自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(55995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セレナかノアか

2011/02/10 19:37(1年以上前)


自動車

ノア見積もり

セレナ見積もり

現在H15年C24セレナに乗っています。
スライドドアの調子が悪かったり、セカンドシートの動きが悪くなってきたため乗り換えを考えています。

できればセレナに乗り換えようかと思ったのですが、あまりにノアとの価格差が大きいのでどうしようかと考えています。
装備は基本的にナビとバックカメラ、マットバイザーぐらい。(セレナにはバックモニターも見積もりに入ってます。)
安全装備も同程度にして見積もりを出したところ

ノア Xスマートエディション すべて込みで280万(値引きは25万)
セレナ 20G 338万でした(値引きは16万)

日産の営業さんには、新車で出たばかりなので値引きはこれ以上は厳しいといわれ、
トヨタの営業にはまだまだ行けるようにいわれました。

現実的な価格差が50万近くあり、悩んでいます。
皆さんはどちらがよいと思いますか

現在ノアやヴォクシー、新型セレナに乗っている方々はどう思われますか。
また新型セレナを最近購入された方は値引きとかいくらぐらいだったのでしょうか。

長文にて失礼致しました。アドバイスよろしくお願い致します。






書込番号:12635091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/10 19:41(1年以上前)

セレナはやっぱり人気車種ですからね。自分の予算のことをよく考えて決めた方がいいと思います。

書込番号:12635105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/02/10 19:47(1年以上前)

ひろジャさん 返信ありがとうございます。

セレナでも予算範囲内ではあるのですが、あまりの価格差だったのと値引きの渋さに驚愕して悩んでいます。

書込番号:12635116

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2011/02/10 19:50(1年以上前)

セレナの同士競合は行っていますか?
大きな値引きを引き出すには同士競合が効果的です。

現在交渉中の千葉日産以外に日産プリンス千葉や日産サティオ千葉でもセレナの
見積もりを取り競合させれば大きな値引きが引き出せるかもしれません。

尚、セレナの値引き目標額は車両本体14〜24万円、DOP2割引き11万円です。

書込番号:12635127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/02/10 19:57(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん 返信ありがとうございます。

同士競合はまだしておりません。
今度の休みにでも行ってみます。

値引きの目安をお教え頂き助かります。
やっぱり日産の値引きは渋いですよね。
ノアだったらもっと大幅値引きが期待できそうな感じもしているのですが・・・。

書込番号:12635159

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2011/02/10 20:01(1年以上前)

因みにノアなら車両本体値引き30〜32万円、DOP2割引き10万円の
値引き合計40〜42万円辺りが目標になります。

書込番号:12635172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/10 20:01(1年以上前)

モデルチェンジ直後とそうでないものの
値引き額の大きさを比べるのは酷だと思うのですが…

書込番号:12635174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/02/10 20:08(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

やっぱりノアの方が値引きは断然大きく、より価格差が生じますね。
この差額でその他部品をつけて快適にした方がよいのかで悩みます。

夏より冬が好きさん
返信ありがとうございます。

おっしゃるとおり、私はひどいヒトなのかもしれません。(笑)
今気になるのは、価格差に応じた快適性や装備、満足度が得られるかで悩んでいます。

書込番号:12635198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/02/10 20:26(1年以上前)

以前にも
セレナを買うつもりで見積もりを取ろうとし
ノアの見積もりもとったら、あまりにも価格差があったので
ノアにした、という人がいましたね。

新型にこだわらなければ
ノアだって
必要充分な機能を持っているんでしょうから
あとは、どこまでセレナにこだわるかでしょうね。

50万の差を補って余りある魅力があれば
セレナで。
ただ、予算的には、無理がないということなので
その50万で
何か他のことに使う、という選択もあったりするんですよね。

ノアならまだまだいけるということですから
バックカメラをつけてもらって
どこまで安くなるか見積もってもらうという話もあるかな。

あと、ノアにするならボクシーとの競合も。
ボクシーの名前を出すことで
ノアの値段が変わってきたりするかもしれませんし。

書込番号:12635266

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/02/10 20:43(1年以上前)

みなみだよさん 返信ありがとうございます。

おっしゃるとおりなのです。
普段はインテグラR96スペックとC24セレナを半々で使用しているため、自分自身はこういった車にスポーティさを全く求めておらず、快適性のみを追求したいと思っています。
試乗をした感じとしては、やはりノアの方がやや剛性が低く感じられ、フロントショックからの入力もごつごつした感じがあり、NVHの点でセレナの方が上質に仕立てられていると思いました。

では差額を使ってノアをもっと快適にできないのかと考えているのです。
何かよい知恵はございますか。
それとも快適性を求めるならばセレナを買うべきなのでしょうか。



書込番号:12635348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/02/10 21:10(1年以上前)

G’sノアは?

書込番号:12635490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/02/10 21:19(1年以上前)

AS−Pさん 返信ありがとうございます。

G’sノアでは、自分の求める方向とは違いスポーティになってしまいます。
タイヤも15インチでよいと思っています。その方がハンドルもよく切れるし
見た目は全く気にしていません。エアロも特に必要とはしていません。
使いやすさを求めているのです。
ただし、あまりふわふわサスペンションは嫌なんです。
実は今日はアルファードの試乗をしてきたのですが、アルファードはふわふわでした。
リヤシートの人が酔いそうです。今のセレナでもサードシートに乗ると結構酔います。

書込番号:12635532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2011/02/10 21:25(1年以上前)

ノアの場合、SとSiはタイヤが60偏平でフロントのショック
アブソーバー&スプリングが硬めとなっています。

X Smart Editionはタイヤが65偏平でフロントのショック&
スプリングが柔らかめとなります。

む・むこきゅー?さんが試乗したノアはS、Siでしょうか?
S、Siなら満足出来る乗り心地かもしれません。

それと特別仕様車であるX Smart Editionよりも値引き額は
S、Siの方が大きくなる傾向です。

書込番号:12635566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/02/10 21:45(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

試乗したのはX Smart Editionだったと思います。(はっきり覚えていません)
問題はタイヤのサイズではないと思っています。
サスペンションの設定とサスペンション周囲の剛性でしょうか。
なのでこれらを改善するためには、おそらくサスペンション交換がよいのではと思ったりしていたのです。でもそれなりな足回り(オーリンズとか)はいいお値段ですし、自分のようなユーザーは少ないでしょうからそういったサスペンション自体あるのかもよくわかりません。
誰かご存じですか?

書込番号:12635686

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2011/02/10 21:54(1年以上前)

それならTRDスポルティーボサスペンションセット↓が無難かもしれません。

http://toyota.jp/noah/dop/package/index3.html


TRDスポルティーボサスペンションセットの使用感は↓が参考になると思います。

・ヴォクシー

http://minkara.carview.co.jp/car/4182/parts/1/99/searchunit.aspx?kw=TRD

・ノア

http://minkara.carview.co.jp/car/4183/parts/1/99/searchunit.aspx?kw=TRD

書込番号:12635736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/02/10 22:34(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

いろいろと情報提供いただきありがとうございます。

皆さんのご指摘を元にもう少し交渉をしてみたいと思います。

書込番号:12635959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2011/02/10 22:55(1年以上前)

>では差額を使ってノアをもっと快適にできないのかと考えているのです。

そんな事したら差額の50万なんてすぐ吹っ飛んじゃいますね。

仮にセレナとノア、同程度の支払額だった場合どちらを選択するのでしょうか。セレナですね。
クルマ選びは最終的には値段では無く、自分が一番欲しいモノを優先させるべきだと私は考えています。
例えば、値段は安いが余り欲しくないクルマと多少値段が高いが自分の欲しいクルマ。
満足度が高いのは当然後者になります。

確かに50万の価格差は決して安くはありませんが、10年乗る積りなら決して高くはありません。

書込番号:12636054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/11 03:32(1年以上前)

私はセレナを購入するつもりで交渉していましたが、最終的にステップワゴンを
購入しました。決め手は値引き、用品サービス及び金利条件がよかったからです。
ノーマルグレード同士の値引きで比較するとセレナ約20万、ステップ約40万
で用品サービスもステップ有利でした。
私は総額がセレナに比べて30万円安かったステップでしたが、購入候補をステップ
はエアログレードに上げて検討しました。
結果、セレナノーマルグレードとステップエアログレードがほぼ同額条件になり、
ステップを購入しました。
私も購入時は3車乗り比べました。結果、細かい違いはありますが、結果はどれも
変わらずでした。
メーカーがガチンコ勝負しているクラスですのでお互いがよく研究されていて、
どれもよく出来ているなと思いました。
ノア・ボクシーも良かったのですが、以前の車がヴォクシーでしたので変わり映えしない
ので今回は購入候補から外しました。
私は価格で選びましたが、かなり満足しています。
ご参考までに・・・

書込番号:12637063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/02/11 20:19(1年以上前)

ようつべJAPANさん はなたけさん 返信ありがとうございます。

今日は息子のお遊戯会のため返信が遅れました。申し訳ございません。

ようつべJAPANさん

同じ金額を出したときにより快適になるのはどちらか。
ようつべJAPANさんのいうとおり10年近くはおそらく乗るので、長期間乗っていったときに後悔しないか。大切なことですよね。新しいセレナはやっぱり魅力を感じています。

はなたけさん

同じように感じていて、正直ステップワゴン、ノア、ヴォクシー、セレナ皆よくできていると思っています。ただセレナはモデルチェンジ直後ですのでよりよく見えてしまうのですよね。
しかし、現実的にそこまで大きな差があるのかとは思えないのです。
そのため、今回質問させていただきました。
非常に参考になりました。
もしノアを購入することになるならば、差額でおそらく、サスペンション交換(できればビルシュタイン)、リアフリップモニターの追加、室内照明LED化、スピーカー交換ぐらいまでできるかなと考えています。
こうなったときに、どちらが満足度が高いのか・・・。
悩むところです。

本当は本日もう一度交渉にいきたかったのですが、時間が作れず無理でした。


書込番号:12640506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンパクトカーか軽か迷ってます。

2011/01/25 13:13(1年以上前)


自動車

スレ主 芽瑠子さん
クチコミ投稿数:5件

初めて車を購入します。最初は軽を買うつもりにしていたのですが
車体が弱く、少し当たっただけですぐへこんで修理代が高くつくから
普通車にしたほうがいいという意見もあり悩んでいます・・
コンパクトカーなら軽と同じくらいの価格のものもありますが税金とか
維持費は高くなるんですよね・・><
実際、年間どのくらい違ってくるのでしょうか?
できるだけ出費は抑えたいのですが総合的にみてどちらがよいか
教えてもらえませんか?

書込番号:12558937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/25 13:25(1年以上前)

私も1年ほど前にコンパクトカー(フィット)か、軽(ムーブ)かで悩みました。
悩んでいた時に通勤専用の前車(bB)が信号無視の車に横からぶつけられ全損になりました。
運転席横ドア内張りがハンドルセンター付近までへこみましたが、助手席の娘・自分共に無傷でした。

保険屋さんからは、軽なら良くて重症・悪くて死亡事故だったね・・なんて言われました。

まあ、維持費は安いかもしれませんが、安全性ではコンパクトカーの方がはるかに優れていると思います。

ちなみに保険をもらって、現在は旧ビッツですが、諸費用込で120万。
燃費は平均18Km位で保険その他の維持費も結構安いと思います。

書込番号:12558980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2011/01/25 16:09(1年以上前)

軽でボディが頑丈なのは、三菱パジェロミニと三菱アイ。
頑丈なのでそれなりに安全だとは思いますが価格が高めです、コンパクトカーが買えてしまいそうです。ここまで高ければいっそコンパクトカーのほうがいいとも思います。

燃費は微妙に
軽>コンパクト
だと思うので、走行距離が多い人ならコンパクトカーでも元が取れそうですが、
走行距離が年数千キロなら元が取れない、軽の税金など諸経費の安い分出費が抑えられると思います。




書込番号:12559411

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2011/01/25 17:10(1年以上前)

記事の真偽と鮮度は保障しませんがこの辺
http://www.google.co.jp/search?rlz=1C1GPCK_enJP372JP373&aq=f&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A+%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC&qscrl=1

から拾うと分かるのでは?

先の話なのでどうなるかは不明ですが環境自動車税が施行された場合、軽自動車の選択にメリットがあるのかは分からないですね。
http://response.jp/article/2010/09/16/145213.html
http://response.jp/article/2010/11/03/147415.html

燃費性能は走り方にもよると思いますが、車重が重く660cc+ターボの規格で車の流れに乗るのは無理がありますし、不自然な事だと思います。重さ(大きさ)としてはダイハツ・エッセ クラスが適正なのではとも。

衝撃吸収ボディー等、安全面では一定の基準を満たし、余るくらいだと思います。
ただ、車対車の衝突を考えた場合、どうしても小さな車の方が被害が出やすいと考えています。

かといって本当にゲタ車としてのみの使用なら軽規格のメリットはあると思いますよ。

書込番号:12559563

ナイスクチコミ!1


スレ主 芽瑠子さん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/26 01:21(1年以上前)

Tウォールさん

アドバイスありがとうございます。


事故、娘さんも無事でほんとうに良かったですね!

そういえば事故のニュースって軽が多いような気がします・・


安全面においてはコンパクトカーのほうが良さそうですね。

ありがとうございました!




書込番号:12561908

ナイスクチコミ!1


スレ主 芽瑠子さん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/26 01:40(1年以上前)

赤いトラクターさん

三菱パジェロニミ、私もいいな〜と思っていたのですが
中古車でも2、3年落ちで100万超えてました〜・・

私は免許も取ったばかりで実際、車を運転するのがまだ怖いです。
だから当分は近所か通勤(10分位)しか運転しないと思います。
なので軽でもいいのでは・・という想いもあり悩んでしまいます。

お金をとるか、安全をとるか、自分で決めないといけないですね!

ありがとうございました!!

書込番号:12561955

ナイスクチコミ!0


スレ主 芽瑠子さん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/26 01:56(1年以上前)

 jailbirdさん

返信ありがとうございます。

同じ内容の記事が、たくさんあったのですね!!

すごく参考になりました!

軽か、コンパクトか?賛否両論ですねぇ〜・・

確かに私の場合(あまり走らないので・・)軽規格のメリットも
ありそうですね。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:12561999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2011/01/29 22:30(1年以上前)

初めての購入という事は、買い増し(セカンドカー)ではないですよね?

最初の3年間(初回車検時)までは、軽もコンパクトカーも「維持費」はそんなに変わりません。
年間の掛かる「経費」では「自動車税」と「任意保険」が大半を占めますが、年間で約2〜3万円の「差額」が有ります。初回車検まででは、およそ「9万円」と大きい様にも感じますが・・・
1年単位で、多めに3万円で「試算」すると、月割りでは2500円です。

たった「2500円/月」と見るか、3年で「9万円差」と見るかは「見方」や感じる印象が大きく違うと思います。

我が家では、妻の「買い増し」で、FIT(特別仕様車で130万円)を購入しました。
エコカー減税の恩恵で「諸費用」の「約14万円分」はそっくり「値引き」で相殺されましたので、総支払金額は車輌金額=130万円のみとなりました。

軽で、FITと「同等の」性能を求めると、必ずターボモデルになりご存じの様に非常に高価です。更に、室内の広さ(横方向)やトランクスペース、コンパクトカーなので「5人乗り」もOK。当然、高速での「安定性」の高さや運転の楽さ、静粛性の問題、軽のターボ車でエアコン使用しながらの走行なら、FITの方が「燃費」が良い点などなど・・・

軽ターボで140〜150万円の予算なら、FITとの購入時の「差額」で、かなり長い期間維持費が捻出出来てしまいますし・・・

個人的に、月/2500円位の差なら、安全性を考えても当然の様に「コンパクト・カー」をオススメしますが・・・

軽のメリットは、高速や一部「有料道路」の料金がお得な点。車検時の諸経費(主に税金)が少し安い点。タイヤやオイルなどが「銘柄」によっては僅差で安い点(銘柄によっては逆転する場合も有りですが・・・)
次回「下取り」に出す場合、割に「高値」が付き易い(コンパクトカーに比べると)などですかね?

でも割合としては、やはり購入金額の「差額」が、後の「維持費」より大きくなり易いので、綿密に「比較」された方が良いと思います。軽=リーズナブルは「車種」によります・・・

書込番号:12579306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 芽瑠子さん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/09 16:36(1年以上前)

おやじB様、アドバイス下さった皆様ありがとうございました!
みなさんのご意見がすべて参考になりました。^^

いろいろ考えた末、コンパクトカーにすることに決めました。
悩んでいた為、返信が遅くなりすみませんでした><

維持費もおやじB様の言われる通り月で割れば2〜3千円の差
ですし・・けして安くはないですが安全性を考えたら安いと考え
られます。
まだ運転に自信がないのでお金より安全性を重視するほうを
とりました。


今まで車には全く興味がなかったのですが皆様のおかげで色々と
勉強でき少し興味が湧いてきました〜^^

本当に皆様、ありがとうございました!

書込番号:12629781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 reomaroさん
クチコミ投稿数:2件

現在、ホンダの軽自動車に乗っています。この3月に車検を控えており、走行距離は5万キロ弱です。ブレーキに関連した信号の部分に問題があり、修理すると14万円かかると言われています(運転時に時折ガガガ、プシューっと音がします。安全上は問題ないと言われているのですが、音がすると気になるところではあります)。

当初はフリードの新車を5年後位に、と考えていたのですが、上記修理の点から買い替えも考えるようになりました。現在ホンダの中古店に走行距離も短く、オプションもついており手頃なフリードの中古がみつかっています。その反面、雑誌に10月にハイブリッドが発売されるとの記載も見つけ、非常に迷っています。中古を購入するか、このまま軽にあと1年位の乗りハイブリッドを購入するか・・・。

ご意見をお願い致します。

書込番号:12618007

ナイスクチコミ!0


返信する
とぅれさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/07 11:12(1年以上前)

初めまして。
フリードのハイブリッド車(HV車)の仕様がまだ公開されていないので
何とも言えませんが、一般的にHV車とガソリン車を比較すると、
価格的な側面からはHV車を選ぶメリットはあまりないというのが現状です。

フィットを例に考えると(装備の差は無視して)HV車とガソリン車で
価格差は約20万円、燃費の差はカタログ値で5.5km/L。
実燃費はカタログ値の7割程度とすれば実際の差はもっと縮まります。
その程度の燃費差であればガソリン代の差額によって20万円を取り返すには
相当な距離を走る必要があるということになります。
さらにHV車はバッテリーを積んでいるため、
バッテリーの交換費用が定期的に発生するようです。

もちろん車選定の基準は価格だけではありませんし、
フィットHVを選んだ人の判断が間違っているとも思いません。
個人的には今いい車があるのであればそれを買うのがベストかと思います。
フリードはいい車ですよ。

書込番号:12618461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/08 03:57(1年以上前)

先進的な新車にするか、価格を優先して中古にするかの選択でしょう。
フィットのようにノーマルとHVの両方が存在する車両では、HV車は30万円程度
高くなります。それをガソリン代でもとを取るにはかなりの年数を必要とします。
どこのホンダディーラーへ行っても損得だけを考えたら普通のフィットのほうが
良いですよと言われました。
つまりHVはプレミアムカー的な価値を求める人に人気なのでそうです。
HVは値引きも渋いです。
フリードも恐らくフィットと同様だと思います。

書込番号:12622832

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 reomaroさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/09 11:51(1年以上前)

はなたけさん、とぅれさん、ご意見ありがとうございました。遅くなってしまい、もうしわけございません。

中古車とHV新車予想価格の差し引きで購入できるガソリン量から計算すると、車1台分の走行距離になり、価格だけで考えると、相当ガソリンが高騰しないとHVがお得ということにならないと思い、それも迷いの1つでした。更にバッテリーの問題もあるのですよね。この辺り、新しく開発されて行くかもしれないとも思えますが・・・。もっと大きい車ならfitなどよりはHVにする意味が(燃費のお得さから言って)あるとも思えるのですが、フリードはそこまで大きくありませんし。HVはあまり値引いてもらえないんですね。

あとは、発進時の音が静かな点、色を選べる点(これは単に新車という点でのみですが)に魅かれていましたが、やはり中古を選ぶ事になりそうです。経済的な面、どうなるかあやふやな部分も多く、予想ですがモーターを積む関係でHVの方が車内が狭いのではないか、という予想をしまして・・・。

参考になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:12628868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンの不具合

2011/01/26 18:16(1年以上前)


自動車

スレ主 no.18777さん
クチコミ投稿数:29件

平成19年式のMTのコペンに乗っています。3万キロの中古で購入したのですが2速の加速時にノッキングのような振動がたまに起きます。何か考えられる原因はあるのでしょうか?

書込番号:12564125

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2011/01/26 19:00(1年以上前)

ターボ車は比較的ノッキングが発生しやすいです。

ハイオクガソリンを入れれば多少は改善する場合もあります。

書込番号:12564288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/01/26 19:32(1年以上前)

燃料ポンプがくたびれていたり、フィルターが汚れて流れにくい場合も発生しやすいみたいです。

書込番号:12564407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2011/01/26 19:34(1年以上前)

>3万キロの中古
プラグ?

書込番号:12564421

ナイスクチコミ!1


スレ主 no.18777さん
クチコミ投稿数:29件

2011/01/26 19:46(1年以上前)

先日はノッキング後に3、4、5速とシフトアップしてもアクセルに対してレスポンスが悪くパワーが出なくなったため駐車してエンジンを止めました。その際の回転数は余裕がなく見てないのですがエンジン再開後は現象は出ませんでした。

書込番号:12564469

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2011/01/26 20:02(1年以上前)

何らかの理由でノックセンサーが働いたのかもしれませんね。

尚、コペンのノックセンサーは車体の振動にも反応する事があるようです。

書込番号:12564536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2011/01/26 20:05(1年以上前)

3万qで考えられること・・・。

吸排気系はノーマルですよね?
というか、いじってあるところありますか?

書込番号:12564551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/01/26 21:04(1年以上前)

番手は指定相当だけど、変なプラグに交換されているとか? 

純正指定が安い並みのプラグなら替えてみれば?

購入したお店に持ち込んで確認してもらえば済むかも?・・・期待できないかな? 中古店なら、整備工場の充実しているディーラーを探してください。

書込番号:12564862

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/01/26 22:58(1年以上前)

プラグよりプラグコードは?

点火系でよくある不具合はプラグよりコードのが多いですよ。
社外は耐久性低いので純正に戻した方が良いかもね(社外コードなら

書込番号:12565551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11253件Goodアンサー獲得:2108件

2011/01/27 17:42(1年以上前)

白金プラグでも、片側白金だと交換推奨2万キロです。

書込番号:12568359

ナイスクチコミ!0


スレ主 no.18777さん
クチコミ投稿数:29件

2011/01/27 18:37(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。
貴重なご意見ありがとうございます。
購入先はトヨタのディーラー中古車で完全なノーマル車です。
購入後、エンジンのかかりが悪かったためディーラーでバッテリー
交換してもらった際にプラグは問題ないと言われています。
ダイハツのディーラーでも見ていただいたのですが再現性がないため
原因が分からないという回答でした。

書込番号:12568585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/01/27 21:11(1年以上前)

ちょっとした改造ならノーマルに戻して売るよ。
その方が喜ぶ客が居るから。
逆に言うとノーマルに戻せる程度の改造で酷使してノーマルに戻して売ったと言う事も十分あり得る。

書込番号:12569339

ナイスクチコミ!0


スレ主 no.18777さん
クチコミ投稿数:29件

2011/01/27 23:57(1年以上前)

ディーラー中古車だという事で安心して購入してしまったとこはあります。車は好きなのですが意識が乏しいもので外見でしか判断できませんでした。担当者の前オーナーがノーマルで大事に乗られていたという言葉を信じての購入でした。
ゆっくり様子みていきます。

書込番号:12570319

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/01/29 01:20(1年以上前)

>ちょっとした改造ならノーマルに戻して売るよ。
>その方が喜ぶ客が居るから。

ちょっと違うよ。
ノーマルに戻さないと査定が悪くなるんですよ。
アフターパーツがついてる所は基本的にマイナス評価です。

ノーマルから弄っていく楽しみという点では客には喜ばれるんでしょうね。

書込番号:12575014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/01/29 10:59(1年以上前)

簡単に戻せる改造は査定ダウンの対象外って言われましたけど。
車売ったとき。
戻すのが大変な改造や戻せない改造は改造車専門に売と査定ダウン処か査定アップ。

書込番号:12576242

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2011/02/05 01:38(1年以上前)

ごくまれにですが、プラグコードを確認してください。
ミラの時代から、ダイハツの4気筒エンジン(JB系)にはハーフダイレクトイグニッションコイルが使われています。
このエンジン上部(プラグカバー内)でコードがかなりきつめに曲がって装着されます。
よって車外品のコード(ウルトラとか)は3年持たないでひびが入ったり裂けてしまいます。

そのことによってプラグホール内に水が入りやすくなり、震動・一気筒停止ような症状が起こります。
雨の後、アイドル時に横から殴られるような振動があったらほとんどはこのプラグコードの劣化です。

純正品では私の経験上5年ほどは問題ないようですが、早めに交換した方が望ましい部品です。

書込番号:12607319

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 no.18777さん
クチコミ投稿数:29件

2011/02/07 21:19(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。今、ダイハツに預かってもらい現象を見ていただいているとこです。上記の内容も伝えてみようと思います。

書込番号:12621085

ナイスクチコミ!0


スレ主 no.18777さん
クチコミ投稿数:29件

2011/02/07 21:23(1年以上前)

皆様のアドバイスを伝えた上でしっかりダイハツで見ていただこうと思います。結果はまた報告させていただきます。

書込番号:12621105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マツダの値引き

2011/02/05 14:37(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:71件 MADISONに乗り換えて 

決算でナビプレゼントをしていますが、値引き金額に含まれているといわれています。
皆さんどうでしょうか?

書込番号:12609197

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2011/02/05 19:18(1年以上前)

値引き額に含まれるのなら、プレゼントの意味が無いと営業マンに言いましょう。

当然の事ですが↓のナビプレゼントと値引きは別枠と考えるのが普通です。

http://www.mazda.co.jp/purchase/campaign/nabitada/?link_id=rc

書込番号:12610432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/02/05 19:31(1年以上前)

12月に冷やかしで見積もりとったら
ナビプレゼントと、オプション10万円プレゼントってなっていたけど
値引きは28万(つまりナビと、オプションプレゼント分)だけだった。

車両値引きがどこにも書かれてないよ〜〜。
買うつもりがなかったので、交渉はしなかったが。

プレゼントの話は別枠で話をしたほうがいいですね。
つまり、ナビなしで交渉し、
最後に、ナビはプレゼントですね、とやれば
ディーラーとしてもナビなしの値引き交渉にならざるを得ませんね。
そういう交渉の仕方をしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12610489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2011/02/05 19:44(1年以上前)

こんなもんマツダの宣伝文句に決まってるじゃない。
一種のエサですよ。
普通に考えれば十数万のナビがタダな訳ないでしょ。

つまり言い換えれば「指定のナビ装着ならナビの価格分皆さん平等に値引きしますよ。」
ということです。

間違ってもS.Aさんの云うな子供染みた痛いマネはだけはしないようにね。

書込番号:12610545

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/06 09:16(1年以上前)

プレゼントのナビはワンセグ仕様。
チラシにはナビの定価を書いてあるからそれが無料だと安そうに感じるけど
例えばパイオニアのナビは市場価格は7万円程度でしょう。それを定価の
16万円と書いてある。
最近の売れ筋はフルセグでしょう。
地デジはフルセグじゃないと見れないですね。
ということで、無料キャンペーンはあまりお得ではないと感じます。

書込番号:12613241

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2011/02/06 09:48(1年以上前)

私の場合は逆に車の中ではTVは視聴しませんので、ワンセグでも十分と思えます。

実売価格が7〜8万円であったとしても、それが無料プレゼントになる事には大きな魅力を感じます。
尚、香川のカー用品店での実売価格は、もう少し高いと思われますが・・・。

書込番号:12613375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 MADISONに乗り換えて 

2011/02/06 14:56(1年以上前)

悩みますね、
この時期は、各メーカーともヒィーハーとかナビとか、
どこに行っても、値引きに含まれていて、じっくり検討して見ます。
でも、ナビ分見てもマツダの値引きは。。。すごい。
ほんとに、乗りたい車は、何か、もう一度考えます。

書込番号:12614670

ナイスクチコミ!0


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2011/02/06 15:27(1年以上前)

>でも、ナビ分見てもマツダの値引きは。。。すごい

・・・過去何十年。マツダは、値引き勝負で生きてきたのです。
ごく普通のユーザーからは、値引きしないと見向きもされないメーカーです。ヨーロッパでは人気があったり、ロードスターなんて、「変り種」もありますが、要は日本で日本人に受け入れられる車を造れないって事なのでしょうね。

我が家は、先代がマツダファン?で社用車としてオート三輪に始まり、私用でもルーチェロータリーまで、ディーラー社長が知人であったこともあり、マツダ車一本でしたが、値引きに頼った販売でユーザーを広げた結果、ユーザー層がそれなりの類の人々が目立ち始めてから、マツダを使わなくなりました(クルマも良くなくなった)。

わたしも、ロータリーエンジンの「特異さ(優れているとは思わないが)」には興味が有り、セブンが復活した時には、一台購入したいと思っていますね。

書込番号:12614797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/02/06 18:42(1年以上前)

>でも、ナビ分見てもマツダの値引きは。。。すごい。

そういう感想を持つ方もいらっしゃるのですね。
じゃぁ、私の年末の
ナビ+オプションプレゼントの¥280,000という数字も
いい数字だったのかしら?

私には、車両値引きがなかったので
いい数字に見えなかったのですが。
(いずれにしても、足回りもナビも交換したばかりのWISHを¥200,000と下取り査定で見積もられたので、買う気は全くなかったんですが。)

書込番号:12615585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エルグランドe51 シガー電源の不具合

2011/02/04 06:55(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:1件

昨年末に、e50からe51に乗り換えました。
純正ナビつきの平成15年車です。
社外のナビを付けると翌日バッテリーがあがっていました。
取り付けるとき、なぜか社外ナビの本体と車体の金属部でバチバチしていたような・・・
すぐに日産に駆け込み、充電完了。

その後、社外ナビはあきらめようと思い、純正のナビを使うが使いにくい!
そこでホーマックでtriwinというメーカーのナビを買い、使っているとなんだかフリーズしているではないか!買って2か月。事情を話すと新品に交換してくれました。
しかし!2日後、再度初期画面でフリーズ!結局返品しました。

ここで気づいたことが、
1.ミラー型レーダーの電源が切れている(恐らくシガー系から電源確保?)
2.シガーから取っているワンセグが見れなくなっている。
3.携帯の電源もシガーカラだったが、ときどきついたり消えたりしている!

ディーラーでは漏電チェックをしてもらうことになりました。
折角、買ったのに、最初からこれだと残念。
このようなケースがあったり、改善した方はおりますか?
また、どうしたらよいでしょうか・・・

書込番号:12603354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2011/02/04 08:08(1年以上前)

購入時に販売店と保証契約になっていれば、無償修理の可能性もありますが・・
現状渡しの契約なら有償修理でしょうね。

書込番号:12603473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/02/04 09:23(1年以上前)

誰がどのように社外ナビを取り付けて配線をしたの?
シガーライターソケットから分岐させているようですが、この作業もどなたがどのようにされたのか?

中古でなおかついじくりまわしたのは、一度取り外して再度きっちりした作業でシガーソケットを取り付けたほうがいいですよ。
電気容量が大きいのならリレーを入れて別回路でアクセサリー電源を引きなおしたほうがいいでしょう。
機器のメモリー用の常時電源もどのようにどこから引いているのかな。

書込番号:12603644

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング