
このページのスレッド一覧(全3492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2012年3月12日 09:13 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年3月11日 18:11 |
![]() |
0 | 8 | 2012年3月10日 21:20 |
![]() |
2 | 7 | 2012年3月10日 09:01 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年3月9日 04:17 |
![]() |
3 | 7 | 2012年3月7日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


つぶさん、こんにちわ!車の調子は如何ですか?僕のは最高に良いですよ。ところで、スポーツマフラー(もちろん車検対応)を入れたいのですが、良いのないですかね!教えて下さい。お願いします。
1点


無限が有るじゃないですか???
http://www.mugen-power.com/automobile/products/CIVICTYPE-R_EURO/parts/02.html
書込番号:12356964
2点



現在の車は、あまり慣らし運転に神経質になる必要性はありませんが、
強いて言えば最初の1,000kmくらいはキックダウンを避け、
穏やかな運転を心掛けることくらいでしょう。
書込番号:14270450
1点

新車購入だったら、タイヤの慣らしはした方がいいですよ。
100kmぐらいだけど。
書込番号:14273827
0点



先日スタットレスからノーマルへタイヤ交換したところ、
警告にて
タイヤヲテンケンシテクダサイ
ソノゴランフラットインジケータサイシドウ
と出ました。交換したショップでも対応がわからず困ってます。
どのように対応したらよいかどなたかアドバイス願います。
0点

ディーラーで確認したほうが早いと思いますよ。
聞いたのはタイヤを交換したショップですよね?
書込番号:14266427
0点

タイヤを点検して下さい。その後空気圧センサーをディーラーにて再設定して下さい。
直訳するとこんな感じでは。
書込番号:14266439
0点

タイヤ空気圧監視システムをリセットするか、センサー部電池切れとかじゃないですかね?
書込番号:14266455
0点

皆さんアドバイス有難うございます。
すーぱーりょうでらっくすさん、監視システムのリセットはどのように
するのでしょうか?
お手数ですがおしえてください。
書込番号:14267367
0点

みなみさんも言われてるように、ディーラ行って警告消してもらいなさい!
量販店や自分では作業できません。
書込番号:14268765
0点

説明書でも探してください。 警告によっては、ディーラーへの問い合わせ、対応が必要な物があります。
ディーラー以外での購入でしたら・・・購入したお店にどうぞ。
書込番号:14269315
0点



先日2月25日に、NBOXが納車されました。標準車のGLパッケージです!室内が広くて、良いです!アイドリングストップしないんですが、教えて下さい。ディーラーマンの人に聞くの忘れました。
0点

アイドリングストップしない条件は取扱説明書の160頁に
記載されていますので、一度ご確認下さい。
書込番号:14237886
0点

スーパーアルテッツアさんありがとうございます。見て試したのですが、ストップしません。
やり方が違うのかねえ
書込番号:14242961
0点

過去スレ見ましたか?
答えがある気がします…。
もしかしたら違う理由かもしれませんが、過去スレに似たような質問がないか、まずはそこをしっかり見た方がいいですよ。
書込番号:14242982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純な筆問ですが、Nボックスカスタムじゃありませんか?
カスタムにはアイドリングストップの設定有りませんが・・・・・
一応確認と言うことで^^;
書込番号:14255203
0点

>単純な筆問ですが、Nボックスカスタムじゃありませんか?
スレ主さんが最初に「標準車のGLパッケージです!」と書かれてますが。
書込番号:14257334
1点

> カスタムにはアイドリングストップの設定有りません が・・・・・ 一応確認と言うことで^^;
スレ主、標準車のGLパッケージと書いています。
また、カスタムにもアイドリングストップの設定はありますが。
アイドリングストップがないのはターボ車のみ。
それ以外は標準、カスタム問わずアイドリングストップあり。
しっかりと確認してから書き込みした方が良いと思います。
書込番号:14258250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい。カスタムでは、ありません。GLパッケージですよ。普通のです。
ECONボタンがありますよね、あれを押してメーター内に緑の葉っぱマークが点きますが、
押した状態でもストップしません。
書込番号:14266480
0点



ハイエース購入検討中です。今現在、グランドハイエース8人乗りに乗っています。 そこで思ったのですが。ワイドまたは標準ボディーバンへのグランドハイエース2列目3列目シート流用思い付いたのですが、可能なのでしょうか? 宜しくお願いします。
0点

可能かもしれませんが・・・・商用車の条件を満たさなくなるので、乗用車としての登録が必要になります。
最初から乗用ハイエースにした方が良いと思います。
書込番号:14257675
1点

ささいちサンありがとうございます。
はい!最初はワゴンを考えてましたが、ガソリンしか無いみたいなので?3.0DTが良いかと思いました。この方法で登録変更なんて可能なのでしょうか? やっぱりショップでワゴンキットでお願いした方が良いのでしょうか? 宜しくお願いします。
書込番号:14257873
0点

商用車の方が乗用車よりも排ガス規制が緩いです。
排ガス規制をクリア出来ないと乗用登録できません。
2列目だけ変更しても商用車のままですから、その方が良いのでは?
書込番号:14260163
1点



新型セレナの色に悩んでいます。
ナチュラルハーブ?スチールブルー?のどちらにしようか迷っています。
他では走っていない希少色のようで。自分らしい他とちょっとちがう。これがいいなと思っています。3人の子供はナチュラルハーブに2票・スチールブルーに1票でした。
黒が人気があるようで、検討したのですが、コーティング専門店の人が、「日産の黒は維持が大変」という一言で候補から外れました。
コーティング専門店で「クオーツガラスコーティング」をしようと思っています。
ナチュラルハーブ。スチールブルーを選んだオーナーさん意見をお聞かせください。また、ガラスコーティング・自分でコーティングした人情報を交換しましょう。
0点

>>黒が人気があるようで、検討したのですが、コーティング専門店の人が、「日産の黒は維持が大変」という一言で候補から外れました。
もしそのお店このような言い方をされたのであれば、これは少しそのお店が説明不足なのか技術不足なのかと考えられます。
基本的には新車から1年〜2年あたりはスクラッチシールドの塗装のほうが普段は扱いやすいと思います(洗車傷のような微小な傷に関して)。
またスクラッチシールドではない通常の黒系統のボディカラーに関しても、他のメーカーに比べて傷が入りやすいとかいうこともないと思います。黒が他の色に比べて微細傷が目立つのは一緒です。
スクラッチシールドの塗装は初期にクリア層がかなり柔らかい状態です。
この柔らかさも含めて小傷などを修復する効果があるとされます。
このクリア層は年数を経つにつれて硬化(劣化)はします。
また、初期(と言ってもそんなに昔ではないですが)のスクラッチシールドに硬化被膜を謳っているコーティングをしてしまうと中でシミみたいなものが発生することがあるという事例もあったようです。
磨き屋さんがスクラッチシールドの研磨が難しいことを知っているかどうかだと思います。
研磨の際には熱を発生すること、またある程度は磨き傷を付けながら研磨を進めます。
このため研磨という点ではスクラッチシールドのクリア層は状態によってなかなか動きが読めなくて、普通のクリア層より手間がかかることや下手すると手の施しようがない状態を作ってしまう可能性が出ます。
そういったことでなるべくスクラッチシールド塗装車を避ける業者もあると思います。(事故などで板金修理などでもスクラッチシールド塗装が扱える業者に任せるべきだと思います)
個人的にはスクラッチシールドのクリアに関しては塗った時が塗装品質のすべてにちかくて、研磨でどうこうという塗装ではないと思っています。
根本的ななりたちが高級車などのWAXを使用する際の細かい傷を消す(目立たなくする)ことを目標にしていると思えるからです。
スクラッチシールドを生かすか殺すかによってコーティングの選択は決まってくるかもしれません。
私でしたら新車から2年あたりまでは市販の簡易的なコーティング(もしくはWAX)で、スクラッチシールドの効用が減ってきた3年目以降に本格的な磨きとコーティングを頼むと思います。
スクラッチシールドが全ての傷を防ぐわけではありませんが、これは業者のコーティングも同じだと思います。
書込番号:14227145
3点

乳蛙 さんありがとうございます。コーティング屋さんも日産とホンダの黒は、塗装が非常に柔らかく、最初はいいが、後から傷が目立つようになると説明していました。
コーティング屋さんが扱いづらいのかもしれませんね。有難うございます。
書込番号:14227323
0点

先週契約しました。
HSVセレクションです。
私はスチールブルーを選びました。
セレナというとオーロラモーヴかパールホワイトのイメージがあって、あまり人とカブりたくなかったのと、価格で選びました。
契約時に実車で確認したかったのですが、あいにくなかったので、同じ色のムラーノを見せてもらい、なかなかいいと思って決めました。
とはいえセレナで見れなかったのが不安でしたが、後日走行中のスチールブルーのHSを見て、やっぱり選んでよかったと思ってます。
書込番号:14230419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コテツ@イズム さん回答ありがとうございます。納品はまだのようですね。楽しみですね。
私は、まだ、色に悩んでいます。ナチュラルハーブ色のセレナを見ました。東京日産井荻店で展示者でありました。非常にきれいな色ですが、ちょっと派手かなと思いました。
パールホワイトも非常に見栄えのするいい色です。
迷う楽しい時間を過ごしています。ハイ
書込番号:14235002
0点

乳蛙 さんの コテツ@イズム さんベストアンサーありがとうございます。
乳蛙 さんの アンサーは非常に参考になりコーティングは自分ですることにしました。有難うございます。
コテツ@イズム さんのアンサー特にセレナは「セレナというとオーロラモーヴかパールホワイトのイメージ」この回答を参考にし、パールホワイトも候補に入れ、実車を見ることができました。
ナチュラルハーブ、実車を見ました。非常にきれいでしたが、ちょっと派手のイメージがありました。
黒も実車を見ました。ちょっと私には黒い(当たり前)ので、ちょっとというイメージでした。
スチールブルーも実車を見ました。すごく濃い、黒に近い色のイメージでした。
パールホワイトも実車を見ました。非常に気に入り、まさに、ぴかぴかの新車というイメージで私はこれだと思い。
パールホワイトに決定しました。実車を見るということは非常に良いことを初めて知りました。
皆さんありがとうございます。車が納車されたら、写真をアップします。
書込番号:14242066
0点

ご契約おめでとうございます。
色決まってよかったです。
参考になったか微妙?ですが、決定の手助けになって何よりです。
パールホワイト綺麗ですよね〜
何だかんだいいましたが、私も最後までパールホワイトやオーロラモーヴと悩みました。
先日、手続きの為に訪れたディーラーでパールホワイトのセレナを見ました。
やっぱり綺麗でしたよ(^-^)/
納車はいつ頃ですか?
私は3/30の予定です。
お互い楽しみですね!
書込番号:14246852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーの担当者に聞いたら、4月中旬位との事です。
皆さん、3/4日に契約したのになぜ遅いの?と思うでしょう。
私には絶対に譲れないオプションがあるのです。それは、旧車につけている。バブルヒーターとバンパーに穴をあけて、外部からのAC電源を取り込む。キャンピングカーを検討した事のある人は、すぐにわかると思いますが、私にとっては絶対必需品なのです。
バンパーに穴、「新車から穴をあけてこの次の下取りは、2足三文だよ」と思う人もいるかもしれませんが、私にとってはなくてはならないアイテムなのです。
そんな無理を言っているのだから、4月の中旬でも仕方がないです。
皆さんありがとうございました。
書込番号:14254712
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





