自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3491

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TCRエスティマのセンターパネルの外し方

2011/06/17 06:56(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:8件

平成11年式のTCRエスティマに乗っていますが、エアコンスイッチの照明が球切れで夜間になると何のスイッチかわからないような状態です。先日通販でTCRエスティマ用のLED球を購入。早速取替ようと分解を始めましたが、シガーソケット、ドリンクホルダーの順で何とか外しましたが、ウッド調のセンターパネルが中々外せなくて困っています。色々調べてみて爪で引っ掛かってるだけと書いてありTRYしましたが割れそうになり、うまく外れません。どなたか、TCRエスティマに詳しい方がいらっしゃいましたら、うまく外せる方法を教えて下さいm(._.)m よろしくお願いします。

書込番号:13141592

ナイスクチコミ!0


返信する
joccoiさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/17 17:46(1年以上前)

灰皿、シガーソケット、ドリンクホルダーが外れた状態で
センターパネルが全く動かないのであればまだ隠しボルトが取れてないのかも。
ドリンクホルダーを外して下からのぞくと左右に2本ボルトが見えるようになると思いますがそれは外しました?
それさえ外せればあとはセンターのフタを外して見える2本のボルトを外して引っ張れば
デッキごと抜けると思います。

ちなみに組みなおすときに下側の2本をあえて抜いたままにしておけば
下側をバラす必要がなくなるので今後またインパネを脱着するときに大分楽です。

TCRは昔乗ってまして何度もインパネを外しましたが
もう7年ほど前なのでうろ覚えですいません。


書込番号:13143214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/06/18 03:51(1年以上前)

アルパインのサイトで各メーカ各車のパネル脱着資料が公開されています。
一読されてみては(該当車の確認はしていませんが)。

もしくは、みんカラ整備手帳に手順が載ってる可能性もありますな。

書込番号:13145304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/06/18 08:30(1年以上前)

joccoiさん親切にありがとうございます。教えていただいた通りにやったところ簡単に外れました。無事に球交換も完了して大満足です。また、わからない点がありましたら質問しますのでよろしくお願いします。ありがとうございます。

書込番号:13145704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/06/18 08:36(1年以上前)

CBA-CT9Aさんアドバイスありがとうございます。みんカラ整備で画像つきで載ってましたので参考にさせていただきました。無事に球交換終了しました。アドバイスありがとうございました。

書込番号:13145720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:364件

AudiS3を洗車していたら、フロントガラスの左側の下の方に車体番号のカードが入っていることに気づきました。
念のためにA4のフロントガラスを見てみましたが、こちらには入っていません。

他の車種のAudiではいかがなものでしょうか?
また、何のためにこんなところに車体番号を入れてあるのでしょう?

だれかお分かりの方は居られませんか!

書込番号:13119788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2011/06/11 22:02(1年以上前)


S-400さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/11 22:40(1年以上前)

ガラス下のカードですか。おそらくVINプレートではないですかね。
北米、欧州等の仕向けの車両には製造者、生産工場、車両仕様、製造番号等が記入された金属プレートが車両履歴等の照会等を目的として外部から見える位置(フロントガラス左下)に取り付けられています。
実際のところは知りませんがS3の特殊性からしては日本導入の企画台数自体が少なく他の国の仕向け車両をそのまま引き当てた為、VINプレートが付いたままになっているのでは・・
A4は販売台数が見込めるので日本仕様を仕立てたのでVINプレートが付いてないとか・・・・
と予想してみました。
いずれにしろVINプレートが付いていても、日本にはは管理システム自体ないので意味はありませんよ。

書込番号:13120056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/11 23:15(1年以上前)

corosuke2010さん、こんばんは!


先ほど、私の車(普通のA3)を確認し、ありました。左スミのやつですね!


この車両識別ナンバー(シャシーナンバー)は、フロントガラスの他にエンジンルームのリヤパネル右側、オンボードコンピューター内とあり、メンテナンス上の事かと思いますよ。

書込番号:13120236

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2011/06/11 23:17(1年以上前)

それは「VINコード」と呼ばれる車両識別番号です。
一応はISO規格なのですが、ISO標準規格と互換性を維持しながら若干異なる体系で欧州とアメリカで採用されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E8%AD%98%E5%88%A5%E7%95%AA%E5%8F%B7

書込番号:13120247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/06/12 00:27(1年以上前)

アメリカかカナダ向けの車両だと、窓下枠のダッシュボードにプレートがリベット?とかで装着で無かったかな? 

アメリカか?カナダ向け車両がベースなんで無いのかな? 無いのは別の国向けの車両ベースだとか?

書込番号:13120603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2011/06/13 13:13(1年以上前)

お答えいただいた皆様、ありがとうございました。

この様なコードが入っているのは今回初めて知りました。

A4のフロントガラスをもう一度よく見てみましたら、こちらにもプレートを入れるためのスペースが確保されていました。でも、中は空っぽでしたが。きっと欧州とか米国向けの車体には入れるのでしょうね。

はしらいさんのお答えでによりますと、A3にも入っているようですので、生産工場とかラインによって違いがあるのでしょうか?

A4は日本向けの専用ラインなのでしょうか?
その他の車種ではどうなっているのでしょうか?

気になります、・・・何の役にも立ちませんが。

書込番号:13126857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

1歳の子供が居る主婦に...

2011/03/04 04:17(1年以上前)


自動車

スレ主 雪深さん
クチコミ投稿数:24件

1才になるお子さんがいる人から、使いやすい車は何か聞かれて困っています。

だんなさんがなかなか面倒をみてくれないので、1人で買い物は大変だと言っています。
おすすめの車種などありましたら、理由も含めて教えてください。

書込番号:12737178

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2011/03/04 06:26(1年以上前)

電動スライドドアの車が良いのではと思います。

小さな子供を抱えていれば電動スライドドアは重宝するでしょう。
又、セカンドシートへの乗り降りの事を考えるとハイルーフ系ミニバンが
良いと思います。

ステップワゴン、ヴォクシー、ノア、セレナ辺りが無難でしょう。

書込番号:12737278

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/03/04 06:43(1年以上前)


 おはようございます

1歳のお子様ですから、チャイルドシートを取り付けて、買い物が中心と考えて、駐車場に止め易く、荷物も出し入れし易く、乗り降りし易い(お子様も含めて)など考えますと、やはり、軽自動車が1番かと思われますが。
燃費が良いなど、メリットもありますし。
どの軽自動車を選ぶかは、ご本人のお好みが良いと思います。



書込番号:12737299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/03/04 07:26(1年以上前)

補足です。

スーパーアルテッツァさんの仰る様に、電動スライドドアーは、大変使い易く便利だと思いますので、
電動スライドドアー付きの(できれば両側)ミニバンタイプの軽自動車がお勧めです。
車種は、やはり、お好みで。

書込番号:12737364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2011/03/04 08:04(1年以上前)

やはり皆さんお薦めの後部スライドドアのミニバンだと思います。
車種は好きずきだと思うので特定しませんができるだけ後席で大人が動く余裕があった方が良いです。

私の経験上、1歳ぐらいの小さなお子さんがおられたら、おむつ換えと授乳は待ったなし回数無制限のイベントですから、そのときお母さんが動きやすいことが必須かと。

書込番号:12737432

ナイスクチコミ!1


S-400さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/04 08:16(1年以上前)

皆さんもオススメしている電動スライド付きの軽ワゴンに一票。中でもタントはBピラーが無いから、お子さんを後席へ乗せる時等に作業しやすいですよ。ユースケサンタマリアが出演してるCMの車です。

書込番号:12737454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/04 08:20(1年以上前)

ダイハツ タントがよろしいかと思います。
スライドドア・車内の取り回し・経費安です。

直感で書きました。

書込番号:12737461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/04 08:28(1年以上前)

1歳の子供が居る主婦に...

ダイハツ タント
です。

右後ろの席にチャイルドシートを付けると良いでしょう。

乗り方は
助手席のドアと左側スライドドアを開けて、
荷物を助手席に置き、
右後ろの席に子供を乗せて
左後ろの席にベビーカーを載せます。
後ろの荷室は使いません。

一見、ヘンな乗り方と思われるかも知れませんが、楽ですよ。

ピラーレスという所がいいですね。

書込番号:12737482

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/03/04 09:46(1年以上前)

そうですね。
私もタイトルを見て、すぐに思い浮かんだのはタント≠ナす。

奥様専用車であれば、タント≠ェ一番いいのではないでしょうか?
セレナやノアの選択肢は、週末はご主人様が運転することが多く車でのドライブに出る方にお奨めです。

お住まいの地域がわからないのでですが、地方にお住みで2台所有されているならば間違いなくタント≠ナしょうね。

1台だけ所有というなら、ライフスタイルに合わせセレナやノア≠熨I択肢の一つでしょう。

お子さんの面倒を見てくれないだんな様の意見はおいといて、奥様だけの考えで決めてしまうのも手かな?(汗

書込番号:12737690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:74件

2011/03/04 12:27(1年以上前)

軽自動車でスライドドアでしたら、
タント、ルークス、パレット、EKワゴン....。

ミニバンでスライドドアでしたら、
セレナ、ノア、ヴォクシー、ステップワゴン、ポルテ....。

思い着いたので書き込みします。
スライドドアがあると便利だと思います。

書込番号:12738204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2011/03/04 14:36(1年以上前)

私が乗っているからお勧めするだけです。
あまり気にしないで下さい。

ホンダのフリードがいいです( ̄▽ ̄)b

http://www.honda.co.jp/FREED/

将来家族が増えても7人(または8人)まで乗せられます。
コンパクトなのにライバル他車(パッソセッテ、シエンタ)に比べて
3列目もかなり広いです。
シエンタは今は販売してなかったですか。
パッソセッテ(ルミナスブーン)はスライドドアではありません。

是非つけていただきたいメーカーオプションは

1.両側電動スライドドア:
 スライドドアはヒンジドアに比べると子どもの乗り降りが格段に楽です。両側の車をあまり気にしなくてよいです。
 そして、電動。買い物に出かけ、運転席から降りて右側のスライドドアが電動で開けば買い物もお子様の乗り降りも楽々です。また、電動なら坂道等で、重力によってスライドドアが急に閉まったり開いたりすることもありませんので安全です。

2.スマートキー:バッグにカギを入れっぱなしでも、触れるだけでカギの開閉が行え、しかも運転もできます。普段カギをバッグに入れている女性にはもってこいの装備です。

スマートキー+両側スライドドアは最強ですよ^^

3.1列目から3列目までフリーウォークスルー(7人乗り)なので、お子様と一緒にスライドドアから乗り込んで、お母様は運転席へ内部移動、なんて簡単にできます。
お子様に何かあったときも車を止めてすぐに車内移動でお子様のところへ行けます。

4.後方視界はあまり良くないので、バックモニター付きナビをつけると最高です。

5.7人乗りミニバンとは思えない低燃費17.0km/lです。
遠出すると実燃費で20km/l越えることもあります。
街中、中心だとあまり良くないかも(12.0〜14.0km/lくらい?)

6.アコードクラスのシートを採用しているため乗り心地は非常に良いと思います。
 これも、試してみて下さい。

3列目シートは乗り心地重視のため、跳ね上げはちょっと重い。
実際に試してみて下さい。

以上、ただのフリードファンです。ホンダの回し者ではありません^^

書込番号:12738641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/04 17:06(1年以上前)


情報が少なすぎますね。まずは予算が分かりませんよ。

その方の今までの車またはペーパードライバーなのかも無視できないと思います。

軽でも事足りるし 又ステップワゴン系では余裕も生まれます。

中古か新車かも分かりません。

上記のような基本的な情報は最低限欲しいですね。

また可能性としてお子さんは一人限定ですか?

将来的にお子さんが増える可能性はあるのですか?

書込番号:12739072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2011/03/04 18:06(1年以上前)

ダイハツやスズキのディーラーに行来なさいというのが一番適切な返答だと思います。

書込番号:12739277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/04 19:07(1年以上前)

どれくらいの予算があるかわかりませんが、家族で出かけるならミニバンが良いです。セレナ・ノア・ステップワゴンをおすすめします。やはり皆さんのおすすめの電動スライドドアが便利でしょうね。

書込番号:12739478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/03/04 19:25(1年以上前)

スレタイを見た瞬間に頭に浮かんだのが
タントでした。

皆さん、同じような意見ですね。

書込番号:12739548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/04 21:08(1年以上前)

みなさんが言われるように、スライドドアがいいですね!遠出とかするなら5ナンバーとかの普通車、近所の買い物とかちょっとしたお出かけ&家にほかに車(普通車)があるなら軽で十分では??
最近の軽は広いですから子供とママくらいならのんびりできますよ!

書込番号:12740063

ナイスクチコミ!0


Juneichiさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/04 23:31(1年以上前)

マーチがいいと思います。
買い物程度なら、大きい車より、小型車のほうが
使い勝手がいいです。
背高ワゴンだと、立体駐車場には、入れませんから、
駐車場に困るかもです。

書込番号:12740927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/04 23:59(1年以上前)

こんばんは^^

私も『ダイハツ タント』がお薦めです。
我が家も11年前、子供が生まれた際、セカンドカーとしてカミさん用にワゴンRを購入しました。当時は軽の電動スライドドア車はおろかスライドドア車自体、アトレーやエブリィなどのバンタイプしかなかったので乗用車タイプのワゴンRにしました。軽なので取り回しが楽なのと、車内高があり女性には十分広いので、カミさんも授乳やおむつ替え等で便利だったようです。

タントでは『X』グレード以上でスマートキー&電動スライドドアが選べるのであとは予算との兼ね合いでしょうか…普通車ならホンダのフリードかトヨタのシエンタ、ポルテ、ラウムあたりがコンパクトで使い勝手も良いと思います。

書込番号:12741091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/03/05 01:21(1年以上前)

タント・ワゴンR・ムーヴあたりが無難でしょうね。
皆さんの推す通り、タントは小さなこどもがいる家庭向けに設計されていますし、
コンセプトはまさにご希望の通りかと。

ただ事故発生時に軽自動車は危険性もある & 旦那さんも使うのであればリッタークラス。
フィットハイブリッドとかヴィッツあたりも視界が広く運転はしやすいと思います。
走りが好きな人はスイフトとかも良いんですけど。

マーチだけは論外。同じクラスなのに何であんなに車内が狭いのか。

ミニバンはそもそも想定していますか?
視界が高い分見通しが利きますが、やはりサイズなりの取り回しにくさはあります。

書込番号:12741490

ナイスクチコミ!1


スレ主 雪深さん
クチコミ投稿数:24件

2011/03/05 04:43(1年以上前)

みなさん、こんなにもレスをいただき、ありがとうございます。

タントを勧めたいと思います。
PCでぱーとUさんのやり方は本当に良さそうです。
三井さんさんの言うようにスライドドアは便利そうです。
アンパン大好きマンさんお勧めのフリードも良かったですが、小回りの利く軽自動車を選びました。

書込番号:12741858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:74件

2011/03/05 05:17(1年以上前)

私も子育てしている母です。
お互い、頑張りましょうね(^-^)

書込番号:12741889

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

代車のガソリン代

2011/06/05 21:15(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:96件

不具合があってDに車を預けるときに代車を用意してもらうことがあると思いますが、満タンにして返してくれとよく言われます。
でも、預けた車の試験走行とかで使ったガソリンは入れて返してくれませんよね?
おかしいなーと思いながらも気が小さいので何も言えません…
皆様はどうされていますか?

書込番号:13095679

ナイスクチコミ!3


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2011/06/05 21:24(1年以上前)

満タンで渡されたのなら満タンで返すのが筋でしょう。
もしかして満タンじゃない???
だったらガソリンの量でゴネられても無視すればいいのです。

ウチが使ってるDではガソリンはギリギリの量(3L程度)で代車を渡されます。

書込番号:13095727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/06/05 21:24(1年以上前)

>預けた車の試験走行とかで使ったガソリンは入れて返してくれませんよね?

修理した車の試験走行どうしても必要です、もしガソリンが入っていなかったらガソリン代も請求されます
車屋の誰かが私用で使ってる訳では無いので当たり前だと思いますよ

書込番号:13095728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2011/06/05 21:40(1年以上前)

代車は満タン返ししています。
満タンじゃない場合は、推定してだいたい入っていた分量に戻します。

試験走行については、確認作業ということで点検に必要な部分として考えています。
試験されず、確認されずに渡されても困りますから。

そういえば以前の書き込みで、あり得ない距離を走っていたのでドライブレコーダーを確認したら、・・・・・ということがありましたね。

書込番号:13095816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2011/06/05 21:41(1年以上前)

> 満タンで渡されたのなら満タンで返すのが筋でしょう。

はい。私もそう思います。
実際、台車を満タンで借りる場合は満タンで返してくれと言われますし、満タンでない状態で借りる場合はガソリンは入れなくて結構と言われます。

> 修理した車の試験走行どうしても必要です

この点について、どうも納得ができていないのです。
有償修理の場合はこちらでそのガソリン代も持つというのは仕方ないかもしれませんが、保証範囲内の修理の場合でも使ったガソリンを入れて返してくれないのです。

器の小さい話ですみません。。

書込番号:13095819

ナイスクチコミ!0


12012.さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/05 21:45(1年以上前)

お互い満タンで引き渡して満タン返却を約束してはどうでしょう?

書込番号:13095848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/06/05 21:48(1年以上前)

満タンに入っている場合には、満タンで返してもとくには違和感はないけど
満タンじゃないのに満タンで返してくれと言われたら、頭にきますよね。
なんで、自分が使った分じゃないのに、その分まで入れて返さなきゃいけないのか、と。

でも、レスを見ると、満タンで入っている場合は満タンで返し
満タンじゃなければ、そういうことではなさそうなので
その辺は、大丈夫そうですね。

修理で預けた車のガソリン代ですが
直ったかどうかの確認も必要経費だから
しょうがないと思います。

ただ、別のレスで書いたのですが
自分が大事に燃費計算して乗ってきたのに
それを一気に悪化させる乗り方をされたら
しょうがないとはいえ
くそ〜〜と思わないでもないです。

15以上で、わざと燃費計表示をさせたんですが
気が付いてもらえなかったようで
13で何も言われず返されたことがありました。

たぶん、その辺は無頓着なんでしょうね。

書込番号:13095863

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2011/06/05 21:48(1年以上前)

>この点について、どうも納得ができていないのです。
なぜ納得できないかが?ですが。
そんなに数十リットルも消費されるのかな?

例え無償給油されたとしても確実に料金のどこかに反映されますが。
それとも営業の自腹を期待してるとか?

書込番号:13095864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2011/06/05 21:49(1年以上前)

代車を貸すこと自体店のサービスだから、その上ガス代まではチョット虫が良すぎやしませんか?

書込番号:13095866

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2011/06/05 21:52(1年以上前)

そこの店長と直接話をしてみたら。

書込番号:13095884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2011/06/05 22:02(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

> なぜ納得できないかが?ですが。

保証修理(無償修理)なのにその際の走行で消費したガス代は客持ちというのが疑問でした。

> そんなに数十リットルも消費されるのかな?

異音が出ていて直してもらった時のことでしたが、走行と修理を繰り返したそうで、ガソリンは2〜3メモリくらい減っていたと思います。(ステップワゴンRK5です。)
大した量ではないのですけどね。

> 代車を貸すこと自体店のサービスだから、その上ガス代まではチョット虫が良すぎやしませんか?

上記のコメントをもらって、そう思うようにしようと思いました。
使われた量が多ければ黙っていてはいけないと思いますが、そんなに大した量ではないので上記のように思うようにして納得したいと思います。

書込番号:13095942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/05 22:51(1年以上前)

クレーム処理の場合は一度も満タンで返したことはないし
ランプ点灯してても文句は言われなかったよ
車検とかでは借りないけどね

書込番号:13096238

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2011/06/06 12:54(1年以上前)

うちのディーラーはガソリン半分くらい入れて渡してきて、空っぽで返してもいいですよーって言ってくれますけどねw
足りなくなった時に補充するのは自腹ですがw
ディーラーによって違うんですかね

自分の車修理の時にガソリン使われるのは仕方ないですね
割り切りが必要です
マフラーからビビリ音がするって言って見てもらったときは空ぶかしされまくってガソリン一気に減っちゃったこともあります・・・

書込番号:13098003

ナイスクチコミ!1


vtolbeさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/07 13:11(1年以上前)

修理に関するガソリン代を惜しむとはずいぶんと細かい性分なのですね。
割りする時に1円単位までする口でしょうね。

修理に関するガソリン代なんてスレを立てるのも初めて見ましたが・・・

書込番号:13102108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2011/06/07 23:02(1年以上前)

> 修理に関するガソリン代を惜しむとはずいぶんと細かい性分なのですね。

お金は無駄に使わないことに越したことは無いと思いますので上記のご指摘は的をえていますね。ただ、一番納得がいかない(一番気になっている)ことは、保証修理であるのにそれにかかる費用の一部を客に持たせているということです。

私の働く業界では市場競争が激しいこともあってか(といってもあまり自動車業界とは変わらない範囲の競争範囲ですが)、お客様へのサポートはとても重視していることです。
たとえば購入頂いた商品に不具合があれば交換や修理はもちろん、修理が終わるまでの代替機のご用意や店舗までご足労いただいた分はお詫びとして商品券などをお渡ししています。

自分の常識が相手には非常識ということかもしれないのですが、今回のガソリン代の件に関しては一般的にも客持ちが普通のことであるのかどうかを確認したいと思っていました。

書込番号:13104209

ナイスクチコミ!2


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2011/06/07 23:15(1年以上前)

無償修理の時に消耗する物が自腹ってのが気になるなら、
ブレーキもタイヤも減るし、エンジンオイルやブレーキオイルも劣化します。
フィルター類も汚れますが、そこらへんは気になりませんか?

書込番号:13104286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2011/06/07 23:23(1年以上前)

> フィルター類も汚れますが、そこらへんは気になりませんか?

そうですねー。
そう言われて考え出すといろいろと消耗するものがあるのでもはや有償/無償修理云々というお話では片付かなくなりますね。

コメントありがとうございます。
もう少しマクロで考えるべきでしたね。

書込番号:13104342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

軽ワゴンの中で

2011/05/31 13:03(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:27件

みなさんにお尋ねします。
軽ワゴンタイプ過給機付きのなかで加速のいい車種は?
私が以前乗っていた車はライフダンク、ミラアヴィRSだったのですが
この2種で比較するとライフダンクのほうが走りはよかったです。
ミラは車重、エンジンスペック、ギヤボックス等ライフよりアドバンテージ
があるのに造り手の意向(燃費や環境に配慮)で控えめの走りなのでしょうか?


本題に戻ります。
ここ2年位、仕事の都合で車は手放していましたがまた近々購入しなければなりません。
私は上記2車種しか知りませんのでライフダンク同等もしくはそれ以上の
走りのいい軽ワゴンおすすめがありましたら教えてください。
ちなみにダイハツ車も大歓迎ですのでメーカー問わずよろしくお願いします。


書込番号:13074652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/31 14:32(1年以上前)

中古になってしまいますが、スズキのカプチーノでしょう!0発進でも山道でも全てにおいて速いと思いますよ。ただ、2シーターだし狭いのが・・・。
乗用タイプなら【アルトワークス】
ボックスタイプなら【ワゴンRの直噴ターボ】
でしょうか?
何か、全車スズキになってスミマセン。

書込番号:13074888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/31 14:36(1年以上前)

スレ主さん

ワゴンタイプ限定でしたね。
カプチーノとアルトワークスは忘れて下さい。

スミマセン。

書込番号:13074898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/05/31 17:20(1年以上前)

バーリ・トゥードさんありがとうございます。

カプチーノ、懐かしいですね。20年位前でしょうか、当時とても
出会えるチャンスがなかった車だけどカプチーノVSヴィヴィオSCどっちが
速い?的なことはよく耳にしました。

ところでワゴンR直噴ターボいいですね。これならターボの弱点でもある
ゼロ発進からの加速もよさそう。ちなみにワゴンRなら前モデル縦目
のRRの顔が好みですね。

バーリ・トゥードさんありがとうがざいました。

書込番号:13075344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/05/31 17:45(1年以上前)

ダイハツでお勧めするならテリオスキッドの5MTですが、ちと重いのが難点ですね

書込番号:13075410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2011/05/31 21:41(1年以上前)

ガンジガラメの中でそう大きな違いはないでしょう。

強いていうなら、副変速付きCVTを搭載するスズキ系が走りに関して若干有利か?

書込番号:13076276

ナイスクチコミ!3


後醍醐さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/31 21:45(1年以上前)

>エムダクトさん

初めまして、私もワゴンRのRRは好みですが
直噴エンジンのモノは時期とか個体差があるとは
思いますが直近の知り合い2名でエンスト等のトラブルが

ありました。K6のエンジンは整備士の友人の評判も良く
直噴以前の方が逆に良かったりして?
加速で言えば動画サイトで見たのですが旧ステラのSC車が

発進加速では一番でした。MT車ならプレオのRSなんか
速いんじゃないですか?車重が軽い方が絶対有利ですからね(笑

書込番号:13076294

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2011/05/31 21:49(1年以上前)

加速ということでトルクウェイトレシオでみると、ムーブカスタムRSが優れています。
しかし、CVTの性能や走りの味付けまでは分かりません。

過去の車では、R2のtypeS Sは速かったです。

書込番号:13076315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:12件

2011/05/31 21:54(1年以上前)

アイミーブなんてどうですか?
加速は申し分ないと思います。0スタートはダントツではないですか。
電気自動車はリーフしか乗ったことありませんが、ガソリン車ではトルクがかなわないですね。
ただ、航続可能距離が短いのが・・・・

普通のターボ車ですが、最近のモデルはCVT採用やトルクをあまり上げずに、燃費重視です。
軽のCVTは、踏んでも踏まなくても加速感に変化が少ないです。(個人的感想です。)
それよりも最近の軽は、使い勝手重視ではないでしょうか?
運転を楽しむより、インテリアの配置や、便利機能が自分の好みのものが、
後々得した気分になりそうです。

走りの差は、ワゴンタイプではあまりメーカーの大差がないと思います。
強いて言えば、少しでも全高が低くスライドなしで、どこまでが許容範囲になるかですね。
ワゴンではないですが、ひとつ前のラパンSSでは低すぎですよね。


書込番号:13076337

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/31 22:06(1年以上前)

スレ主さん

自分、今は現行エスティマに乗ってますが、前車は19年式(4型のMH21S)のワゴンR-RRでしたよ!
スレ主さんの仰るとおり、顔(オプションのHIDにしてました)がカッコ良かったです。
片道12qの通勤で燃費も4ATながら14〜15qでしたから最高に良い車でした。
ちなみに、今買うなら【ワゴンRスティングレー】でCVTのターボですね。

書込番号:13076416

ナイスクチコミ!1


孤太郎さん
クチコミ投稿数:1件

2011/05/31 23:15(1年以上前)

現在、セカンドでパレットSW乗ってますがCVTのため加速感は味わえません。前車のワゴンRのATのほうが楽しめましたのでCVTじゃないのをお勧めします。好みもありますが、吹け上がりの良さでワゴンR、トルクの太さでムーブってところでしょうか。

書込番号:13076807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/06/01 00:36(1年以上前)

多くのみなさんにお答えいただきありがとうございます。
みなさんのご意見を参考にスペック等も考慮しながら私なりにまとめてみました。

初代ムーブ4気筒ターボ。理由は前規格モデルのため車重が比較的軽い他
ATが当時から4ATだからです。ただ、4気筒の出だしは未知数。

ワゴンR-RRは直噴、通常どちらも試してみたいです。

プレオ、R2ハイオク仕様SC、こちらは7速CVTなのに出だしがいいということです。

以上3台選んでみました。

書込番号:13077232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/01 01:33(1年以上前)

エムダクトさん
ミラアヴィは控えめの走りではないと思いますよ!
家にも現役でミラアヴィのRSがありますが、軽の中ではなかなかよく走る部類だと思います。
実際、ミラアヴィの販売されていた当時刊行されていた軽自動車雑誌の
現行車種のみの加速ランキングではミラアヴィが1位の成績でした。
たぶんMTバージョンでしたが・・・
ライフダンクの走りがいいと感じていたのは、ATが3速であるためギア比の関係で加速がよかったのだと思います!
あと静粛性の問題ですかね・・・
軽と普通車だと同じ速度でも、軽の方が速く走っているように感じるのと同じだと思います!

エムダクトさんは、新車を希望なのか中古車でもいいのかわかりませんが
新車なら
三菱 i ターボ系
スズキ ラパン T
    MRワゴン T
ダイハツ ミラカスタム RS

中古車なら
スズキ セルボ SR 直噴エンジン+CVT 7速マニュアルシフト
    Kei ワークス
ダイハツ ソニカ 
スバル R2 S

中古車はミラアヴィ発売以降のモデルから選んでみました。
なにか気になった車種があったら調べてみてください^^

書込番号:13077378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/01 01:58(1年以上前)

連続書き込みすみません。
私が書き込みをしている間にエムダクトさんの書き込みがあったようで申し訳ないです。

初代ムーヴ SR−XXが家に以前ありました。
そのころは、まだ免許を持っていなかったので運転したことはありませんが・・・
家のムーヴはタービンブローが2度起きたため買い換えたのですが、
1度目は無償修理で2度目はさすがに有償とのことでなくなく買い替えになりました。
ガリバーの方に聞いたので信憑性があるかわかりませんが、
ダイハツの4気筒ターボはオイルが詰まりやすくタービンブローしやすいって言われていました。
なので、初代ムーヴを購入なさるのならオイル管理がきちんとされているものを購入なされた方がいいと思います。
また、購入後もオイルの管理には気をつけた方がいいと思います。
まぁ、ターボ車全体に言えることなんですがね(・-・;)
でも、初代ムーヴは室内は広かったですし助手席オンリーだった私もいい車だったと思います。
排気音はすごく独特でしたが・・・

書込番号:13077416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2011/06/01 12:10(1年以上前)

初代ムーブSR−XXまだお姉ちゃんが乗ってますが、今の所ノートラブルです。
MAXのターボもありますが、どっちかと言ったらムーブの方が良いと思えます。
MAXは巡航するには楽ですが、街乗りだと疲れる感じです。
変速は楽しいんですが・・・(買った当初ストリーム乗ってたので運転席が似てるという理由で選んでます。)
エンジンはどっちも同じなんですけどね。

今のワゴンRはさらに良いと思います。

値段安いしムーブ選ぶのも良いと思いますよ。

書込番号:13078412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/06/01 18:01(1年以上前)

スレ主様初めまして

平成21年のガソリン高騰を受けて 1500CCから軽に乗り換えました
色々試乗しましたが0発信(加速含む)ではスバルのSCが良いと思います 20年製以降ならレギュラー使用なので R2-SかステラカスタムSが良いかと
または先代ラパンSSかエッセターボも軽量で早いです
私は先ずダイハツ ソニカにしましたが ターボラグと燃費優先プログラムに馴染めず 一年後にスバルR1Sに乗り換えました 私は個人のタウンユースなのでワゴンタイプでは有りませんが
スレ主様が 本当にこだわりたい所が満足する車に出会えますよに(^人^)

書込番号:13079295

ナイスクチコミ!1


tak1498jさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/04 00:11(1年以上前)

ワンボックスタイプから選ぶならホンダバモスターボがお勧め。
高回転でのパンチ力では劣るものの、常用域での扱いやすさは秀逸。
ターボを意識することなくキビキビ走れます。
一番の美点はハンドリング。
重量物が中央にあるのでストレスなく向きを変える。
車高が高いにもかかわらず、乱暴な運転をしてもヨタヨタせずさらりとこなします。
リッター11kmくらいしか走らないけれど、室内の広さと静かさ、走りの良さで不満はありません。
デザインは地味かもしれないし、けして目立つタイプではありませんが、
長く乗っていて飽きのこないクルマですよ。

書込番号:13088342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/04 06:03(1年以上前)

スズキ ラパン SS 5MT。

書込番号:13088884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/06/07 15:37(1年以上前)

ステラのスーパーチャージャーとヴィヴィオのスーパーチャージャーはそれなりに早いしステラなら年式も新しく、使い勝手も良いですよ↑

軽はやっぱり事故には気をつけて……

書込番号:13102544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/07 17:51(1年以上前)

ダイハツのソニカなんかは、良いと思いますね。

全グレードにターボ標準装備ですし、燃費も良く、シートも、セルシオと同じタイプですから、長距離でも苦にならないですし。

ただ、今は生産中止なんで、新古車か中古車になりますが…

書込番号:13102885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 七卵さん
クチコミ投稿数:3件

30代前半の3人家族(乳幼児)です。
以前キューブに乗っていたのですが、
あまりにうるさすぎるので乗り心地と車内の高級感を優先して
レクサスis250(3年落ち中古)に買い換えました。
試乗したときにキューブと比較すると運転席が狭い点
視線が低すぎるのと視界が広くない点がひっかかりましたが
その他の部分がよかったので購入しました。が、まったく慣れませんT-T
きっと空間把握能力が著しく低いものと思われます。。。

キューブの前と後ろの把握しやすさが懐かしいです。
私が運転が得意でも好きでもないので運転の楽しさやスピードにはこだわりません。
また車での遠出もあまりしません。

現在都内居住の雪国出身者なのですが、このたび田舎に戻ることとなり
できれば四駆(秋田市で通勤、買い物程度の市街運転が主なので
ひどい雪道を走るわけではないので四駆は絶対条件ではありません。
あればいいな、ぐらいで)

国産、輸入車、新車、中古こだわりません。
コンパクト車、もしくはSUVで
インテリアに高級感があり(本皮シート)
乗り心地ができるだけよい車種で
予算は250万円以内で何とかならないか…と思っています。

まとめますと、視界が広いコンパクトの形でレクサス並みとはいかないまでも
それにできるだけ近い乗り心地がいい車が欲しい、です。

自分なりに調べてみてマツダのベリーサの最上級モデルを新車で
もしくはトヨタのブレードを中古で考えていますがどうでしょうか。

その他でこれはどうか? という車種がありましたら、お勧めお願いします。

書込番号:13087161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/03 21:47(1年以上前)

七卵さん、こんばんは。

マツダ ベリーサを購入候補にされておられる時点で、既に只者ではないと推察しますが…。

VW ポロがオススメかなと思いますが、末期モデルでも、不人気車でも構わないとなると、ポロではありきたりです。

ベリーサにしましょう。

書込番号:13087614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/06/03 22:28(1年以上前)

ベリーサは
確かにマニアックな選択で面白いとは思いますが
機構が古いですし
下取りも期待できません。

個人的には250万も出して買う車ではないと思うのですが・・・

書込番号:13087826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2011/06/03 22:40(1年以上前)

と、なると国産はほぼ全滅。残るは輸入中古車ならの選択になります。
http://www.ucaravenue.jp/type/premium-compact/

ただ、どのクルマも全幅1700mmを大きく越え、コンパクトかどうかアヤシイモンですけどね。

書込番号:13087879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2011/06/03 23:21(1年以上前)

こんばんは。
新車のマツダのベリーサの最上級モデルをお勧めします。
機構が古かろうが、下取りが良くないとか、そんな事を考える必要はありません。
あなたの求める要素がベリーサにあるなら、買いましょう。

書込番号:13088112

ナイスクチコミ!1


スレ主 七卵さん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/04 02:35(1年以上前)

皆様の意見、それぞれが非常にためになりました。
ありがとうございます。

ただ、ベリーサはマニアックだったんですね。
本当に車には無知で「コンパクトカー 高級感」このようなキーワードで検索して
出てきた車をホームページで確認し、見た目重視で候補として考えていました。。。

もう少し調べてみたいと思います。

引き続き、おすすめありましたらよろしくお願いします。

ありがとうございました。

書込番号:13088720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/04 03:18(1年以上前)

そうですか。

では、改めて三菱 RVRはどうでしょう。

スリーサイズは、
4295/1770/1615とコンパクトとは少し言い難いのですが、インテリアにソフトパッドを使用するなど高級感もありますし、私が試乗した感想ですが、乗り心地は良好ですし、走りはビシッと安心感、安定感がありました。

これは2駆仕様ですので、4駆仕様ならばさらなる安心、安定感があると思います。

予算内的にもぴったりだと思います。

是非とも、試乗をオススメします。

書込番号:13088765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/04 07:45(1年以上前)

エクストレイル(初代・二代目)は?

書込番号:13089053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2011/06/04 08:23(1年以上前)

おはようございます。
現行型のキューブは如何でしょう?
サイズの割りに結構重め(4WDだと約1.3t)で、エンジンも以前に比べ大分静かになりましたし。
昨シーズンの事を考えれば、4WDが良いでしょうね。(モーレツなドカ雪でしたよね)
試乗に行かれてはと思います。

書込番号:13089130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2011/06/04 08:33(1年以上前)

コンパクトカーだったらソリオがいいかなと思いましたが、アルカンターラかぁ
ベリーサはE−4WDなので正になぁ〜んちゃってだからなあ

アルカンターラがあるかどうかわかりませんが、トヨタラクティスまたはスバルトレジア
室内もそこそこ広くて4WDがアクティブトルクコントロールなのでまぁまぁよろしいかと思います。
本家のラクティスよりも嫁に出たトレジアのフロントマスクの方がかっこいいですよ。
アルカンターラはシートカバーで誤魔化せばいいんです(笑)

http://www.suzuki.co.jp/car/solio/index.html

http://www.subaru.jp/trezia/trezia/index.html#/type_euro

書込番号:13089153

ナイスクチコミ!1


1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:36件 自動車よもやま話 

2011/06/04 13:15(1年以上前)

>運転の楽しさやスピードにはこだわりません。
>できれば四駆・・・絶対条件ではありません。
>コンパクト車、もしくはSUV
>インテリアに高級感があり(本皮シート)
>乗り心地ができるだけよい車種で
>予算は250万円以内
>自分なりに調べてみてマツダのベリーサの最上級モデルを新車で
>もしくはトヨタのブレードを中古で考えていますがどうでしょうか。

上記の条件なら、スレ主さんが候補にあげている中古のブレイドは良い選択ではないでしょうか?
トヨタ系中古車販売店にすれば色々安心ですしね。
まずは本革シートのタイプを探して、その上で4WDがあるかリストアップしてみたらいかがですか?いいのが無さそうなら無理に4WDにせず2WDで。
ブレイドも不人気車に違いありませんが、車の内容を考えたら大変お買い得と思いますし、何と言ってもトヨタですから、他メーカの不人気車に比べれば後々の安心感もあります。
レクサスIS250が下取りに出せるわけですから、予算250万以内は余裕では?

>車での遠出もあまりしません。
とのことではありますが、ポイントは、
>レクサス並みとはいかないまでもそれにできるだけ近い乗り心地がいい車
です。
トヨタ系中古車販売店で、程度が良くて条件に合う中古車を探すのが良いのではないでしょうか。


ブレイド以外では、新車のポロ ハイラインにして、オプションのアルカンターラシートを付けるのがおすすめです。
(コンフォートラインだとアルカンターラシートのオプション設定が無かったような)
下取りと値引き交渉で価格はいい線いくような気がしますが・・・。

ブレイドとポロ、とにかく試乗させてもらって乗り比べてみましょう。
日本車とドイツ車の違い(内装、走り、運転のし易さなど)を確認し、好きな方を選ぶと良いと思います

書込番号:13089963

ナイスクチコミ!1


vtolbeさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/04 18:52(1年以上前)

高級感は有りませんが、トヨタラッシュ・ダイハツビーゴについてはいかがでしょうか?
エンジン縦置きの4WDで、非常に見切りの良い、ハンドルの切れ角のある車です。
車重の割りに排気量が小さいのが難点ですが、乗ると良さが分かる車で地味に売れている
様です。
 

書込番号:13090867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/04 19:31(1年以上前)

ブレイドは見切り悪いですよ〜。

書込番号:13090971

ナイスクチコミ!1


スレ主 七卵さん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/04 21:22(1年以上前)

すべての生の情報が本当にありがたいです。

妻とメーカーのホームページや中古サイトをチェックしながら
候補を絞っているところです。
元々この予算では理想どおりの車を探すのは難しいので
ある程度は妥協することは覚悟していますが、
まずは試乗しまくってみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13091384

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング