自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(55995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

2駆か4駆か迷ってます。

2024/05/21 16:04(1年以上前)


自動車

スレ主 paruparukoさん
クチコミ投稿数:8件

今度の車検前に車を購入予定です。今まで乗っていたのが軽の2駆だったのですが、今回はsuv車にしようと考えています。
ほかの条件が決まった中、1番迷っているのが4駆にしようか2駆にしようかです。
運転の環境としては、
・住んでいる場所は、雪はちらほら舞う程度で、月イチ程度で大雪の日があった。
・冬はボードに数回行く。
・普段遠くに出かけることはありますが、キャンプには行きません。
やっぱり冬のことを考えると4駆のほうがいいよなとは思うのですが、4駆になると20〜30万程お値段が変わってくるのでちょっと考えてしまいます...。
教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:25743024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2024/05/21 16:25(1年以上前)

月一で大雪…
会社に行きますか?多分渋滞だと思いますけど?
何が何でも行くと言っても低速ですから二駆でも安心だと思います。

ボードに行く…
そっち方面の道はよく整備?されているので安心ですよ。

四駆は高いですね。
しかも燃費が少し悪くなります。

私なら二駆で収めて大雪の渋滞は休みます。
ボード?心配ならレンタカーにしますね。
もしもの場合でも言葉は悪いですが自分の車では無いし…

二駆と燃費でレンタカー代は簡単に出ますよ。

書込番号:25743040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/05/21 16:53(1年以上前)

今までに雪道で動けなくなったSUV見たのはジューク。
あの車はターボ無しだとFFだった。

今までと活動圏が変わらないとしても、突然の大雪でFFだと厳しい状況に合わない保証もないけど、あなたがどれだけ雪などの悪路に保険をかけられるか?動けなくなる事を覚悟するか?次第だね。

ここの人たちはあなたが動けなくなり困る事は気にならないし、四駆ねら追加でお金を出さなきゃない事も気にしない。

無難な答えとして、あなたが困らない確実な方を選ばせるだろう。

うちも雪国で車4台あるけどあえてFFを1台残してる。
その1台が標高の高い雪の可能性のある地域に行く。

書込番号:25743064 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2024/05/21 16:57(1年以上前)

四駆のほうが維持費が掛かります。車重が重くなるので二駆に比べるとタイヤの摩耗も幾分早いです。燃費も劣ります。また、後輪駆動部の劣化による部品交換も出てくるので維持費は掛かります。
ただ、冬は四駆で良かったと思うことはただあるのも実際です。軽の四駆でlリッター当たり平均21キロ走るのにはびっくりします。

書込番号:25743067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/21 17:22(1年以上前)

>paruparukoさん

>、1番迷っているのが4駆にしようか2駆にしようかです。

お住いの場所が、坂道が多いようならば4WDの方が良いですね。
燃費など気にするならば、FFにした方が良いですね。

書込番号:25743089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2024/05/21 17:26(1年以上前)

>paruparukoさん

これは好き好きですね〜
最近のSUVは車種によってはFFのほうが売れてるようですし、そもそも4WDの設定がないSUVスタイルのクルマもありますから。

ただ、個人的にお勧めするとしたら圧倒的に4WDです。
スキー場も場所によってはきつい上り勾配を通らないと行けないところも多いですよね。
私はFF車(たぶんスタッドレスは装着してると思う)が上り勾配で立ち往生しているところを何度も見ています。(兵庫県内のスキー場ではホントに多いです)
その横を私はE-Four+スタッドレス車でスイスイ上がっていきます。

「雪道は走らない」という方ならFFもありですが、そうでなければ4WDにしておいたほうが無難だと思いますよ。(^^)v

書込番号:25743090

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2024/05/21 18:09(1年以上前)

AWDとか買うと1本タイヤがダメになると4
本買わないといけなかったりするから大変だ((((゜д゜;))))
雪道は恐いしスノボ危険だから辞めてコタツでみかんを食べた方がいい

書込番号:25743119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6402件Goodアンサー獲得:482件

2024/05/21 18:44(1年以上前)

>paruparukoさん

今まで困っていないなら二駆で良いのでは?四駆が欲しい、四駆なら良かった(かも)と思うシーンはありましたか?

タイヤ云々の話がありますが…私の四駆は四本ほぼ均等に減るので、タイヤの交換寿命は二駆の頃より伸びました。燃費は分かりません(以前の二駆より新しく軽いので良い)が、維持費が余計にと言ってもタマのデフオイル交換ぐらい(数千円です)じゃないですかね?絶大な安心感のコストと考えればおつりが来ます。

書込番号:25743145

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1977件

2024/05/21 18:55(1年以上前)

自分ごとですが、今年の3月下旬の大雪で近所の緩やかな坂道で立ち往生喰らいました。

自分の車はFF車ですが全く動けず。

他の2輪駆動車も同様でした。

しかし4輪駆動車は滑りながらも坂道から脱出出来てました。

4駆を選択するにあたって、いざという時の為に20〜30万を追加投資出来るかどうかです。

今の生活4駆車の場合普段乗りでは恩恵は得られません。

4駆にしておいた方が良かったという体験があれば、個人的には是非4駆をお勧めしたいです。

書込番号:25743161 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/05/21 20:55(1年以上前)

デフロックがあるなら
4躯!
無いなら安い方

安心をお金で買う

書込番号:25743250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3691件Goodアンサー獲得:215件

2024/05/21 21:02(1年以上前)

>paruparukoさん

> ・冬はボードに数回行く。

なら、四駆一択でしょう!
四駆は有って邪魔じゃないし、燃費とか価格が気に成らなければ、四駆でしょ!
ただ、迷うなら二駆でも好いでしょう!
四駆にしてもメーカによっていろいろ有るし、好きにすれば! 知らんけど!

書込番号:25743259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2024/05/21 21:20(1年以上前)

>paruparukoさん
四駆は一種の保険みたいなものですからね。
スレ主さんの使用条件からあるに越した事はないと思います。
スキー場行くなら積雪状況も変化するので、せっかく車高高いSUVなら4WDの方が良いかと。
今時のスタッドレスも性能良いため走行不能になるリスクはだいぶ減るでしよう。
検討車種がわかりませんが燃費も数パーセント悪くなる位だと思います。
ただ雪道の下り時は要注意です。
重たい分制動距離は二輪駆動より伸びるのでしっかり減速を心掛けましょう。

また購入時は高いですが売る時は査定てプラスされるので上乗せ金額は実質半分くらいになりますが、販売台数が少ない為値引き率が下がるかも知れません。

とにかく見積もりとって予算的に無理ないか検討しましょう。

書込番号:25743279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/05/22 07:19(1年以上前)

私も4WDのタイヤについてのコメントに違和感がありますねぇ。

同じ車種のFFより4WDのタイヤってそんな極端に減りますかね?
  
例えばミドルサイズのミニバンの車両重量1600kg〜1700kgの場合で、4WDとの重量差は約40〜50キログラムみたいなので小柄な女性1人くらいの差?

私の経験からもFFは明らかに前輪がよく減っていて、4WDでも若干前輪の方が減りますが、それでもFFと比べると4輪が均等に減っていて、そんなに4WDが極端に減るイメージはないですね。

当然ながら最低でもどちらも一年に一回タイヤローテーションをしています。


書込番号:25743635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2024/05/22 07:23(1年以上前)

>paruparukoさん

〉1番迷っているのが4駆にしようか2駆にしようかで

今まで2駆で問題無ければ2駆で良いのでは

SUVだから四駆との思いなら四駆ですよね

多分外野(僕たち)では答えは出ず

購入者が自身で決めるしかないですね


書込番号:25743637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2024/05/22 07:46(1年以上前)

>4駆にしようか2駆にしようか

結局のところ、今までの車で困ったことがあったか、
に尽きるかと。

2駆でも困ったことは無いけど、
安心を買う意味で4駆、

ってのもあり。

けど、車種によっても違うけど、
4駆にすると重量増を伴う。

4駆ならスタックして動けなくなる、
というリスクは下げられるけど、

いざ走り出した後、
2駆なら曲がれた、停まれた速度で、
曲がれない、停まれないというリクスは上がる。

完全に曲がれなかったり、
停まれなかったりするわけはないけど、

ほんの僅かにアウトに膨らむ、
ほんの30cm制動距離が伸びる、

その僅かな差が、
事故につながる境目になるかも知れない。

走り出せないリスクと、
走り出した後のリスク。

どちらがより安全に寄与するか。

その判断は人それぞれなので、
ご自身で良く考えるしかないっすね。

書込番号:25743654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8384件Goodアンサー獲得:1086件

2024/05/22 08:18(1年以上前)

>・冬はボードに数回行く。

これだけで4WDにした方が良いと思います。
うちは関東なので水上ノルンに良く行くのですが、積雪が多いときにスタッドレスを履いた2WDのノアやステップワゴンがスタックしているのを毎年見かけます。自分がこういう風には絶対なりたくないので、1台はかならず4WDを所有しています。

書込番号:25743680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2024/05/22 17:03(1年以上前)

迷ってるなら4駆です。
後付け不可だし、無くて困ることはあっても有って困ることはほぼありませんからね。

書込番号:25744141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/05/22 18:10(1年以上前)

4輪駆動ては言っても、モーター駆動ならばバッテリーが上がれば動かない。

センターデフ装備のフルタイム4輪駆動ならば、四駆の多少メリットあるでしょうが車種が少ないです。

書込番号:25744208

ナイスクチコミ!0


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2024/05/23 10:50(1年以上前)

4駆といっても色々ある。

普通車SUVではほぼ無いと思うが軽だと、後軸サスペンションがFFではトーションビーム式なのに4WDになると車軸式に代わるもがあり、乗り味が大きく変わる。

これ以外はたぶん費用や維持費が掛かるだけなんだけど、車軸式サスペンションは自分の価値観では乗用車ではなく「生活必需品として必要なら、仕方ない」というものと判断してる。

書込番号:25744984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2024/05/23 19:41(1年以上前)

30年近い前から四駆乗りだけど、2輪駆動に比べて四輪でしっかり路面を捉えているので、安心感と安定感は抜群だね。

雨、風、雪などの悪天候時には特に。

個人的には 2駆に比べての燃費差なんか、その安心感に比べたら屁でもないけどね。

書込番号:25745536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 paruparukoさん
クチコミ投稿数:8件

2024/05/30 12:46(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございました。細かく書いていただいている方が多くてとても参考になりました!冬のための保険ということで、4駆にしようと思います。

書込番号:25753765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうしてタイヤを細くしないの?

2024/05/29 09:58(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:29件

燃費競争が激しいけれど
タイヤを細くしたら簡単に燃費を稼げると思うんだ
でも各メーカーは普通のサイズしかはかせてない
もしかして細いと国土交通省に怒られちゃうのか?

改造してジムニーに大きなタイヤを履かせている人をたまに見るけど、速度計や走行距離はどうなっちゃうんだろう?

書込番号:25752339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2024/05/29 09:59(1年以上前)

?????

書込番号:25752340 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2024/05/29 10:03(1年以上前)

マジレスでゴメンやけど、グリップ足りなくなるからだよね?
現行プリウスが細くて径の大きいタイヤを採用したけど、これは見た目重視だったかな?
要は接地面積=グリップ力だから仕方ないという話で、今回のお題はちょっと残念!

書込番号:25752347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2024/05/29 10:10(1年以上前)

>ダンニャバードさん
クラッシックカーはタイヤが細かったんだ

書込番号:25752354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2024/05/29 10:24(1年以上前)

クラシックカーは走行性能もそれなりですからね〜(^0^;)

今のプリウスの性能でクラシックカーのほっそいタイヤ履かせたら、あちこちでスリップ事故だらけでしょ〜

書込番号:25752366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/29 11:07(1年以上前)

>ドアパンマンさん

>どうしてタイヤを細くしないの?

踏まれたときとても痛いから。

書込番号:25752407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4054件Goodアンサー獲得:55件

2024/05/29 11:40(1年以上前)

同じタイヤ径なら大径ホイールで扁平率の低いタイヤの方がカッコ良く見える、そうなればロードインデックスを確保するには太くするしかないのでそうしてる意味合いもあるのでしょう。

書込番号:25752435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2024/05/29 12:13(1年以上前)

フライングフェザーなんて知りません

軽自動車の 燃費カタログ用モデルは
145/80R13  に 小容量燃料タンク20l の組み合わせです

書込番号:25752468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/05/29 12:30(1年以上前)

タイヤ幅が細くなると負荷能力も下がるので
重くなった車重を支えられないから。
今でも安全を確保しつつ細いタイヤを選択している方

逆にスポーツカーは太めのタイヤを選択して、負荷能力に余裕が有り余ってたりする。

狭幅でグリップが落ちるなら軽自動車も245とか太いの履かないとあちこちでスリップしている事になるね。

書込番号:25752490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2837件Goodアンサー獲得:678件

2024/05/29 12:30(1年以上前)

>ドアパンマンさん

以前ニュースでBMWがタイヤの径を大きくしてタイヤ幅を細くして燃費を良くすると言ってましたね

そんなタイヤで販売しているかは知りません

燃費だけで言えば細ければ細いほど良いんでしょうね

書込番号:25752491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2024/05/29 16:07(1年以上前)

最近の車どんどん重くなっているからな

元祖AE−86は軽の人気ハイトワゴンより軽かったりするし

書込番号:25752725

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/05/29 20:43(1年以上前)

私の車は
155/70R19
OPで155/60R20も選べた
縦方向でグリップを稼ぐ考えとの触れ込みだった
でも
トラコンオフにしたら滑りまくる

乗り心地は悪い剛性も低く感じる
ロードノイズはほとんど聞こえず、すごく静か


書込番号:25753050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2608件Goodアンサー獲得:52件

2024/05/30 01:41(1年以上前)

↑これは、BMWのi3ですよね。
現行プリウスが真似しているけど、元祖はBMWですか?

書込番号:25753327

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/05/30 10:34(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
ハイそうです

書込番号:25753631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 富士は危険なのか?安全なのか?

2024/05/29 21:19(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:29件

河○湖町で強風による倒木により軽自動車のドライバーが亡くなったと聞いたんだ
富士の周囲は溶岩の地盤のせいで、植物は根を地下に伸ばせず、強風や溶岩が割れたりすると木が倒れやすく、樹海は倒木だらけで苔むすかばねなんだそうだ
富士といえば樹海を長方形にくり抜いて作られた民宿だらけの上九一色村が有名だし、富士山麓にオウム鳴くだし恐いんだ
サティアン横のコンテナに人を閉じ込めてたとか聞くし恐いんだ

あの辺りは宗教施設ばっかりだとゆう噂だけど
樹海のドライブは安全なのか?

そういえばF1の人はどうして富士山に登って仲間がテントごと飛ばされたんだ?
優勝祈願でもしてたのか?

書込番号:25753103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2024/05/29 21:45(1年以上前)

ひとたび足を踏み入れると、決して生きては帰れない富士山の樹海は恐ろしいのだ。

書込番号:25753145 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13743件Goodアンサー獲得:2874件

2024/05/29 21:51(1年以上前)

神の山だからね。

書込番号:25753155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/05/30 01:00(1年以上前)

富士山の樹海はコンパスが効かないというのは都市伝説です。

富士山を弾丸登山する外人に犠牲者が増えれば、富士山は危険だと周知されるでしょう、救助する場合は当然有料。

入山料数万円でも安い。

書込番号:25753317

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2024/05/30 08:46(1年以上前)

>ドアパンマンさん

一合目からの登山ですか?
普通はシャトルバスで五合目まで行くのでは?
もう樹海なんてない高さですが。

書込番号:25753500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:29件

プライバシーガラスが邪魔で見えないんだ
頭から突っ込む人用の透明ガラス仕様は出来ないのか?
もしぶつかったら誰のせいなんだ?

書込番号:25752594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2024/05/29 14:41(1年以上前)

ドアパンマンさん

確かに透明ガラスを希望する人は少ないながらもいらっしゃると思います。

この辺りはMOPで選択出来れば良さそうですが、メーカーでの管理が大変になるからやらないでしょうね。

書込番号:25752625

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2024/05/29 15:40(1年以上前)

純正のスモークは薄いから十分見えるでしょ?
うざいのはわざわざ濃いスモークフィルムを貼ってるクルマですね。
最近妙に増えました。恥ずかしがり屋さんが多いのでしょうけど、普通に前の交通状況が見えにくいので、邪魔です。まあ、しゃーないですけど・・・

書込番号:25752693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2024/05/29 15:58(1年以上前)

>プライバシーガラスが邪魔で見えないんだ

駐車場でお交差点でも
車でも塀でも電柱でも見えない時はそろーりそろーり出ていけば良いのだ



書込番号:25752717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2024/05/29 16:47(1年以上前)

>ドアパンマンさん

私も前から突っ込む主義ですが、後はちゃんと見えますよ。

書込番号:25752752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2024/05/29 16:53(1年以上前)

 都会の人はけつから、田舎のひとは頭からと聞いたことがありますが、どうでしょう?
 自分は気分次第です。

 ちなみに、自分が駐車場から左へ出ようとしている時に、右に並んで視界を遮るような輩は嫌いです。

書込番号:25752762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/05/29 18:35(1年以上前)

他の所止めれば良い。
もっと頭使え

書込番号:25752867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2024/05/29 18:46(1年以上前)

>もしぶつかったら誰のせいなんだ?

そりゃ、ぶつけた車の運転手でしょう。子供でもわかる常識。

書込番号:25752887

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2024/05/29 19:54(1年以上前)

前から突っ込む主義ってなんだ?
わざわざ危険なことを主義って。

書込番号:25752969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/29 19:59(1年以上前)

>ドアパンマンさん

コンビニによっては前駐車してくれって所もあるからね

その時に応じて臨機応変に止めれば良いじゃん

書込番号:25752980

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/05/29 20:21(1年以上前)

>たぬしさん
なんで頭からだと危険なんですか?
いつもバックで走っている方が安全ならそうですが?

広い所にバックと狭い所にバックなら広い方にバックの方が安全では?

書込番号:25753010

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2024/05/29 20:49(1年以上前)

>ktasksさん
何をおっしゃっているか分かりません。スミマセン。

まずスレ主は駐車場はバック駐車しています。
その隣が前向き駐車。
スレ主が前向きで発進する際には隣の前向き駐車のリアガラスが濃いから
左右の見切りが悪く発進しにくいと言ってるんでしょう。
アルファード2台が前向き駐車でその間からコンパクトカーが前向きに出ることを想像したら分かりやすいでしょう。

そもそも駐車場はもっとも事故が多い場所なので
前向き駐車は営業車が多い会社なら禁止される行為です。
とんでもない田舎なら気にしなくていいでしょうが。

書込番号:25753064

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/05/29 21:05(1年以上前)

>たぬしさん
どう危険なの?って聞いてるんですが?
何がわからないのかわからない??

今時広角のバックモニターあるから逆に頭から突っ込んだ方がよく見えるでしょ?

昔の車、MDXでもフロントモニターあったし

>水素水さん
他人に期待せず
自分で対策しなさい

書込番号:25753083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件

2024/05/29 21:15(1年以上前)

>プライバシーガラスが邪魔で見えないんだ

車庫から出れない人ですね?

書込番号:25753096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RX8ターボは、なぜ発売されないの?

2024/05/28 08:45(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:8件

ガソリン喰いまくるロータリーターボはやっちゃダメなのか?

書込番号:25751026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13743件Goodアンサー獲得:2874件

2024/05/28 08:51(1年以上前)

ロータリーエンジンのHVとかあれば発売するでしょうけど。

書込番号:25751037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2024/05/28 09:09(1年以上前)

今さらガス食いのエンジンはねぇ・・・
是非出して欲しいですけどね。

書込番号:25751064

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2024/05/28 09:58(1年以上前)

>油くさすさん
もし出すならば個人的には観音開き繋がりてMX30に載せて欲しいですね。
フォレスターの対抗馬として。

書込番号:25751118 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/05/28 10:41(1年以上前)

>油くさすさん

ロータリーの燃費の悪さは燃焼室のストロークを大きく採れないことが影響か?
改良されて燃焼効率65%などになれば、まさに夢のエンジン実現となり、マツダがトヨタを追い越す日も遠くないかも。

書込番号:25751164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2024/05/28 10:57(1年以上前)

メーカー的には販売した車の平均燃費をお上にチェックされてるので、出来るだけ燃費の悪い車は売りたく無いようです。

例えばスズキジムニー、あれだけバックオーダー抱えて数年経つのに一向に改善されない。
多少は生産数を計画より増やしてるが大幅な増産体制は組まれてない。
これは平均燃費に関係してると思われる。

というわけで各社、燃費の悪い車は出したく無い。

書込番号:25751184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2024/05/28 21:18(1年以上前)

ロータリーのハイブリットはありますよ?

書込番号:25751893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:8件

ハッチバックの窓が垂直なら雨の日に開けてもへっちゃらなのに、斜めになっててハッチバックの付け根がトランク内部の上にあるから雨が入るんだお
昔のハッチバックは開けても風がなければトランク内部に雨が入って来なかったのにガッカリだ
雨が降らない地域の人がデザインしたのかお?
どうして雨が入るハッチバックが増えたんだ?

書込番号:25751136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13743件Goodアンサー獲得:2874件

2024/05/28 10:26(1年以上前)

見てくれ優先だからですね。
実用性は二の次なので。

書込番号:25751151

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2024/05/28 10:29(1年以上前)

リアに十分なスペースが無くても、
開閉できるというメリットもある。

書込番号:25751156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/05/28 10:31(1年以上前)

>油くさすさん

ご指摘を真摯に受け止め、今後の改良に生かします。












書込番号:25751158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2024/05/28 10:43(1年以上前)

>油くさすさん

車種は何?
普通は付け根の部分が雨樋になっていて、水はそこを流れるから室内には垂れません。

書込番号:25751167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2024/05/28 10:45(1年以上前)

>油くさすさん

ハッチバック?
なにそれ。化石では?

書込番号:25751172

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2024/05/28 10:58(1年以上前)

初代セリカ リフトバック
かっこよかった。子供のころ憧れでした。
今はリフトバック言わないのかな。

書込番号:25751187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:104件

2024/05/28 11:01(1年以上前)

>昔のハッチバックは開けても……

それってバンのこと?

書込番号:25751191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2024/05/28 11:22(1年以上前)

〉それってバンのこと?

バン、ワゴンの感じ大好き

910や11ブルーバード
初代カリーナサーフ
70系のカローラバン
いいな

リヤがスパッと立っている
ステージア
初代、2代目のフォレスター
ランサーevoワゴン
とかも良いね


書込番号:25751217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2837件Goodアンサー獲得:678件

2024/05/28 13:01(1年以上前)

>油くさすさん
>どうして雨が入るハッチバックが増えたんだ?

恰好、スタイルを優先してるんでしょうね

ライトバン、ミニバンの様なら雨、日差し防げるのに

書込番号:25751344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング