自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3491

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

加速がちょっと鈍い

2011/04/17 09:58(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

昨日、高速に乗ったんですが
ランプウエイからの加速がちょっと鈍いかなぁと言う気がしてきました。

現在116,000q走行しているWISHです。
前回メンテナンスからの距離
オイル交換後 6,000q
ATF交換後   36,000q
プラグ交換後 63,000q(プラグは、デンソーのイリジウム)
タイヤ交換後 2,000qくらいです。

プラグですかねぇ・・・
そろそろATFも交換しようとは思ってはいた時期ですが。

(単純に、踏んでいないだけだったりして^^)

書込番号:12905458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/04/17 10:33(1年以上前)

どうでしょうか、、、
詳しくはわかりませんが、一番、効果を感じるのはATFではないでしょうか?

私の前車は、3万キロあたりで交換しましたが、乗り味は変わったと感じます。

しかし、プラグも交換してからかなり経っていますね。

まだまだ現役で乗り続けるという前提で考えると、まず、交換後一番時間が経過し安価なプラグから交換する。そして、余裕があればATFですね。

ただ、効果の有無は???

書込番号:12905582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/04/17 11:21(1年以上前)

力がないのが失火が原因と考えられるならプラグコードも怪しいかな?
負荷がかかると失火するときは高圧系がダメなことがあります。
コイルが原因のこともあるのでどの部分かを同定するのも難しいです。
プラグコードを触るとビリビリすると交換です。

電子制御の車は機器による診断から始めたほうが無駄が無くていいですよ。
手に触ってビリビリ来るとかだと原因はわかるが、センサーに関することだと機器による診断でないと無理でしょう。
キャブ車の経験は推測はできるが原因究明には程遠いことがほとんどです。

書込番号:12905730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/04/17 11:48(1年以上前)

そろそろ、オイル交換の時期では・・・?
いつもはどのくらいで交換してるんでしょう?
オイルでも若干ですが、違ってきますよ。

あと気になったのが、ガソリンの量。
私の経験で申し訳ないのですが、満タン時と少ない時の加速が、明らかに違いが出るので。
他に重い物を乗せていたとか・・・?

116,000kmの走行も気になる所で、他にもへたって(劣化)いる所があるかも・・・

書込番号:12905825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2011/04/17 13:38(1年以上前)

オイル、暖かくなってきたので、高温側30でもいいのではないでしょうか。
余計加速が鈍くなりそうですけれど・・・。

ATFは交換推奨40000qでしょうか。そろそろ換えても良い時期かと。
プラグは100000q交換ですね。電極は大丈夫でも微妙なところです。
エアークリーナーはどうでしょう?

神戸みなとさんが仰っている、プラグコードはいつ交換されましたか?
以前、私が乗っていた車で70000q走行時で交換したことがありましたが、違いが体感できました。

全てを一度に交換すると、より違いが体感できますが、一番の原因は何だったのかが分からなくなります。
もし部品交換をするのであれば、私はメンテナンスノートを見て、交換サイクルが一番近いものから交換していくことをお勧めします。

書込番号:12906151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2011/04/17 16:50(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

オイル交換時期は、大体10,000qごとに行ってます。
昔は5,000qごとに行っていたのですが・・・

ATFは120,000q位の時に交換しようと思ってます。
プラグのチェックもしてもらったほうがいいかもしれませんね。
100,000q大丈夫と言われていますが、はやいほうがいいのかな?
プラグコードはまだ交換してません。これも交換したほうがいいんでしょうか?

エアクリーナーは、トヨタで交換したため、メンテナンスノートに記載がありません。
(普通逆だろう、と思うかもしれませんが。)
去年交換したのは確かなんですが・・・。

オイルは、今0W-20という、推奨じゃないオイルが入ってますから
そろそろ5W-20に戻そうかと思います。
(燃費の面で30には抵抗があります。)

・・・・・・・・・・

プラグコードの交換、私もそれは気にはなっていたのですが
結構、大きく体感できるものなのでしょうか?
その場合、トヨタ純正と社外品と、どちらの方がより大きく体感できるものなのでしょうか?
高性能のプラグコードにした場合、プラグも交換したほうがいいのかな?
その場合、型番は同じでいいのでしょうか?

書込番号:12906657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2011/04/17 17:36(1年以上前)

プラグコードって交換推奨は、

プラグコードは、自分の場合ですが、低中速トルクがしっかり付いてくると言ったらいいのでしょうか?
純正品で、です。

でも、mapとBluEarthRV-01の違い(みなみだよさんの感じ方で)程度だったらどうしよう・・・。

高性能コードはいらないと思いますが、換える場合にはプラグの熱価を変える必要はありません。
プラグは電極が減っていなくても、くすぶりやデポジットが発生していることがあります。
取り出して確認してもいいと思います。

書込番号:12906846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/04/18 04:07(1年以上前)

物は試し程度の事ですが・・・・

タンク1回分程度「2レンジ」等を使用して高回転走行してみては?
高速道路使用の方が効果がありそうです。
(省エネとかのツッコミは今回は例外にして下さい)

書込番号:12908886

ナイスクチコミ!0


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2011/04/30 15:17(1年以上前)

ちょっと遅レスですが…
マフラーの排気管の内側に煤が積もっていませんか?
中古車によくある事ですが、完全燃焼してないと煤が出ます。
主な原因は吸気系や点火系です。
オイル類は定期的に交換なさっている様ですので、他の方が書き込まれている様に、吸気系や点火系の点検・整備をすれば、加速もよくなるはずです。
しかし、かなり走行距離があるので、改善されない場合は吸気系のクリーナーなどのケミカルを使い、その上でいわゆる省燃費グッズ(私は中古品車の性能回復グッズであると思います)を試すと効果も期待できます。
が、こういう書き込みをすると否定派の方が来て荒れる事が多いので…
使用については御自分で判断ください。

書込番号:12954057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

三菱パジェロのトラブル

2011/04/27 19:50(1年以上前)


自動車

2010年パジェロショウトを買いました。3ヶ月位エンジンから異音がして、半年でターボを交換してもらい、結果、後輪付近から車から火が出そうな位のゴムの焼ける臭いがして後輪付近の部品を交換して貰い、その頃からエンジンからクーツという異音が出て三菱の車相談室に相談したところ、車には、個体差があります、と返事でした。                教えてください、車の個体差、というのはなんでしょうか

書込番号:12943780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/04/27 20:27(1年以上前)

度重なる不具合でさぞかし消沈しているところでしょう。

車に限らず機械には、設計上、部品の寸法やあらゆる基準に一定の誤差を認めています。
全ての部品が基準をクリアしていたとしても、誤差が最大値でギリギリ収まっているものばかりの部品で製造された車は、平均的な車に比べて品質に差が生じることがあります。

おそらくそのようなことを言っているのではないでしょうか?

ただ、基準に適合していても異常に感じたら相談してもいいのではないでしょうか?

書込番号:12943915

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/04/27 20:46(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます                            でも450万もの大金、ローンを組んで1年も経たない内にトラブルつずきで 新車が10年位  乗った中古みたいです。

書込番号:12943996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/04/27 21:32(1年以上前)

確かに、無償?修理してくれているのでディーラーとしては悪くない対応なのでしょう。

しかし、「個体差」という言葉で納得できるレベルではなさそうです。
少なくとも、現在の日本車の水準には達していない個体のように思えます。

中国人が国内用か輸出用に企画・制作した中国製バイクのレベルですね。
(頻繁に故障し、2年足らずで廃車しました)

書込番号:12944219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/04/27 22:26(1年以上前)

私の乗っていたマツダカペラのような車ですね。
エアコンのドレン配管から室内にダダ漏れ、冷却水漏れ、ブレーキ、ATミッション、発電機と故障のデパートのようなもので遠出も控えていたよ。
車自体は使い勝手の良い車だったので残念なことでした。
現金での購入だから修理した時点でタダ同然で知人に譲った。
知人も同じ車に乗っていたがATミッションからのオイル漏れ以外は目立った故障はなかった、個体差というものでしょうか。
懲りたのでもう2度と買わないメーカーです。
三菱はミニカ、コルト1000F、ランサーと乗り継いでいます、丈夫で良い車だったが今は違うのかな。

書込番号:12944513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/04/29 00:48(1年以上前)

shimaty2000さん                                    不具合で本当に意気消沈でした、個体差という言葉にピンと来なくて                                                     営業所の担当の方とよくよく話し合ってみたいと思います

書込番号:12948591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アウディとBMW5シリーズ

2011/03/15 12:15(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:15件

アウディ、BMW523Mスポーツ、ベンツEクラス検討中です。
ベンツは所有しているので、情報はいります、BMは先日このサイトで少し勉強させて頂きました。全く知らない、アウディについて教えてください。

アウディは元々検討対象外で、BMとベンツで検討していたのですが、口コミ見ていると、アウディも見方が変わりました。最近のアウディは品質、デザインともに、素晴らしいのですね。

アウディなら、A4、5、6辺りとQ5を検討したいと思います。
まず、外観デザインの良さ、静さを優先したいです。

Q1.BMW523Mスポーツと比較して、対抗出来るアウディはどのあたりの車種になりますでしょうか?

Q2.アウディの良いところ、悪いところ教えてください。

近く、アウディ試乗に行こうと思いますが、予備知識として、教えてください。

Q3.アウディからBM、BMからアウディに乗り換えられた方、または、比較悩んで決められた方、決め手は何だったのでしょうか?
アウディQ5は、例外ですが、もともと次はああいった、形の車を!と思っていたので。

ちなみに、BM523は、半日乗りましたが、内装は素敵でしたが、以前に比べ、大人しくなったなって感じでした。タコメーターがビュンビュン回らなくなってました。

書込番号:12783468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/03/15 17:55(1年以上前)

5シリーズの対抗だとA6ですね。・・・V6しか無いはずです。 S6が有ったような気がしますが? V6エンジン以上は4WDしか無いはずです。(クワトロシステム)

3シリーズのセダンがA4、2DrがA5と見ておけば良いと思います。(多分?)

A3はVWベースの横置きエンジンとなります。これは、1シリーズなのかな? ミニなのかな? 初代は普通にハッチバックボディでしたが、現在は、ステーションワゴンの短いボディ風ですね。A4のワゴンとの見た目が??? 

A−はノーマル、S−がスポーツとしてグレード別けしている感じです。エンジンも明確に差別化しているはずです? A5とS5で見比べてください。 Mスポの様な見かけだけのモデルは無いはずです。

523となると・・・ボディの大きさを考えず/エンジン出力で見ちゃうと?A4の2.0Tでしょうか? 価格的に微妙だな? S4かな? 高すぎるか? 悩まずA6で検討を開始してみる事です。

アウディ+クアトロシステムの良さを知りたいチャンスはあったのですが、地方なのでディーラーが無さ過ぎます。結局BMWにしました。

それと、マスクかな? 違いはあるのですが・・・興味の無い人からすると、どれもアウディ顔です。 店頭展示の多いお店に行かないとイメージわかないですよ。

BMWでノーマルグレードでビュンビュン回したいなら・・・可変バルブが登場し初め前後のモデルで無いとダメでしょ?・・・このころのは、ショートストロークエンジンで吹きあがりも良いエンジンでした。現在は、排気ガス規制/燃費等?で全然回らないエンジンになってます。・・・こんなに呑な吹きあがりだったかな?と感じてます。 まあ、低回転トルクも確保できているし、普通に流す分には問題は出ませんけど。

書込番号:12784078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/03/16 08:09(1年以上前)

カメカメポッポさん、細かな情報ありがとうございます。私が住んでいる地区は、アウディの展示車は沢山あります。
やはり実車見て、体験してみたいと思います。A6#S6の何れかはだったと思いますが、今年新型が出るみたいですね。そちらも期待したいと思います。

4WDともなると、燃費悪く、タイヤ寿命は短くなりましすでしょうか?
実燃費リッター8、タイヤ5年三万キロ程度もってくれればと思います。

Q5含め、ほとんどの車種はほぼ半年待ちみたいです。

書込番号:12785807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2011/03/16 21:02(1年以上前)

先月まで2000年式A4Q(4WD)の2.4リットルV6に乗っていました。
街乗りでリッター6〜7。
高速で10〜11。100キロ弱で大人しく走って12ってところでした。
なので走行パターンにもよりますが、A6の4WDでリッター8ってのは難しいかと思います。

4WDだからといって、タイヤの寿命が極端に短くなることはないです。
私はBSのプレイズでしたが、3万キロ程度走った段階でも山は十分に残っています。

書込番号:12787362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/03/16 23:22(1年以上前)

ねるぴけさん、情報提供ありがとうございます。
意外と燃費良くないんですね。私は、ベンツで3,000ccなのですが、リッター8前後です。最近の車は燃費がよくなってますからね。
タイヤも理解出来ました。
有難うございます。
お時間ある時に、アウディの良し悪し教えてください。

書込番号:12787956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/17 11:03(1年以上前)


エース3443さん

アウディはいいですよ〜。私は昔BMW3シリーズをずっと乗ってました。
そんなにメカオタクではないので、素人なりのコメントさせて戴きますね。

Q1.BMW523Mスポーツと比較して、
  対抗出来るアウディはどのあたりの車種になりますでしょうか?

→A6ですね。でも現行のA6はどうでしょうか。
 次期のA6か、排気量は落ちますが、A5でもいいかと思います。
 A6は結構落ち着いてるので、スタイリッシュを重視するならA5がいいと思います。
 速さを重視するなら、値段はあがりますが、S4か、S5もいいと思います。
 今年?かな。A7も出てくるとは思いますが、結構価格が高いらしいです。

Q2.アウディの良いところ、悪いところ教えてください。

→ やっぱりエース3443さんがおしゃっている通り、「品質、デザイン」が最高ですね。
  でも、正直、「走り」については、「走る歓び」をモットーにしてるだけあって、
  自分で車を走らせるという面では、BMWが勝ると思います。
  アウディは、自分で走らせるというより、『機械で制御されながら走る』という
  感覚ですね。表現が下手ですが、BMWは地面に張り付いたタイヤの動き自体が
  分かるくらい「操作してる」「走らせてる」って感覚が強いですが、
  アウディはそこまでの感覚はないですね。
  かといって、アウディの「走り」に問題はありません。パワーもありますし。
  簡単に言えばスムーズで、静かです。

  アウディを選んだ理由は、
  BMWは「走り」は楽しいけど、インテリア、エクステリアの質感や、デザインが
  どうもな〜と思ってました。特にインテリアはシンプル過ぎて満足してませんでした。
  それに比べて、アウディはライティングにしても、インテリアのボタン配置やアルミ
  の使い方にこだわっていて、いつ見ても「オシャレ」を感じます。
  まあ、後はエクステリアのラインとフロントグリルに直感的に惚れてしまったという
  のもありますね。あとは、アウディーオーナーさんが口を揃えておしゃってる、
  「quattro」ですね。コーナリングや路面が悪い状況(雨・雪等)での走行が非常に
  安定しているってのも魅力です。

Q3.アウディからBM、BMからアウディに乗り換えられた方、または、比較悩んで決められた方、決め手は何だったのでしょうか?
アウディQ5は、例外ですが、もともと次はああいった、形の車を!と思っていたので。

→ まあほぼ上で回答してしまいました。
  まあその時の状況で何を優先するかが変わりますので、私は、子供ができて
  何が何でも「走り」重視という考えから、「安定性」「いつまでも乗る歓び」
  「オシャレさ」重視という考えに変わり、アウディを選びました。
  正直、最初は、A4 AVANT(ブラック)を検討してましたが、ディーラーに
  行くと、「Q5」が目に入ってしまいました。
  私は身長が高いことから、友人にSUVみたいなものが似合うよ、車高が高いと
  運転も疲れないしいいんじゃない?みたいなことも言われてました。
  最初は、幅が1900もあるので、狭い道路の日本では運転が大変かなって思って
  ましたが、運転してみたら、全然大丈夫でした。
  何度も試乗しましたし、何度も価格.comのクチコミでオーナーさんにヒアリング
  しました。ドイツでのオーダー発注でないと、在庫がないと言われて、3〜4ヶ月
  納車まで待ちましたが、購入してしまいました。
  Q5の魅力を語るとキリがないので、良かったら、Q5を考えていらっしゃるので
  あれば、以下をご参考にしてください。
  Q5にして良かったと、毎日思ってます。いお買い物ができると良いですね。
  分かりづらい素人コメントで失礼致しました。


  価格.com Q5クチコミ
   http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000037912/

  みんカラ(ユーザーレポート)
   http://minkara.carview.co.jp/car/8355/report/


書込番号:12788982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/03/17 14:09(1年以上前)

スタイラーさん、わくわくするコメントありがとうございます。

アウディの魅力が伝わりました。今所有しているMB.Eクラス見た目もAMGパッケージの為、悪くありません、ただ内装は一般的で、MBスリーポイントエンブレムを正面に見ながら運転してベンツのステイタスを感じています。

BMWは試乗しかしたことないですが、やはり運転していて楽しい、って思いました。

アウディは今週末時間が取れたら、試乗してみたいと思います。デザインや風格から輸入車って感じがビンビン伝わってきます。
私もアウディなら、予算の都合でA5スポーツバックSラインか次期A6、Q5かなって…。
Q5女性ウケいいみたいですね。光の演出が、全車的にうまいんでしょうね。

参考にさせて頂きます。

書込番号:12789415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/17 23:05(1年以上前)

私もアウディの中ではA5スポーツバックが対抗馬(予算的に)ではと思います。


ですが・・・各社、標準装備の違いもあるようです。


A5スポーツバックにSラインで615万、ここで選んでおきたいオプションの中にドライブセレクト(32万)、クルコン&サイドアシスト(32万)、ついでにバング&オルフセンサウンドシステム(15万)「標準は10スピーカー」 等選ぶと694万に・・・
値引き交渉頑張って下さい!

書込番号:12790864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/03/18 07:08(1年以上前)

はしらいさん、コメ有難うございます。

オプション、ナイスチョイスですね。あと、サンルーフも選択しておきたいです。

サイドレーンアシストは、30キロからと実用的です。BMWは50キロからなんですよね。

走行モードを変える機能は、あればやっぱり使っちゃいますかね?何だかオートにしておきそうな気もします。

セルシオ乗ってた時に、サスペンションの硬さボタンで選べましたが、ほとんど触らなかったもので。

とにかく試乗し体感してきます。

書込番号:12791548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/04/24 06:29(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。新型A6の発表を待って、最終判断したいと思います。Q5もかなりいいし、BM5シリーズもなかなかですし、最後何を決めてに選ぶのだろうか?自分でもまだ想像つきません。車選び楽しいですね。

書込番号:12930801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アイシス改良型 プラタナ1.8L

2011/04/20 20:32(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:4件

初めての書き込みです、宜しくお願いします。
3月末にプレマシーかアイシスか迷いながらトヨタ店訪問し、当初2.0Lを考えていたのですが営業マンに進められるまま1.8Lを契約しました。

本体価格 ¥2,090,000(改良型価格)
オプション¥ 405,000(ナビ[NSZT-61G]他)
から本体値引き¥278,000(OP値引きなし)で諸経費こみで2,400,000ジャストでした、
後からこのサイトを知り皆様の書き込みを見て、もっと値引き交渉の余地があったのかなとも思いましたがどうでしょうか(今更ですが・・・)。

書込番号:12918027

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2011/04/20 20:38(1年以上前)

今更ぐずぐず言うのは止めましょう。
ただそれだけです。
そんなに疑問なら、とっととキャンセルして、他ディーラーで交渉するしかありません。
今は震災の為に納期が掛かっていますから、恐らくキャンセルしてもディーラーからはキャンセル料などは請求されないでしょう。
逆に、その分、津波で流されて本当に車を必要としている人の順番がひとつ繰り上がるかもしれませんから、裏でディーラーから感謝されるかもしれませんよ。

書込番号:12918051

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2011/04/20 20:38(1年以上前)

charisougyouさん ご契約おめでとうございます。

車両本体値引き額は、概ね都市部の値引き目標額に達しています。

ただ、DOPからも2割引き程度の値引きを引き出したいところでした。

という事で、今は納車を楽しみに待ちましょう。

書込番号:12918052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/04/20 20:57(1年以上前)

早速の返信有難うございました、納車を楽しみに待ちます。

書込番号:12918135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トレジアとジュークとスパイクと…

2011/04/08 03:13(1年以上前)


自動車

スレ主 ずみ0912さん
クチコミ投稿数:4件

新車を購入しようと思ってます。
職場が遠くになってしまったので、通勤ー高速含むーも兼ねてです。

現在、候補としてトレジア、ジューク、スパイク、ヴィーゴあたりが挙がってます。

それぞれの車の優れている点、イマイチな点を教えていただけたらと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:12871912

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2011/04/08 07:12(1年以上前)

・トレジア
車内は4人が問題無く乗車出来る広さです。
ただ、前方視界が少し悪いかもしれませんので、試乗で確認してみて下さい。

・ジューク
良くも悪くも個性的な外観に尽きるように思えます。

・スパイク
後席を格納すると広大な遊び心満載のラゲッジスペースが出現します。
ただ、斜め後方の死角が大きめですので、試乗で確認してみて下さい。

・ヴィーゴ
4WDは本格的なメカニズムを搭載しており、2WDはFRです。
ただ、2WDならこの車種を選択する必要性があるのかなと思われます。

書込番号:12872085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:20件

2011/04/08 07:24(1年以上前)

ずみ0912さん、おはようございます

・燃費 2WD トレジア>ジューク>スパイク>ビーゴ
    4WD トレジア>スパイク>ビーゴ>ジューク

・価格 トレジア>スパイク>ビーゴ>ジューク

・雪道走破性 ビーゴ>ジューク>トレジア>スパイク

・一般道 トレジア>ジューク>スパイク>ビーゴ

・外観(目立つ) ジューク>スパイク>トレジア>ビーゴ

・荷室 スパイク>トレジア>ジューク>ビーゴ

・乗車性 スパイク>トレジア>ビーゴ>ジューク

大体こういう感じですね。(主観性も入っています)

一人乗りが多いならジュークかトレジア。
3,4人乗ることが多いならトレジアかスパイク。
雪道を走ることが多いならビーゴの4WD、ジュークの4WD

なおビーゴはトヨタのラッシュ、トレジアはトヨタのラクティスと兄弟車種です。
高速走るならホンダフィットハイブリットがお勧めです。

書込番号:12872108

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2011/04/08 08:49(1年以上前)

トレジア
○トヨタ版フィットと呼べるトレジア。コンパクトで取り回しが良く室内も広い。この中で一番オススメです。
×特に有りませんが強いていうなら、OEM車というところか。

ジューク
○デザインが最大のウリですが、クルマ自体は良く出来ています。
×日産ではコンパクトカーに分類されてますが、近くでみると結構デカイです。
デザイン優先の為か視界が悪く、広い車幅が気になりました。

スパイク
○広大な荷室が最大の特徴です。また走りもフィットベース為悪くありません。
×個人的には通勤メインならココまで広くなくても良いかなと思います。

ヴィーゴ
○四駆性能ならこの中で一番です。
×クルマの設計が古い事。内装デザインも古さを感じます。

書込番号:12872254

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:19件

2011/04/08 20:28(1年以上前)

既に、皆さんが長所、短所を挙げられておりますので、ここはひとつ独断と偏見でトレジア、それも「ts」にしましょう。

いつ出るのか分かりませんが…。

書込番号:12874174

ナイスクチコミ!2


スレ主 ずみ0912さん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/10 22:31(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

今日ジュークの見積もり出してもらいました。

車両本体値引きで222038円、
付属品値引きで42000円←313270円から
合計264038円引いてもらえるみたいです。

場所は福岡市の街中です。
これが限界といわれました。

この値はどうなんでしょうか??

書込番号:12882685

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2011/04/10 22:44(1年以上前)

ジュークの都市部での値引き目標額は車両本体16万円
DOP2割引きです。

従いまして今回の事例なら値引き総額22万円辺りが目標に
なります。

という事で現在の値引き総額約26.4万円は良い値引き額と
言えそうです。

書込番号:12882753

ナイスクチコミ!0


スレ主 ずみ0912さん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/20 01:02(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

結局ジュークにしました。

車両本体にキセノンランプ足して
1843250から275488円
オプション357220から100000円
計375488円引いてもらいサインしました。

最初もっとごねればよかったと思ってますが十分です。

これから契約ですが楽しみです。

ホントにありがとうございました。

書込番号:12915847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 15年振りに運転することになりました。

2011/04/18 23:53(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:3件

どなたか教えて頂けると助かります!
子供の送迎の為に中古の軽乗用車を購入することになりました。
車の事は全くわかりません。運転にも、全く自信はありません。必要に迫られて急遽購入を考えた次第です。
今中古車屋さんから、スバルのプレオ・ホンダライフ・ダイハツミラのいずれかを勧められて迷っています。
実際にまだ車は見ていません。
乗り心地・運転のし易さ・燃費などを考えるとどの車種がおすすめでしょうか?

書込番号:12912073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/04/19 00:20(1年以上前)

上のグレード、年式が不明なので何とも言えませんが
ミラOEM版のプレオじゃないならプレオかな。

個人的には故障、トラブルが自己対応出来ないなら新車を強くお勧めしますけど。

書込番号:12912193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/04/19 00:29(1年以上前)

AS-Pさん
早速のコメントありがとうございます♪
参考にさせて頂きます!

書込番号:12912227

ナイスクチコミ!0


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2011/04/19 01:01(1年以上前)

自動車教習所でペーパードライバー講習ってのをやってる所が有ります。
是非受けて下さい。
子供も他人も泣かないうちに。

さて、質問の車なら15年ぶりに運転するスレ主にはどれも大差有りません。
車の程度か価格で決めれば良いんじゃないですか。

書込番号:12912322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/04/19 07:15(1年以上前)

注意するポイントはこんな感じでしょうか?

@この車をあと何年乗るのか?
 ※何年乗るかによって、年式も変わってきます。長く乗るなら新しい車&高価格となるでしょう。
A年式
B走行距離
C前使用者の使用状況
D使用用途及び1日に走行する距離(子供の送迎なのか、通勤なのか)

以上です。
この辺で変わってくるのではないでしょうか?

書込番号:12912500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/04/19 07:44(1年以上前)

プレオは燃費が悪いよ、スーパーチャージャーが付いているとなおさら。
先代のヴィヴィオと比べるとボデイも大きいのでしかたがないが、プレオを改良したのがステラです。これは評判がいい。
ライフやミラの年式がわかりませんが同じようなものかもしれません。
最近の軽4は燃費面の改良がすごいね、以前のものは期待しないほうがいいのでは。
パーキングブレーキも足踏み式なので試乗して使い勝手を確かめたほうがいい。

書込番号:12912546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/04/19 08:14(1年以上前)

おはようございます

その3台の中から選ぶというのであれば、まずは、実物を見て、試乗し、貴方の条件に一番合う車を選べば良いと思います。

3台以外でも良い。というのであれば、
貴方の出された、3つの条件に、「shimaty2000さん」 の出された「案」を加えて、探されたらいかがでしょうか・・・

書込番号:12912593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/19 10:05(1年以上前)

軽の中古車って非常に割高な印象が強いのだが?

迷わず自分好みが可能な新車購入を勧めます

書込番号:12912796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2011/04/19 12:01(1年以上前)

そうですね検討車種の年式がわからなのでなんとも言えないのですが

予算はどのくらいですか

「必要に迫られて急遽」で送迎はいつまで続く(車はいつまで必要)なのでしょうか

購入については
shimaty2000 さんアドバイスを基準で良いのですが

バウバウおじやさんの通り車を所有する固定費が安価な為軽は割高な場合が多いです
(けっこう古い車でも40〜50万くらいの値がついている場合がありますよね)

ある程度の期間乗るのであれば年式の新しいシンプルな車が良いでしょう
(たとえば新車のエッセ)

乗る期間が短ければ(2〜3年くらい)であれば
コンパクトカーの場合が良い事もあります
(ちょっと古い車だとほとんどタダから10万くらいで手に入る場合があります)

燃費はあまり変わらない(コンパクトカーの方が良い場合もある)ので
差額を他の維持費に回しても2〜3年くらいなら軽じゃないほうがオトクな場合も多いです

車の出来はコンパクトカーの方が上です

あと軽は小さいから乗りやすいとは限りません
安全性も含め1000ccから1500ccの車の方が乗りやすいでしょう

予算と使用期間を教えてください








書込番号:12913062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/19 12:14(1年以上前)

試乗するのが大前提として
視界が広く感じるものをおすすめします



それと、自動車保険もしっかり選んでくださいね

久しぶりならば車両保険も加入したほうがいいですよ

書込番号:12913092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/19 20:34(1年以上前)

プレオがCVTなら、候補から外してください。

買ってすぐにつぶれる可能性大です。

書込番号:12914551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2011/04/19 21:04(1年以上前)

久しぶりの運転、更にお子さんの「送迎」がメインならば、個人的に中古の軽はオススメしません。中古の軽って、クルマによって程度の差が激しいですし、安全性の問題も・・・

皆さん書かれている様に軽の中古は維持費の点や「軽」というイメージ(気軽に買える、乗れる)からか?かなり古いクルマまで結構な値段(要は割高な価格)で売られています。

軽なら、先の事(売る場合)も考えて新車をオススメしますが、久しぶりの運転なら・・・
最初は軽くぶつけたり、こすったりという事も考えられますから、新車だと「もったいない」かも・・・(失礼)

そこで、価格も安く維持費も安めな中古のコンパクトカーなどは如何でしょうか?旧型のホンダ・フィットやトヨタのヴィッツ、マツダのデミオなどなど・・・。
玉数が多いので、車輌価格は軽に比べて割安ですし、予算や年式、ボディカラー、走行距離など選び放題でしょうし・・・

維持費の点でも、軽とコンパクトカーって、年間で3万円前後の違いだけです(年間の税金、任意保険代など)
月割りなら、2500円/月くらいの違いだけですから、安全性の問題を考えても結構安いと思います。

更に、いざとなったら5人乗りがOK、郊外での走行やエアコン使用時なら「軽」より燃費が良くなる場合が有ったり・・・高速乗る場合なら、更に・・・

久しぶりにクルマに慣れる意味でも、軽の特殊なサイズよりコンパクトカーのサイズの方が「普遍性」も有るので、後々の事(乗り換えなど)を考えても中古のコンパクトカーをオススメします・・・

書込番号:12914693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/04/19 21:54(1年以上前)

軽自動車のメリットは
自動車税が¥7,200
自賠責や任意保険も安いです。

が、乗り心地等の問題があったりするかもです。

なので、試乗をしてみてください。
あとどなたかが書かれていましたが
予算がいくらかにもよりますね。

50万出せるのであれば
コンパクトカーのほうが良かったりもしますので。

書込番号:12914933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/04/19 23:06(1年以上前)

こんなにもたくさんの方のご意見をお伺いすることが出来、本当にありがとうございました。
みなさんの意見を参考にさせて頂き、自分にあった車をこれから探していこうと思います。
あと、もろもろの保険も・・・ですね♪

書込番号:12915360

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング