
このページのスレッド一覧(全3493スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2013年6月12日 23:44 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年5月31日 15:13 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2013年5月31日 11:18 |
![]() |
61 | 44 | 2013年5月31日 10:09 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2013年5月30日 07:34 |
![]() ![]() |
19 | 8 | 2013年5月27日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、アマゾンのマーケットプレイスで3件ばかり車のエンジンに関係する部位品をデビット決済で注文したんです。
発送日もはっきりしていたアイテムだったので、大丈夫だろうとタカをくくっていたワケなのですが、なんと3件とも欠品でキャンセルに。
その後アマゾンから例の「原則Amazonギフトカードで返金します」旨のメールが届いたんです。話には聞いていたんですが、まさが自分がこうなるとはっ!ていう感じです。
どうやらそういう決まりらしいので、まあしかたがないなと納得してはいたのですが、先ほどアマゾンで(懲りずに!)買い物していた時、
ついでに「Amazonマーケットプレイス商品の返品と返金」や「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」の項目を読み返してみたんですけど、
そこにはきちんと「Amazonギフトカードか銀行振込で返金」て書いてあるんです。
あれ?メールの「原則Amazonギフトカードで返金します」って何だったの??
で、ここでお聞きしたいのですが
「原則Amazonギフトカードで返金」の文言はアマゾンのサイトのどこにあるのでしょうか?
ちょっとわからないので教えてください。
0点


ここは車両本体のカキコミ場なのでそういうのは他で・・
YAHOO知恵袋とかでカキコミされたらどうですか?
書込番号:16244080
1点

確かに茶風呂Jr.さんご指示のページの中段にある表をみると、自分の場合はデビットで決済したから
「お支払い方法」は「代金引換、コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」に当てはまると思うんですよね。
その場合の返金方法はやはり「Amazonギフト券または銀行振込での返金」となっているから、
銀行振込みも選択できるはずなのに
アマゾンから来たメールでは「原則Amazonギフトカードで返金」となっている訳なんです。
要はそこがわからない!と。
アマゾンギフト券やアマゾンショッピングカードで買っていればギフトカードで返金なんでしょうが・・・
アマゾンでは「デビット決済=アマゾンギフトカード」っていう扱いなんですかね
「Amazonギフト券または銀行振込での返金」と謳っているにもかかわらず
デビット決済で注文したアイテムが先方の都合でキャンセルになった場合は
なんで「原則Amazonギフトカードで返金」になるのか・・・
その辺のことにもうちょい詳しい方いないでしょうか?
因みに一応質問サイトの方もざっと眺めているのですが、結局答えが一辺倒だったのでこちらで質問してみたと。
まあアカウントを作って質問してみようかとも思います
リテラシーがないのでなんかぼんやりと腑に落ちないんですよね。
僕の考え間違ってるのかな。
でもなんかヘンなんですよね
書込番号:16244177
1点

基本的にはギフト券で返金しますが銀行振り込みでも可能な場合があるのでその場合は手続きをして下さいね
って感じだと思います。
ただデビットの場合クレカと同じような感じで返金されるって聞いたことが有るんですけどね。
すでにギフト券で返金されたんでしょうか?
書込番号:16244301
1点

kalokaloさんご返信ありがとうございます。
自分もアマゾンに問い合わせてみたところすぐに返事がありました。
それによるとデビット機能付きのクレカだと
クレカ会社の処理によって出荷準備の際に請求の認証をとった段階で口座から引き落としとなるそうです
で、今回みたいな件だと、結局出荷されなかったわけで、
その場合は一定時間経過するとクレカ会社から引き落とした口座への返金処理が行われるとのことのようです。
因みに今回は僕が問い合わせたことで
アマゾンのほうからクレカ会社に早急に返金するよう依頼しておいてくれたそうで、しばらく待っていてくれとのことでした。
いやぁ〜たいへんお騒がせしましたがどうやら事なきをえそうです。
茶風呂Jr.さん、SIどりゃ〜ぶさん、並びにkalokaloさん、ありがとうございました
なおGoodアンサーkalokaloさんのレスにさせていただきました。
書込番号:16244495
0点

>デビット決済
デビット決済って
クレジット決済じゃなくて
キャッシュカードでの決済なんじゃなかったっけ?
その場合、銀行なり郵便局の口座から即座に支払われるんじゃなかったですかね?
となると、お店の口座にはお金が入ってしまっているわけで・・・
クレジットカード契約での
後日返金処理というのとはちょっと違うような気が・・・
書込番号:16245413
1点

実は自分も書いてからそのへんが気になってはいたんです、何せ自分のカードにはクレカ機能そのものが無いので(笑)。
しかしながら一応問い合わせのメールの本文中には自分の注文したこの3件に関して
「このたびのご注文につきましては、クレジットカード支払いとなっており、
発送前のキャンセルのため本請求は発生しておりません」とある上、
「 今回につきましては、当サイトより早急にご返金できるようクレジットカード会社へ依頼いたしました。
クレジットカード会社からの返金をお待ちいただきますようお願い申し上げます」とあるので
一応待ってみようかと。
まあ仕組みがややこしくてイマイチわかりませんですな。
書込番号:16245901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



お世話になります。
H22 パレットSW TS 26000km
最近、エンジンを掛け走り出すとアクセルを踏むたびに砂利をかんでいるような
シャー?ジャー?と音が聞こえます。
アクセルを戻すと音がなくなり、暫く走ると音がなくなります。
同じような症状が出ている方がいませんか?
やはりCVTでしょうか?
0点

ここで質問しても実際の音がどの様な音なのかがわからないので、誰も判断のしようがありません。
仮に想像で回答があっても、それが本当の音の原因かどうかもわかりません。
まずはディーラーに行って、診てもらう事ですよ。
書込番号:16193380
1点

もし………スリップしてる兆候が有るならば、ミッションだとは思うのですが。
異音の度合いがハッキリしないので、正確な答えは出せない………
やはりディーラーに、点検依頼するのが、ベターだと思いますm(_ _)m
書込番号:16193917
1点

仕事で使っているコルトCVTが、
1年前くらいからシュッシュッシュッ・・・と、
蒸気機関車のような音が出始め、
最近、音が大きくなってきたのでディーラーに点検に出したら、
CVTトラブルでミッション載せ替えになりました。
それ以降、快調に走っています。
書込番号:16194672
0点



車本体40万で中古を探しているのですが、ほとんどの車が修復歴あり距離を走っていないか、修復歴なしで距離を走っている(10万弱)ことが多いです。
修復歴なしのほうができればよいので、そちらを選ぼうと思っていますが、距離を走っている車を選ぶときのポイントがあれば教えてください。
検討にいれているのが、レガシイ(一つ前)、ウイッシュ(一つ前)です。
ps
友人に車関係の人がいればいいのですが、あいにくいないのでアドバイスよろしくお願いいたします。
0点

試乗して走行性能等に問題が無い事や異音が発生していない事は確認したいですね。
それと中古車購入の場合、短期間でも良いので保証が付いている事は必須と考えます。
あとはメンテナンスノートで過去の整備状況も確認しておきましょう。
書込番号:15976502
0点

車探しは「カーセンサー」で下調べをします。
WISHで40万円、修復暦なし、6万キロで検索すると少ないが10台ほど出てきた。
検索も地域で絞るとかより詳細に指定できます。
リンク先を下記に
http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=TO_S014&PMAX=400000&SMAX=60000&OPTCD=REP0
ここでどんなのがあるか調べて近くの店に絞って実際に見に行って軽4を購入したよ。
書込番号:15976543
1点

車体本体価格の他にかかる諸経費、トータルの支払額にも気を付けて下さいね。
書込番号:15976893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんだけ不安なら、デーラー中古車がいいです。
いづれにしても相手に知識がないと、
手を抜かれる可能性はどこで買ってもありますが、
デーラーのほうが明らかに可能性が低いというか、
デーラー以外だと、ひどい目にあう可能性もありますからね
書込番号:15978510
0点

お店については、保証がしっかりとしたところでご検討されると良いと思います。
10万km近くまで走った車は何らかの部品交換が必要になってくるはずです。
また、そこまで走れた車であるので、一種の当たりな車であるので、部品劣化などのトラブル以外は、きっと良いかと思います。
まあ、一度試乗してみてはいかがでしょうか?
新車から12年23万km乗ったのですが、劣化以外トラブルなかったですんで・・・・
書込番号:16198506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



皆様、こんにちわ。
朝から雨の中、傘を片手にボディのみですが洗車をしました。
二ヶ月以上、洗車出来ておらず、今日はやりたいと思っていましたが、
朝から降ったり止んだりの空模様でした。
しかし黄砂でスゴイことになっていたので洗車しました。
後から、高校生の娘に雨の日に洗車っておかしいと言われました。
拭く手間が省けてええねんと返しましたが皆さんはどうですか?
ちなみに普段は月一回のペースで二時間以上かけて洗車しています。
愚問にお付き合い頂ければ幸いです。
5点

雨でボディーが濡れていれば、埃やヨゴレが浮いていて洗車がし易いとは思いますが、雨が止んだら如何でしょう。
乾いたボディーは雨跡だらけになり、拭き上げをしなければ洗車の効果は半減ですね。
それより傘を持っての洗車はキケンでは?
書込番号:15988577
4点

ご返信ありがとうございます。
ホントは快晴の早朝にしたいのですが、天気と都合がなかなか合わないので強行致しました。
傘を片手に洗車するのは天井以外です。
以前、脚立に乗って落ち掛けたことが有り、それ以来脚立の上では両手が使える状態で作業しています。
書込番号:15988615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

神護寺 京一郎さん
私が今乗っている車は購入してから10年以上が経過しましたが、雨の日に洗車したのは1〜2回だったと思います。
雨の日に舗装されていないところ、具体的には学校のグランドに車を駐車して、あまりの泥汚れに雨の日でも洗車した記憶があります。
という事で基本的に雨の日は洗車しません。
やはり、洗車した後の車の輝きを堪能したいという気持ちが大きいですね。
それと綺麗な状態を長く保ちたいという気持ちから、洗車前には週間天気予報も必ず確認します。
書込番号:15988659
1点

朝からって本日でしょうか?こちらは快晴ですが風が非常に強く、ほこりが心配です。
雨水っていろいろな不純物が混じっていますので、かえって傷つけてしまう恐れがあります。
ボディ表面ってまっさらの状態より泥のコーティング(?)が付着してた方が傷つかないって都市伝説もあります。
書込番号:15988662
1点

雨の日に洗車…洗い流すタイミングで晴れてくれたらいいですね(笑)
私は洗車するとけっこうな確立で雨に降られます…
書込番号:15988684 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

少し前にしばらく洗車してないときに雨が降って、黄砂他でうっすらホコリかぶってたから、ちょうどいいや、結構洗い流してくれるんじゃないかと期待して雨上がりに見てびっくり。
ホコリが流れるどころかひとまわり濃い色になってホコリだらけでした。ていうか泥汚れに見えました。
昔の記憶ですと、ここまでにはならずにホコリは流れてくれてたと思うんですけど、記憶違いか昨今の特殊な事情によるものなのか・・・。雨に含まれる物質が増えてるんでしょうか。
てことで、今は雨を水の代わりとは思えなくなっています・・・。
書込番号:15988698
3点

最近、フクピカでしか拭かないので
雨の日に車が濡れているのを幸い(?)に
拭くことが多いです。
車が濡れているので傷がつきにくいかと思い・・・
実際はそんなことありませんよね。
書込番号:15988816
2点

京都市内は、やっと日が射して来ました。
基本的に雨で流すのではなく、一旦、シャワーで流してからシャンプーを付けたスポンジで洗い、再度、シャワーで流します。
単純に拭かなくていいってだけで、雨で流すつもりは有りません。
ホントに汚いのがガマン出来ない性分なんです。
車に乗り始めた20年前に雨の日にボンネットだけ雨で流したらどうなるか試してみて洗う前より汚くなったことが有り、それ以来やっていません。
自分も雨の日の洗車は年に一回もしません。
書込番号:15988911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最終的に雨で流すとイオンデポジットが出来難いという利点くらいしか思いつきません。
でも土砂降りでもない限り、水道水が残留してデポジットは発生しそうですが。
汚いのが我慢できない性分というよりは、拭き取りが面倒でやりたくないだけでしょ?
本当に汚いのが我慢できない人は、拭き取り程度は我慢できますし、2ヶ月も洗車しないなんてことも無いんじゃあ。
また年1回しませんと言いながら、本日1回目ということですがw
書込番号:15989895
3点

CBA-CT9Aさん、こんばんわ。
自分は、ヴォクシーの黒(202)に乗っていて、
新車で購入時(約7年前)からブリスを使ってコーティングしています。
洗車が嫌いでは有りません、どちらかと言えば好きな方です。
黄砂などで汚れているよりは、拭き取りが出来なくても黒光りして綺麗かなと
思い、今日洗車を決行しました。
20年洗車している中で、雨中の洗車の頻度として年に一回もしていないという意味です。
下手くそな文章で読んで頂いた皆様に理解しがたい点が有りましたことをお詫び致します。
書込番号:15990029
0点

花粉は水に濡れると酸化して塗装に大ダメージなので、せめてこの時期は拭き取った方が良いよ。
この時期のコーディング系ブログを覗くと、悲惨な車一杯です。
書込番号:15990444
2点

一週間天気予報を見て明日から雨にはならなそうだったので、雨の中2台洗いました^^
書込番号:15990586
4点

ピッカピカに光らせる事は出来ないけど、雨天の洗車は
ふき取りに気を使わなくて済むので、けっこう好きです。
自分が濡れるのを厭わなければ、短時間で済むし、拭き残し
の跡も付かないので、濃い目のシャンプーで一気に洗い、
後は放っておきます。
ただ、サイドミラー下などに、薄っすらと水が流れた跡が
残るのがイマイチかな。
書込番号:15990648
2点

ここだけの話ですけど、自分は霧雨程度をねらって洗車機に入れています(爆)
洗車機が道路に向いているので他車の目がイタイです
しかし、拭かんでもいいし最近の洗車機は撥水コートもしてくれるのか雨跡もありませんよ
拭く必要がないので800円ですみます、拭きとり要は1300円なので500円のお得(笑)
書込番号:15991918
2点

皆様、こんにちわ。
【雨の日の洗車派】の方がいらっしゃってホッとしました。
でも、やはり少数派見たいですね。
書込番号:15992571
1点

解決済みですが…
頻度は少ないですが雨の日に洗車することもありますよ。
黄砂や泥汚れが乾燥すると落ちにくくなるからです。
書込番号:15994146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

神護寺 京一郎 さん こんばんわ。
自分の場合、休みが不定期なので洗車したくても家族の都合(買い物等)で、時間が取れない週が続く時があります。
でっ、やっと洗車が出来るってゆう日、雨が降るとします。
次週晴れて、時間が取れる確証もない・・・すると、かなり悩みますね。
汚れの上から汚れが着くよりは、一度洗車した方がましかなと。
ただもちろん、ワックス後拭きあげまではちゃんとやります。
第三者から見れば、愚かな行為でも自分が満足するなら雨の日洗車もアリだと思います。
書込番号:15994232
3点

撥水コートしようがガラスコートしようが、イオンデポジットは発生します。
書込番号:15994246
1点



mrワゴン
DBA-MF22S
平成18年登録なんですが
前のバンパーに
二箇所亀裂があり
補修したいと
思います。
接着に
適した
接着剤が
わからないので
お願いいたします。
書込番号:16187920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アロンアルファ。
正直接着剤ではなく、バンパー補修材で補修後、塗装した方が良いのでは?
書込番号:16188117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは^^ HNが変わりました♪
まずはバンパーを外し素材の確認をお願いします。
その後、前スレでスーパーアルテッツァさんが書いてくださってた商品からバンパー素材に適した接着剤を選んで補修すれば?と思います。
ただ、接着剤は高いので半田ごてさえ使えれば溶着(融着)が比較的簡単で強度も有るかと思います。
技術かなにかの授業で半田ごてを使った思い出は有りませんか?
基盤の代わりがバンパー、半田の代わりがバンパーと同素材の端材です。
割れたバンパーの裏に溶かした端材を盛ってくっつけるだけです。
http://www.youtube.com/watch?v=XclGb4GdbU4
上のリンクは端材を当てずに直接溶かし繋いでいます(恐らくバンパーとエアロを繋いでいるのかな?)
こちらも詳しいです。
http://sprex.blog109.fc2.com/blog-entry-263.html
書込番号:16188234
1点

車屋で良く使うのはVoiceと言う二液タイプの接着剤。
一袋に二本入り。
ノズルと専用ガンとプライマーが必要になります...
きっと割に合わない思いますよ(゜∀゜;ノ)ノ
書込番号:16188458
1点

接着剤で補強と塗装するよりヤフオクで中古を探すのがいいと思います、ダメですか?やっぱり補修。
書込番号:16188507
2点

上では補修を勧めましたが、ヤフオクみた所結構数が有るのでやっぱり交換かな…
書込番号:16188539
2点

>前のバンパーに二箇所亀裂があり補修したいと思います。
補修に掛けられる予算は?
書込番号:16190364
1点

皆さんありがとうございました。
とりあえず
カー用品店に
行って
補修グッツを
買ってみます!
書込番号:16191412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接着剤を使うなら……
『エポキシ接着剤』がよろしいかと思います。
強度と、対抗性も良いです………
しかし、亀裂の度合いによっては………………ストレートに『パテ』を使い、傷の中に流し込んだうえで、エポキシ接着剤を使う等の、合わせ技も必要となる(-.-;)
後は………裏側に、補修用の『FRPクロス』を貼る方法もあるし………
欠けが生じてるなら、『プラリペア』と言う製品を使う事も……
バンパーの亀裂の深さによっては、接着剤で対応が無理な場合も有りますよm(_ _)m
書込番号:16191499
1点




エアロでは無く、バンパーですか?
書込番号:16181183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

せめて写真でも載せたら?
普通は素人に「割れたバンパー」の接着はできない。
書込番号:16181197
2点


すいません。
父の車で(別居)
純正の
フロントバンパーです
mrワゴンです
写真はありません
亀裂が二箇所
10cm
二箇所です。
書込番号:16181420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素人じゃ補修すら無理だからとりあえずガムテープ止めで良いんじゃ無い。
解体屋行ってバンパー買ってきた方が安く上がると思う。
自分で交換出来るのが前提だけどね。
新品交換依頼すると5万〜の値段になると思うし。
書込番号:16181721
3点

DIY修理の完成度をどこまで求めてらっしゃるかが解りませんが選択を書きますね^^
【7割がた完璧】
○同車種の(後部追突全損)バンパーが解体屋やヤフオクに無いか確認して
安ければ(送料込み1万くらいまで)買ってきてそっくり交換。
【妥協】割れ方がぱっくり綺麗である事が前提。
○ABS材の場合は接着剤を使います(高いし、失敗しそうだけど…)
○PP材の場合は解体屋やディーラーから破損したPP材の切れ端を買ってきます。
それを適当に切って半田ごてにて溶かし裏から融着(溶着)接合します。
検索:バンパー PP材 半田ごて溶着
【廃車、乗り換え、先々交換・修理前提の仮補修】
○近似色布ガムテープやカッティングシートを貼る(昔は良く見ました^^;)
さっさとプロに頼んだ方が安かった…という事にならない様、よく考えて選択されてくださいね。
P.S.動画でホッチキスとガムテープで修理した例もありましたよ(ちょっと感動)
書込番号:16181775
2点

バンパーの裏から、強力テープを貼るって方法はどうだろ。
表面はキズでも、裏で固定されれば、大きくはならないと思います。
書込番号:16182510
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





