自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(55995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビについて教えてください

2010/10/21 19:56(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:15件

みなさん,こんばんは。
まったく知識がなくてすみません。
下記のカーナビの中でよさそうなもの。
また,どんな違いがあるのかなどを教えて頂けたらと思います。
質問すべきことすら,分からなくてすみません。

自分のカーナビの使いみちは,
1位 テレビ,DVDの視聴
2位 レンタルしたCDを取り込んでの音楽鑑賞
3位 道案内 
になりそうな気がしています。

@三洋電機 AV GORILLA NVA-GS1610FT メモリ 10/06/03
AECLIPSE AVN Lite AVN339M メモリ SDカード 09/05/12
Bパイオニア 楽ナビLite AVIC-MRZ85 メモリ ワンセグ SDカード 10/05/06
CECLIPSE AVN550HD HDD ワンセグ 09/12/02

よろしくお願い致します。

書込番号:12094497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2010/10/21 20:44(1年以上前)

ひなたろたろさん、こんにちわ。
ひなたろたろさんの使用用途からは、画面の画質・音質に重点を置いて考えたいと思います。また、TVはワンセグだけでなく12ゼグ搭載モデルの方がイイと思います。
楽ナビLite AVIC-MRZ99・三洋電機 AV GORILLA NVA-GS1610FT・ECLIPSE AVN Lite AVN339Mを考えていきたいと思います。
3社ともAV機能は同じに見えますが、差があります。TV機能では楽ナビとAVN Liteが4×4チューナー・三洋は2×2チューナーなので住宅・建物密集地で視聴する際に感度の差が現れます。また、画素が比べものにならないくらい差があります。三洋は345,600画素・AVN Liteは280,800画素に対し、楽ナビは1,152,000画素ですからTV機能だけでなくナビ案内時にも影響します。何と言っても、表示される字・絵・渋滞時の表がキレイです。
それに、音質は老舗オーディオメーカーのパイオニアが勝ちます。楽ナビは50w・三洋は43w・AVN Liteは48wですけど、アンプ性能が違います。
三洋はCDを本体に録音出来る為、便利ですが楽ナビはSDカードへ録音出来るのでそこは一緒?と感じます。
使い方も楽ナビの方がイイと思います。自分が使いやすいようにトップメニューを調整すれば、パッパと検索が出来ます。それに、文字の表示方法を見比べて下さい。三洋・ECLIPSEと楽ナビはフォント方法が全く異なり、楽ナビの方が見やすいです。よって、パッと見た時に理解がしやすいです。
また、楽ナビは他社とは違い、細かい案内をしてくれます。ライトの点灯を促したり、事故多発地域を軽く案内します。

書込番号:12094738

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/10/21 21:50(1年以上前)

丁寧な回答,誠にありがとうございます。

ワンセグ,12セグ,地デジ などの
言葉の意味も分からなくて・・・すみません。

@三洋 AV GORILLA NVA-GS1610FT と AECLIPSE AVN Lite AVN339M は
 地デジ という表記があって,

Aパイオニア 楽ナビLite AVIC-MRZ85
 ワンセグ という表記なのですが,

 気にしなくていいものでしょうか。

書込番号:12095122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/10/21 22:29(1年以上前)

テレビのチューナーについて
地デジと書いてあるものがフルセグ(12セグ)
ワンセグと書いてあるものが、普通にワンセグ

地デジは13セグによって成り立っています。
1チャンネル当たり、4セグで見ることができます。
民放のチャンネル合わせをすると、同じチャンネルが、3つ出てきたりしませんか?

実は、12セグで放送されているのは、bs-hiだけなんですけどね。

まぁ、いいや。

デジタル放送には、
フルセグ(12セグ)と
ワンセグがあります。
どちらもデジタル放送ですが
画質はフルセグのほうがいいです。

チューナーについては
地デジチューナーとワンセグチューナがあります。
地デジチューナーだと、12セグ放送を見ることができます。
ワンセグチューナーでは、ワンセグ放送を見ることができます。
地デジでは、電波の量をたくさん必要としますので
電波が弱かったら12セグ放送を見ることができませんが
自動的にワンセグに切り替わります。

ワンセグの電波すら拾えなくなったら
まったく映らなくなります。
この点がアナログ放送とは違います。
アナログの場合は、砂の嵐のうしろで、わずかに放送の声が聞こえてたりしましたが
デジタルでは砂の嵐も映らない、声も全くでない状態になります。

書込番号:12095381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2010/10/22 05:55(1年以上前)

ひなたろたろさん、訂正です。
楽ナビLite AVIC-MRZ85ではなく、楽ナビLite AVIC-MRZ99の話をしてしまいました。しかし、両者の違いは画面の大きさ・地デジかワンセグの2点が異なります。

追記
楽ナビは他社とは違いETCを装備していればスマートETCの場所を案内し、高速料金を少し抑えることが出来ます。
また、SA・PAの構造がどうなっているのかを表記でき、どこに売店・トイレがあるかや駐車場はどこまでが乗用車なのかを表示します。

書込番号:12096645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/24 20:18(1年以上前)

イクリプス339の下位モデルの119の旧型に当たる118というのを使っている知人がいるのですが、地図に触れただけで目的地設定されてしまい、解除するのに何回もタッチパネルに触る必要があったり、画面のノースアップや進行方向アップの切り替えが設定画面にしないと出来ないなど、使いにくいです。画面も超弩級に貧相です。
目的地のジャンルも異様に少ないです。

ただ、目的地を探す時、近隣の店舗などが地図上に表示され、指で触れると目的地に設定できる検索方法もあるようで、それは使い易そうです。

イクリプス339は、118とそうは違わないんじゃぁないかと思います。

サンヨーは、細街路ではリルートせずリルートされる道路に出るまで音声案内も無く放置されるかもしれません。

書込番号:12109301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/10/26 22:36(1年以上前)

丁寧な回答ありがとうございました

ナビ選びの重要な参考にさせて頂きました

書込番号:12119774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

どこまで、走れるかな?デミオです

2010/10/22 21:30(1年以上前)


自動車

H15年のデミオ-1300です。
現在、走行174,600km

交換した部品=バッテリ−2回
タイヤ=3回

先日、車検受けました。
部品交換なし。

特に以上なし。
どこまで、持つでしょうか?
似た方、おられますか?

書込番号:12099564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/22 21:47(1年以上前)

最低30万キロは走ってもらいたいですね。  サスペンションからのオイル漏れやオールターネーターのブラシ交換していないのでしたら、まだまだま――――――だ走れます。

書込番号:12099658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/22 22:03(1年以上前)

私はプレマシーでしたが、八年目18万キロから壊れてきましたよ。
まず、ラジエータ―上蓋亀裂して水漏れから始まりました。【サブタンクが空っぽに】
次にサスペンション交換【冬サスペンションガタから水が入り凍りついた…流石にへたりまくりですが、へたりはあまり感じませんでしたよ…初めからへたりかと思うサスペンションの車もありますが】
その次はインジェクションコイル交換【2気筒のインジェクションコイル死んでしまい踏んでも走らない】
サーモスタット交換【クーラント逆流し、水温計レッドゾーンに入りオーバーヒート寸前】
とお金がかかり始めましたよ。

キチンと見てもらった方が良いですよ。
ゴムホース劣化してクーラント漏れが始まりでしたね。

これからかかりますよ!

書込番号:12099758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/22 22:22(1年以上前)

追伸
エンジンはオイル交換などキチンとしていれば大丈夫 25万キロ〜30万キロは持ちますよ!

マツダは部品はいいもの使ってますから部品の耐久性は国産の中では良いと思いますよ!

ドライブシャフトブーツなんて無交換でした 他の国産は10万キロなんてもちませんよ!
一番ひどかったのはN車で二万キロごとに交換してましたから
【すぐ破けましたから…でもディーラーでは私がどっかにぶつけたからと運転のせいにされましたけど…保証期間でも自腹でした】


書込番号:12099863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/10/22 22:27(1年以上前)

そうですか、、、18万。もうすぐやなあ。
不景気で、金ないし・・・
なんとか、大事に乗ります。
ちなみにエンジンオイル、エレメントは、オ−バックスで、定期的に交換したます。
問題は、やっぱ、ATでしょうかね。ちょっと、すべってるかんじ。

書込番号:12099887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/10/23 02:37(1年以上前)

ATオイルは今まで無交換ですか?
だとすると、ここまで走っての交換は、かなり冒険です^^;
定期的に交換してないと、不具合を起こす可能性も高いです。
ディーラーに相談ですけど、出来れば交換したいところですね…^^;;

書込番号:12100870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/23 06:54(1年以上前)

スレ主さん
オートマチックオイル無交換でしたか?私は四万キロごとにオートバックスで交換してましたからオートマチックは全然問題なく走りましたよ。
多分メーカーは10万キロ以上乗らない前提でオートマチックオイル無交換を謳ってますよ。【特にCVTは無交換といいますがメーカーは20万キロ以上走られたら買い換えしてくれないから困ります。】
滑っているようですので私なら交換がベストですが今まで無交換ならば交換は微妙ですね。
下手に交換すると悪影響が出る時がありますから
車検で交換勧められなかったならとりあえず無交換で大丈夫かな?

それよりボディ回りは大丈夫ですか?
@塗装メタリック車ではないですか?クリアが剥げてませんか?【クリア剥げまくりでボディに斑点模様が】
Aサビ
A特にリヤホイルハウスはどうですか?
私のはあまりにもサビて しかたないから五万でサビ箇所切りとって板金しましたよ。
ホイルハウス箇所がサビてボロボロ落ちてきましたよ。
私の場合はリヤバンパー修理の時に保険修理にも関わらず、バンパー交換だけでよく回りをみないい加減な修理をさせた○○マツダのディーラーが原因ですが

二度と購入店には行ってませんよ!

書込番号:12101199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/10/23 08:30(1年以上前)

ATオイルは、今まで無交換なら
下手に交換しないほうがいいという説もありますから
確認したほうがいいですね。

それより
ファンベルトとかも無交換ですか?
ゴム類が170,000も無交換で行けるものなんだろうかと
ちょっと驚き。

タイヤ交換3回ということは
今現在、4セット目ですよね?
何万qで交換?

ブレーキも無交換ですか?
怖くない?

書込番号:12101402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/10/23 09:10(1年以上前)

みなさん、アンサ−ありがとうございます。

ATオイルは、1回だけ交換しました。いつか、わすれました。
エネオスのスタンドで、キャンペ−ンしてたから、覚えてます。
もはや、交換する意思は、ありません。
いけるとこまで、いくつもりです。

ファンベルトも、2回目の車検で、10万km近かったので交換しました。
記載もれで、すみません。

バッテリ−は、すべて再生バッテリ-です。
55B24L---¥4,300円--ネットで。安い!!いいですよ。
取り付けは、自分でします。廃バ・は、着払いで、西濃運輸で、もってかえってもらってます

ブレ−キは、1回だけ前を、交換しました。
あんまし、ブレ−キ踏まないクセで、減りません。

今も、パッドは、だいぶん、あるんで車検もいけました。
あと、ヘッドライトのバルブ---これは、2回交換してます。
オ−バックスで、たしか、4500円ぐらいでした。

考えると、色々、でてきます。
ボディ回りは、まったく、なんも、やってません。
ちなみに、白色です。新車のとき、1,2回ワックスしましたが、
これが、しんどい!!
その後は、雨が洗車してくれるのを、待ってます。

後で、車検証に、走行距離が記載されてるので、画像を添付します。いらんか。

とにかく、金が無いので、仕事にも使ってるんで、なんとかガンバッテもらってます。
ねらってるのは、新古車です。
ネットで、見たら、かなり、安いですね。

また、いろいろ、よろしく。



書込番号:12101512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/10/23 15:54(1年以上前)

うちのデミちゃんでっす、よろしく。
http://cvimg01.carview.co.jp/cvbbs/images/img2371221_l.jpg

書込番号:12102856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/10/25 13:01(1年以上前)

>ブレ−キは、1回だけ前を、交換しました。
>あんまし、ブレ−キ踏まないクセで、減りません。

これってパッドの事ですよね?
車検で部品交換無しとの事ですが、とうぜんフルードは交換しているんですよね?
ブレーキフルードやLLC。

書込番号:12112489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/10/25 16:47(1年以上前)

私もスレ主さんと同じくらいの状況かなぁ・・・

ただ今5年半
走行距離100,000qちょっと。

交換したタイヤ2セット半。
ブレーキパッド 無交換(前後とも)
ブレーキフルードは1回交換済み
バッテリーは40,000q時と100,000q時。
ファンベルトは1回
SLLCは無交換
ATFは40,000q時と車検時に交換。
エンジンフラッシングを73,000q時と93,000q時。
ヘッドライトバルブはHIDですが、1回だけ純正交換タイプと交換。
でも明るくならなかった・・・
スカイライン(R34)の時のキセノンの明るさよ、いずこへ〜〜〜
何が違うの?

あとサスペンションとナビを交換。

書込番号:12113195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討しています

2010/10/23 02:20(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:11件

デリカを検討しています。 GーPowerかシャモニーにするか、7人か8人乗りにするかです。 当方新潟市内に住んでいて家族構成は妻・2歳児・12月出産予定の4人です。 また、実際に乗っている方々ののおすすめオプションも教えてください!

書込番号:12100853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/10/23 21:43(1年以上前)

自動車全般でなく、該当のデリカのスレに書き込まれた方が解答を得られやすいと思いますが…^^;

とりあえず対抗車として、ほかのワンボックス系の車と競合させて下さいませ。
シートのレイアウトは、実際に展示車などで確認をする事が重要だと思います。

書込番号:12104374

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ161

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

日産のモコの時計の設定方法

2010/10/21 07:40(1年以上前)


自動車

スレ主 toshithさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして、私は日産のモコに乗っていますが、時計の修正方法がわかりません、

ボタンを長押し、したりしましたがボタンの表面になにも時計に関する表示がありません。

7年位前の車種でCD、MD、テープが一体になっているタイプのオーデオです。

修正の方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:12092051

ナイスクチコミ!78


返信する
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/10/21 08:56(1年以上前)

2003年型でしょうか?
パネル左の「DSP」ボタンを長押ししながら△▽ボタンを押すと修正できますよ。

書込番号:12092231

ナイスクチコミ!66


スレ主 toshithさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/23 06:50(1年以上前)

10/22日に時計の修正をしました。うまく出来ました。ありがとう御座いました。

良く見ると、上下の矢印のところにTimeとありました。近くで見てわかりました。

てっきりラジオのチューニングと思っていました。

ディスプレーのボタンを押しながらがわかりませんでしたね。

書込番号:12101193

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー上がり

2010/10/21 14:31(1年以上前)


自動車

スレ主 したらさん
クチコミ投稿数:415件

バッテリーが上がったのですが、新品のバッテリーに替えて、一週間〜二週間おきにエンジンかければバッテリーは上がらないですか?

書込番号:12093293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/10/21 15:39(1年以上前)

エンジンをかけるだけで走らないのでしょうか?
ほったらかしにするよりは良いと思いますがバッテリーが満充電になるとは思えない。
電装品で放置中にも電力を消費する機器が多いともっと頻繁にエンジンを回さないといけませんね。
それでも2〜3年ではバッテリーは傷まないでしょう、2車検過ぎると放置することが多い車は危うくなってきます。

車両のバッテリーは満充電状態が一番長持ちするといわれています、腹をすかせた状態が続くとバッテリーは一杯食えなくなり、ちょっと食うと満腹になるが実際は空きっ腹なんです。

エンジンを始動させるときには大電力を消費します、走り出して充電してやります。
これを繰り返すのが長持ちの秘訣。

書込番号:12093532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 したらさん
クチコミ投稿数:415件

2010/10/21 15:46(1年以上前)

神戸みなとさん、
返信ありがとうございますm(_ _)mそうですか。いやあ、バッテリーは二年以上経ってました(^_^;)時間がなくてなかなか運転は出来てないですね…。セキュリティー付けていますがそれも電気消費大きいですか?

書込番号:12093560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/10/21 17:25(1年以上前)

乗らずに放置なら・・・バッテリー端子を外しておく事です。+タイヤ空気圧も設定よりも高く・・・3〜3.5Kg/cm2程度入れておいても良いかな? 指定空気圧〜低めだと変形しちゃいますよ。

車にもよりますが、月3回程度の弱小距離走行なら・・・一か月で上がると思います。(装着パーツ無しで。)

書込番号:12093897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/21 18:16(1年以上前)

毎回どの程度の走行をされているのか、何の車種だかわからないので・・。

私はスポーツタイプの車種の長期保管を検討してますが、私は
バッテリーを満充電に維持出来る専用の充電器を常時接続して
対応しようとしています。ただ、この方法は電源のある車庫専用ですが・・。

書込番号:12094081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートキー

2010/10/14 17:05(1年以上前)


自動車

スレ主 したらさん
クチコミ投稿数:415件

今の車のスマートキーシステムって、車から離れたら自動では施錠されないのですか?

書込番号:12059024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/10/14 17:36(1年以上前)

一定の時間が経過すると施錠される車もあります。

書込番号:12059146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:28件

2010/10/14 18:38(1年以上前)

主さんが言っているのは、オートロックキーではありませんか?
スマートキーはキーを挿さずに持つだけで、センサー部分やスタートスイッチに 触れると施錠とエンジンやハイブリッドシステムを起動や停止をする仕組みなので、離れただけでは施錠されません。
無論キーに付いているロックアンロックキーを押せば施錠されます。
一度アンロックをしてドアを開けない場合は、30秒ぐらいで、ロック状態になります。
前にオートロックを着けた車に乗りましたが、近づくだけで、ロックやアンロックをするので、鬱陶しくて、今のスマートシステムの方が安心で楽です。
特にプリウスはドアハンドルに触れるだけで解錠するので、とても重宝しています。

書込番号:12059397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 したらさん
クチコミ投稿数:415件

2010/10/14 19:23(1年以上前)

カムバックさん、返信ありがとうございますm(_ _)mその機能は、アンロックをしたあと30秒くらいすると再施錠される機能ではないですか?

書込番号:12059604

ナイスクチコミ!0


スレ主 したらさん
クチコミ投稿数:415件

2010/10/14 19:33(1年以上前)

ひごちゃんさん、返信ありがとうございますm(_ _)mシステム的にはそんな感じです(^_^;)ちょっと前のダイハツ車やフィットの初期モデルについていたようです。鍵を置き忘れた場合勝手にドアロックされるトラブルが多発した為に、離れても自動で施錠しないシステムに変わったようです。離れたら自動で施錠で、解錠の時だけボタンやノブで出来れば便利なのですけどね(^_^;)

書込番号:12059672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/10/14 21:33(1年以上前)

全メーカーが同じとも限らんでしょうし、欲しい車のディーラーで動作パターンを
聞くしかないんでは?

書込番号:12060343

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング