自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56079件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3493スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3493

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

別スレでスピーカーの数が多いほど音質が良くなるというかたがいらっしゃいます。

サラウンド(5.1ch)DVD映画再生にはある程度(センター フロント左右 リア左右 サブウーハーなど)
の数は必要です。

しかしステレオ(2CH)音楽の再生にはフロント左右(2WAY 3WAY 4WAYとかあるが)+SW
があればリアは必要ない 
むしろ音質を悪くする(悪く聴こえてしまう)
と個人的には思いますが皆さんのご意見をきかせてください。

書込番号:16171170

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/05/24 15:28(1年以上前)

シングルコーンで十分という方もいますね。
車、ドアマウントスピーカー。これ指向性が非常に悪いので改善のため中高音域の改善のためツイターを前方に付ける。
低音域は指向性が無いと考えてもいいので床やリアに設置しているのが多い。

何とかと何とかは使いようと同じです、売りたい店はたくさんのスピーカーが良いというし、上手に設置する方は少ない数で効果を出す。
さて貴方は? ということです。
最近は臨場感を出す方向へ行っているので音場構成を考えてみてはどうでしょう。

書込番号:16171201

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/05/24 16:27(1年以上前)

こんにちは

音源自体が2つしかないステレオでしたら、
2つのスピーカーで十分と考えます。

なぜならば、これ以上のスピーカーを設置しても、同じ音源になりますし、音源をわける場合はそのミキサーなど機器の性能によるので、スピーカー数の議論ではなくなるためです。

あとはスピーカーの質や聴く環境かと思います。

スピーカーの音は空気の振動により人の耳に入りますが、距離によって変化はありえます。
スピーカーの数が多くなる場合は、同じタイミングでスピーカーを振動させ、同じ距離で耳に到着する必要があり、スピーカーが多くなるほど困難になる可能性が高くはなります。

誤差が生じるとハウリング状態になりますが、微妙なズレはホールのようになり、それが人によっては気に入るのかも知れません。

書込番号:16171337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/05/24 18:42(1年以上前)

私も2chステレオを聴くなら、フロント左右+SW以外は基本不要だと思っています
当然好みのスピーカーに取換え前提ですけど

ただ、自分1人又は助手席で2人なら問題無いのですが、後席の人が聴こえないので仕方なくリアスピーカーを取付ですね
独身時代は全く問題無かったけど、結婚して子供が出来るとどうにもなりません
自分専用の車が手に入って小金があれば良い音を目指したいとは思っています。

書込番号:16171727

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/24 19:22(1年以上前)

・・・

う〜ん・・・

2CHのほうが音場の定位が定まり、

普通に聴くには十分だと思います。。

自然な聴きやすさがあります。

・・・

書込番号:16171859

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:93件

2013/05/24 19:50(1年以上前)

ステップワゴン板から来ました。

スピーカ数が多い方が音質が良いと言った張本人です。

オーディオに詳しくはありませんが、物理的にも音の出る場所が多い方が良い音に
聞こえると思うし、自分自身いろんな方向から聞こえてきた方が良い音に感じます。
皆さんの書き込みを見るとそうでもないなのかなあとも思えます。
これをどちらが正解と問いつめる気もありませんし、
聞く人の好みによっても十人十色かなあとも思えるし・・・

基本的に皆さんは前から音が聞こえればOKって感じですか?
私は設定で車の中心で聞こえるような感じにするのが好みです。

ここ10年以上は純正オーディオ(変えても純正オプション)なので
あまり気にしていませんでしたが、オーディオも奥が深いですね。
参考になりました。

書込番号:16171952

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1671件

2013/05/24 20:20(1年以上前)

関東のおやじさん

ご参加ありがとうございます

あなたはフーガのBOSEサラウンドでDVD映画などを視聴して、重低音が鳴りひびくとか
前後の音が流れたりと映画館のような臨場感が好みなのではありませんか?

書込番号:16172059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:93件

2013/05/24 22:13(1年以上前)

ぱそこんしょしんしゃ さま

こんばんは。

はい。とても大好きですね。
例えば機関銃がダダダダって左右に流れるような音とか、
爆発音とか。
臨場感のある音が大好きです。

5.1じゃありませんが、20年くらい前にベースパトロールなる
重低音が左右交互に流れるような音楽が流行って、その頃から
臨場感のあるサウンドが好きです。

やはり好みなんでしょうかね?

書込番号:16172629

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/24 22:36(1年以上前)

こんばんは。

スピーカーの数(臨場感)と音質は別に考えたほうがいいと思いますよ。

書込番号:16172746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1671件

2013/05/24 22:51(1年以上前)

私も映画とか音楽ライブなども好きでよく視聴します。

そのため5.1ch(サラウンド)も聴けるSP〔外部アンプ)配置をしています。

普通の音楽のみはフロント左右ウーハー ツイーター サブウーハーのみで
音質重視で聴いてます。

つまり映画と音楽はプロセッサーの音質メモリーを切り替えて、映画用 音楽用
と音の出方を変えて聴いてます。

ちなみにスピーカーが多いほど音質がいいと言うオーディオショップはなんという店ですか?

書込番号:16172827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2013/05/24 22:56(1年以上前)

室内用のスピーカーだと
トールスピーカーなどは音圧を上げるために同じスピーカーを複数ボックスに取り付けて1つのスピーカーとして完成されるモノが有りますから音質が良くなると言う解答は間違いではないと思います。
ただしこれは口径の大きなスピーカーが使用できないという前提が必要だと思います。
自動車の場合でも全く同じで口径の大きなスピーカーを取り付けられないという制約があり小型のスピーカーを複数取り付けることで音質を上げるという場合も有ると思います。
ただし、これも耳に届く時間を調整する必要がありバランスが崩れていれば音質は下がると思われます。

結論として多くのスピーカーを使用し調整をして作られた音場は音質も音圧も高まると思いますが、調整がされていない音場は逆に音質は下がると考えられます。

でも、最終的な結論としては臨場感を求める人の意見ですから音質とは話が違うわけなんですよね?


書込番号:16172856

ナイスクチコミ!3


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/25 00:10(1年以上前)

スピーカーが多いほど音質がいいと言うのは違和感がありますね。

臨場感やサラウンドを考えると、ある程度の数が必要でしょうが多ければ良いという考えには賛同しかねますよね。
そもそも、スピーカーを増やすと制御と言えば良いでしょうか?セッティングが大変なのでナンセンスとも言えます。
フルレンジの性能がより向上すればもっと簡単で、スピーカーを減らせて楽なのでしょうけど。

また、スピーカーの数を増やすには、音を再構築する?システムを搭載するヘッドを選ぶ必要があり、音質とは違うベクトルだと考えるので両立は難しいでしょう。
よくて、良いとこでバランスさせるくらいしかできないと思います。
そもそも、もともとの音に近い事が音質が良いのならサラウンド化は忠実とは言えないので音質が良くないとなるはずですね。
それでも、受け入れられるニーズがあるのはベクトルが違うからではないでしょうか?
私も5.1CHの臨場感を得られる音造りは好きですb

駄文で申し訳ありませんが、私もスピーカーが多いほど音質がいい、には疑問派です。

書込番号:16173192

Goodアンサーナイスクチコミ!4


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/05/25 00:46(1年以上前)

アウディのデモカーですが過去にこんな車がありましたね。
http://response.jp/article/2010/06/17/141702.html

多いことは良いこと?

書込番号:16173307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2013/05/25 07:17(1年以上前)

ステレオ音源ならフロント2chのみがベストではないでしょうか。
(個人的にはSWは要らない派です。)

定位がしっかりした音よりも、サラウンド的な音が好きな人は結構いると思いますが、
それは音質とは別の話でしょう。

私の車はメーカーOPのマッキントッシュオーディオなので、構成がセンター、Fツイーター、Fウーファー、Rツイーター、Rフルレンジ、SWの計10スピーカーですが、現在、F以外の全てのSPケーブルを物理的にカットして使っています。(ユニットでのOFFが不可能なので、やむなく・・・)

メーカーOPのオーディオですら、上記の改造だけでかなり音質は良くなりました。
音質にこだわるなら、必然的にフロント2chになると思います。
多スピーカーで音質にこだわると、調整が難しい上、アンプ等にお金が掛かり過ぎます・・・。

まあ、後ろの席に人を乗せる人は、リヤSP無しとはいかないでしょうし、マルチの音源でも2chになってしまいますが。

書込番号:16173804

ナイスクチコミ!3


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/25 20:02(1年以上前)

音質をお求めでしたら2chがベストだと思います 
たとえばフルレンジSPを増やせば増やす程お互いの持ち味が相殺されるでしょう
音質で一番のウィークポイントである定位も表現させるのが難しそうです

次に同じ銘柄のSPを設置するとして、SPを増やせば増やす程 アンプがきつくなり音質が低下します
アンプ側の余裕駆動力も音質には大変重要です

swは使い方によっては中低域が1chに成り下がるので僕は使いません
大体、高音質のswは大変高価で、その分をフロントスピーカーにコスト配分した方が、
結果的には数段美味しいです

5.1chで音質を求めたら・・・50万クラスになってしまいそうです・・・
所詮カーオーディオ 程々が宜しいかと思います 

書込番号:16176106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:93件

2013/05/25 20:22(1年以上前)

こんばんは。

みなさんお詳しいですね。
さっぱりわからないです(汗)
純正で十分な私にはわからない世界ですね。

話をまとめるとサラウンド効果=音が良いって
私が思い込んでるのかもしれませんね。

お騒がせしました。

ぱそこんしょしんしゃ さま>
お店は名前をはっきり書いちゃうと問題が出たり、
迷惑かけてもいけないので、一部だけ・・
サウンド・・・ってお店とオーディオ・・・ってお店です。
いずれも関東地方のお店です。
お店にはカーオーディオの大会?みたいなやつのトロフィーとか
たくさん飾ってありましたよ。
あとスピーカーも色々飾ってありました。

書込番号:16176182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1671件

2013/05/26 00:20(1年以上前)

関東のおやじさん

関東でサウンド0000とかでは流山、野田、鎌ヶ谷に有名店がありますね。
(違ってるかもしれませんが.......)

そういうお店の言ったスピーカーの数はフロント3way,4wayのことではないですかね?

ひとつのユニットで全帯域を再生するフルレンジに対して高音、中音、低音などをツイーター
ミッドレンジ ミッドバス サブウーハーなど得意な周波数のみをそれぞれが再生する

サブウーハーは高域のことは考えず、逆にツイーターは低域を無視できるというように
それぞれのスピーカーに与えられた役割だけに集中できる

その結果ハイクオリティで再生するシステムが出来上がるという考え方かと思います。

書込番号:16177352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1671件

2013/05/26 20:16(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございました。

書込番号:16180575

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ272

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 あなたは車検をディーラーにしますか?

2013/05/21 15:58(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:98件

それとも、町工場?
それとも、他社ディーラー?
スタンド?
様々な意見をお願いいたします!

書込番号:16159140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/05/21 16:11(1年以上前)

嫁車は、町工場を経営している知人に、ユーザー車検をお願いしてます。(仕事外でね。)
不具合が無ければ、税金+謝礼で済ませてます。

自分の車は、ディーラーですね。
こっちはこっちで、付き合いがありますから。

書込番号:16159179

ナイスクチコミ!13


MSZ006Ζさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/21 16:13(1年以上前)

初回の車検は、メーカー保証の絡みがあるから、ディーラーの方が良いかと…………

私は、『初回ディーラーで』、後は『コバック等の車検専門店』に依頼してます。

何故こうなったかと言いますと…………
近所のディーラーに車検出すときに限って、代車が無いなどのオチが連発して……………

で、知り合いのいる、コバックに頼んだ次第です。


結論から言えば、なるべく車検に出す場所は、固定した方が対応が楽ですね………
現在、ディーラーも車検専門店も、金額的にはそんなに差はないから、自分に取って出しやすい所に依頼しましょう(^O^)

書込番号:16159185

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/21 16:29(1年以上前)

新しい車の初回の車検はディーラーがよろしいかと
理由はリコールの出ていない不具合のパーツなどをこっそり無料で交換している事があるから

書込番号:16159230

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/05/21 16:31(1年以上前)

車を購入したディーラーの営業所に依頼する。
仕事をしてもらうとその対価は支払うのが妥当、車検を通すだけの仕事なら安くても当然。
油脂類の交換なら自分でもできるが廃棄物の処理に困るので今はやらない。
新車の保証期間が過ぎたら1年点検とオイル交換に行くだけになっている。

若い頃は知り合いの町工場に頼んだりしたが、いかさまされることも多かった。
車検上がりで帰路にクラッチが滑ったことも。
代行車検は作業が手荒くて規定トルクも守らない、後で困ったので一度でコリゴリもう出さない。
GSはセルフで給油するのと空気を入れるだけの付き合い。オイル交換させるとドレンプラグから漏れたしブレーキを調整させると走行中にロックしてしまったことも、ラジエターキャップをちゃんと締めなかったことも。

最近の車は電子制御、サービスマンが若くても機器による診断と部品交換だけだから今のところ問題ない。
機器診断をするのを嫌がって勘で仕事をする熟練工よりマシかなとも思う。
車を購入したディーラーに依頼するのも、車の不具合情報も早く入るし慣れているでしょうから。
キャブ車の時代だとそういうわけにはいけなかった、かえって町工場の方が確かだったことも。

書込番号:16159234

ナイスクチコミ!35


crustyさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/21 16:31(1年以上前)

こんにちは
安い整備工場もありますが、自分はディーラーでお願いしてます。
車検後に何か不具合があった時に面倒をみてもらえますからね。
金額が高い分は保険だと思ってます。

書込番号:16159237 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/21 16:41(1年以上前)

軽はユーザー車検です。
趣味車は100km離れたディーラーにお願いしてます(近くのディーラーじゃお手上げなので)

書込番号:16159264

ナイスクチコミ!7


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2013/05/21 17:10(1年以上前)

その車のデータや癖を一番知っているのが
ディーラーですので、一番安心でしょう。
とくに輸入車は絶対ディーラーでしょう。
町工場だと勘で整備されちゃいます。

書込番号:16159339

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5733件Goodアンサー獲得:156件

2013/05/21 17:30(1年以上前)

ハイブリッドですので ディーラーです 4月初めての車検を受けました 総額8万円 工賃は3万円そこそこ 部品はリアワイパーを交換しただけです

書込番号:16159392

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/05/21 19:04(1年以上前)

すべてディーラーで車検を受けています。近所にいわゆる町の整備工場もあるけど、今時事務所は煙草臭いし爆音マフラーが愛車の整備士が整備してるみたいなのでタダでも出したくないです。勿論すべての整備工場がそうとは言えませんけど。

書込番号:16159702

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2013/05/21 19:40(1年以上前)

付き合いもあるのでディーラーに頼む車両と
近所のGSに頼む車両があります。

どちらかと言えばGSのほうが仕上がりは良いですね。

ちなみにGSとは言っても田舎のGSですから修理に慣れた整備士がいて重整備となれば仲間の整備屋に声を掛けて対応しますからどんな修理でもやってくれます。
最悪、自分で補助しても良いしね。

書込番号:16159825

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:98件

2013/05/21 19:47(1年以上前)

多数意見ありがとうございます

やはり、車の癖や
車の保険と思い
ディーラーに
多少高くても
気持ちよく
点検に出します!
ありがとうございます

書込番号:16159844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/05/21 21:13(1年以上前)

私の車歴は
ファミリア(4年半 120,000q)
ファミリア(3年半 64,000q)
スカイライン(4年 96,000q)
B4(3年 70,000q)
WISH(8年 160,000q)です。

で、ファミリアからスカイラインまでは、マツダに車検に出していました。
(マツダカードのポイントが残っていたので、スカイラインもマツダに出しました。)
B4は、車検が来る前に手放したので、車検には出していません。
WISHは、3年目 街工場 5年目 7年目はイエローハットに出しました。

トヨタディーラーとは、最初の印象があまりよくなくて
トヨタ部品で交換せざるを得ないもの以外は、あまりお世話になりませんでしたね。
(エアコンのドレン排水がうまくいかず、フロアカーペットを交換したのには参った。あとはリアハッチのダンパー交換とか。)

基本、自分が信用が置ける整備工場に出すのが一番じゃないでしょうか。

書込番号:16160239

ナイスクチコミ!9


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/05/22 07:20(1年以上前)

ビックダンディさん  おはよう御座います。
もう20年以上前から自分で点検整備して陸運局へ持込み「ユーザー車検」を受けてます。
車検費用は1700円。用紙代は全部で100円しません。
民間の車検屋さんに比べて総額は手数料程度しか安くなりませんが、各部を自分で確認/交換しているのでそれなりに自己満足してます。
出来るだけメーカーの「整備書」を読むようにしてます。

書込番号:16161916

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/22 11:41(1年以上前)

ディーラー、板金もやっている整備工場、車検もやっているチューニングショップ、スパーオートバックス、
気が向いたら色んなところに車検は出しています。

同じような整備内容で、同じように消耗部品を交換すると、
値段も同じくらいになるので、値段は特に気にしていません。私は。

特に何もなければディーラーですかね。
他に何かやるなら、それが得意な所に出しています。

書込番号:16162590

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/05/22 12:41(1年以上前)

特に珍しい車ではないのですが,何せ日本では台数が出ていないし,
距離もいまや20万キロを超えていますので,いろいろ整備してもらう都合もあって
ディーラーにずっとお願いしています。
12ヶ月点検も欠かしたことはありません。

町工場はピンからキリまで幅があり過ぎる。けっこうな率でキリの方だし・・・。

書込番号:16162757

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/05/22 12:59(1年以上前)

中古購入の外車乗りです。

近くにディーラーが無いのと、ディーラーだと金額が高いので、
面倒見の良い信頼のおける町工場です。

部品も本国から直で取り寄せてくれて、比較的安価ですし、
自分の乗ってる車種の詳しい知識と経験があるようです。

この町工場に出会ってなければ外車は手放していたと思います。

書込番号:16162839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/22 14:00(1年以上前)

金があるならDラーへ。
金がないならUser車検で。
こだわりがあるならショップに頼もう。

書込番号:16162982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/22 14:51(1年以上前)

軽に乗ってます、軽い整備は自分で出来ます。ユーザー車検で安くあげる派だったけど。ヘタすると丸一日潰れることになるので、次はスタンドに出そうかなー、最低費用+1万くらい。

書込番号:16163109

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2013/05/24 22:51(1年以上前)

私の場合コバックで見積もりを取り、ネッツトヨタで同じ内容で安く車検取れましたよ。

一昔前とは違いカーディーラーが高いと言うのは過去の話、タイヤやホイールも他のショップよりも安く変えましたし、
オイル交換だってオイル代のみの請求ですよ!エレメントの持ち込みでも持ち込み料金は請求無しです。
このディーラーは特別なのかは分かりませんが・・・

書込番号:16172829

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/25 01:15(1年以上前)

20年くらい、ずっとホリデー車検です。コバックも良いと思いますよ。

書込番号:16173387

ナイスクチコミ!14


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラージュのセダン、アトラージュ

2013/05/21 22:10(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:98件

ミラージュのセダン版みたい
ですが
売れそうじゃないですねぇ…。
フィットアリア、プラッツみたいな
小型車に無理やりトランクつけた車は
売れない様な気がします…。
親がプラッツに乗ってましたが
チャッチイと言ってました(:_;)

書込番号:16160590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2013/05/21 22:18(1年以上前)

SX4セダンは今でもありますが、売れていません。

過去には、ティーダラティオなんてのもありましたが、やはり売れませんでした。

セダンが売れない今の日本で2BOXベースのセダンを出しても、私も売れるとは思えません。

書込番号:16160644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2013/05/21 22:22(1年以上前)

そうですよね。
取ってつけたような
トランク。
やはり、後付トランクは
アンバランスな気がします。
三菱の迷走ぶりを感じます

書込番号:16160672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/05/21 22:34(1年以上前)

日本国内で売れなくても、海外で売れる場合もあるでしょうから必ずしも無駄とも言えません。それに、国内でも絶対数は少なくても一定の需要はあるものです。

書込番号:16160758

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/05/21 22:42(1年以上前)

以前、NYショー2013でワースト1位の栄冠に輝いたミラージュは、セダンになっても不遇なのは変わらないと思う。

書込番号:16160815

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/21 22:43(1年以上前)

こんばんは。

選択肢が増えるぶんはいいのではないでしょうか。

書込番号:16160817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/05/21 22:55(1年以上前)

東南アジアで売るためには
トランクルームはあったほうがいいみたいです。

三菱も
日本で売ることを前提にしていないでしょう。

書込番号:16160891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5733件Goodアンサー獲得:156件

2013/05/21 23:25(1年以上前)

まともな自動車開発費の予算が取れない会社に成り下がってしまったから 色々小細工して 新型だと アピールしなけりゃ売れない自動車会社になってしまった・・・・・と 個人的には思っている・・・ 

ギャラン エテルナ スタリオン ランサーEXターボ・・・・ああ 皆懐かしい・・・・

艦長 沖田 十四 より・・・

書込番号:16161047

ナイスクチコミ!2


ryu-fizさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:38件

2013/05/22 04:05(1年以上前)

ニッチでも小型セダンの潜在的需要はあるとは思うよ。

近所で見るプラッツやフィットアリアのドライバーの大半は年配、というかシルバー世代が圧倒的^^;クルマはトランク付きでないと、という人は意外と居そうなもんだよ。マイノリティには違いないけどね。

未だにコルサやターセルのセダンに乗ってるシルバードライバーもたまに見掛ける。

書込番号:16161700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2013/05/22 09:16(1年以上前)

多数ご意見ありがとうございました。
m(__)m
国内で売れなくとも
海外には需要があるので
作らなきゃならないんですね。
勉強になりました

書込番号:16162213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5733件Goodアンサー獲得:156件

2013/05/22 15:15(1年以上前)

↑ というよりも 国内があまりにも売れないから 海外で稼がないとやっていけない事情になっている ということでしょうね

クラウン マークX などの自家用セダンのように 数種類の車を 国内向けに 開発するということが 三菱にとってはもう夢物語・・・・になってしまった感があります・・・

書込番号:16163168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/05/22 21:41(1年以上前)

>海外には需要があるので
作らなきゃならないんですね。

まぁ、もともと国内生産じゃありませんからね。
仕様地向けの車は現地生産によるところが大きいでしょうし。

書込番号:16164504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り換える?乗り潰す?

2013/05/20 14:26(1年以上前)


自動車

皆様、こんにちは。
先日も質問させていただきましたが、またよろしくお願いいたします。

足車として軽を使っているのですが今の走行距離(16万`)に不安が有ります。

コストだけで考えれば今の車が(車検が通らない程度)壊れるまで乗ってから買い替えるのが一番だと思いますが、修理不可能なくらいの不動車だと下取りにも出せません。

また、乗り心地も悪くなってきて自分で換えれる部品は交換し今に至りますが、自分で換えるのが難しそうな部品の劣化も出てきていて、それらの交換を検討した所かなりの金額が掛かりそうです。
あと4年/6〜8万`乗れるならばそれらを交換した方が良いと思いますが、自分では判断が難しい所です。

皆さんは、足車として使っているのは新車購入し乗り潰されるのでしょうか?
それとも中古で買い2〜年乗り不調が出たら、また中古で買い替えられるのでしょうか?
また、修理に幾らまで掛けますか?

所有車と年数や距離合わせて参考にさせていただきたいので、皆さんのご意見お待ちしております。

書込番号:16154860

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/05/20 14:57(1年以上前)

>それらの交換を検討した所かなりの金額が掛かりそうです

どの位掛かるのか? にもよりますね(それでかなり乗り味が戻るならですけど)

軽で16万km走ってるならそんなに下取りも期待出来ないので、私なら乗り潰すかなー?(年1.5-2万kmの走行ですよね)
ただ、私の走行距離は年1万以下ですし最高7年しか所有した事はないですけど…


タントも考えられて居る様ですが、スライドドア不要ならムーブより20万高いタントは私なら買いません
ムーブカスタムRS・ワゴンRスティングレーT・N-ONE Tourer・Lパッケージ の3車から選択します

個人的には出ると噂の新型ビートが欲しいですけど。

書込番号:16154935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2013/05/20 15:27(1年以上前)

こんにちは

年式にもよりますが、16万kmだと既に下取り価値は殆ど無いに等しいと思いますよ
私なら、大きな修理が必要になった時点で終りにします
また、足車は中古車で十分だと考えます
不人気車の不人気グレード、尚且つ不人気色だと、比較的安価で乗れます
因みに、ピンクのミラとオレンジのアルトを所有しています

書込番号:16155003 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2013/05/20 15:37(1年以上前)

>北に住んでいますさん

こんにちは^^
早々の返信ありがとうございます。

今年は1.5万`程になりそうです。

交換検討中のパーツはエンジンマウント、ロアアーム、前後ショックで15万程ですかね…
下取りですと買う車によりますが(年末の商談時に)15〜30万でした(買取専門だと0に近い。笑)

>ムーブカスタムRS・ワゴンRスティングレーT・N-ONE Tourer・Lパッケージ

う〜ん…やはりその3車になっちゃうのですね。

>ビート

楽しそうですがEVになりそうなので200万越えてきそうな気が…ちょっと諦めます(笑)

書込番号:16155031

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/20 15:43(1年以上前)

軽は下取りが良いですが16万kmでは下取りは基本0と思われます。

乗り換えは個人の経済状況によりますし、修理費により変わると思いますので、答えてないと思います。

単純に、軽の場合は5年サイクル位での乗り換え位が、下取り、修理費、気分的、などなど色々なことを勘案するとイイのかな?と考えます。

書込番号:16155040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2013/05/20 16:26(1年以上前)

>VTR健人さん

こんにちは^^
早々の返信ありがとうございます。

大きな修理時に中古車への乗り換えのご意見ですね。

山岳地方なので一応、ターボ付きで検討中です。
中古だと5年落ち・7万`までで探すんですが、以前の様な魅力ある軽に目が向いてしまいなかなか見つかりません^^;

書込番号:16155159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/20 16:36(1年以上前)

10年か
10万キロ走行が
買い替えの
基準ですねぇ

軽の買い替えなら
思い切って新車ですが

小型車以上なら
三年内の
中古車もいいかと思います。

書込番号:16155188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2013/05/20 16:39(1年以上前)

>JFEさん

こんにちは^^
早々の返信ありがとうございます。

5年ごとの乗り換えですか?
普通車なら聞いた事有るんですが…軽ですとほぼFMC毎ですよね?
下取りが車体価格の1/2位ないと私には厳しい気がします^^;

書込番号:16155195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2013/05/20 16:44(1年以上前)

>ビックダンディさん

こんにちは^^
早々の返信ありがとうございます。

普通車が増えてしまうと流石に苦しいので軽で検討中です。
10年か10万`で乗り換えのご意見ですね。

やはり10万`という節目がちょうどいい位の乗り換え時期になるのかもしれませんね。
エンジン等の特別保証も無くなるので…

書込番号:16155212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2013/05/20 17:00(1年以上前)

現段階でも下取りが付くなら買い替えでいいと思いますが、年末から半年経ってますからどうでしょう?
個人的には20万km乗って欲しいですが、駆動系がそろそろ悲鳴をあげそうな気がします。
そこまで乗ってあげたら本望かと。

書込番号:16155263 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件

2013/05/20 17:30(1年以上前)

>エモン55さん

こんにちは^^
早々の返信ありがとうございます。

>年末から半年経ってますからどうでしょう?

自分でも一桁つけば良い方か?と思ってます^^;

>個人的には20万km乗って欲しいですが、駆動系がそろそろ悲鳴をあげそうな気がします。

そうですね。
エンジンは大きな問題は無いとしてもやはりATが一番不安です。
車載で換えれるなら工賃もそうでもないかもしれませんが、下ろすならエンジンもリビルトに換えたくなりますし…
そこまでやるならあれもこれもで50万はいくでしょう^^;

書込番号:16155341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2013/05/20 18:45(1年以上前)

皆様、早々の返信をありがとうございましたm(_ _)m

現車が気に入って買った車であった為、走行に支障のない範囲で修理しながらもう少し頑張ってもらおうかな?と思います。
その間、同型の中古を探しつつ無ければ新型の軽自動車の試乗し、もし気に入ったのが有ったら新車に乗り換えようと思います。

また、相談する際はよろしくお願いいたします^^

書込番号:16155553

ナイスクチコミ!1


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2013/05/22 07:58(1年以上前)

そこまでいくと乗りつぶしなんだけど、
かつ、
贅沢品は交換しないかな。

もちろん場合によるけど、
エンジンマウントや、ショックアブソーバーを交換なんて贅沢です。
交換しなくても、
機関的には問題ないはずです。
(ゴムがなくなりエンジンとフレームが、
こすりあってたり、
ショックのピストンが折れているとか、
自走不可能なのは別)

軽とは違いますが、
うちにある仕事車は、
30万キロ超えていますが、
残念ながらその辺りは未交換です。


そんくらい割り切って乗らないと、
得にならない。

ちなみに、そんくらい距離のるなら、
どの程度の都市に住んでいるかによりますが、
マーチとか、
普通乗用車のほうが、
安いんじゃないかな。

もし故障を気にするなら、
マーチとかの中古車を買うのが、
一番安上がりだと思います。

書込番号:16162011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2013/05/22 09:16(1年以上前)

>yu-ki2さん

おはようございます^^
返信ありがとうございます。

未舗装路もある山岳僻地在住です。
普通車2台は維持出来ないので1台は軽にして普段使いにしています。
足車と言っても普通に高速にも乗るのでターボにしています。

上記のためショックアブソーバーは交換しても良いかな?という感じでは有ります。
DIY交換出来るので部品代だけですし…

書込番号:16162214

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディーラーについて

2013/05/16 09:29(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:43件

前に値引きの金額の件で質問させていただきました。
その節はありがとうございました。

先日、他のディーラーで見積もりを取ったらどうなるのか…
と思い、同じ会社の別の販売店へ訪問し、見積もりを取ってみました。
一応事情は説明した上で見積もりをしてもらいました。

上記のようなやり方は反則?なのでしょうか?
また、ほとんど同一条件なのですが、その後どちらで購入するか…といったのは個人的価値観のような判断で大丈夫なのでしょうか?

このような行動を取ってしまって罪悪感があったりするのですが、いいアドバイス等あればお願いいたします。

書込番号:16138673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/16 09:42(1年以上前)

スレ主へ
1、見積もりの結果は?どちらが良かった。
2、同じ経営の営業所の違いですか?。経営が違う営業所ですか(念の為)
以上

書込番号:16138702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/16 10:50(1年以上前)

ウチの義兄が、プリウスを買う時にスレ主さんと同じような方法を取っていました。

ただし、
本命店舗(一番近所の店)を決めて、
その旨を他店にも伝えていましたよ。

見積金額が多少違う程度なら、
自宅から一番近い○○営業所で購入します。
・・・と宣言した上で、

本命店舗には、「この店で買いたいと思っているから、本気の値引きをよろしく。」
その他の店舗には、「当たり前の値引きだと、近所のディーラーにします。」

値引き金額そのもには、それほど拘りを持つ人では無いんですが、
「損はしたくないよ」・・・って思いから、そうしたそうです。

スレ主さんも、似たような見積なら近所のディーラーでイイんじゃないでしょうか。
「自宅から一番近い」は、合理的な選択理由だし、なにより後々便利だから。

書込番号:16138871

ナイスクチコミ!2


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/05/16 11:02(1年以上前)

それも交渉術の1つではないでしょうか。
交渉に、正解も反則も無いと思いますよ。

他店や他社で、見積もりを取る事は多くの方がやっている事でしょう。
その内容を、話すか?話さないか?ライバル店やライバル車がある事ぐらいは言ってると思います。

最終判断は、販売店や営業マンのイメージや家からの距離など、ご自身にとって良い店舗を選べば良いと思います。

書込番号:16138909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/05/16 11:48(1年以上前)

>このような行動を取ってしまって罪悪感があったりするのですが

担当者からみればいいカモです。もっとポーカーフェイスで臨みましょう!
こちらから、どこどこの誰誰と商談してるとは言わないほうが良いでしょう。会社によっては後から担当した者が手を引く規定があるかもしれません。

書込番号:16139022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2013/05/16 12:24(1年以上前)

無い物ねだりさん

ありがとうございます。
1、現状5万くらいの開きがあります。片方は限界と言っていますが、
  もう片方は下取りで調整できるかもと…(ディーラーの査定は平均10万程度で買取屋に聞いてみるそうです)
2、同じ経営の別営業所です。

書込番号:16139100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/05/16 12:29(1年以上前)

ぽんぽん船さん

ありがとうございます。
どちらも利点があるんです。
片方は自宅から近い、もう片方は職場が近い…。

休みが少なく、ディーラーへ訪問しやすいほうは後者にはなるのですが…
最終的には価格面でという選択になりそうです。

後者のディーラーは現在の車のホイールを使い回すプランを話したら、
試乗車に履かせてみてくれたりもしたので、義理を感じてる次第なんです。

書込番号:16139116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/05/16 12:32(1年以上前)

ai3riさん

ありがとうございます。
日産なら赤い店や青い店があるので競合してもOKだろうという認識はありましたが、
今回は同じ会社で営業所違いなもので…ルール違反だったらどうしようと悩んでおりました。

書込番号:16139126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/05/16 12:37(1年以上前)

JTB48さん

ありがとうございます。
そんな規定があるところがあるのですか?
以前に半分冷やかしのつもりで見積もりを取ったことがあり、
その時は都道府県境に住んでいましたので、別な地域でも見積もりしたことがあったんです。
『なんてことをしてくれたんだ』的な話をされたので、越境や同じ販売店はタブーなのかと思った次第なんです。

書込番号:16139143

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/05/16 13:00(1年以上前)

>そんな規定があるところがあるのですか?

暗黙の了解といった方が良いかもしれませんね。

書込番号:16139232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/16 13:32(1年以上前)

>同じ会社の別の販売店へ訪問し、見積もりを取ってみました。

普通は別の会社(販社)の販売店(ディーラー)にて行うのが効果的です。
(例)プリウスを買う時にトヨタ、ネッツ、トヨペット、カローラに行き見積を取る。
   営業と気が合い、値引きも大きい販社のディーラーで買う。

印鑑つくまでは交渉して良いと思いますよ^^

書込番号:16139302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2013/05/16 14:58(1年以上前)

JTB48さん

今の現状としましては…
県内の同じカローラ店(ではありませんが)の別営業所同士といった感じなんです。

今日、仕事中に少し時間ができたので、先に見積もりを取ったほうの店に行ってみました。
すると、あとで見積もりを取った方と同様のサービス内容を提示されました。
(後で訪問した店はいきさつを知っています「高いと思ったから見積もりを依頼した』という趣旨ですが)
住所や名前等を提示しているので、ひょっとしたら内部で調査された可能性があるのかもしれません。

書込番号:16139489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/05/16 15:02(1年以上前)

マーティン・リッグスさん

ありがとうございます。
プリウスのように様々な販売店で売られている車種であれば可能かとは思いますが…

カローラ等のようにその販売店でなれけば販売していないような車種の場合は、
他の営業所との競合になると思うのですが…


書込番号:16139503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2013/05/16 15:39(1年以上前)

同じ販売会社ならデータはオンラインで共有されていると思うので、あなたの名前か電話番号を入力したらいつどこの営業所で誰とどんな商談したのかわかるはずです。
ですから、最初の営業マンが最新の見積書を普通に印字したら、普通に別の営業所の見積書が出てきます。

書込番号:16139608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2013/05/16 16:12(1年以上前)

エモン55さん

ありがとうございます。
今の時代、そうですよね。
繋がってても不思議ではないですね。

という事は後は担当していただいた人の人柄等で決める感じなのでしょうか?

書込番号:16139675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/16 16:15(1年以上前)

ノア/ボクなら同じ様な事が出来ると思ったのですが、カローラという事はノアに決まったのですか?
また、チャンネル違いでもトヨタ車なら買える事が有りますよ(面倒だからやらないだけです)
友人はノアをトヨタ店で買ってました(安かったからとの事)

あと、めんどくさくないなら県跨ぎで交渉されてはどうでしょう?
私は遊びに行くついでに見積取ってきて地元のディーラーにぶつけます。
理由はただ1つ『安く買いたいから』ですけど。

書込番号:16139681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2013/05/16 16:43(1年以上前)

マーティン・リッグスさん

まだ決まったワケではないんです。
自分も安ければ何でも…といった考えはあるので、セレナも候補にはあがっています(今のところ見積りを見る限り落選ですが)

当方、日本海側の田舎の県庁所在地に住んでおり、県跨ぎをしようと思うと3時間くらい走らないといけなくなるので、現在のところ考えてはおりません。(休みが週1日しかないという理由もありますし)

ヴォクシーの見積もり(『これが限界』って言われた)を持っており、土曜にカローラ店がイベントをやるそうで、その際でしたら、金額はある程度交渉できると言われていますので、それを持ってネッツや日産等交渉に回ろうと思っています。

書込番号:16139750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/16 17:23(1年以上前)

私も僻地ですよ、自分の県の県庁所在地にさえ行きたくないです(笑)

まだ決まってないのでしたらノアボクHVの相談をされてはどうでしょうか?
人より早い納車=値引きは諦める。ならばですが…
商談頑張ってくださいね。

書込番号:16139831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2013/05/17 09:58(1年以上前)

マーティン・リッグスさん

ハイブリッドもいいのですが、バッテリーに問題…等いろいろな噂を耳にするのと、
こないだ試乗したリーフ(全く別物ですが)の違和感(エンジン音がしない・仕事で使うフォークリフトみたい)や、消費税の税率UP等があり、現時点で…と考えている次第なんです。

仕事でほとんど在宅していないとの理由で家に来た形跡のあるディーラーさん(事情説明済なのに来た)は候補から除外しています。
連絡もしてこないでDMばかりよこしてくる人も除外していますし。

話は逸れましたが、上記の話はネッツでの話なんです。
自分の住んでいるところは、旧オートとビスタの系列が既に存在していないようです。
生まれ育った土地もそうでしたが。

営業所が違い、担当者が変わるだけで、サービス内容や値引きの格差がありすぎるので、困惑しているところです。
現状、計算したところでは5万円の差があり、安価な方はTVキャンセラーをサービスしてくれるそうです(一発目の交渉で言われた)が、高価な方は渋っています。
ノアの見積もりは明日訪問時に出るようなので、また報告させていただきます。

書込番号:16142282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/17 14:14(1年以上前)

HV、消費税前に契約出来るようにはするとは思いますけどね。

今買いたいという事なんで話しは戻し、ノア/ボクの特別仕様車も入れて商談されてはどうでしょうか?
デュアルパワースライドドアでお得感はあると思います^^
ノア:http://toyota.jp/noah/special_g_edition/index.html
ボク:http://toyota.jp/voxy/kiramekiz/

「DM送るな」「訪問するな」とはっきりと伝えましょう。
自分は印鑑押すまで名前以外の情報は一切言いませんけどね(昔と違って試乗時も免許証の提示も要らない…無免許の人間が車買えるはずですね^^;)

書込番号:16142904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2013/05/17 15:06(1年以上前)

マーティン・リッグスさん

現在それぞれ特別仕様車で検討しています。
ノア X-Gエディション
ヴォクシー 煌Z
セレナ HSエアロモード

だから値引きが渋いのでしょうか?

やはり、DM等に対してひとこと言っておくべきでした。
電話くらいなら全然いいのですが(といっても仕事中にかけてきますけど)

書込番号:16143029

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車の小キズ

2013/05/16 18:48(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:98件

小指程度の
線の小キズ
皆さんなら
直しますか?
私は、放置しようかと
思いますが。
皆さんの
持論を
お願いいたします!

書込番号:16140093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5733件Goodアンサー獲得:156件

2013/05/16 19:01(1年以上前)

タッチアップペイントで補修します 5年くらい乗ったら 全面塗装をして 乗りつぶそうと思っています・・・

書込番号:16140133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/16 19:04(1年以上前)

傷の深さによってはコンパウンドを掛けてみます。
地金までいってるようなら錆防止にタッチペンは必ずします。

書込番号:16140142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2013/05/16 19:08(1年以上前)

皆さん直すんですね!
勉強になります!

書込番号:16140156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/16 19:51(1年以上前)

浅いキズなら自分は放っておきます

書込番号:16140298

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/05/16 20:21(1年以上前)

地金が出てなければ放置です。下手にタッチアップしても場所によっては、かえって目立ってしまいます。

書込番号:16140403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2013/05/16 20:35(1年以上前)

深さはどうなの?

書込番号:16140463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2013/05/16 23:26(1年以上前)

こんばんは、

傷の深さと場所によります。
塗装が削れた程度なら場所を問わず放置、
錆びて穴が開いても、実用上問題ない場所であればやはり放置。

書込番号:16141215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2013/05/17 07:32(1年以上前)

深さは
かなり
浅いです

書込番号:16141959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/05/17 09:14(1年以上前)

浅いなら、コンパウンドで磨くと消える事もあります。
でも、コーティング車ではその方法は使えません。コーティングを剥いじゃうのでね。

浅いなら、私は放置ですね。
あと、こんな商品もありますよ。
http://prostaff-jp.com/index/index/page/detail/id/S-09.htm

書込番号:16142182

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/17 22:22(1年以上前)

こんばんは。

キズの場所によって放置したり、コンパウンド使ったりですね。
たぶん放置かな(笑)

書込番号:16144543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2013/05/17 23:05(1年以上前)

すり傷
コンパンド
YouTube見ました
ちょっと
嫁と相談します!

書込番号:16144742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング