
このページのスレッド一覧(全3492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2011年7月4日 08:29 |
![]() |
2 | 9 | 2011年7月4日 04:58 |
![]() |
2 | 4 | 2011年7月2日 06:32 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年7月1日 23:56 |
![]() |
1 | 1 | 2011年7月1日 22:35 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2011年6月29日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様方、はじめまして。
私は全くの素人なので優しく教えてくださいね。
トヨタ自動車のS−VSCとVDIMとはどのような機能なのでしょう。
車雑誌の解説を読んでも、何の事かわかりません。
私にも理解ができるように、たっぷりと噛み砕いて教えていただきたく思います。
では、宜しくお願い致します。
0点

お互い横滑りをコンピュータによる制御でエンジンパワーとブレーキを巧みに使って制御する安全システムです
ではS−VSCとVDIMでは何が違うかというと
VDIMのほうがより高度な制御をしていて滑りを感知してから制御するシステムのS−VSCに対して滑る前から滑りを予測して制御させるシステムがVDIMになります
もちろんVDIMのシステムのほうがコスト的にかかるので
高価格車に採用されています
書込番号:13205544
0点

餃子定食様、実にわかりやすい解説でした。
トヨタ自動車からの購入を考えていましたが、マークXの購入を検討する事にしたいと思います。 VDIMが付くトヨタ車で一番安価な車種はマークXだと思いますし、スタイルがお気に入りなのです。
書込番号:13205634
0点

VDIM搭載車は、3.5Lモデルに限られますから、少々割高になります。
車両本体価格が、約340万円からスタートです。
値引きもありますが、さらに諸費用が必要となりますから、やはり高額になります。
ところで、キャンディス・ホワイト・アードレーさん、そばかすなんて気にしませんか?
書込番号:13207333
1点

なんてことでしょう。
一路真輝様が申されるとうり、VDIMが付くのは上位グレードだけではありませんか。
私は全グレードに付くと思っておりました。
完全に予算超過です。
しかし、VSC&TRCは全車標準装備ですから、この二つの機能がついておればと下から二番目のグレードに決めるつもりです。
セールスの方にVSC&TRCの解説、説明を存分にしていただいた事は言うまでもありません。
一路真輝様、鼻ぺチャだってお気に入りです。
同年代の方とお見受けします。
書込番号:13211007
1点

昨日、マークXの試乗をしました。
2500ccでしたが、私にはこれで充分です。
速過ぎます。
安全装備から車選びを始めましたが、VDIM装備の3500ccは必要ありません。
2500cc 250Gリラックスセレクション、ボディカラーは赤、これに決めます。
これならば、充分に予算内で済みます。
書込番号:13212423
0点



我が愛車アイも走行70000kmを超えました。
そこで足廻りの交換を考えるようになりました。
2006年2月登録の最初期モデルです。
やはり、コイルスプリング、ショックアブソーバー、トルクアームブッシュ、エンジンマウント、トランスミッションマウントと思いつくままに挙げてみましたが、全て交換するのがイチバンでしょうが、なるべく安く仕上げたいので、これだけは交換をしたら、シャキッとした乗り味になるものをその理由も添えて教えていただけませんか。
尚、パーツは純正を考えています。
どうか、よろしくお願いいたします
0点

動きの多い(ストロークの長い)もので、バネ下から優先した方がいいように思います。
単純に距離だけで判断するより、整備士に見てもらった方がいいのと、
まとめて交換した方が工賃が安くなる部品がありますから、
ディーラーなり整備工場で先に見積もりを取ったほうがいいです。
最優先:ショックアブソーバー&コイルスプリング
その次:ロワーアーム回りのブッシュ、ドライブシャフトブーツ
並:ブレーキ関係(比較的点検も交換も楽な部分)
並以下:アッパーマウント、ミッションマウント、エンジンマウント
(経年変化で痛む場合もあるけれど、滅多に壊れないので。)
足回りを交換した後は、アライメントを調整するのがベターですから、
その分の工賃(3万円位)も見ておいた方がいいでしょう。
書込番号:13204014
0点

現状に不具合はあるんでしょうか。
単に距離が伸びたから交換しなければと言うのはなんか、頭でっかち思考に思えて、違うんでないのかなと思ったりします。
わたしの感覚では、カヤバあたりのショックを例に挙げれば、あたりが出て脚が動くのに3千キロ、絶好調期1万キロ、その後はそれなりにフニャフニャ・・・って感じですね。ですから、既7万キロ走行って事は、遠い昔に、新車の香りは失っている可能性が高いと推察します。
ちなみに、ショックアブソーバーを換えれば、シャキッと感じますが、路面のあたりが強くなるなど逆にブッシュなどの劣化を激しく感じる事になり、ぎこちない乗り味になるでしょう。そうすると、初期のフィールを取り戻すには、足回りの部品全交換ってなるのでしょうね。
クルマはバランスが大切だと思います。資金面が心配なのであって、常にクルマの限界を感じる必要がないのであれば、メーカー指定の交換範囲にとどめれば良いように思いますが・・・。
書込番号:13204170
1点

>>なるべく安く仕上げたいので
それならショックアブソーバーの交換だけでよろしいのではないでしょうか。
一般的には金属ばねは一生ものと考えて廃車にするまで交換しない人がほとんどと思います。
安全性の観点から走安性のために予算があるならショックアブソーバーは2万キロ毎に交換してもいいくらいだと思います。
その他前述のパーツはフィーリングに関わるものなので予算があれば交換しても良いと思います。
書込番号:13204249
1点

R2-400さん、
32N1WHITEさん、
赤いトラクタさん、
返信をありがとうございます。
乗り味は既に、ボヨン、ボヨンのブニョン、ブニョン
になりました。
とりあえずは、整備士さんと相談をして、予算のおとしどころをきめたいと思いますが、赤いトラクタさんが仰るショックアブソーバーの交換が予算的限界かなと思います。
書込番号:13204347
0点

ショックアブソーバーのオイル漏れがあれば、車検に通りませんのでその時が交換時期だと思います。
書込番号:13206706
0点

ゴールデンレトリーバーさん、返信をありがとうございます。
オイル漏れはありませんが、もう少しシャキッと走ってくれたらと思いまして。
(私も含め)、がしんたれのセールスマン一家のスレに皆さん、集中放火を浴びせておられる中、災禍を潜り抜けての返信、痛み入ります。
書込番号:13206845
0点

エンジンマウント、ミッションマウントは停車時に振動ひどくなければそのままでいいでしょう。
コイルスプリングは車高が下がっていなければヘタリがないと判断していいでしょう。
よって、ショックアブソーバーのみの交換で大丈夫じゃないでしょうか。
書込番号:13211099
0点

マッハロッドさん、返信をありがとうございます。
言われるとうりの停車時の震動、車高のダウンはありませんので、ショックアブソーバーのみの交換にしようと思います。
アドバイスをありがとうございます。
書込番号:13212171
0点



皆さん、こんにちは。
質問ですが、GT-Rにローンチコントロールが付いていますが、その手順を教えていただけますか。
同様のものは、ランサーエボリューションXにも付いていますか。
でしたら、こちらの手順も教えてください。
お願いします。
1点

http://response.jp/article/2011/01/29/151138.html
【記事抜粋】
2012年モデル(日本では11年モデル)のGT-Rのハイライトのひとつが、「Rモードスタート」と呼ばれる新型ローンチコントロール。
実はGT-Rには07年の米国導入当初、ローンチコントロールが標準装備されていた。しかし、トランスミッションやドライブシャフトが故障するトラブルが多く発生したため、11年モデルから廃止されていたのだ。
今回、日産は信頼性を高めた新型ローンチコントロールを、「Rモードスタート」の名前で12年モデルのGT-Rに復活。
http://blog.livedoor.jp/kengp/archives/52245451.html
【記事抜粋】
Rモードスタートの方法は、左足でブレーキを踏んだ状態でエンジンを4000回転で維持し、ブレーキを離すことにより実現します。
書込番号:13202501
0点

el2368さん、返信をありがとうございます。
リンク先には行けなかったので、記事抜粋は凄く嬉しかったです。
ランサーエボリューションXはローンチコントロールはあるのでしょうか。
どなたかお教えください。
お願い致します。
書込番号:13202790
0点

5MTは判らないし、現行SSTで使えるか判らないけど
S-SPORTモード&マニュアルモード&ASCオフでできたはず。
書込番号:13203332
1点

CBA-CT9Aさん、ありがとうございます。
ランエボXにもローンチコントロールはあるんですね。
わかりました。
書込番号:13203600
0点



どのように交渉すれば良いのか悩んでいます。
このグレードでどれだけ値引きされたら、良いのか教えていただけますか。よろしくお願いします。
ダイハツの販売店の価格提示は以下のとおりです。
1.車両本体価格 144万円
2.オプション
ワイドバイザー 18,060円、1DIN CDチューナー 21,126円
カーペットマット 16,380円、
ETC取り外し取り付け再セットアップ 15,225円
計 70、791円
1+2の合計 1、510,791円
3.税金 42,840円
検査登録手続き代行費用 17,850円、車庫証明は自身で申請
リサイクル費用 10,170円
印紙代 1,100円
3の合計 71,960円
1〜3の総合計 1,582,751円
販売店では総額回答で146万9000円提示です。9000円は販売店のクレジットカード加入でキャッシュバックとのことでした。(三回訪問です)
現在所有する車が19年乗っていますので下取り無理とのことです。
この値段は妥当なんでしょうか?よろしくお願いします。
1点

この車の都市部での値引き目標額は車両本体12〜14万円、DOP2割引きです。
これを今回の事例に当てはめると値引き目標総額は13〜16万円辺りとなります。
これに対して実際の値引き額は約12.2万円ですので、お住まいの地域が都市部なら
先ず先ずの値引き額といった感じでしょうか。
又、地方にお住まいなら、良い値引き額と言えそうです。
書込番号:13202062
1点

スーパーアルテッツァさん
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
初心者でもたつき、ご返事が遅くなりましてすみませんでした。
都市部での値段ではまずまずと言っていただいたので、良かったです。
販売店ではオプションを2割引きにして、あとETCの取り付け取り外しはサービスと言われました。これで販売店と契約します。本当にありがとうございました。
書込番号:13202908
0点



どこに問い合わせても新規制対応マフラーは、ないんですね。無限はあるが高価だし。
シーカーと言うメーカー8月に出るらしいが、16万円もします。ただし音は変わらないんではね、音質は乾いた音質だが、どーなのー?
1点

車種は違いますが、新規制マジでうざいです。
メーカも利益が出ない車種は完全無視を決め込んでしまいます。
書類やら手続きなどが従来よりも面倒だと聞いています。
また費用も高くなってるとか。
車検時に純正に戻せばいいやーと旧式マフラーに交換しちゃってます。
自分で整備できる人はこれでも良いんでしょうけどね。
書込番号:13202523
0点



クラウンアスリート200前期なんですけど、前のバンパーをぶつけてしまってオークションで買ったら安く済むかなと思い気軽に購入したら、クリアランスソナー&カメラ付ので穴が6個も開いてて私のは普通のバンパーなので、知人の板金屋さんに聞いたら、パテ埋めしてもう一度塗るから4万位掛かるよと言われてショックで色々と詳しい人いたらなんかアドバイスして欲しいなと思い質問しました。なんとか、その穴を上手く目立たないように出来ないもんですかね???
0点

クリアランスソナーの穴をきれいに埋めるのならプロに頼るしかないでしょう。
この手の細工は素人がやるとうまくいきません。
書込番号:13190776
0点

今のを売って、正しいのを新たに落札したらどうかな。
書込番号:13191133
1点

それが一番理想なんですけど、出品はまだした時無いし、購入するのもちょっと色々あってかなり面倒だったのでどうにかこれを使いたいって感じなんですが…。投稿してくれて嬉しいです!(^^)!
書込番号:13191275
0点

穴空いてることを逆手に取って何かのセンサーとか付けてみたら(笑
書込番号:13191376
0点

4万円も掛かるのなら、落札金額も合わせると新品のバンパーが買えていたかもしれませんね。
※新品塗装済バンパーは約6.5万円。
クリアランスソナーの穴は小さいと思いますので↓のカッティングシートで塞げば如何でしょうか。
http://www.aptanimura.com/sheet.htm
見た目はイマイチですが、安価に仕上げる方法だと思います。
書込番号:13192048
1点

返事遅くなっちゃってすいませんでした(>_<)そのリアルな計算をしちゃいました(+o+)何日かその計算が頭の中にグルグルしてました…。ってかこれ凄くないですか( ..)φメモメモ。ただ穴が目立たなきゃ良いんでちょっとやってみたいです。わざわざ調べてもらって有難う御座います☆大分元気出ました!(^^)!
書込番号:13194434
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





