自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56055件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3492

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

クレームについて

2012/02/25 13:28(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:11件

納車の予定よりだいぶ遅くなったこと、
値引きの少なさ、
スムーズではない進め方・・・・


なんか対応ないですかね、、、
まあ、値引きについてはもう契約してしまっているのでどうにもならないのは
わかってるのですが、、、なかなか気持ちがおさまらなくて。。。

書込番号:14201491

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/02/25 13:53(1年以上前)

納車後の楽しい新車ライフを想像しましょうよ。

書込番号:14201581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/02/25 15:17(1年以上前)

モンスタークレーマ現る。

書込番号:14201940

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2012/02/25 15:21(1年以上前)

↑同感

こんな奴いたらたまらないですねー営業も

書込番号:14201953

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2012/02/25 16:06(1年以上前)

すみません・・・。
残念な気持ちが大きくて
誰かに聞いてもらいたいなという勝手な思いから
書き込んでしまいました。

不快な思いをさせてしまい申し訳ないです。

書込番号:14202112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/25 16:37(1年以上前)

車種が気になりますね。

書込番号:14202264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/02/25 17:07(1年以上前)

車種はRAV4スタイルです☆

書込番号:14202364

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/02/25 18:11(1年以上前)

値引きの少なさと言われますが、どんな値引き交渉したんですか?
ただ「値引き幾ら」と一声値引きで出た額に満足して契約されたんじゃないんですか?
別メーカ車種なり同系列店舗とかなどの競合など何かされました?
苦労もせずに高額値引きを勝ち取ろうなんて甘すぎですよ。

スムーズでないという点はディーラ着後の話だと思うけれど、貴方個人だけが待ってるわけではないと思うのですが?
情報不足なので何が原因か判りませんが、詳しく事情を聞いて納得するしかないですよ。

今日立ち読みしてきた雑誌の値引き情報では、
一声値引きで20万前後、諸々交渉して最大30万と言った所です。

この程度事でディーラに何か色を付けて貰おうと実行に移したらモンスター認定されますよ。

みんカラ車種別情報でもみて納車まで妄想膨らませて待ちましょう。

書込番号:14202609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/25 18:39(1年以上前)

マルチだったのですね。
それも、トリプル・・・・。

書込番号:14202748

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/02/26 22:34(1年以上前)

未だ、気が収まらないのはよ〜く分かりました

が、あまりにあからさまなマルチは…度が過ぎますよ

この調子で、納車後の体験談も沢山お書きいただけるものと、期待しております

書込番号:14209053

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:2件

初めて車を購入します。
ルークス ハイウェイスターの見積もりをもらいました。

本体価格  1.485.750
オプション  322.730

販売諸費用  26.250
販売諸費用  60.905
 (メンテプロ30 39.300 ロードサービス 6.000)
税金保険   44.340
値引き   ▲109.975

支払い合計 1.830.000
となりました。こんな感じの金額なのですか?

オプション明細は
FGコート       26.250
バリューセット    54.900
ETCユニット     18.380
バックビューモニター 37.000
ナビ(MP311D-A)   166.400
カーペット      19.800
となっております。

色は単色のみ(バイオレット)となり選択がないので
もう少し値引きがあってもいいと思うのですが
いかがでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14198034

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2012/02/24 19:54(1年以上前)

くいてらさん こんばんは。

色が選べないという事は在庫車でしょうか?
在庫車で無いと登録が4月以降になって、自動車取得税の減税の恩恵を受ける事が出来ないのかな?

ルークスなら車両本体値引き額12〜14万円、DOP2割引き6万円の値引き総額18〜20万円辺りが目標になるかなと思われます。

という事で更なる値引きを引き出したいところです。

くいてらさんのお住まいの地域に経営の異なる日産ディーラーはありますか?
あれば、そちらのディーラーでもルークスの見積もりを取って同士競合させみて下さい。
又、本家のパレットとの競合も大きな値引きを引き出すには有効です。

もし、減税があるからと値引き額が渋くなっているようなら、減税が無くても大きな値引きの方が支払い総額が少なくなる事も考えられます。
色も自由に選べると思いますので・・・。

書込番号:14198173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/02/24 21:04(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

推測の通り在庫車でないと期限に間に合わなくなり、減税対象にならないといわれました。

さっそく他の日産ディーラー・スズキディーラーにいってきます。

書込番号:14198476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パトカーおじさん

2012/02/14 09:24(1年以上前)


自動車

スレ主 賢パパさん
クチコミ投稿数:148件

まず、スレ違いをお許し下さい。

みなさんは、パトカーおじさんをご存知ですか?
都市伝説になってる見たいですが、最近“見たョ”っていう情報ありませんか?

今朝会社でパトカーおじさんの話になり、「今は、居るのか?引退したの?」と話題になりました。私の最終目撃は5年位前宮城県南部でになります。

解らない方に。

宮城県でママチャリに乗り右手にパトカー(たまに救急車、消防車あり?)を持ちサイレンを鳴らしながら走ってますメンテナンスはYHで電池交換をするらしい。
県内至る所見かけるそうです。

見かけるとニコニコしてしまいます。

だから何って言われればしょうがないのですが、朝から気になってました知ってる方お願いします。

書込番号:14151793

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2012/02/14 12:22(1年以上前)

>まず、スレ違いをお許し下さい。

その通り。

ご自身のブロクにでも書いた方がいいかもね。

書込番号:14152284

ナイスクチコミ!5


iti 86さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/14 18:50(1年以上前)

変わった人いるもんですね。見てみたい(笑)

書込番号:14153485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/14 20:44(1年以上前)

私も見てみたいです(^w^)

書込番号:14154029

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マークX120系後期型H20年式 ルームランプ

2012/02/10 00:19(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:11件

教えてください(^^)マークXに乗っています。

フロントルームランプ とセンタールームランプ ラゲッジルームランプ ドアカーテシルームランプ の各ルームランプ形状?型番?全て分かる方いますか?

すみません、いじるのが初めてなので(:_;)
よかったら教えてくださいませ。

書込番号:14131967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2012/02/10 00:35(1年以上前)

アベンシス24さん、こんばんは。

電球のサイズ等に関しては、取り扱い説明書に記載されています。そちらで確認された方が無難だと思います。

書込番号:14132029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/02/10 05:30(1年以上前)

アベンシス24さん。 

センタールームランプのみT10×31、その他全てT10です。
但し、大型イルミネーション装着車の、センターとフロントパーソナルはLEDです。

書込番号:14132476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/02/10 09:57(1年以上前)

すーぱーりょうさんありがとうございました。

早速明日購入します

書込番号:14132987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

SKYACTIV-D

2012/02/07 20:26(1年以上前)


自動車

スレ主 G'z80さん
クチコミ投稿数:164件

久しぶに気になります。SKYACTIV-Dエンジンが。
パワフルなトルクに惹かれます。その上燃費も悪くなさそうですし。
2年前に移動手段として割りきって30プリウスに乗り換えてしまいましたが、
大衆車の割に満足はしていましたが…。

そこで、CXー5の事を調べて気になった事が。
1.FFの大トルク車ってどうなんでしょうね?
 (四駆の方が欲しいけど燃費が不明。高いし無駄かな?)
2.次期アテンザでも同じエンジンが搭載されそうですが、
  ステーションワゴンが発売されたしてCXー5と比べどちらの方が高いのでしょうか?
3.暖房の効きは良いのですかね?一昔のディーゼルだと走り始めないと効きませんでしたから。
  (プリウスもガソリン車に比べると悪い気がします。)
4.従来のディーゼルエンジンに比べ軽量化されていると何処かで読んだ?のですが
  そうなると耐久性が不安ですが大丈夫なんですよね?
5.そして、MAZDAファンの方ごめんなさいね。
  MAZDAってのが気になりますが、ただの偏見ですかね?
  なんだかんだでトヨタが良いと思ってしまっているけど、
  実はニッサン派のG'z80の最近のお悩みでした。

皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思います。

  

書込番号:14121126

ナイスクチコミ!0


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/02/07 21:02(1年以上前)

1.普通の運転なら、何も変わらないと思います。扱い難いような車は作らないでしょ。
スタートでアクセル全開すれば、多少はホイールスピンをするかもね(笑)。
2.価格はその車次第では?
標準装備が多ければ高くなるでしょうし、売りたいなら安いグレードを作るかもしれません。
3.それなりではないですか。ガソリン車でもいきなり暖かくはならないでしょ。
4.耐久性が無ければ、発売されないでしょう。それなりのテストをクリアーしてるはずですから。
5.悪いとは思いませんが、トヨタの人気がわかりません。マツダだって良いと思いますよ。
人が「良い」と言うから、「良い」とされているだけではないかな〜?

書込番号:14121336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2012/02/07 21:29(1年以上前)

> 1.FFの大トルク車ってどうなんでしょうね?
 (四駆の方が欲しいけど燃費が不明。高いし無駄かな?)
大トルクとはいえディーゼルエンジンは回転数の上がり方が鈍いのでトランスミッションとの相性にもよりますがガソリン車の大トルク車よりも乗りやすいと思います。

> 2.次期アテンザでも同じエンジンが搭載されそうですが、
  ステーションワゴンが発売されたしてCXー5と比べどちらの方が高いのでしょうか?
アテンザの欧州名がMAZDA6ですから車格的にはCX−5よりも上と考えて良いんじゃないでしょうか。

> 3.暖房の効きは良いのですかね?一昔のディーゼルだと走り始めないと効きませんでしたから。
これについては効きが悪いと思います。
寒冷地仕様には電気式のPTCヒーターが装備されるかもしれませんね。
マツダボンゴの寒冷地仕様のディーゼル車には装備されていますので(ただ効きは悪いです)
  
4.従来のディーゼルエンジンに比べ軽量化されていると何処かで読んだ?のですが
  そうなると耐久性が不安ですが大丈夫なんですよね?
耐久性については圧縮比が低くなっているのでエンジンの強度は落としても問題がないはずで、そのぶん軽量化が出来ていると思います。

5.そして、MAZDAファンの方ごめんなさいね。
  MAZDAってのが気になりますが、ただの偏見ですかね?
  なんだかんだでトヨタが良いと思ってしまっているけど、
  実はニッサン派のG'z80の最近のお悩みでした。
マツダに対する偏見ですが、私が良く言うのはメーカーというのは組立を主に行うだけでありそのほとんどの部品は下請けで組み立てられ納入されます。
主要部品を納入する下請けというのはマツダ独自の下請けではなく、いろいろなメーカーに部品を納入していますから、主要部品のレベルというのはトヨタでもホンダでもマツダでもさほど変わらないのではないかと思うわけです。

書込番号:14121474

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2012/02/07 22:06(1年以上前)

あるブレーキ関係の下請け会社でのよもやま話・・

あるとき主力で受注しているメーカーの発注が少なく暇になった為、マツダのブレーキ部品の製造を受注しました。普段作り慣れている車種と同等のデミオのブレーキでしたが、そのしっかりした作りに従業員一同びっくり仰天したそうです。
これまで作っていたブレーキでは心配だという話しが従業員から上がったが、その会社では発注メーカーがOKしているのだから大丈夫、という態度を取ったそう。
どこの下請けでもそうですが、従業員は主力受注先のメーカーの車を買わされる傾向にあり、その会社でも例外ではなかったそうです。結果として多くの従業員がその会社を去ったそうです。こんなブレーキのクルマには乗りたくない・・

マツダの車はここ数年で飛躍的に良くなりました。やはりフォードの力あってこそでしょう。
安心してマツダ車に乗られたら良いのではないでしょうか。

書込番号:14121727

ナイスクチコミ!3


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2012/02/07 22:33(1年以上前)

1,840mmの横幅が少し引っかかりますが、出ている情報からは非常にいい車だと思います。
噂が本当ならXD(FF)の258万、XD L-Package(FF)298万はバーゲンプライスですね。
逆に質問になりますが、この辺は確定していないんですよね?

1.
このクラスだとフルタイムだと思いますが、通常のシティーユースならFFで十分だと思います。
標準でTCS+DSCだと思いますのでマンガみたいな事にはならないです。
(予想)価格の割にバリバリのハイテクマシンのようですね。

ただ、2,000rpmから42.8kgf・mですから注意は必要でしょう。ガソリンだと4Lクラスです。
回転が上がらないから扱いやすいというより、低い回転で最大トルクが出るので回す必要がないが適切です。

2.
わかりません

3.
普通じゃないですかね? ディーゼルの割に圧縮率が低いので発熱は抑えられていると思います。
自分が乗っていた昔のDTだと発熱で床暖房のようになるので、高速では暖房を切っていました。
このエンジンはそういった事にはならないと思います。違いは音だけでしょうね。

4.
3と同じです。圧縮率が低いのでブロックの厚みを抑え、フリクションロスを抑えるためにピストンなどを小型軽量化していると思えます。ただディーゼルの場合、ガソリンエンジンと比べ経年劣化が早い時点から起こるかもしれません。
エンジンが初ものなのでこれに関しては誰も判りません。

5.
一時期のイメージがあるのでマイナー感は拭えませんが、国内で「まとも」な車を作れる数少ないメーカーだと思っています。
これほど販売の失敗や、資本で苦しんだメーカーもないと思いますがしぶといの一言です。
FORDの小型車から始まり、一時期のVOLVOのフレーム設計を行っていた会社ですから、車屋としての実力はあると思っています。

規模がわりと小さいのが幸いして'08以降の変な流れに巻き込まれなかったのもありますね。
他メーカーが投資後に撤退を繰り返している時に地雷を踏むことがありませんでした。
(踏み出すことができなかったのが正解ですかね)

当時マツダの評価は低空飛行中でしたね、30型プリウスが補助金で売れまくっていた頃です。
足りないものは今も確かにありますが、とても個性的で実力のあるメーカーだと思います。

書込番号:14121911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/07 22:43(1年以上前)

大トルク…。
現行プレマシーは良いのですが、ひとつ前のプレマシーはアクセル少しに対してエンジンが大きく反応するものがありました。
ちょっと常識的にありえない、信じられない!と思ったのは、少し踏み方が多かっただけでホイールスピンするものがあったことです。
こんな体験したのはひとつ前のプレマシー(数台)だけです。決して誇張しておりません。
一応報告です。

書込番号:14121979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/08 08:27(1年以上前)

3.
ディーゼルでも暖房は効きます。
しかし寒冷地では水温がなかなか上がりません、悪天候でのろのろ渋滞だと数十分経っても
水温が正常のところまで上がらなかったりします。その間、暖房の効きが悪いです。

そのため、ディーゼル車はラジエターシャッター、補助暖房装置、シートヒーターが付いてるのが当たり前です。
ちなみにエクストレイルはきっと子供のおもちゃなのでしょう、信じられないことに自称SUVのくせに上記3点セットが付いてません。想定ユーザーが付いてなくても何も思わない下級階層なのでしょうか?

CX-5には是非この上記3点セットが付いて欲しいなと思います。そうすればランクル、パジェロのディーゼルの代替待ちの人の検討対象にはいるんじゃないでしょうか。

書込番号:14123403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/02/08 11:15(1年以上前)

>結果として多くの従業員がその会社を去ったそうです。こんなブレーキのクルマには乗りたくない・・

ん〜ん。イマイチ。

ブレーキの出来が悪いと言って辞職を考えるような人間がいたとしても、(居ないと思うけど)
会社を辞める前にキャリパーを交換して 「 問題解決 」 でしょうね。
ブレンボでも行っちゃいましょうか。(笑

書込番号:14123888

ナイスクチコミ!0


tenman10さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/08 19:11(1年以上前)

ディーゼルの暖房はガソリンと同等だそうです。

書込番号:14125661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/08 19:28(1年以上前)

とりあえず発売が楽しみですね(^O^)/

書込番号:14125742

ナイスクチコミ!0


スレ主 G'z80さん
クチコミ投稿数:164件

2012/02/08 20:44(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。

仕事帰りに地元のディーラーに寄ってきました。
その販売店グループでは四駆のディーゼルの割合が多いようです。
カラーはプラチナシルバー?が一番人気で、車体の値引きは
ゼロ、オプションでの割引は多少有るようでした。
メーカの説明によると暖房についても改善されているとの事でした。

そしてディーゼル車とガソリン車の車重が50kg位しか無く、
ますます、 SKYACTIV-Dに惹かれてしまいました。
四駆とFFの燃費表示も1km/Lも変わらなかったので、
(うろ覚えなので違っていたらすみません。)
冬季には積雪、凍結もあるのでやはりこの内容なら
やっぱり四駆が良さそうかな??
来月にディーゼル車の試乗をしてこようと思っています。

アテンザについても年末には発売されるかも?で、
こればかりは、正式発表されないと分からないとの事でした。

書込番号:14126126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/08 22:58(1年以上前)

わたしは、3月に車検を控えてまして、あと2年いまのクルマを乗り続ける予定です(>_<)

2年後にはスカイアクティブデミオとアクセラがフルモデルチェンジしているので乗り換える‥か、CX-5のマイナーチェンジを狙って乗り換えたいな(^O^)/

書込番号:14126996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

どの程度の雪ならば車は耐えられるのか

2012/02/04 11:03(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:347件

今年は、非常に雪が多いというニュースが連日流れています。

それに関連しての質問ですが、車のルーフに雪が積もった場合、屋根からの落雪は無いものと仮定して、どの程度まで凹まずに耐えられるでしょうか?


私自身の経験ですと、国産ミニバンで、降雪が続き氷のように固まった雪が80cm程(新雪2〜3mぐらいを圧縮したぐらい程度、ざらめ雪)、ルーフの上に積もりましたが凹みませんでした。ただし、サイドバイザーが歪み、車体は下がってみえました。

書込番号:14105998

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/02/04 11:25(1年以上前)

寒冷地仕様の他、積雪仕様がありますよ。
もちろんルーフの補強あり。その他の部位も対策しています。

雪質によって重さは全く異なるので具体的にいくらの高さまで積もったらという評価は出来ません。
 

書込番号:14106076 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/02/04 11:28(1年以上前)

降り積もりやや固い雪 あたりが想定で1&#13221;で150〜250Kg位…。

ガラス製水槽も一気に満たせば割れても徐々に満たせば割れないみたいな物と思う。

事故横転も想定設計されている以上車重量は形残すとは思います…。(希望も含みます…。)

書込番号:14106085

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:347件

2012/02/04 12:07(1年以上前)

サントリーニさん、satorumatuさん返信ありがとうございます。

>>寒冷地仕様の他、積雪仕様がありますよ。

寒冷地仕様は、こちらの地方では当たり前なので知っていましたが、積雪仕様車なんてあるんですね。防弾車みたいな感じで、メーカー製造の車を改造する形なのでしょうか?

>>ガラス製水槽も一気に満たせば割れても徐々に満たせば割れないみたいな物と思う。

屋根からの落雪だと凹むけど、しんしんと降り積もれば凹まないみたいな感じでしょうかね〜。

>>降り積もりやや固い雪 あたりが想定で1平方メートルで150〜250Kg(文字化け修正しました)

ざらめ雪だと300kgから500kgぐらい。
車のルーフを、幅1.2m×長さ3mと仮定して3.6平方メートル
車全体だと、幅1.2×4.5mと仮定して5.4平方メートル

雪の重さ150kg〜500kg(一平方メートルあたり)の間とのことなので
80センチだと、120kg〜400kg

ルーフで、432kg〜1440kg
車全体で、648kg〜2160kg

軽自動車又はコンパクトカー1台を乗せたぐらいは十分耐えられそうですね(重量を車全体に均一に乗せた場合)

書込番号:14106222

ナイスクチコミ!1


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/02/04 18:14(1年以上前)

以前、初代のインプレッサに乗っていましたが天井は凹みやすかったですね。

下手すると、洗車の拭きあげなどで手をついてちょっと体重をかけてしまうとボコンと凹むくらいでした。(すぐに戻りましたけど)
10キロほどで凹んでしまうと思いました。

その時、30cmほどの積雪をほっといたことがありますが、冷えてしまっているせいか雪下ろししたあと凹んだままになっている部分を発見。

この時は新雪での一夜雪ではなかったので、重みは増していたと思います。
新雪でならば50cmくらいは大丈夫かも。
しょうがないので、天井内装の隙間から鉄の棒を突っ込んで押し戻しました。
車の天井部分の補強度合いにもよると思いますけど。

書込番号:14107471

Goodアンサーナイスクチコミ!6


TBFACさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件

2012/02/05 00:50(1年以上前)

>寒冷地仕様の他、積雪仕様がありますよ。

そんな仕様があるんですか?初めて聞きました。

そういえば昔、火山灰仕様というのがありましたね。今もあるのかな?

書込番号:14109278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:347件

2012/02/05 07:13(1年以上前)

乳蛙さん、TBFACさんご返信ありがとうございます。

>>その時、30cmほどの積雪をほっといたことがありますが、冷えてしまっているせいか雪下ろししたあと凹んだままになっている部分を発見。

私の住んでいる所では、一晩で50cm以上降ることが多いのでそれで凹んでしまうのは…
車両により、どの程度の重さに耐えられるかは大きく違いそうですね。

>>そういえば昔、火山灰仕様というのがありましたね。今もあるのかな?

これも面白そうですね。普通の車の装備と何が違うのでしょうか?

書込番号:14109791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2012/02/05 08:24(1年以上前)

積雪仕様ってのは初耳だった。
ムーブコンテのカタログにはそれらしき記載があるが、内容は不明。
「積雪地での使用を考慮して、信頼性・耐久性の向上を図っております。なお、北海道地区および4WD車には寒冷地仕様が標準装備となります。寒冷地仕様と積雪地仕様の同時選択はできません。」
ということらしい。(何だろうね。)

車のルーフに雪が積もった場合、どの程度まで凹まずに耐えられるか?については、日本国内の積雪なら、おそらく全部、耐えられると思う。
ここ数日話題になっている「日本一の豪雪地帯の津南町」でも、雪でクルマが潰れたってニュースは殆ど見聞きしたことがないから。
雪の重みでクルマが潰れたら、ニュースやyoutubeで映像が流れると思う。

スキー場なんかで一晩で1メートルぐらい積もる場合もあるけど、降雪だけならクルマは無事です。(落雪は別ね)

ちなみに、クルマに雪が積もる場合、全て均等には積もらない。
セダンの場合なら、屋根よりボンネットやトランクの方が多く積もる。
だけど、雪は一点集中しないから、一カ所だけ凹むって事はないでしょう。

>私の住んでいる所では、一晩で50cm以上降ることが多いのでそれで凹んでしまうのは…
ってことは、スレ主さんも積雪地帯(それも豪雪)にお住まいですね。
周りで「降雪でクルマが凹んだ」って聞いたことあります?

書込番号:14109948

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/02/05 08:44(1年以上前)

>積雪仕様ってのは初耳だった。

寒冷地仕様はよく聞きますが積雪仕様っていうのは初耳です。
屋根とかの鉄板が普通より厚いのかな?

書込番号:14109995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2012/02/05 12:06(1年以上前)

ねるぴけさん、JTB48さん返信ありがとうございます。

>>ムーブコンテのカタログにはそれらしき記載があるが、内容は不明。
「積雪地での使用を考慮して、信頼性・耐久性の向上を図っております。なお、北海道地区および4WD車には寒冷地仕様が標準装備となります。寒冷地仕様と積雪地仕様の同時選択はできません。」ということらしい。(何だろうね。)

気になったので調べてみたら、コンテの場合、標準仕様からフットレストが無くなり、リヤヒーターダクトが追加されるようです。

>>ってことは、スレ主さんも積雪地帯(それも豪雪)にお住まいですね。
周りで「降雪でクルマが凹んだ」って聞いたことあります?

降雪してる間、除雪せず2週間放置し続けたと、知人に話した事があるのですが必ず「車つぶれるぞ」みたいな話をされますが、本当になった人がいるとかは確かに聞かないですね。

書込番号:14110679

ナイスクチコミ!2


TBFACさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件

2012/02/05 18:01(1年以上前)

火山灰仕様は

 ドアウェザーストリップが太い
 ウォッシャータンクの容量が大きい
 ワイパーが短い 

等があるみたいです。実際に標準車と比較していないのでどれくらい違うのかはわかりません。
降灰のある地域の方が買われるようです。

しかし、今も設定しているメーカーはおそらくないと思われます。

書込番号:14111954

ナイスクチコミ!2


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/02/07 01:02(1年以上前)

>>降雪してる間、除雪せず2週間放置し続けたと、知人に話した事があるのですが必ず「車つぶれるぞ」みたいな話をされますが、本当になった人がいるとかは確かに聞かないですね。


私の場合秋田に住んでいましたけど、雪が積もったときの重量によっては全体的に歪みが生じるというのはあると思います。
当時、友人の車(古い車)だと、雪を載せたまま放置していた車でドアの所に隙間ができて雨漏り・・・というのもありましたし。

それより実体験として怖かったのは、屋根から落ちる雪ですね。
私の住んでいた家はちょうど軒先2階部分から雪が落ちる場所でしたので、通常雪下ろしをやっていたのですがたまたま春先に実家に帰っていた時には帰る前に落ちそうになっている20cmほどの高さの塊になっていました。

私がいない時(昼間とか)、近所の工場の人が私の場所に車を置いていたのですが、見事に落ちてきた雪の塊で天井がペシャンコになって廃車になりました。

自分の車じゃなくてよかったと思いましたが、運転席部分は乗員の頭半分くらいまで落ち込みましたので・・・乗ってなくてよかったですねとしか言えませんでした(爆)

書込番号:14118145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/02/07 02:15(1年以上前)

私も正直「積雪仕様」の詳細は把握していませんが…

> 屋根とかの鉄板が普通より厚いのかな?

鉄板の板厚は同じです。これだけは分かります(笑)

具体的に何が違うかは、雪国のディーラーで聞けば詳しい話聞けるのかな。

書込番号:14118313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:347件

2012/02/08 22:08(1年以上前)

乳蛙さん、サントリーニさん再び返信いただきありがとうございます。

>>私の場合秋田に住んでいましたけど、雪が積もったときの重量によっては全体的に歪みが生じるというのはあると思います。当時、友人の車(古い車)だと、雪を載せたまま放置していた車でドアの所に隙間ができて雨漏り・・・というのもありましたし。

昔の車は、ボディ剛性が今より低そうなのであり得る話なのかもしれませんね。
私が「車つぶれる」と言われた知人は、数十年と豪雪地帯に住んでる方なので。

書込番号:14126689

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング