自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(55995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

60ハリアー売却価格

2024/05/21 23:02(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:170件

現在2016年式60ハリアーのアドバンスパッケージに乗っております。

現在売却するとしたらどのくらいの値段が着くでしょうか?最近売却された方がいたら教えていただきたいです。ネットで値段が出るのもあると思いますが電話などがかかってくると聞いたので…

詳細は
4WD・202ブラック・サンルーフ・モデリスタエアロ(フル)・モデリスタダウンサス・本革シートです。

走行距離は96000キロです。

書込番号:25743388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3691件Goodアンサー獲得:215件

2024/05/21 23:33(1年以上前)

>アップルサンドさん

> 現在売却するとしたらどのくらいの値段が着くでしょうか?

180前後で如何でしょうか?
150って言われても売るの?
250を超えないと売らないとか? まあ、無理か? 知らんけど!

書込番号:25743426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2024/05/21 23:45(1年以上前)

>Kouji!さん
150なら売ると思います!

書込番号:25743443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2024/05/22 00:10(1年以上前)

>アップルサンドさん
ざっくり100から130くらいじゃないですかね。自分の予想では、
とにかく一括査定で1番高いところに売れば良いのでここで聞く意味あるのかなと思いますけど、
同時期同じような売却された方がここに現れてくれると良いですね。確率低いと思いますけど。


書込番号:25743470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2024/05/22 06:57(1年以上前)

同じ条件で検索したら最安値の販売価格が166万円。状態が良ければ更に上積みは確実です。本革は所有者の性格が出るので綺麗なら200万超えもあるでしょう。

電話が煩わしいならMOTAでの一括査定。業者間で競って上位3社しか電話がかかって来ません。確実に適正以上の価格を期待したいなら複数業者の査定は必要です。

書込番号:25743622 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:23件

セミキャブはハイエースに見えないんだ
どうしてミニバンみたいになっちゃうんだ?

書込番号:25742661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13743件Goodアンサー獲得:2874件

2024/05/21 09:39(1年以上前)

海外の安全基準を満たすためらしいです。

書込番号:25742689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2837件Goodアンサー獲得:678件

2024/05/21 12:28(1年以上前)

>モンキーリーグさん
>どうしてミニバンみたいになっちゃうんだ?

もしもの時に少しでも安全になるようにじゃないですか

書込番号:25742866

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/21 13:31(1年以上前)

>モンキーリーグさん

>ハイエースはどうしてボンネット付のセミキャブ

20年前でもこんな感じでは、その前のハイエースは鼻が長くて後ろもこスペアタイヤをこすってました。

書込番号:25742911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2024/05/21 14:39(1年以上前)

逆に
ハイエースってなぜセミキャブなんだ
タウンエースやNV200はタイヤが前にあるのに

ハイエースに技があるならもっと小さい昔のボンゴくらいのキャブオーバーはなぜ無くなったんだ





書込番号:25742958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:23件

ヤンマーのポニーはどうして発売されなくなったんだ?
軽油で走る軽自動車なら給油間違いが減ると思うんだ

軽油で走る軽自動車は存在しないといった自動車業界の伝統を破ったから自動車業界から追い出されたのか?

書込番号:25742633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2024/05/21 08:40(1年以上前)

>モンキーリーグさん 『軽油で走る軽自動車なら給油間違いが減る』

こういう人は車を使わないか、電気自動車がいいんじゃない?
または軽自動車をやめるか。

書込番号:25742637

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/05/21 08:45(1年以上前)

>funaさんさん
テスラ車に給油しようとGSで給油口を探す女性の画像を見た事があるんだ
紛らわしい車を売って女性に恥をかかせるとか悪いメーカーなんだ

書込番号:25742645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件

2024/05/21 09:00(1年以上前)

ディーゼルエンジンは、ガソリンエンジンに比べ高圧縮で熱効率に優れるが、
その分、ガソリンエンジンに比べ頑丈で重たくなる。
このことは、軽自動車の小型軽量には不向きだ。

もし軽自動車にディーゼルエンジンを採用したら、
熱効率の点では確かにガソリンに比べ優れるかもしれない。
だが、エンジンが重くなることはもちろん、排気浄化のため尿素SCR(選択触媒還元)などの
後処理装置を搭載しなければならず、原価に厳しい軽自動車の負担になっていくだろう。

だそうです。

https://www.webcartop.jp/2018/07/255459/#:~:text=1950%E3%80%9C60%E5%B9%B4%E4%BB%A3%E3%81%AB%E8%8A%B1%E9%96%8B%E3%81%8F,%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%81%AB%E3%81%AF%E4%B8%8D%E5%90%91%E3%81%8D%E3%81%A0%E3%80%82

書込番号:25742655

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13743件Goodアンサー獲得:2874件

2024/05/21 09:04(1年以上前)

ディーゼルエンジンは、小排気量に向かないからね。

書込番号:25742658

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/05/21 09:29(1年以上前)

>ゆうたまんさん
>あさとちんさん
ロックンディーゼルは1リットルだったし、もうちょい排気量が必要なんだ(/_・、)

書込番号:25742683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2024/05/21 11:29(1年以上前)

シャレードディーゼルが復活したら案外人気でるかも。

書込番号:25742800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2024/05/21 14:36(1年以上前)

昔は距離走る商用バンとかにデーゼル車とかあったけど

それもHV化で今はないし

現状軽では難しいかも

軽は無理でも1.5Lターボとかであれば必要動力性能的にはなんとかなりそうで
多くの車で可能

でもマツダの現状を見るとたはりディーゼルだからって買う層もいるだろうけど
ディーゼルってだけで売れない部分もあるのかな

それより灯油で動く発電機ってあるじゃないですか
停車時しか発電できないレンジエクステンダーみたいなeーパワーみたいな車の発電機とするなら
昔で言うガソリン税払わなくても脱税にならないんじゃないかな

なんて思ったりもする




書込番号:25742956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AGSは消えるのか?

2024/05/20 18:30(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:23件

1部の車マニアにはウケたらしいけど
普通のドライバーからは酷評されたギクシャクするATのAGSは消えるのか?
ワイくんも乗ってみたかったんだ(/_・、)
代車で借りたい

HONDAの渋滞で壊れるDCTも消えるのか?

書込番号:25741953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2024/05/20 18:48(1年以上前)

ラソーダ監督なんて知りません

書込番号:25741979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1977件

2024/05/20 19:05(1年以上前)

消えないよ

日本以外のアジア諸国ではまだまだ需要があるので

書込番号:25741998 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2837件Goodアンサー獲得:678件

2024/05/20 19:09(1年以上前)

>モンキーリーグさん
>普通のドライバーからは酷評されたギクシャクするATのAGSは消えるのか?

一部年寄りのATと思ってました

もちろん乗った事ありません

消えるのじゃないですかね

書込番号:25742004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/20 19:36(1年以上前)

>モンキーリーグさん

最初の頃よりは良くなっているのだからAGSは残るんじゃない?

書込番号:25742038

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/05/20 19:52(1年以上前)

>モンキーリーグさん

最終的には燃費データで勝てるか?じゃないかな、カタログデータばかりじゃなくユーザー評価が高まれば残るでしょう。

>Chanchara-pupさん 他の書き込み者への誹謗中傷はここのルール違反です。
誹謗中傷に当たらなければ、書き込みはその人の考えは自由なはずですから。
好き嫌いはあっても、イヤだと思えば見なければいいのです。

書込番号:25742055

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/05/21 00:00(1年以上前)

スズキのAGS
会社の営業車で乗っている
癖があるのでやめる?

総務に聞かれたが
すぐ慣れるので別に良いですよと
安請け合いしてしまった
結果
全くダメダメの運転が嫌になる方式です
自分では絶対買わん!!

書込番号:25742396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2024/05/21 07:35(1年以上前)

AGS(AMT)はオートマ(トルコン)の一種と思うと駄目だね
あくまで自動変速のMT

日本は市街地走行や渋滞が多いから馴染まないんじやないかな

あと所詮MTの亜流なんだからHVと相性悪いし

僕個人は有りと思うけど





書込番号:25742596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:23件

バックモニターも場所や気象条件等で見づらいし
やっぱりカメラやディスプレイの性能がイマイチで役に立たないのか?

頭の位置を変えると役に立たなそうだからいらないのか?

書込番号:25741239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/05/19 22:45(1年以上前)

無い
乗車姿勢限定で
頭の位置固定でも無理じゃない?
絶対ずれる

前も書いたが
ウインドスクリーンなしの車買いなはれ

書込番号:25741243

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/05/19 22:47(1年以上前)

https://jp.quora.com/車のAピラーが邪魔で仕方がありません-車からAピラー

書込番号:25741244

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/05/19 22:51(1年以上前)

>ktasksさん
頭にモーションキャプチャーと運転席にセンサーを付けて、カメラも方向を変えられる仕組みにしたら可能かもだけど
お高くなりそうだし、直ぐ故障しそうだ

書込番号:25741252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/05/19 22:53(1年以上前)

https://matome.response.jp/articles/4647

書込番号:25741254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2024/05/19 22:57(1年以上前)

>モンキーリーグさん

Aピラーの裏を見るための装置と考えればよいとは思うが、故障リスクもある。
事故対策も必要だし、それだけお金をかける意味がある? というか需要はある?

書込番号:25741255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2024/05/20 05:42(1年以上前)

そのうち中華メーカーが実用化するかもしれませんね。
北京のモーターショーは中国メーカーのブースがもの凄く盛り上がってたそうで、日本や欧州メーカーのブースは閑古鳥が鳴いてたとか・・・
どこかの記事で、仮に中国メーカーがガソリン車だらけだったとしても状況はそれほど変わらなかったかもしれない、とか。
それだけ先進性やデザイン性が高かったそうですので、そのような機能もそのうち出てきそうな気がします。

書込番号:25741384

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2024/05/20 07:00(1年以上前)

良いアイデアです。
変なパイオニアはけなされるのもです。

困難は付き物ですけど移動している側方映像内から接近物体を選り分ける技術が必要かな?

書込番号:25741440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2024/05/20 09:24(1年以上前)

需要はともかくガンダムのコクピットみたいでかっこいい。
ホンダのフィットとか凄くみ見やすいし、外観のデザインを損なわず
視認性を最大化するにはオプション設定していいんないか?

書込番号:25741550

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/05/20 10:47(1年以上前)

回転砲座みたいにすれば?
とか?

書込番号:25741614

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:302件

2024/05/20 12:27(1年以上前)

中国にはもうあるみたいですね

https://youtu.be/lcIJdOKqaI4?si=vTDCTH2tXQVoC4A2

書込番号:25741679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2024/05/20 19:53(1年以上前)

>mokochinさん

ホントだ!もうあるやん〜!σ(^_^;)

書込番号:25742056

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/05/20 21:52(1年以上前)

違和感アリアリですやん
ソレならナビ画面に広角カメラで良いような?

書込番号:25742226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:15件

動かなくなるって本当なの?

バナナで釘が打てるぐらい寒いと軽油の粘度が上がり、やがて燃料パイプを流れなくなると聞いたんだ
本当なのか?

寒い地域ほどディーゼルのイメージだったのに本命はガソリン車なのか?

書込番号:25732990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2024/05/12 20:25(1年以上前)

>寒いと軽油の粘度が上がり

”ガソリン 軽油 凝固点”

でググる。

”寒冷地 軽油”

でググる。

以上、終了。

書込番号:25732998

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2024/05/12 20:37(1年以上前)

アイスロードを見るとよく分かるかな。

書込番号:25733007 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/05/12 20:40(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
ネットリテラシー レベル1のワイくんには難しいんだ

書込番号:25733012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2024/05/12 20:43(1年以上前)

>ネットリテラシー レベル1のワイくんには難しいんだ

ならば、ググれるようになるまで、
ネット掲示板、SNSのご利用は避けられた方が宜しいでしょう。

では、さようなら。

書込番号:25733015

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15件

2024/05/12 20:46(1年以上前)

>麻呂犬さん

ホットロードとコンクリートロードなら聞いたことあるけどアイスロードは知らないのだ

書込番号:25733019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2024/05/12 20:48(1年以上前)

こんなところへ書き込む前に、極寒の地の燃料やエンジンはどうしてるんだろうってぐらい気が付いて、
自分で調べれば判るだろう。
そんな考えも浮かばないのかお。

https://www.nipr.ac.jp/antarctic/jarestations/setsuei-kichi01.html

書込番号:25733024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/05/12 20:53(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
南極は自動車じゃなくてタロウとジローに乗るんだお

書込番号:25733028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2024/05/12 21:10(1年以上前)

寒冷地だと軽油が凍ってシヤーベット状になるらしい。
だから寒冷地対応の軽油を入れればいいんじゃない。

書込番号:25733046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/05/12 23:12(1年以上前)

灯油は凍りませんが法律が。。

ジェット燃料(ケロシン=灯油)は氷点下の高度でも主翼内タンクに入ってます。

書込番号:25733177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件

2024/05/12 23:21(1年以上前)

軽油の種類 流動点(JIS規格(JIS K 2204))
JIS特1号 +5℃以下
JIS1号 −2.5℃以下
JIS2号 −7.5℃以下
JIS3号 −20℃以下
JIS特3号 −30℃以下

ざっくりいうと、夏場は1号または特1号、冬場は2号、寒冷地は3号、真冬の北海道だと特3号といった分類

地元で燃料入れてたらある程度大丈夫。

ちなみにガソリンは−40℃でも固まらないけど、冬と夏では若干違うらしい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/777f8cab683fd6eb9216931dd4822b4d961908a8?page=1

書込番号:25733187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/05/12 23:40(1年以上前)

乗るのはソリだけどね。犬になんか乗らないね。

書込番号:25733203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/13 05:11(1年以上前)

>ミヤイリガイさん

>寒いと軽油の粘度が上がり、やがて燃料パイプを流れなくなると聞いたんだ本当なのか?

北海道のー40℃になるくらいの寒い所でも、軽油が凍ったというニュースがないから寒冷地用の軽油を使えば大丈夫では。
アイスロード・トラッカーズという番組でセミトレーラーが、走っていました。

 

書込番号:25733283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2024/05/20 05:27(1年以上前)

軽油は地域によって石油の配合を変えているから凝固点も変わる。
関東でも夏と冬では配合されている石油の沸点と凝固点が違う素材の石油を配合している。
だから>JamesP.Sullivanさんが言っている軽油の凝固温度は季節によって変わるのだ。
そんな事さえ知らない人の助言を聞いたら人生間違うよ。

ですから到着する地方に秋冬に軽油が燃料の自動車は到着地付近で燃料補給した方が良い。
うろ覚えだが5から6種類ぐらいの軽油がある。
昨日マリーナに行ったら軽油やA重油にカビが生える事もあるので燃料フェルターが詰まって走行不能になる事もあると警告しているポスターを見ました。マリーナに停泊している船なので長期で乗らない船も多いからこの良うな警告があったのでしょう。

書込番号:25741378

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング