自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(55995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エコカー減税、エコカー補助金について?

2010/05/16 20:31(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:672件

エコカー減税、エコカー補助金について、期間や金額、内容がいまいちよくわかりません。詳しく教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:11369006

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2010/05/16 20:40(1年以上前)

パソコンが見れるのなら↓が分りやすいと思います。

http://toyota.jp/sp/zeisei/flow/

自動車重量税の減税は平成24年4月30日までで100%又は75%又は50%の減税です。

自動車取得税は平成24年3月31日までで100%又は75%又は50%の減税です。

ノリスギさんもご存じのエコカー補助金は平成22年9月31日までです。

書込番号:11369041

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/16 21:08(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
 9月31日は、ありません。9月30日までです。
 (しょーもないこと突っ込んじまった。)

書込番号:11369164

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2010/05/16 21:18(1年以上前)

>9月31日は、ありません。9月30日までです。

確かに・・。

申し訳ありませんでした。m(__)m

書込番号:11369214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2010/05/16 21:46(1年以上前)

スカイラインから何に替えるの?

書込番号:11369365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2010/05/17 08:20(1年以上前)

ノリスギさん、ピ〜ンチ!
エコ補助金奪取活動限界3ヶ月をキリました、秒読み開始です。
「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ・・・スカGの車検が残っているうちに奥方を説得してエコ補助金ゲットしなきゃ世間に乗り遅れてしまうんだよ〜」

さ〜て!ノリスギさんはどのミニバンをゲットできるのでしょう・・・
マイチェンのノア?新型のステップワゴン?古いけど大幅値引きのセレナ?大穴のビアンテ??

書込番号:11370913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件

2010/05/17 22:30(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます(^-^)
エコカー減税に乗っかれるかどうかはわかりませんが、エコカー補助金の恩恵は受けれそうにもありません。貧乏人は、辛いっすよねぇ〜。
ミニバンを購入された方々が羨ましい。
コツコツお金貯めて頑張ります(^-^)v
返信ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:11373564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディーカラー黒=暑い ので

2010/05/11 13:26(1年以上前)


自動車

スレ主 240psさん
クチコミ投稿数:57件

教えて下さい
現在 黒に乗られている方、次も黒を選択しますか・

書込番号:11346809

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/11 14:03(1年以上前)

現在シルバー乗りですが、過去黒は2台乗りました。

車種にもよりますけど黒が似合う!格好良い!と思えばそんなの関係なく買います!

【ボディが黒】より【シートや内装が黒系】の方が暑い!

どちらにせよエアコンあれば問題無いから車買う時ボディ色等は妥協しません!

書込番号:11346890

ナイスクチコミ!2


ppicさん
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:32件

2010/05/11 17:19(1年以上前)

20年黒乗りです。黒いから暑いとは思ったこと無いです。逆に白いから暑く無いと感じた車も無いです。
ボディーは熱いです、火傷します。それと精神的に熱いです。見た瞬間に熱いです。車に近づくと「もわっ」ときます。でも乗ってしまえば皆同じです。

TVでも実験してましたね。真夏の駐車車両で室内温度に大きな差は出てなかったです。
(実験車両はBOXタイプでした)

それよりも、室内の入る日差しの面積ですね。私が乗った車ではジムニーが一番暑く無かったです。エアコンレスでも十分でした。(窓全開は言うまでも無いが。。)

書込番号:11347443

ナイスクチコミ!2


スレ主 240psさん
クチコミ投稿数:57件

2010/05/11 19:20(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
私が 黒=暑い と考えているのは思い込みでしょうか・・

書込番号:11347894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/05/11 20:24(1年以上前)

外が暑くてもそれが中に入るのは入るが実際3度程度の差(温度の上がりにくい白との比較)
それより直接中を暖める内装色の方が効果が大きい車によっては10度ぐらい差が出るそうです。

書込番号:11348144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/05/11 20:39(1年以上前)

黒は熱いと思いますよ。

一番判りやすいのは、洗車の時です。
天気が良いと湯気が立ちます。

書込番号:11348205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/11 21:42(1年以上前)

クロ暑いです。ボディが・・・真夏はきてます(笑)
でも、暑いからと言う理由でクロを選ばないと言えば違います。
他の色より、汚れが目立つ、キズが目立つ・・・けど
でも気に入った色の車を買いますよ。
赤、銀、銀、黒、青、黒  今までクロ二回ですね(笑)

書込番号:11348594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/05/11 22:22(1年以上前)

私は黒を選んだことがないです。
傷が目立ちそうで・・・








・・・白は二度と買わないと思います。
水垢が目立つので。

書込番号:11348851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/05/12 06:30(1年以上前)

黒にも、パール メタリック系の黒と、ソリッド系で考え方が違いますね。パール メタリック系は、他の濃色系のひとつと考えで、対象の車とイメージが重なれば、迷わず選びます。ソリッド系の黒は、昔からある黒のイメージで考えますので、暑い、擦り傷が目立つ等で、選びません!

書込番号:11350258

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 240psさん
クチコミ投稿数:57件

2010/05/12 09:41(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
勉強になりました。

書込番号:11350623

ナイスクチコミ!0


A-Q-Sさん
クチコミ投稿数:85件

2010/05/17 00:28(1年以上前)

以前、黒色の車に乗っていましたが、やはり熱かったですね。
まぁ、土地柄(沖縄)というのも有りますけど・・。

最近の新車の塗装は強くなっていますのでその様な事は無い
とは思いますが、古い車を見かけると強い紫外線と塩害で
ダメージを受けて白くなった「元・黒い車」が多いですよ。

書込番号:11370329

ナイスクチコミ!1


スレ主 240psさん
クチコミ投稿数:57件

2010/05/17 02:19(1年以上前)

塗装及びボディーの構造にも工夫があるんでしょうかね〜

書込番号:11370606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

RVR買った人へ?

2010/05/12 23:52(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:124件

ずばりRVR値引きいくらでした Gの白を買う予定です。地域 神戸

書込番号:11353606

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2010/05/13 06:31(1年以上前)

登場して3ヶ月ですので値引きはマダマダ渋いようで、都市部での
車両本体からの値引き目標額は13〜17万円です。

書込番号:11354313

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最後の最後に、、、

2010/05/12 12:50(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:10件

初めてのカキコミです。m(_ _)m
いつも参考に読ませてもらってます。
この度エスティマ Gエディションを買うことになりました。これから書類などを揃えて判をおすところなんですが判を押す前にオプションを付けて欲しいと言っても平気でしょうか?(プレゼントして欲しいと) すいませんが良いアドバイスお願いします。欲しいのはオートリトラクタブルミラーと希望ナンバーです。
ちなみに車両総額
3、815、965円
下取り車ランサーセディアワゴン 13年式120、000円
値引き
595、965円 車庫証、納車費用カット含む
支払総額
3、100、000円
です。かなり値引きしてもらっていると思って言っていいものなのかどうか、、長い文になりまして申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:11351150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/12 13:26(1年以上前)

勇気を出して単刀直入に言いましょう。とまどった様な態度で遠まわしに聞こえる様な言葉では相手に足元をみられます。

書込番号:11351264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/12 16:25(1年以上前)

そんなこと気にせず、’お願いします’でOKですよ。
私は、判子押した次の日に電話で車体の色を変えてもらった事があります。
セールスの方は、あせってましたけど。すみませ〜ん、とお願いしました。
今乗っているエスも、納車が近くなってから、ディーラオプションの追加を頼みました。
当然、追加分のお金は払いますが。

家のエスもう車検です。3年前に買う時は、減税などなく今買う方がうらやましいです。
かろうじて、車検時の重量税が4万円程減税のおかげで安くなります。
車検時の重量税1万円だそうです。嫁に内緒で、何買おうかな?。
領収でばれたら・・・・ 恐ろしいから・・・ どうしよう。

書込番号:11351674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2010/05/12 18:06(1年以上前)

DOP総額が不明ですが相当良い値引き額のようですね。

契約前の最後のお願いで「オートリトラクタブルミラーと希望ナンバーが
プレゼントになれば契約します!」とダメ元で言ってみましょう。

既に大きな値引きを引き出しているようですので無理かもしれませんが・・。

書込番号:11351959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/05/12 19:27(1年以上前)

だめもとで言ってみましょう。

サービスしましょうと言われるかもしれません。
ただは無理でも半額は負担してください、と言われるかもしれません。
でも言わなければ今のままです。
言ってみても、もう無理です、と言われるかもしれません。
でも、無理です、と言われても今と変わらないわけですから
少なくとも損はしません。

言ってみてくださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで・・・・

>私は、判子押した次の日に電話で車体の色を変えてもらった事があります。

誰にでも可能なことではありません。
メーカーに発注する場合だと、100%断られると思います。
ディーラー在庫車があって融通が利いたのかもしれません。
不特定多数がみている掲示板で
誰にでも可能な印象を与えるような書き込みは控えた方がいいと思います。

>セールスの方は、あせってましたけど。すみませ〜ん、とお願いしました。

当然あせりますよ。
契約書というか、車の場合は注文書がすでに発行されているわけですから。
よく変更に至ったなぁと思いますね。

>今乗っているエスも、納車が近くなってから、ディーラオプションの追加を頼みました。
>当然、追加分のお金は払いますが。

メーカーオプションは無理でしょうが
ディーラーオプションはあとからでも可能ですから
このことと上記の件は別ですね。


スレ主さんは、注文前ですからいくらでも交渉の余地はあります。
でも、注文後に変更するようなことのないように
これからは慎重にはんこを押してくださいね。
ディーラーさんが困ります。

書込番号:11352186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/05/12 19:28(1年以上前)

プロフェッサー・ギルさん、シュガシュガKさん、スーパーアルテッツアさん
ご返答ありがとうございます。
やはり言わないよりはだめもとで言ったほうがいいですよね。頑張って言ってみたいと思います。
(`∇´ゞ
念願のエスティマなのでこれからのカーライフが楽しみです。
ありがとうございました。

書込番号:11352190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/05/12 19:44(1年以上前)

みなみだよさんご返答ありがとうございます。
これからディーラーさんとは長く付き合っていくと思うので悪い印象がつかないように行動していきたいと思います。
本当に参考になりましたありがとうございました。

書込番号:11352245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/05/12 20:22(1年以上前)

私の最後の言葉は
リナたん大好きさんに対してのものではありません。
一部誤解を与えかねない書き込みになりました。

気に障りましたら、あしからず御容赦を。

書込番号:11352443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/05/12 20:48(1年以上前)

直接良い難いなら電話でコレとコレOKならこれからハンコ持って行くけどどうですか?
と言うのが良いかも。

追加で15000円程度でしょ。
ごり押しも可能な額だと思いますよ。

大丈夫です。最低限必要な1年点検と車検にディーラー使ってあげるだけで上得意客ですから。
買ってさようならの客に比べてですけど。

書込番号:11352580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/05/12 22:15(1年以上前)

みなみだよさんご返答ありがとうございます。
私が勝手に解釈してしまったのであのようなカキコミになりました。
すいませんでした。

書込番号:11353033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/05/12 22:21(1年以上前)

AS‐Pさんご返答ありがとうございます。
なるほどそういう手もありますね!参考にさせていただきます。ありがとうございました
ちなみに点検等は全てディーラーでやるつもりです。安心なのと何かあったときには言えるので!

書込番号:11353069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

現在、ハイブリッド車が売れているようです。
3月に車検を迎えるのですが、ハイブリッド車ではなく、あえてガソリン車の新車購入することにしました。

理由は下記の通りです。
1、ハイブリッド車は動力源がガソリンエンジン、モーターの2種類を搭載しており、
 構造が複雑。
2、ハイブリッド車は10年間、または10万kmを致命的な故障なく走行できるのか疑問。
  まだ、実績がない為。?
  細かい故障もガソリン車よりは多いと予想しています。
3、次回の車検である3年後、5年後の時にはハイブリッド車ではなく、完全な
  電気(電池)自動車が発売、もしくは普及していると予想し、買い替え予定。
  そうでなければ、ハイブリッド車は現在よりも技術的に安定していると思うので
  ハイブリッド車を購入するつもりです。
4、ハイブリッド車はガソリン車から電気(電池)自動車への技術的に過渡期の製品であり、
 そう長い期間続かない。
5、ハイブリッド車で地方へロングドライブして故障した時、修理できるのか。(市街地ではなく郊外で)
 修理できる人がたくさんいるとは思えない。(ディーラーのサービスメカ、ガソリンスタンドなど)

昨年の7月頃、NHKTVで専門家の電池自動車特集をやっていました。
・10年後に発売される自動車(新車)はすべて電池自動車になる。そうです。
私はサンデードライバーであり、通勤には使用しておりません。
また、これまで2000CCの車に乗っていましたがもう遠出をする予定もあまりありません。
という状況です。

現在、ハイブリッド車に乗っている方、ハイブリッド車購入検討している方、
識者の皆様のご意見を伺いたく思います。

書込番号:11010061

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2010/02/28 08:38(1年以上前)

サンデードライバーで遠出も行わないのなら、ガソリン車を選択して正解だと思います。
このような状況では割高なハイブリッドを購入してもガソリン代で元が取れないでしょう。

ただ、ハイブリッドの信頼性に問題があるとは思えません。

書込番号:11010289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/28 08:39(1年以上前)

@ ご自分で整備されるわけでは無いと思うので、構造が複雑でもあまり関係ないと思います。

A 初代プリウス登場1997年から10年以上経過してますよ。
   ガソリン車でも10年持つ車とそうでない車があります。
   トナミ2さんは、3年後か、5年後かで買い替えなら保障期間内と思います。

B ハイブリット車もガソリン車も日々進化してます。

C 電気スタンドの普及にはまだまだ掛かり、10年位先になれば、
   電気自動車や、ディーゼルの選択肢も出てくると思います。

D トヨタ・ホンダ・日産のディーラーがたくさんあり、気にする必要が無いと思います。
   ガソリン車も同じで、修理不可なら、JAF等でレッカーでしょう。

ガソリン車でもハイブリットでも、電気でも、気に入った車を購入するのが一番でしょう。
トナミ2さんは今回はガソリン車でお気に入りが見つかったって事ですね。

書込番号:11010294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件

2010/02/28 08:45(1年以上前)

十年後に全ての新車が電気自動車になるの?笑わせてくれますね(笑)NHKもそんなギャグを言うようになったのですかッ(笑)十年後はやっとプラグインハイブリッドが流行るか流行らないかぐらいの時代ですよ。電気自動車はまだまだ先ですね。

書込番号:11010309

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/28 08:57(1年以上前)

スレ主さんの車の使用状況と、同クラスのガソリン車との比較をされるのであればご意見のとおりですね。

そのあたり考慮せずHV車が欲しいという人もいますけど、ブームに乗らず長期的な視野を持って、HV車を初めとする次世代車を選ぶことが真のエコではないかと感じます。

書込番号:11010354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/02/28 09:17(1年以上前)

ハイブリット車は、特別なものではありせんよ。法定点検 車検項目は普通の車とかわりません。初代プリウスから、かなり期間がたってますので、修理等対応できる業者は数多くありますよ。

書込番号:11010419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/02/28 09:17(1年以上前)

普段1〜2名乗車で遠乗りをしないなら、燃費が劣るマイナス点を差し引いても、
軽やコンパクトカーの方が遥かにコストパフォーマンスが高いと言えます。

ハイブリッド車は、環境や省エネに対する意識の高い人が、良心で買う車という
スタンスになるでしょうね。

書込番号:11010420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/02/28 10:02(1年以上前)

私は「流行で車を選ぼう」って言う考えは嫌いですね。

>昨年の7月頃、NHKTVで専門家の電池自動車特集をやっていました。
・10年後に発売される自動車(新車)はすべて電池自動車になる。そうです。

「百年に一度の大不況...」と同じくらいの大嘘?

書込番号:11010572

ナイスクチコミ!6


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2010/02/28 13:48(1年以上前)

エスティマHVに乗っている者として一言。

10万kmくらいでは壊れませんよ。私のはすでに6年14万km走っています。
ただ「壊れる」という言い方が問題で日本人の大多数はパンクしても故障、ライトが切れてもヒューズが飛んでも故障といいます。それらは故障の内に入らない・・・

走行不能、修理不能となって初めて故障と思えるのであれば相当長く乗れると思います。
もちろんHVシステムは複雑で診断機があっても直しにくいという事はあります、Dラー泣かせ。

現在の価格差50〜70万円分を燃費で補おうとすると10万kmは走らないと元が取れないと思いますのでサンデードライバーがHVに乗るのはあまり意味が無いでしょう。ガソリン車で正解です。
地球温暖化に協力していると主張したければクリーンディーゼルという手段もあります。

書込番号:11011493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2010/02/28 18:25(1年以上前)

アンタぁところで何かったんよ
まさか大型値引きに釣られてマツダ車とか買っとらせんだろうね(デミオの13cとか言わんよね・・)

書込番号:11012621

ナイスクチコミ!2


スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

2010/02/28 19:00(1年以上前)

短時間の間にこんなにたくさん回答があって驚いています。
回答者のみなさん、ありがとうございます。
少し補足しておきます。
私の運転歴は30余年、過去トヨタ車2台、ホンダ車3台を乗り継ぎ
さまざまな故障経験をしてきました。
次の車はコンパクトカー(HONDA Fit)です。

>先日、NHKTVで専門家の特集をやっていた。
専門家とは某大学の自動車工学が専門の教授の話です。
要点は
・10年後に発売される自動車はすべて電池自動車になる。
・今までは電池が重くて、大きかったので困難だったが、携帯電話の
 普及のおかげでリチウム・イオン充電池が実用的なレベルまで開発が進んだ。
・既に技術的な問題はすべて解決されている。

>もう遠出をする予定もあまりありません。
と書きましたが、全然遠出をしないわけではありません。

引き続き回答をお待ちします。

書込番号:11012753

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2010/02/28 21:21(1年以上前)

必要は発明の母です。
携帯電話のバッテリも同じです、ちなみに小型化を実現させたのは町工場の技術です。

HV車を買ったからと言って意味なくドライブして燃費記録を付けているようではECOではありませんからね。

ちなみに30年で5台なら10年乗れる必要性はあるのですか?
日進月歩で技術は進むので車検を通し、古い燃費の悪い車に乗り続けることがECOでないと言われるかも?

書込番号:11013455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2010/02/28 22:08(1年以上前)

タイトルに「あえて」と書かれていますが、HVと言えば事実上プリウスとインサイトの2車しか売れていない(他は高い)ので「あえて」というのは少し違和感有るような・・・?

普通はFITなどのコンパクトカーやミニバンが販売の主流で、前出2車が「異端」に属すると思いますのでスレ主さんの行動(FIT購入)は至って「普通」の様に思います。
HV車の販売台数が伸びるか否かは単純に「買える価格」になるか?だけで有って、100万円台前半〜中盤になれば爆発的に普及すると思います。

現在ヒット中のプリウスも、発売前は230〜250万円がスタートプライスと「予想」されていた中、205万円という「サプライズ」が有りましたし、エコカー減税、エコカー購入補助の導入タイミングもあり大ヒットとなりましたし・・・

HVが「過渡期」で「完全EV」車に移行するのが何年スパンかは分かりませんが、技術革新のペースでみるより「売れる価格」での「商品供給ペース」に依存する率がとても高いと思います(現状でも、HVの商品供給が出来ているのはトヨタとホンダのみだし・・・)

電池(リチウム)ひとつでも、携帯用とHV用とでは「商品として」のハードルの高さが違いますし、廃車などリサイクルのシステム(膨大な数のHV用バッテリーの廃棄処理)でも、全てのガソリン車がEVに移行出来るのか?非常に疑問が有ります(そもそも、日本の行政にスピードが求められるのか?が疑問だし・・・)

ひとつひとつ問題点をつぶしながら、長い「過渡期」でエレキ・カーに移行するのでは?と思いますので、EVは元よりHVですら、まだまだ「これから」の商品(クルマ)だと思います。

書込番号:11013787

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/02/28 23:13(1年以上前)

トナミ2さん、こんばんは。
私の意見です。

1、確かに1つの動力源に比べると複雑ですが、今やガソリン車といえども電子系が著しく
  複雑になっていますので、特にデメリットではないと思います。

2、いやいや少なくともトヨタは充分な実績があります。日産なんかはハイブリッドで
  トヨタを抜くのは無理だろうと言われているくらいです。
  また、ハイブリッド車がガソリン車よりも故障が多いというのは、少なくとも私は聞いたことはありません。

3、電気自動車は3年〜5年後ぐらいでは充分には普及しません。理由は航続距離や充電時間の問題、
  充電インフラ整備、価格がネックだからです。
  ハイブリッド車ですら市販されてから13年経ちますが、まだまだ圧倒的にガソリン車の
  ほうが売れていることを考えても、おわかりになると思います。
  ただし、ハイブリッド車の信頼性は確実に増しているでしょう。

4、おっしゃるようにハイブリッド車は過渡期の車ですが、電気自動車の普及は上記理由により
  まだまだかかり、普及には20〜30年はかかると言う意見もあります。
  ハイブリッド車は過渡期と言っても長いスパンで見た場合のことです。
  カルロス・ゴーンはそこを見誤りました。

5、メーカーのほうから長距離は走らないでくださいという話は聞いたことはありません。
  長距離が問題なのは先述したように電気自動車のほうです。


トナミ2さんの車の使用状況を考えると、経済的にはガソリン車を選ばれたのは正解だと思います。 

書込番号:11014302

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/12 10:12(1年以上前)

まず大前提として
ハイブリッドはエコロジーでもエコノミーでもありません。

2つの動力源に大量のバッテリー。
開発〜生産〜廃棄までの生涯CO2排出量は
同クラスのガソリン車の比ではありません。

ストップアンドゴーが少ない高速道路なんかではただの「やたら重いガソリン車」になり下がります。

価格にしても補助金や減税考えても、同クラス車の何割増しでしょう?
ほんとに燃費分だけで元がとれますか?

結局、今はまだまだシンプルで軽いリッターカーに乗るのが一番エコロジーでエコノミーなんですよ。

ハイブリッド車は新技術を楽しみたい人が買うものであって
エコ目当てで買う車ではありませんよ。
エコビジネスに騙されてはいけません。

世の中のエコは大半がビジネスなんですよ。
シーシェパードもね。

書込番号:11350706

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エコカー補助金いつ頃おわりますか?

2010/05/11 20:11(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:124件

エコカー補助金はいつおわるのか?9月末まで予算がもつのかもたないのかよくわかりません?
予想でもいいので情報がほしいです。25万か10万か判断が難しいです。

書込番号:11348097

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2010/05/11 21:28(1年以上前)

2009年度のエコカー補助金予算3700億円は結局余ったようです。

という事なら2010年度予算2609億円を半年間で使い切る事は無いように思います。

書込番号:11348502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/11 22:28(1年以上前)

私も今車買い替え検討中で補助金がいつ打ち切られるのか非常に気になっています。
ここ数日でディーラーさん何件かまわって色々話し聞きましたが、
「昨年度の予算は余ったので今回も余るかもしれないけど、昨年度のプリウス特需で年度内に申請出来なかった人が今年度に食い込んでいるので何ともいえない」
としか答えられないようです。とにもかくにも振興センターと連絡取りたくても常に通話中で連絡が取れない状況なのでディーラーさんも状況が把握出来ていないようです。
補助金当てにするならとにかく早めの行動、決断するしかないかもですね。

書込番号:11348901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2010/05/11 22:35(1年以上前)

べえすけさん

昨年度も営業マンは予算が無くなるかもしれないから
早く買った方が良いと言っていました。

今回の話も早く売る為の営業トークかも・・。

書込番号:11348944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2010/05/12 00:11(1年以上前)

補助金の残高がわかるシステムはないのでしょうか?
予算金額もはっつきりとわからないですし。

書込番号:11349584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/05/12 08:07(1年以上前)

2次分を含めて総予算6300億円、昨年から今年の4月30日時点で3240億円使っていると発表しています。
次世代なんとかという機構のホームページで詳しく書いています。
昨日プリウスのスレッドにリンク先を書いておきました。

結構残っているが事業用の車も申請の対称になったので消化は早いかもしれません。
補助金が下りればありがたいし、だめならあきらめるだけ。
予算が決まっているから早い者勝ちの世界です。

書込番号:11350428

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング