自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56080件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3493スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3493

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エコカー減税の期限

2013/08/04 13:59(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:178件

エコカー減税はいつまでなのですか?

書込番号:16435657

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2013/08/04 14:06(1年以上前)

↓の通りです。

http://www.honda.co.jp/green-tax/

つまり、下記の期限となります。

取得税:平成27年3月31日まで
重量税:平成27年4月30日まで

書込番号:16435677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件

2013/08/04 14:18(1年以上前)

重量税が新車登録時、初回の車検とかかれていますが、
新車で購入したときに、減税が適用されて、
さらに、初回の車検でも、重量税が減税されるのでしょうか?

書込番号:16435711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2013/08/04 14:34(1年以上前)

↓の通りで、TRUEミナちゃんさんのお考えで正しいようです。

http://annai-center.com/documents/juryozei.php

書込番号:16435773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2013/08/04 14:45(1年以上前)

ありがとうございます。
車検の時の重量税は、知りませんでした。

消費税の関係で、所得税、重量税が、廃止になるようなことがあれば、
かなり精度もかわるのでしょうね。

書込番号:16435813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/08/04 21:36(1年以上前)

消費税の増税に伴って一番望むことは
取得税の減税ですね。

取得税って
(車両本体価格−10%)×5%(1,000未満切り捨て)で計算されているので
消費増税に伴う負担が少なからず抑えられるかなぁと。

書込番号:16437091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MT,4WDで安くていい車購入検討中です!

2011/01/09 05:49(1年以上前)


自動車

まだ初心者マークをつけている者ですが、ATの軽自動車とMTのセダンを比べると、AT車は乗っていて平地以外では制限速度ー10〜15kmでないととにかく走りづらく、渋滞作らないようにスピードを上げると・・・う”う”−ん”!!!!! というわけでAT車乗るのは代車等で充分です。。

今は10年程前のカローラ、MT5速のディーゼルで走行距離が30万を迎えそうで、色々ガタが来て、今のうちに目星をつけたいところです。

車種の条件は
・MT5速(6速も興味本位で乗ってみたい)
・4WD(東北の雪道は2駆怖いです。。)
・タコメーター標準装備で4krpmは『回せる』車(助手席で色んな車見て、カローラと比較するとそれくらいは欲しいです。が、だからと言って回転数の高さありき、ではありません)
・ガソリン車(あれば、の話でディーゼルエンジン!さすがにハイオクはやばいですね、金銭的に)
・車両本体価格200万未満(本体のみで200万超えてくると厳しいです・・5年くらいのローンを検討中です)
・基本的にはセダンタイプ(クーペは形状的にいいですが、経済的にあれですね、、)
・燃費は多少いい物(燃費ありきで快適なドライブを損ねるのは勘弁ですが)
・抽象的ですが走りを意識した様な車
・新車、中古拘らないけど長く乗れる車(最低7年。ただしメンテ等は注意点として、理想的な条件前提で)

新車でざっとネットから調べたらイマイチこれだ!という望みの車が見つかりませんでした。
MT,4WDという条件だけでトラック等ばかり、セダンにすると該当なし、等。。
価格コムにて中古車から探したらインプレッサに目が止まりました。
とにかくパワーが多少なかろうがあろうが、ビシッと車が手足のように動いて欲しいです。
ATでも、特にCVTだとさらに応答性が低いらしいのでとにかくMT車に拘ります。
今はMT車が非常に少ないようなので大分絞られると思いますが、宜しくお願いします。

書込番号:12482099

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/01/09 07:53(1年以上前)

若葉マークさんでしたら、AT/MTの特性に応じた乗り方を見つけてください。

ATをMTのように操作することはできません。逆もそうです。

書込番号:12482217

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2011/01/09 08:04(1年以上前)

新車で初心者から抜け出せないorzさんの条件を満たす事が出来る車種は
やはりインプレッサ アネシスだけのようです。

この車の場合、4WDのMTは1500CC限定になりますので、走りに関しては
大きな期待は出来ないかもしれません。

車両本体価格は168.0〜178.5万円です。

http://www.subaru.jp/impreza/anesis/index.html

書込番号:12482242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/09 08:13(1年以上前)

四駆性能に定評がありMTで走って楽しいとなると、残るは一つ前のレガシィーですかね。

http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&PMAX=2000000&SLST=MT&DNUM=4

