自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56079件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3493スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3493

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:5件

私、アルファード20に乗ってるんですが
アルファード、ヴェルファイアに乗られてる方で、任意保険って
お幾ら位払ってますか?
因みに、私は東京海上で11万5千です。
高いと思ってます。
皆さんは、どれくらい払っているのか教えて下さい。
お願いします。

書込番号:16316098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:19件

2013/07/01 14:56(1年以上前)

スレ主へ
保険の内容をもっと詳しく書いてください。
保証内容、等級が解らないと答え様がありません。
車両保険についても同様です。
以上

書込番号:16316182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/07/01 15:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。
等級は、20等級です。
夫婦限定で、保証内容は対人対物無制限。
全ての保証に入ってます。
車両保険も入ってます。
3年契約です。

書込番号:16316250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/07/01 15:35(1年以上前)

私はヴェル3.5Z-Gで32ケ月乗ってますが19等級で一般車両355万保証 免責一回目ゼロ円
対人、対物無制限(おもなところ)でイーデザイン損保 年間63000円で契約してます。

事故を起こしてないので事故対応は心配なところですが保険料の安さで続けて契約してます。

書込番号:16316287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:19件

2013/07/01 15:39(1年以上前)

スレ主さんへ
詳細が不足しています。
1、人身障害はいくら
2、事故時の免責は?1回目、2回目
3、車両保険はいくら(車の価値設定)?
その他、色々あります。
保険書の内容を差し支えの無い範囲で、全部記入しないと解りませんよ。
車両保険は同じ車種でもグレード等で違いが出るときもあります。
気を悪くしないで下さい。
個人で詳細が違う為、に個々の詳細が必要になります。
以上

書込番号:16316302

ナイスクチコミ!1


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/07/01 15:40(1年以上前)

アル・ヴェル乗りではないですが、
詳しい内容は分かりませんが、フルカバータイプで車両保険もあるなら、それぐらいだと思いますよ。
東京海上なら、高過ぎるって感じはしませんね。

契約を「車対車+A」にするか?通販型のフルカバーにすれば、もう少し安くなると思います。

書込番号:16316303

ナイスクチコミ!2


vtolbeさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件

2013/07/01 17:41(1年以上前)

免責(事故を起こした時に払う自腹金)を高く設定すると保険料は安く出来ます。
そう滅多に起こす事もないし、10万とかにしたら結構下がると思いますよ。

書込番号:16316681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/07/01 18:50(1年以上前)

最新の懲罰的保険増額システムになった以上免責ゼロ以外だと自腹で10万切らないといけないは、懲罰保険料で+10万は割り増しで払わないといけないとか大損の落ちですから無条件で免責ゼロにしましょう。

切り替わる前は10万付けてケチった方が良い場合も多々ありましたけど。

書込番号:16316920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/07/01 20:49(1年以上前)

AS-Pさん

私は、今度の保険制度だと
5万くらいの修理だと保険を使わないと思うんですよね。
かといって、免責10万付けちゃうと、大事故になった時に10万は自腹を切らないといけないのできついなぁと。

ということで、免責5-10でどうかと考えているところです。
0-10だと、それなりにするんですよね。

・・・・・・・
私は、今までWISHで
17等級
3年契約
車両 6年目の時100万
免責 0-10
人身対物無制限
搭乗等6千万
まぁなんだかんだで3年で¥230,000くらいの保険でした。(東京海上です)

保険が切り替わるのが今年の12月なので
新保険ではいくらになるのかまだわかりませんが
ヴェルあたりだと¥100,000越えでも普通なのかなぁって思います。

書込番号:16317367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2013/07/01 21:06(1年以上前)

スレ主さんの保険料、詳細契約不明ですが高くはないと思います。

ネットで見積を取られたらどうでしょう。会社によって結構差は有るように見えますが、保険の内容をてんこもりにすると差が小さくなります。ネット割引の分差は残りますが。

SONY損保のネット見積と私の現在の任意保険東京海上の比較をしたことがあります。

全く同じ条件(対人、対物、車両、弁護士特約他)にして見積しましたら、差がゼロになりました。
(正確には、東京海上は、団体扱い割引有り、SONYでは団体割引なし、、で結果差がゼロですが)

尚、AS−Pさんの書き込みの免責については同感です。私は免責をゼロにしてます。
相手が100%悪い事故は、ほとんど皆無でしょう。追突され位?
自分に責任なしと主張しても、ほとんどの場合、前方注意義務違反で、20%や30%の事故責任になるのが普通かと。
少し相手と接触しても、双方の修理代40万円なんて、すぐ。自分の過失分で、即免責金額超過です。

書込番号:16317449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/07/01 21:22(1年以上前)

返事遅れました。
仕事上、時間取れるのがマチマチなので大変申し訳ありません。

>ぱそこんしょしんしゃさん
 私は、アルファード240Sに乗って43ケ月になりました。
 イーデザインも考えたんですが、ディーラーの人から事故したら自分である程度
 動かなければならないと言われたので、通販型をやめました。

>無い物ねだり人さん
 気を悪くするなんて、とんでもないです。
 私の内容不十分なだけなので申し訳ありません。
 
 免許証の色は、ブルー
 運転者の条件は、30歳以上
 通勤通学使用 イモビライザー割引 夫婦限定割引
 対人対物 無制限  人身傷害 1名につき5000万
 傷害一時金 入通院5日以上10万
 車両保険 協定保険価額280万 免責1回目0 2回目以降10万
 レンタカー費用 1日あたり5千円
 ファミリーバイク特約です。
 
>ai3riさん
 東京海上だと、やはりこれぐらいなもんですかね。

>vtolbeさん
 事故すると、後で失敗したかなと思うかもしれないので
 このままにしときます。

>AS−Pさん
 そうですね。
 免責0にしときます。

>みなみだよさん
 やはり10万越えは、当たり前なんですね。

 答えてくれた方、大変有難う御座いました。

書込番号:16317549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/07/01 21:27(1年以上前)

>ウッカリボンヤリさん
保険料は、妥当ですかね。
 私も1回、他と比較してみます。
 有難う御座いました。

書込番号:16317576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:19件

2013/07/02 10:43(1年以上前)

スレ主へ
詳細を見ますと、免許がブルー、通勤通学使用等の事を踏まえると、他社より以上に高いとは感じません。
通販は、事故時の対応が鈍い、と話を聞いたことがあります。
次回の更新時に、色々な所より見積もりを取ってはどうですか?

書込番号:16319518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/07/02 14:06(1年以上前)

>無い物ねだり人さん
すいません。手間を取らせました。
 更新時に、他社と比較してみます。
  有難う御座いました。

書込番号:16320069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーラーと量販店

2013/06/22 08:35(1年以上前)


自動車

スレ主 sarakuraさん
クチコミ投稿数:22件

いつもお世話になっております。
今、トヨタのスペイドの購入検討をしているのですが、
ディーラー(2店舗)と量販店(スーパーオートバックス)での購入を検討しています。

元々、社外品のナビ、ドライブレコーダー、カーセキュリティを取り付けるための下見に
スーパーオートバックスに行ったのですが、新車の見積もりをしているとのことなので
見積もりを行ってもらうことにしました。まだ結果は出てませんが。
スーパーオートバックスで新車を購入したら、そこでナビ等を取り付けてもらいます。

叔父は後々の事を考えたら、ディーラーの方がいいぞと言っています。

新車購入時にディーラーで購入した方がいいというのはどういったことでしょうか?
トラブル対応が早い?問題解決がスムーズ?

書込番号:16281539

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/22 08:57(1年以上前)

セレクトパッケージの質問をしたおじちゃんだwww

ナビレディーPKGを落としているのなら、オートバックス一択じゃないの?

パパはナビとかセキュリティ−とかみんなディーラーオプションだよ。。。
何か故障とか問題が起こったときに、車屋で買っておけば、そこに全て任せればいいからって言っているのら。。。
責任の分界点が無くなるとか言ってるけど何???

書込番号:16281598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/22 09:02(1年以上前)

あとね、クレーム処理として修理費無料にもなるって言ってた。。。

書込番号:16281612

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/22 09:04(1年以上前)

あくまで個人的な感想ですが、
スーパーオートバックスはあくまで用品を購入して取り付けることを生業としている。

スレ主が心配されているとおり、トラブル対応や問題解決に関してはディーラーの方が長けていると思います。
まず入ってくる情報量が違いますから。

書込番号:16281615

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/22 09:22(1年以上前)

スーパーオートバックスも結局は仕入れるとこは地元に本社をおくディラーですから、ディラー→オートバックス→お客さんと言う感じでオートバックスも利益を出す為に値引きも渋くなるかもしれませんよ。

よりはディラー→お客さんの方がいいのではないですかね。

後はトラブルなった時の対応じゃないですかね...

オートバックスでナビ等々買うと取付料が安くもしくは無料になるかもしれませんが...

ディラーもそこら辺は相談に乗ってくれる思いますよ。

書込番号:16281665

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2013/06/22 09:57(1年以上前)

sarakuraさん

基本的な点検整備はディーラーでもオートバックスでも可能です。

従いまして、オートバックスでも車検等の点検整備を受ける事は可能です。

しかし、難易度の高い専門的な整備をオートバックスで行う事は難しいでしょう。

又、ディーラーは、そのディーラーで販売している車種を常に点検整備しているのですから、点検のポイントや故障しやすい箇所を把握している訳です。

つまり、ディーラーで点検整備を行えば異常の早期発見が出来る可能性が高くなると考えます。

勿論、オートバックスで購入した車でもディーラーで点検整備は行ってもらえますが、他店で買った客とはサービス面で多少の差が付く可能性も十分あり得ます。

結論として、私なら正規ディーラーで購入して、点検整備も正規ディーラーで行います。

書込番号:16281790

Goodアンサーナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/06/22 10:33(1年以上前)

>新車購入時にディーラーで購入した方がいいというのはどういったことでしょうか?

製造時の不具合情報等は正規ディーラーが優先で情報入手しているはずです。またABは用品販売店ですので自動車そのものには詳しくありません。

>叔父は後々の事を考えたら、ディーラーの方がいいぞと言っています。

同感です。素直に考えられた方が貴殿の為ではないでしょうか?

書込番号:16281908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/22 10:54(1年以上前)

メリット、デメリットは皆さんが書いている通りだと思います

見積もりが出て、総支払額を比べてから考えても良いのでは?
ディーラーで購入金額+ナビ等購入と取付金額の合計とSABで全部の金額の合計です

10万円以上SABが安いなら考えても良いかも知れませんが、その見積もりをディーラーに言って値引きの上乗せを狙うのも有りかな?。

書込番号:16281972

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2013/06/22 12:20(1年以上前)

メリットはスーパーオートバックスに聞くのが一番です。
値段だけならならメリットは無いですね。

トヨタだけに新車販売を認めている以上、必要な情報を渡さないことはあり得ませんし、対応できないところに販売を任せることもありません。(結局クレームはトヨタにくるわけだし)

トヨタは他社より新しいことをして来るから対応するのが大変だとトヨタ検定1級を持つ整備士さんでも言ってました。
二輪ですがレッドバロンでBMWを売る時は正規ディーラーから専用マシンを借りたりすると言っていましたので
スペイドがどうかは分かりませんが点検、整備体制の確認は必要ですね。
ディーラーの真価が発揮されるのは困ったときですから通勤で使うとかで車の依存度の高低でも判断されたらいかがでしょうか?

書込番号:16282252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/22 12:28(1年以上前)

個人的にはオートバックス規模のお店であれば問題は無いと思いますよ
ディーラーと言ってもメーカーの直営店じゃなくてあくまでその地区の個人店ですから
オートバックスのほうがある意味便利な事もあります
ディーラーではやってもらえないチューンとかしてもらえますし(笑

書込番号:16282280

ナイスクチコミ!5


スレ主 sarakuraさん
クチコミ投稿数:22件

2013/06/22 13:15(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。
家の近く(400mぐらい)にそのディーラーがあって、スーパーオートバックスは15kmぐらい離れています。
なので利便性としてはディーラーが便利で、皆さんの意見で多数あったように安心感があるのはディーラーです。

ですが、最終的にはオートバックスからの見積もりは出てきてませんが、金額を決めて決めようかと思います。
オートバックスの整備環境も悪くないように思えましたので・・・。

同額か、若干上回るぐらいならディーラーになりそうです。

書込番号:16282425

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/22 16:28(1年以上前)

どちらで購入しても あとの対応は変わらないと思います。

昔はアフターサービスを営業マンに期待し、購入店をセレクトするのが推奨されていましたが、
現在は「当店購入=サービスが良い」は当てはまらなくなってきています。

なのでお好きな方でどちらでもとの回答になりますが、、

しかし「気分的な問題」でディーラーがいいと思います。

理由は単純に自動車メーカー専門販売店=ディーラーだからです。。

くだらなく理由になりますが、ディーラーのステッカーが貼ってある車とオートバックスのステッカーが貼ってある車とでは、ディーラー車の方がイイ感じがしますし ^ ^;

書込番号:16282908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/06/22 22:00(1年以上前)

wishをトヨタディーラーに整備に出さず
イエローハットで車検を通していた立場で言えば
オートバックスで購入しても大丈夫なんじゃないですかね。

リコールとかの情報がきちんと提供されるかどうか
そこが分かればいいかなと。

オートバックスでも車検はやっているはずですし。

あとは値段次第でしょうか。

書込番号:16284112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/23 13:33(1年以上前)

「整備」の腕及び経験は、やはり「ディーラー」じゃないのかな

オートバックスで購入すれば、修理の際、ディーラーへは持って
行き難い、と思うんだが

書込番号:16286495

ナイスクチコミ!3


スレ主 sarakuraさん
クチコミ投稿数:22件

2013/06/23 14:42(1年以上前)

みなさん、いろいろとご意見ありがとうございました。
家族でも話し合った結果、ディーラーの方で購入することとなりました。
ディーラーでも取り付け工賃などをいろいろと融通したもらい、今は満足しています。

書込番号:16286746

ナイスクチコミ!4


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/06/29 23:41(1年以上前)

保証やリコールはディーラーでしかできません。
金がかからない、部品代もかからないならオートバックスで見てくれるでしょうが、メーカー保証はディーラーのみ許されたものです。
ただ、間のマージン抜いて、儲けてますからディーラーに何でも任せる前に自分のところでみるでしょうけど。

その後はオートバックスがあずかり、そこの担当のセールスが持って帰る。とかね。

リコールもディーラーしかできませんし、情報も基本的には来ません。

セールスから、
この間の収めた皿倉さんの車リコールでたんで、声かけてもらえません?入ったらとりにいきますんで。
みたいに情報はいくでしょうけど。

買う時はバックスで買って、特典をつかい、故障したら近くのディーラーに行く。
それもあり。

ただ、オートバックスから買ったら、基本クレームはオートバックスへ。
仕切り販売と、紹介販売とありますが、契約をオートバックスとしたか、オートバックスの店員が担当のディーラーマン連れて来て、彼と契約したかで責任の所在は違ってきますが。

利便性をとるか、特典をとるか。

オートバックスはディーラーを退職したメカが多いから、詳しいやつもいるだろうけど、それなりに仕事ができて、整備もできて、知識もあったらやめないし。

ただ、モータースポーツや、足回りをいじるノウハウなんてディーラーメカマンにはない。

どこをメリットとするかですね。

書込番号:16310178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

2000tのミニバン

2013/06/03 08:31(1年以上前)


自動車

今、ACR50エスティマに乗ってますが、1クラス下の車に乗り換えようと思ってます。
ヴォクシー・セレナ・ステップワゴンとお乗り方々、長所や短所などを教えて頂けませんか?
当然、自分でも時間ができたら現車を見に行ったり試乗には行きます。
自分は長距離運転手をしているので返信が遅れますがご了承ください。

書込番号:16209803

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/03 08:52(1年以上前)

悪気はないのは分かりますが、1クラス下の車のオーナーさん意見を、、では感じ悪くて良い意見は集まらないのでは?

今は排気量でクラス分けする時代ではないし、価格は少し高いが、私的にはエスティマ (ACR50) が1クラス上てほどの車だとは思いません。

書込番号:16209847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:71件

2013/06/03 09:40(1年以上前)

JFEさん

確かに仰るとうりです。
悪気が無くても、もう少し言い方を考慮すれば良かったですね。
ヴォクシー・セレナ・ステップワゴンのオーナーの方々にお詫びします。
気を悪くなさらなかったオーナーの方は愛車の感想を頂けませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:16209952

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/03 12:10(1年以上前)

こんにちは。

ヴォクシーです。

●短所
アームレストの角度調整ができない。
車上荒らしランキング上位。

●長所
個性的なエクステリア。
ミニバンとしては不足のない動力性能。
豊富な収納ポケットなど。
3列シートの収納が楽。
ミニバンとしては納得できる燃費。
などなど

個人的に気に入って購入した車ですので短所と感じる部分が少ないです。

書込番号:16210282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2013/06/03 12:45(1年以上前)

Green。さん

返信ありがとうございます。
長所の動力性能とは、エンジンでしょうか?それとも足周りが良いんでしょうか?
燃費はどれくらいですか?ちなみに、エスティマは嫁が乗っているので街乗りでリッター7q位です。

短所の車上荒らしランク上位なのは考え物ですね!
何か盗難警報装置など対策はしてますか?

書込番号:16210390

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/03 14:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ヴォクシー2007年Z(前期)
http://kakaku.com/item/70100110019/

>長所の動力性能とは、エンジンでしょうか?それとも足周りが良いんでしょうか?

あくまでも2000ccミニバンとしての話ですが
エンジンも足回りも良いと感じています。
フル乗車での走行性能やロールはありますが車高を考えると許容範囲の動力性能です。


>燃費はどれくらいですか?

燃費は11〜13kmくらいですね。


>何か盗難警報装置など対策はしてますか?

都合上詳しくはお話できませんが
目に見えるところでは簡易セキュリティも使っています。
コンビニなどでちょっと停める場合などは使いやすいセキュリティですよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000418822/ReviewCD=599488/#tab

セキュリティはご自分の環境を考えて対策を講じられた方がいいと思います。

書込番号:16210680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/06/03 18:39(1年以上前)

ハイエースで十分。

書込番号:16211268

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/03 19:46(1年以上前)

ハイエースて高いですよ。。。

書込番号:16211517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/03 20:23(1年以上前)

ハイエースは車両盗難のランキング上位ですね。
海外でも人気が高いそうです。

書込番号:16211668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/06/06 14:15(1年以上前)

セレナ等の2000cc高車高ミニバンはなかなか人気があります。

容積が大きく、多人数乗車も可能です。
幅や長さは5ナンバーサイズに収まる事が多いので、駐車スペースに悩まされる事が少ないです。
実用上、動力性能に不満を感じる場面は少ないです。
(以前、2400ccグレードを用意していた車種でも・・現在は廃盤になっています)

短所としては・・・ロールが大きくなる・又はそれを抑制しようとするとゴツゴツした乗り味になりやすい。
箱型デザインでエスティマよりは無骨なのをどう思うかでしょう。
デザイン的にはセレナが良いと思います。
(あくまで個人的見解です)


私も時々、父親所有のヴォクシーを運転しますが・・バルブマチックエンジン+CVTは低速トルクも太く乗りやすいです。
片道10〜20キロの移動に使う事が多いのですが、燃費は10キロ少々をコンスタントに記録しています。

書込番号:16221988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2013/06/08 04:48(1年以上前)

ささいちさん

返信ありがとうございます。
ヴォクシーのバルブマチックエンジンは評判が良いみたいですね。燃費も嫁の街乗りで10キロは走る車種が欲しいと思っています。
ささいちさんは、外見はセレナが良いとのことですけど運転や同乗はしたことないですか?

書込番号:16227766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/06/08 19:25(1年以上前)

ヴォクシーの購入時には、セレナは末期モデルだったので検討対象外となりました。
現行型は運転席に座っただけなので・・・見た目以外は解りません。

ステップワゴンとヴォクシーでは、何となくステップワゴンの内装が事務室のように思えるのを父が嫌ったのでヴォクシーになりました。

書込番号:16229888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2013/06/26 07:05(1年以上前)

セレナにしました。三車種の中でハンドルがドッシリとしていて運転しやすかったからですね。
ありがとうございました。

書込番号:16296394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

セ○ワの“ナンバープレートを5°前方に傾斜させて取り付けできます”をつけたのですが
今更ながら、車検に問題はないでしょうか?

書込番号:16286928

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/06/23 15:43(1年以上前)

検査員次第。

書込番号:16286934

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2013/06/23 16:14(1年以上前)

商品はカーメイトですが↓の下の方の商品紹介に説明があります。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%88-CARMATE-%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%92%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%81%A8%E8%AA%BF%E5%92%8C-%E5%89%8D%E6%96%B9%E5%82%BE%E6%96%9C%E8%A7%92%E5%BA%A65%E5%BA%A6%E3%81%AE%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9-LS366/dp/B004Y8SVFU

つまり、「ナンバープレートに関する法律・条令の取締対象外です。ただし、一部の地域では車検、点検の際に取外しが必要な場合があります。」との事です。

書込番号:16287035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2013/06/23 17:31(1年以上前)

なぜ伏せるの?

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#6

書込番号:16287252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/06/23 17:37(1年以上前)

皆さんありがとうございます。商品はこちらです。

セイワ K308 ナンバ-ステ-エアロスタイル




書込番号:16287274

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/23 18:01(1年以上前)

おそらくですが、車検はほぼ大丈夫だと思いますよ。

ダメでも取り外すのは簡単なので、気に入っているなら気軽に装着したらよいと思いますよ。

書込番号:16287359 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/06/23 18:14(1年以上前)

JFEさん

ありがとうございます。まさに写真のそれです。
違法でない条件の自己満足で付けました。

書込番号:16287404

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/06/23 18:41(1年以上前)

角度次第だと思います。

また未だにナンバープレートカバーを装着してる人がちらほら見かけますね。

2011年10月頃から禁止になったのでスレ主さんもご注意ください。

色付・透明関係なく一律禁止です。

罰則は50万以下云々、事故った時に保険適用外など。

書込番号:16287500

ナイスクチコミ!2


賢パパさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/24 07:41(1年以上前)

同じ物を私も付けてますよ。
私は、更に角度をつけて(振動でFスポに当たる為)いますが、ディーラー車検でも何も言われませんでした。

前方からナンバーが確認できて、最先端部にならなければいいのかな?と思うのですが

書込番号:16289577

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/24 22:09(1年以上前)

角度調整式のタイプはトヨタではアウトだそうです。

書込番号:16291934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/25 02:17(1年以上前)

羽柴筑前守秀吉さん

>角度調整式のタイプはトヨタではアウトだそうです。

角度固定式のこちらの商品はOKなのですか?

書込番号:16292712 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エクシーガのタイヤ選び

2013/06/23 22:18(1年以上前)


自動車

スレ主 rapunekoさん
クチコミ投稿数:2件

エクシーガのタイヤ交換を予定
純正ホイールの215/50/17であるが色んな種類があり悩みが多いな!
候補として以下の感じ

 @ダンロップ  ルマン4 
 Aミシュラン  パイロットスポーツ3
 Bミシュラン  プライマシーLC
 Cトヨータイヤ プロクセツT1スポーツ
 Dトヨータイヤ トランパス

 2L NAタイプ 腰砕け気味のタイヤは嫌だけど
 スポーツタイプの静寂性ってどんなものか装着している人の
 意見が聞きたいのでお願いします。

書込番号:16288507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2013/06/23 22:26(1年以上前)

>@ダンロップ  ルマン4 
>Aミシュラン  パイロットスポーツ3
>Bミシュラン  プライマシーLC
>Cトヨータイヤ プロクセツT1スポーツ
>Dトヨータイヤ トランパス

うーん、悩みが深いようですね。

@ミディアムクラス(コンフォート)
Aプレミアムスポーツ
Bプレミアムコンフォート
Cプレミアムスポーツ
Dミニバン

方向性がマチマチに見えます。


ところでPIRELLI Cinturato P7はダメですか?

欧州プレミアムコンフォートの銘柄であり、コンフォートでありながら運動性能もバランスされているタイヤです。
今でしたら性能強化版のCinturato P7 Blueがお勧めですが・・・。

純正装着のYOKOHAMA ADVAN A10からの履き替えであれば、まず不満はありません。

http://review.kakaku.com/review/K0000371681/ReviewCD=503991/#tab

書込番号:16288550

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2013/06/23 22:55(1年以上前)

rapunekoさん

215/50R17を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=50&pdf_so=p1

それでは候補のタイヤの特徴を説明します。

◆LE MANS4 LM704:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
コフォートタイヤで、候補のタイヤの中で最安値です。
又、省燃費性能やウエット性能と静粛性や乗り心地といった快適性能が高いタイヤです。
ただし、乗り心地とハンドリングは相反する性能ですので、多少の腰砕け感はあると思います。
↓は私のLE MANS4 LM704のレビューですので参考にして下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

◆TRANPATH mpF:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
候補のタイヤの中で唯一ミのニバン用タイヤで、燃費性能やウエット性能も高いです。
静粛性や乗り心地といった快適性能はLE MANS4 LM704には敵いません。
しかし、ミニバン用タイヤという事でフラツキを抑えたシッカリとしたハンドリングが期待出来ます。

◆Primacy LC:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c
プレミアムコンフォートタイヤで静粛性や乗り心地といった快適性能に特化したタイヤです。
省燃費性能も高いですが、ウエット性能はウエットグリップ性能cと他のタイヤに比較して劣ります。

◆PROXES T1 Sport:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能b
プレミアムスポーツタイヤで高い運動性能と先ず先ずの快適性能を兼ね備えたタイヤです。
欧州ラベリングは↓のように省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性71dBです。

http://www.toyotires.eu/tire/pattern/proxes-t1-sport

↑のSIZES AND SPECIFICATIONSをクリックすれば欧州ラベリングがご覧頂けます。
静粛性が71dBなら十分許容範囲だと思います。
↓は私のPROXES T1 Sportのレビューですので参考にして下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab

◆Pilot Sport 3
PROXES T1 Sportと同様にプレミアムスポーツタイヤで高い運動性能と先ず先ずの快適性能を兼ね備えたタイヤです。
↓のように欧州ラベリングは近いサイズで省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dBです。

http://www.michelin.it/pneumatici/michelin-pilot-sport-3#tab-tyres-sizes

つまり、Pilot Sport 3は最高水準のウエット性能を誇るタイヤなのです。


因みにBerry Berryさんお勧めのCinturato P7やCinturato P7 Blueの欧州ラベリングは下記の通りです。

・Cinturato P7:燃費性能C、ウエット性能B、静粛性72B
・Cinturato P7 Blue:燃費性能B、ウエット性能A、静粛性71〜72B

書込番号:16288712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2013/06/23 23:21(1年以上前)

エクシーガの場合、リヤの開口が大きいために、あまりにグリップ高いものを選択するとボディがヨレる感じが出る恐れがあります。
ただでさえ、リヤクォーターガラスの上(ルーフとの間の鋼板)のスポット溶接した部分の歪みが光の加減で見えるくらいですから。
(走行距離が短いとあまり見えないかも・・・。)

テールエンドスティフナーとかVS-ONEリヤピラーバー(シャリオグランディス用)とか装着すれば恩恵を十分に授かれると思いますので(いずれも値段はそう高くないです。)、プレミアムスポーツの銘柄以上のグリップするタイヤを選択される場合には、一考かと思います。

書込番号:16288849

ナイスクチコミ!0


スレ主 rapunekoさん
クチコミ投稿数:2件

2013/06/24 21:06(1年以上前)

丁寧な回答ありがとうございます。

実施に使用している方の感想が聞けて良かったです。

ショップと自分の意見が重なり 方向性がぼやけた感じでしたが

自分の求めるもので 良いかなと思いました。

書込番号:16291622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 “紫”さん
クチコミ投稿数:144件

知り合いが長年乗っていた車が調子悪くなり修理に20万ちょっと掛かるという事で 急遽車の買い換えをする事になりました。
整備会社は、中古車販売もしていて その際に勧められた下記の車が妥当な価格かを知りたいのでこちらに書き込みさせて頂きました。

スズキ ワゴンR 660 FX
平成11年式
AT車フロアシフト
走行 11万キロ位
色 ホワイト
(オーディオ系統・ラジオとカセットプレイヤーのみ)
車体価格170000円位
法定整備 車検2年付で
トータル¥300000

オーディオ系統はカセットプレイヤーしか無いのでせめてCDプレイヤーの取付を依頼しようかを検討中(費用別途)

軽自動車を希望し通勤に利用(年1万キロ位走行)
3〜4年位乗って買い換えを検討してるとの事

今乗っている車も違う会社でオークション会場に同伴し中古車(ムーヴ)を80万円位で購入し 直ぐにオーディオは故障し大雨降ると助手席側の上のガラス扉から雨漏りする車でした。購入経験不足というか 交渉事の苦手な人なので…
30万円という この価格は整備会社から、上手く乗せられてないでしょうか?
@妥当な相場ですか!?

私も、車の購入経験無いのでネット検索で調べてみましたがいまいち判断出来ず実際の相場が分かりません。
Aオーディオ系統にしてもはめ込み式CDプレイヤー等?を取付整備しない その他の方法は無いでしょうか?

今回は、ローンを組んで購入予定です。
長々とすみませんが どなたか詳しい方のご意見をお待ちしてます。
宜しくお願いします。

書込番号:15885257

ナイスクチコミ!0


返信する
がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/13 05:04(1年以上前)

中古車の状態なんて1台1台違うのに、それを価格が妥当かなんて見もせずに分かる訳がないと思いますけど。

14年落ち10万キロ超の軽自動車に新車並の品質を求めるなら、辞めた方がいいんじゃないですかね。

多少のトラブルなんて発生して当然でしょ。

安く買いたいなら、ヤフオクで買えばいいよ。ヤフオクなら同程度の車が20万くらいで買えるから。

書込番号:15885460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/03/13 06:45(1年以上前)

軽の中古車は結構高めです、程度にもよりますがそんな物だと思います

ただ14年前の車に30万円も出すなら、もっと高年式(一つ前の型位)を狙ったほうが程度も良いでしょうし長く乗れる気がします(とりあえず1-2年乗れれば良いなら構いませんけど)

カーオーディオは安い物なら1万円しないで購入は可能と思います、取付工賃を合わせて2万円前後見ておけば取付可能でしょう

書込番号:15885559

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2013/03/13 06:54(1年以上前)

支払い総額30万円は高いように思えます。

もし、タイミングベルトを交換していない車なら、これも交換の時期で別途交換費用が必要になります。

オーディオについては、安く上げたいならFMトランスミッターで車のFMラジオに音楽を飛ばす方法もあります。

書込番号:15885567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2013/03/13 08:05(1年以上前)

整備諸費用に13万円出すなら20万円で今の車修理した方が良いのでは?
ちなみに下取りは付かないのでしょうか。

書込番号:15885721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/03/13 08:29(1年以上前)

カーセンサーで掲載されている該当の車の価格を調べてみた。
走行距離も短いのが車検つきで出ています。
今回の30万円というのは年式と走行距離からすると高いと思うし、まず買う気はしない。
しかし店の利益と車検取得の費用を考慮すると妥当かな。
車検残期間の長いのをさがすのが安く買う秘訣です。
http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=SZ_S015&FMCC=SZ_S015_F002&YMIN=1999&YMAX=1999&SLST=AT

少し新しい2003年式だとこんなもの。
http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=SZ_S015&FMCC=SZ_S015_F002&YMIN=2003&YMAX=2003&SLST=AT

書込番号:15885785

ナイスクチコミ!1


tomo7400さん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:28件

2013/03/13 08:55(1年以上前)

こんにちは

程度によりますが、たかいと思います

どうしてもワゴンRがいいのでしょうか?

最近、わたくしは14年式モコを購入しました。

車検2年つき、すべてコミコミで138000円でした
ナビも当時20万するようなカロッツエリアのナビ付きです

たしかに、距離は14万キロ乗ってますが、近くのコンビニなどいく分には問題ないように思います

スレ主さんが、ある程度の軽欲しいと言うなら別ですが、走ればいいと考えているなら20万くらいでもあると思いますよ。

わたくしは安く買ったので、次の車検まで持てばいいやと考えてかいました、

書込番号:15885857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/13 09:55(1年以上前)

オートバックスなどのカー用品店に行けば、1DINのCDデッキは
7000円くらいでありますよ。
もともとカセットデッキが付いているのならば、おそらく
金具やハーネスなども流用できる可能性があるので、
ご自分で替えられたら、少ない予算で間に合うと思います。
取り付け作業は、コツさえつかめばすごく簡単です。
なにせ無加工のポン付けですから。

スーパーアルテッツァさんが言われているように、
FMラジオに飛ばして、というやり方もアリだと思います。

車体価格に関しては、そのお店は間違いなくタダで手に入れた
車両に儲けをプラスした金額を提示しているものだと思います。
法定費用に関しては、車を維持する上でどうしても発生します。

書込番号:15886014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/03/13 14:35(1年以上前)

>オーディオ系統はカセットプレイヤーしか無いのでせめてCDプレイヤーの取付を依頼しようかを検討中(費用別途)

カセットデッキが付いているなら、取合えず iPod をつなげればイイと思いますよ。(私はそうしてます)
カセットテープと同じ形をしたアダプターからiPod用の配線が出てるヤツです。
オートバックスで千円くらいで買いました。(値段は定かではないですが・・・)

書込番号:15886810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/03/13 21:48(1年以上前)

軽自動車の車検でも
¥7〜80,000もあれば終わると思います。

年式がいっているから
それなりに部品交換などの費用が掛かるのでしょうが
それにしても¥300,000は、ちょっと高いと思います。

車検付き¥200,000がいいところではって思いますが
それでも、14年落ちということを考えると
とても買おうとは思いません。

書込番号:15888358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/03/13 22:00(1年以上前)

この車利益は軽く20万は出てるかな。

言えるのは2年で捨てる覚悟が無いなら買うな。です。

2年後車検通すのに修理で20万位軽く掛かると思う。

書込番号:15888435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/03/14 12:54(1年以上前)

正直言って、

14年落ちとかの低年式車を購入するのに、よく軽なんて選ぶなぁ。って思っちゃいます。
小型車や普通車に比べれば耐久性が落ちるのに・・・

耐久性が低い分だけ安くなっていれば買う価値はあると思うんですが、

実際には・・・

クルマとしての価値は低いけど、 (耐久性に難があるから)
「 軽だ!」 って理由だけで人気があるから、 (売れるから)
人気の分だけ値段に上乗せして売っちゃえ! (高く売っちゃえ!)

・・・って感じの値段付けにしか見えない。低年式軽の中古価格って。

書込番号:15890585

ナイスクチコミ!2


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/14 16:14(1年以上前)

>みなみだよさん
車検2年付きがコミコミ20万円で売ってる軽自動車なんて、スクラップ寸前のようなものしかないと思いますが。

書込番号:15891147

ナイスクチコミ!0


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/14 16:16(1年以上前)

>AS−Pさん
普通の軽自動車の車検でどうやったら20万円かかるか教えてもらえますか?

書込番号:15891153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/03/14 21:24(1年以上前)

>車検2年付きがコミコミ20万円で売ってる軽自動車なんて、スクラップ寸前のようなものしかないと思いますが。

14年落ちでしょ
100,000q以上走行でしょ
軽自動車でしょ
スクラップ同然だと思いましたが・・・

書込番号:15892290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2013/03/14 21:50(1年以上前)

クルマの程度からして今後高額な修理が予想されます。

タダより高い買い物になる事間違いナシ?

書込番号:15892414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:38件

2013/03/15 21:07(1年以上前)

解体屋に行って「車検が半年とか残ってるのを買う→車検切れたらそれを下取り、また車検が残ってるのを買う」を繰り返した方が…

書込番号:15895981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/03/16 10:41(1年以上前)

解体屋にあるクルマなら廃車済みだから、車検なんて残っていないんじゃないの?

書込番号:15898049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/16 13:28(1年以上前)

ものすごくおおざっぱで恐縮なんですが、30万の車を2年間乗ると1年につき15万。
新型の試乗車UPなどの走行距離の少ないものを100万で購入(その程度の値段なら実際にゴロゴロありますし車検2年以上残っているものもあります)10年のって年割10万。(車検、法定費用は同様にかかるので、あえてここでは比較しません)

走行性能、燃費、部品の修理代などを考えても古いものより大幅に経済的で快適・・・。
軽自動車って個人的には「古くなるほど割高」ってイメージがあるんですが・・。
「古いものは早く壊れる」
これって自然の摂理だと思いますよ・・・。

「古い軽自動車を安く」より「新しいものをなるべく安く買って長く乗る」っていう風に考え方を変えてみてはどうでしょうか?

良い買い物をしてくださいね・・・!

書込番号:15898569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:38件

2013/03/16 18:56(1年以上前)

ぽんぽん 船さん、こんばんは。

当方、田舎ですが些細な故障で入ってきた車検残有りの解体車(もちろん古かったり、過走行)を解体部品で修理後販売してる所が有りますよ^^

書込番号:15899631

ナイスクチコミ!0


スレ主 “紫”さん
クチコミ投稿数:144件

2013/06/24 00:31(1年以上前)

多くのアドバイス有難うございました。
どのご意見も私個人としては参考になったので あえてグットアンサーはつけませんでした。

尚、お礼が遅くなりすみませんでした。
個人的には、購入は控えるべきと結論しましたが…
知人は、諸事情により購入しました。


書込番号:16289121

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング