
このページのスレッド一覧(全3493スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 8 | 2022年4月29日 18:12 |
![]() ![]() |
20 | 13 | 2022年4月29日 11:31 |
![]() ![]() |
65 | 13 | 2022年4月28日 18:52 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2022年4月28日 09:06 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2022年4月28日 00:15 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2022年4月27日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


もしかして、余ったお金を上級国民でわけてるのかお?
アロくんも上級国民クラブに入れてほしいお(ノ_・。)
どうして事故率が下がってもお安くならないのかお?
過払い請求したら戻ってくるのかお?
書込番号:24722636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|ω・` アムロ君わセイラさんが好きだぉ♪
⊂) だから無理♪
|/
|
書込番号:24722656
1点


こんにちは、
見直しは適宜行われていると思いますよ。
書込番号:24722669
1点

「自賠責のお金をお安くする党」を立ち上げて、選挙に打って出てみてはどうでしょうか?
書込番号:24722914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自賠責保険が2年連続で値下げに!事故減少を反映
https://www.insweb.co.jp/car/kisochishiki/kiso/jibaiseki-nesage-2021.html
値下げはされてるみたい。
自賠責のお金の流れって、国交省?に集まってる?
日本国民の大多数が入ってるのに、ほとんどが知らないんじゃない?
考えもしなかったわ。
書込番号:24723157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨年も雑誌のどこかで特集が組まれてたけど、運用益の流用が問題になってるのよね。
利益出たなら利用者側に還元するのが先でしょ〜。
https://www.hokende.com/news/blog/entry/2010/11/01/230000
書込番号:24723249
2点



そんな事したら危険だし迷惑そうだから
左車線で一時停止してから右折で歩道を横断なのかお?
通りすぎてからどこかで右折か左折を繰り返して戻ってきて一時停止してから左折して歩道を横断なのかお?
もう面倒だから見通しが良くてあきらかに人や自転車がいなかったら止まらずに横断してもいいのかお?
書込番号:24718245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>桃尻侍さん
右折信号でないなら左車線で停止。
書込番号:24718250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>面倒だから見通しが良くてあきらかに人や自転車がいなかったら止まらずに横断してもいいのかお?
誰もそう思うけど・・・
書込番号:24718258
1点

それは緊急停止で 一時停止違反 停止線を越えたあつかい
書込番号:24718260
0点

一時停止しないで安全確認をしたとは認めて貰えない…
書込番号:24718268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横断歩道直前って書いてあるだろ。聞く前に文をよく見ろ。
そもそも必ず一時停止する義務はないしな。
道交法理解できない頭なら運転するな。
書込番号:24718305
0点

横断歩道 ってこのスレ 出てこないよ
理解できない頭ならレスするなって
書込番号:24718316
7点

>桃尻侍さん
めんどくさいのでそのままどこまでもまっすぐ行けばいいと思います。やってみてください。
書込番号:24718355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えっ?右折(左折も?)時に、交差点の横断歩道の手前で一時停止しろって?
そんなルールありましたっけ?
ホンマに?
私は止まりませんが。
歩行者がいればもちろん止まりますが、いなければ一時停止なんかしません。
えっ?私の認識が間違ってますか?(^^ゞ
#と、この投稿をした後でググってみよう・・・
書込番号:24718419
0点

良い参照先は見つかりませんでしたが、この知恵袋の答えが正解だと思いますが、異論のある人はいます?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14176080124
書込番号:24718424
0点

ひろ君ひろ君さんも言われているように、スレ主さんの質問には「横断歩道」と書かれていないので、反対車線をまたいで右側のコンビニなどに入るときのようなことを言われているのではないでしょうか。
書込番号:24718439
5点


こんばんは、
質問の趣旨はmat324さんが書かれている通り。
「右側(対向)車線に沿った歩道を横切る」際の停止義務の有無とやり方を聞いているものです。
道路交通法第17条第2項で、
「歩道や路側帯を横切る際には歩道等の手前で一時停止をする」ことと、
「歩行者の通行を妨げないようにすること」を義務づけています。
したがって、答えは右側(対抗)車線に添った歩道の手前で一時停止をしなければならないということになります。
書込番号:24719372
2点

状況次第。
そもそも、お前ら横断歩道に直角に進入できてるか?
本当にヘボ多すぎて辛い
書込番号:24722610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



売りに出ていた民家を買い取ってサ店を作るらしく駐車場を民家の前に作ってるんだお
でも、そこに行くまでのコンクリートの坂道が車高が低いと底を擦りそうな道なんだお
軽トラでも初めて通ったとき手こずったんだお
雨水が川のようになったときに脇に逃がすために段差があるけど、道を直すのかお?
道路は勝手に直しても大丈夫かお?
許可がいるのかお?
書込番号:24720482 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>許可がいるのかお?
道路法の24条を読みましょ。
以上、終了。
書込番号:24720485
3点

>アロガンツさん
>道路は勝手に直しても大丈夫かお?
>許可がいるのかお?
わかりませんけど、
わたしの地域では道路の真ん中が高くなったところは平らにしていますよ。
書込番号:24720512
2点

こんばんは、段差を減らすやつ頼んだらおけないのかな。
書込番号:24720516
1点

こんばんは、
段差解消ブロック(スロープ)は、黙認はあるようだけど厳密にはアウト。
段差が越えられないなどの事情があるなら、
正式な手続きを経て切り下げ工事をおこなうことが望ましいようです。
書込番号:24720535
1点

今朝がた、立ててたスレッドはIDごと削除されましたか?
あまりに非常識な内容でしたもんね。
書込番号:24720631
15点

JamesP.Sullivanさん
法律は読みづらいお┐('〜`;)┌
神楽坂46さん
採石なのかお?
写画楽さん
そうゆうのがあるんだ
下りの時は大した事ないけど登る時の段差がキツいお
タイヤがすり減るお
脱落王さん
汚れちまった車板に今日も小雪が降り積もる(o^−^o)
KIMONOSTEREOさん
キャンプ場も気になるけど
回転寿司屋社員が遺族に対して文春にチクったら訴える言ってた件が気になるんだお
もう回転寿司屋終わったね(^-^;A
書込番号:24720682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アロガンツさん
所有の軽はオートマ?MT?
MTならクラッチも気を付けないと減るよ。
上りにくければパワーウインチでもつければ?
書込番号:24720853
0点

funaさんさん
ATだお
初めて通る道だとゆっくり走るから
登り勾配で段差があると勢いが足りないんだお
アクセル踏んでも軽トラの細いタイヤだとグリップが足りなくてタイヤが空転するんだお
少し下がってから勢いをつければ登れるお
書込番号:24720919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
嘘八百 価格も承知では!?
一般の素人が後から後から連チャンでHNを変えて登場!
ここでのGA稼ぎも参加している!
いいかげんにしろう〜〜〜〜!!!!
書込番号:24721043
6点

>道路は勝手に直しても大丈夫かお?
管理者の管理の元直す必要があります
かおさんの道路ならごじゆうに
私道
町道
市道
県道
国道
色々あります
又道ではないが道に準ずる道状の土地も有ります
書込番号:24721115
0点

>アロガンツさん
目に青葉、山ホトトギス、初ガツオ、、、読みやすくカタカナで書き候。
タイヤをすり減らしてたどり着く喫茶店のコーヒーもさぞおいしかろう。
書込番号:24721347
0点

僻地に君の檻を作って出てこれない様にしてやるから、待ってろ
書込番号:24721689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



どの車がどの車に対してどうゆう意図で鳴らしているのかわからない時があるから困るんだお┐('〜`;)┌
桃くんがなにかしたのかな?荷台から何か落ちかけてるのか、知らない間に子供か猫ちゃんが乗ってて発車しちゃったのかお?と荷台を見たりしても異常なしだお
意味がわかんないし、気をとられるから通信機能とかで問題の車どうしでやり取り出来るようにならないのかお?
書込番号:24719574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近のクラクションは硬うなっとってよう鳴らんわ
書込番号:24719597
2点

夫々の理由が有る。
理解不能でもね。
書込番号:24719606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近の車はよう勝手に鳴るで意味など無いわ
倅の車も洗車すると必ず鳴るけど どうにかならんのかい?
書込番号:24719613
0点

私も貴方見かけたら、クラクション鳴らしているよ
変な書き込みヤメロって
書込番号:24719626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

通信機能はええな!
そんなんあったら、「ワレ邪魔なんじゃ!どけや!」とか、「さっさと行けや!トロいの〜!」とか、メッチャ言ってしましそう。
ヤバ・・・(^^ゞ
書込番号:24719659
2点

>桃尻侍さん
「クラクション標識のあるところでしか鳴らしてはいけません」と注意すれば、だれに対して鳴らしても問題ないのでは?鳴らされた車は耳栓をしていれば聞こえないし。
書込番号:24719826
0点

>桃尻侍さん
近隣の迷惑にならない所で鳴らしてます。
時々確認してみないと鳴らなかったりする事も
あるので。
普及しないですが、ITS connectとかは?
書込番号:24721022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



台風とか時速50キロぐらいで移動して九州から東北まで2日ぐらいで通りすぎたりするけど
自動車も高速使えば2日ぐらいで本州横断できるのかお?
台風と自動車どっちが速いのかお?
書込番号:24718166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>桃尻侍さん
昔東京から北海道も九州も車で旅行した事ある経験から出来ますね。
通しではありませんけど。
今は新東名もあるし。
休憩入れても1日半あれば行けると思います。
書込番号:24718181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横断?縦断?
横断なら、富山湾〜北アルプス〜中央アルプス〜南アルプス〜駿河湾を5日で走るTJARのランナーが最強だと思う。
書込番号:24718201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

縦断なら田中陽希さんかな。
書込番号:24718207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>桃尻侍さん
例えば今グーグルでは
下関ー青森
20時間9分1559kmでした
まあ二日でしょうね
書込番号:24718257
0点

>桃尻侍さん
横断なら、場所を選べば、数時間かからないでしょう・・・
瀬戸内海沿いに住んでいるが、日本海で釣りがしたくて、夜中の下道で3時間ぐらいで横断はできている。
書込番号:24718918
2点

現地での遊び込み27時間、実質22時間で1800km走ったことがあります。
それを考えれば2日あれば余裕、但しクルマ選びは重要。
書込番号:24719102
0点

北海道のバイクツーリングで、一日1000K走破目標を立てましたが、2日しか達成できなかった(高速が無かった頃)
休憩はGSでの給油(一日3回しました)、食事のみ、ナビも無く地図とコンパス頼み、景色が変わらないのでどこを走ってるのかわからなくなる。
北海道は4回横断しました、経路は4回とも違いますが(道北は未走破)。
書込番号:24720790
0点



大発はフロントのナンバーが真ん中にない車種が多いし、外車も真ん中にない車種があるんだお
どうしてなのかお?
やっぱりフロントグリルを塞ぐから真ん中に配置できないのかお?
短冊状に細長くすれば塞がずに済むのにどうしてあんなに四角いのかお?
空気抵抗が大きそうだし風切り音がしそうだけどナンバープレートは進化しないのかお?
書込番号:24719571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここではなく国土交通省へ意見して下さい
ナンバーの位置に関しては保安基準が厳しくなったのでこれからは真ん中だけになるんじゃないか。
書込番号:24719578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
電話してもウクライナから無視された日本政府みたいになるのが関の山だから嫌だお(ノ_・。)
書込番号:24719585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機能保持の為です。
大概は冷却風取込みの関係です。
書込番号:24719607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オフセットしてるのはバンパーを止めてるボルトを隠すためだどーー
真ん中だとラジエターにかぶるから その下にボルトを配置できないんだどー
書込番号:24719658
0点

>桃尻侍さん
軽の多くはナンバープレート外しoilフイルター交換する
(点検口のフタ)
書込番号:24719754
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