書込番号:12482257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2011/01/09 09:12(1年以上前)

>この車の場合、4WDのMTは1500CC限定になりますので、走りに関しては
>大きな期待は出来ないかもしれません。

恐らくですが排気量などの心配をしているようですが、自分はパワーではなく、一体感、そんなものを求めています。
仕事上色んな人の色んな運転を見ていて、ATそのものの特性が合わない、と感じました。
もちろん高級車ともなれば話は変わってくるでしょうが。
非力であろうが何だろうが、ドライバーの操作に正直に答えてくれる。
極端な話ドライバーがミスをすれば・・・そんな位の正直さのある車が欲しいです。

今のカローラが急に壊れるかも?旧車で走行距離も相当なので場合によっては来月には車を買う、壊れないなら来年、そんな微妙な状況です。
現時点で細かいところが色々あれですが操作にビシッビシッと応えてくれる感覚はまだあります。
出勤、退社時にちょっと時間がかかるので多少は早く走って欲しいんです。
たまーにですが数時間かけて目的地に行く、とういこともあるので。

http://kakaku.com/kuruma/used/SC_UCMakerCD=6/SC_UCCarModelCD=30584/SC_PrefectureCD=4/SC_UCLocationCD=247/1352123/

多少遊び心も含んでますが、これがちょっと気になっているところです。

書込番号:12482404

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2011/01/09 09:16(1年以上前)

条件はセダンという事でしたが、5ドアハッチバックでも良いのですか?

書込番号:12482421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/01/09 11:31(1年以上前)

インプはいいですよ。
というかスバルのMTはいいですよ。

他社と違って、エンジンとミッションが縦置きなんです。
シフトレバーの下にミッションがあり、シフトレバーとミッションが直結していますから、操作感が"カチッと"しています。


スバルの4WDは、やはり他社のものとは雪道での安心感は別格です。上下左右前後の重量バランスは群を抜いています。
スレ主さまは長く乗るようですから良い選択だと思います。

書込番号:12482947

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2011/01/09 13:26(1年以上前)

R34スカイラインの4ドアは如何ですか?
多少条件から逸脱しますが、セダンらしいセダンですし(2WDに比較して)不人気なので価格もそれほど高くはないです。
用途柄、寒冷地での需要が高かったと思いますのでボディの下回りのチェックは入念に。玉数は少ないと思いますが。

書込番号:12483285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/09 20:54(1年以上前)

R34って200万で買えちゃうんですかぁ?
安くなったなあ(泣)

書込番号:12485167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2011/01/09 21:23(1年以上前)

>R34って200万で買えちゃうんですかぁ?

いえ、GT-Rじゃなくて基準車ですよ。GT-FOURとかいう所謂生活4駆だった奴です。
うちにも1台(2ドアだけど)あります。爺さん(父親)が乗ってますが、今時のクルマからみると凄く角ばっています。

書込番号:12485303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/01/09 22:39(1年以上前)

アネシスかインプレッサがぴったりですね。
エンジンは7krpmまで余裕で回せます。

現在は1.5LのFWDにATに乗っていますが、その前は初代の1.8L AWD 5MTでした。
その頃から5MTの基本構造は変わっていない様ですが、ベベルギアセンターデフとビスカスLSDを持つAWDシステムは生活4駆とは一線を画す絶妙なハンドリングでした。アンダーステアの時もオーバーステアの時もセンターLSDの働きで前後輪が同じ回転数に近づく様に制御される為に軌跡も同じになりニュートラルな操縦性が味わえます。

書込番号:12485695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/10 00:28(1年以上前)

>いえ、GT-Rじゃなくて基準車ですよ

それならR34って言葉の使い方がおかしいですね。
V36とかいうなら判ったんですが。
GT-Rと素のスカイラインは全く別物ですから。

書込番号:12486356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2011/01/10 02:42(1年以上前)

こんばんは。
>きぐるみの中の人さん 

http://www.carsensor.net/newcar/gdetail.php?STID=CS110820&GRDC=NI_S030_F003_M003_G011

型式、一番上の欄です。

>初心者から抜け出せないorzさん
中古車サイトで各社の各車の一世代前のモノ探されては如何ですか?
5年位経ってますが、国産車だし、メンテしながら乗れば10年位は乗れるんじゃないかと。
最近は本当にMTが選べなくなりましたねぇ・・。
想定されてるのとは毛色が違うと思いますが、トヨタ・ラッシュ(ダイハツ・ビーゴ)とか、
トヨタ・プロボックスワゴン(タコメーター無し)とかしかないですし・・。(アネシス以外)

書込番号:12486849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2011/01/10 06:40(1年以上前)

昨日はまともな雪道で2時間ちょっとのドライブを体験しました。
父が助手席に乗っていたのですが、色々と学びました。。

>5ドアハッチバックでも良いのですか?
極端にでかい車等は駐車に困るし、いたづらに値段上がるし・・そんな程度の理由なので大体何でもいいです!だからと言ってトラックは勘弁ですが。

>シフトレバーの下にミッションがあり、シフトレバーとミッションが直結していますから、操作感が"カチッと"しています。
なるほど。こういうのは凄く魅力的ですね。

>中古車サイトで各社の各車の一世代前のモノ探されては如何ですか?
一応価格コム内で探しましたが、、一世代前?(2,3年位前)程度だと予算オーバーだったり、色々選択肢がないんですよね。。
>想定されてるのとは毛色が違うと思いますが、トヨタ・ラッシュ(ダイハツ・ビーゴ)とか、
正月のチラシでラッシュは少し興味を持ちましたが、車体の大きさ的にちょっと避けたい
気持ちです。
自分の車両感覚に絶対の自信が持てればラッシュ等も衝動買いの対象なんですが・・・

価格コムで検索は
・MT ・4WD ・走行距離1万(もしくは2万)キロ未満 ・2008年製以降 ・120万〜250万 ・販売店は東北全域
こんな感じが検索での基本の絞り方にしています。

http://kakaku.com/kuruma/used/SC_UCMakerCD=3/SC_UCCarModelCD=30299/SC_PrefectureCD=5/SC_UCLocationCD=264/1062695/

これもディーゼルという魅力があるので少し欲しくなってきました。
ディーゼルだったら先のこと考えて210万も安く見えてはくるんですよね。
ディーゼルの場合はですが。

書込番号:12487126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2011/01/10 07:06(1年以上前)

条件が広がりましたね。

パジェロ、フォレスター、エスクードも候補になるかな・・。

予算より、フォレスターやエスクードなら新車でも購入可能と思われます。

書込番号:12487155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2011/01/10 07:17(1年以上前)

微ー痔ー図さん、補足すみませんでした。

R3Xシリーズも既に過去の型式なんですね。orz

書込番号:12487177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2011/01/10 09:25(1年以上前)

カメラ大好き人間MK-Uさん、おはようございます。
しかしGT-Rが全てだと思っている人もいるんですねー (T△T)

書込番号:12487465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/01/10 10:03(1年以上前)

ラッシュよりデカイエクストレイルを候補に上げるかな。

書込番号:12487634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/11 18:50(1年以上前)

ATが運転できない理由が理解できませんでした。
以外にCVTに乗ってみたら一番合うかもしれないですよ。

書込番号:12494528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/12 17:33(1年以上前)

「一体感のある車」

「手足の様に動いてくれる車」


これは同義と解釈した上で一言。


それは練習して手に入れるものですよ。車に手足の様に動いてもらうんじゃかっこ悪いでしょw手足の様に扱うんです!

スバルインプレッサ。確かに良い車ですね。だけどあの車の操作性の良さが、エンジンのFRレイアウトによる物でだけではなく、リアサスペンションのストロークと味付けにによるものだと言えるスバリストは少ないです。なんせFRレイアウトだけどその形状が幸いして他のFFベース4WDに比べてエンジン・ミッションがバカデカイんす。はっきり言ってフロントヘビー。いいのは重心が低い。ただそれだけ。

それと悲しいお知らせ。スバルは部品が超〜お高い。また、10万キロ超えたあたりのボロくなりかたが、トヨタ・本田と比べると1.5倍くらい進行する(感覚ですけど)

それ以外のメーカーは似たか寄ったかなので、気にしなくても良いですが。少なくともカローラが30万キロそれなりに走ってしまうのは、エンジンがジーゼルであることを差し引いても他メーカーではあまり見られないということは認識しといてくださいね(^^

中古で初心者がぶっつけても部品が安くて、足回りはやけに拘ってて妙に乗り心地が良い車。

なら知ってます。

CT型6代目三菱ランサー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC#6.E4.BB.A3.E7.9B.AE.EF.BC.882000.E5.B9.B4-2010.E5.B9.B4.EF.BC.89

足回りはスバル同様4輪独立サスペンション。乗り心地で言えばカローラは敵ではない。ワンランク上の乗用車と張れる。車体はとにかく頑丈で、トヨタ並。いや、軽さと剛性の両立って側面だとメーカー随一。(でも内装がカローラに比べてチープ・電装品が特に壊れる。軽自動車は地に落ちたなぁ・・・。)

三菱は新車が既に安い上に、不人気車なので中古相場も安い。商用車で結構走ってたから中古の外装パーツも安い(新品部品も三菱は安い)構造は単純だからメンテを勉強する教材としてもGOOD!

