
このページのスレッド一覧(全3493スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
76 | 30 | 2013年2月7日 17:40 |
![]() |
6 | 7 | 2013年2月7日 11:10 |
![]() |
1 | 2 | 2013年2月6日 12:33 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月4日 18:34 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2013年2月1日 22:17 |
![]() |
1 | 8 | 2013年1月31日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、元フジテレビの女性アナウンサーが、ホテルの駐車場で死亡事故を起こしました。
書類送検になりました。
似たような死亡事故では、男子大学生がマンション駐車場で、死亡事故を起こして逮捕されました。
逮捕されるされないか?の基準が分かりません。
某掲示板では、横手さんの夫が元総理大臣の甥で、一流企業勤務、横手さんの父も地元市議会議員で、圧力がかかったから逮捕されなかったと指摘されていましたが、信じたくありません。
元フジテレビ横手アナ書類送検へ 自動車運転過失致死の疑い
http://www.47news.jp/CN/201301/CN2013010401001345.html
マンション敷地で車にはねられ 女子大生が死亡 横浜・金沢区
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121011/kng12101112470000-n1.htm
3点

>某掲示板では、横手さんの夫が元総理大臣の甥で、一流企業勤務、横手さんの父も地元市議会議員で、圧力がかかったから逮捕されなかったと指摘されていましたが、信じたくありません。
法的には適切な処置(警察へ連絡とかけが人の救護等)を行えばすべて逮捕されるという訳ではありません。逃亡や証拠隠滅をすれば当然逮捕・身柄確保はされると思います。
テレビドラマなどではよく権力者の家族が罪を犯しても逃れられるシーンが見られますが、現実は甘くありません。
書込番号:15573772
4点

ウィキペディアが参考になると思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%AE%E6%8D%95
逮捕の基準は一応あるけれど、その時々によって変わるというのが実情でしょうね。
又、権力者によって変わる場合もあり得ると思います。
書込番号:15573826
2点

保釈されてますよ。
保釈された場合は言葉上書類送検になりますから。
一族金持ちなんだから即数千万積んで出させるよ。
圧力かかったかどうかは今後の求刑次第って所か。
確実に罰金+執行猶予だと思うけど。
実刑が出ればまともな裁きって所かな。
一般人なら100%実刑判決だけどね。
書込番号:15573846
2点

逮捕って裁判所の令状がいるんだよね。。。令状が出せるほどの条件(ひき逃げとか、事故現場から逃亡したとか、証拠隠滅しようとしたとか)がないとできないんじゃない。。。
書込番号:15573849 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

逮捕には通常逮捕と現行犯逮捕があり必ずしも裁判所の礼状が必要とは限りません。
書込番号:15573928
7点

ゴメン現行犯逮捕は逮捕状いらなかったね。。。
書込番号:15574008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

死亡事故の逮捕基準て曖昧だと思います。
もちろん飲酒、スピード超過など悪質な場合を除きますが…、死亡事故=逮捕ではなく、罰金や免停も検察の判断によるようです。
実は私は死亡事故を起こしたことがあります。
事故の状況説明は省きますが、結果は逮捕はないし、免停は30日でしたが講習で短縮され1日ですみました。
もちろん圧力等をかけたわけではありません。ごく普通に事後処理していった結果です。
しかしスレ主さんが言われるように、なぜ逮捕されないのか??と疑問に思う死亡事故ニュースてありますよね…。
そして極めて悪質な場合を除き、逮捕されて交通刑務所へ行くような事案でも、行くまで拘留されるわけではないようです。
書込番号:15574196 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん、ありがとうございます。
なんで逮捕されないのかな?と思ったのは、交通事故では、自分が分かっていて罪を犯す、飲酒とか速度違反とかでなく、過失でも被害者が死亡したりすると、必ず逮捕されてしまうんだと思っていたからなのです。
例えばブレーキペダル踏み間違え事故などで、加害者が逮捕されなかったというニュースは、聞いたことがありません。
思いたくは無いですけど、やはり逮捕されるかされないかは、同じ様な事故でも、
警察よって違うのかな?調べた警察官によって違うのかな?
加害者の社会的地位や財力なども関連してくるのかな?
やはり世の中に公平というのは無いのかな・・・・
逮捕されて拘留されて、検察送りが決まるか決まらないかまでは留置場に入り、
検察送りが決まれば、留置場から拘置所に送られます。
そこでシロかクロか未決という扱いで過ごす。裁判で無罪なら釈放、有罪なら罪を償う。
検察送りが決まらなければ釈放される。
これは、交通事故ではない犯罪で逮捕されて拘置所に送られて、裁判にて執行猶予がついた
知人から聞いた事です。
逮捕されたから、されなかったからでなくて、人を殺すつもりがなくても、飲酒運転で事故を起こして被害者が亡くなり、同じく殺すつもりが無くて過失で被害者が死亡。
理由は違うけれど、人が亡くなったのは同じです。
逮捕されて手錠をかけられて、罪の重さを実感するのは当たり前だとは思います。
書込番号:15574655
2点

交通事故:国道で女性がはねられ死亡 市原/千葉
毎日新聞 2013年01月04日 地方版http://mainichi.jp/area/chiba/news/20130104ddlk12040132000c.html
やっぱり世の中は不公平なんですね・・・・
真っ暗な冬の夜7時25分に、道路で人が寝ていたのを、気が付いたら轢いてしまった大学生が逮捕されました。
個人的な意見ですが、確かに加害者は前方不注意なのでしょう。
でも、人が寝ていると予想できなかった事や、気が付いたら轢いてしまった事を、責められないと思います。
お正月のホテルの駐車場に、人が歩いている事は予想できますが、道路に人が寝ている事は予想出来ません。
皆さんご承知のとおりですが、時速40キロでも1秒間に11m走ってしまいます。
そして気が付いてブレーキ踏むまでも時間がかるのです。
それでも加害者は逮捕されてしまいました。
私は社会的地位も財力も無い一般市民です。安全運転に徹していきます。
だけど人間ですから、うっかりしたりします。
また予想外な出来事とか、不可抗力には対応には対応できない可能性も大いに有ります。
もし、死亡事故を起こしたら必ず逮捕されるんだ!と安全運転を肝に銘じて生きていきます。
書込番号:15574815
5点

>逮捕されて手錠をかけられて、罪の重さを実感するのは当たり前だとは思います。
理不尽な状況で相手方が死亡してしまった当事者になれば分かります。言われてることは綺麗事かと思います。
車を運転していれば飛び出してきた人(自殺行為含む)を跳ねて、または車道に寝てる方を轢いてしまい死亡させてしまっても前方不注意となり運転者にも過失が付きます。
スレ主さんは上記の状況で死亡事故を起こして逮捕されても「当たり前」だと納得しますか?
書込番号:15574840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JFEさんを批判するつもりで意見を述べたわけではありません。
しかし、その事によって、JFEさんに不快な思いをさせてしまったのならば謝ります。
どうもすいませんでした。
書込番号:15575041
6点

インターネット掲示板では、なかなか自分に意見を表現するのが難しくて、誤解を与えてしまったり、傷つけてしまったり、不快な思いをさせてしまったりします。
よって解決済みにさせてもらいたいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:15575084
6点

被害者家族からしてみれば奇麗事なんて言葉では片付きませんがね。
書込番号:15575754
3点

どんな状況でもその後の加害者の対応って言うのも加味されてるんじゃないですかね?
被害者の救護と安全の確保、救急車の要請、警察への連絡と状況説明…
これらが義務だったと思いますが…
違ったら申し訳ありません。
書込番号:15576260
1点

最寄りの警察への通報と被害者の救護はあたりまえの義務だよ。。。それをしなかったら逮捕は避けられないんじゃないかな。。。このスレッド読みながらテレ朝の十津川警部見てるんだけどさっき流れてたスイスポのCMって何か気まずかった。。。理性なんて、ってオイ(-_-;)。。。理性なしの運転も事故につながるんだよね。。。
書込番号:15577177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みですが、
加害運転手がひどく動揺していると逮捕されることもあるようで、その現場に到着した警察官の判断にもよるみたいです。
死亡事故ではなくても。
書込番号:15577254
2点

↑動揺してると逮捕?理解できません。
そんなことあるのかな???
書込番号:15577762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

知人が逮捕されました。
女性の方ですが、通報+被害者救護はしたと思います。
現場が近所でしたので野次馬してしまいました。
書込番号:15577817
1点

何か理由があり、逮捕されたのでしょう。
動揺してるからといって逮捕はされないと思います。
書込番号:15577895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

事故を起こしてしまったという状況にショックを受けて錯乱でもしたのかも知れません。
本人に聞くわけにいかないですし、何とか理由を確定させたいものです。
新聞には「逮捕」と載りました。
警察官の方は、身分明かしてまで書き込みませんよね?ここに。うーん・・・。
書込番号:15578044
3点



コペンが良いと思ったのですが、ターボは高回転まで回さないと本領を発揮せず、燃費も悪いので候補から外しました。NA車両で出だしが一番速い車種って何がありますか?
ミラとかアルトのようなセダンでしょうか?(軽トラも意外と出だしが速そうですね。)
出来れば軽の乗用AT/CVTタイプでお願いします。
0点

私は乗った事が無いので分かりませんが、N-ONEは加速が良いと聞きます。
書込番号:15728638
2点

>NA車両で出だしが一番速い車種って何がありますか?
軽い車(ミライースやアルトエコが軽くて良いのかも?)でアクセルを踏み込んで走るとそれなりに速いと思います(タントやパレット等のスライドドアの車は重い)
低速トルク重視と言っても同じメーカーなら基本同じエンジンを使っていますから違いは無いかも?
>ターボは高回転まで回さないと本領を発揮せず
ターボよりもNAの方が高回転を使わないとパワー・トルク共に出ませんよ
結局ある程度踏んで高回転を使わなければ速さは期待出来ないです。
書込番号:15728664
1点

高いけどi-MiEVが加速は1かな・・・。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/i-miev/
その他では、やはり車重が軽いアルトやミラが速そうですね。
書込番号:15728665
1点

やはり、車重の軽い小型のセダンタイプが一番良さそうですかね。あと電気自動車は全く考えていません。値段も高いし、スタンドも近所に無いし、不便、不満タラタラです。
あとウン十年はガソリン車の時代になるでしょう。電気自動車はこのままお蔵入りかもしれないですね。(メーカーは売れない物はすぐに切り捨てますからね。)
ありがとうございました。
書込番号:15728746
0点

ミアイースの出だしは悪いです。
これはアクセルを強く踏んでも・・基本的には同じです。
出だしの遅さを我慢していると、それからスルスルっと加速していきます。
セールスもこの走り方を推奨していました。
燃費も良くなると。
アルトエコの方が出だしは良いです。
普通に加速します。
どの車を選ぶにしても・・・・試乗するのが一番です。
軽量な車の方が有利ですが、低めのギア比で加速させるタイプなら出だしも良いでしょう。
書込番号:15729143
0点

>>私は乗った事が無いので分かりませんが、N-ONEは加速が良いと聞きます。
NAの話しですよね。ホンダは加速よくありませんよ。
例えば新型ワゴンRと比べてごらんなさい、設計が古い車重900キロもある三菱アイと比べてごらんなさい・・
いつの時代もホンダのNAは他社NAに比べてパワー感(加速感)がないです。
嘘だと思ったら、いろんな車運転してる中古車業者の人に聞いてみるといいでしょう・・
Goodアンサーがついてたのでミスリードヤバいと思って教えてあげます。
書込番号:15729153
1点

>いつの時代もホンダのNAは他社NAに比べてパワー感(加速感)がないです。
>嘘だと思ったら、いろんな車運転してる中古車業者の人に聞いてみるといいでしょう・・
N-ONE の中古車がそんなに出回っているとは思えないので、
N-ONE を評価できるほど運転している中古車業者もそれほど居ないと思う。普通に考えて。
そもそも
新車の話なんだから、他の時代は関係無いでしょう。
それはさておき
こんなに評価が分かれるんなら、スレ主さんが試乗するしかないですね。
軽や小型車の CVT は本来の加速性能よりも、変速プログラムによって加速感は違ってきます。
軽く踏んだだけでスッと出るとか・・・
ジワジワ踏み足さないと加速しないとか・・・
プログラム次第で変わってきますので、ご自分で評価した方が確かですよ。
それから
最近のターボは、最高出力を抑えた小型のロープレッシャーターボで、
NAの出力を割増にしたような特性になっていますから、
「 凄く低速トルクのあある NA エンジン 」 のように感じるかも知れません。
試乗だけでもしてみてはいかがでしょう。
書込番号:15729272
1点



プロウスPHV、いまなら、補助金45万がぎりぎり間に合うといわれて、3/8までに登録する方向だったのですが、本日セールスさんからTELがあり、補助金の継続と倍増が決まりそうなので、少し待ったほうがお得ですと言われました。詳しい情報をご存知のかたがおられたら教えてください。
0点

キーワードは、「経産省がEV普及へ大盤振る舞い」
ザックリ書くと、
今は、ガソリン車との価格差額分の半額を補助する制度。
新制度は、それを全額補助にする。
でも、まだ検討段階で、最終的な内容は変わる可能性も・・・。
書込番号:15724926
1点

ai3riさま。早々の情報提供ありがとうございました。セールスさんの言うとおりに様子見したいと思います。
書込番号:15725023
0点



久しぶりの投稿です。
昨年10月某日、長年連れ添ったGD3フィットがエンジンかけると、
エンスト(CVT)する状態になり、買い換えました。
停車→アクセル微踏み+ブレーキべた踏み+サイドブレーキの状態では…。
18万キロ超えていたので、仕方なかったのですが、急きょ買い替えとなり
この車を購入。若かりし頃の憧れの車に、基本的には満足しています。燃費以外には…。
さて本題ですが、最近、エアコンからゴム、プラスチックが焦げるようなにおいが、
するようになり、エンジンルームをのぞいてみると、緑色の液体が、左右ヘッドライト周辺、
ホースやバッテリーにも飛び散っていました。
ラジエーター液のようで、修理に持っていかなくてはならないのですが、
しばらく金欠状態でして…。ラジエーターのホース?もしくはラジエーターのプラスチック
のつなぎ目らしき部分があやしいです。
市販の漏れ止剤(ホルツなど)やオートバックスの漏れ止にじみ止め剤入りラジエーター液に
交換したら多少改善はするのでしょうか? 通勤で往復100キロ乗っており、1週間〜2週間でリザーバーが多少減るような感じです。
5月の車検もしくはそれまでにはなおしたいと思いますが、4万円超えたら痛いです。
見ずらい文章、内容で申し訳ないですが、どなたか教えてください。
0点

ラジエターテスターで加圧して漏れを調べるのですが。
ホースのクランプの締まり具合はどうなのか調べましたか。
漏れ止めはラジエターコアに詰まるので使うなという修理屋さんが多い。
私はバイクに使って漏れは止まったが4輪では効果が見られなかった。
水温が高いので圧力が違うのでしょう。
私のステラは臭うしサブラジエターの水量がおかしいのでラジエターキャップを交換してもらった。それでもエアコン入れての登坂時にまだ臭うがサブタンクの水量はラジエターの呼吸に合致している。
中古だとウォーターポンプからの漏れも疑われますね、そうなると4万円では無理かも。
走行距離にもよりますがタイミングベルトのテンショナーも交換と言われると思う。
書込番号:15716983
0点

神戸みなとさんありがとうございます
走行距離は64000`です。
そうですか高くつきそうですね しばらく様子みようかなあ
書込番号:15717166
0点




茶風呂Jr. さん返事ありがとうございます。
じゃー利益は5万円以上あるってことなんですかね?
書込番号:15698843
1点

DOPの利益は大きいです。
コーティングはほぼ人件費と思っても良いと思いますよ。
マット&バイザーなんかのOPは数も出るので大量発注で仕入れも安いと思い!
また、その営業所でいっぱい売れればノルマ達成で報奨金も出ると思います^^
書込番号:15698866
1点

車両本体価格はいわゆる「仕入れ値」では無いですし、「販売奨励金」みたいなバックマージンもありますし...
書込番号:15698890
2点

こんばんは
すべて例で記載します。
車両本体の仕入が200万円として売価が300万円だと
利益が100万円
オプションの仕入が20万円として売価が40万円だと
利益が20万円
登録手数料などの手数料は
すべて利益で20万円
登録料などの実費は実費なので
利益はゼロ
利益をたすと140万円ですが、
値引が35万円なので、利益は105万円
この利益105万円から従業員の給与や店舗の家賃、光熱費が支払われます。
書込番号:15698891
1点

ダフトパンク さんまたまたありがとう^^
報奨金とかもあるのかぁ〜
勉強になりました。
書込番号:15698900
1点

RS−71さん、新しいフォルダ(9) さん返事ありがとうございます。
なるほど〜すごく参考になりました。
モヤモヤが解消されてスッキリしました!
書込番号:15698945
1点

どういたしまして(^^)/
書込番号:15698984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エリシオンプレステージ RR1に乗っています。
ダウンサスを入れようと思ってます、いろいろ調べたのですが、エリシオンプレステージに取り付けた情報がちょっと少ないかなと思ったので…
気になってるのは、テイン ハイテクが気になってます。
乗り心地やへたりはどんな感じですか??
また他におすすめの品があればお願いします。
書込番号:15693780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに情報は少ないですね。
http://minkara.carview.co.jp/car/HONDA/ELYSION_PRESTIGE/partsreview/?bi=8&ci=101
書込番号:15693908
0点

かなり少ないです……
ハイテクとエスペリアのどちらかにしようかなと思ってますがなかなか決め手がなくて、
評判はどちらがいいですかね?
書込番号:15694372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

評判は分かりませんが、どちらも良い品だと思いますよ。
乗り心地等の違いはあると思いますが、車検OKのダウンで、両製品ともに古くからあるメーカーで信用できる製品だと思いますよ。
私が選ぶならテインにします。理由は気分的なことが大きいですが、テインの方がサスペンション メーカーてイメージで性能が良さげな感じがしますので。
書込番号:15695020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乗り心地は個人により感覚が異なりますので・・なんとも言えませが、単純にダウンサスに交換したら乗り心地は悪くなると思ったほうがいいと思います。
ストロークが短くなるので一般的にはバネレートが上がります。それに合わせたダンパーにしなければ乗り心地は悪くなるのが普通です。
乗り心地にこだわりダウンしたいなら、車高調またはダウンサス+ダンパーの装着をお勧めします。商品によりますがベストは車高調かと思います。
車高ダウンはノーマルよりストロークが減るので、ノーマルよりは底付きしやすくなるので突き上げが多くなり、固めな乗り心地になるのは覚悟していたほうがいいと思いますよ。
書込番号:15696252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多少、悪くなるのはしょうがないですね。
エリシオンがもともと硬めかなと思うので嫌にはならないと思います。
ABやYH等で買ってつけてもらうか通販で買って持ち込みでやってもらうかどちらが安くいきますか?
書込番号:15698238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ずは私がお付き合いしているディーラーでの工賃です。
ディーラーでダウンサスを購入すれば工賃は2万円との事でした。
しかし、ダウンサス持ち込みなら工賃は2倍の4万円との話でした。
カー用品店でもダウンサス持ち込みなら工賃は高くなる場合が殆どです。
という事でネット通販で安価に購入しても、割高な工賃で総額は逆に高くなる可能性も考えられます。
書込番号:15698298
0点

やっぱり持ち込みは工賃が高いですね。
近くにAB、YH、タイヤ館などあるんで何件か回って値段を聞いた方が意外と安くなるかもしれませんね!?
どうせなら安上がりにしたいので…
書込番号:15698544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





