自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(55995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 30年後のリコール

2024/04/22 16:18(1年以上前)


自動車

スレ主 土饅頭さん
クチコミ投稿数:34件

もし、オーナーさんが長期海外暮らしで35年振りに日本に帰ったら自宅にリコールの通知が届いていて
レッカー移動で車をディラーに運んだら直してくれるのか?

リコールにも限度があるのだろうか?

書込番号:25710014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/04/22 16:44(1年以上前)

今後は 保証延長が多くなる

書込番号:25710045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 土饅頭さん
クチコミ投稿数:34件

2024/04/22 16:48(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
デンソーのリコールは5年以上かかるような気がするんだ
買い換えで逃げ切る作戦かもしれない運転なんだ

書込番号:25710048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2843件Goodアンサー獲得:679件

2024/04/22 17:19(1年以上前)

>土饅頭さん

時効の噂は聞いたことが有りません

でも、何時迄もはないでしょう自動車会社も倒産したりで無くなったりしますし

書込番号:25710084

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 土饅頭さん
クチコミ投稿数:34件

2024/04/22 17:30(1年以上前)

>神楽坂46さん
そういえばパナソニックは大昔のファンヒーター直してたんだ
流石に十年もすれば経年劣化で壊れても仕方ないと思うけど
壊れ方がヤバいのか直してたんだ

書込番号:25710092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2024/04/22 17:53(1年以上前)

>土饅頭さん

会社があればできるでしょうが、さすがに35年何もしていないと車は使えますかね。
バッテリー・燃料も交換でしょうし、レストアが大変では?
エンジンをかけたとたんにエンジン交換に追い込まれるのでは?
交換する部品があればですが。
https://carnext.jp/magazine/article/car_restoration/

書込番号:25710120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 土饅頭さん
クチコミ投稿数:34件

2024/04/22 20:23(1年以上前)

>funaさんさん
お家を親族か、車好きのお友達に貸してた設定にして
広い庭をたまに車で何周かして動かしてたことにしたら壊れないかもだ
平成天皇も古いホンダ車で皇居をグルグルしてた気がする

書込番号:25710312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/04/23 10:11(1年以上前)

ナンバーが付いてないクルマという前提だと、リコールの意味合いも違うだろうに。
ナンバーが付いていれば、自動車税は誰が払っているのか?
税金は払ってクルマの管理はやらないという設定か?
郵便物の管理は誰がやるのか?
固定資産税は?

周りを騒ぎに巻き込む投稿が多すぎる気がする

書込番号:25710875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/04/23 15:47(1年以上前)

土饅頭さん
> もし、オーナーさんが長期海外暮らしで35年振りに日本に帰ったら自宅にリコールの通知が届いていて
> レッカー移動で車をディラーに運んだら直してくれるのか?

走行できない、自宅敷地内の置物やインテリア
すなわち骨とう品や鑑賞美術品、彫刻等は
まずは公道を走行できるようにきちんと整備して
ナンバープレートを取得するのが先だよね。

その整備ついでにリコール部品の部品代は無償だろうね。
ただし、その補修部品が入手できるという前提で。

> お家を親族か、車好きのお友達に貸してた設定にして
> 広い庭をたまに車で何周かして動かしてたことにしたら壊れないかもだ

車検を通してナンバープレートを取得すれば自走できるので
レッカー移動の必要性はないよね?

> そういえばパナソニックは大昔のファンヒーター直してたんだ
> 流石に十年もすれば経年劣化で壊れても仕方ないと思うけど
> 壊れ方がヤバいのか直してたんだ

そういうのは1万円程度で買取して
「使用しないでください!」と呼び掛けているよ。

> リコールにも限度があるのだろうか?

補修部品が製造できなくなったら中止だよ。
新車買い替え時に部品相当代を上乗せ値引きか?
または、僅かな金額で買取して
「使用しないでください!」と呼び掛けているよ。

その程度だよ。

書込番号:25711261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2024/04/24 12:13(1年以上前)

某外国製バイクでは国内代理店の意向でリコール期間が1年でした。新古車として購入したので、すでに期間切れで自腹修理になりました。

また国産バイクでしたが、リコール内容そのものは期限はありませんでしたが、それに起因する故障に関しては保障対象外ということがありました。中古で買ったバイクだったので、そういうリコールがあったこと自体知りませんでした。


あとリコール対象の部品が無い場合は対象外になりそうに思います。
ほかに、車検時に正規ディーラーとかが勝手に正常品に交換しちゃうこともありますね。リコールとまではいかない不具合対応ですね。

書込番号:25712335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 土饅頭さん
クチコミ投稿数:34件

メーカーは不具合を認めないけれど、ドラレコが普及したからブレーキを踏んでいるような音はするのに全く減速する様子のない加速する車の動画をようつべとかで見ると恐いんだ
まるでスティーヴンキングのクリスティーンみたいだけれど、憑依されたのか?グレムリンの仕業なのか?

やっぱり単に運転手がパニクってるだけなのか?
ハッカー集団に制御を奪われたのか?
強い電磁波を浴びてコンピュータが暴走したのか?
デバグが不十分で、ファミコンの裏技みたいになったのか?

いったい何が起きてるんだろう?

書込番号:25712173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2024/04/24 10:16(1年以上前)

>土饅頭さん

レクサスの暴走事故では、米運輸省の調査でも車の欠陥は否定されているよね。

書込番号:25712202

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2024/04/24 10:27(1年以上前)

韓国に聞いてみたら

書込番号:25712216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/04/24 10:55(1年以上前)

〉ブレーキを踏んでいるような…

「ような」という妄想話されてもなぁ。

書込番号:25712242 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2024/04/24 11:25(1年以上前)

それなりの訳が有り時に構造上仕方無い状況が生まれる場合がありますね。

書込番号:25712274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/04/24 11:38(1年以上前)

エアバックが4以上ついてる車種はエアバックコンピューター内に
イベント記録領域があるらしい

書込番号:25712287

ナイスクチコミ!0


スレ主 土饅頭さん
クチコミ投稿数:34件

2024/04/24 11:49(1年以上前)

>あさとちんさん
リコールだらけの欠陥車だって試験にパスして販売されたんだから、欠陥あってもわかりづらい欠陥なら見落とされるんじゃないかお?

>つぼろじんさん
<丶`∀´>「パリパリ ケンチャナヨ」

>じゅりえ〜ったさん
嵐のような静けさとかゆったシェークスピアがいたからアルファロメオのジュリエッタがあるんだ

>麻呂犬さん
ブライキングボスみたいなサムシングが起きたんじゃないかと思っちゃうんだ

書込番号:25712302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 土饅頭さん
クチコミ投稿数:34件

2024/04/24 11:55(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
メーカーしか取り出せない仕組みでメーカーしかわからないよう暗号化されているとかじゃないのかお?
メーカーがわざわざ自分の不利になるデータを記録して提出するのかお?

書込番号:25712314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 土饅頭さん
クチコミ投稿数:34件

似たような他社のエンジンのVテックは何のトラブルもなく作動するのにMIVECはどうしてダメダメだったんだ?

直噴でもやらかしてたし軽の燃費嘘ついてたし
あの会社はエンジンイマイチなのか?
どうして素人でもおかしい思うようなエンジンを載せるんだ?

書込番号:25711890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:254件

2024/04/24 06:15(1年以上前)

>土饅頭さん
そんな大昔の話し誰も知らんがな。
ネタも飽きたよー

書込番号:25712015 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/24 07:49(1年以上前)

当時三菱って 後出しで他社よりは数字上で
上の性能出す会社ってイメージでした
ターボ系はトルクモリモリってイメージあったなぁ
マイベックはともかく Vテックが良すぎるので
比べてもねぇ

書込番号:25712074 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2024/04/24 11:37(1年以上前)

性能で他社に勝てないから嘘をつくしかなかったのだよね。
技術力もモラルも低い会社なのでしょう。

書込番号:25712285

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 490万円のゲームボーイ

2024/04/23 17:20(1年以上前)


自動車

スレ主 土饅頭さん
クチコミ投稿数:34件

リレーアタックもキャンインベーダーみたいに隙間から手を突っ込む必要もなく、ただ車から出ている電波をキャッチするだけで合鍵になる電波を出すゲームボーイと呼ばれるツールが490万円で売られてるそうだけど本当なのか?

こんなの作られたらスマートキーは終わりだけど、車メーカーは対処出来るのか?

書込番号:25711391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2024/04/23 17:30(1年以上前)

対策するにしてもオイオイにしか無理ですね。
盗難被害は迷惑な話ですがメーカーとしては仕方がないのかな?
1番の対策とするのなら家電のコンセントを抜くようなキルスイッチ搭載とか?パスワード型かも知れないです。

書込番号:25711406 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2024/04/23 17:36(1年以上前)

>土饅頭さん

スマートキーなんて止めれば良いのにね。
無精な人は車に乗るの止めたらどうかな。

書込番号:25711417

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2024/04/23 18:16(1年以上前)

>土饅頭さん

最近はもっと簡単にイモビキーをコピーしてしまう装置もあるようです。
怖いですね。
安い軽トラに乗っている土饅頭さんはだいじょうぶでしょう。

書込番号:25711463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 土饅頭さん
クチコミ投稿数:34件

2024/04/23 18:31(1年以上前)

>funaさんさん
なぜか知らないけれど軽トラは盗難されまくるようなったんだ
キャリーとハイゼットはよく盗難される車のベスト10入りしてるんだ(>_<)

書込番号:25711474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2843件Goodアンサー獲得:679件

2024/04/23 18:50(1年以上前)

>土饅頭さん
>なぜか知らないけれど軽トラは盗難されまくるようなったんだ

アメリカで軽トラ大人気なんだって、日本の農家と同じで小回りが良いのが良いらしいです

それとアジアも人気があるみたいですよ

書込番号:25711488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ486

返信184

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EVは輸出入禁止にならないのか?

2024/04/12 10:11(1年以上前)


自動車

以前、貨物船に載せたVWグループのEVが燃えて他の車にも燃え広がりVWグループと商船三井は大損害したんだ
損害は保険でカバー出来たのか?
ロイズは船荷のEV禁止令とか出さないのか?
保険料が大幅値上げにならないのか?

豆腐に旅をさせるなみたいにEVに船旅をさせるなと言われる時代は来るのだろうか?

書込番号:25696181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/04/12 11:22(1年以上前)

カーフェリーで断る例もあります

本当はカーフェリー運行中充電できるといいんだけど 絶対無理そうだな

書込番号:25696256

Goodアンサーナイスクチコミ!3


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2024/04/12 11:25(1年以上前)

..................revolution

書込番号:25696263

Goodアンサーナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/04/12 12:35(1年以上前)

かおかお さん 
色々な方面に、お詳しいですね
港で動かせなくなったりは、起きているみたいですよ。

書込番号:25696338

Goodアンサーナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/04/12 13:03(1年以上前)

EUでも中国政府補助金により過剰生産した中華製EVの購入補助金を無にするそうです、日本もするべき。

書込番号:25696375

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2024/04/13 01:30(1年以上前)

---
EVの海上輸送は火災の高いリスクにさらされているとみられがちだが、海上輸送時にEVが原因となる火災は足元では限られる。

主要国の海上保険会社が参加する国際海上保険連合(IUMI)は23年8月公表の報告書で
「EVの火災はエンジン車より危険とは言えず、現在のところ頻度も高くない」と指摘した。

独保険大手アリアンツグループの調査によると、22年の火災による船舶沈没は8件と過去10年間の平均(約12件)を下回った。一方、

船舶火災は21年比17%増の209件と10年間で最多だった。このうち車運搬船では13件の火災が起きたが、
いずれも出火原因とEVとの相関関係は不明だったという。
----
と言うわけでガソリン車も良く燃えているしEVだから危険というわけじゃ無いね
燃えたのもリコール案件の1台だけだったし
EVの方が燃えにくいのよ

>NSR750Rさん

対中貿易が殆どが赤字だから輸入は認めたくない
売りたければ現地生産しろという話

日本が唯一と言って良いほど対中貿易はバランスが良かった数少ない国
日本の部品や加工品を買ってくれているからね
米国は中国が米国製品を買ってくれないので怒っているが米国から買う物があまりない。
日本みたいに兵器を中国に売るわけにも行かず腹いせに中国品を規制しているだけ。
米国は武器商人だから日本や台湾に危機感を持たせている
そうしないと武器を売りにくいから

台中戦争が直ぐにでも始まるような雰囲気を出して日本は総額60兆円物武器を買わされる
一世帯当たり150万円の武器代を増税で徴集される。

台湾と中国は割と仲が良いしお互いに武力行為は望んでいない。
だからMGと吉利汽車が台湾で現地生産するしBYDも台湾進出を計画している。
台湾では歓迎
あまりマスコミを信用しなさんな 操られているだけ

日本はEV化など進まないから中国を規制したって返ってマイナス効果
補助金なくすより輸入関税100%とした方が良いかもね
日本に魅力があれば現地生産するメーカーが現れるかも知れないし
その方が早くEV化は進む。

しかし報復があるから中国で売れている日本車400万台がパーになるかもね
日本は中国を失ったら終わり
米国では飯を食わせてくれないし兵器ばかり買わされる→戦争しか無くなる
これが米国のシナリオだよ

岸田先生はシャンパン飲みながら微笑み満点だけど
兵器を高く買わされるだけ
パトリオット5を買いますって値段は4より2倍高い5だけど
来たのは何故か米国で余った古いパトリオット4を5の値段で買わされた
 


書込番号:25697180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/04/13 01:38(1年以上前)

会員限定記事を引用元表示することなく
(---)でくくるのはいかがなものかと  

書込番号:25697186

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/04/13 02:10(1年以上前)

> 台中戦争が直ぐにでも始まるような雰囲気を出して日本は総額60兆円物武器を買わされる
> 一世帯当たり150万円の武器代を増税で徴集される。
> 台湾と中国は割と仲が良いしお互いに武力行為は望んでいない。

甘い! 大甘い!
中国は本気でやるよぉ!

中国はロシアが勝利することを願っており
ロシア勝利後に、ロシアを手本として(または反面教師として)
GDP2位のパワーゲームで過信した、誰の言うことも聞かない暴走機関車の
中国は5年以内に本気でやるよぉ!

そのときは沖縄から台湾より小島は巻き添えを食うのは目に見えている。
それに目をつむる者は平和ボケ

> パトリオット5を買いますって値段は4より2倍高い5だけど
> 来たのは何故か米国で余った古いパトリオット4を5の値段で買わされた

そういうのをイディオットという
イディオットを買わされた

パトリオットの意は愛国者
イディオットの意は・・・

書込番号:25697210

ナイスクチコミ!1


mat324さん
クチコミ投稿数:1241件Goodアンサー獲得:53件

2024/04/13 10:08(1年以上前)

EVの船舶火災については因果関係は不明なことが多いものの、各国や関係機関で対策やルールが検討されていることは事実だし、出火元かどうかは別として燃えだしたらガソリン車より被害が大きくなりやすいことは事実。

数台の延焼で済んだところが、船まで沈んじゃったら損害はすごいことになるでしょう。

なんでいろんなところでこういう声が上がっているのかを考えるべき。
それともこういうことを言っている人はみんな「反EV」で、あることないこと捏造しているのでしょうか・・・(笑)。

「不明だから大丈夫」、「他も燃えてるんだから気にするな」ってのは無責任だよね。

書込番号:25697464

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4765件Goodアンサー獲得:43件

2024/04/13 12:56(1年以上前)

ミヤノイさんの記事抜粋には続きがあるんですよね。
元は2024年3月6日の日経。
記事内容としては、EVの方がリスクが高いと言う論調。
記事を都合のいいところで切り取るといくらでも内容が変わってしまう良い事例。
キリトリってやつですな。

以下、記事の続き抜粋

不透明な状況からリスクを避ける動きも出てきた。ノルウェーの海運会社ハヴィラ・キストルテンは23年1月からEVとハイブリッド車(HV)の輸送を取りやめた。同社は「コンサルティング会社のリスク分析に基づき決断した」としている。ノルウェーの同業他社、ヘーグ・オートライナーズも中古のEVについて取り扱いをやめた。

・電池の発火リスク、対処が課題
中国がEV輸出を急激に増やし始め、世界でもEVの海上輸送が拡大する見通し。今後、EVに搭載する電池の発火リスクにどのように対処するかが課題となる。
IUMIポリシー・ディレクターのヘンドリケ・ケウル氏は日本経済新聞の取材に「EV電池が出火する危険性は高くない」と指摘したうえで、「熱暴走と再燃リスクがあるのは事実。エンジン車とは異なる安全管理が必要になる」と語る。
EVには過熱による連鎖反応で起こる熱暴走と、一度鎮火しても電池の発熱で再燃する危険性がある。車同士の間隔が狭い従来のエンジン車向け運搬船では「一度燃えると消火するのは非常に困難な状況に陥る」(ケウル氏)。

書込番号:25697654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2024/04/13 15:39(1年以上前)

>mat324さん
>ユニコーンIIさん

あたりまえじゃ無い
そんなことはこれまで路上で燃えたEVでわかりきっていること

EVは下から水をかけないとダメだからEV用消火装置
延焼を防ぐ装置などこれまでと違った取り組み必要なのは当然

BYDは自前で8艘を発注しているが輸出したい国が用意することか既存は一部でも全部でも改良するとか

何だよ「反EV」って日本しかいないよ 
エネルギー効率が違いすぎるからEVにしかなっていかないのは当たり前 

書込番号:25697817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4765件Goodアンサー獲得:43件

2024/04/13 16:20(1年以上前)

>ミヤノイさん

>あたりまえじゃ無い

いや、貴方が記事を切り取って下記の事を書いたのだが?
貴方が分かりきって無いようだが?

>EVだから危険というわけじゃ無いね
>燃えたのもリコール案件の1台だけだったし
>EVの方が燃えにくいのよ

もはや書込が非論理的過ぎて支離滅裂。


>何だよ「反EV」って日本しかいないよ 

どこの国にもいるはずだがな。
いないって確かめたのか?
また個人の勝手な思い込みか?

まぁ、貴方は「反日」なんだな。

書込番号:25697858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


mat324さん
クチコミ投稿数:1241件Goodアンサー獲得:53件

2024/04/13 16:44(1年以上前)

>ミヤノイさん

> そんなことはこれまで路上で燃えたEVでわかりきっていること

じゃ、「EVは燃えだしたらガソリン車より消火が難しく被害が大きくなる可能性が高い」ということですね。
ということで「EVだから危険というわけじゃ無いね」は撤回ですな。

> 延焼を防ぐ装置などこれまでと違った取り組み必要なのは当然

これも「当然」なんて簡単に言うけど、やる人は大変だと思うよ。
輸送費も高くなるだろうし、きちんと対策ができるまでは保険料も上がるかもね。
VWグループの裁判の結果は、EV海上輸送の大きなターニングポイントになるかも。

今は国や地域のトップが「EV推進!」って言ってるだけで、EVへの移行に誰もついていけてないのが実態だから、こういう問題はまだまだこれから出てくるでしょう。
ひとつひとつ潰していくしかない。
良い車ができればオッケーってわけじゃないからね。

ガソリン車だって出始めはいっぱい問題があっただろうし、それを何十年もかけて解決してきて今があるんだろうから。
良いことも悪いことも、誤った情報を拡散することだけはやめましょうや。

書込番号:25697887

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2024/04/13 17:02(1年以上前)

>ミヤノイさん
>あたりまえじゃ無い
>わかりきっていること

何が、当り前で、何が、わかりきってるのか、
全然わからない!www

「あたりまえじゃ無い」は、
当り前だと、語尾を上げ口調なのか。
「当り前じゃない」と否定してるのか。
全くわからない!!!www

ミヤノイさんの尻ケツ裂な文章はもはや、
当り前じゃない!!!!

