自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56053件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3492

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車の買い替え

2011/10/12 21:10(1年以上前)


自動車

スレ主 tannmuさん
クチコミ投稿数:6件

9月中ごろに車検を受けた車を下取りに出し、新車購入を考えています。
(本当は車検受ける前に売ればよかったのですが間に合わなかったので・・・)
試しに車検を受けたディーラーで査定したら思った以上に良かったので今の車を下取りに
出し1500CCクラスの車が候補です。

今購入も、来年3月でも査定と値引きを合算すれば査定が下がらない分、
年内購入でも同じなのでしょうか?

他に車検の再にブレーキパッドを新品に変えてもらったのですが、こういうのは査定に+になるでしょうか?

書込番号:13617413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/10/12 21:19(1年以上前)

ディーラーが不親切ですね。
納車は間に合わないかもしれないけど
下取りで取って、納車まで、代車を出しますよ、とでもやってくれたらよかったんですけどね。

9月に車検を取って、まだ1か月。
個人的にはもったいない気がしますが・・・
(という私も、過去、10月に車検を受けて、翌年の5月に新車に買い替えた経験あり。)
その時には、新モデルが発表され、一目ぼれしてしまったからなんですが・・・。

ブレーキパッドについては
極端に減っていれば、減点査定でしょうが
新品だからと言って、加点されることは少ないんじゃないでしょうか。
ディーラー次第だと思いますが。

査定の時に、加点してもらえないか、もしくは、色を付けてもらえないか話をしてみるしかない部分でしょうね。

ちなみに今乗っている車が何で
買い換えようと思っている車が何か、とかありますか?

買い替え理由は、減税があるからですか?

今焦って買い換えないと
3月の減税に間に合わなくなる車じゃない限り
もう少し待ってみてはいかがでしょうか?

ちょっと冷静になる期間も必要かと思いますので。

書込番号:13617458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2011/10/12 21:33(1年以上前)

>今購入も、来年3月でも査定と値引きを合算すれば査定が下がらない分、
>年内購入でも同じなのでしょうか?

同じではありません。
購入する自動車の年式が変わります。
そのため次回の買い換えの査定額が変わってきます。

私も車検取り立てで下取りってもったいないと思います。
しかし、こればかりはスレ主さん次第です。

今現在よりも、11月下旬〜12月の年末商戦の方が今よりも値引くと思います。
しかし、納車後すぐに年式が変わるので、気にする人は気にします。
一番値引くのはやっぱり年度末決算期(2〜3月)ですね。

書込番号:13617547

ナイスクチコミ!0


スレ主 tannmuさん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/12 22:09(1年以上前)

みなみだよさん
こんばんは、ディーラーが不親切とかではなく
このときは買い替えと言う考えでは無かったので・・・

候補はフィット、スイフト、トレジア、この3種ですがフィットが第一候補です。

理由は色々ですが、乗りつぶすつもりで買った車ですが、
歳を取ったせいか、燃料代が高すぎ、維持費の無駄だと感じるようになったので・・・
 
減税は対象外の車です、フィットでもこのグレードにより減税されてないみたいです
納得はいきませんが(T車の重たいミニバンが対象でフィットが対象外と言うのは
おかしなことだと営業の人も愚痴を言ってましたけど)


3月までだと冷静な判断をしてる期間は有るのですが、
その分下取り車の年式が増え、4000`くらいは加算されてしまうので
その辺りが知りたい部分です。

Berry Berryさん
ただ次回売るかどうか、乗りつぶす可能性もあるのと(これは自分にも分かりません)

仮に次回売る時の査定はプラスでも、今下取りに出す車は査定は年式+距離が増えることでマイナスになりますよね・・・




書込番号:13617803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2011/10/12 22:18(1年以上前)

>仮に次回売る時の査定はプラスでも、今下取りに出す車は査定は年式+距離が増えることでマイナスになりますよね・・・

そうです。そこを決算期の値引きに期待して、穴を埋める感じですね。

>候補はフィット、スイフト、トレジア、この3種ですがフィットが第一候補です。

いい車が候補に挙がっていますね。

1月発売のプリウス・アクア(プリウスのコンパクト版)が予約始まりましたが、こちらは興味がありませんか?
予約だけに値引きがどうこう言える状態ではないですが・・・。

書込番号:13617876

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2011/10/12 22:26(1年以上前)

決算期は一年間で最も値引き額が大きくなる傾向ですが、注意点として
年度内に登録される事が条件となります。

これはメーカーから課せられているノルマが契約台数では無く、登録台数
だからです。

という事で3月末までに登録出来るように契約する必要があります。

尚、既にノルマを達成しているディーラーでは大きな値引きが引き出せない
という事態もあり得ます。

書込番号:13617930

ナイスクチコミ!0


スレ主 tannmuさん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/12 22:35(1年以上前)

Berry Berryさん
3月の決算はそこまで期待できるのでしょうか?フィットだと12万くらい?だそうです。

コンパクトクラスは儲けも薄いので値引きは渋いと?色々かかれていて
3月でも本体値引きは厳しい?下取り車に期待となるとやはり年内?
年度が変わり、5ヶ月マイナス分の査定がどの程度になるのかその辺が知りたいですね。

プリウスは候補に無いですね、候補にしてるのはデザインが気に入った車なので。


書込番号:13617992

ナイスクチコミ!0


スレ主 tannmuさん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/12 22:39(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
3月の決算の場合だからと言って、3月の末に買う訳ではありませんので・・・

書込番号:13618021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/10/12 22:51(1年以上前)

>3月の決算の場合だからと言って、3月の末に買う訳ではありませんので・・・

いやいやいや、
どこのディーラーも
3月の決算に向けて
1月末から2月に販売に力を入れます。
そのときに、値引きが出やすい、ということです。

3月に力を入れても
登録できなければ
そのディーラーの当年度の成績にはならず
翌年度の成績になるので
力の入れ具合が違うのです。

当年度に目標を達成すれば
メーカーから報奨金が出るシステムになっていますので
3月までに登録できるようにディーラーが力を入れるので
それに合わせて交渉されてください、という意味でしょう。

書込番号:13618116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2011/10/12 22:59(1年以上前)

スレ主さんの

>3月の決算の場合だからと言って、3月の末に買う訳ではありませんので・・・

この発言はスーパーアルテッツァさんの

>という事で3月末までに登録出来るように契約する必要があります。

この発言に対し、それはわかってますよ、という意味だと思いますが…

スレ主さん、違ってたらごめんなさい。

書込番号:13618169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2011/10/12 23:01(1年以上前)

>3月の決算はそこまで期待できるのでしょうか?フィットだと12万くらい?だそうです。

調べてみました。
http://www.fit.car-lineup.com/

フィット、強気です。上記リンクの最新値引きを見ると、3月決算期だからといって車両本体の値引きが拡大しているとは言えません。
追加オプションのサービス枠を拡大させて、総額で値引いているようですね。

>コンパクトクラスは儲けも薄いので値引きは渋いと?色々かかれていて
>3月でも本体値引きは厳しい?下取り車に期待となるとやはり年内?

結論から言うと、大してオプションを付けないのであれば、そうなります。

>年度が変わり、5ヶ月マイナス分の査定がどの程度になるのかその辺が知りたいですね。

レッドブック(自動車価格月報)があれば、それを参考に値落ち分がどのくらいか読めます。ディーラーや買い取り店でもってはいるのですが、「見せて」といいにくいと思いますので、中古車価格が5か月でどのくらい違うのか、推測するしかないです。
走行距離やオプション、カラー、車両の具合をそろえないことには、推測できませんが。

書込番号:13618179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tannmuさん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/12 23:43(1年以上前)

みなみだよさん
3月なら当然1月2月に当然交渉しますし、それに合わせて交渉するのですが・・・

ぷろすぴっつさん
そうですね、おっしゃるとおりです。

Berry Berryさん 
OPはつけても8万程度ですね。
一般的な3月決算で車両値引きがコンパクトカークラスで大幅値引き出来る?のか
根拠が無いので、どうなのだろうとと思います。

高級車とかなら3月決算でも車両から大幅な値引きが期待できるのかもしれませんけど。

車両値引きは決まっていて、トータルで値引くとなると、
結局OPか下取車で値引く事になり
3月決算の大幅な値引きは同じもしくは査定が下がりすぎると
下手すれば年内登録のほうがと?・・・質問した知りたい内容に戻るのですが、
あくまで素人考えなのでそれでも、コンパクトカー限定での3月決算が良いという
根拠があれば理解も出来るのですけどね。

レッドブックというので調べてみたいと思います。



書込番号:13618452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/13 00:51(1年以上前)

>一般的な3月決算で車両値引きがコンパクトカークラスで大幅値引き出来る?のか
根拠が無いので、どうなのだろうとと思います
>3月の決算の場合だからと言って、3月の末に買う訳ではありませんので・・・
>根拠があれば理解も出来るのですけどね。


自分が根拠をもてないからクチコミしたんだろ?人の意見を聞く気が無いなら
自分で決めたら?


足りないのは知識や情報ではなくて自分の車を買うわけでもないのに、
意見を寄せてくれている方への感謝の気持ちだね。


あなたの車の購入に関する値引きに根拠や確信持てるのはあなただけですよ。

まず素直に人の話を受け止めて自己判断したら?



書込番号:13618755

ナイスクチコミ!1


スレ主 tannmuさん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/13 07:10(1年以上前)

他の方々有難うございました。

荒らす輩が出てきたので締め切ります。


>自分が根拠をもてないからクチコミしたんだろ?人の意見を聞く気が無いなら
自分で決めたら?

分からないから聞いてるのです、
元々値引き幅コンパクトカーの値引きは利益が少ない、その上で3月の決算で大幅な値引き
当てはまるとは思えないから聞いたのですが


質問には関係ない回答はどうなんですか?と言うより答えれないのでしょうけど
(貴方のマナーではそう言うのは許されるのでしょうけど)


書込番号:13619222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/10/13 09:17(1年以上前)

どの車の場合でも言える事ですが・・車両本体の値引き額は最低グレードの価格に比例するようです。
DOPがあれば値引きは増えるでしょう。
DOPの仕入れ値が半値程度なので、2割引しても利益は確保出来ます。

コンパクトカーの場合、最低グレードが120万程度でしょう。
10%で12万 15%で18万 20%で24万です。
値引きが20%突破するのはあまり例がありません。

つまり、車両本体では20万オーバーは難しいと思われます。



書込番号:13619564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/13 22:07(1年以上前)

>質問には関係ない回答はどうなんですか?と言うより答えれないのでしょうけど


まず自分の書いた返信レスもう一度よく見て。全て否定から入ってるよね。

理由がわかる?まず質問の仕方が悪いの。あなたの最初の質問にみなさん
答えてくれてるのですが、あなたは自分の質問の仕方が悪いのを棚にあげ全否定。


あげくに質問には無かった自分の主感をぺらぺら。


>元々値引き幅コンパクトカーの値引きは利益が少ない、その上で3月の決算で大幅な値引き
当てはまるとは思えないから聞いたのですが


あなたもう自分で答え出してんじゃん。自分の意見をただ書きたくて、意に沿わない
意見は全否定。

だから聞く気が無いなら質問するなと言ってるだけ。わかった?

>(貴方のマナーではそう言うのは許されるのでしょうけど)

マナーの無いものにマナーは必要なし。
これが私のマナー。

書込番号:13622237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新車での下廻りの錆び

2011/10/08 17:45(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:24件

どーもです。
1週間前に新車で購入しまして本日車リアの下から覗いてみたらマフラーと繋がっているパイプ部分とネジが錆び?ていました。
この箇所は高熱になるのでしょがないかなと思っていたのですが
新車ということでやはり気になってしまったので書き込みをさせて頂きました。
この箇所のこの錆び状の症状はしょうがないものなのでしょうか?
新車納車から1週間なので気になります。
画像も添付したのでご確認下さい。

書込番号:13598779

ナイスクチコミ!3


返信する
sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/10/08 18:25(1年以上前)

雨の日は走れませんね。

書込番号:13598904

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/10/08 18:27(1年以上前)

納車からは一週間ですが、工場出荷からディーラー到着まで何処に保管されていたかでしょうね。
長期在庫車だとモータープールによっては下回りに錆が出る場合があります。

まずはディーラーに新車保証を申し出てください。通常の使用なら一週間でここまで錆が出ることは無いと思いますよ。

書込番号:13598913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/10/08 18:29(1年以上前)

スレ主さまの前スレが多少関係するのかも?

書込番号:13598921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/10/08 18:39(1年以上前)

マフラーの溶接部なら、多少の錆はしょうがないと思います。

書込番号:13598964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/10/08 18:49(1年以上前)

皆さんすみません。
少し細かすぎますかね?
ただやっぱり新車で1週間後の事なので気になってしまいました。
皆さんの意見だとこのくらいの事はやっぱり気にし過ぎ何ですかね?
1週間で錆びが出てしまう物なのですかね?

書込番号:13598998

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2011/10/08 19:00(1年以上前)

車には容易に錆が発生する材質が使われている箇所があります。

ただ、その錆は内部へ殆ど進行して行きませんので、使用上大きな問題ありません。

気になるようならクレーマーにならないようにやんわりと営業マンに相談してみては如何でしょうか。

書込番号:13599035

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/10/08 19:11(1年以上前)

素人考えで・・・

マフラーはいいとしても
ねじ周りが気になるね。
ディーラーさんに相談してみてはどうでしょうか?

書込番号:13599072

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/10/08 19:30(1年以上前)

下回りの錆程度で新車保証とか持ち出すのは理解に苦しみます。
納車1週間と言いますが、工場出荷から納車まで1週間以上は屋外放置ですのでさびて当然かと。

仮にディーラに聞くとしても修理とか錆止め塗れとか何かを要求するのはやめた方が良いでしょう。
私が営業ならモンスタークレーマ認定してあげます。

書込番号:13599158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/08 19:32(1年以上前)

クルマはデミ雄でしょうか。これもコストダウンの一環。基本見えない部分ですし。

では、錆びない材質でクルマを造って数銭万。そんなクルマおそらく誰も買わないでしょう。
クルマが鉄のカタマリである以上サビはある意味宿命だと考えます。
ラインオフから納車その間の雨や洗車あるいは湿気、加えて排気系の熱、サビのマンガン確定ですね。

言うまでもなくクルマは高い買い物、気持ちは分からないでもないですが。
今スグ腐って脱落するワケではありませんから、気にしないのが最良だと思います。

多分半年もすれば気にならなくなるかも?

書込番号:13599174

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:21件

2011/10/08 20:06(1年以上前)

溶接の熱が入ったとこに出来てるだけなので問題はないです。
新車なので気になるのはわかりますが気にしてたら乗れなくなってしまいますので気になさらずに楽しんでください。

書込番号:13599291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/10/08 20:06(1年以上前)

溶接焼けだと思いますよ?

書込番号:13599294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/10/08 20:22(1年以上前)

溶接焼けですね。
安物車はココの処理しませんから。

書込番号:13599360

ナイスクチコミ!4


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2011/10/08 21:18(1年以上前)

どちらにしても、部品を生産してから時間が経っているようですね。

しかしまあ、マツダならこんなもんでしょう。

ディーラーと上手に付き合っておきませんと、新車保証すらスムースに受けられなくなったりするかもですね。マツダディーラーの中には、開き直るような質の悪い店長やセールスもいますからね。

書込番号:13599599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/10/08 21:38(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
これは部分的なものなので溶接が原因ぽいですね。
それだと当たり前のような感じですね。
ちょっと心配になりすぎかな?
最初の納車の段階でちゃんと確認しておくべきでしたね!
明日一応ディーラーに聞いて見ますね!

書込番号:13599689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2011/10/08 21:40(1年以上前)

最近もこんなスレが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210664/SortID=13553279/

書込番号:13599697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/10/11 01:52(1年以上前)

本日ディーラーに聞いてきました。
やはり新車であろうとこの部分の錆びはしょうがないものと言われました。
他の展示車、新車も見せてもらいましたが、やはり同じく少しだけ同じ症状でした。
他の車種は黒く塗装していたりしました。
今回は新車ということもあり過剰に反応しすぎたようです。
皆さんご意見を頂きありがとうございました。
また何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:13610189

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

マフラーカッター

2011/10/08 12:45(1年以上前)


自動車

スレ主 したらさん
クチコミ投稿数:415件

装着して3ヵ月たち端にズレてきましたが、走行すれば必ずズレてくるものですか?

書込番号:13597765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2011/10/08 12:49(1年以上前)

必ずずれてくるものではありません。

取り付け方法はどのようになされましたか?
ディラーオプションでしょうか?それとも社外品?

書込番号:13597777

ナイスクチコミ!0


スレ主 したらさん
クチコミ投稿数:415件

2011/10/08 12:57(1年以上前)

返信ありがとうございますm(_ _)m社外品の三本のネジで固定するタイプです。ズレが酷くなればバンパーに当たりますよね!?

書込番号:13597803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2011/10/08 13:04(1年以上前)

溶接でないとすれば、ぐらつきはありませんか?
接合不良もしくは製品の仕様で隙間があるかもしれません。
そこが対策できれば安定すると思いますが…

ずれてくれば、バンパーと干渉することもあるかと思います。

書込番号:13597826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2011/10/08 13:35(1年以上前)

確実に取り付けられていればズレません。
製品によっては、確実に固定できるとも限りませんので、その場合は耐熱アルミテープ等でネジが食いつくように調整します。

書込番号:13597931

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2011/10/08 13:45(1年以上前)

3本のネジでの固定の場合、ネジから後ろのパイプが長かったり重かったりすると、走行時の振動で大きな力が掛りズレやすいです。

純正マフラーのパイプが凹む程、強くネジを締め込めばズレは発生しにくくなります。
しかし、ネジ山の破損等の可能性も考えられますので・・・。

書込番号:13597951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 したらさん
クチコミ投稿数:415件

2011/10/08 20:10(1年以上前)

返信ありがとうございますm(_ _)mガタはありますね(^_^;)マフラーカッターの取り扱い説明書に増し締めしてくださいとも書いてありましたので、メーカーとしても振動でズレるのは仕方ないとの見解なのですか?

書込番号:13599310

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2011/10/08 20:20(1年以上前)

どうしても硬い金属同士が接する場所で、振動があれば緩みやすいです。

ゴム等が使えれば緩み方も改善されるでしょうが、排気ガスの熱によりゴム等は使えませんので・・・。

書込番号:13599353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/10/10 14:14(1年以上前)

>マフラーカッターの取り扱い説明書に増し締めしてくださいとも書いてありました

増し締めすればイイのでは?

社外品を自分の意思で取付けたんですから、その後もチャンとやりましょうよ。
緩んで落っこちたら危ないじゃん。

書込番号:13606856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/10/10 14:41(1年以上前)

かの有名な”ハードロックナット”的なものでない限り緩んでもしかたないかも”ネジ”だけでは。

書込番号:13606940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2011/10/10 15:06(1年以上前)

ねじにロックタイト併用ではどうでしょうかね。

書込番号:13607025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HONDAでトール型軽自動車が!

2011/10/07 17:51(1年以上前)


自動車

タントを初めパレット/ルークスの、軽自動車の規格を最大限に使用したトール型軽自動車が流行ってますよね。ワゴン型車両のワゴンR・ムーブより広い車内空間を売りにして、ダウンサイジングユーザーを狙った車両として成功しました。
その市場に、今や日本市場で第2位の企業であるHONDAが参戦するらしいです。まだ名前・デザイン・販売文句などは公開されていないようですが、ちょっと楽しみです。月刊自家用車という雑誌では、フロントがタント似で、後部ドアが両側スライドドアを採用した予想図が掲載されていました。タント+パレットみたいな図でしたが、両側スライドドアになる可能性は私も高いと思います。

機関はP07Aが採用されると考えますが、4速ATだけは勘弁してもらいたいです。FitやFREEDなどでCVT技術は持っているHONDAが、もう時代遅れ感が強い4速ATを新型車に採用するのは頂けませんね。

※既出の場合は、すみません。

書込番号:13594647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2011/10/07 18:58(1年以上前)

う〜ん・・

4ATですか・・・

ATも良さがあると思います。僕はできれば5ATが良いなと思います。(・・)

CVT・・・

CVTはいまだに良くわからないところがあります(。。)

5MT・・・

一人で乗るなら5MTがいちばん良いです。(^^)

来年、夏頃までに各社の軽自動車の流れがわかるようですね。。

どうなる(??)


書込番号:13594860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2011/10/07 19:19(1年以上前)

>HONDAが、もう時代遅れ感が強い4速ATを新型車に採用するのは頂けませんね。

CVTをメイングレードにもってくるのではなくて、4ATでラインナップするのですね?

ホンダの軽自動車って、エンジンは正回転でなくて、逆回転ですよね?
なので、ミッションは自社生産ということもあって、周りが4ATを採用している中、長らく3ATを使ってきました。(ライフがそうだったように思います。)
CVTを開発してからは、CVTを拡大していきました。

たぶん現段階では4ATでアナウンスしておいて、販売段階ではCVTをメインでもってくるとは思うのですが、今後の流れに注目ですね。

書込番号:13594944

ナイスクチコミ!0


TAIZO3さん
クチコミ投稿数:20件

2011/10/07 19:23(1年以上前)

ポリシーはあるか?

書込番号:13594958

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新車選びで迷っています。

2011/09/20 22:23(1年以上前)


自動車

スレ主 もか花さん
クチコミ投稿数:12件

両親の新車選びで迷っています。お知恵を拝借したく書き込みました。
今の車はセレナと軽で、セレナからの乗り替えです。

父の条件としては…

・車高が高い
・荷物が沢山載せられる
燃費が良い
・2000ccまでは要らない
・普段は2人しか乗らないけれど、孫の為に7・8人乗り希望
・金額的には値引き後で220〜230万位だと嬉しい

との事でした。

現在は4WDですが次はFFでVSAが付いていればいいかなと。
燃費は、今の車が8km/Lなので、それより良ければ満足です。

セレナは13年・10万km程乗っていて、下取りは殆ど期待出来ません。
今のところ候補に上がっているのはフリードとシエンタですが、シエンタの3列目が少し頼りなさそうで…。

父も最後の新車になるのでとても楽しみにしています。
他にも良い車があれば教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:13526535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2011/09/20 22:33(1年以上前)

車高が高い=背が高いと解釈すると、確かにフリードが良さそうですね。
予算が若干上がるかもですが、近々発表のフリードハイブリッドはいかがでしょう?
早目に動かないと、納車に時間がかかりそうですが。

書込番号:13526587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/09/20 22:36(1年以上前)

その条件なら
フリードかアイシスか・・・

でもフリードでしょうね。

書込番号:13526604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/20 23:25(1年以上前)

この条件だとおすすめはフリードですね。次点でシエンタでしょうか。
ただ、VSAをオプションでつけるとなるとグレードの制約も出てくるので、予算面の希望はちょっと厳しいかもしれないですねぇ。価格についてはあまり詳しくないので、コメントは控えますけど。

2000cc未満の車高の高い車は、ほとんどラインナップがないのが実態です。
検討にあたっては、多少の条件に目をつぶって、車高がやや若干低いアイシス、プレマシー、ラフェスタなども、比較検討してみると良いのではないかと思います。

書込番号:13526898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/09/21 19:17(1年以上前)

車高が高い、にこだわらなければ
別の提案もあるんですけどね。

書込番号:13529838

ナイスクチコミ!0


スレ主 もか花さん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/21 23:21(1年以上前)

>MyFairLady 様

レスありがとうございます。
当初フリードのハイブリットを検討していたのですが、ガソリン車との価格差に断念しました(^^;
予算さえ許せば良いですよね、ハイブリットのフリード(*^o^*)

書込番号:13531170

ナイスクチコミ!0


スレ主 もか花さん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/21 23:35(1年以上前)

>みなみだよ 様

仰る通り、車高の件がなければ色々選択肢が増えると思うんです…。
私がデミオに乗っているんですが、低くて運転しにくいと言われます(^^;
かと言って今乗っているセレナは背が高すぎて乗り降りが大変だそうで。
車高が、と云うより、視界の問題なのでしょうかね?

アイシスも一度見せてみます。
レスありがとうございました!

書込番号:13531228

ナイスクチコミ!0


スレ主 もか花さん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/21 23:45(1年以上前)

>はっぴーわんわん 様

レスありがとうございました。
そうなんです、中々条件が厳しくて…。
MC後のフリードはVSAがついているようなので、やはりフリードしかないのかなぁ…。

試乗してみると印象も変わるかもしれないので、アイシス・プレマシー・ラフェスタも見に行ってみます!

書込番号:13531293

ナイスクチコミ!0


スレ主 もか花さん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/06 10:38(1年以上前)

書き込みが遅くなって済みません。
9月下旬にディーラー巡りをして、アイシス・プレマシー・フリードを見てきました。
中でもアイシスはかなり安く、下取りも高くして頂けるというお話だったのですが、横滑り防止が4WDにしか付けられないという事で泣く泣く却下となりました。
結局フリードに決まりましたが、金額も235万で希望OPも全て付けられたみたいで父もとても満足しているようでした。
これも皆様に比較車種を教えて頂いてじっくり比べたからだと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:13589529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 納期について教えてください

2011/09/29 14:57(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みします。
車購入は初めてなので、教えていただけるとありがたいです。

9月4日にセレナを購入しました。
車ができ上がるのが9月か10月か微妙とのことでしたが、先週営業マンから連絡があって、
9月28日に出来上がるため、9月30日登録でお願いしたいとのことでした。
でも、納車は10月10日〜15日頃とまだ確定していません。

9月登録は単に営業マンが9月に売り上げをたてたいからのようですが、まだ納車日も
確定していないのに登録だけ先に済ませるというのは普通のことなのでしょうか。

9月登録をする代わりにガソリン満タンをお願いしましたが、何だか営業マンの都合
だけで決められてしまっているようでいまいち腑に落ちません。

書込番号:13562017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2011/09/29 15:22(1年以上前)

>9月登録をする代わりにガソリン満タンをお願いしましたが、何だか営業マンの都合
だけで決められてしまっているようでいまいち腑に落ちません。

腑に落ちないなら、
「ガソリン満タンじゃなくてもよいので、10月に登録お願いします」
と、言えばいいだけでしょ。

ガソリン満タンと天秤にかけて、その条件を飲んだんでしょ?

この条件で手を打っておき、登録後に、「やっぱり腑に落ちないから・・・」と、言って、何かごねるつもりですか?

もう、登録作業は進んでます。

明日の登録をストップすると、相手に非常に迷惑をかけるわけです。
人の気持ちを汲めるのであれば、そういう条件で手を打ったのですから、そのままことを進めるべきだと思います。

私だったら、そういうことされれば、社内での評価につながりますし、影ではずっと恨みますね。

書込番号:13562082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/09/29 16:07(1年以上前)

西岡中学校さん

ありがとうございます。
10月にお願いします、と言っても何とか9月でお願いしますと言われました。
登録ストップをするつもりは今更ありません。

私が聞きたいのは、

まだ納車日も確定していないのに登録だけ先に済ませるというのは普通のことなのでしょうか。

ということです。

書込番号:13562195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/29 16:21(1年以上前)

こんにちは。
登録がいつかも分からないのに納車日は恐くて決められませんよ。
通常登録日が決まってから納車日決めます。。順番どおり。

基本的に自動車購入に関して、契約書では、いつ納車するかは手書きで予定を
書く時がありますが確定では無いですよね。
で、スレ主さんの契約書では9月登録になっていませんか?

納期が早いか早くないかの問題。



書込番号:13562233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/09/29 16:41(1年以上前)

あてくろさん

ありがとうございます。

無知ですみません・・・。
やはり登録を先に済ませてから納車は普通のことなんですね。
10月にしか乗れないのに9月登録なので、ちょっと損な気持ちになってしまってました。

確かに、見積もりの段階から自動車税は9月からの金額が記入されていました。

ありがとうございました。

書込番号:13562282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/29 17:08(1年以上前)

いえいえ、誰でも最初は知りません。そこは謝る事ではないですよ。

ディーラー側の勝手な都合で話すと、販売は登録をかけてなんぼの世界です。
ここが杜撰なものは営業失格ですらある風潮です。
なのに納期は天災や輸送の問題で何が起こるかわかりません。
だから成約、契約時にこそ、この辺の説明は重要視していました。
(登録は間に合ったら9がつにしますよ!って)

ちなみに、新車の場合登録月の自動車税は計算されていません。
金額は10月からの分が徴収されます。
ここが現車のある中古車との違いです。なので1か月分丸まる損したことにはならないですよ。
得できなかったんです。

でも納期の遅れに対しガソリン満タンになったのなら
儲けたじゃないですか!
楽しい新車ライフをおくりましょうよ。

書込番号:13562349

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/09/29 17:30(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。勉強になりました。納車日を楽しみに待つことにします。

書込番号:13562415

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2011/09/29 22:25(1年以上前)

ちなみに。。。

車が工場で完成すると、車体番号が決まります。
車体番号が決まると、書類だけあれば登録が出来ます。

工場で車が完成すると、ディーラーの最寄の整備工場へ搬入されます。
工場からの距離や輸送方法(トラックで陸送or海上を船舶輸送など)によって、1週間前後かかります。

整備工場では車の点検とディーラーオプションの取り付けが行われます。
オプションによって変わりますが、3日〜1週間。

それが終わると整備工場から購入したディーラーに運ばれ、最終チェックと洗車が行われます。
早ければ1日。

それで、大安に合わせたり、オーナーの休日に合わせたりで、やっと納車されます。

ですから、納車の1週間から2週間前に登録は可能ですので、
今回のように正式な納車日が決まらない状態で、登録する事は可能です。


さらに。。。

日産は、9月が半期決算です。
日産は、登録されて初めて販売された実績となります。

その為、9月登録になるのと、10月登録になるのとでは、営業マンや営業所の成績に大きな違いが出ますので、どうしても9月登録にしたかったのでしょう。

逆に、この決算月(9月、3月)は相手も車を売りたいので、それを上手く利用して値引き交渉するのも大切です。

書込番号:13563690

ナイスクチコミ!2


toughdogさん
クチコミ投稿数:43件

2011/09/30 09:53(1年以上前)

西岡中学校さんの言動はいつ見ても 腹立たしく
虫ずがはしります。
あなたみたいな方がいると ここは初心が安心して
わからないことを素直に聞く場所じゃなくなってしまいます。
あなたを見ていると セールスマンがいつもの客へのストレスを
ここで発散してるとしか思えませんね。
別にいやならあなたみたいな方に答えていただかなくても
結構です。

書込番号:13565309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2011/09/30 17:27(1年以上前)

el2368さん

ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
工場で車が完成すると登録もできるのですね。
初めて知りました。
そのことがわかって良かったです。

9月登録が最初からわかっていたら、きっともっと値引きもしてもらえたと
思いますが、契約した時は車が完成するのが10月だと言われていたので・・・。
タイミングが悪かったと言えばそれまでなのですが、ちょっと残念です。

今日営業マンから連絡があって、納車日がほぼ確定したのですが、前の台風の影響で
遅れる可能性もあり、間近にならないとわからないそうです。

こればっかりは仕方ないですね。。

書込番号:13566488

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング