自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56079件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3493スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3493

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レガシィとA4について

2013/05/02 08:03(1年以上前)


自動車

上記の車で悩んでおります。
ワゴンが欲しくて検討しているのですが、走行性能ってだいぶ違うものでしょうか?
本命はレガシィなんですが…

書込番号:16084139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2013/05/02 08:30(1年以上前)

ボディ剛性が、
乗れば違いがわかるかと。

でも、
価格がちがいますしね。

書込番号:16084214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/05/02 08:32(1年以上前)

>本命はレガシィなんですが…

レガシィで決まりです。A4が空飛べるなら話は別ですけど。

書込番号:16084221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/02 10:13(1年以上前)

A4買える予算あればA4がいいのでは?
現行レガシーはあまり評判良くないみたいですし

ワゴンならアテンザワゴンもいいですよ(笑)

書込番号:16084526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/02 12:41(1年以上前)

A4と比較検討しているくらいだから、
レガシィもターボでしょうね。 ※2.0GT DITかな?

だとして・・・

レガシィの方が速い。
速さが重要かどうかは分かりませんが、やっぱ300馬力は凄いですよ。

A4の方がカッコいい。(デザインが良い)
ブランド力も高いですし・・・

本命がレガシィなら、それでイイような気がする。

これが欲しい!・・・って強い思いが無いのなら、
わざわざ外車を選ぶ必要も無いような・・・

書込番号:16084924

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/02 12:51(1年以上前)

レガシィの評判が悪いのは、おおむね旧型ユーザーの指摘です。
もう、これは伝統みたいなもので、現行も年改良で、E型で直せる部分はほぼ出尽くした感があります。

理想的にはレガシィの場合、2.0DITでしょうけれど、2.5NAでもきちんと走りますよと。

A4のブランド力と、維持費の高さを負担できるならという差が大きいと思います。

走行性能? どっちも十分、80点以上の性能は持っています。

書込番号:16084954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2013/05/02 13:02(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。

ぽんぽん船さん、ありがとうございます。
もちろんDITです(^^) でもやはり、エクステリアはアウディですよね… そして私が1番重要視するのが内装の質感なんです。 となるとトータル的にA4がいいのですが… すみません、本命はレガシィとしましたが気持ちは半々って感じです(汗)

書込番号:16084986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2013/05/02 13:10(1年以上前)

その先へさん、ありがとうございます。
A4は維持費でかいですよね… ていうかレガシィとA4で悩んでいる時点で、A4は維持できないかもですね(^^;;

書込番号:16085015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:40件

2013/05/02 14:07(1年以上前)

自分ならレガシーですね。
アウディとの差額でオーディオにかけるか
インチアップとダウンサスを組むかします。

書込番号:16085171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/05/02 14:13(1年以上前)

レガシーの評判が悪いのはでかくなりすぎたくらいじゃないですかね。

書込番号:16085194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/02 14:48(1年以上前)

マジレスすると・・・

予算的にクワトロまでいけます?
クワトロがイケるなら A4 クワトロがイイと思います。

FFアウディーだと、
2.0GT DIT とパフォーマンス比較するのは、少し酷なような気がします。

2.0GT DIT は、スバルのトップカテゴリーですから、そりゃパフォーマンスに気合が入っています。
アウディーのこのクラスにはS4が控えていますから、パフォーマンス合戦ならS4が本命でしょうね。
S4 相手のパフォーマンス勝負だと、2.0GT DIT でもさすがに無理です。(文字通り格が違う)

・・・ってことで、
クワトロが射程圏内なら、チョッと無理してでもA4クワトロ。

パフォーマンス重視ならレガシィ。

デザイン性や質感を重視するなら A4。

私なら、こんな感じなると思います。

書込番号:16085265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/05/02 14:49(1年以上前)

A4の四駆だと523万円 対するレガシィDITは360万円位、その差160万円です

問題なく払えるならアウディのプレミアム性等でA4を購入してみては?

私は両車共乗った事はありませんが、アウディは移動の手段としては良いが面白味が無いとかの記事も見ますので、乗って楽しいのはレガシィの方かも知れません

月並みですが試乗してみる事をお勧めします。

書込番号:16085271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/02 15:05(1年以上前)

>レガシーの評判が悪いのはでかくなりすぎたくらいじゃないですかね。

ですね。

しかし、それすらも、
もう過去の話に成りつつあるような気が・・・

アテンザや CX-5 のように 「 車幅 1800mm 余裕でオーバー 」 でも、皆さん普通に乗っていますからね。
(最近は、クラウンがそんなに大きく見えないもんなぁ。)

書込番号:16085318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2013/05/02 16:08(1年以上前)

こたろー17さん、CBA-CT9Aさん、ありがとうございます。差額でいじるのも賢いですよね。悩みます…

ぽんぽん船さん、ご丁寧にありがとうございます。
とても参考になりました!私はどちらかというと…運転を楽しむタイプではないので、A4ですかね(^^;; 新古車より新車のほうがいいですよね?

書込番号:16085499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/02 18:17(1年以上前)

標準 A4 で 2リッターターボですから、十分楽しめると思いますよ。

それはさておき

私は、なんだかんだクルマをいじっちゃうんですが、
その始まりは、いつも同じです。

えっ? カタログの写真と違うじゃん!
何でこんなに車高が高いの?
なんでタイヤとフェンダーとの間がこんなに広いの?
・・・が、いつも始まりです。(笑

目の錯覚なんだろうか?
それともカタログ写真は、おもりでも載せて撮影しているんだろうか?

外車は、カタログ写真と変わらないような気がする。
A4 だったら、何もいじらないで済むかも。です。
※出来ることなら、車高調やダウンサスは使いたくない。←本音

ちなみに
先日、友人がボルボV40を買ったんですが、カタログ写真並みにカッコ良かったです。

書込番号:16085875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2013/05/02 21:58(1年以上前)

ぽんぽん船さん、それ私も分かります(^^;;
いじるのも好きじゃないです。お金かかりますからね… ドノーマル派です。

外車いいですね(^^) もうちょっと貯金頑張ります。

書込番号:16086769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2013/05/02 22:34(1年以上前)

レガシィもでかくなったが、A4もかなり大きくなっている。その点では一緒です。

僕も、最初にA4(FF)を買ったとき、レガシィ(4WD)と悩んだ。
クワトロは新車では値段に開きがありすぎるので、FFのA4との天秤となったが、結局、レガシィ4WDの走行性よりA4の質感を選択した。

A4はFFでも充分満足できるよ。
僕はその後クワトロ(中古)にしたけど、今は現行のFFで満足している。
中古でも、純正ならメーカー保証もあるので、程度は良いよ。

最初のA4は結構いじったので、今回は止めておこうと思ったけど、結局、ちょこちょこイジってしまう。
後付の純正クルコンが工賃込みで5万円だったので、速攻で付けてしまった...

書込番号:16086939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2013/05/02 22:42(1年以上前)

ねるぴけさん、非常に興味深い回答ありがとうございます。FFも候補にします(^^)
程度のいい中古を買って、5年だけ乗ろうと思っていたのですが…どうでしょう?一庶民の私でもなんとかなるかな… どんな形であれ乗りたいと思ってます。

書込番号:16086976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MSZ006Ζさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/08 14:51(1年以上前)

個人的にレガシィとアウディなら………

予算の維持が可能なら……アウディをススメます(^O^)

やっぱり、『ブレーキ』と『ボディーの良さ』は他に変えがたい…………

国産車のネックは、やはりブレーキの容量が足らない…………
アウディのブレーキは、ちょっとしたスポーツカーと、変わらない位の容量が有るしね。


後は主様の価値観になると思いますm(_ _)m

書込番号:16109464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:3370件

いままでよくよく考えてみると・・

試乗、道路上を走ってからなんと車を購入した記憶がないのです。。

いつも購入するのはもちろん大衆車なのですが・・・

試乗する場合は、やはり購入するときが多いのでしょうか

そろそろ購入かなと思ってから・・なんともう2、3、4年ほどたちます。

多くのメーカー様の車の試乗はやはりされるのでしょうか

いつも試乗は迷います

試乗しても購入されない方は多いのでしょうか

・・・

書込番号:15086315

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/09/18 22:27(1年以上前)

こんにちは。

車を買う時は試乗します。
やはり、車は走ってこそ価値があるものですから、その価値、性能は試乗しながら、運転し易いか、エンジン音はうるさくないか、乗り心地やハンドリングなど確認します。

書込番号:15086359

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2012/09/18 22:30(1年以上前)

ポチアトムさん こんばんは。

私の場合、次期最有力候補であるマークXは試乗済みです。

これも候補であるインプレッサG4は近々試乗したいと考えています。

キザシも候補ですが試乗車が無いそうで、候補から外そうかとも考えています(涙)

試乗したからといって必ず購入する必要はありませんので、気軽に試乗して良い車を見付ければ良いと思いますよ。

書込番号:15086375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件

2012/09/18 22:43(1年以上前)

アルカンシェル 様 スーパーアルテッツァ 様 こんばんわm(__)m

いつもお世話になっております(・・)

いつも購入するときはなんとあまりこだわりがないのです^^;;;
タイヤが4本ついていればと、

最近、スバルの助手席に乗せてもらう機会があり、その安定性には内心驚き(・◇・)ました。こんなのありかと・・しかし僕の手には届かないのです。。

やはり・・確認・・気軽に・・

確認・・気軽に・・早速、来週から出かけてきます(・◇・)

試乗したら再び書き込みます(・◇・)

高価な車は無理なのですが・・・



書込番号:15086462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2012/09/18 22:48(1年以上前)

試乗する理由は、購入の検討材料にする、購入する気は無いがそのクルマに興味があって、この二つに大別する事が出来ます。

仮にも数百万払う訳ですから、試乗もせず自分には合いませんでしたでは済まされません。
クルマが発売前で試乗車が無く、試乗したくても出来ない場合もありますが。

クルマは言うまでも無く高額商品です。誰だって試乗した上で納得して購入したいのが本音だと思います。

百聞は一見にしかず。どんなモノにもお試しというのが存在します。
カタログだけでは分からない事柄を、実際に体験する事はとても重要です。

そういう訳で極力試乗はしじょう。

書込番号:15086497

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/09/18 22:50(1年以上前)

興味のある車は試乗して下さい。

試乗のポイントは、ハンドルから伝わる重さ、お尻から伝わる振動(車の挙動)、目で確認出来る視界、耳で感じる音、足で伝わるアクセルワーク等様々な情報を感じ取って下さい。勿論これらは正しいシートポジションが基本です。

試乗以外でも、シートポジションからの各種スイッチの操作等が行いやすいかも確認して下さい。

基本的に各販売店で試乗コースが概ね決まっていますが、ワインディングや高速もお願いすれば可能な場合もあります。

書込番号:15086515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2012/09/18 22:59(1年以上前)

マイペェジ 様 t0201 様 こんばんわm(__)m

意外と試乗道路走ってから購入される方が多いのですね(;;)

僕みたいな人はあまりいなさそうですがわかりました^^;;;

とりあえずいま思う車から出かけて来ます(・◇・)

あっ・・

明日の支度が準備してなかった

あたふた

それではまた、書き込みます(・◇・)

・・・

書込番号:15086573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2012/09/18 23:35(1年以上前)

私は面倒なので走るという形での試乗はしません。
シートの出来と各部操作系の確認をする程度です。
ロングドライブ派にとって、最も重要なポイントはシートですから。

フロントだけならシート交換もありでしょうが
全席交換となるとちょっと大変そうなので。
結局座るだけでクルマを選んでいます。

…が…シートの出来がいいクルマって時点で
車種が限定されてくるのが日本車の現状。
悩まずに済むのは良いことなのか?悪いことなのか?

書込番号:15086829

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2012/09/19 00:06(1年以上前)

ポチアトムさん こんばんは。

基本的に試乗するようにしていますが、数台試乗なしでオーダーしています。

流行る前のクロカン4駆だったので試乗車自体がなかったですね。
初ドライブは慣れるまで時間がかかりましたが、初日に560kmくらい走りました。
1週間くらいで「1,000km点検行ってもいい?」と聞いたら笑われました。

試乗してオーダーに至らなかったのも多いですよ。
細かいところよりフィーリングが自分に合うか、これは分かります。
逆に大きな勘違いと後で気が付く車もあります、残念でしたが3年でお別れしました。

ついにUp!が発表になりました。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=24943/

価格、予想どおりでしたね。
ぜひ、試乗してみてください。

書込番号:15087044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2012/09/19 00:39(1年以上前)

マニュアル車しか乗らないので、ペダル配置が自分に合うか、ハンドルの調整範囲などを見るため、試乗しています。

書込番号:15087217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28890件Goodアンサー獲得:254件

2012/09/19 01:36(1年以上前)

外見にだまされないようにどの車も試乗は必ずしましょう。
あせらず良い車をGetしてね。応援してます〜。

書込番号:15087398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/09/19 02:31(1年以上前)

ほぼセコで購入なので試乗は必須でした
大概OKでした

試乗ではないですが
新車納入の時にディーラーが変な事を言って来たら要注意です
会社の仕事車だったのですが
「車届いたんですが、ならししてないのでそちらでやってもらえますか?それでしたら直ぐ持って行けますが」こんな事言われたのは初めてです
まあ、ならしぐらいするかと受け取ったんですが
これがまったく回らないエンジン
でもこっちのならしのミスって事になってしまいましたorz

一回経験していたので
数年してまた同じ事があったんですよ
で、ならしはそちらでお願いしますとガンとして言ったら「お時間かかりますが」
時間は少しかかりましたがちゃんとしたエンジンでした
調子がいい時は「今から納車にうかがってもいいですか?」と聞かれ「調子いいですよ〜」って持って来るだけでした
調子いいのはディーラーの方じゃ!
と、ディーゼルエンジンだったからかもしれませんが新車でも当たりハズレはあります

書込番号:15087506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/09/19 12:28(1年以上前)

>試乗しても購入されない方は多いのでしょうか

大概は購入を検討する時に試乗するんですが、
それ以外だと、
定期点検でディーラーで待っている時に 「 試乗してみますか? 」 って担当に言われれば試乗します。
興味のあるクルマなら、こちらから言い出すこともあります。
タダの暇つぶしですが・・・

書込番号:15088718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/09/19 14:38(1年以上前)

試乗して車購入のきっかけはみなさん多いと思います。
迷っている時は、その車試乗して、後悔がないようにすべきでしょう。
一方、少し試乗したくらいでは、その車に慣れた頃に試乗終わりが多く、色々な試乗体験、意見が多いこの頃ですが、その確認も出来無いのが普通かと思ったり、、、、無責任で申し訳ない。

もちろん、試乗したから購入しなけれなどと気にする必要はないでしょう。高額ですので慎重に。

私はというと、レンタカーを利用する機会多く、知人の車に乗せてもらう頻度多い為に、試乗(走行)して車を購入を決めたことは、この40年無かったような。

運転席に座ってどんな感じかの試乗?はすべてします。
だけど、これで、いやだなと思った車記憶が有りません。これならいいかなは有ります。
あくまでも、安く、安全に移動が私の基準だからかと思います。これは、少々走行してもわからない。

書込番号:15089181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/19 15:51(1年以上前)

試乗しないで、フォードトーラス最終型を買った
自宅のタワーパーキング に入れたら
入らなかった…
しかたなく、サイドウインドウを閉じて
無理矢理入れた…

書込番号:15089471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/19 17:49(1年以上前)

こんにちは。
私は新型車がでれば、2回、3回と試乗します。
車を購入する予定がなくてもです。
それもディーラーの仕事だと思います。
トヨタ 86の試乗を家族(私、奥方、息子)で行った時はフロントに私と奥方、リアは息子はなんとか座れましたが、セールスの方は座る事が叶わず正座で座っておられました。
流石にその時は、セールスさん、ごめんなさいと詫びながら(心で)ですが。
レクサス、外国車は敷居が高くて行った事はありませんが、国産メーカーの車はなるべく試乗しています。
そんな私は、年明けに3回目の車検を受けます。
試乗もバンバンしますよ。

書込番号:15089912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2012/09/19 18:16(1年以上前)

自分は車を買うつもりじゃなければ試乗はしないですね。
ビンボーなので乗って欲しくなっちゃうと困りますから(笑)

書込番号:15090004

ナイスクチコミ!3


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件

2012/09/19 20:45(1年以上前)

>ポチアトムさん

私は試乗して買わないではなく、試乗しないで買うタイプです。

ここのところ3台続けて試乗しないで購入しています。
納車の日にコラムシフトの入れ方が分からず「どうやってギヤ入れるの?」って聞いた苦い経験もあります。

因みに一昨日も試乗せずに判子押しちゃいました。
毎回指名買いなので後悔はしてません。

試乗しなかった理由は、試乗しちゃうと我慢できなくて値引き交渉せずに判子押しちゃいそうだからです。

多分少数派(と言うか、皆無?)でしょうが、自制心を働かせる為の苦肉の策です。
毎回交渉に折り合いがついて判子を押した時に「あっ!?また乗ってねえ!」って感じですかね。

書込番号:15090670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2012/09/19 20:58(1年以上前)

私は試乗しません。試乗って面倒だし、そもそも欠点込みで愛でられないクルマは買いません。でも、今乗ってるクルマは試乗してたら車種かグレードを変えたかもしれません。面倒がってはいけませんね。

それはそれとして、試乗なしで買われて「あーしまった」でも「よしよしクチコミ熟読の成果だ」でも、ポチアトムさんらしいような気もします。

すいません無責任なレスなので、流してください。

書込番号:15090735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2012/09/19 21:08(1年以上前)

クマウラ-サード 様 Jailbird 様 panda_kaeru 様 オリエントブルー 様 ニコイッチー 様 ぽんぽん 船 様 ウッカリボンヤリ 様 カメラ久しぶりです 様 男 大空 様 ケムシトリー@麿ッコ 様 皆様 今晩わですm(__)m

いつも皆様の書き込みみて参考にしています。
物欲はあるのですが、いかんせん、懐がです(;;)
リーマンショックの時はツール・ド・フランスではないのですが、
1年間なんと自転車ではしっていました。(・◇・)

以前、乗っていた4輪ダブルウイッシュボーンの中古車が50万円ほどでしたが、
恐るべきほど走るほど安定していたのですが、壊れてしまい、
いま乗っている車も壊れかけているのです(;;)

大きさ的には、VW UP の大きさが、実はいちばん走りやすいです。
以前、横幅が1650で長さが4000程の車の運転していたときそう思いました。
すれ違いで気を使ったことがないのです。。

VW UP 見ると、スプラッシュかミラージュが近いのかなと思います。(;;)
あとデミオです。年取った教授の奥さんが、良い車だよ、と言っていたのがいまでも印象的です。

最近は良い車が多すぎて目移りがします。。

しかし現実は軽自動車が良いのかなと今のところ思っています。

現在、ワゴンRで300円のクオカード、ゲットしようかなと、思っています。^^;;;
N−BOXも良いかなと、あと意外とルクラも良いのかなと思います。。

試乗したらまた書き込みにきますm(__)m

それまでまた(・◇・)/



書込番号:15090782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2012/09/19 21:16(1年以上前)

miyarin 様 T・B・ 様 皆様 こんばんわ(・◇・)

書き込んでいて気がつかなくてすみませんm(__)m

意外と試乗しないで購入する方が多いので安心しました(・◇・)

今回、すれたてたのは昔はインターネットがなかったので、口コミが少なかったのでです。

いまは参考にできるので助かりますm(__)m

以前はあきもせず同じ名前の車にずーと乗り換えながら乗っていて、同級会の時、
友があきれかえっていました^^;;;

現在、その車は生産されていないのです

また書き込みます(・◇・)



書込番号:15090843

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CX5

2013/05/05 22:04(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:98件

今、SUVで
CX5が爆発的に
人気があるみたいですが
どうしてなんでしょうか?

かつてXトレイルが
ラブ4を抜いて
人気になった理由は
わかるんですが
(2000ccで価格が安く、かっこいい、車格がちょうどいい

書込番号:16099184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/05 22:16(1年以上前)

こんばんは。

エクステリアと性能(スカイアクティブなど)が好評だからだと思いますよ。

書込番号:16099240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/05/05 22:18(1年以上前)

マツダの前輪駆動になったファミリアがカローラより売れたということもあるから。
ディーゼルを知らない方たちが興味を持ったと言うことかな。

書込番号:16099247

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2013/05/05 22:22(1年以上前)

CX-5には燃費、パワーに優れたディーゼルがあるからです。

つまり、販売されているCX-5の約7割がディーゼルという事なのです。

又、CX-5には比較的安価なFFのディーゼルをラインナップしているとこも魅力的です。

因みにCX-5のディーゼルは燃費、パワー共にエクストレイルのディーゼルを上回ります。

エクストレイルは2007年登場で鮮度も落ち気味ですので・・・。

書込番号:16099265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2013/05/05 22:28(1年以上前)

昔パジェロブームが有った様に特に理由は無いと思います

しいて言えば時代なんだと思う。

書込番号:16099289

ナイスクチコミ!3


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/05 23:24(1年以上前)

燃費、使いやすい大きさ、値段、四駆などの運動性能が向上したのも要因でしょう。
現行SUVはあまり革新性が無いように感じます。
あったとしてスバルくらいでしょうか。
その中で丁度良い物が発売されたわけです。
要するにみんな待ってたカテゴリーでコスパが良い物がやっと現れたからかもしれないです。
ブランド性も最近かなり周知されてきて、昔の壊れやすい、ロータリーしかない、などの悪いイメージもかなり払拭されてきたなど、様々な要因が重なっているのでは?

試論ですが。

書込番号:16099583

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/06 06:18(1年以上前)

現状、国産で1番良いと思われるディーゼルエンジンと、大きくて車格の割には安い価格設定のためだと思います。

書込番号:16100352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2013/05/06 10:17(1年以上前)

そうですか。
個人的には
エックストレイルのほうが
成熟してるので
お得感があると思いますが

書込番号:16100935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/06 11:54(1年以上前)

SUV=燃費が悪いのイメージを覆したのもあるかと
今まではSUVを選ぼうとすると10km/l前後の到底エコとは呼べない車か高額なハイブリッドしかありませんでしたから。

エクストレイルもモデルチェンジが迫ってるし、トヨタのSUVがどれも古臭さを隠せないから、
他社のモデルサイクルの隙間に上手く潜り込めたのもあると思います。
トヨタがハイブリッドのSUVを出すことが有ればまた市場評価も変わってくるのでは。

書込番号:16101282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/06 12:56(1年以上前)

>成熟してるので
>お得感があると思いますが

旬が過ぎたので
割安で買えると思いますが

・・・とも言えますね。

旬なクルマに人気が集まるのは世の常ですから。

CX-5は、
燃費が良くって走りも良い。
ディーゼルなのに臭くないし、音もそれほど煩くない。
・・・ってところがウケたんでしょう。

書込番号:16101486

ナイスクチコミ!3


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/05/06 13:19(1年以上前)

カッコイイから・・・じゃダメかな。

皆さんが書かれている事が、理由だと思いますよ。

書込番号:16101569

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/05/06 14:06(1年以上前)

みんなが良いよと言うと、なびく国民性かな? マツダだとファミリア・デミオなんかも爆発的に売れた時期があったけど、今や..。10年後に生き残ってたら良いクルマだとは思いますけど。
スレ主さんが仰るエクストレイルは初代から日産の佳作です。初代プリメーラや2代目マーチみたいな秀作がある一方で日本名スカイラインなんてやってるのはちょっと..。
そうそうマツダのクルマもRX-7とファミリアを買っていますので嫌いじゃないですよ。スカイアクティブは優れた技術です。

書込番号:16101716

ナイスクチコミ!3


as1985さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:132件

2013/05/06 14:12(1年以上前)

追記ですが、その波に乗れなかった車種もあると思いますよ。
バッテリーリコールとか…

その他はやはりモデルチェンジをひかえて、システムの古さを感じてしまう気がします。
RAV4なんてかなり経ってますからね;

デザインもマツダらしさがラインナップに形成された事もあるでしょう。
流行と言ってしまえばそれまでなんですが;

書込番号:16101739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/06 21:21(1年以上前)

パワーと燃費、この相反するものがある程度両立できたからでしょうね。他の方も仰っていましたがSUVというジャンルから入ったのも良かったと思います。他のメーカーが後手にしていたジャンル。あと価格ですね。上位グレードでも300万以下。お金持ちじゃくても頑張れば手に届きそうなラインが受けたんだと思います。今後この燃費とスペックに近いものがでてもこの価格下回るSUVでてこないと思います。当面無敵でしょうね。

書込番号:16103341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボンネットの極小塗装ハゲ処理について

2013/05/03 18:25(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:29件

●スバルステラL(黒)
こんにちは、少し前の雨風で天候が悪い時に、鳥の巣のような木の塊が交差点を曲がる際に車のフロントを直撃しました。
それからず〜っと数日間、雨風で天候が落ち着かずにいた為、洗車は控えていたのですが、天気が落ち着いてから車を洗車して拭き上げていると、やはり白い小さな擦り傷が沢山目立ったため、コンパウンドで傷消しをしました所、極小の雨粒位の塗装ハゲを発見してしまいました。
こういった塗装ハゲは、放置しても問題ないのでしょうか?
最近サイドミラーを擦ったりで、だんだんとただのボロい車に成り果てていっている為、素人でもできる
ようなボディーメンテナンスを教えて下さい。
※サイドミラーは近場の板金付きスタンドで¥4000程度で直せそうですが、錆びないらしいので
いったん放置してます。恐竜の爪痕みたくなっててテンションダダ下がりですが・・・

別件ですが
洗車機で前の車が飛ばしてついたWAX(撥水コート剤)が順番待ちで待っている間に日差しで焼き付いたとしたら
これってどうすれば取れるのでしょうか?
洗車後綺麗になればなる程、その水滴みたいなクッキリ感が出て見た目が悪いです。
keeperコーティングをしたらその時は、その水滴みたいな物は見えなくなりましたが、黄砂雨で汚れた際に洗車機にかけると
またその水滴みたいな跡が残るようになりました。
ちなみに、同じ洗車機で今まで同じように洗っておりましたが、こんな事はありませんでした。
どう考えても、あの時に前のワンボックス営業車で弾き返った液体の影響だと思うのですが、解決法教えて下さい。

書込番号:16089993

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2013/05/03 18:42(1年以上前)

私の車のボンネットにも飛び石で小さな傷が数ヶ所ありますが、全て放置で何ら問題ありません。

しかし、傷が深く地金が見えるようなら錆を防ぐ為に補修は必須です。

方法は爪楊枝の先にタッチペンの塗料を付けて傷に塗れば比較的簡単に補修出来ると思います。

書込番号:16090036

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2013/05/03 20:42(1年以上前)

いずれ錆が出てきます。タッチペン等でしっかり補修しましょう。小さい些細な傷がやがて大きな錆へと進みます。気がついたときには、ときすでに遅しです。

書込番号:16090430

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/05/03 20:58(1年以上前)

>こういった塗装ハゲは、放置しても問題ないのでしょうか?

塗装ハゲでも程度があって、地金まで見えるのならサビが出る可能性が高いので対処はしておいた方が良いですね。
地金まで見えないのなら、放置でも良いでしょう。
対処方法は、ディーラーで純正色のタッチペンでも購入して、キズの水分や汚れを取り、小さいキズなら
爪楊枝等の先の細いもので塗料を塗るのでは無く、キズの塗装の剥げた部分だけに塗料を乗せる様に埋めていく
感じで補修します。
キズの周囲まで塗ってしまうとかえって目立つ様になってしまいます。

私の場合は以上の様な方法で対処しています。

>またその水滴みたいな跡が残るようになりました。

洗車機でかける様な簡易なものは、耐久性があまり無いので期間が経てば跡もわからなくなると思いますよ。
どうしても早く取りたいのなら、コンパウンドをかける(コンパウンド入りのシャンプーで洗う等)様な事を
する必要があるかもしれません。

書込番号:16090484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2013/05/03 21:15(1年以上前)

皆様、早速のご返信と丁寧なご回答をありがとうございます。^^
鳥の巣の木の塊が強風で結構勢いよく車に突き刺さるようにあたりましたので、恐らく地金迄ポツっとですがいっているようです。(拭き上げで最初は汚れと思い拭き取ろうとしましたが、そこの部分だけ段差を感じました。)
ポイントとして、タッチペンをディーラーで購入し、爪楊枝で置くような感じで色をのせて補修しておけば良いみたいですね。
あと洗車機の汚れの件もありがとうございます。家に帰ってコンパウンド+カーシャンプーを布に含ませて磨いたらかなり目立たなくなりました。(keeperしてたので、少し塗装がバランス悪くなりましたが)
色々とご丁寧にご回答をありがとうございました。
穴の方は、私の目では正直地金かどうかも見分けついてないので、一応ディーラーで見て貰い、ヤバそうならそこでそのままタッチペンを購入か注文しようと思います。早めの補修をしようと思います、ありがとうございます。^^

書込番号:16090547

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/05/04 00:16(1年以上前)

塗料はちょっと盛り過ぎなくらいで調度良いです。

乾燥すると水分が抜けて凹みますから。

書込番号:16091408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:29件

軽自動車のスバルステラL(黒)に乗っている者です。
ある日、スタンドの洗車機でシャンプーのみし、いつも放置して乾かしてても
それ程の水滴も目立たなかったので、先日も同じようにしておりました。
後に水滴の濃ゆい物が点々と残っており、前の車がWAX洗車していたWAXの残りが
飛んで付着しているような後だと思ったので布で擦ったのですが、とれず仕方がないので
コンパウンドで取ろうとした所、汚くなった為、それを隠す為に、スタンドでキーパーを
してもらいました。
しかしながら、数日後、中国の汚い黄砂の雨のせいで水玉模様の車となったため、
面倒くさかったので、洗車機でシャンプーをかけた所、消えていたはずのあの
水玉模様の転々がボンネットにくっきりと浮き出てきて、綺麗に洗っている分
物凄く目立ったものになってしまいました。
・・・・これを解決するにはどうすればよいでしょう。
苛々して柔らかい洗車後にふく布を水に濡らし擦っていると細かい傷が入り若干白くなり
汚くなってしまいました。
ガソリンスタンドの洗車機ってガッカリな代物ですね。

書込番号:16081560

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/01 18:04(1年以上前)

シャンプーの希釈率が高かったのかもしれませんよ...

水滴の濃ゆい物も前回シャンプー洗車して今回もシャンプー洗車して以前の被膜に新しいシャンプーの被膜が形成されて出来た可能性もありますよ(>_<)


書込番号:16081777

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2013/05/01 18:20(1年以上前)

そうですよね↓
暫くスタンドでの洗車機使用はやめます。
市販で売ってる ふくぴかなどを使用して手入れします。
いつも同じ所で(出光)洗車機使用してましたが、どうも二回連続で
このような症状が出たという事は、その洗車機が壊れている可能性ありますので
次に使用する場合は、全く違うスタンドに行く事にします。
※洗車機仕様でのトラブルはスタンド側では一切責任負いませんと看板あったので・・・

書込番号:16081822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2013/05/01 23:52(1年以上前)

イオンデポジットだと思うけどね。
水道水には塩素などの薬品やミネラル分が含まれています。
水滴が付いたまま乾かせばそれらの薬品が残るのは当たり前ですね。

近頃は冬に比べて太陽光も強くなってきていますから太陽の当たる場所で乾かしたとすれば、濃色の車体色とも相まって
熱が発生し薬品が焼き付いてしまった可能性も有ります。

とくに濃色車の場合には水滴も拭き取らずに乾かすのは絶対にやってはいけないことですよ。

書込番号:16083290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/05/02 07:57(1年以上前)

それが水垢レベルのあとの残り方ならまだわかるのですが、
明らかに大げさに言えば、カレーのルーの跡でテーブルがクッキリ汚れて見えてるような状態になってたので、これはあきらかに水とは別の物質がその洗車機から垂れてついたものだと思いました。
これが水道水に含まれる薬品云々のレベルであれば、他の外の作業の際もこのような汚いカレーのルーのような水玉ばかりが目立っていると思うので、今回の発生事象とは少し違うと感じます。

書込番号:16084122

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 とにかく静かな軽自動車

2013/04/22 17:57(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:16件

車体形状、動力性能、メーカーなどは問題にしません。
とにかく走行時に車内が静かな軽自動車を教えて下さい。
車内で好きな音楽を聞くのが楽しみなのです。

書込番号:16046674

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2013/04/22 18:06(1年以上前)

ないです。静かという範囲がわかりません。それなりにうるさいです。走行条件もわからないです。今の軽自動車ならそれなりには聞こえます。

書込番号:16046716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2013/04/22 18:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。主な使用目的は通勤です。東京のベッドタウンで市街地走行が主で高速道路は使いません。
今所有している車は古い平成8年式カリーナ1600GTのオートマです。この車も静かな車ではありませんが、これより静かな軽自動車が欲しいのです。

書込番号:16046734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2013/04/22 18:18(1年以上前)

今の軽自動車が特別ウルサイとは思えませんが、少しでもというのなら、エンジン出力に余裕のあるターボ付き且つそのモデルの最上級グレードを選ぶと良いでしょう。
それと風切り音が気になる可能性があるので、箱形の超ハイト系は避けた方が宜しいかと。
具体的にはムーブカスタムやワゴンRスティングレイが該当するかと思います。

書込番号:16046761

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2013/04/22 18:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。ワゴンタイプよりセダンの上級グレードといえば思い浮かぶのはミラ、ライフ、アルトです。このタイプから選ぼうと思います。

書込番号:16046781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/22 18:45(1年以上前)

それほどスピードを出さなければ、(街乗りオンリーなら)
標準グレードのミライースでも静かだと思いました。
※軽いし、静かだし、いいクルマだなぁ。と思った。

ただ、
軽は経年劣化が登録車よりも激しいようで、古くなってくると煩くなる傾向が強いです。
なので、例えば 10年後にどうなっているかは分かりません。

※17年後は、今のカリーナよりも煩くなっているような気が・・・

書込番号:16046847

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2013/04/22 19:42(1年以上前)

ホンダのn-oneをぜひお試しください!

書込番号:16047053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9594件Goodアンサー獲得:597件

2013/04/22 21:39(1年以上前)

はたしてカリーナより静かな軽があるのだろうか?

書込番号:16047602

ナイスクチコミ!0


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2013/04/22 21:57(1年以上前)

i-MiEVです。

とにかく無音です。

書込番号:16047700

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/04/22 22:10(1年以上前)

iMiEVはたしかに一番静か(笑)

でもiのターボでも十分静か。

書込番号:16047767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/04/28 09:59(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございましたm(__)m

書込番号:16068221

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング