自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(55995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

またも、レクサスリコール

2010/07/08 12:25(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:131件



しかし、本当に大丈夫なんですかね?不具合リコールがあまりにも多すぎですよね!
どうして何故なんでしょうか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100706-00000044-rps-bus_all

書込番号:11599150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2010/07/08 12:52(1年以上前)

これで完全にOUTですね、
日本の顧客もその他の国のユーザーも、TOYOTAとLEXUSを見放すでしょう

特に海外では決定的なダメージとなるでしょうね
自国民の私ですら、もう結構!

やっかいな事に、TOYOTAは日本を代表する企業ですから、
これからはその他の日本企業全体の評価も落ちてきてしまうでしょう。

政治も不安感いっぱいだし、日本を代表する企業がこれじゃ、もう日本もダメだな。


書込番号:11599260

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/08 14:59(1年以上前)

度重なるリコールはとても残念ですが、隠すよりはマシだと思いますが、
27万台ものリコールによる信用と経済的損失はやっと立ち直り掛けていた
経営を圧迫するのは避けられないし、日本を代表する大企業トヨタの低迷
は回復を目指す日本経済の足を引っ張り兼ねないリスクを孕んでいます。

>もう日本もダメだな。

それならいっその事東南アジアにでも移住されたらどうでしょうか?

書込番号:11599592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件

2010/07/08 15:16(1年以上前)



随分以前の話しになりますが、初代セルシオ登場時に、近くの酒屋の駐車場に停まってましたので見にいきましたよ。
知人がセルシオを購入したので乗らせてもらいましたが、メチャクチャ静かでした。乗り込んだ瞬間感動しました。
噂では、初代セルシオは本当は1000万円ぐらいするのを600万円で売っていたとか・・
当時は、こんなリコールなんてなかったような記憶なんですけどね!

レクサス車一台にかかるブランド料金っていくらぐらいなんでしょうか?

書込番号:11599625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2010/07/08 15:43(1年以上前)



コスト削減の見返りなんでしょうか?手抜きなんでしょうか?

以前は、セルシオのマイナーチェンジは、見違えるぐらい変わって非常に嬉しく思いましたが、主要車のLS.GS.ISのマイナーチェンジは、何処がチェンジしたのか探してしまうほどです。
開発部の手抜きでしょうかね?

驚いたのは、ディーラーで中古車を売っていたのには、目を疑いました。

プリウスが、随分この価格com を盛り上げてますが、このレクサスも
盛り上がりの対象車に抜擢 される日はそう遠くはないかな!

書込番号:11599671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/08 17:06(1年以上前)

当時のセルシオの路線とは別の車に進化していると思います。
GSはアリスト、SCはソアラ、RXはハリアー、ISはアルテッツァがHSと供に新たな高級ブランドとしてレクサスに統合されてのです。

本来、高級車を集めるならトヨペット店からセルシオ、ソアラ、ハリアーと供にクラウンも加わるのが筋でしょうが、
クラウンはマークXと並んでトヨペット店のドル箱ですからトヨタ店のアリストになった様です。
トヨタが一番大事にしている「儲けさせて頂いてる鴨」はクラウンユーザーです。
クラウンだけは専用ラウンジこそありませんが、総合テレマティクスサービスや
セキュリティ、専用ダイヤルなどのサービスの充実ぶりはレクサス張りで、普段のディーラーの対応も特別の様です。
1台売ると利益はカローラの2〜3倍になり、販売台数そのものも多いですからね。
ロイヤルユーザーは新型が出ると黙って乗り換えてくれる人が多いとか・・・
そんな有難いユーザーが高齢化して来たのがアスリートを誕生させた理由とか。
セルシオ無き後、今度はマジェスタにセルシオユーザーを呼び込みたいとようです。

こんな時にリコールはイメージダウンは避けられませんが、27万台のリコールを
発表する潔さはある意味では評価に値すると思います。
隠したと叩かれまくって懲りたとも思えるし、或いは27万台リコールに耐えうる
だけの体力が回復したのか・・・

書込番号:11599947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2010/07/08 18:28(1年以上前)

【トヨタ、レクサスのエンジン部品不具合を3年以上前に認識】

http://www.carview.co.jp/news/0/130466/


>27万台のリコールを発表する潔さはある意味では評価に値すると思います。


これでも、『潔い』と評価できるでしょうかねぇ???

プリウスの時には、さすがに「ブレーキフィーリング」という曖昧な部分があったにせよ、この場合は、何の言い訳も通らない!

どうして認識していたのなら、早急に回収修理しなかったのか?
なにもリコールでなくとも、トヨタ得意のサービスキャンペーンでもよかったのに

??
問題箇所がエンジン本体部分なので、サービスキャンペーンとい名目が使えなかったのか....


書込番号:11600193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2010/07/08 18:38(1年以上前)

以前も発表前に問題を把握し、部品の材質を変更したとして、米議会の公聴会で批判を浴びた経緯がある。


>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100705-00000004-fsi-bus_all

こんな事態を繰り返す企業の姿勢に、潔いと評価する人にこそ、この日本にいてほしくないですね

書込番号:11600226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/07/08 21:16(1年以上前)

誰も手抜きをしてやろうなんて気持ちで物作りをしてないと思いますけど…
同じ部品で、多品種の車種に対応してるから、一つの部品で大きな問題になってしまうように
なってしまってますね…

しかし、責める事しかしらない人が増えると、また隠そうとしてしまうかもしれませんしね…

今日の新聞で、嫌なのが書いてありましたね…
お隣の中国が、リコール関係の罰金の大幅値上げ…
アメリカ議会の制裁金なんか目じゃないみたい…
多分、中国の車ではそんなリコールが出てないからとかって安易な考えも見え隠れしてるんですが
あっちの考え方なら「別に大したことじゃない!」と言ってのけてしまう事でも、日本や欧米の
メーカーはリコールを出すだろうから、国内メーカーの保護としかとれないような感じ…
何かに付けて、極端な政策する国だから、今後が怖いところですね…

とにかく今、一番大事なのは相手を責める事でなく、事実を早く認めて、すぐに対応出来るような
体制をすぐに整えるようにしてもらいやすい状態に、周りもしてあげる事。
認めたくない人も多いですからね…

書込番号:11600753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/07/08 21:19(1年以上前)

なんか、別のスレではお決まりの人が、やたらしつこい書き込みしてましたが
今日は違う人になってますね…

書込番号:11600771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/08 23:43(1年以上前)

 いゃ〜、さすがに本題では、当該社モテハヤス常連さん出ないね、w。

 まぁ、今回は、米道路交通安全局(NHTSA)が動き出す前にリーク・正式発表を選んだのでしょう。ちなみに、2日にはマツダとBMWがNHTSAに呼ばれているし。
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201007/2010070300121
 だけど、本件も過去例※の如く、隠蔽・リコール隠しで悪質として、NHTSAが動く可能性は有り得るのかなと。
 ※ http://www.jiji.com/jc/zc?key=%a5%c8%a5%e8%a5%bf&k=201005/2010051100159&rel=j9
 ちなみに、トヨタに対する米当局者の評価は懐疑的な訳で、今回はさすがに学習効果を得ての対応なのかと。
 http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2010052102000154.html

 今回の件等を踏まえて、昨日品質改善対策を発表したので、今後に期待だけど、、、。
 http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_date2&k=2010070701016
   

書込番号:11601634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2010/07/09 00:06(1年以上前)

>政治も不安感いっぱいだし、日本を代表する企業がこれじゃ、もう日本もダメだな

もう日本も駄目だって自分で言うから日本が嫌なら東南アジアでもって事ではないですか?

>こんな事態を繰り返す企業の姿勢に、潔いと評価する人にこそ、この日本にいてほしくないですね

自分の発言(書き込み)を棚に上げて良く言うよ。何様か知らないけど、貧乏人じゃ東南アジアでも楽しくないか(笑)

書込番号:11601747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/07/09 00:28(1年以上前)

今年こそ教師になりたいさん

>もう日本も駄目だって自分で言うから日本が嫌なら東南アジアでもって事ではないですか?

意味不明


>貧乏人じゃ東南アジアでも楽しくないか(笑)

カンバックさんは高級車を乗り継いできたお金持ちなんだけどね。
まあ、学生でマークXの新車を買ってもらって、フリーターながらもレクサスを普通の車ですって言って
さりげなく買うあなたよりお金持ちの人は多くはないでしょう。


今までスルーしてきたけど、あなたの今までの書き込みはとても教職を志している人とは思えない。
今年こそ教師をあきらめたら。

書込番号:11601834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件

2010/07/09 23:31(1年以上前)



>当時のセルシオの路線とは別の車に進化 していると思います
こんな不具合だしといて路線も進化もないんじゃないですか?

書込番号:11605453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2010/07/09 23:40(1年以上前)



>誰も手抜きをしてやろうなんて気持ちで 物作りをしてないと思いますけど… 同じ部品で、多品種の車種に対応してる から、一つの部品で大きな問題になって しまうように なってしまってますね
従ってこれが、手抜きとなるんではないですかね?

書込番号:11605496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/09 23:43(1年以上前)

セルシオは天井も高く乗り心地もソフトでしたが、レクサスは天井が低く乗り心地は固くなりましたね。
強いて言えばパーソナルカーとして進化と言うべきかな・・・それはLSであっても同じです。
リコール隠しはトヨタしかり、三菱しかり、過去にも色々ありましたが、日本人が日本企業
を必要以上に目の敵にしたり、バッシングするのは寂しいものです。

書込番号:11605509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/09 23:53(1年以上前)

過剰なコストダウンの為、海外への生産諸点の進出、部品の調達など
品質を落とす原因は今の税制など政治の影響を強く受けている筈です。
サプライヤーのチョンボに起因するリコールも全てメーカー責任です。
わたくしはトヨタとは関係ありませんが、一部上場メーカーのに勤務
しているので、何となく判ります。まぁ、だからと言って悪いものは
悪いのですが・・・

書込番号:11605562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2010/07/10 00:10(1年以上前)



>リコール隠しはトヨタしかり、三菱しか り、過去にも色々ありましたが、日本人 が日本企業 を必要以上に目の敵にしたり、バッシン グするのは寂しいものです
高速道路でエンジンが、停止したらどうなりますか?

実質問題として、人の命がかかった問題ですよ!バッシングの本質は
相手は機械です。嬉しいも悲しいも 寂しいもありませんよ!

書込番号:11605640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/07/10 00:59(1年以上前)

で、ここでそうやって相手ばかりを責める書き込みして、どうしたいのでしょう?
ここで何をしたいのかを教えてくれませんか?

>>従ってこれが、手抜きとなるんではないですかね?
こういう反応されるとは思いませんでしたね…
これって自分の体験から来てるんですか?

書込番号:11605851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2010/07/10 09:43(1年以上前)




>で、ここでそうやって相手ば かりを責める書き込みして どうしたいのでしょう?
相手を責める?どの部分が、責めているのでしょうか?

書込番号:11606843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/07/10 10:48(1年以上前)

最近、リコールがいったん起きると
台数がものすごく多くなりますね。

えっ?こんなにリコールが出るの?と不安や不信感がぬぐえないんでしょうが
部品を共有化しているから
一つ悪ければ、それがすべての台数にいくから・・・と。

部品の共有化は
同じ部品を大量に作ることができるから
コスト削減につながるわけですが
いったん不具合が起きると大変なことになりますよね。

そろそろ部品の共有化、という考え方から
脱却する時期でしょうかね?

書込番号:11607064

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんに質問です?

2010/07/27 20:16(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:672件

みなさんに質問です?
自動車(本体)注目ランキング1位のプリウスの牙城は、いつまで続くと思われますか?
人気ありますよね(^-^)

書込番号:11685083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/07/27 20:36(1年以上前)

無論、飽きるまで。

書込番号:11685163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2010/07/27 21:33(1年以上前)

フィットHVの生産が軌道に乗ってからかな。

書込番号:11685458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2010/07/27 23:47(1年以上前)

まだ生きていたのか。

書込番号:11686303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/07/28 00:01(1年以上前)

今現在、プリウスの牙城を脅かす車はないと思う。
Fitハイブリッドも、インサイトと同じシステムだとしたら
やっぱりプリウスのような気がする。

プリウスを破るのは
トヨタが、別の車種をハイブリッドで出すときじゃないでしょうか。

書込番号:11686374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/07/28 20:21(1年以上前)

と言う事は時期ヴィッツに追加されるヴィッツハイブリッドか。
20系プリウスのシステムのアップデート版を搭載って雑誌で言ってたな。
そしてそのヴィッツハイブリッドのシステム積んだカローラハイブリッドか。

書込番号:11689310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:21件

2010/07/28 22:16(1年以上前)

プリウスが性能や話題性で売れていると思ったら間違いではないが、一番肝心なところを見落としている。

肝心なところが分かっている方ならプリウスの牙城を崩すのはヴィッツハイブリッドが出ようがフィットハイブリッドが出ようが容易でない事は分かっているでしょう。

書込番号:11689931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2010/08/01 10:46(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます(^-^)
プリウスの牙城は、なかなか崩れそうにないですね☆

書込番号:11705143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/08/01 20:25(1年以上前)

>肝心なところが分かっている方ならプリウスの牙城を崩すのはヴィッツハイブリッドが出ようがフィットハイブリッドが出ようが容易でない事は分かっているでしょう。

プリウスがプリウス足りうるところということでしょうか?
プリウスがプリウスだから
どんな車が出ようが、その牙城は崩れない、ということですね。

でも、プリウスの肝心なところって、どこだろう?

書込番号:11707109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:592件

家族が軽自動車の購入を考えております。
連日暑い日が続きますが、最近の軽自動車のエアコンの効き具合はいかがでしょうか?
先日プレオとモコを試乗しましたが、エアコンについてはよく分かりませんでした。
真夏でも良く冷えますでしょうか?

エアコンを心配する理由は以下の通りです。
ずいぶん昔ですが、まだ軽自動車のエンジン枠が550CCだった頃、ダイハツミラターボを使用しておりました。
エアコンは、新品不良かと思えるぐらい効きませんでした。
ディーラー点検後にご近所の同型車をお持ちの方に聞きましたが、やはり「効かない!!」と言っておりました。

プラス110CCで、エアコンの能力は向上したのでしょうか?
最近の軽自動車はさっぱり分かりませんので、メーカーによって冷房能力に差があるとか、どこも一緒だとか程度の情報で良いのでご教示願います。

主な使用用途は街乗りで、エアコンが良く冷えれば燃費や加速性能は2の次で構わないと考えております。
オススメの軽自動車がありましたら、これも教えていただけるとありがたく思います。

書込番号:11679922

ナイスクチコミ!3


返信する
ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2010/07/26 17:39(1年以上前)

現行型の三菱トッポの場合、気温37度だと走っていれば結構効くけどアイドリングだと全然効かない。
気温30度くらいならアイドリングでもほぼ問題なし。

10年くらい前の三菱の軽トラ(660cc)だとエアコンなんて全く効かなかったけれど、
昨年買い替えたダイハツの軽トラや三菱の軽バンはびっくりするくらい良く効くので進化しているなぁと思ったよ。

エアコン重視なら室内容積のなるべく小さな車を選ぶといいんじゃないかな?
メーカーごとの差はそれほど無いと思うよ。

書込番号:11680276

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:592件

2010/07/26 23:45(1年以上前)

ども井様。

レスありがとうございます。
本日スズキワゴンRに乗りました。
今の時期では、室内が広いとちょっと冷房は苦しいようですね。
おっしゃるように、信号待ちでは冷えないようです。
走り回ればビンビンに冷えましたが。

書込番号:11682126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/07/27 00:10(1年以上前)

WISHに乗っていますが
炎天下に止めていた状態でエアコンかけて走った場合
エアコンからの冷気と
ダッシュボードが持っていた熱気と
両方の風が顔にあたってきました。

ダッシュボードの熱を冷まさないと
いくらエアコンが効いていても
体感としては厳しいのかもしれませんね。

書込番号:11682276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件

2010/07/27 00:37(1年以上前)

みなみだよ様こんばんは

前に乗っていたのは7人乗りのミニバンでしたが、室内が広いためにリアクーラーまで点けないと真夏は冷えなかったですね。

昔は「夏は暑いのは当たり前」などと言って、エアコン無しの車に乗っていましたね。
贅沢を言っているとは思うのですが、運転するのは若い女性ですので「汗はいや」という話になっております。

書込番号:11682421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/27 09:13(1年以上前)

15年式のムーヴに乗っています。運転席と助手席は
大丈夫ですが後部座席の人には我慢して頂いています。

書込番号:11683174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/27 10:15(1年以上前)

たこうじさん
嫁の車はモコ
嫁の子供の車はムーブです。
20年前の三菱のトッポはエアコンは全然でしたが、今の軽自動車のエアコンは良く効きますよ。
無論プリウスと比べたら駄目ですがね。
エアコンの効きだけなら、背の高いモコやムーブより、エッセやアルトがいいですが、使い勝手や後の下取りを考えるとムーブやワゴンRがいいと思います。
値引きはモコが良くしてくれて
モコEショコラティエを
ETCと電子キーと希望ナンバーをサービスで
2アンテナ2チューナーのナビとマットバイザーで
トータル130万円でした。
ちなみにムーブは
XVSをマットだけで、バイザーと希望ナンバーをサービスでトータル130万円でした。

書込番号:11683352

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件

2010/07/27 19:04(1年以上前)

元トヨタ党様

レスありがとうございます。
ムーブは室内空間が広いので、後部座席があまり冷えないのかもしれませんね。
運転席さえ冷えれば大丈夫です!
情報ありがとうございました。

書込番号:11684821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件

2010/07/27 19:17(1年以上前)

ひごちゃん様

情報ありがとうございます。
近日中に知り合いのモコに乗せていただく予定です。
モコちゃんモコちゃんと言ってマイカーを溺愛している知り合いは、「エアコンはビンビンよ!」と言っております。

ワゴンRや、タントのような形は本人が好きではないようです。
ココアやアルトなどの乗用車っぽいのが好みのようで。
時間はまだありますので、じっくり検討したいと思っています。 

書込番号:11684876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:28件

2010/07/27 20:29(1年以上前)

たこうじさん
今日の暑さでもオートエアコンなので良く効きました。
CVTではなく4ATなので、好みもありますが、遠出はプリウスがあるので、近場はこれで十分です。
モコはスズキのMRワゴンのOEMですが、値引きは日産の方が多い傾向です。

書込番号:11685132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/07/27 21:12(1年以上前)

たこうじさん、こんばんは。

>プラス110CCで、エアコンの能力は向上したのでしょうか?

向上したと思われる点
.一般的に排気量が大きいとエアコン作動時のパワーロスも少なくなり、
 容量の大きいエアコンを搭載することが可能になる。
.軽自動車の排気量が660ccになってから20年ぐらい経つので、その間の技術進歩があった。
.断熱ガラス搭載車が多くなった。

昔より条件が悪くなったと思われる点
.フロンガスがR12からR134aに変わったため冷却性能がやや劣る。
.安全性の要求が高まった他各種装備も増えていることから、エンジンルーム内の設置場所や
 配管取り回しなどに制約が多くなり、受熱並びに放熱という点からは厳しくなった。
.最近の車は室内や荷室が広くなっているので、車内が冷えるまで時間がかかる

相殺してどちらになるかというところでしょうか。
その他では黒っぽい色は熱を吸収しやすいので、温度が高くなると言われますね。


ちなみにご購入後、どうしても冷えが悪い場合の対処方法を上げておきます。
私はどちらも効果がありました。

エアコン配管を断熱材で覆う
http://ameblo.jp/kurumayasan/theme4-10000426026.html#main
http://minkara.carview.co.jp/userid/167443/car/61673/145248/note.aspx

断熱フィルムを貼る
http://www.lintec.co.jp/products/construction/carfilm/index.html

書込番号:11685322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/28 10:29(1年以上前)

初めまして。 こちらにお邪魔します。私は今年登録のダイハツエッセに乗っていますが日中外気35°で内気と外気の中間部分にレバーを合わせ、スイッチ2で寒いぐらい冷えます。ただ一人で乗るので複数ですとまた違うかもしれません。ただ数年前より格段に進歩はしてると実感しました。

書込番号:11687473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/28 16:39(1年以上前)

軽自動車から普通車に乗り換えました、

エアコンの比較は
つまみが5段階で表すてすれば、
軽自動車のエアコン全開が
普通車の2あたります。

冷たさは3℃は違う気がします。

書込番号:11688489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/28 16:44(1年以上前)

前席だけなら、夏だけだし大丈夫だと。

書込番号:11688508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件

2010/07/28 22:01(1年以上前)

ひごちゃん様

本日モコに乗せてもらいましたが、運悪く?夕立で外気温が低く、炎天下のエアコン能力は不明でした。
知人女性の「エアコンはビンビンよ!」の言葉通りもの凄く冷えました。
OEM関係は、供給を受けている方が値引きするという噂がありますよね。


佐竹54万石様

いつも詳細なレスに感謝します。
この数日で660CCの軽自動車に複数運転したのですが、私が乗っていた550のミラターボ5速よりずっとパワフル&トルクフルな印象を受けました。
冷房能力も格段に進化しているなと思いました。
ミラがさっぱり冷えなかったので、断熱フィルムを貼りまくった事を、懐かしく思い出しました。


バリス、ウォーク様

レスありがとうございます。
エッセはダイハツの軽自動車の中でも、かなり値引き幅が大きいという話を聞いたことがあります。
冷房については、運転席さえ冷えれば問題ありません。
オーナーの方の詳しい話を聞けて満足しております。


あまねのパパ様

レスありがとうございます。
軽がまだ360CCだった頃は、エアコンなんてありませんでしたから、あまり贅沢は言えないですよね。(笑い)
全開にしなければ冷えないとしても、冷えればOKです。

書込番号:11689847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/29 02:11(1年以上前)

現行前期型のムーヴカスタムで月曜日昼間に外気温41度で
1時間ほどはエアコンの風全開でした23度の設定で
又、先先代のムーヴはエアコン駄目ですねガス入れても弱すぎます

書込番号:11690931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件

2010/07/29 12:55(1年以上前)

ナルよわよわ様

レスありがとうございます。
もしかしたら、昔の軽は走りや燃費を考慮してエアコン能力が低かったのかもしれませんね。

多数の軽自動車オーナー様の書き込みで、ガンガンというほどまではいかないまでも、ちゃんと冷えますと言う事が分かりました。

書込番号:11692094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/29 13:22(1年以上前)

ディーラーの方が言ってました
最近の軽は以前より能力が高いそうです
また年式も新しいので元気かな?

書込番号:11692179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件

2010/07/30 15:08(1年以上前)

皆様多数の情報とご意見ありがとうございました。


皆様の情報を元に考察すると、軽自動車の冷房能力は過去と比較すると確実に進化している。

しかしながら室内容量の大きいタイプは、それが長所である反面、冷房効果が低い。

乗用車タイプは比較的よく冷えるが、後部座席までの強い冷房効果は望めない。

といったところでしょうか。

いずれにせよエアコン能力が進化していることは間違い無いようで、この点がハッキリしただけでも大変参考になりました。 

書込番号:11696879

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

このような車はありますか?

2010/07/21 06:08(1年以上前)


自動車

スレ主 kotori827さん
クチコミ投稿数:100件

お尋ねします。
最後列のシートが後ろ向きにもなり、大人もそれなりに座れる車を探しています。
例えば、山や海岸などの駐車場にバックで停車し、リアハッチを開けて、車内から景色を見ながらのんびりすることができる車です。
国産車、輸入車どちらでも結構ですので、ご存知でしたらお教え願います。

書込番号:11656937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/21 06:48(1年以上前)

なんとなく覚えている所だと、古いセドリックワゴンとか、初代オデッセイあたりにあった気がします。
でも、どちらもシートの形状とか無理があって、仰るようなシュチュエーションで快適か?と言えないのはないかと。
中古ではなく、現在新車として買える車でということだと、ちょっと分かりません。

仰るような目的なら、なにもシートが後ろ向きにならなくても、リアハッチを開けて荷室に座ってしまえばいいのではないでしょうか。
背もたれが必要なら座椅子でも積んでおけばいいと思いますし。

書込番号:11656997

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/07/21 07:12(1年以上前)

>例えば、山や海岸などの駐車場にバックで停車し、リアハッチを開けて、車内から景色を見ながらのんびりすることができる車です。

2代目MPV(1999年-2006年)はサードシート90度反転してイスとして使えますよ

書込番号:11657059

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2010/07/21 17:58(1年以上前)

シートが反対向くわけではありませんが、
>山や海岸などの駐車場にバックで停車し、
>車内から景色を見ながらのんびりすることができる車です。
という部分で。。。

まず、私が乗っている車
Ford エクスプローラースポーツトラック
http://www.ford.co.jp/servlet/ContentServer?cid=1178857203356&pagename=FJP/DFYPage/Ford-Default&c=DFYPage&site=FJP

荷台の最後部を倒すと座れます。
三菱のトライトンも同じです。
ピックアップトラックいかがですか?


同じように、トヨタランドクルーザー
http://toyota.jp/landcruiser/index.html
バックドアが、上下2段開きなので、下側の上に座れます。
こちらの方が、希望に近いかな?


って3列シートの車だけが対象ですかね?

書込番号:11658945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2010/07/21 18:25(1年以上前)

日本車だとトヨタのクラウンワゴンやマツダのカペラワゴンなどにありましたが・・・
そのどちらも緊急用のシート的な感じで大人が余裕で座れるような感じでは無かったかと思います。
とくに足を置く場所の高さが足りないので中学生になるともうすでに厳しくなる感じでした。

アメリカ系のワゴン車には良くあるシート配列だと思いますが、近頃は追突安全性などの問題から後ろ向きのシートは無くなってしまった感がありますけどね。

書込番号:11659063

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/07/21 20:38(1年以上前)

>バックドアが、上下2段開きなので、下側の上に座れます。
こちらの方が、希望に近いかな?

それなら三菱のアウトランダーもバックドアの下部を開くことで座ることができますね。
たしか座ることも前提にある程度の重さにも耐えられる造りだったと思います。
(カタログにもその様な説明書きがあった様に思います)

書込番号:11659674

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotori827さん
クチコミ投稿数:100件

2010/07/22 07:09(1年以上前)

確かに、座椅子やビーズクッションでも積んでのんびりするというのもお手軽ですね。
皆さま、ありがとうございました。

書込番号:11661737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 DBA-RE3さん
クチコミ投稿数:45件

はじめまして。18年式CR−Vに乗っています。
車に乗ってキーを差し込み、イグニッションをONにするとエンジンが始動するのですが、その時に、ステアリングの根元(膝の辺りのボードの中)あたりから、「ヴーーーッ」と、振動しているかのような短い音が聞こえます。毎回鳴るのではなく、2回に1回くらいの割合です。何が考えられるのか皆様のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:11646161

ナイスクチコミ!1


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2010/07/18 22:49(1年以上前)

電動パワステのモーター音ではないですか?

書込番号:11646175

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBA-RE3さん
クチコミ投稿数:45件

2010/07/18 22:56(1年以上前)

RS−71さん はじめまして。
自分も、パワステの音だと思うのですが、以前はならなかったのです。ここ1ヶ月くらいなってます。不具合が出ないと良いのですが。

書込番号:11646229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

愛犬に好かれる車の色は何色ですか!?

2010/07/05 18:28(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:114件

R1を仕事専用にして、愛犬LEOと夫婦2人で乗る私用車を買いたいと物色しています。

4ドアSUVで燃費を考えて、現在はJUKEかインプレXVに絞って情報収集を開始しました。
車高の低さと装備の良さではXV。デザインではJUKE。
どちらも暇ができたら試乗しようと思っています。

リアに愛犬を載せることを前提に考えるとリアドアの開口部の高さや広さが問題。さらに
LEOは、最近R1(チタングレー)にさっと乗ってくれません。理由は二つ。

一つは、海外旅行のとき成田でドッグ・ホテルに預けたことがトラウマとなり、今でもR1に乗ることを嫌がります。
二つには、もともと黒い傘を広げるとバウバウと吠えます。犬は色盲とも聞きます。黒い色は苦手なんでしょうか。

嫌がらずさっと車に乗って欲しい!それには「何色の車が良い」のやら・・・。どうかお教えください。

書込番号:11587419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/07/05 19:26(1年以上前)

>犬は色盲とも聞きます。

ワンコは、色の識別は出来ません。


>黒い傘を広げるとバウバウと吠えます。

傘の「形」に恐怖か敵意を感じているのでしょう。
スレ主さん(と奥様)のお好きな色を選べば良いと思います。

書込番号:11587662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/07/05 19:51(1年以上前)

赤はまず見分けられないとは聞きます。
あとは犬種によって見分けが付く色が有るそうですが詳しくは分かっていません。

モノクロでコントラストがしっかり見える車にするのが良いかもしれませんね。

書込番号:11587781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/07/05 22:17(1年以上前)

盲導犬も信号は色で見分けずに点いてる場所で見分けるって言いますからね
色は基本的に分からないはずですよ

書込番号:11588630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/07/06 01:55(1年以上前)

傘を広げる事でご主人様が一瞬で視界から消えてしまうというのを以前にやってませんか?
つまりLEO君の目の前で傘を広げて傘が視界一杯になるような事をしてしまったとか…
その場合、その傘によってご主人様が消えて(いなくなって)しまった、という思いになってしまいますんで…
それ以来だとすると、LEO君は傘からご主人様を守ろうとして吠えてるのかもしれません。

R1に乗ったのがホテルに行く時が初めてであれば、それが一番の原因でしょうね…
何とかして乗せて、楽しい所へ連れて行ってあげるようにしなければ、自分から乗るようにはなりません。
車は関係ないです。
大きくなければケージに入れて、ケージごと乗せるのが手っ取り早くていいのですが…

書込番号:11589731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/07/06 01:56(1年以上前)

傘を広げる事でご主人様が一瞬で視界から消えてしまうというのを以前にやってませんか?
つまりLEO君の目の前で傘を広げて傘が視界一杯になるような事をしてしまったとか…
その場合、その傘によってご主人様が消えて(いなくなって)しまった、という思いになってしまいますんで…
それ以来だとすると、LEO君は傘からご主人様を守ろうとして吠えてるのかもしれません。
もしくは、消えてしまうかもという不安から吠えてるんだと思います。

R1に乗ったのがホテルに行く時が初めてであれば、それが一番の原因でしょうね…
何とかして乗せて、楽しい所へ連れて行ってあげるようにしなければ、自分から乗るようにはなりません。
車は関係ないです。
大きくなければケージに入れて、ケージごと乗せるのが手っ取り早くていいのですが…

書込番号:11589733

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2010/07/06 11:07(1年以上前)

皆さま、いろいろなご意見ありがとうございます。

車に乗ると楽しいこと(おやつ)あるヨ!と躾けること。それに

色盲であれば、せめて背景に溶込まないような色、コントラストの強い(明度の高い)色が良いんですかネ?

う〜ん、ちょっと悩ましい選択になりそうです。

書込番号:11590576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/07/17 11:22(1年以上前)

JUKEに試乗してきました。

後席への乗降りは短足のLEOにはどうかな?と思いましたが、かつてはR1助手席にさっと乗ってました。
おやつで誘導すると、さっと乗ってくれそうです。

色は汚れの目立たないことでシルバーかグレーにしようと思います。明るめのシルバーかな。

購入時期は来年早々になりそうです。
担当者呟く。「11月に直噴ターボGT(プレミアム・ガソリン)がフル装備250万円ほどで出るので、人気のRXの値段が少し落ち着く。エコカー補助金程度は値引きます。その頃にお買いになればお得かも!?」とのこと。

という心境。みなさまご意見ありがとうございました。

書込番号:11638951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング