
このページのスレッド一覧(全3493スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 4 | 2022年5月5日 14:17 |
![]() |
25 | 19 | 2022年5月5日 11:22 |
![]() ![]() |
74 | 15 | 2022年5月5日 10:15 |
![]() |
12 | 8 | 2022年5月5日 06:16 |
![]() ![]() |
23 | 15 | 2022年5月5日 01:39 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2022年5月4日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


そうゆうのは昭和で終わったのかお?
バブルの頃に終わったのかお?
車持っててもアッシーくんだったのかお?
ガソリンがお安かったからアッシーくんも助かったのかお?
てか、足に使われたら意趣返しで山奥にでも置き去りにして帰っちゃいたい所だけど
当時の若者はおおらかでそんな些細な事は気にしなかったのかお?
書込番号:24731113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きゅうきゅうにょりつりょうさん
>自動車に出会いを求めるのは間違っているのだろうかお?
はい、間違ってます。
今は友人の紹介です。
自動車は移動のための道具です。
書込番号:24731122
4点

若者のクルマ離れがあるのは事実だと思うよ。
書込番号:24731126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは、
せっかくの休日に渋滞にはまると誰でも機嫌が悪くなる。時代は変わる。
書込番号:24731136
0点

少なくとも匿名での自動車板に出会いを求めるのは間違いでは?
仮面を被っての、更に上辺の皮一枚だけの付き合いに大した意味は無いかと。
書込番号:24732274
2点



こんにちは。
ガソリン価格、気になりますね。
私はいつも行きつけの出光セルフで入れるんですが、店頭表示価格は地元の相場価格なんですが、そこから最近は8円引きで入れることができています。
内訳が良く分かっていないのですが、たぶん出光カードなのでプリカ価格と同価になり、アプリクーポンで4円引きがあり、たぶんDrivePayを使っているからさらに2円引きなのかな?と。
こうなると他のスタンドで入れるのは勿体なく感じて、遠方に出かけたとき以外はいつも同じスタンドで入れているのですが、他社や他のブランドでもこうすればお得になるよ!といった情報がありましたら、こちらでご紹介いただけませんか?
このスレが給油お得情報の情報交換の場になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2点

鹿児島では スーパーAZが一番安いな
現金のみだけど・・ 2週間前は164円で
鹿児島市内の 〇国殖産171円
書込番号:24726063
1点


八代市内なら ミスミのセルフ八代北SSが安い
書込番号:24726067
1点

私の住んでる田舎町のJAのセルフスタンドは現在
現金会員価格1リットル153円になっております。
隣町のENEOSより十円ぐらい安いです。
書込番号:24726071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダンニャバードさん
香川のセルフスタンドですが、下記のトクタスメールに登録してENEOSのスタンドでEneKey決済すれば3円/L引きになります。
https://www.eneos.co.jp/consumer/ss/card/tokutas/
これで4月24日にレギュラーガソリン158円/Lが3円/L引きで155円/Lで給油出来ました。
書込番号:24726079
2点

>つぼろじんさん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
>雨のセナさん
>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。
gogo.gsは前から知っていたのですが、これで分かるのは店頭表示価格だけなんですよね・・・
私の行きつけもこれだと166円/164円(会員価格)となっていますが、実際には158円で入れられます。あ、出光カードは請求時さらに2円引きしてくれるので、実質156円ですね。
逆に店頭価格は安くても、普通にクレジットカードで入れるとプラス○円とかになったりしますので、実質価格を知っていないとなかなかお得には入れられません。
私が帰省するときによく利用する兵庫県中部〜北部に点在する三菱商事エネルギーは店頭表示価格が安く、今チェックすると153円/152円(会員価格)になっていて、いつもたくさんお客さんが来ています。
でもここでクレジットカードで入れると確かプラス4円になってしまうので、実際には157円ですね。ということは、私の行きつけの出光で入れた方が安いわけです。
裏技というほどでもありませんが、そのような情報もできればお待ちしております。
書込番号:24726114
0点

プライスボンバーは土日割引で154円でした、市内に数店舗あるのですが、プリカは他店舗では使えません(価格も違う)
2万円プリカだと、150円です。(ローリーは無印)
GOGOGSでGS比較できます。
書込番号:24726117
1点

>スーパーアルテッツァさん
EneKeyは3円引きですか?それは良い情報です。
といってもたぶん販社によって違うのかもしれませんが、私も一つ作っておこうかな?と思います。便利ですしね。
https://eneos-enekey.com/brand/
出光のDrivePayも便利ですよ。
https://www.idemitsu.com/jp/carlife/apollostation/card/drivepay/index.html
書込番号:24726119
0点

>ダンニャバードさん
出光DrivePay便利ですよね。(給油開始まで早い、昭和シェル EasyPayと相互利用可など)
残念ながら私の行きつけセルフGSにはDrivePay割引無いですね。
割引は販社によって違うのでしょう。
書込番号:24726178
1点

ダンニャバードさん
トクタスメールに登録すると、セルフスタンドから3円/L 引きという内容のメールが届きます。
これは一週間という期間限定の値引きで、先月なら4/22(金)〜4/28(木)という期間が3円/L 引きでした。
又、トクタスメールが届く頻度はまちまちで、少ない月で1回(一週間)、多い月なら3回(三週間)メールが届いて3円/L 引きになります。
先月トクタスメールが届いたのは1回だけだったので、上記のように4/22(金)〜4/28(木)の一週間という期間だけが3円/L 引きでした。
書込番号:24726183
2点

コストコ とか ショッピングセンター併設とかは 大家が賃料を下げる替わりに客寄せを依頼しているらしく
独禁法に触れない範囲で安くするらしいい
書込番号:24726258
2点

行きつけが宇佐美出光のセルフでいつもここで入れています。
不定期に週末特売価格というのがメールで届いて今週は今日までメール会員レギュラー 157円/Lとなっていて提携クレジット割引で155円/Lとなります。
同じスタンドで特売前の4月26日に162円/Lで入れていますの結構な下がっています。
履歴をみると2021年の1月末に120円/Lで給油しているので下がってきたとは言えまだまだ高いですね。
書込番号:24726310
3点

>ダンニャバードさん
GSにも拠るんじゃないでしょうかね?
自分の入れているセルフのエネオスではそのスタンド独自の現金会員カード(年会費200円)で現金で入れるのが一番安いです。
(エネキーやエネオスカード等もあるようですがもっと高くなるようです。)
ちなみに今日入れてきて158円でした。(静岡県東部)
あとはe燃費では実際入れている人の投稿があればその価格を見ることはできますね。
https://e-nenpi.com/gs/?name=&local_id=22&tel=&addr=&gssearch_order=1&photo_none=0
(ただどうやって入れたかは、推測しないといけませんが。)
って久々に見たら近いところで安いとこ発見。(^^;(笑)
でも往復15Kmあったら、それだけで1リットルぐらい使っちゃいますしね。
慣れて場所、便利な場所のGSから移る気にはならないですね。(^^;
書込番号:24726435
1点

アメリカだとリッター150円
行かないみたいですね
書込番号:24726487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっき入れてきたエネオスは現金でレギュラー152円
エネキーやクレカ、ライン友達など駆使すればもっと安くできる。
しかも、正規のエネオスなのにハイオクはシェル…
地方っておもしろい(笑)
書込番号:24726489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントいただいた皆さん、ありがとうございます。
お安いところだとだいたい150円台前半のようですね。安いですねぇ!
やはり店舗、販社によって独自の割引があったりするようで、旅先では若干割高になっても仕方がない感じでしょうか。
参考にさせていただきます。
書込番号:24726504
0点

>ダンニャバードさん
ENEOSだと時期によってキャンペーンをやるのでその時にお得な決済を選ぶのが良いと思いますよ。
私の近くのENEOSセルフはENEOSナナコの拡大を上から指示されているみたいで一番安くなってます。その前はエネキーが割引大きかったです。
書込番号:24726674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

給油のお得情報ってあくまで近場限定にしといた方が良い。
幾ら安いと言っても離れた場所のスタンドまで入れに行ってたら
差額なんて吹き飛んでしまう。
書込番号:24731648
1点

>ku-bo-さん
キャンペーン、大きそうですね。エネオスは特にその傾向が強いイメージがありますが、私の思い込みかもしれません。
>横道坊主さん
そりゃそうです。わざわざ安いからと渋滞待ちをしてまで入れるのも本末転倒ですね。
ガソリン価格は地域差が大きいのも周知のことで、他府県の方と単価で競っても意味ありませんね。
私は今、石川県に来てるんですが、どこも高いです…(T_T)
書込番号:24732021
0点



ふたつとも同じ程度の性能なら問題ないけど
特アで作られているエンジンにはハズレがまざってるらしく運が悪いと壊れるらしいんだお(ノ_・。)
どうして品質とゆう性能が違う、生産国が違うエンジンを載せた車が同じ価格で売られているのかお?
わかりやすくエンジンにアタリとハズレを書いといてほしいんだお(´;ω;`)
ディーラーには日本製のエンジンにしてほしいと頼めるのかお?
下取り価格はエンジンの生産国で変わったりするのかお?
書込番号:24218757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>虎鶇さん
>ディーラーには日本製のエンジンにしてほしいと頼めるのかお?
たのめると思いmすよ。
日本製が来るかどうかは分かりませんが
>下取り価格はエンジンの生産国で変わったりするのかお?
変わると思いますよ。
わたしは買いたくないです。
書込番号:24218772
0点

>虎鶇さん
やっと静かになったと思ったら、またBANされたんですね。
書込番号:24218773
17点

当たりならもう一台もらえるといいですね
書込番号:24218774
2点

国産と中国製ということね。生産管理がしっかりしてれば問題ないと思うけど。
書込番号:24218775
3点

2AZ-FEに15年、2AZ-FXEに4年乗ってますが何か?
全く問題ありませんけども?
書込番号:24218812
1点

>虎鶇さん
新しい名前は、
なんと読んで意味は?
書込番号:24218845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

神楽坂46さん
日本製が来ないとショックだお(ノ_・。)
床に寝転がって手足バタバタさせて泣くお(´;ω;`)
ZXR400L3さん
知らんお
新しく会員登録したトラちゃんだお
よろしくだお(o^−^o)
オルフェーブルターボさん
登録代がかかるからもう一台貰っても困るんだお(°Д°)
写画楽さん
特ア製のエンジンはトラブルが多いらしいんだお
ダンニャバードさん
特アだから全部ダメってわけじゃなくてハズレが多いらしいんだお
それに日本製のエンジンもあるらしいお
10年ぐらい乗れば不具合が出るかもだお(o^−^o)
アクアリウムの夜さん
トラツグミだお
鳥さんで夜中に下手くそな口笛みたいな声で鳴くんだお(o^−^o)
昔は妖怪の鳴き声だと思われてたんだお
書込番号:24218883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

九州工場で製造するのに使うエンジン、チャイナから持ってきた方が安上がりでチャイナ工場の操業度も上がるのでチャイナでの評価も上がるので一石二鳥。トヨタ得意の買ったものがなんとかだ。
チャイナ工場の主導権はチャイナ側にあるのでトヨタの意向も伝わらんでしょこれはチャイナに進出してるところはみな経験済みと聞く。
ホンダは一部車種だけ残して後は別の国での製造になってます。
九州工場での製造というのが肝ですね。
書込番号:24218968
1点

君が壊れてるのに、何が正常かもわからんだろう
もういい加減、沸くなよ
運営、また出たぞ、はよ
書込番号:24219122 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

知人がババ引きました、オイルが激しく減るらしいです、自己負担2万円で直してもらったって言ってました。
書込番号:24219201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここ何日か前までは姿を見ず、この掲示板として良い傾向だと思っていたのに…本当に自己承認欲求だけは人の数兆倍のようですね。
本人は何度もBANされて名前を変えて復活し、周りからそれをツッコまれる度にシラを切ってますけど…近いうちファン一覧のところに『中身は一緒?』と言うユーザー?とか『ネット見ろ!!』と言う名前のユーザー?が入ってくるはずです。
もし本当にそうなれば、今回のもまず間違いなく今までのだおかおと同じと類推されるでしょう。
※ちなみに当方の本レスに対するだおかお本人、並びにそのシンパと思しき方々からの返信は一切無用に願います。
当方はどうしてもここの掲示板は面白ければいいとか、大喜利?なんだから等とは考えられないもので…そう言う楽しみ方をしたいなら、違う場所があるのではないでしょうか、と。
書込番号:24219297 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

神戸みなとさん
九州工場にヤバいエンジンが納入されてるんだ(°Д°)
かず@きたきゅうさん
だおん(´;ω;`)
スプーニーシロップさん
やっぱりババがあるんだ(°Д°)
自己負担は泣けるけど2万で済んだのは不幸中の幸いだお(´;ω;`)
書込番号:24219951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不良品なのに負担が有るの?
書込番号:24223313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

埼玉県秩父市のディーラーの店長の相馬さんと言う方は「ディーラーでも中国製が来るか日本製が来るかは、エンジンがメーカーから届くまで分かりません。」と言っていました。
書込番号:24731937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



小さいサーキットを作ったとしたらおいくらかかるのかお?
年間の維持費はいくらかお?
てか、申請したら許可とか降りるのかお?
どれぐらいお金持ちになったらmyサーキットを持てるのかお?
書込番号:24731135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きゅうきゅうにょりつりょうさん
>どれぐらいお金持ちになったらmyサーキットを持てるのかお?
ホリエモンくらい。
書込番号:24731140
0点

こんばんは、
土地代が場所によって結構変わる。
低予算ならオフロード競技用にすれば安くつく。(しかし凝った造りだと予算は増える)
舗装路で長い直線が欲しくなると予算はどんどん膨らむ。
書込番号:24731144
0点


2016年にロシアの富豪がドイツのニュルブルクリンクを買収したときは
株式の99%取得で600万ルーブル(当時のレートで約92億円)突っ込んだらしいぜ。
書込番号:24731249
2点


道楽で儲け無で持ち出しならば、人家のまったくない過疎地ならば土地は安く入手できますが、農地だとやっかいです。
農地は農家でないと購入できませんし、土地用途の変更も大変です、市街化調整区域でも厄介です。
以前河川敷でラジコン飛行機をよく飛ばしてるのを見かけましたが、新幹線の陸橋に墜落させてから、立ち入り禁止になってます。
滑走路に使えるスペースはあった、RCカーやヘリ、飛行機って動かせる場所ってないんですよね。
書込番号:24731628
1点

>きゅうきゅうにょりつりょうさん
群馬のサイクルスポーツセンターが
それに近い発想です
又
ボルシェが千葉に専用コース作ったようですね
旧カートコースからミニサーキットに転用ってのも有ります
書込番号:24731725
2点



移動手段と考えたら車に安全性は必要だけど
趣味性を加味した時、果たして安全性は必要なのかお?
安全と楽しみや趣味は反比例すると思うんだお
山登りなんて遭難や滑落のリスクがあるし
自転車だって転んだら大ケガだし車にはねられるかも
バンジージャンプもゴムが切れるかもだし、めまいがして縛る前に落ちちゃうかも
そうしたスリルが達成感や興奮に変換されるんじゃないのかお?
どうして自動車はむやみに安全性を高めるのかお?
零戦のような安全性を度外視した設計で車を作って販売してくれないのかお?
床に穴が空いてて下が見えたら股間の辺りがスースーしてスリルを味わえそうな気がするんだお
バギーみたいな無骨なデザインのスポーツカーやRV車はマダかお?
書込番号:24727681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きゅうきゅうにょりつりょうさん
競技用の車両はありませんが、一般道路は走れません。
それでよいならすきにすれば!
書込番号:24727706
2点

つぼろじんさん
青の炎のラストシーンみたいだお(°Д°)
ハラダヤンさん
軽トラは農家さんが荷物を乗せて農道を走るために特化してるから衝突安全性や走行性能は度外視してるね
ぶつかったら脚が潰れてケニーになっちゃうお(°Д°)
書込番号:24727715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自動車の場合、自爆だけで済まないですからねえ。たとえレースでも他の人を巻き添えにすることは多いです。
ですから安全性を考えなければ規定にも違反となるのですよ。昭和の時代のカーレースなんて事故は頻繁に起こってましたよ。
>零戦のような安全性を度外視した設計で車を作って販売してくれないのかお?
そもそもこれが先の大戦の敗因の一つだったんですよ。当時の偉い人は分からなかったんです。一年戦争の末期のジオンだってガンダムと対等に戦えるゲルググはあってもパイロットが学徒動員じゃ...。
書込番号:24727727
1点

>きゅうきゅうにょりつりょうさん
自分も個人的には過度の各種安全支援デバイスはなるべくならば不要のクチです。
マイカーを選ぶ際も、その手のデバイスは極力無しにしてます。
その手のデバイスに頼る事で自分の運転技量が低下していく気がして…バックモニターなんて、その最たるモノ(笑)
……でも。でも!
自分の視覚・瞬間判断力など各種身体能力も加齢によって低下していくのは自然の摂理なわけで。
そのうち『デバイスが付いていれば良かったぁ』と思う時が来るのかもしれませんね。
世は高齢社会ですし、各種安全支援デバイス装着は仕方ない流れなんでしょうね。
実際、街中でも100%完全なるチョー高齢者が運転してるの見ると空恐ろしくなりますし、自分は絶っっ対近づかないです!(笑)
『どうして自動車は安全性を求めるのかお?』と言われるお気持ちはスゴく分かりますけどね。
書込番号:24727746
0点

一般公道を走るから。
ご自身で超広大な土地を買ってコースを作り、そこだけで楽しむのであれば、車検を通す必要も、殆どの交通法規を遵守する必要もなく、好きなように改造して走るといいですよ。
むしろ、「どうして電動キックボードは安全性を求めないのかお?」ではないの?
書込番号:24727757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自動車は移動の手段であって目的ではないのだよ。
公道にスリルなどは認められないから安全対策は義務化されなければならない。
それにケチをつける思想は反社。
趣味のためにはクローズドコースがある。
安全性が確保されすぎると人間はリスクホメオスタシスでスリルを感じるまで無謀な行動を公道でしてしまう。
だから中途半端な安全装置ではなく完全自動運転に向かっているのだよ。
書込番号:24727768
1点

大丈夫だよ。
書込番号:24727789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きゅうきゅうにょりつりょうさん
売る為だよ 安全性が売りになるから
書込番号:24727792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安全性で考えれば、エンジンが停止した飛行機は墜落するー>死亡確率ほぼ100%。
クルマではエンジン停止ー>止まるだけ。
事故の確率は飛行機のほうが低い。
スカイダイビングやバンジージャンプは、事前に事故にあっても訴えませんとの誓約書にサインが必須です。
書込番号:24727951
1点

>きゅうきゅうにょりつりょうさん
マジレス
日本人は自己責任感が弱く
お上とかのお墨付き感が大好きで
責任をそこに持って行かたがる
安全装置で不安全な自身の行為の結果をメーカーのせいにしたり
メーカーのスペックや何かの等級やランク付けが大好き
安全運転に対しての自身のポテンシャルを上げようとしない
遊覧船でめ検査に通るば役所の責任
連絡がつかないリスクを当事者で認識し対策しない
自身の電話が通じない事は解っていたはずだから
従業員の中で繋がる電話が有れば借りるとか
検査とは別に自己対策は出来たはず
事務所も電話が繋がらないじゃなく
同業者の事務所に飛び込む事だってできたはず
規則や、決まりだけじゃなく
今自分が何が出来るかの思考力がたらず
根拠なく楽観的に構える
車も例えば
飛ばすならその分運転に集中 危険リスクを増やさないようにする必要がある
同じ技量で同じ集中力で同じ車で飛ばせば当然リスクは増える
そこで安全装置では無いと思う
書込番号:24728116
2点


>そもそもこれが先の大戦の敗因の一つだったんですよ。
つうか安全性を確保し尚且つ他国の戦闘機と互角に渡り合える様なスピードを出せ、稼働率の高い
エンジンが作れなかったと言うのも有る。
書込番号:24731645
0点



なんちゃらミサイルに雷が落ちてる動画を見たんだお
ゴムで地上から絶縁されてるしアスファルトも絶縁体だから落ちない聞いてたのに嘘だったのかお?
アンテナに落ちてたようだけどアンテナは危険じゃないのかお?
中の人は平気みたいだったけど、落雷のショックで能力に目覚めてマーブルヒーローになったりビランになったりしないのかお?
https://www.youtube.com/embed/xZF6nqe2Uzo
書込番号:24730207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>自動車には雷落ちない聞いてたのに…
オープンカーとか単車にも落ちんのか?
書込番号:24730251
0点

落ちます
外を伝うので 中の人は感電しません
外で車体に触れてるひとはほぼほぼ死にます
書込番号:24730253
2点

車内に居れば100%安全...とは限らない様で、
稀に車内の金属部に触れていて感電も、あるようです。
書込番号:24730290
0点

ミサイル無いじゃん…
車のアンテナに落ちたようでおますな。
ゴム関係ないです。車の中安全です。
飛行機にも落ちます。
船にもね。
なんでも落ちます。
書込番号:24730588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーアルテッツァさん
落ちるのかお(ノ_・。)
ハラダヤンさん
口から煙を吐いてアフロになったらおもしろいんだお(o^−^o)
ひろ君ひろ君さん
軽トラは金属がむき出しの部分があるけどさわっても大丈夫かお?
QueenPotatoさん
中も危ないのかお(ノ_・。)
麻呂犬さん
プリなんちゃらミサイルに落ちたんだお
くわばらくわばらで桑の木には落ちないは迷信かお?
マルベリーくんをお家の庭に植えたけどダメかお?
書込番号:24731089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヨットの場合1本錨を下して流されないようにして
マスト下にチェーンを巻いて海中に垂らす と生還者が言ってました
でも非生還者も同じこともしてたかもしれませんが
書込番号:24731186
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





