
このページのスレッド一覧(全3493スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2013年4月15日 21:45 |
![]() |
4 | 2 | 2013年4月14日 22:16 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年4月11日 21:10 |
![]() |
1 | 4 | 2013年4月11日 00:50 |
![]() |
13 | 8 | 2013年4月9日 20:00 |
![]() |
17 | 17 | 2013年4月3日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、事故により、自分の愛車のステラLブラックインテリアセレクション(スバル純正)がかなりの痛手を負いました。修理費を保険屋に見積もってもらいましたが、長く乗りたいので、修理費を頭金に買い替えを検討しています。
そこで、スマートアシストのついたステラか、長年付き合いのあるホンダのN-ONEか迷っています。
ステラなら、スマートアシストのついたLリミテッド
N-ONEなら、GのLパッケージを検討しています。
ステラはスマートアシストが魅力なのですが、Lリミテッドじゃないとスアートキーがつかないし、内装も安っぽく、ブラックインテリアが選べません。外装は好きな感じです。
N-ONEは、スマートアシストがありませんが、カーテンエアバックが魅力的です。ブラックインテリアも選べるので、内装は問題なしです。外装は狸ですが。
自分は、ややN-ONEに傾いていますが、何か選ぶ基準のアドバイスをいただけると幸いです。
0点

N-ONEの一択でいいと思います。
今人気の車種で有る事
安全性に優れている(他の軽に比べて)
下取りについても期待出来るので次の乗り換えも楽
個人的な付き合いもあるし、値引きもがんばってくれそう
この様な書き込みについては、走行距離、走行環境等も添えて聞いた方が
アドバイスしやすいと思います。
書込番号:16018934
1点

選ぶ基準は人それぞれです
スタイル 走り 内装 燃費 安全性 積載性 価格 等々
実際に試乗して気に入った方で良いんじゃないかと…。
書込番号:16019110
0点

vtolbeさん、北に住んでますさん、返信ありがとうございます。
やはり、付き合いもあり、かなり安くしてくれたホンダに決めました。
いまさらですが、使用用途は通勤です。片道15km以内です。あまり信号もないので、アイストは効果を感じないと思いますが、ステラの夏の最高燃費19km/lを超えてくれるとうれしいです。
書込番号:16020616
0点



健康食品のCMなら、「個人の感想です」と注釈が入るようなワゴンRのCMですね。
あくまで個人が乗った感想を語っただけなので、本当にそう感じるかは試乗して確認しましょう。
書込番号:16016534
4点

ワゴンRのCMですが、それって2つのCMが1つになっていませんか?
1「ターボでもないのに坂道も余裕でした」の坂道篇
2「軽なのに大人4人でもグングン走れました」の大人4人篇
この2つがスレ主さんの中で1つにになっているのだと思います
http://www.suzuki.co.jp/car/entertainment/cm/ 携帯からでは見れないかと思いますがスズキのCMサイトです。
書込番号:16017006
0点



今のフィットは
かっこいくなりましたよね
秋にフルモデルチェンジよていですが
正常進化に期待してます
二代目フィットは
CVTの発信時の
ブルブルは良くなったんですか?
また、座席は初代よりは
疲れづらいですか?
書込番号:16003322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロゴから引き継いだ湿式多板クラッチからトルコンバーターに変更されています。
接続時は問題ないのでは、燃料カットでの停車前のギクシャクはあるのかも。
書込番号:16003778
1点

初代は乗った事が無いので何とも言えませんが・・・。
二代目では発進時のブルブルは無いようです。
又、フロントシートも結構良いと思いますよ。
http://review.kakaku.com/review/70100210088/ReviewCD=333124/#tab
何れにしてもビックダンディさんも二代目フィットに試乗してご判断下さい。
書込番号:16004969
2点



スズキ、ホンダのディーラーを廻ってきました。
5年目のクルマを下取りにだして買い替えを検討しているためです。
ちょうど下取りのクルマを家族が使っていたのでスクーターで行きました。
今年の5月末に車検を迎えるので、5月中に下取りで買い換えるか、年末に買い換えるかという感じで話したら、分厚い横長の冊子を持ってきて大体の価格を教えてくれる店舗がありました。現車がないので大体の目安でという感じでした。
もう一店舗は、まずは現車を見ないと・・・の1点張り。
ただその店舗の営業は面白いことを言っていました。
車検を迎えると、評価がガクっと下がります。年式がひとつ加算されるので評価が落ちますし、なにより車検代分を加算されることは絶対にないので、間違いなく20万以上損しますよ・・・と。
軽自動車なので車検代は8万くらいだと思っているので・・・そうなると年末に交渉する(つまり6〜7ヶ月後くらい)になると10万以上値下がりするのか・・・と。
タントLの現行車なので多少は値段がつくとは思ってはいるのですが・・・
今まで車は中古車、新車を買うことはあっても下取りを出して買ったことがないのでこの辺の裏事情はぜんぜんわかりません。
結局下取りは車検を取って年末商戦に買うと今より20万も下取りは下がるものなんでしょうか?
0点

モデルチェンジしちゃうと、
20まんて言われてもしっくりきますけど、
車検うけて価値が下がることはないですよ。
車検代を回収できないのは、
正解ですが。
書込番号:15992760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値下がり額は分かりませんが、車検を通しても、価格自体は得にはならないと思います。
半年後なら、走行距離も増えるので、現状の価格を超えるのは難しいでしょうね。
でも、半年の間に貯金が出来れば、その分支払いは楽になるとも言えますね。
いくらかのダウンはしますが、20万ダウンはセールストークだと思います。
>年式がひとつ加算されるので評価が落ちますし、
年式と車検は関係ないと思うけど・・・。
年内に売るなら、車検前でも車検後でも、同じ2008年式だと思います。
書込番号:15992804
0点

下取りが12月だと12月中に中古として売るのは難しいので年式を加算した額での下取りしか出来ない可能性はありますよね。
売る側は売ったときのことだけを考えれば良いのですが、販売する側は売る時期というのを考える必要がありますので・・・
中古車が売れない時期の下取りはどうしたって下がる傾向に有り、中古車が動く時期の少し前に売れば下取りも上がる可能性はあるということ。
下取りで入庫した車両をすぐに販売出来れば保管に掛かる費用や手間が必要なくなりますのでその分上乗せしたって利益は出ますが、売れない時期に下取れば保管に掛かる費用や手間を考えてそれが下取り額に反映されると思いませんか?
書込番号:15993458
0点



昔、サソリのエンブレム付いてた車に乗ってたことあるんですが、国産の車で付いてるのありますか?
大衆車でも何か付いてると、うれしいと思うのは、わたしだけでしょうか。w
↑見て思い出しました。
0点

昔のセドグロはボンネットの上に小さなエンブレムが付いていました。
今、国産車でボンネットの上にエンブレムが付いているのは光岡位かな・・・。
書込番号:15994322
2点

話が見えないと思ったら、エンブレムとフードクレストを混同なさってるようで・・・。
書込番号:15994516
4点

気がついていないだけかも知れませんが、スーパーアルテッツァさんがおっしゃる通り、
現行車では光岡以外になかったんじゃないかと思います。
昔だったらセドグロ以外にも2代目デボネアや初代プラウディア(どちらも三菱)にもついてましたね。
書込番号:15994763
1点

この手のアイテムは衝突安全を考えたら一般的な量販車にはもう使えないのかな?
でも国産ではないけど韓国車で採用している新型車もあるからそうではないのかな?謎ですね。
書込番号:15995374
3点

みなさん
おはようございます。返信していただいた方 ありがとうございます。
土曜日 天気予報のおねえさんが『外出は控えましょう。』って聞き、これはチャンスだと思い、トヨタ博物館に行って参りました。
【フードクレスト】だったんですね。
参考の画像も付いてませんがW
ちなみに、伊勢海老はしめ縄に付いてます。(笑)
書込番号:15995598
0点

> この手のアイテムは衝突安全を考えたら一般的な量販
衝突安全?歩行者保護?には全く関係ないですよ。
強固でガチガチのものならNGですけど。
デザイン性とコストだけの問題です。
普通の車、たとえクラウンでも似合わないと思うので。
書込番号:15996630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。
【フードクレスト】があって売れるのであれば付いてますよね。失礼しました。
書込番号:15997478
0点



今月新車を購入しました。
新車納車時点での走行距離について教えてください。
これまで新車を4台購入しましたが、納車時点での走行距離は3〜6qでした。今回某メーカーで新車を購入しましたが、納車日にすでに30qほど走行されていました。ある目的のために使用されたと説明を受けましたが、この場合新車ではなく、中古車となると思いますが、いかがなものでしょうか?もしメーカー側の都合で使用したとなれば、キャンセルないし金額の払い戻しなどは可能でしょうか?非常に不信感を持っています。
1点

納車時に自走で走ってきたという事は無いですよね?
たまに抜き打ち検査で多走行納車の車が有りますけど、営業マンに聞いてみてはどうでしょうか?
他にはライン製造後即納車じゃなく、短期在庫車である場合も…
書込番号:15958890
0点

>ある目的のために使用されたと説明を受けましたが、
陸運局へ行くために仮ナンバーで自走した可能性もあるし。
書込番号:15958918
2点

>ある目的のために使用されたと説明を受けました
そこを聞かないと・・・。
書込番号:15958927
2点

抜き打ち検査と言ってましたが、検査などは販売目的の車両で行うこと自体おかしなことでは?
書込番号:15958961
0点

抜き打ちでしたか…
納得出来なければ受け取り拒否すれば良かったのに今更だと思いますよ。
書込番号:15958977
0点

>抜き打ち検査と言ってましたが、検査などは販売目的の車両で行うこと自体おかしなことでは?
日産のGT-Rは全車両、完成検査後の走行テストが課せられています。
ですので納車時には30〜40km走行していることがあります。(メーカー公称最大150km)
性能を確かめるためのテストですから、性能を求める車ほどテストされるわけですね。
VF4444さんのお車は別な車種にしても、抜き打ち検査をしてこられたわけですから、ある意味性能が保証されたお車という見方ができます。
>もしメーカー側の都合で使用したとなれば、キャンセルないし金額の払い戻しなどは可能でしょうか?
無理ですね。
しっかりと検査を受けられた車として、自信を持ってお乗りになれば・・・と思います。
書込番号:15959054
6点

中古車は、一度登録した車をいいますので納車時の距離計の数値が少しいっていても、最初の登録であれば明らかな新車です。
工場内や車両の運搬で、車は走らせますので状態によっては距離計の数値はあがります。
車両を見て、内装等に使用した感じが無ければ気にしないのが良いと思いますよ。
書込番号:15959637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ある目的のために使用されたと説明を受けましたが、この場合新車ではなく、中古車となると思いますが、いかがなものでしょうか?
残念ですけど中古車扱いにはなりません。まずディーラーに説明してもらい、納得いかなければ法的手段に訴えるしかないですね。
経験から新車納車の時は(ディーラー受け取り時)走行距離は一桁でした。
書込番号:15959726
1点

>>抜き打ち検査と言ってましたが、検査などは販売目的の車両で行うこと自体おかしなことでは?
それなら三菱車を買えばいいと思います。
車検は特別なことではありません。
ちょっとした車好きは高級スポーツカーは全車両車検(走行テスト)をしてると思ってますが、
多くの車種で(大衆車でも)全車両走行テストしてます。
走行テストの内容が濃いか薄いかの問題です。(GT-Rは凄そうですね)
スレ主さん
検査した車両を売られるのが嫌なら、三菱車をおすすめします。
よく言われる世間一般の噂では三菱はラインから出たのを走行テストせず出荷してるみたいですから。聞いたことありませんか?
エセ車好きのみなさん
思いもよらぬ大衆車でも全車走行テストしてるものです。
慣らし運転なんて下らない、製造直後一発全開加速かまされてます。
書込番号:15959807
1点

>抜き打ち検査と言ってましたが、検査などは販売目的の車両で行うこと自体おかしなことでは?
製造段階での不具合発見の為の検査ですから何もなかったので出荷という事でしょう、安心して乗って下さい、
書込番号:15959845
0点

本来であれば全台検査するべきですが、効率と費用対効果を考慮して抜き打ち検査をしているのでは?
逆にメーカーでしっかり確認検査してもらった車って事で逆に羨ましいです。
それを返品とは勿体ない。
書込番号:15961242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合で、お預かりの点検などだしたら、走る、走る、
ガソリンカラカラなんて、しょっちゅうです。
これからが、楽しみですね。
書込番号:15961420
0点

昔、陸送のバイトをしていたことがあります。
新車ブールから各販売店へは載車の場合と自走の場合がありました。
当然、自走は距離が伸びますね。
書込番号:15961441
0点

距離が嵩むのを嫌って販売店で受け取る人(文字通り納車しました)もいますから、気持ちは分からないでもないです。
が、クルマを交換出来る訳もなく、クルマを下取りして同じクルマをというのも現実的ではありません。
高が30キロされど30キロ。これからの総走行距離に比べれば1パーセントにも満たない数字。
そう思って無理矢理にでも納得する以外無いと思います。
書込番号:15961548
0点

皆さんありがとうございました。少し納得できました。購入前にこのようなことがあることの説明があれば、全く問題なかったと思います。
書込番号:15963050
1点

だって工場のラインから自走で出てくるんだもん、0Kmはありえないべさ。
書込番号:15973430
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