書込番号:25697904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/04/13 17:54(1年以上前)

やのーい 逆切れ

動画見て分からないとは お前さんらが悪い

何を指摘しても伝わらない
事態を理解することなし
見たいものだけを見て生きていく

放置が最善

書込番号:25697970

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2024/04/13 18:01(1年以上前)

>mat324さん
>ということで「EVだから危険というわけじゃ無いね」は撤回ですな。

EVの輸出は中国が殆どなので中国が考えれば良いこと
元々、輸送船を殆ど持っていない中国は新造しなければならない
だからBYDも自前で8艘も発注した(200*40M・7700台)1艘しか完成していないが

引用にも13艘の火災のウチ8艘が沈没
エンジン車は燃えやすく消火も容易ではないのだよ 詰め込んでいるから
EVの火災例は1件 それもリコール疑いのある物

しかしエンジン車が火災を起こして混載したEVに火災があれば消火も難しい
隔離搭載とか色々対策は必要
既存の船会社がEV用に改造するかは船会社次第

困るのが今の日本車EVのように小数輸送で混載が必須となってしまう
10台が8台しか積めなかったり防火壁など対策でコストは上がるでしょう


書込番号:25697984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4765件Goodアンサー獲得:43件

2024/04/13 18:21(1年以上前)

>EVの輸出は中国が殆どなので中国が考えれば良いこと

あらららら、論点がズレ過ぎてて失笑ものです。
どこの国が考えるかどうかなど論じてないのですけどね。


>エンジン車は燃えやすく消火も容易ではないのだよ 詰め込んでいるから

貴方が引用した記事の内容とは違ってますね。
記事にある下記の件はエンジン車の話ではなく、エンジン車向けの運搬船でEVを運搬した場合の話です。

車同士の間隔が狭い従来のエンジン車向け運搬船では「一度燃えると消火するのは非常に困難な状況に陥る」


>しかしエンジン車が火災を起こして混載したEVに火災があれば消火も難しい

EVが火災を起こしても同じことですよ。
エンジン車→EVと言う話では無い。

書込番号:25698016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/04/13 18:40(1年以上前)

EV輸送するなら
電気船でないとだめにしないと
環境に悪いんじゃないの?

書込番号:25698034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2024/04/13 19:33(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

ずれているのは貴方だよ

送るメーカーや国や船会社が考えれば良いこと

貴方や私が考えることでは無い

既存の船会社が拒否するか改造するかは船会社次第

書込番号:25698082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4765件Goodアンサー獲得:43件

2024/04/13 19:47(1年以上前)

>ミヤノイさん

>ずれているのは貴方だよ

いや、貴方でしょ。
そんな事も分からんのかい(笑)

貴方は「EVを運搬船で運ぶ事のリスクはエンジン車よりも低い」って事を言いたいが為に
、わざわざ日経の記事の一部だけを切り取ってまで下記を書いたんだが?

>EVだから危険というわけじゃ無いね
>燃えたのもリコール案件の1台だけだったし
>EVの方が燃えにくいのよ

この話の論点のどこに
「誰が運ぶのか」や「船をどうするのか」といったことが書かれているんだい?
ホント、日本語が読めないんですか?

書込番号:25698098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/04/13 21:37(1年以上前)

>Giftszungeさん
船は
帆船になぜ変えないの?
温暖してるんですよね



書込番号:25698207

ナイスクチコミ!1


この後に164件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バネレートや固有振動数とは何なのか?

2024/04/22 20:51(1年以上前)


自動車

スレ主 土饅頭さん
クチコミ投稿数:34件

何か重要な数値らしいけれどさっぱりわからない
共振現象が起きると走りに影響するのか?
ビビリ音がするから共振現象起きないように固有振動数を高くした方がいいのか?

書込番号:25710343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2024/04/22 22:49(1年以上前)

足回りでバネ定数は基本ですが固有振動数は問題にならないでしょう。
なるのか?

書込番号:25710523 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/04/23 00:16(1年以上前)

脳が固有振動で共振してるようなので、ダンパー付けてそろそろ退場してください、かおかお。

レートは、非線形のスプリングで変化する市販車が多いのでこの車はいくつって言えない。

ダンパーも伸び側と縮み側が違うので、気に入ったセッティングなんてなかなか見つけられない。

かおかおスレは、いらん いすらえる。

書込番号:25710605

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2024/04/23 12:03(1年以上前)

>土饅頭さん

ばね定数を決めないとサスペンションは作れないね。

書込番号:25711006

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング