
このページのスレッド一覧(全3493スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 13 | 2013年1月31日 19:50 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2013年1月31日 17:25 |
![]() ![]() |
7 | 21 | 2013年1月25日 18:23 |
![]() |
0 | 5 | 2013年1月23日 15:42 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年1月22日 19:02 |
![]() |
6 | 9 | 2013年1月21日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、RX8typeSに乗っています。タイヤ交換何が良いものか・・・?
ポテンザRE03からダンロップの
@DIREZZA DZ101
ASP SPORT MAXX TT
BLE MANS4 LM704
を検討しています。
また、ダンロップはグッドイヤーと提携しているので、AUTOWAYで購入すると国産では無いのでしょうか?
他にRX8に合うタイヤ(上記のタイヤと同程度の値段で)はありますか?
どなたか教えて下さい。
1点

>ダンロップはグッドイヤーと提携しているので、AUTOWAYで購入すると国産では無いのでしょうか?
国産逆輸入品ですので、国産で北米向け仕様であると聞いています。
タイヤサイズは225/45R18ですね。
>他にRX8に合うタイヤ(上記のタイヤと同程度の値段で)はありますか?
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=225/s2=45/s3=18/#Option1_OptionP
この価格帯でというとYOKOHAMA DNA S.driveがありますね。
ただ、AUTOWAYで購入することを考慮すると、求める性能・走り方と関係もありますが、現状ではAを推しておきます。
書込番号:15647443
0点

Berry Berryさんご回答ありがとうございます。
ASP SPORT MAXX TT
がおすすめとのことですが、ダンロップのメーカーページで確認したところ、
”輸入外車の性能を引き出す”とありますが、国産車にもフィットするのでしょうか?
ご存知でしたらお教えください。
書込番号:15647626
0点

やだっくすさん
PROXES T1 Sportがお勧めです。
超安価なオートウェイさんは残念ながら品切れのようですね。
しかし、ヤフオクに225/45R18のPROXES T1 Sport が1本13500円送料1000円で出品されています。
↓のようにRX-8と車重やボディサイズが殆ど同じ国産スポーティFRセダンに履かせていますが、マッチングは良いですよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
書込番号:15647685
0点

スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。
オークションでの購入は今まで経験ないのですが、
安全なんでしょうか?
やはり、ディーラーなどを通したほうが、良いのでしょうか?
書込番号:15647795
0点

>RX8typeS
にお乗りということで、ときどきはロータリーを回したり(少し多めに)しませんか?
>@DIREZZA DZ101
>ASP SPORT MAXX TT
>BLE MANS4 LM704
タイヤのポジショニングを確認してみましょう。
@(スポーティ)セカンドグレード
Aプレミアムスポーツ
Bミディアムクラス
そもそも、この3銘柄で競合することはないです。
それぞれ方向性が異なっていますから。
>”輸入外車の性能を引き出す”
文言が良くないですね。
国産車は履いてはいけないみたいな・・・。
ウェット性能(グリップ・排水性)を考慮して推しています。
書込番号:15647796
0点

やだっくすさん
私の場合、ヤフオクは出品も落札も多数行っています。
今回225/45R18のPROXES T1 Sportを13500円で出品している方を確認してみました。
その結果、この方は業者さんみたいで、特に問題は無いでしょう。
つまり、オークション詐欺等に合う可能性は無いと思われます。
書込番号:15647869
0点

>RX8typeS
>にお乗りということで、ときどきはロータリーを回したり(少し多めに)しませんか?
→そうですね、中古で購入したのですが、この車は、たまに回してあげたほうが良いようですね。
先日も高速でちょっと回してきました。
>タイヤのポジショニングを確認してみましょう。
@(スポーティ)セカンドグレード
Aプレミアムスポーツ
Bミディアムクラス
>そもそも、この3銘柄で競合することはないです。
>それぞれ方向性が異なっていますから。
→そうなんですよね。実際自分の中で何を求めているのか・・
今まで履いていたタイヤがRE03だったので、スポーティのほうがよいのかな?とか。
峠を攻めるなんてことはしないので、乗り心地とウエット性能を求めたほうが、とか。
いろいろアドバイスありがとうございます。
書込番号:15647900
0点

なぜ、ホームページやカタログで
>”輸入外車の性能を引き出す”
と謳っているかですが、MAXX TTはアナウンスでは日欧共同開発となっていますが、基本的なところは欧州DUNLOPが開発していますから、全てが日本製となっているわけではないです。
そのために上記のような文言が出ているのだと推測します。
T1 Sportが購入できるなら、そちらが魅力ですね。
MAXX TTより乗り心地が上でしょうし、プレミアムスポーツの銘柄ですし。
(ヨーロピアン・プレミアムスポーツと謳っていますが、開発は日本で、試験が欧州です。)
http://toyotires.jp/project/project_31.html
書込番号:15647957
0点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
ヤフオク参考にさせていただきます。
近所のオートバックスより大分安いんで・・
比べるところが悪いのか(笑)
書込番号:15647969
0点

Berry Berryさん
やっぱり、諸事情で国外生産が多いんですよね。
スーパーアルテッツァさんから、提案のあった、
PROXES T1 Sportはやはり魅力的ですか?
書込番号:15648013
0点

>やっぱり、諸事情で国外生産が多いんですよね。
いや、国産メーカーであればMade in Japanがほとんどですよ。
試験の場として欧州が選ばれているということです。
>スーパーアルテッツァさんから、提案のあった、
>PROXES T1 Sportはやはり魅力的ですか?
魅力的ですね。
AUTOWAYでも取り扱いがありますが、急がなければいつ仕入れるか問い合わせてみてはいかがでしょう。
個人的には国内正規流通品を推しますが、↑(AUTOWAY)の価格はちょっと驚きです。
書込番号:15648115
0点

そうなんですよね、AUTOWAYさんは安すぎ。
今、オークションなども、参考に厳選中です(笑)
書込番号:15648166
0点

Berry Berryさんのアドバイスにあった、TOYOプロクセスT1Rを購入しました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15697630
0点



こんにちは^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15686493/#tabを見させていただき、グレードが解らないまでも車+マット&バイザーだけなら◎の値引きと思いました。
相談される場合、購入したいグレードとOP内容は書かれた方が回答を貰いやすいですよ。
書込番号:15692462
0点

最初の一声で¥30,000〜50,000
¥80,000を位が目標だそうですが
オプションとかつければ、オプションからの値引きもあるかなと。
¥100,000くらいを目標に頑張ってみます?
書込番号:15693826
0点

二回目の交渉で
ステラL AWD
本体価格1201500
値引き▲120000
オプション
ベースキット
スリーラスター
エンジンスターター
スタットレスタイヤ
160205から値引き▲80205ウンイターブレード、車庫証明代行費用、納車費用サービス
です。
書込番号:15695551
0点

間違いなく現行なら最高の条件を頂けたと思いますが…
ジャンストラさんの担当営業さんは今月中に返事をもらいたがっていて、損切りしている様な気がします。
どこのディーラーでもやってそうなDOP初商サービスを仮に31,500で設定し、ベースキット代を補えたとします。
残りのDOPはほぼ二割引きでしょうし、本体からも12万と破格の値引きが出ています。
ところで下取り車は無かったのですか?
まさか下取り込み車の車両値引きなら下取り車の車名を聞きたい所です。
書込番号:15696460
0点

見積もりは新型ステラで下取り車はないです。
営業さんには4月までには購入の意思を伝えています。
書込番号:15696479
0点

そうですか…すごい交渉能力で感服いたします。
どこまで値引けるか結果を楽しみにしております。
買われたらまた結果を教えてください^^
書込番号:15697033
0点



親と同居してる既婚ですが、もうすぐ子供生まれます。
理想論なのかもしれませんが、2列目中央にチャイルドシートを据えて、
その両隣に妻と親が座れたらな…と。
親も足がよくないので、助手席より後ろの方が乗降しやすいかな…と。
妻も初子なんで子供の横に…と。
いろいろネット等で各自動車メーカーのHPを見ましたが…
その方法は無理なのか、それがバカげた考えなのかはわかりませんが…
スライドドア車が希望ですが限定しても選択肢が狭まるだけなんで、
スライドドアヒンジドア、国産外車問わず、ミニバン系で考えようと思ってます。
よきアドバイスお願いします。
0点

私は中型セダンに乗っていますが、同じ事を考えた事があります。
結論は、メーカーに確認したところ、NGでした。
バックルが上手くはまらないということでした。
そこで、チャイルドシートは後席左側に装着し
空いた後席スペースに大人2人が乗れるか実験してみました。
結果は、両親とも座れました。
狭い思いはすると思いますが。
何とかなるもんだなあと、思いました。
過去に、Z32の後部席に押し込んで旅行に行った経験があるので
それよりかは、マシだという感想でした(笑)
書込番号:15658605
1点

ミニバン系の2列目は、それぞれが前後出来るように2シートになっている車が多いと思います。
その真ん中では、段差があったりするので、しっかりと固定が出来ないでしょうし、
前にスライドが出来なくなると、3列目に乗るのが困難になると思いますよ。
やはり、どちらかに寄せるのが安全だと思います。
書込番号:15658636
2点

MAHARAJAさん、ありがとうございます。
やはり、左右どちらかにするしかないのかもしれませんね…。
参考にさせていただき、車選びをしようと思います。
書込番号:15658650
0点

ai3riさん、ありがとうございます。
おそらく3列目を使うことはないと思いますが、
2列目の前後スライドをしにくくなると不便ですし…。
やはりどちらかに設置するしかなさそうですね…。
参考にさせていただきます。
書込番号:15658666
0点

2列目席が3人掛けのベンチシートでも幼児用チャイルドシートが意外と大きいので、寄せたとしても大人2人は厳しいかも知れません。
また幼児用チャイルドシートの固定は3点で、2点が主流の真ん中座席は難しいのではと思います。
将来を考えた場合、MAZDAにあるカラクリシートみたいなシート機構を考慮すると有用かもしれません。
書込番号:15659017
0点

ムノラブさん、ありがとうございます。
やはり、他の方も仰ってるように厳しいようですね…。
大きな買い物だけに、先のことも考えて判断します。
マツダ車…結構好きなんで、候補に入れてみます。
参考にさせていただきます。
書込番号:15659073
0点

マツダ車、好きですなんですか。
マツダファンとして、仲間の感じがして、ちょっとうれしいな。
プレマシーは、そろそろマイナーチェンジのようですし、ビアンテも夏にって噂です。
ぜひ、見に行って下さいね。
>また幼児用チャイルドシートの固定は3点で、2点が主流の真ん中座席は難しいのではと思います。
新車の場合、全席3点シートベルトが義務化になってます。
なので、付ける事は可能かと思いますよ。
書込番号:15659360
0点

マツダがお好きと言うことであれば、メーカーとして対象外かもしれませんが、VWのシャランがお勧めです。2列目は左中右とそれぞれ独立してますし、真ん中であってもチャイルドシートは左右同様3点式固定で安心です。勿論、チャイルドシート自体の大きさにもよりますが、ご要望を満たすには最適かと。また三列スライドドアなので将来お子さんが増えても大丈夫!
書込番号:15659571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VWシャラン・・・
造りが合理的ですね。いかにもドイツ人のロジックで考えて作ったか解ります。
良いクルマですね。
ミニバン買うんだったら、第一候補でした。
諸々の都合でセダンを購入するに至ったのですが。
過去にミニバンを所有しており、あの空間を一度味わうと
なかなか他車には移れない気がします。
私は移りましたが・・・(-"-;)
書込番号:15659679
1点

しょさん、ありがとうございます。
ai3riさん、度々ありがとうございます。
MAHARAJAさん、度々ありがとうございます。
別にマツダ好き…っていうよりも、嫌なイメージもないし、むしろ好感を
持ってるメーカーだ…って意味ですけどね…。
ビアンテはよく知りませんが、プレマシーはいいな…と前から思ってますので、引き続き
検討したいと思います。
VWシャランですか…HP見ましたが、よさそうですね。
実車を見ないとわかりませんが、かなり長く乗れそうな気がします。
引き続き、自分でもいろいろ調べてみようと思います。
書込番号:15659874
0点

すでに手に入りにくいかもしれませんが、fiatのムルティプラはどう?
6人乗りですが、すべて独立シートで、後席中央どころか全席中央にもチャイルドシート装着可能です。
知人のを見て、なんかいいな〜って思いましたよ。
書込番号:15661588
0点

中古しかないけどホンダエディックスかな。
ホンダ公認でセンター装着が可能ですよ。
全席独立だし。
唯一HPで確認できるのはホンダしかなかったのもあるけど。
書込番号:15661841
1点

はばタンさん、ありがとうございます。
初めて耳にする車種ですが、使い勝手はよさそうですね。
早速しらべてみます。
AS-Pさん、ありがとうございます。
名前は知ってます。相当、使いやすい…と記憶しています。
調べてみます。
書込番号:15662897
0点

fiatのムルティプラ・・・
顔が特徴的で奇抜ですね。
もう少し、大人しくデザインしてくれれば良かったのに・・・(-"-;)
それとも、それが個性なのかな?
書込番号:15663163
0点

MAHARAJAさん、ありがとうございます。
ムルティプラ…いろんなページを見ましたが、個性的すぎて斬新でした。
ただ、これにすると悪いことはできないなぁ…(^^;
ATがあれば妻も乗れるのに…それだけが残念ですが…。
書込番号:15663477
0点

皆様、ありがとうございました。
返信していただいた方全てにGoodアンサーを差し上げたかったんですが…。
高い買い物ですし、大いに参考にさせていただき、悔いのない乗り換えをしようと思います。
改めて皆様、ありがとうございました。
また、質問させていただいた際にはよろしく。
書込番号:15663499
0点

後席中央3点、スライド、ミニバン系って事で
ルノーカングーに1票。
http://www.renault.jp/car_lineup/kangoo/index.html
室内幅も広く、後席大人3人でも余裕ですので
もう1人家族が増えても大丈夫。
私も欲しい車です^^
書込番号:15663565
0点

CANO男さん、ありがとうございます。
カングー…考えましたが、このご時世に4ATってどうなんだろ…
ってことが引っかかりました。
クルマ自体は魅力的なんですがね…。
まぁ、個人的に家族乗せてこそ…の使い方なんで、問題はないんでしょうけど…。
書込番号:15664145
0点

シャランだとだいぶ大きいですが、トゥーランはいかがですか?
うちは2人目の子供ができた時に子2人+妻の3人がきちんと座れる車ということでこれを選び乗ってます。
3列目は少々窮屈ですが、非常用と考えれば許せます。
全長があまりないので、取り回しも楽ですよ。
書込番号:15667550
0点

トントンきちチャンさん、ありがとうございます。
皆さんのおかげで多くの車種を知ることができました。
トゥーラン…参考にさせていただきます。
書込番号:15667599
2点



最近、中古のワンオーナー車を買ったのですがいつのデミオでグレードもわからなくて困ってます。
どなたかわかる方がいらっしゃったら教えて下さいm(_ _)m
車に貼ってあるシールからわかる情報は、型式DW5Wで排気量1500ccミッションATにLX special editionと書かれています。
自分で調べてもDW5WにLX special editionが無く、LXだと1300CCしかないようなのでシールの誤記なのでしょうか?車両証明にも1500ccと書かれ初年度登録が平成11年4月となっておりその時期のデミオを見ても該当するグレードも無く困惑してます。
エンブレムの所は一本フレームが入っているので初代デミオの前期型のような気もして…
因みに車体は白で4スピーカー(恐らく純正)が入っています。馬力は100でタンクは43gです。どなたか情報お待ちしております。
書込番号:15658146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デミオは3代に渡り造られています、GFDWは初代です
車体のプレートの表示
車検証の記載
エンジンの号機
これでいかさまが無ければ判別します。
1500は型式GF−DW5W エンジンはB5E
1300は型式GF−DW3W エンジンはB3E
車の呼称は1500はGL
1300はLX
グレード表示のステッカーは何処に貼られていたのかな。
書込番号:15658565
0点

ありがとうございます!
エンジンはB5です。表記は運転席側のドアのところにありました。
書込番号:15659140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウイキペディアのデミオの項目での記載によると。
1.5Lが「GL」から始まる2グレード、1.3は「L」から始まる4グレードでGLは4速AT。
GLはもともとが豪華装備でしょう。
1997年に特別限定車「1.5GL-Xスペシャル」(限定3,000台)というのもある。
電動格納ミラーが特別装備されています。
1998年にはGLリミテッドというのも設定されています。特別車で2回の販売で2200台と書かれています。
2001年にはGLスペシャルという車も設定されたとありますが概観の変更になってますね。
ステーッカーは貼り間違いではないでしょうか。
初年度登録の平成11年は西暦1999年だから、お車は「GLリミテッド」じゃないかなと思う。
書込番号:15659454
0点

なるほど、やはりGLぽいですね。ミラーも電動でした。誤記の可能性が大きいですねw
そのシールに1500ccでLXなんて書かれてるから紛らわしいです。もう一度調べてみますね。ありがとうございました。
書込番号:15659515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マツダに問い合わせてみたところ、シールより車検証の方が正しいとのことで、ようやく車体がわかりました!
http://www.goo-net.com/ipn/catalog/MAZDA/DEMIO/2502191/index.html
GLリミテッドと手持ちの書類とデータが一致しました。情報を頂きましてありがとうございました。
書込番号:15659821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



昔は自家用車はドアの真下の部分に「自家用」と記載がありましたが、現在ではほとんど見掛けなくなりました。
つい最近なのですが、5ナンバーの現行ノアでワインレッドっぽい車だったんですが、運転席のドアの下の所に白字で「自家用」と記載がある車を近所で見掛けました。
今は法律が変わって、自家用車はわざわざ「自家用」と表記しなくても良い事になっているのですが、別に表記しても問題無いのでしょうか?
なんだか懐かしい書体で泣かせます。
0点

法改正で、「書きなさい」から「書かなくても良い」になったと思います。
書く事は禁止されてないと思うので、書いても問題ないと思いますよ。
/ / / / い ま じ ん / / / /さん、書いちゃいます?
書込番号:15655638
1点

>運転席のドアの下の所に白字で「自家用」と記載がある車を近所で見掛けました。
お豆腐屋さんの息子が主人公の某クルマ漫画のファンではないでしょうか?
昔うちにも自家用って書いてあったダットラがありました!
書込番号:15655811
1点




いつもお世話になっております。タイヤの件でのアドバイスありがとうございます。
車検場、タイヤも決まり、あと1つだけ気になるのがバッテリーです。
見積もりでは38B19Rとなっており、11300円とありました。
自分なりに調べてみると、ホンダ車のバッテリーは小さいので、もっと性能がいいものを
使っておられる方が多そうです。
カーオーデイオとポータプルナビを使用しますので、もう少し性能がいいものをと考えておりままして、カオスバッテリー(55B19R)の購入を検討しております。
ホンダのメーカー指定では38B20Rなので装着はできそうなのですが、性能がよすぎた場合に
何か弊害がでるのは?と心配しております。大丈夫でしょうか?
0点

>性能がよすぎた場合に何か弊害がでるのは?
何もありません。http://www.a-nob.com/battery.html
http://support-carlife.com/magtune.html
http://panasonic.jp/car/battery/index.html
書込番号:15646396
1点

>性能がよすぎた場合に
>何か弊害がでるのは?と心配しております。大丈夫でしょうか?
昔は充電が追いつかないといわれ、1ランク、上げても2ランクとされていました。
今現在は、そこまで気にされなくても使用可能です。
書込番号:15646458
1点

くりーむぱんおやじさん
↓のパナのQ&Aの「バッテリー・取扱いについて」や「トラブル」のところが参考になると思います。
http://panasonic.jp/car/battery/teach/te06.html
つまり、バッテリーを容量の大きいものに変更する事は特に問題無いようです。
書込番号:15646679
1点

38B19Rで¥11,300は
高くないですか?
価格.comで
38が選択できなかったので
40で検索かけたら
¥2,500からある。
実店舗で倍するとしても¥5,000くらいからあると思う。
バッテリーのグレードが分からないので一概に言えないけど・・・
メーカー名とか
グレードとかわかりますか?
http://kakaku.com/specsearch/7036/
書込番号:15646770
1点

車 福順さん
ありがとうございます。安心して購入できます。またおしえてください。
Berry Berryさん
ありがとうざいます。エンジンルームが地味なので青いのを入れてみたかったのです。
問題なしとのことで安心しました。
スーパーアルテッツァさん
いつもありがとうございます。
パナソニックのバッテリーは初めてなので心配になっておりました。
安心して購入できます。
みなみだよさん
結局は、前に見積もりしてもらったディーラーで車検を受けようと思っていましたが、
随所に高いと思えるところがありまして。。たとえば、ワイパーのゴムを換える工賃が1本945円とかです。自分でやっても5分かからないのに945円て・・オートバックスでもタダでやってくれます。
バッテリーなのですが、ぼったくりと思いましたがホンダの純正のようで
バッテリー 38B20R-MF 31500S60505 交換1.0 11300円と記載されております。
純正はどうも高いみたいです。
書込番号:15647689
0点

同じDC2インテグラでも、タイプR系だけは軽量化のために他グレードより小さいバッテリーを使っているようです。
http://www.nanshin.net/tekigo/detail/car/honda/Integra.html
大き目のものに換えても、普通の走り方ではまず重量による操縦性や加速の差は感じられないでしょう。
しかし1gでも軽量化を追求したホンダタイプRスピリットをどうとらえるかですね。
書込番号:15648623
1点

大江戸操舵網さん
返信ありがとうございます。なるほどです。
そういう作り手のことも大事にしなければなりません。
自分なりに考えて決めたいと思います。
書込番号:15651915
0点

弊害は特にありませんよ。強いていえばおサイフにダメージが・・・。
私も一寸前にカオスに交換したのですが、あのブルーが目立ち過ぎて個人的にはどうも・・・。
今更ながらボッシュにすれば良かったような気がします。
ヘッドの赤とバッテリーの青。似合うといいですね。
書込番号:15652116
1点

マイペェジさん
お返事ありがとうございます。
早速注文しました。明日到着予定とのことで早速交換したいと思います。
赤に青の組み合わせが楽しみです。
書込番号:15652717
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





