
このページのスレッド一覧(全3489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 12 | 2010年6月27日 22:21 |
![]() |
1 | 3 | 2010年6月18日 17:57 |
![]() |
11 | 8 | 2010年6月10日 21:51 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2010年6月10日 21:10 |
![]() |
4 | 6 | 2010年6月4日 21:58 |
![]() |
0 | 4 | 2010年6月4日 08:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近はメーカーも車種絞りグレードの差が少なくなってきましたが、それでも一番上と一番下のグレードで同じ車かと思う車種もあるかと思います。グレード差の激しい車種ご存知の方情報をお願いします。
0点

クラウン、マークX、アルファード辺りはかなりの差だと・・・
、
書込番号:11551262
1点

例えば1984年のマーク2なんかは上位グレードのグランデと下位グレードの1800STDでは装備だけでなく外観も異なっていました。
価格はグランデ約240万円に対して1800STDは約110万円でした。
とりあえず今もマークXという事で如何でしょうか。
マークXの350プレミアムLパッケージと250G Fパッケージなら結構差はあるでしょう。
といっても昔のような事はありませんが・・。
書込番号:11551266
2点

特にスポーツ系に多いですね。
インプやエボ、GT-R等・・。
書込番号:11551282
0点

ご回答有り難うございます。
やはり普通車種ではトヨタ自動車が上下が激しいデスよね。 最近は内装特にシートがかなり違いますね…
またスポーツ系は内装やら外装の違いが響きますね。
最近は各社車種絞りグレードが少なくなら下位グレード選んでもそんなに違いはないはずなんですが、最近のトヨタ車はシート表面木地や内装の表面処理など他社では考えられないコストダウンしていますね。トヨタ車だけは下位グレード選ぶと本当に後悔しますね。今回下位グレード選んでしまい納車が近づくにつれ身に染みて後悔してます。、トヨタ車買うなら上から二番までのグレードまで…。
長く乗るんだからグレードの後悔しないように
新車でお金無くて下位グレード買うならトヨタ車以外ですね。【商用車と割り切っているなら下位グレード】
中古でトヨタ車なら一番上狙いですね
書込番号:11551570
1点

シート、そんなに違うんですか?
1.8Xと1.8XHIDセレクション、1.8Sで
シート、違うのかぁ・・・
違うと感じているのは、シートだけですか?
ハンドルや、シフトノブの皮巻きなどの違いもありますが。
書込番号:11552371
0点

軽自動車全般だと思います。ということでスズキでしょうか。
ワゴンRなんかまさに一番上と一番下のグレードで同じ車かと思う車種ではないでしょうか。
軽自動車は高いモデルほど貧乏臭いのが悲しいところかな。それが精一杯という感じで・・・。
乗っていて貧乏人だと思われない軽はコペンだけかな。『他にEクラス乗ってるけど』なんて嘘がさまになる唯一の軽でしょ。
書込番号:11552395
0点

軽の一部の車種は、安いグレードはABSをオプション扱いにするなど、
安全装備に差を付け過ぎですね。
昔の国産車などは、前輪ディスクブレーキとラジアルタイヤは上級グレードのみで、
安いグレードは4輪ドラムブレーキ&バイアスタイヤという酷い差別化を
していましたが、未だに悪しき風習を引き摺っているメーカーがあるのは残念。
書込番号:11552687
0点

只、クラウンの内装だけで考えるとコミコミで380万のスペシャルパッケージと
ロイヤルサルーンG(或いはアスリートG)と同じなのよね・・(革仕様はOPなので)
値段的にはOP付けて700万コースなので有る意味お得なのか、トップグレードが
損なのか・・・
何故こんなこと言うかと言う先日納車のクラウンの内装がチャチなのです。
革仕様でも革の質が違うし、合成は多い。またソフトパットでなくプラスチック
が多い・・・前車のソアラリミテッドとの比較ですが、今のクラウンの内装は
ハッキリ行って昔の大衆車以下です。
書込番号:11553285
0点

