自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56055件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3492

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

プリウス

2012/04/18 12:21(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:4件

省エネでプリウスが多く見かけますが、今新車契約すると納期はいつ頃なんでしょうね・・・

書込番号:14452139

ナイスクチコミ!0


返信する
Go1dRushさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/18 12:23(1年以上前)


クチコミ投稿数:4件

2012/04/18 12:27(1年以上前)

プリウスαではなくて、プリウス 30型 後期ですけどぉ・・・
トヨタのHPにも載ってませんが・・・

書込番号:14452161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2012/04/18 13:17(1年以上前)

最寄りのディーラーに訊いてみるしかないのでは?

書込番号:14452366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/18 19:38(1年以上前)

在庫が販売店にあれば即納の可能性がありますが。。。知り合いの販売員はいないのですか? 自分は一般的に半年以上待ちの時に 1週間で納車出来ましたが。。。同じ販売員から7台買っていますので融通してもらえました

書込番号:14453569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/04/18 19:40(1年以上前)

アクアじゃなくてプリウスならそれほど遅くはならないのでは?

αの納期が遅いのは、7人乗りのリチウム電池の生産が追い付かないからだと聞いているけど
それ以外はあまり聞いていない。

アクアはコンパクトカーにHVを積んだということで
物珍しさもあって売れていると思うけど
(プリウスに比べれば安いし)
普通にプリウスなら
需要も一巡していると思うので
普通の納期だと思うけどなぁ・・・
(2か月くらい?想像だけど)

憶測で物を語るな、と叱られてしまうかな?

書込番号:14453576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/18 20:20(1年以上前)

在庫があれば即納、普通コースで1〜2ヶ月じゃないでしょうか。
私は3月17日に契約して見積書には4月納車と書いてあるけど、未だ音沙汰なしです。
5月の連休が入ってしまうと10日は遅れるだろうし、連休明けると今の車が車検になるので、
そろそろ納車してもらわないと困るんですが。

書込番号:14453786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/04/20 09:37(1年以上前)

いろいろ情報ありがとうございます。私の場合、ディーラーとの間に一件整備工場がかんでるんですが、5月中に納車依頼してもらってるらしいですが、どうやら6月に入りそうな感じですね・・・まだ連絡はありませんが。

書込番号:14460365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:17件

2012/04/20 18:32(1年以上前)

少し前までは、かなり納期が早かったと聞いてます。
最近、少し遅くなったみたいですね。
アクアから、流れてきているのか、補助金目当てなのか
しりませんが・・・

関係ありませんが、みなみだよさんは、車の買い替えはされないのですか?
補助金でますよ!

書込番号:14461957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/23 22:01(1年以上前)

G’sに関しては3ヶ月。他は2ヶ月と思って下さい納車は。とディーラーさんに本日言われました。私は。

書込番号:14597396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:18件

可愛いカエルのぬいぐるみと車デートしています。
安全のためにシートベルトも付けてあげます。

そんな男性をどう思いますか?
可愛いですか?

書込番号:14547270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/05/11 04:17(1年以上前)

その男性をあなたがどう思っているか・・それが一番重要でしょうね。
彼氏の車の話ですか?

漠然とその質問をされると「キモい!!」というレスが付くのがお約束でしょう。

車内に「交際している彼女が居る」と主張するような小物を置かせるのは浮気防止にはとても効果的です。
助手席にカエルのぬいぐるみがシートベルトを付けて鎮座しているのでは・・他の女性は確実に後部座席行きになりますから。

書込番号:14547280

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/05/11 06:37(1年以上前)

アイコンがおねーさんからおじちゃんに変わってますけど性別は何ですか?

書込番号:14547401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/05/11 07:56(1年以上前)

何とも思いませんね。
ぬいぐるみと車デートする事自体は別に意識する必要無いし、その人の自由でしょ。
常時、抱えて歩いているなら変に思いますがね。

もしかして彼氏の話ですかね?

書込番号:14547560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/11 09:12(1年以上前)

たぶんその人・・・パペットマペットじゃない??

書込番号:14547744

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2012/05/11 09:54(1年以上前)

ウシくんがいないからパペットマペットじゃないですよ

書込番号:14547838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/05/11 10:15(1年以上前)

スレ主さんの名前をクリックすると・・・左上に可愛いカエルのぬいぐるみ(名前はピクルス)が出ています。

レビューを見ると・・結構寒がりさんのようです。(二つ共、暖房器具)

書込番号:14547888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/11 10:25(1年以上前)

あたし的には× キモイ  クレーンゲームでオレこんだけトッタどぉ〜とばかりダッシュボードに並べている、オ・ト・コも×

あれで前見えてるの。。。運転するのヤメテ

書込番号:14547914

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2012/05/11 10:56(1年以上前)

何がきもいの?

キモイなんて失礼ですよ。

書込番号:14547985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/11 10:57(1年以上前)

そうか!じゃあ・・・パペットさんだ!
隣に等身大のウルトラマン乗せてたら怖いでしょうね??笑
後席にゼブンとか・・太郎とか・・・。
検問で定員オーバーですよ!って。

検問で・・・後ろのカーテンの中の人は??
父と母です・・・って。
見せてもらっていいですか??
はい!
ウルトラマン!
警官「・・・・」
疲れドット込むでしょうね。

書込番号:14547986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/11 11:00(1年以上前)

いっそ自分も太郎の気ぐるみで・・・。
警官にお隣は・・・・?
あ・・・兄です。←セブン
後ろのかたも???
あ・・・父と母です・・・って。
気違いで逮捕されます。

書込番号:14547996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/11 11:17(1年以上前)

>そんな男性をどう思いますか?
皆さんに問いかけてるのよねぇ

もう一度言うゎね。あたし的には× おもいっきり、ひいちゃうゎ
あたしは、間違いなくソレ目撃した日以降のお付き合いはあり得ません

書込番号:14548057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/11 11:30(1年以上前)

大丈夫!一度目で伝わったと思います・・・笑

書込番号:14548094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/05/11 12:27(1年以上前)

>何がきもいの?

スレ主さんのアイコンが、
オッサンから、女の子に変わったところ。

書込番号:14548248

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/11 12:42(1年以上前)

でも、アイコン代わると変わりますよね!!
女性なら、より答えようかなと思っちゃいますもんね。

そいで・・・男って、おじさんド真ん中のアイコンあるじゃないですか?
最初のスレ主さんみたいな。

女って一覧見てみてみ・・・中年おばさんアイコン・・ありますけど・・・、おばさんぽく無くて、妙に若いんです!
で急におばあちゃんになっちゃう。

アイコン一つとっても深いな。
そりゃぬいぐるみにショック受けて引いても仕方ないわ!

書込番号:14548294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/11 14:17(1年以上前)

0カーク提督0さん

オリエント工業製だと警察官びっくりするでしょうね(笑)

書込番号:14548562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/11 14:23(1年以上前)

精巧なんですか???そんなに!笑。
でも中が中空で軽いのなら、居ても良さそうですけどね。
ウルトラマン満載で運転してる奴とか・・・笑

逆に空気で膨らます・・・ダッチワイフみたいな・・・何とかドール・・って言うんですよね今・・笑
そういうのを用意しておいて助手席に乗せたり乗せなかったりしたら、事件や事故起した際に偽装で来ちゃったりもするかも!!
それ考えるとちょっと怖い・・・
解像度の悪い防犯カメラには、2人乗車の車が通過・・・とか履歴残っちゃったりして。

書込番号:14548579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/11 19:54(1年以上前)

そうか、ツレがカエルなんやね
何処へ連れ帰るんや?

書込番号:14549444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/11 20:39(1年以上前)

カエルのぬいぐるみ1つぐらいなら車に乗せてあっても別にどうという事はないですがシートベルトまでしてあげてるとなると、良くて失笑、悪くてドン引きですかねぇ・・・。
そこまでしてるとお世辞にも可愛いとは思えませんね。

書込番号:14549648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/12 10:13(1年以上前)

死体と間違い鑑識する静岡県警



0カーク提督0さん

警察も間違える位、精巧ですよ。

詳しくはラブドールで検索して下さい(笑)

書込番号:14551943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/05/12 11:00(1年以上前)

きもい!・・・って言うより、
なんか・・・怖い!

書込番号:14552062

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:18件

日産のリーフの様な5人乗りの電気自動車は
あと、5年程度で100万円で購入できるようになりますか?

皆様の予想などをお教え下さい。

書込番号:14540225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/05/09 08:21(1年以上前)

100万円以内は永遠に不可能だと思います。
軽自動車でも大多車種が100万円以上ですし、バッテリー等の高価な部品が多数使用されてますので100万円以内は相当に無理です。

書込番号:14540283

ナイスクチコミ!2


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/05/09 08:44(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくすさんの言われている通りだと思います。
現状では、無理でしょうね。

全て車が電気自動車になり、一家に2台は当たり前ぐらいになれば、100万切る車種も出るかもしれませんね。

書込番号:14540328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/05/09 11:38(1年以上前)

デミオに50年乗ろうというのと同じくらい、無茶な願望です。

書込番号:14540745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2012/05/09 11:47(1年以上前)

富山県のメーカーなら100万になるかもね。
でも二人乗りか

書込番号:14540767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2012/05/09 12:33(1年以上前)

タケオカ自動車工芸
一人乗りのミリューなら100切るけど4人乗りのREVAは結構しますね(笑)

書込番号:14540896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2012/05/09 13:08(1年以上前)

今の我々には想像できないような技術的ブレークスルーがあれば数年で可能になるかも知れません。

また,通貨デノミネーションが行われれば,額面上は100万円以下になるでしょう。

現状では,今の軽自動車よりも手軽に買えるような状況が来ない限り,困難です。

書込番号:14541010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:13件

2012/05/09 16:07(1年以上前)

5年落ちの中古のリーフなら100万円ぐらいになってないかな?

書込番号:14541456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/05/09 20:51(1年以上前)

5年落ちでも要バッテリー交換と書かれてプライスタグが100万以下なら想像できる。

書込番号:14542346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/05/09 21:01(1年以上前)

少し前に販売していたスズキのツインの様な車なら今後100万円を切って出る可能性は有ると思いますが、現状では電池が高価な為安価な電池が開発されない限り不可能な価格でしょう(ツインのハイブリッドは135万円からでしたし)。
http://kakaku.com/item/K0000286715/catalog/#tab  参考まで

書込番号:14542388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/05/09 21:15(1年以上前)

みんな普通に吊られている。

書込番号:14542462

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/05/10 22:22(1年以上前)

タミヤとか京商辺りなら100万以下で買えますよ。

書込番号:14546359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2012/05/11 15:33(1年以上前)

車両本体価格うんぬんよりもインフラだよな〜
それとPHVよりもバッテリーをカートリッジタイプにでもしないと
充電に1時間も2時間もかかるようじゃお手軽な内燃機関には100年かかってもリーフが30万円代になっても電気自動車に未来はないと思います。
大物芸能人みたいに経済的にも時間にも余裕があれば別ですけど・・・

あとホラ、電気の問題はどうすうんだろうね
原発ありきでのリーフだったんだと思うんだけど・・

書込番号:14548718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

決算時期での購入の仕方について

2012/05/07 20:21(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:127件

皆様こんばんは

さて、標題の件、来年2月で7年になる車を所有しており、そろそろ買い替えをしたいと考えております。

そこで、決算期は大幅な割引が期待出来ることから、9月もしくは3月を狙っておりますが、少し疑問に思ったことがありますので、ご存知の方がおりましたらご教示頂きたく書き込み致しました。

質問ですが、例えば年度末決算と言えばは3月ですが、これは3月中に納車した車が対象ですよね?

納車に2ヶ月かかる車の場合、交渉を1月中に終えなければならないと思いますが、とっ言うことは、決算セール対象外となるのでしょうか?

震災の影響がまだあるのか、人気車は納車にだいぶ時間がかかるみたいですが、決算期に購入出来た方はどうやって購入したのでしょうか?

ディーラー在庫車で適当なモノがあればいいのですが、可能性は低いので、どのみち決算セールに間に合わないのであれば、大幅値引きを諦めてランクを落とすしかありません。

よろしくお願いします。

書込番号:14534556

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2012/05/07 20:39(1年以上前)

>質問ですが、例えば年度末決算と言えばは3月ですが、これは3月中に納車した車が対象ですよね?

3月中に登録される事が条件となります。

これはメーカーから課せられているノルマが契約台数では無く、登録台数だからです。

このノルマを達成する為に年度末になると大きな値引きになりやすいのです。

>納車に2ヶ月かかる車の場合、交渉を1月中に終えなければならないと思いますが、とっ言うことは、決算セール対象外となるのでしょうか?

1月になればディーラーも年度末を見据えて、ある程度大きな値引き額になる場合が多いと思います。

ただ、切羽詰まった状態までは行かないでしょうから、3月に契約及び登録の方に比較すると値引き額は少なくなる傾向でしょう。

尚、注意点としてディーラーで既にノルマが達成されていれば、年度末でも大きな値引きとならない可能性ありです。

書込番号:14534640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/05/07 21:44(1年以上前)

よく決算月だから安い、3月や9月は値引きが大きいなんて言うけど、
はっきり言って購入月なんて何の関係もないよ。

書込番号:14534955

ナイスクチコミ!4


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/05/07 21:51(1年以上前)

>とっ言うことは、決算セール対象外となるのでしょうか?
3月納車と分かれば、それなりの対応はしてもらえると思います。
1月後半から、決算セールは始めると思いますよ。

>決算期に購入出来た方はどうやって購入したのでしょうか?
情報収集でしょうね。
ネット上で大雑把な納期を確認をして、購入半年前辺りに実際に店舗へ行く。
そこで大体の納期が分かれば、逆算して、購入に向けた行動する。

書込番号:14535001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2012/05/07 22:12(1年以上前)

>そこで、決算期は大幅な割引が期待出来ることから、9月もしくは3月を狙っておりますが

・・・一般的には、その時期が拡大すると言われていますし実際もそのようです。ただ、ケースバイケースが多いですし、今年の場合なら補助金終了(補助金予算終了)が7月とも言われているので、終了後は反動で極端に「売れなくなる」月が発生すると思われます。

売れない=値引き拡大は、至極当たり前の「理屈」なので、今年の8月、決算時期の9月は意外に狙い目の月かもしれません(あくまで、予想なので実際は分かりませんが情報収集はしておいても損は無いかと・・・)

書込番号:14535116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2012/05/07 22:41(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様、早々のご変返信ありがとうございました。
確かにノルマが達成していれば期待薄ですね。販売台数は震災後かなり回復していると聞いたことがありますが、ノルマはどうなのでしょうか?
厳しい数字を求められているようであれば、1月交渉でも期待大でなのですが。



ganbarehanshintigers様、ご返事ありがとうございました。
決算期の割引は都市伝説みたいなものですか(笑)



ai3ri様、ご返事ありがとうございました。
3月であれば今からゆっくり初めて丁度よいくらいですかね。
そもそも、まだ候補車も決まっていないので、時間に余裕があるて助かります。
逆に9月だと厳しいですかね?
1月後半からセール対象になるディーラー、車種を情報収集してみます。



おやじB様、ご返事ありがとうございました。
補助金の話しも当初3月まででしたよね?
税の話しは二転三転していますから、今後どうなるか分かりませんね。
たしか重量税廃止?的な話しもあったと記憶しておりますが、その後どうなったのでしょう??
兎に角、9月が狙い目になってくれれば、それはそれでラッキーなので、情報収集してみます。



在庫セールに引っ掛からないように気をつけます。皆様、ありがとうございました。

書込番号:14535301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/05/08 22:43(1年以上前)

エコカー減税と補助金を一緒にしているようですが別物です。

エコカー減税は当初3月までだったの内容の変更を行った上で
延長されました。

補助金は昨年の12月20日以降に登録された車に限り予算の範囲内で
来年の1月まで実施するという内容です。
ただし当初予算は7月ごろに枯渇すると言われるようになりました。
再度補助金額を計上するか、そこで終わりにするか
それは国会次第ですね。

今年の4月は昨年度比90%増の登録台数のようです。
減税延長と補助金さまさまのようですね。

書込番号:14539111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2012/05/08 23:33(1年以上前)

みなみだよ様、こんばんは。

税金の話、ありがとうございます。

今、政治は不安定ですから、総選挙にでもなったら、方針も吹っ飛ぶでしょうね。

あまり当てにせず購入計画を立てたいと思います。

だいぶ前ですが、ディーラーマンと軽く話をしたときは、「減税と補助金がありますから値引きはこんなもんです」っ的な話でしたが、値引きはディーラーの努力でしょうから、減税とは別で頑張ってもらいたいものです。

書込番号:14539372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/05/09 08:48(1年以上前)

購入対象の車によっては決算値引きは見込めないと思います。
また、消費税が上がる事、補助金、下取り車の査定額など絡めて考えた方が良いかと思います。

私なら補助金が間に合う場合、今すぐ買っちゃうかも^^;(補助金分を保証してる所も有りますので探してくださいね)

書込番号:14540334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/05/09 21:36(1年以上前)

>、「減税と補助金がありますから値引きはこんなもんです」

私も、ディーラーの子のセリフはどうかと思うんですよね。
減税も補助金も国の政策。
そこに頼り切るような話し方ってどうなのよ、って。

値引きは値引き、しっかりやってもらわないとね。
その上で、国の政策である、補助金を受け取るわけで。

補助金をディーラーからもらっているならともかく
補助金はディーラーからもらっているわけではありませんしね。

それとこれを一緒にするな、と言いたいですね。

書込番号:14542574

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

日本車のデザイン、トヨタのデザイン

2012/05/04 14:03(1年以上前)


自動車

スレ主 ロオラさん
クチコミ投稿数:183件

5月4日の中日新聞朝刊の7面の記事の中に、“トヨタはハイブリット技術で世界をリードするが「車は格好が悪い」と欧米記者が豊田社長に直言する場面もあった。”とありました。
自分も若い頃はヨーロッパの車や、ホンダなどのデザインが格好いい!と思いましたが、40歳過ぎた今ではトヨタのデザインの方が安心します。
トヨタのデザインはやっぱり日本人向け(ガラパゴスデザイン?)で、世界ではなかなか支持されない、理解されないんでしょうか?
記事の中に現代自動車と比較してましたが、このまま時間が過ぎると自動車業界も家電業界みたいにならないか?心配です。
世界の中での日本車のデザイン、トヨタのデザインの評価はどうなんでしょう?

書込番号:14520160

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/04 14:19(1年以上前)

トヨタはどうも、北米市場を意識したデザインのような気がします。
そのためか、北米市場を見据えたモデルは、ファミリータイプでも横幅がとても大きいですし。

実際、北米の郊外の幹線道路なんかで見ると、これが妙にマッチするんですよね〜。

書込番号:14520206

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/05/04 14:36(1年以上前)

工業製品なんて所詮万人受けしなければ、前衛芸術と同じです。ザガート・ステルビオというクルマをご存知ですか? 名開発者が手がけたクルマでしたが、あまりにもデザインがとんでました。

>このまま時間が過ぎると自動車業界も家電業界みたいにならないか?

もう十分なっていると思いますけど。

書込番号:14520261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/05/04 15:05(1年以上前)

>自動車業界も家電業界みたいにならないか?

自分はむしろそれを望みます。
家電のように機能とデザインを両立させ、且つ誰にでも分かりやすいデザインを少しは見習って欲しいですね。

書込番号:14520347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/05/04 15:20(1年以上前)

>トヨタのデザインはやっぱり日本人向け

一口にトヨタのデザインと言っても、国内市場専用車と世界戦略車があるので、
十羽ひとからげに「○○向け」と評する事は出来ません。

ただ、世界市場を睨んだ車種も、最大の市場である北米ユーザーの嗜好を最も汲んでいる筈なので、
欧州の人間から見ればダサく映るのかもしれませんね。

書込番号:14520384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:156件

2012/05/04 15:27(1年以上前)

デザインは好みの問題ですからね 自分はプリウスを所有してますが 最初はホンダフィットやインサイトを見に行って、メーター周りのデザインがゴチャゴチャし過ぎて気に入らなくてシンプルなデザインのプリウスにしましたからね。 またデザインだけでなくとも 例えは 年を取った人で今まで日産に乗り続けて たまたまトヨタを買ったら肩が凝ってどうしようもない。。。その理由がパワステがトヨタが重く 日産が軽いから。というんですよ その人は結局トヨタ車を売ってまた日産に買い換えましたからね。。今韓国車が欧米で好まれるデザインになり売り上げを伸ばしていますが、アクセルが戻らず暴走とか、エンジンから火を噴いたとかというのが取りざたされてますからね。。結局はデザインだけではなくて、品質、アフターサービス、燃費、運転のしやすさまでトータルで考えたほうがいいのじゃないでしょうか?

書込番号:14520407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/05/04 17:24(1年以上前)

欧米記者が恰好が悪いと言ったデザインですが
HV車に限った話ですか?
それともトヨタ車全般?

どういうつもりで言ったかによって
このスレの内容が左右されると思います。

書込番号:14520792

ナイスクチコミ!2


スレ主 ロオラさん
クチコミ投稿数:183件

2012/05/04 17:39(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
洋画(アメリカ映画)をよくDVDで見ますが、日本車が多いですね。よく映ります。
カムリなんか、日本では大きくない? って思いますし、デザインもちょっと大味でアメリカ的ですね。
そうか。デザインは北米で好まれる物で、欧州の人から見たら受け入れられない。納得します。

韓国車の情報ももうすこし扱って欲しいですね。
薄型テレビの時なんか、まったく日本で販売していないので、アメリカでサムスンが売れてるぐらいしか知らず、
ある日突然、ニュースや情報誌なんかでサムスンと日本勢の売り上げの差なんか報道されるとびっくりします。
ちょっと、周りの人とかもその話になると軽いパニックになりますね。安かろう悪かろうと思っていたのに突然!!

>アクセルが戻らず暴走とか、エンジンから火を噴いたとかというのが取りざたされてますからね。。
まだまだそんなところなんですね。
車はデザインと品質、アフターサービス、燃費、運転のしやすさが一致しないとですね。
私もプリウスに乗ってますが、車の大きさや空気抵抗を考えたデザイン(車幅感覚がつかみ難い)のわりには大変運転しやすいのにびっくりしました。
前者がキューブだったのですが、キューブより安心して運転できます。
そんな所も工業デザインには必要ですね。

>欧米記者が恰好が悪いと言ったデザインですが
>HV車に限った話ですか?
>それともトヨタ車全般?
新聞の記事を見直しましたが、そこまで詳しく書いてなく、昨年の東京モーターショーでの欧米記者との話しだそうです。
記事の始まりは 「エラントラ」がトヨタ自動車内部で話題となっており、世界市場でカローラと競合する現代自動車の新モデルが今年1月に北米でカー・オブ・ザ・イヤーを受賞した。から始まっています。

書込番号:14520844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:156件

2012/05/04 22:24(1年以上前)

日本国内の韓国車の扱いは 日本メーカーがCM等でスポンサーとなり宣伝広告費にかなりの大金を使っているのですから扱われないでしょうね。。。韓国車の悪口を言うニュースはあるけど ほめる様な事はまず無いでしょうね マスコミは収入源を失ないたくないでしょうから。。。。まあ現代自動車あたりが何かしらの番組の大手スボンサーになれば、CM通して観られるでしょうが。。。

書込番号:14522036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/04 23:22(1年以上前)

数年前まで、日本国内でもヒュンダイがありましたが、尻尾を巻いて撤退しましたね・・・
日本国内では、単に販売するだけでなく決め細やかなディーラーサポートが求められます。
大体、各市毎・東京なら区ごとぐらいにディーラーがないと話になりません。
ヒュンダイのディーラーが押上にありましたが、とても目立たない幹線道路から奥に入った
線路脇にありました・・・

沖縄では一時、レンタカーに多用されていたようですね。
ハイブリッドソナタは、リチウムイオン電池ですが、事故った時は大丈夫でしょうかね。
発火の原因になりかねませんが・・・ いずれにせよ日本国内では手に入りませんし、気にする
事はなさそう。

で、このスレッドデザインのお話ですよね?
トヨタ・レクサスの最近の台形を基本としたフロントデザインは微妙・・・・

書込番号:14522337

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/05/04 23:40(1年以上前)

トヨタはどうもデザインが上手ではない気がしますね。

良くも悪くも平凡というか・・。

LFAも性能は素晴らしいけれど、デザインが・・・。

昔のトヨタはかっこいい車作っていたんですけどね。(昔のセリカとかソアラとかはかっこよかったです)

書込番号:14522466

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2012/05/05 01:26(1年以上前)

20系以降のPriusはアイコン化できて、概ね好意的に受け止められていると思っています。
「エコでCool」というのが大半の見方、しかしブランドの位置までは到達していないような気がします。

「白か・黒か」とか、「正しいか・間違っているか」で表せないのがデザインだと思うのですが、
ジャーナリストが自らの判断でデザインに対して苦言を呈するのはごく自然な事だと思います。

それが報道として正しく伝わればいいのですが、受け手側のイメージによってだいぶ変わってしまうのではないでしょうか。

自動車はガラパゴスというよりドメスティックだと思います。
世界共通して享受できるデザイン(かたち限定ではなく設計含むデザイン)要素もありますし、
その国・国民ではないと理解出来ない要素もあります。

私たちの選択は決してシボレーのピックアップや、Smartではないはずです。

カーデザインに話を戻しますが
劣悪ではないのですが2005年以降の国産車のデザインが個人的にあまり好きになれないのです。
表面的で薄っぺらく感じます。

これも厳密には国内専用車両と、世界戦略車・輸出専用車に分けなくてはなりませんが、
国内モデルに関しては「もう勘弁してくれ」というのも少なくはないです。

国内トヨタ限定でいけば、CIが前後についていないのが不思議です。
百歩譲っても車両由来ではなくネッツのNマークなど、本来あり得ないのです。

デザイン〜プロトまではカッコよかったものが、生産車で「何でこうなる?」というのも珍しくはありません。
結局コストのがんじがらめで削られる部分が多いのだと思います。

そんな中でもここ1年くらいは面白いモデルもちらほら出てきています。
まだまだこれからだと思いますよ。

デザインの方向は北米輸出という意見も多いのですが、中国市場にシフトしているのは確かです。
「でかい顔・ギンギラ・後席優先」らしいですよ。

メルセデスの恥ずかしいくらいでかいスターマークもこれかな? と思っています。
国産(と言えるか?)だと成功しているのは日産くらいでしょう、他は連敗続きです。

今後内陸部向けの15万元(約190万円程度 単位違っていたら指摘してください)
の車両が主になるので、デザインの退化・変貌が進む可能性も捨てきれませんね。

書込番号:14522904

ナイスクチコミ!1


スレ主 ロオラさん
クチコミ投稿数:183件

2012/05/05 08:30(1年以上前)

韓国車などが日本でなかなか支持されない理由はなんとなく感じます。車ですからまず信頼、信用とか。
CMなんかもそんな事情があるんですね。

トヨタ・レクサスの最近のフロントグリルですね。台形の・・・。
なんか、映画の“プレデター”の顔、とくに“口”を連想したのは僕だけでしょいうか?
でも、レクサクGSを見たときアクがあってありかな?っと思いました。(僕のデザイン感覚も所詮・・・)

LFAのデザイン・・・。あれだけの車だと、今までにない、この後の周りの車のデザインが変わっていく・・みたいな先鋭なところが欲しいですね。
自分的にはアストンマーチンやマセラティみたいな、日本が苦手にしているデザインが好みなんですが。

この前、洋画“スリーデイズ”を観ました。主役の所有している車が20型プリウスなんですが、主役が(犯人と疑われた)乗ってる車がプリウスと警察が分かると
殺人犯がプリウス? と、「エコでCool」のイメージなんですね。

22〜23年前にあれほど大々的に作ったトヨタのCI、あの楕円を重ねたマークをトヨタ全車に展開しないんだろう。と僕も思います。
>デザインの方向は北米輸出という意見も多いのですが、中国市場にシフトしているのは確かです。「でかい顔・ギンギラ・後席優先」らしいですよ。
レクサスの最近のグリルもその影響なんでしょうか?
これから中国で受けるデザインがトレンドになるのかな〜。価格の影響で質とかも・・。

書込番号:14523496

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2012/05/05 10:55(1年以上前)

>韓国車などが日本でなかなか支持されない理由はなんとなく感じます。車ですからまず信頼、信用とか。
>CMなんかもそんな事情があるんですね。

国内のCMに関しては単なる勘ぐりでしょう、逆に電通絡みだったらもっと派手にやったと思います。
失敗した原因はおそらく

・自国が生産国で販売において成熟期を迎えていた
・マーケティングの大きな読み間違い
・自分たちの中にある種のバイアス・差別意識
じゃないかと思っています。

以前の職場の近くにディーラーがあったのですが、商談客を見たことがない
走っている車も記憶にないでは継続できた方が不思議です。

商用車部門以外撤退が私たちの記憶なのですが、ところ変わればこんな感じ。
【米国の「もう1度買いたい車」調査、ヒュンダイが初の首位|2012年1月】
http://response.jp/article/2012/01/18/168562.html

もちろんゼロ金利や失業時に返却可能とした販売策が相当影響したと見るべきですが、
結果的に国産車のシェアが食われたが現実です、特にホンダは顕著です。
(15年くらい前の映画で「私のホーンダはどこ?」という台詞がありましたが、今だと「ヒューンデ」になるのでしょう)

10か月位前の映像ですがフランクフルト・モーターショウ(IAA)で、Hyundai i30を熱心にチェックする
マルチン・ヴィンターコルン(Volkswagen AG CEO)の姿です。
http://www.youtube.com/watch?v=YpPNVSQmR5c

この時のコメントが
「この価格でここまでやれるのはスゴイ(または脅威)、自社では実現できていないな」
のような事を言っていたと記憶しています。
もちろん想定はGolfに対してのことです。

私たちの評価と、世界の評価は少し違っていると感じます。
(とはいえ、私がヒュンダイを選択することはありません、必要ではないので)

レクサスのスピンドルグリルに関してはそれ程悪い印象は持っていません、無駄な線と抑揚が多いとは感じます。
(好き嫌いで分ければ嫌い)

ころころとデザイン傾向が変わるので根付かないような予感があります。
つまりBMWのキドニーグリルのようにはならない・なれないといった見方です。

>>これから中国で受けるデザインがトレンドになる

なっていますね、欧州車などもそういった傾向が見られます。
または現地デザインスタジオとか、専売モデルの存在とかでも明らかです。

とにかくほとんど初めて自動車を買う、その対象が半端じゃない数の内陸部向けのモデルはほとんどのメーカーがやり始めています。その先にはインドやロシアなど新興国が、残念ながら国内は市場が縮小したのでどこも向いていないのが現実です。

日産がDATSUNブランドを復活させるのもそういった背景でしょう、本体とは切り離して展開できますので。

基本的に見栄とメンツの国民性ですからそれに見合うデザイン・品質が基本になります。
ただし本心ではドイツのプレミアムブランドが頭にあるので、日本勢もしっかりブランド構想を展開できなければ
かつて日本でのヒュンダイのように敗走する可能性もあります。

70年代の日本と似た状況(特に内陸部)、しかし歴史をすっ飛ばしたので憧れと虚栄が複雑に混じり合った不思議な市場だと感じます。ここを取らないと日本車の明日はないのだと思っています。

書込番号:14523970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ロオラさん
クチコミ投稿数:183件

2012/05/05 11:43(1年以上前)

正直、アメリカのメディアの評価ってなんか誘導してる感じです。
GMを抜いたトヨタ落しか、TPPなど、アメリカの思惑通りに動いてくれる方の国を贔屓するとか。

あまり言いたくはないですが差別とかありますね。以前ヒンダイの車を見ると、あ、あの人は・・・と思います。
で、今回はシボレーからソニックを販売したのかも。シボレーなら違和感なく買う人のいますしね。


市場が縮小する日本だけではもう、生き残れないんですね。欧州北米なんかよりもっと難しい国と商売をしなければならないなんてトヨタを始め日本車の首脳部は大変ですね。

書込番号:14524112

ナイスクチコミ!1


グセフさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/05 15:30(1年以上前)

Jailbirdさんがリンクされている映像をみた思ったのがプリウスやんでした。

どんな中身の車かまったく興味ありませんが,相変わらずパクリって?思ってしまいました。
スレに関係ない話ですいませんでした。


デザインについては個人個人好みが違いますし,メインとなる市場の好みにもよるので一概に
どこのデザインが良いとか悪いとかでは図れないんではないでしょうか。
要は自分が気に入れば他人が何を言おうが関係無い言って事です。

書込番号:14524800

ナイスクチコミ!1


スレ主 ロオラさん
クチコミ投稿数:183件

2012/05/05 17:35(1年以上前)

スレを立てた本人が言うのもなんですが、グセフさんの言うと通りですね。
自分が気に入ればOKです。
欲しくて買った車を大事にすれば良いことですね。

書込番号:14525160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/06 08:51(1年以上前)

逆にベンツなんてプロポーションが日本車に近くなっている気がします。

書込番号:14527896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/06 14:38(1年以上前)

デザインは個人の好みの問題が大きいと私は思うんですが、それを大前提にして
書き込むと、

まあ、トヨタのデザインは、出してくると「あーっ、やっぱりトヨタだな・・・。」
と思えてしまう、そのデザインが、私は嫌いですな。

私は素人だから、どこがどうだからとは説明できないけど日本でGSとISを出して来た時
は以前オーストラリアで見たホールデンの変化球かと思ったなぁ。
やっぱりトヨタ臭さが出ちゃうんだなぁと・・・。

トヨタの車でも素晴らしいと思える奴もあるんだけどね、
例えばTE71のカローラ・レビン、スプリンター・トレノと両ハードトップ、
後期型は異形ランプでフロントが面一で本当に美しい。
でも、これジウジアーロのデザインらしい・・・。

初代セリカやヨタハチ、2000GTも美しいよね。
最近では初代ヴィッツ、でもこれもギリシャのデザイナーだっけ?

まあ、トヨタに限らず最近は輸入車メーカーのデザインも主な市場である
北米と中国で喜ばれそうなモノになって来てる感じですよね。

特に中国のニッチ向けに恐ろしくアクの強い、押し出しの強いデザインが
流行って来てて、私もげんなりしてます。
BMWの3や5のGTやZ4なんかは、もろにそれでしょうなぁ。

書込番号:14529116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ロオラさん
クチコミ投稿数:183件

2012/05/06 19:14(1年以上前)

TE71レビン、トレノですか。
僕の兄貴時代ですね。車のプラモが沢山ありました。パンフレットを手本にどれだけ忠実に塗装するか・・・。
懐かしいですね。母親の「くさい!!」って声がよく響きました。
117クーペとか、なんかあの頃の日本車は限られた条件のなかで丁寧に曲面を出してたように思います。
初代ヴィッツも新しい日本の小型車で、よかったのになぜマイナーチェンジでああする?って思いました。
ヴィッツが生まれたから、フィットが生まれ、シビックが無くなったのに。

そうですね。新しいベンツって最初CMで見た時、日本車っぽい様な、なんか“無駄な”線が多い気がしました。
安っぽいような感じですね。スポーティーなのは分かりますが。

Jailbirdさんのグリルの話しで、日本車も色々試しているんですがなかなか定着しないですね。
インフィニティのグリルだけはいいな〜と思い、それから少し手を加えながらまだ生きてますね。
アキュラの逆三角のグリルは僕は引くんですが。なんか子供っぽいんで。品が感じられません。

書込番号:14530145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2012/05/07 09:34(1年以上前)

>117クーペとか、なんかあの頃の日本車は限られた条件のなかで丁寧に曲面を出してたように思います。


ジウジアーロが製作したオリジナルのクーペとは似ても似つかない腰高のカッコ悪いクルマでしたね。

ボディ前後長が寸詰まりになってクーペとは思えない高い車高には呆れました、
不思議なのは着座位置は結構低いのに異常に高い天井、そして大き過ぎるガラス面積、
クーペに居住性を求めた時点でスタイリングが破綻した見本です。
やはり当時の5ナンバー枠と、ファミリーカー(フローリアン)のシャシー流用ではあのレベルが限界でしょう。

現行車も含め欧州のスポーツカーと較べられるのはトヨ2だけでしょうね。

書込番号:14532833

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クリーンディーゼル、素朴な疑問

2012/05/07 11:47(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:218件

エクストレイル,パジェロ,CX-5

何故セダンやワゴンやミニバンではなく、先ずはSUVに搭載なのでしょうか?

一昔前ほどSUV人気(需要)は無いと思うのですが?

書込番号:14533144

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:156件

2012/05/07 11:53(1年以上前)

日本に需要は大してなくても、世界に売れますから。。右ハンドルのランクルなら豪州も結構走っていますから。。。

書込番号:14533165

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/05/07 12:57(1年以上前)

SUVは意外と燃費が悪い。
山に行くなら走破性は高い方が良い。

アウトドアやスノースポーツにはディーゼル 4WD SUVだと未だに信じてます(笑
国内でも需要は結構有ると思います。
実際、三車とも売れてますからね〜

クリーンディーゼルSUV、もっともっと増えて欲しいですね^^

書込番号:14533370

ナイスクチコミ!2


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2012/05/07 13:09(1年以上前)

物理的な大きさ・車の性格とのマッチング・投資含む販売計画などでSUVクラスが最適だと判断しているのではないでしょうか?

乗用車用として1.4L〜1.8Lクラスのディーゼルターボが考えられますが、マツダ以外はエンジンブロックを厚めにとる従来の考え方です。相対的に大きなエンジンになります。

超小型のコモンレールも開発が進んでいるらしいのですが量産まで至ってなく、まだ高価な部品ではないかと考えられます。

生産国でディーゼルがポピュラーな輸入車のエンジンルームを見ればわかると思いますが、結構スカスカです。
複数のタイプの異なるエンジンを組み合わせるので余裕を見ているのだと思います。
(国産メーカーだともっと緻密に入れるだろうな、と思っています)

違う側面だと開発と製造(ライン)に対するコストを今は抑えている、または開発が出来ていないと見ています。
現状である程度の利益を確保(要は利幅の大きな車種)して次の段階へ進めば、もっと乗用車タイプの車両への搭載が考えられるような気がします。

三菱はよく分からないのですが、日産の場合はルノーの技術と資本、マツダの場合は社運を賭けての選択と集中だと思うので、何かそういった条件に当てはまらないと乗用車用の開発が進まないかも知れませんね。

輸出向けにホンダは開発を表明していますが、一番影響力のあるトヨタにまったくその動きがない(BMWより調達)ので、国内での水平展開は現状では難しい気がします。

書込番号:14533410

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/05/07 14:36(1年以上前)

>先ずはSUVに搭載なのでしょうか?

違和感が無いからじゃないですかね。
エクストレイルやCX-5からディーゼル音が聞こえてもさほど気にならないけど、
スカイラインやアテンザだとチョッと気になる。

グローバルな視点や戦略は当然としても、、
国内販売は、単純に 「 ユーザーが違和感を感じる=売れないかも? 」 が理由なのかもよ。
ディーゼルのセダンなんて一般的じゃないから、
まずはSUVから始めて、ディーゼルに慣れ親しんでもらうと。

今の日本だと、ディーゼル=大型バス/トラック/重機等のエンジン
・・・が一般的だから。

書込番号:14533648

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2012/05/07 15:46(1年以上前)

こんな他愛のないスレに多くのレスを頂きありがとうございます。

CX-5が凄く販売好調と言うのを聞いて、一昔前の猫も杓子もサーフだテラノだランクルだって頃と違って、ミニバンが流行しているので、プレマシーやMPVに載せれば、もっと売れるんじゃないの?とふと思ったもので。

国内需要だけじゃなく、海外需要が絡んでると言うことですね!

ただ、Jail birdさんのお話は初心者マークの自分にはちょっと難しい…(;^_^A

みなさんありがとうございました!

書込番号:14533797

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2012/05/07 16:01(1年以上前)

>初心者マークの自分にはちょっと難しい…(;^_^A

ごめん、クソ長い文章を要約すると
「まだ売れないかも」

です、すみません。

まぁ裏には色々な思惑と打算があるってことで。

書込番号:14533831

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング