
このページのスレッド一覧(全3489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 6 | 2024年7月18日 01:59 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2024年7月16日 13:09 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2024年7月15日 15:33 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2024年7月14日 20:45 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2024年7月14日 20:42 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2024年7月12日 14:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


八月末まで延長するらしいけどどうしてなのか?
国交省に責任転嫁しまくってたから、お役人もおかんむりなのか?鶏冠に来るなのか?
てか、市販された車に型式指定をパス出来る性能があるのか?
書込番号:25813780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さあ、どうしてなんでしょう?
サッパリ分かりまへん、サヨナラ サヨナラ サヨナラ。
書込番号:25813790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>funaさんさん
ヨブくんです(^^)
>ナイトエンジェルさん
グッドナイトマイハニーエンジェル(。・_・。)ノ
書込番号:25813799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

国土交通省から対象車種の基準適合性について調査を受けているため
https://www3.nhk.or.jp/lnews/k/sendai/20240716/6000028184.html#:~:text=%E7%94%9F%E7%94%A3%E5%81%9C%E6%AD%A2%E3%81%AF%E4%BB%8A%E6%9C%88%E6%9C%AB,%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:25813837
0点

>ヨブ記さん
> どうしてトヨタの型式指定不正の車は生産停止期間延長?
国交省が検査をやると時間がかかるから
書込番号:25813864
1点

実際どうなのでしょうね。
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e5%9b%bd%e4%ba%a4%e7%9c%81%e3%80%81%e3%83%88%e3%83%a8%e3%82%bf%e3%81%ae3%e8%bb%8a%e7%a8%ae%e3%81%ab%e7%94%9f%e7%94%a3%e9%96%8b%e5%a7%8b%e3%81%ae%e8%a8%b1%e5%8f%af%e3%82%92%e4%b8%8e%e3%81%88%e3%81%9a/
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%af%e3%82%b4%e3%83%b3%e3%81%ae%e7%99%ba%e5%a3%b2%e3%81%8c%e5%bb%b6%e6%9c%9f%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%80%81%e7%90%86/
書込番号:25815443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



どうして三角窓からミラー生やすんだ?
ドアの金属部分に少し後ろ気味で生やしてくれたら斜め前方が見やすいのになぜなんだ?
三角窓から生やした方がお安いのか?
書込番号:25812551 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

難しい問題ですね
書込番号:25812571 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

これかな?
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23248630/
ところで、今新車で買える国産車で三角窓からミラー生えてる車種がわからなかったので教えてください。
書込番号:25812578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ヨブ記さん
>Aピラーの付け根に付いてるサイドミラーは邪魔なんだ
S54Bはドアにポン付けだったけど
書込番号:25812607
0点

>・・・ドアの金属部分に少し後ろ気味で生やしてくれたら斜め前方が見やすい・・・
たしかに、斜め前方は見やすいね。
ただ、ミラーの位置が外側になるから、ミラー間の寸法は大きくなるね。
ミラー間の寸法が大きいのは個人的には好みではないね。
書込番号:25812616
0点

また削除されるかな?
>ドアの金属部分に少し後ろ気味で生やしてくれたら斜め前方が見やすい
斜め前方が見やすくなっても、ミラーそのものから後方が見づらくなったら、本末転倒かと。
昔々、フェンダーミラーからドアミラーに変わったら、目線の移動だけでは足りずに、左右に振り向くのも何だかなあ・・・と感じた希ガス。
まあ全天周囲モニターがあれば、どうということはない。
書込番号:25812630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タクシー仕様の中古ならばフェンダーミラー。
最近の新しいタクシー車両はドアミラー。
高速道ではLPGの補充に困りますねぇ。
書込番号:25812845
0点

Aピラーの上のほうが案外見やすいかも。
書込番号:25813053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨブ記さん
じゃあ取っ払えばw
書込番号:25813323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



あれはダンロップしかやっちゃダメなのか?
ミスタードーナツがサーキットにフレンチクルーラーのアーチを作る日は来ないのか?
てか、車やバイクがぶつかりそうに見えるけど危なくないのか?
書込番号:25810950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨブ記さん
どーでも良いお題ばかりですね。
ネタ切れじゃ無いですか?
>Chanchala-pupさん
引っかかる人がいなくてもグッドanswer狙いで三連投しなくても…
書込番号:25811091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

鈴鹿はf1開催時から撤去されて名前だけ残ってます。
ヘアピン超えた後のマッチャンコーナーは正確にいうと、改修されマッチャンコーナーではなくなっている。
書込番号:25811379
0点

ダンロップコーナー
あっていいじゃない
>ミスタードーナツがサーキットにフレンチクルーラーのアーチを作る日は来ないのか?
この発想いらね
書込番号:25812117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヨブ記さん
あれ誰かさんのが全部消えた?
ではマジレスするけど、筑波のダンロップコーナーのタイヤ型アーチは何度かくぐったけど、富士は名前だけですよね。
どちらにしてもダンロップ以外もあっても良いととは思うけどヨコハマコーナーとか…
書込番号:25812132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイくんの軽トラのクラクション押すところは恰幅の良い女性のパンツみたいな大きさと形なんだ
お家に以前あった普通車のクラクションもLLサイズのパンツみたいだったんだ
でも今のエアバッグは水筒の外蓋ぐらいの大きさだ
あんなに小さいところに爆薬と袋が入ってるのか?
ところでエアバッグが破裂して膨らんだら硬そうなクラクションのスイッチになってる樹脂は顔面に当たるのだろうか?
顔にメーカーのエンブレムの痕が付いたら変なあだ名をつけられそうだ
書込番号:25810737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨブ記さん
>樹脂は顔面に当たるのだろうか?
宝くじと一緒、当たらない・当たらない
書込番号:25810747
1点

>ヨブ記さん
ハンドル径より、開けば大きかったぞ。
(突っ込んで来た車を観察した感じだと)
プラスティックは、当たらないようになってるでしょ。
書込番号:25810762
0点

ニトログリセリン…ドーン
書込番号:25810769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨブ記さん
>ところでエアバッグが破裂して膨らんだら硬そうなクラクションのスイッチになってる樹脂は顔面に当たるのだろうか?
飛ぼ無いようになってるんじゃないですか
ハンドルに胸が当たらなければいいのでそんなに大きくなくて良いんじゃ
それにしてもシートベルト無しで開いたら大けがしそう?
書込番号:25810786
0点

プラスチックは 真ん中 横方向に 切れ目が裏側に入っていて
上下に残った端をちょうつがいにして ハンドル側に残ります
書込番号:25811047
0点



ぶつけてもお湯をかけたら元通りだと助かるんだ
そんな感じの車は出来ないのか?
ヒョンデとキアが形状記憶合金を使った雪道のタイヤを作るとかゆってた気がするけどどうなったんだ?
書込番号:25810797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨブ記さん
形状が戻ることで安全性が常に100%で戻ることができるのであれば即買いです^_^
※個人的には運転者の命とお腹にある命をたった一回でも完全に守ってくれるのであれば、戻らなくても大金を積んででも完全修理板金を選びます
※※結構極端な表現しましたけど、安全性はユーザー自身ではないでしょうか?
※※※そこを保証してくれるメーカーさんがあれば相当嬉しいですけど、割に合わない気がしますm(_ _)m
売れるものか守るものかどちらが良いか私にはわかりませんけどね^_^。
書込番号:25810835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

形状が戻ってもキズが付くし塗膜も剥がれる…
書込番号:25810857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔のデリカのフェンダーは、ぶつけても復元力のある素材で作られていたような。
ただ麻呂犬さんがおっしゃるように傷や塗装の剥がれは防げないでしょうね。
書込番号:25811028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小傷が馴染む 自己修復とまく ならあります
修理で 重ね塗りができないらしいが まるでギャグ
書込番号:25811038
0点



する言ってたんだ
自転車のタイヤのゴムが熱でやわらかくなって劣化するゆってた
とゆう事は暑い時は運転しない方が自動車のタイヤにもやさしいとゆう事なのだろうか?
買い物行くなら日が傾いてからなのか?
でも夕方とかは混雑して危なそうだし困るんだ
誰か打ち水でもしてくれないのか(つд`)
書込番号:25805985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


あれ、どこで自転車のタイヤの話から車の話にすり変わったんだ。
いずれにせよ体温越えのような猛暑の日中は自転車に乗らない方が良くなくない?
自転車のタイヤより人間の命の心配の方が先だろうって。
書込番号:25806006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

暑い中じッとしてるよりゆっくりでも動いて風にあたってる方がタイヤさんは喜ぶんじゃないでしょうか。
ワイパーのゴムさんも暑さが続いてる時は適時手でゆっくりガラス面から解放してあげてください。
書込番号:25806052
1点

本当は、自転車のタイヤを地面から浮かせて置いとくのが良いらしいとか。
書込番号:25806135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自転車のタイヤはチューブレスじゃないです、空気の入れすぎでしょう。
ヒートドーム現象で外気温が50度とかなると、人間の生存にも厳しい。
書込番号:25807697
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