みなみださん 1800でも SとXのシート生地違いますね。触った感じがザラザラです長距離腰疲れそう。
以下は個人的な意見ですのでご容赦願います。
トヨタ車ほど車メーカーとして大切なシートにこだわりをもたない車メーカーはないと思います。…高級車は乗ったことないのでわかりませんが【30年位前トヨタカローラ乗ってましたが、その頃と比べ全く進歩を感じませんね(バブル時代のカローラは最高の出来でしたからこれを超えていない)…その後購入の初代日産プリメーラのシートと足まわりは感動しましたよ】
そういう経緯もあるためか今まで乗った各社のシートの中ではありえない出来ですね…。
その他安全性や塗装やサビにくさ メンテナンスが良いなど いいんですが.足まわりなどがイマイチだし、所有する喜びはあっても乗っての感動はないですね…
【若くないので歳相応と仕事がらのしがらみでトヨタ購入決めました】
それがないとまずトヨタ車は一生購入することはなかったでしょうね
トヨタ車購入はお付き合いの人多いから売れてるだしね
トヨタ車好きの人失礼な文章でごめんなさい。
書込番号:11553557
0点

その昔で言えば、R32GT-Rとね1800Gxiなんて月とすっぽんな。
R31も新車ベースで考えれば最下位の1800ExcelとGTS-R/M30で5台分くらいの違いかも。
また軽で言えば2駆のジムニーとか、雪で滑っていたら恥ずかしい。
デリカもそうだけどこんなの作るなよって。
書込番号:11553662
0点




出るか出ないかと言えば出ないとは言えんだろうな。
運が良ければ出ないだろうから、とりあえず買ってみれば?
モデルチェンジ寸前の車種ならトラブルは出難いよ。
でも消耗品の交換サイクルは国産車と比べて短いからね。
「ブレーキローター交換? 国産車じゃ交換しないから不具合じゃないの?」とか言っちゃダメよ。
書込番号:11496396
1点

>のりかえるたびつまらない不都合が出てきます。
クルマは愛です。浮気は女性だけでなくクルマでも嫉妬します。
書込番号:11506495
0点

国産車では味わえない部品ばかり交換することになると思いますよ。
当たり外れは激しいかも?
乗ってみたい車があれば、社名、モデル名と不具合とかメンテナンスとかで検索すれば見つかると思いますよ。
書込番号:11512512
0点



みなさんは、車に何を求めますか?
私は、独身の間はあまり考えなかったのですが、燃費、居住性、乗り心地、室内空間、便利な装備、結婚して子供ができると求める車も変わるもんですね(^-^)
0点

こんばんわ。
私にとって、車は単なる移動の道具ではないので、シートに座っただけでワクワク感を感じる車がいいです。
ワクワク感って何で感じるかですよね。
スポーツ車だったり装備を重視してたり、状況に合わせて納得できる車に乗れていればよいと思ってます。
外見が気に入らない車は、性能や装備等が良くても絶対に買わないです。
最初に買った古い軽自動車以外は、今までメインの車は全て後輪駆動車に乗ってます。
私は、今でも古いスープラ(JZA70)を大事に乗ってます。
気に入ってるので、他人からガラクタ呼ばわりされても平気ですよ。
趣味ですから。
家族からの評判がよかったのはマークUでしたね。
確かに快適な車でした。
スープラが再起不能になったら、今までわがままを許してもらったので、マークXあたりになりそうです。
書込番号:11475030
0点

当たり前の事だと思いますよ。
車選びにはその車の主な使用目的を考えます。
あと、購入資金や維持費等も重要ですね。
ミテクレだけで選ぶノーフューチャーな人種も居ない事はないと思いますが・・。
何か遠まわしにミニバンNo,1のスレを立てていませんか?
書込番号:11475150
2点

ノリスギさん。もうすぐ価格.comで車探しの板立て続けて
もうすぐ1年になりますが
その後お車は決まりましたか。
書込番号:11475183
3点

彼はここで自分探しの旅をしています。全てネタですから。
もっと腕を上げてね。
書込番号:11475414
2点

以前は圧倒的なパワーによるパフォーマンスを求めていましたが、
今は安全かつ快適な空間を持つ移動するプライベートルームです。
速さが欲しければ1人でリッターバイクに乗りますから・・・
必要にして十分なパワー&トルク、ハイテク満載で二重三重の
高度な安全性。広々として豪華で落ち着いた静粛な室内。
剛性が強く頑丈な車体と快適な乗り心地でありながら、外観も
藤堂としてスタイリサッシュだら更に良いです。
以前乗っていたのはR34-GTRで今の理想はLS460かな・・買えませんが。
書込番号:11475548
0点

みなさん返信ありがとうございます(^-^)
茶風呂Jr.さん、確かに経済性ってすごく大切ですよね☆
いきまっせ〜!!さん、ワクワク感って大切ですよね☆ただ、乗り続けていると薄れてくるんですよね(^_^;)ワクワク感がずっと続くような車に出会いたいものです。
なんとなくさん、去年嫁の軽自動車を購入しましたが、私の車は資金もありませんのでまだまだ買えそうにありません。
啓示蛮さん、確かに使用目的が何かですよね。今の私には、それが一番重要になりました(^-^)ミニバンでどれが良いか、いろいろと見ていきたいとは思います。
あっ!と驚く?さん、なんとなくさんにお答えした通り昨年嫁の車を購入し、私の車資金がありません(^_^;)
ひかみのさん、自分探しの旅でもなく、全てネタでもなく、腕を上げて?別に素直に正直なことを投稿してるだけなんですが(^-^)
カンバックさん、R34GT-Rに乗られてたんですね☆お金持ちなんでしょうか?私は、今スカイライン4ドアR34GT-ターボに乗ってます。ただ、今は昨年結婚し、子供もでき、ミニバン欲しいなって思っています。パワー系の車は、独身の時の乗り物かな?って感じです。
みなさま、さまざまな返信ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:11478548
0点



最近の車って走った後 車からチン、チン、チン、(すいません表現が下手で)と言う音がしなくなった気がするのですが…
昔は車を停めて しばらくすると車のドコからかチン、チン、チン、と 音がしていたのですが
ふと、最近 その音を聞かなくなったなぁ−と思い不思議に思ったので…
0点

金属の熱膨脹の音だと思うけど。
各部がなじんで音が出にくくなったのかな?
書込番号:11476664
0点

返答ありがとうございます
車の加工精度が上がったと言うことですね(^^)
ただあの音を聞くと車が頑張ってたんだなぁと思えてたので、 なんか機械なんだけど親近感がわく音でした
書込番号:11476694
0点

いやいや、私の車一年たちますが、まだチンチン音しております。
書込番号:11476764
0点

加工精度の問題ではありません。
車を使ってて、加工精度が上がるなんていう事はありませんからね。
部品の接合部が馴染んできたというのが正しいかと思います。
ただし、熱変形に対する音がして居たとしても、それ自体が不良や故障では有りません。
ごく普通の正常音です。
書込番号:11476837
0点

返答ありがとうございます
やっぱり今の車でも音が鳴るんですね、ただきずかないだけなのかも…
表現が下手ですいません、加工精度が上がったと言うのは暫く使うと馴染んで来るように組付けとかを考えて作られるようになったのだと勝手に勘違いしてしまいました
書込番号:11476893
0点

多分排気系の継ぎ目からの音だと思います。
エンジン停止後は冷めて金属が収縮し触媒、マフラーとの継ぎ目等から音がします。
チンチンというよりキンキンといった高目の音ではありませんか?
書込番号:11478185
0点

ありがとうございます
そうです キンキンと言う音の方がぴったりでした
もう少し的確な表現を心がけるようにしますね
書込番号:11478326
0点



近畿地方のトヨタ、日産、ホンダのディーラーで値引きがすごかった!とかいう情報をお持ちの方、そのディーラーを教えて頂けると嬉しいです。また、買った車の車種は何で、どれぐらいの値引きがあったなど教えて頂きたいです。
0点

「凄い値引き」というものは、日常的にあるものではない。色々な条件がそろって出るものと考えましょう。
値引きテクの無い人にすれば、宝くじに当たるようなものですね。
他人の情報を聞いても、自分がその通りの額を引き出せるはずも無いのです。
また、そこが安いからといって、遠征しても、店が相手にしない可能性が高いですよね。
スーパーアル何とかさんのネタ基である、「月間自家用車」でも参考にするのが、当たらずも遠からずでしょうかね。
書込番号:11429824
1点

>スーパーアル何とかさんのネタ基である、「月間自家用車」
スーパーアル何とかさんが私の事ならハズレ。
月間自家用車は購読も立ち読みもしていない。
書込番号:11429881
2点

値引きは時期の問題もあるし
購入対象車が何かによっても異なると思う。
今すぐ購入するのでなければ
今時点の値引きを聞いてもしょうがないと思うよ。
たとえば3月に値引いてもらったという話しを聞いても
それが6月や7月に引き出せるかというとそういうわけには行かないだろう。
オプションなどの条件によっても異なるだろうし。
なので、たとえばプリウスならプリウスで
最近の値引きはいくらだったですか?
というような具体的な車種、グレードみたいなものが挙げられないと・・・・
ノリスギさんが、どの車に一番興味があるのか分かりませんが
たとえば、プリウスに興味があるとして
プレマシーの値引きなら50万でした、と聞いてもしょうがないような気がするのですが・・・。
(プレマシーの値引き50万は、3月に私が聞いた九州のある県の値引き額です)
書込番号:11430409
1点

みなみさん、こんばんは!
私の場合、プリウスを狙っていて
プレマシーが50万引きで割安度MAXなら。。。
プレマシ―を買ったりしてしまいます。^^;
しかし、結婚してからは、車の車種の選択権は妻にある。。。−−;
書込番号:11451905
0点

みなさん返信ありがとうございます(^-^)
どこのディーラーというより、タイミングが大切みたいですね☆
私も欲しい車より、値引き額がいい車の方に傾きそうです(^-^)
まあ、まだまだ先の話ですね(^_^;)
貯金頑張ります(^-^)v
書込番号:11451971
0点

どこのディーラーでも平均すれば値引きは同じようなものでは。
だから、値引きがすごかったという情報を鵜呑みにしたところで自分が値引きできるとは限りませんね。
書込番号:11452010
0点



主に中古車を販売している店で、エコカー減税対象車(軽自動車)を新車で購入しました。
車の引き取りは無事に済みましたが、エコカー減税補助金の申請についての説明を聞いていなかったので、帰宅後に電話で問い合わせたところ、「基本的には補助金の申請はお客さんがすることになっているのですが・・・。普段中古車を販売しているので、申請方法について即答ができません。今日が日曜日なので、明日の月曜日に調べてみます。」と言われました。
少し疑問に思ったので、私のまわりで最近正規ディラー店から新車を購入した何人かの人に聞いたところ、全員の答えが「ディラーが申請手続きをしてくれた」でした。
月曜日に販売店からの返事はありませんでした。
再度問い合わせて、販売店で申請をしてもらうほうがいいのか?個人で申請をしたほうがよいのか?悩んでいます。よいアドバイスがあればお願いします。
0点

基本的に個人で申請するのが正解です。
新車販売店はサービスで申請を代行してくれてますが、中古車では減税対象車種が少ない上、中古販売店では申請出来る程の知識や情報が無く、申請出来ないじゃないかと推測します。
ジョジョアクセルさんが再度、販売店へ確認して無理ならば、個人で申請するしかないでしょうね。
書込番号:11436731
0点

お気の毒ですが、今となってはご自身で申請手続きを行う方が無難と思います。
中古車店側に任せていて放置され、申請が遅れて補助金に間に合わず・・・・
何てことにも成りかねないと思います。
本来申請は補助金を受ける側が個人で行うものですが、申請手続きが複雑な為、
現実的には各ディーラーが代行サービスで行っています(講習等受けてる様です)
既に納車が終了している様ですが、中古車販売店側に代行する意思があるなら、
委任状、実印、印鑑証明など補助金申請に必要な書類を要求してくる筈です。
契約する際に確認しなかったスレ主さんも迂闊ですが、中古車店側も不親切ですね。
書込番号:11436843
0点

購入した中古車店をとばして、直接車を仕入れた正規ディーラーに問い合わせ、申請依頼すればいいです。いいアドバイスしてくれると思います。
ディーラーによっては、申請書作成手数料をとるところもあるので、その場合は自分で申請しましょう。
書込番号:11437362
0点

こんにちは。
申請は難しくないので、ご自分で申請された方が良いと思います。中古業者任せでそのまま放置される心配もありますからね。
書込番号:11449389
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