もちろん5速MTもあるし、4WDはFFベースの物としては恐らく世界一の出来の良さがある(なんせビスカスカップリングを乗用車用に小型にし、四駆じゃないみたいに曲がるようにしたメーカーは三菱が世界初っすから)雪道などの悪路の走破性は特にいいなぁ。

車としては動きがつかみやすいので、あなたのような初心者を育てる車としてはうってつけじゃないかな。と思います。

トヨタがいいー!っていうならば5ドアハッチバックになりますけど「プロボックス」と「サクシード」がイチオシ。トヨタも動きは良くも悪くも解りやすいのでまぁ、お勧め。

エンジンは1500CCですが、トヨタのVVT搭載エンジンは結構力もあってGOOD!(ヴィッツRSと同じエンジン!)
商用車ベースなのでタフなボディ(5ナンバーもあります)。5ナンバーにMTの設定があったかは不明だけど、無ければ4ナンバーでも最上グレードは内装が乗用車と変わらないのでいいですよ。

燃費もAT車で測ったときはリッター13キロは余裕で超えてました。

個人的にはトヨタの車が壊れないのでお勧めですかね。ATはダメでMTじゃなきゃ。という所からも、かなりの初心者とお見受けします。恐らく車の動かし方の基本も身についていないかと。ですので、最初は壊すでしょうから、壊れにくい車がいいと思いますよ。

書込番号:12498797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/01/12 23:13(1年以上前)

>他のFFベース4WDに比べてエンジン・ミッションがバカデカイんす。はっきり言ってフロントヘビー。

スバルインプレッサの重量配分は空車状態で前6対後4程度ですから前輪駆動としては前が軽い方です。
また4WD化する場合、センターデフがトランスミッション後端にあるのでプロペラシャフトも短いので重量増加が少なく、重心より前に部品の増加が無いのが特徴です。
エンジンとトランスミッションを横置きした前輪駆動は前の重量配分が60〜65%程度ありますしセンターデフ等を前に置くため前も重くなり、プロペラシャフトも長くなるので重量増加が大きくなります。
前にエンジンがある後輪駆動の場合も前後重量配分は前6対後4程度のものが多く、前5対後5に近いものはBMWやロータリーエンジン車、トランスミッションを後部に置いた車など極一部で4輪駆動化ではフロントデフの追加等で前が重くなりエンジンと前車軸の位置関係からエンジンの重心を下げるのが難しくなります。スバルが最も4WDに敵すると言われる所以です。

部品代はそんなに変わりませんが構造上整備に手間がかかる所もあるので確かに10万キロ超えたあたりのメンテナンス費用は多めに必要になってきますね。

書込番号:12500493

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

正面が大分つぶれた交通事故後の修理された車で、ある程度たって(半年から1年くらい)でいろんなきしみや異変に気づいた場合、保証とかあるのでしょうか?そうゆうのは何年かたってわかるような気がしますが、そうゆう経験がある方や知識のある方はいませんか?

書込番号:16379137

ナイスクチコミ!3


返信する
j-ipoorさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2013/07/18 16:49(1年以上前)

こんにちは。

えーと、誰からの保証でしょうか?
自分が被害者側で、加害者側からってことですか?
それとも、過失割合に関係なく(単独の場合とか)、修理した業者の保証ですか?

書込番号:16379187

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

2013/07/18 16:53(1年以上前)

説明不足で申し訳ありません。
保証は修理工にです。

書込番号:16379196

ナイスクチコミ!0


j-ipoorさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2013/07/18 17:11(1年以上前)

光虹さんが仰る保証というのは、無償と捉えたとして。

基本的には保証はないと思います。

修理を依頼した業者さんとの関係にもよると思いますが、
修理時、明らかに業者さんの見落としや落ち度があり
それを業者さん自らが認めたら保証(無償で修理)してくれるかもしれませんね。

修理後、半年から1年経過してからきしみ等が発生しても事故修理との因果関係って
ホントのところわからないんじゃないでしょうか。
実際、半年から1年は何ともなかったのであれば修理はちゃんとされていたということに
なると思います。

書込番号:16379247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2013/07/18 17:32(1年以上前)

まず
事故の保険金(慰謝料がある場合)の受け取りの前に
相手側保険会社との間で「この事故についてもう争いません」という書面の交換をするので
相手側の保険会社は『完全に示談済み』という事で対応してくれないと思います。
(重篤な後遺症が身体に出た場合のみこの範疇ではありません)

従って
事故の時に修理を依頼した工場との間での交渉になりますが
『修理をしても新品に戻せる訳ではない』
というのを社会常識として大前提としているので
安全な運行が不可能とかの大きな不具合以外は
後で無償で再修理とかは難しいと思います。。。

書込番号:16379301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2013/07/19 12:36(1年以上前)

こればかりは工場に直接話をするしかないかと。
明らかな故意による手抜きや修理ミスは強く出ていいのでは?
でも今それを証明するためには、修理した箇所が原因であることを証明しないと難しいと思います。
保険会社によっては提携修理工場の修理であれば修理箇所を保証する等、知らない特典等有ったりするので、保険会社にも一度相談してみては?
ここで聞いても答えは出ないと思います。

書込番号:16381969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

2013/07/20 08:11(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
そうゆう経験者がいればと思ったのですが…
修理後の不具合なんてないですよね。自分も修理に出して、不具合なんてあるかもしれませんが、気づいたりはしていませんし…
最終的に保険や修理工に相談するしかないですね。

書込番号:16384528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

安いけど・・・普通のXV16/Lでいいような気もしますが・・・
劇的に燃費UPしないの????????




スバル初のHV車、燃費30%向上で30万円高

読売新聞 6月24日(月)18時38分配信



 富士重工業は24日、同社初のハイブリッド車(HV)「スバルXVハイブリッド」(排気量2・0リットル、5人乗り)を発売した。

 スポーツ用多目的車(SUV)「スバル インプレッサXV」がベースで、税込み価格は249万9000円〜278万2500円。ガソリン車のXVより約30万円高い水準にとどめた。

 燃費はガソリン1リットル当たり20キロ・メートル(JC08モード)で、XVのガソリン車(15・8キロ・メートル)より約30%向上した。最上級グレードには、衝突防止装置「アイサイト」を搭載した。月550台の販売を計画している。

書込番号:16291148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2013/06/24 19:00(1年以上前)

20km/Lで間違いありません。

燃費メインということではなく、あくまで補助的な機器という位置付けです。

書込番号:16291160

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2013/06/24 20:40(1年以上前)

JC08モードは20.0km/Lで正解です。

つまり、非ハイブリッドの燃費15.8km/Lに対して27%燃費性能が良化した事になります。

因みに電動機(モーター)の最高出力は10kW(13.6馬力)で、フィットハイブリッドと同程度です。

書込番号:16291507

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/06/24 20:50(1年以上前)

???インチキなのですか????

今軽でも30/Lですよ。デミオならばコンパクトカーで30/L

・・・でハイブリッドのインプレッサXVが20/L???

CX-5でもいいような気がします。

マツダのインプレッサ=アクセラHVは40/L近いんですが・・・

スバルの間違えですよね????????????

アテンザやコンパクトカーにも負けてますが???

書込番号:16291551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2013/06/24 21:33(1年以上前)

>スバルの間違えですよね????????????

いいえ。間違いではありませんよ。

単に燃費だけを追求しているというわけではないとのことです。

書込番号:16291732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/06/24 21:51(1年以上前)

>???インチキなのですか????

インチキハイブリッドと言えるのははセレナのS-HYBRID位ですか

燃費が一番大事ならプリウスかアクア買えば良いと思うよ

http://www.webcg.net/articles/-/28542

書込番号:16291829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2013/06/24 21:51(1年以上前)

20Km/Lでも十分良い数字だと思います。
ですが、最近の燃費競争の影響かそれ程良い数字とも思えないのも確か。
ハイブリッド車なら30Km/Lは当たり前だと刷り込まれていて、感覚がマヒしているのかもしれません。

敢えて燃費に不利なSUV風のクルマをハイブリット化した事を考えると、スバルは本気で燃費競争に参加する気概(技術)が無かったりして?

書込番号:16291831

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/25 09:15(1年以上前)

初書き込みです。よろしくお願いします。
燃費のいい車を作ろうと思えば作れると思います。
プリウスやアクア等アクセルを踏んでも走らない車を作ればいいのです。
って極端に言ったらトヨタに怒られますが。
私はプリウスαに乗ってましたが約8ヶ月の5500kmで売却しました。勿体無いとの意見もあると思いますが私に合わなかったのです。
乗ってて楽しくない、燃費重視で買った為目の前の数字やメーター類を気にしながら走るのに疲れるなどの理由です。
毎日車に乗らなくてはいけないのに乗るのが嫌になってくるほど。
因みに私が必死に乗って23/L家内が乗ったら16/Lでした。
で、このXVHVですがスバルの営業の人が言ってたのはバランスを燃費重視にすればプリウス位の燃費には出来たらしいです。
ですが、それではスバルの求めてる愉しい走りにならないので走りも良く燃費も程々にって事でこのバランスになったらしいです。
AWDでこの燃費なら合格ではないでしょうか?
結局は乗る人で変わってくるんですよね。
走りを求めるか燃費を求めるか。
ただ燃費の良い車を求めるなら本当に軽やアクアをオススメします。
因みに私はターボ車にしました。HVは50歳を超えてから考えようかなと思います。
長文失礼しました。

書込番号:16293176 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/06/25 13:02(1年以上前)

>今軽でも30/Lですよ。デミオならばコンパクトカーで30/L

>・・・でハイブリッドのインプレッサXVが20/L???

スレ主さん,物理的な重さを考えてないでしょ・・・。
軽い方が良い燃費出しやすいに決まってるじゃん。

書込番号:16293724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2013/06/25 17:20(1年以上前)

をーゐゑーさんへ

プリウス          車重1400Kg 燃費38Km
インプレッサXVハイブリッド 車重1540Kg 燃費20Km・・・HVのイメージで30位行くかなと思っていたので
インプレッサXV       車重1390Kg 燃費15.8Km
インプレッサ        車重1270Kg 燃費17.6Kg
アテンザXD         車重1510Kg 燃費22.4Km
アクセラハイブリッド    車重??? 燃費40Km当たり
<実燃費とJC08モード燃費(カタログ燃費)との差がどれくらいになるかでしょう。
<ハイブリッド化にともない燃費は30%向上したわけですが、JC08モード燃費と実燃費の差は条件やメーカー、車種によっ<てバラツキがありますが、実燃費はJC08モード燃費の70%はなんとかクリアしたいところ。そうなると、XVハイブリッド<の実燃費は14.0km/Lが合格ラインになります。ガソリン仕様は先述したようにJC08モード燃費15.8km/Lですから、実燃費<は約11km/Lが目安。XVハイブリッドの実用燃費14.0km/Lは、条件によってもちろん異なりま<すが、かなり現実的なライ<ンかもしれません。

リッター3KmUPで30万円UPは高いなーと感じたので投稿してみたのです。

水平対向ディーゼルターボに期待します。

書込番号:16294290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/06/25 17:28(1年以上前)

あと近いところでフィットシャトルハイブリッドを見たが車重1200Kgで燃費25Km
だから、XVハイブリッドの車重にすると妥当なのか?

しっかし・・・TOYOTAのハイブリッドは燃費だけは凄いんだな。

同じハイブリッドなのにプリウスの半分とはこれいかに。

すみませんこのレビューは解決済みでしたね。皆さん申し訳ありましんでした。

書込番号:16294310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/06/26 20:16(1年以上前)

車重とメーカー燃費だけ調べてご苦労様。
新規にハイブリッド専用に設計された車種と
水平対抗、AWDを前提に補助機として搭載されたXVと
もう少し技術面をお調べになった方がよいでしょう。

エネチャージとかSーハイブリッドのような子供だましとは
違いますよ?ベース車のXVの乗り味を崩さず良く作ったもんです。

プリウス等は、燃費最重視で空力設計、エコタイヤ、フロントスペースの犠牲
(運転席、助手席間のアームレストのでかいこと)など全てを積み上げてのあの
燃費です。スバルはベースとなるSIシャーシと別にハイブリッド専用設計が
出来るほど大規模な生産、キャパはありません。
本格的なハイブリッドは、次期ツアラーコンセプトかトヨタベースの提供を
受けるのが一番でしょう。ただそれで、スバルの良さが失われては全く意味がない。

燃費最重視で騒いでいる人は、ハイブリッドコンパクトにいくか、
そもそも環境のことを考えて、マイカー等は持たない方が良いです。

書込番号:16298518

ナイスクチコミ!4


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/06/29 22:43(1年以上前)

お酢飯さん。
アクセルをふんでも加速しない車?
本当にのっていました?

アクアと、ラクティスや、ヴィッツなど、乗り比べた事ありますか?

おそらく嘘か、ecoモードのまま?

そうやってエコカー=走らない車とイメージつくってる人を多数みますが、なんか恨んでるのか、大企業にケチつけるのが好きな人か。

かわいそうな人ですね。

書込番号:16309879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/06/29 23:11(1年以上前)

>マサ15Fさん

確かにハイブリッドは、踏み込んだら踏み込んだだけ、加速しますよね?
トヨタ系のハイブリッド車はモーターで、リニアに加速していく印象です。エンジンと複合的な話ですが。

親父のクルーガーハイブリッドも、ノーマル2.4リッターに比べて、相当な加速です。(車種が古くてすみません)

書込番号:16310013

ナイスクチコミ!0


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/06/30 00:38(1年以上前)

そうなんですよ。HVは速く走れて当たり前の技術ですからね。
いわば、電気モーターのターボがついていて、ターボラグがない。いきなり効くはずですから。

ただ、ターボと違うのは低回転のブーストみたいなもんで、高回転はエンジンに任せているということ。

アシストモーター付き自転車は全く加速をしない。って言ってるようなもの。

乗ったこともなければHVの仕組みも理解してない。

書込番号:16310385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/01 18:06(1年以上前)

言い方が悪かったのかな。
踏んでも走らないではなく踏まないと走らない車と書けばよかったのかな?
ちゃんと乗ってましたよプリウスα。
証拠の提示も写真のアップも出来ませんが。
9ヶ月しか乗ってませんし家内の通勤で使ってましたので私はたまに乗る程度でしたが。
高速も乗りましたし街乗りもしましたよ?
私はマサ15Fさん程車には詳しくありませんが20年車に乗ってきて車も大好きです。
私の様な素人でも前に乗っていた2リッタークラスの車とはレスポンスの違いくらいは分かります。
2リッター未満の車に乗ったのが軽以外で初めてってのもあるかもしれませんね。
プリウスαもPWRモード?にすれば良く走りますね。燃費はかなり落ちますが。
燃費を気にして買いましたので常にノーマルモードで走ってました。
速度を上げて回転数が上がればエンジン音がスゴイですね。
CVT?に乗るのが初めてでしたのであのエンジン音には驚きました。
うちの家内は車にも詳しくなく技術面も全く分からない人種ですが私が車の買い替えを提案した時、確かに燃費はまぁいいけど走らないし面白くない車ね、と言われました。
それで買い替えに踏み切ったのですが。
マサ15Fさんは技術的な知識も豊富で色々私の分からない事も書かれてますが素人でも乗った感触は分かると思います。
それを技術的には速いんだから実は乗ってないなど人を見下す発言などはどうかと。
人の感じ方は千差万別。感じた事を書き込むのはやはり控えた方がいいのでしょうか?
素人は書き込みしてはいけないのでしょうか?
マサ15Fさんのように素晴らしい知識を持って書き込めるよう努力したいと思います。


書込番号:16316763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/07/19 14:38(1年以上前)

努力するなら、改行する努力をしてください。

素人は書き込んだらダメなのですか?

とのことですが。
へー、燃費が、いい車を作るのは簡単です。アクアやプリウスのようにアクセルを踏んでも走らない車をつくればいいのです。

私は素人だから。
格好悪いよ。

踏んでも走らないでは無く、踏まないと走らない。

踏まずに走る車?
はおいといて、HVは電気モーターの特性がガソリン車とは違い、いきなりトルクが出せる車です。
ガソリン車の方がトルクがあるなんて??ですが。

かとおもえば、2Lクラスとレスポンスが違う。

知らないなら、詳しい振りしなきゃいいだけ。

書込番号:16382233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーバーヒートした車って

2013/07/07 09:40(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:98件

温度が落ち着いたら
何らかの
処置をしなくても
通常どおりに
のれるんですかね?

書込番号:16339609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/07 09:48(1年以上前)

乗れるのは乗れるけど…

原因に対して対策をしないと…

またオーバーヒートするぜぇ〜!

書込番号:16339638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/07/07 09:55(1年以上前)

JAFのサイトが参考になるかも・・・

オーバーヒートの対処法
http://www.jaf.or.jp/rservice/data/heat/heat_b.htm

書込番号:16339661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2013/07/07 09:55(1年以上前)

クールダウンで復活するモノからエンジン全損まで、程度によりけりですね。

水温計や警告灯に注意を払いオーバーヒートさせないのが正解。
通常の使用でオーバーヒートするクルマは、何らかの異常がある可能性が高いですが。

書込番号:16339664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/07 10:03(1年以上前)

まずボンネット開けて冷却水のリザーブタンクの液量の確認しましょ。

減ってたらクーラント液を補充。クーラント液なかったら水道水でも全然OK。

後はディーラーなりで原因を調べましょ。

補充しても直ぐに大量に減る場合は…

要注意だぜぇ〜!

書込番号:16339691 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2013/07/08 09:58(1年以上前)

多数アドバイスありがとうございました!
一応は
乗り続けることができるんですね

書込番号:16343605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/08 19:03(1年以上前)

主さんがオーバーヒートと確認出来た状況は判りませんが・・・

エンジンオイルのダメージをお忘れなく
一度オーバーヒートによる劣化の始まったオイルはエンジンを壊しますよ

先ずはオイル交換を早急に実施して下さい

書込番号:16344822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンパクトカーで止まる車はどけが良いか

2013/07/01 10:34(1年以上前)


自動車

スレ主 鉄大さん
クチコミ投稿数:19件

当方60才以上です。現在ゴルフ6GTIに乗っています。来年車を乗り換える予定です。
そこで次期候補としては安全装置の機能を一番に考え、いざというとき、止まる車を考えています。
候補としてVWゴルフ7、ベンツAクラス、ボルボV40、レクサスCTハイブリットあとはスバルインプレツサーかなと思います。安全装置の機能としてどれがよいですか。皆さんのうんちくをお願いします。
年間走行距離は15,000km走ります。

書込番号:16315444

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/07/01 11:40(1年以上前)

インプレッサもいいですが、ゴルフ6GTIからの乗り換えではクルマの質感に満足出来ないと思うので、ボルボV40のセーフティーパッケージをオススメします。

書込番号:16315616 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/07/01 12:37(1年以上前)

今のゴルフ6に特に不満がないのであれば,ゴルフ7にしてはいかがですか。
ディーラーとのつながりも保てますし。

どうもボルボはセーフティーシステムお披露目で躓いたのが記憶に残っていて・・・。
(もちろん今は改良されていて,問題はないでしょう。)

書込番号:16315795

Goodアンサーナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2013/07/01 15:27(1年以上前)

60代となると確実に判断や動作が緩慢になりますので、GTIからの乗り換えと言う冷静なお悩みはとても素晴らしいですね。

事故が起こった時のセーフティに関してはボルボは3点式シートベルトを発明した会社であり
昔から安全性を売りにしていますので、僕はボルボ押しです。

そこに事故を回避する自動ブレーキ等のセーフティですから鬼に金棒では?
他車とは安全に対する歴史が違います。




書込番号:16316261

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/01 21:07(1年以上前)

止まる車というのはゴルフ7のフロントアシストプラスのような機能ですよね?
質問者様の挙げた中でAクラスとレクサスCTは止まりません。

AクラスにはCPAというのが付いてますが、衝突警報だけで自動的にブレーキはかけません。
Cクラスに付いてるレーダーセーフティパッケージが止まる車に該当します。
Aクラスにもレーダーセーフティパッケージが近々付くという噂がありますが、正式発表はまだありません。

レクサスCTのプリクラッシュセーフティシステムは自動的にブレーキをかけますが、停止まではせずに減速による被害軽減のみとなります。
レクサスLSのプリクラッシュセーフティシステムは停止も可能です。

書込番号:16317451

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄大さん
クチコミ投稿数:19件

2013/07/08 09:20(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ketoske23さん。細かい点まで指摘して頂いてありがとうございました。
今後皆さんの意見を参考にして考えて行きたいと思います。
ではまた。

書込番号:16343537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング