自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(55995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 走って楽しい国産コンパクトは?

2010/04/04 21:16(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:10件

皆さん初めまして。

いきなり本題に入ります。

このたび、33GTRから乗り替える事にしました。
それで、購入を考えたのが国産のホットハッチです。

各メーカーそれぞれ出てますね。
トヨタからはヴィッツRS、日産からはマーチ12RS、ホンダからはフィットRS、三菱からはコルトラリーアート、マツダからはデミオスポルト。

この中から一台、皆さんのお勧めをお聞かせ下さい。
また、オーナーの方々はこの中から選んだクルマの一番の動機をお聞かせ下さい。

予算は33GTRが182万で売れたので、182万+諸費用位を考えてます。

それでは、皆さん宜しくお願いします。

書込番号:11188198

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10件

2010/04/04 21:23(1年以上前)

すいません、スズキスイスポを忘れてました。
失礼しました。

書込番号:11188238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/04/04 21:27(1年以上前)

マーチ12RSがいいですよ。高速道路での安定性は、ダントツですね。欠点はモデル末期であることのみです。

書込番号:11188261

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2010/04/04 21:29(1年以上前)

現在、乗られている車が33GTRという事で最も動力性能が高い
コルトラリーアートが良いのではと思います。

尚、少々予算オーバーかもしれませんが・・。

書込番号:11188270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/04/04 21:29(1年以上前)

断然、スイフトスポーツ!

ワインレッドがあれば、絶対に妻を説得して買っていた。

書込番号:11188275

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/04/04 21:30(1年以上前)

買った後いじるの?いじらないの?
とりあえずヴィッツRSは買わない。
100歩譲ってヴィッツTRDターボ・・・対象外か。
いじらないならコルトラリーアートバージョンスペシャル。
これも対象外でしたね。
自分はいじらないなら対象外の2車種です。
いじるならスイスポ。

書込番号:11188277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:34件

2010/04/04 21:37(1年以上前)

フィットはGEになって明らかに剛性が上がりましたね。スイフトも良かったです。
今ではスポーツモデル以外でMTの設定があるのはトラッケかこのクラス位になりましたね。

書込番号:11188331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/04/04 21:59(1年以上前)

てつお55さん、スーパーアルテッツァさん、AS−Pさん

早速の返信有難う御座います。

いまの所、マーチ12RS、コルトラリーアート、スイスポが皆さんのお勧めのようですね。

私が乗り換えを決めた理由の一つに、33GTRの極悪な燃費(街乗り中心だと5Km/L)です。
なので、燃費の良いNAエンジンの方が良いかも?と考えている最中です。

マーチ12RSの排気量は1200ccですが、エンジンを回してもトルクは付いてくるのでしょうか?
他のクルマに比べて排気量が少ないので、低速トルクの無さが心配です。

スイスポはたった100ccのために税金が2000cc扱いになります。
装備が価格に対して良いですね。

どのクルマも購入したら、大人しくノーマル(チューニングは33Rで懲りました)で乗るつもりです。

書込番号:11188480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/04/04 22:11(1年以上前)

しゅーさんさん、どうでもいいじゃんそんなもんさん

早速の返信有難う御座います。

私はスポーツモデルを希望してますが、これらのクルマの乗り心地はどうでしょうか? 

書込番号:11188566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/04 22:16(1年以上前)

ホット ハッチさん

こんばんは

コルトラリーアートでなく、コルトプラスラリーアートですけど、街乗り11Km/Lです。他の車とは加速が違いますよ。

書込番号:11188605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/04/04 22:22(1年以上前)

エックスエックスさん

早速の返信有難う御座います。

確かにターボ車の加速は魅力的ですね。

書込番号:11188650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/04/04 22:23(1年以上前)

スイスポの説明は難しいです。

私の感覚的には、一昔前のレビンアペックスかな?(謎)

書込番号:11188652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/04/04 22:27(1年以上前)

>私の感覚的には、一昔前のレビンアペックスかな?(謎)

それは現代のハチロクだということでしょうか?FFですが、、。

書込番号:11188677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/04/04 22:33(1年以上前)

86の次のやつ。。。^^

書込番号:11188708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/04/04 22:35(1年以上前)

ちなみに、個人的にCVTはつまんないと思います。
なんででしょうね〜(謎)

ほんとにツマラナイんですよ。。。

書込番号:11188723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/04/04 22:42(1年以上前)

92でしたね。若しくはトイチでしょうか?

もちろんミッションは5MTにします。
CVTはアクセルの踏み戻しに対して、反応が遅れるのが気持ち悪いですね。

書込番号:11188775

ナイスクチコミ!1


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2010/04/04 22:45(1年以上前)

>一昔前のレビンアペックスかな・・・

意味不明。スイフトをけなしているのかな? 86ってそんなに良い車ではなかったでしょ。漫画で、なんとなく凄そうに書かれてますけど、実際の86はパワーも無いし、回転落ちも悪いし、ケッはずるずる出るし・・・スイフトと比べるべくもない車ではないかと思うけどね。

ちなみに、86のNAチューンドを持っていましたけど、あまりに時代遅れになったので売ってしまいましたよ(ちょっとばかりパワーが出ていたのでドリフトは簡単だったけどね)。

ちなみに、わたしもアールオーナーですけど、この手の国産ハッチで走りを期待すると、完璧に裏切られますぜ、どこかで、きっぱりアールと決別しない限りはね。

アールと同レベルの剛性感や骨太感を持っているのは、ゴルフ辺りでまでいかないと無理ですよ。

書込番号:11188791

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/04/04 22:51(1年以上前)

マーチのCR12エンジンは他社の1.3リッター並の出力、トルクがあります。MTならは、発進時のトルクは気になりませんよ。スイフトスポーツもいいですが、ラリーレースのベース車ですので、オンロードでの使用は、違った感じになりますね。


書込番号:11188835

ナイスクチコミ!3


realRさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/04 23:07(1年以上前)

自分もスポーティーなコンパクトで悩んだ時期がありました。
5年近く前ですけど。
その時には、同じような車種でどうしようか考えたものです。

ヴィッツ、フィットは至って普通の車に近いような気がしましたし、その次にデミオも。
そう考えていくと、マーチ12SRとスイスポかなぁとか・・・。
コルトはターボ車で、なるべくならNAがいいなあって。

でも、その時の結論はKei worksでした。
嫁の車でしたし、維持費などの面から軽しかないってクギを刺されました(汗)

今の自分なら@マーチAスイスポですね。
書かれているようにテンロクの割高が気にならなければスイスポもコストパフォーマンス大ですね。

書込番号:11188934

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/04/04 23:26(1年以上前)

皆さん様々な意見有難う御座いました。

マーチ12SR、スイスポの2車種で購入を検討します。

ここで、一旦スレを締めたいと思います。

色々参考になりました。有難う御座いました。

書込番号:11189070

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 納車前日に事故・・・

2010/03/31 02:31(1年以上前)


自動車

スレ主 chicket2さん
クチコミ投稿数:3件

ルーフ部分の損傷

キズや凹みなど

ポップアップルーフ架装された2年落ちのセレナをひと月程前にネットで見つけ、販売会社からの購入を決め、車検証など手続きを終え明日納車♪という時、陸送業者のミスで事故がありました。車庫へ収める際にガレージ天井の梁にぶつけたらしく、見るも無残な状態で当日対面となりました。(写真参照)
中古車であり特別架装車でもあるので、勿論代替車など有る由も無く、私の手に引き渡される前に修理行きとなりました。新車当時に販売した会社へ修理に回されましたが、このような事例が無く、修理に要する期間も検討がつかないと言われ途方に暮れています。(まず2ヶ月はかかるだろうと言われています)
納車前にこれまで所有していた車は売ってしまった為、現在はとりあえず事故を起こした陸送業者の手配でレンタカーに乗っています。所有者名義は当然私になっており、ローンも4月から始まってしまうので、間違いなく手元に無い車のローンを支払う事になります。
販売会社は納車するまでが仕事なので、手配した陸送業者のミスとは言え責任を感じてくれているようですし、勿論全て修理して引き渡すつもりで動いていますが、気になるのは中古車で特別架装車と言えども「修復歴あり」の車になってしまうのではないかという事です。
これから使うのですぐに売る訳ではないのですが、そもそも「修復歴なし」という事も気にして購入したので、契約した金額通りの代金での購入に納得がいかない気持ちがあります。
レンタカー費用+納車されるまでのローン代金+αはあって然るべきではないでしょうか?
また、妥当な金額はどの程度なものでしょうか?中古査定に詳しい方などのお知恵を拝借したいと思っています。

書込番号:11166462

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/31 08:46(1年以上前)

手放す時は、そのセレナを買った店で買い取って貰えばよいですね!中古査定なんて気にしなくても良いですよ!

書込番号:11166920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/31 11:03(1年以上前)

待ちわびた納車時目の前でのトラブルお気持ちお察しします。

特装車なんですから気にし過ぎじゃないかと思うのですが。
以下はあくまでも私見ですので、批判などでは無いことを先にお断り
させて頂きます。

車両メーカー純正架装または車両メーカー系特装会社で架装されて
車両メーカー系列販社でメーカー保証されて販売されている車両なら
修復歴としてカウントされてしまうでしょうが、車両メーカー系列
以外での特装車両ならルーフを切った張ったしているので修復歴を
問題にする方が逆に問題だと思うのですが。
車両登録後にルーフを切った張ったした時点で自動車保険上では全損
扱いだろうし、敢えて特装車両を御自身で求めての購入ですので修復
履歴などに拘わるのが間違っているんじゃないかと思えるのですが。

販売者側の方では責任持って確り修復してくれるのでしょうから修理に
点いては任せるしかないでしょう。

問題の責任所在は陸送会社側にあるんですから、
後々修復歴が問題になって来るときには今回問題を起こした陸送会社に
責任を持って貰う様に手続きをすればよいのでは?
また、修理期間中に発生するクレジットの債務では修理期間中の債務を
陸送会社に請求出来るはずですよ。
あと、慰謝料も少額ながら請求できるでしょう。
修理後に雨漏れなどの不具合が発生した場合だって修理費用も過失分として
請求も出来るんじゃないの?
代替えされる時にも差額の問題も請求すればよいでしょ。
今回購入された販売業者に代替え時に修理が有る無いでの条件で買取額の
見積をしてもらい差額分も責任を取って貰らえばよいんじゃないの?
上記を踏まえて陸送会社と今後についての取決めを交わすのが大事でしょう。
ま、全ては陸送会社の責任とゆうことです。

再納車時に新たな気持で迎え入れるようにした方がよいんじゃないでしょうかね。

書込番号:11167320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/03/31 19:40(1年以上前)

これって、運送会社の責任が大きいでしょうから
損害賠償を求めたらどうでしょうか?

相手がきちんとしたものを提供できないのですから
ローンの支払い停止の抗弁が通用しないかどうか
確認してみたらどうでしょうか?

ぶつけたことによる減損分も見積もってもらい
支払額を減らしてもらうということも要求できそうな気がします。

損害は運送業者が最終的にかぶるかもしれませんが
まぁ、業者も保険に入っているだろうから
最終的に誰も損をしないと思います。

ただ、今のまま支払いだけが進んだり
減損保証も利かないという事になれば
スレ主さんが損をかぶることになりますよね。
それはおかしい。
名義はスレ主さんになっているかもしれませんが
事故の修理をスレ主さんの自動車保険を使うということになれば
それはそれでおかしいような気もします。


不動産の場合であれば
売主責任・買主責任という問題がありますが(引渡し前に、火事で焼けたら、その損害は誰がかぶるのか、という問題がありますから)
今回は不動産ではなく、動産ですから
きちんとしたものを引き渡してもらえていない以上
何らかの抗弁権を行使できるのではないかと思います。
市役所などで行われている無料法律相談に駆け込むという手もあるだろうし
消費者センターに相談するということもできるでしょう。

何らかの法律的知識を学ぶことを勧めます。
そうじゃないと相手の言い分だけを聞くことになり
論理武装できませんよ。

書込番号:11169169

ナイスクチコミ!1


スレ主 chicket2さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/01 00:33(1年以上前)

みやたくさん返信ありがとうございます!

>車両メーカー純正架装または車両メーカー系特装会社で架装されて
>車両メーカー系列販社でメーカー保証されて販売されている車両なら
>修復歴としてカウントされてしまうでしょう

どうやらこの車の場合、メーカー保証されていますので修復歴として
カウントされてしまいそうですね・・・。
まぁ!それはそれでこちらの気持ちをはっきり伝えて納得のいく話合い
をこれからしていきます。

ありがとうございました!

書込番号:11170786

ナイスクチコミ!1


スレ主 chicket2さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/01 00:43(1年以上前)

みなみだよさん返信ありがとうございます!

>ぶつけたことによる減損分も見積もってもらい
>支払額を減らしてもらうということも要求できそうな気がします。

中古販売会社さんの意見も訊いて、事故修復歴としての減損分も考慮して
もらうよう話してみます。

>市役所などで行われている無料法律相談に駆け込むという手もあるだろうし
>消費者センターに相談するということもできるでしょう。

実は話し合いが暗礁に乗り上げたら相談に行こうかと密かに考えていました。
論理武装の為に事前に話を訊きに行くことも検討してみます。

ありがとうございます!

書込番号:11170834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/02 12:46(1年以上前)

評価落ちは請求できますよ。
ただ実際評価落ちた分だけをもらえるようになるには、
相当の覚悟が必要です。
費用(時間)対効果(得ることのできるお金)を考えて、
妥協できる金額を探ってください。

理論武装は必要だと思うので
日本自動車査定協会のようなところで
実際どの程度査定が落ちるか確認するのが有効です。

ただ上層部だけで、いわゆる修復暦のシャーシではないので、
少々なぞな部分も多いです。

書込番号:11176667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

新車、中古の頭金?

2010/03/26 20:48(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:672件

みなさんは、新車や中古車の購入価格のどれぐらいの割合で頭金を支払われますか?

書込番号:11144799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/26 21:04(1年以上前)

割合ではなく、現在支払える金額と月々の返済額次第では?
あと金利との兼ね合いです。。

頭金の額も含め、どの支払い方法が負担(金利負担も)が少ないか・・・ですね。

中古なら保証期間なども考慮し、故障も考えて頭金はもしもの修理代に残しておく方がよろしいと思います。

書込番号:11144887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2010/03/26 21:29(1年以上前)

オレは基本的に現金一括で買えるまで貯めてから。

頭金を払うのは不動産を買う時ぐらいかな。

書込番号:11145031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/03/27 02:26(1年以上前)

そんなん、その時の財政と、購入車両の価格次第でいくらでも変わるやろ…

新車でも軽の安いのなら現金で買えても、フェラーリなんかは中古でも
全額分割でないと買えんやろうしね…

書込番号:11146448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/03/27 09:33(1年以上前)

車についての考え方、ローンについての考え方の問題です。
私は一括で買えない時は、買換え自体を考えません。

一括が正解だとは思いませんけどね。
しかしながら、ローンで発生する金利の合計金額くらいは把握しておくべきです。
金利総額を計算しないのに値引きがいくら。。。ってのも意味のない計算になります。

書込番号:11147059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/27 10:51(1年以上前)

正直、ローンが組める安定指向の人が羨ましいです。
現在、ローンで車を買われる方は何割くらいなのでしょうか?
景気が悪いので減ってきているのかな?

僕の場合、納車時に現金で10割納めます。
サラリーマンの僕でさえローンを組むとなると軽自動車も売ってくれない気がします。
現金一括ならクラウンも全然余裕ですけど。

答えになってなくてすいません。

車でローンを組めるのはステイタスだと思うので、ローン派の方是非回答お願いします。


書込番号:11147332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/03/27 13:55(1年以上前)

>車でローンを組めるのはステイタスだと思うので、ローン派の方是非回答お願いします。

今時「ステイタス」なんて恥ずかしいですよ。

書込番号:11147997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2010/03/27 20:03(1年以上前)

やっぱノリスギさんってお金持ちの部類だよね・・・新築のお家はロ〜ンじゃないんだね。
では本題に、
ローンを組もうとするときは、>どれぐらいの割合で頭金・・・じゃないんですよ。
月々にボーナスにいくら?何年?家計から捻出できるか・・なのですよ。
月々2万円、ボーナス10万*2回で年間44万円の支払い、2年で88万円、3年で132万円・・・
金利が3%として36ヶ月払いまでなら金利*1.5倍のローン負担、48ヶ月〜は金利*2倍以上のローン負担金となります(おおよそです・・・)
ローン総支払い金額から金利負担金を引いた額が事実上のローン支払い金額になります。

WEBでの返済シュミレーションで頭金の割合の入力項目がありますが、ハッキリ言って困っちゃうんですよね、現状にそぐわないので。
頭金の割合を多くすれば今すぐ買えない、かといって少なくすれば金利が多くなってローン会社を儲けさすことにつながる・・・ローン支払い年数が増える。
労金の返済シュミレーションがもっとも使いやすいですが・・・

ノリスギさんの場合はローンなんてしなくても双方のおじいちゃん・おばあちゃんにおねだりして踏み倒せばいいんじゃないんfですか?

書込番号:11149551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2010/03/27 21:30(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます(^-^)
現金一括で車を買われるって意見の方が多かったので驚きました。
SIどりゃ〜ぶさん、私は決してお金持ちではありません。新築を購入してませんし、一括で買ってもいません(^_^;)しかも、車を一括で買えるほどのお金持ちでもありません(^_^;)現金一括で車を買えるみなさんが羨ましいかぎりです。

書込番号:11150037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/03/27 22:09(1年以上前)

現金購入がお金持ちとは一慨にはいえません。

ローン=借金です。
ローンの金利手数料を払うのが無駄だと考えるからです。
また、ローンを組まなくても車を購入出来るということは、それだけ経済観念がしっかりしていて、経済状況にあった買い物をしているといえます。

ちなみに、私も現金一括購入です。しかも、手渡し(笑)
営業マンとお互いに現金を数えるのが面白いですよ。

現金って余りに多いとお金ではなく、メモ用紙か何かに見えてきます。

書込番号:11150284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/03/28 17:42(1年以上前)

現金一括で買われる方って凄いと思います。軽自動車だって100万円超は用意しなきゃならないのに...。
月に10万円貯金しても1年位は掛かりますよね?

書込番号:11154139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/03/28 17:58(1年以上前)

現金一括で買える金が遊んでいる訳ではなく。。。
普段から、一生懸命買換えのために
予算を組んで節約して貯金しているんですよ^^;

結果、その方がローンより早く貯まるんですよ^^
一度、どこでお金が貯まるまで我慢するか?です。

ローンも、順番違えど払い終わるまで(貯まるまで)頑張るんでしょ?

同じ事です。
貯まる前に買い替えるか?
貯まってから買い換えるか?



書込番号:11154216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2010/03/28 21:24(1年以上前)

啓示 蛮さん、カメラ大好き人間MK-Uさん、しゅーさんさん、返信ありがとうございます(^-^)
私も、カメラ大好き人間MK-Uさんと同じ意見ですね。確かに金利手数料は無駄なお金かもしれませんが、車購入のためにお金を貯めれるか?と考えれば、現実は厳しいです。ローンを組めば、嫌でも払わなければならないようになります。
お金を貯めて現金一括で車を購入できるのって、お金持ちだと思いますよ(^-^)何百万円かの新車を現金一括購入なんですから☆
私は、借金地獄組みですね(^_^;)ただいま、住宅ローン、電化製品ローン払い中〜(^_^;)まあ、電化製品ローンは今年の6月で終わりますが(^-^)v今年の1月に愛車スカイラインの車検を受けたのですが、去年待望の第一子が生まれ、次の車検には新車のミニバンに乗り換えたいなと(^-^)夢の話かもしれませんが…。例えばの話なんですが、総額300万円の車の値引きが50万円として、支払い価格が250万円とします。頭金を50万円入れて、金利5%の72回払いのボーナス払いなし200万円のローンを組むとすれば、月々どれぐらいの支払いになるのでしょうか?詳しい方、教えて頂けると嬉しいです<(_ _)>

書込番号:11155221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2010/03/29 00:00(1年以上前)

悪い事は言わないクルマなんか買わず、子供の為に今すぐ「学資保険」にお入りなさい。

クルマのローン金利より教育費の方がよほど「頭痛い」状態になるよ・・・

書込番号:11156319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2010/03/29 20:44(1年以上前)

(新)おやじB〜さん、返信ありがとうございます(^-^)
子供の貯金は、ちゃんとしてますよ☆学資保険は、必要ないかと思います。
今の私の夢は、新車でミニバンを購入し、家族みんなでどこか旅行か、遊びに行きたいです。
頑張って、お金を貯めたいと思います(^-^)

書込番号:11159713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/01 01:32(1年以上前)

妄想毎度乙

書込番号:11170987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2010/04/01 12:38(1年以上前)

ひかみのさん、返信ありがとうございます(^-^)
貧乏人は、辛いっすねぇ〜(^_^;)
お金貯まるまでは、妄想しかできないですから。まだまだ夢の世界です。ミニバン買える日まで、貯金頑張ります(^-^)v

書込番号:11172210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車のバンパーの板金塗装について!

2010/03/26 14:46(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:3件

宜しくお願いしますm(_ _)m
バンパーにキズつけてしまい、上から塗装しましたが、時間がたつと色むらが出てきてます。
やはり板金塗装屋さんの腕にもよるのですか?それかバンパーを新規に塗装してもらう方が、色むらなく仕上がるのでしょうか?
腕の良い板金塗装屋さんってのはあるのでしょうか?
アドバイスしてもらえれば助かります。

書込番号:11143530

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/03/26 14:54(1年以上前)

同じ塗料使ってもロットによって色が違うくらいだから調合で出してるような塗料じゃ変わってきて当然っていえば当然
むら無くやりたいならバンパーを一括で全塗装
それでも素材の違いでボディー側との色の違いが出てきちゃうし、塗料も違うから有る程度は諦めるしか・・w

書込番号:11143554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/03/26 15:07(1年以上前)

>時間がたつと色むらが出てきてます。

どのぐらい時間が経っていますか?
色むらと言っても、多種多様ですが、
あまりの短期間で、素人目にもわかるような色むらというのなら、
クレームで構わないように思います。

(短期間で仕上げて、とか、部分塗装で対応してと言ったのでなければ)

書込番号:11143581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/03/26 15:52(1年以上前)

有難うございますm(_ _)m
一年たってるので(^_^;)
やっぱりバンパー取り寄せて塗装してもらった方が良かったかな?

書込番号:11143722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/03/26 16:42(1年以上前)

一年ですか。
ソリッドカラーで良心的な工場だったら塗りなおしてくれそうな気もしますけど、
パールだと「仕方がない」「経年劣化だ」と言われそうですね(^^;

(私自身が時間切れで、今日はもう書き込みできません。週末もちょっとわかりません(^^;)
(半端な書き逃げ状態で、ごめんなさい><)

書込番号:11143882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/03/26 23:41(1年以上前)

ディラーにバンパーを注文した場合、塗装済みのバンパーが納入される場合と生地の状態で納入され板金屋で塗装する、二つのパターンがあります。

色にもよりますが、メーカーで塗装済みバンパーの在庫があれば、バンパー丸ペンより塗装済みのバンパー交換の方が安く済みます。

一度ディラーにご確認を。

書込番号:11145820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/03/27 05:27(1年以上前)

生地で来て、それに塗装するようになるみたいです。
塗装屋さんの腕によるのかな?

書込番号:11146661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/03/27 08:30(1年以上前)

>塗装屋さんの腕によるのかな?

よりますね。新車買うより難しいです。近場に塗装屋さんがあったら遠めに作業工程を観察すると仕上げがどんな風か分かりますよ。ちゃんとマスクをやってるか、マスキングはきちんとされてるか等。

書込番号:11146905

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

事故修理の場合のコーティングについて

2010/01/08 11:17(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:844件

先日スーパーで買い物をしている間に駐車場で車をぶつけられました。幸いに相手の方は
残っており自分で申告してくれて(当たり前のことですが、誠実な人で良かった)警察を
呼び事故処理は無事に終えました(当然こちらの過失は0です)。
被害状況は、前部バンパーとフェンダー部分で、内部配線が見える位へこみ、塗装も剥げて
います。 今まで無事故の車です。
後は相手の保険会社に修理してもらうことになるのですが、自分の車には新車時にCPCの
コーティングが施してあり、修理した部分のコーティングまで対応して欲しいと思っています。
しかし、車は新車時から5年を過ぎており、CPCの保証期間も過ぎています。
なので相手の保険会社は保証期間が過ぎているので効果も無くなっているハズでCPCまでは
対応できませんと言われました。保険会社の言い分も多少は分かりますが、自分としては
事故前の状態に戻すことが大前提です。 コーティング自体はしっかりメンテナンスしており
現在もちゃんと効果が残っています。新車時に近い艶と水アカ等の汚れも水洗いだけで簡単に
落ちます。 なのでコーティングをしないと、修理していない部分と修理した部分で差が
出てくることは明らかです。コーティングの要求も修理した部分のみで決して無茶な要求では
ないと思います。コーティングのことは事故の時に相手にも話してあります。
最終的には相手に自腹を切ってもらって対応してもらうしかないのかと思いますが、他に何か
良い方法はないでしょうか?
相手に自腹を切ってもらう言い方も含め、何か経験談でもあればよろしくお願いいたします。


書込番号:10750794

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2010/01/08 11:38(1年以上前)

5年経っていれば既に効果は無いと判断するのが妥当です。
そもそもCPCなどは5年も持たないと言う事が裁判でも判断されてしまっているものです。

基本的に、これらコーティングのメンテナンスと言うのは、1年に1回業者で行う必要があり、同じコーティングの上塗りをする事です。
毎年のメンテナンスを行なわれていたと言う事ですので、業者でメンテナンスを受けたのでしょうから、その施行証明書や領収書などがあれば、ある程度認めるかもしれません。

CPCなどを掛けた時におまけで付いてくるメンテナンスキットについている液体は、単なるクリーナーであって、コーティングのメンテナンス液(上塗り液)ではありません。
なので、これをせっせと掛けると、コーティングはどんどん剥がれるだけの話になります。

書込番号:10750847

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/01/08 12:19(1年以上前)

あなた負担でコーティングすればいいですね。コーティングな必要ならば、

書込番号:10750954

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/01/08 12:27(1年以上前)

>しかし、車は新車時から5年を過ぎており、CPCの保証期間も過ぎています。

保障期間も過ぎている上でそこまで要求すると、かえって裁判になってしまった時に貴方が不利になるかもしれませんよ。
通常のディーラーでオプションのコーティングを要求する位が妥当では?

書込番号:10750982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/08 18:14(1年以上前)

コチラ側の指定した修理工場に修理見積もりを出させて、
それを相手側加入の保険会社に請求してもらい、
その支払金額内でやりくりし、コーティング代を捻出させる方法でどうでしょうか?
CPCと言えどもその費用はほとんど手間賃なので修理業者にとって大した負担にならないし。

今はそんなこと出来ないのでしょうかねぇ(修理工場を指定するって事)
以前なら当たり前のように...。

書込番号:10752165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件

2010/01/08 22:50(1年以上前)

>Kisina_Ituiさん

返信ありがとうございます。

CPCの裁判は内容までは良く知りませんが、CPC側が勝訴したとどこかで見た覚えが
あります。
また保険会社が言うことはわからないでもないですが、実際問題としてCPCの効果は残って
おり、CPCを施工していない以前に乗っていた車と比べて汚れの落ちは明らかに違います。

CPCのメンテナンスクリーナーはコーティングを削って表面を整えるものだとHPにだった
か書いてあったと思いますのでこれは知っています。幸いなことにメンテナンスクリーナーを
良く使う程汚れることは無かったのでほとんどが水洗いだけで済ませられ、このクリーナー
を使うことがほとんど無く残量はまだ3分の2以上残っています。

書込番号:10753658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/01/08 22:59(1年以上前)

見た覚えでは意味がないから、判例を探しましょう・・・
それが事実なら役に立つし、なければあきらめるべきでしょうね。
CPCに問い合わせされてみれば?

書込番号:10753718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件

2010/01/08 23:02(1年以上前)

>てつお55さん

返信ありがとうございます。

あなたが当事者だったとしたら、同じことが言えるでしょうか?
別スレでドアにわずかなへこみができただけでドア交換を要求する様な返信を書く人が
この様な場合におとなしく自分でコーティングを負担する様には思えません。

また、ここの管理人に消される様な書き込みが多い様ですね...

書込番号:10753739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件

2010/01/08 23:20(1年以上前)

>カメラ大好き人間MK-Uさん

返信ありがとうございます。

コーティングも保証期間が残っており保証書も有効であれば、保険会社もコーティングまで
修理の対象にできると言っていました。
なお、コーティングはCPCに限定して要望はしていません。修理後に明らかな差が出ない
様に相当するコーティングであれば良いと思っています。現在は他に方法が無いか探って
いる状況です。

* 業者コーティングをしている人は、保証期間内は保証を切らさない様に、また保証書を
  無くさない様にすることをお勧めします。
  そうしておけば、保険でコーティングまで修理対象にできますよ。

書込番号:10753852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/01/08 23:39(1年以上前)

http://www.carpika.net/main/5years.html?utm_source=overture&utm_medium=CPC&OVRAW=CPC%20%20%E4%BF%9D%E8%A8%BC&OVKEY=cpc%20%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%20%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88&OVMTC=advanced&OVADID=30242775541&OVKWID=342527859541
保証の除外項目・・・結構な確率で保証の除外になりそうですね・・・

判例については一度敗訴したあと、逆転勝訴しているようですね
http://husei.hanrei.jp/hanrei/uc/332.html

ただこれは5年保証が切れたあとに保険で再処理させる根拠には該当しないでしょう・・・
効果は残っているかもしれないけれどもねぇ・・・

保険屋は事故を起こした当事者には、対応は一切保険会社に任せているので、個人的な要求には応じないよう言ってるでしょうし・・・
車の残価値より修理費の方が高くなる場合には、修理をせずに車の残価ぶんしか支払わない場合もありますし・・・・
※ビンテージカーでも時価ではなく簿価(法定償却後の)で評価される場合もあります。
きれいに乗ってらっしゃるようなので、修理費の方が高くなることはないでしょうけども、認めさせるのは難しいかも(汗


書込番号:10753957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件

2010/01/08 23:47(1年以上前)

>需要創造さん

返信ありがとうございます。

過失がこちらが0だからかどうかはわかりませんが、修理工場はこちらが指定できます。
なのでいつも自分の車を点検整備をしてもらっているディーラーにお願いしています。
こちらが指定できないといい加減な手抜き修理をされてしまう可能性がありますね。
どんな場合でも修理工場は自分でしっかりと把握できることが重要だと思います。

ご提案の方法も思いましたが、現在の車は結構気に入っていてまだ長く乗るつもりなので、
車自体の修理については妥協はしたくないです。あくまで事故前復帰の範囲ですが。

書込番号:10754012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件

2010/01/09 00:42(1年以上前)

>ぎるふぉーど♪さん

返信ありがとうございます。

また、CPCの裁判についてもわざわざ調べて頂きありがとうございました。
こう言った判例があるとCPCについては効果があると言っても良いと思いますね。
但し、メンテナンスは必須ですが...

実際にCPCの効果は残っていますが、残念ながら保証期間が過ぎていることが相手に
あまり強く言えないところですね...

書込番号:10754326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/01/09 01:28(1年以上前)

ブリスみたいな自分で簡単に出来るコーティング剤にしちゃえば?
昨年末に中古を納車してもらったんですが、自分はブリスXを使う予定です。
メンテナンスキットをやるくらいなら、これを自分でやった方がいいと
思いますけど…

要求出来るレベルと出来ないレベルくらいは解らないとクレーマー
みたく扱われちゃいますよ?
新車で納車されたばかりとかなら、小さなへこみでも交換を要求するのは
気持ちは解りますけどね…

書込番号:10754540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/09 23:16(1年以上前)

配線が見える程の損傷というのは比較的大きな傷なんですね。修理後に査定協会で査定して貰い、事故の格落ち分を保険会社に要求するのも一つの手だと思います。場合によってはCPC施工分の金額以上のお金が出ると思います。

書込番号:10758885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件

2010/01/10 00:33(1年以上前)

>Victoryさん

返信ありがとうございます。

コーティングの要求については自分の保険の担当者にも確認しましたが、こちらの過失は0
なので、要求する位はしても問題は無いと言われています。
ただ、保証期間は過ぎているので保険会社を認めさせるのは難しいだろうと言うことです。

書込番号:10759356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2010/01/10 00:55(1年以上前)

>ナザレの剣さん

返信ありがとうございます。

車の状況はコツンと当ててちょっとへこんだ程度ではなく、樹脂製のバンパーも変形して
いますので、結構な勢いで当たっている様に思います。(車重も相手の車の方が重い車です)
相手側は後部バンパーの角との接触です。
格落ちが出るかどうかはわかりませんが、出ればそれも1つの方法かもしれませんね。

書込番号:10759482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/01/10 00:55(1年以上前)

あまり相手に無理を言うと、今度その人が事故をしても、無視して逃げて
しまうようになるかも…
正直者は損をするって思って…
ですので、するんなら保険屋だけにお願いします。
要求でなくお願いしてみる程度ならいいでしょうが、無理させませんよう…
要求とお願いの意味の差、解りますよね?^^
向こうも当てるつもりで当てたんではないでしょうから…

今の世の中、「当たり前のこと」や「当然」という言葉が通じない人が
増えてると思いますので…
相手だけでなく自分にも当てはまるかもしれませんし…

書込番号:10759483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/12 14:06(1年以上前)

大切に乗られているようですね、そのクルマが当てられたとなると...。

ナザレの剣さん、
のおっしゃるように是非「(財)日本自動車査定協会」に「外販価値減価額証明書」を出してもらい、
それを保険会社へ請求することをお奨めします。

保険会社はすんなりとこの金額を出してくるでしょう(何故なら相手は天下り団体ですから)

それだけのへこみならたとえ修理しても、
乗用車としての価値が下がるのは当たり前で、しかもそれなりの金額になると思われます。

他人の過失によって自分なクルマの価値が下がるなんてオカシな事ですよね。

クルマを大切にされてるスレ主なんさら尚更の事、CPCも大事ですし....。

書込番号:10772817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2010/01/13 13:11(1年以上前)

>需要創造さん

返信ありがとうございます。

車はディーラーに見みてもらったところ、とりあえず外見上だけですが、ヘッドライト(片側
だけ)、バンパー、フェンダー部分は交換になる様です。
内部のフレーム部分までいっているかどうかはまだわかりませんが、一晩で800km程高速を
走ることもあるのできっちりと直してもらおうと思っています。

バンパー、フェンダーは塗装することになり、その部分とその周辺のある程度の範囲が塗装
されることになるので、コーティングをしている従来の部分とどれだけ差が出るのかが
ちょっと心配です。

査定協会ですがこれはフレーム部分まで修理がある場合でないと難しい様に思いますが、どう
なのでしょうか?

書込番号:10777799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/13 15:55(1年以上前)

査定について
骨格(フレーム)部分以外の損傷は対象外ということらしいですが、
特にフロント周りはフェンダーといっても、その内側のインサイドパネルを修理した場合は「事故車」扱いになり、補償を受けられるのは間違いないと思いますよ

とにかく詳しく正確に診てもらう事ですね。
まぁコチラの指定されたディーラーが修理屋さんに依頼するので、このへんは、ぬかりないと思いますし。

ん??
うっかりしてましたが、補償を受けられる要件として、新車登録後5年以内って条件が付いていたかと...(これは確かじゃないかも)

いづれにしても「事故車」扱いにならない事を望むべくですね

書込番号:10778309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2010/03/22 13:51(1年以上前)

大分日数が経ってしまいましたが、事後報告です。

修理も無事に終わり塗装については修理交換部分とそれ以外の部分との違いが心配でしたが、
見た目では分からない仕上がりで良かったと思います。
ただ、一番の違いが出たのがヘッドライトで、片側だけ新品?になったので左右で微妙に違いが
出てしまいました。まぁこれは仕方がないですね。
修理はフレームまではいっていないということで、査定では事故車扱いにはならなくて済みました。
また、高速走行も確認しましたが足回りへの影響も特に問題も無さそうで良かったです。

で、コーティングについてですが、保険屋から送られてきた明細を見ると理由は分かりませんが、
その他と言うことでほんのわずか、市販のコーティング材の購入代金の足しになる程度ですが
出してもらえました。

そして実際のコーティングですが、これはディーラーとの付き合いが良かったおかげかサービスで、
CPCではありませんがほぼ同等の5年保証のあるコーティングを修理交換部分に部分施工してもらえ
ました。これで塗装の光沢加減も従来のCPCを施工している部分と同等にあり、今後の塗装の変化も
何とか最小限に抑えられそうです。


>需要創造さん

>うっかりしてましたが、補償を受けられる要件として、新車登録後5年以内って条件が付いていたかと...(これは確かじゃないかも)

これは新車登録から5年過ぎていたとしても、フレームまで修理していれば評価損は出せる様です。


最後に、このスレに返信、助言していただいた皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:11123646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 defeatさん
クチコミ投稿数:503件

多分、初めての新規書き込みだと思います。
よろしくお願いします。

すでにご存知の方が多いと思いますが、
今、トヨタがえらく叩かれています。

2009年のレクサスアクセルペダルの不具合?からはじまり、
ハイブリッドシステムに至る。

レクサスブレーキはフロアマットの異常使用が真因。
その後、リフレクションレバー不具合を指摘されたが、
実際には例が少ない。

もちろん、現地調達部品の品質管理をを怠ったメーカーに責任があると思う。

プリウスブレーキ抜け。
回生ブレーキから通常の油圧ブレーキの切り替えの違和感が、
ブレーキ抜けとされる。

当然、開発段階で認識されており、
問題なしと判断したトップにも責任があると思います。

ブレーキ抜けが指摘され、
こんな状況でフィーリングの問題だと
メーカーが公表するのもいかがかと正直思いました。

フォードハイブリッドでも同様の現象が起きていますが、
自主改修でリコール扱いされず、
報道もされず不思議に思っています。

あくまでも私個人の考えですが、
トヨタの技術は世界一だと思っています。

ですが、私は、技術力=面白い車だとは思っていませんので、
所有する車は日本他メーカーです。

ある国のBIG3怠慢による経営破たんが原因だと思いますが、
皆さんは今回のトヨタバッシング騒動をどう思いますか?

世界的な大不況の中、
トヨタイメージダウン=日本産業界イメージダウンを心配しています。
国内でも批判をうけているくらいですので。

私は、近いうちに国外に輸出される予定ですので、
レスが遅れるかもしれません。

この際、皆さんの貴重なご意見をお聞きしたく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:10958686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/18 03:44(1年以上前)

米国民主党と共和党の違いが国策に露骨に顕れている例だと思います。

先の民主党時代(クリントン大統領)も日本企業は散々難癖付けられて大変な目に遭ったのを思い出します。

あの時はトヨタもやられたけど東芝なんて可哀想なぐらい難癖付けられました。

ある分野に日本企業が台頭してくると叩き始める具合でしょうか。

しかし共和党が政権取るとそのような難癖訴訟はパッタリしなくなります。

車の良し悪し…あるいは製品の良し悪しで騒ぐと言うよりも間接的な保護主義政策なんでしょうな。

ただ今回の米国内トヨタ叩きは政府とマスコミが音頭取ってる割には米国民はかなり冷静だと思います。

車は生活に密接なものだけにこのプロパガンダが裏目に出ると米国民主党も暗雲を招きかねません。

長文失礼しました。

書込番号:10958992

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/02/19 09:34(1年以上前)

>私は、近いうちに国外に輸出される予定ですので、レスが遅れるかもしれません。

危険が迫ってるんですか?

>今、トヨタがえらく叩かれています。

内外で一人勝ちでしたから、マスコミの格好の記事なだけでしょう。今時、三菱叩きも流行りませんし。

場違いですがオリンピックで礼儀知らずといわれた「スケボのニーちゃん」ですが、某TV局が狙ってるみたいですね。長野で礼儀知らずだったネーちゃんを採用したあそこ。

まあ、マスコミのレベルなんてそんなもんです。

書込番号:10964290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/19 19:29(1年以上前)

>あくまでも私個人の考えですが、
>トヨタの技術は世界一だと思っています。

私もそう思います、というか世界一の技術だからこそ、その弱点を突かれているのだと思います、一日も早く克服して欲しいものです。


>ただ今回の米国内トヨタ叩きは政府とマスコミが音頭取ってる割には米国民はかなり冷静だと思います。

客観的にみてますね、まったくその通りだと思います
今まで培ってきた信頼とはこういうものだと思います。

>車は生活に密接なものだけにこのプロパガンダが裏目に出ると米国民主党も暗雲を招きかねません。

今、米政権はあらゆる手を使って国有GMを立て直し、財政難を脱しようとしていますが
これが裏目に出る可能性は高いと思います。

書込番号:10966192

ナイスクチコミ!1


☆Europeさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/19 22:09(1年以上前)

問題となったのはCTSのアクセルペダルのリフレクションレバーではなく、フリクション(摩擦とか抵抗の意味)レバーの間違いです。

フォードのハイブリッドはトヨタのTHSシステムを採用していると聞いています。ユニットはアイシン精機かDENSOかのどちらかからの購入でしょう。フォードのハイブリッドは正式の手順を踏んでリコールしてます。

日本のプリウス問題は副社長と専務の発言が馬鹿だった。

アメリカ生産のアクセルペダルの不良は、2007年頃から把握していた。それを証拠に、07年当時のヨーロッパ仕様は改修していた。

まともな考えがあれば、リコールは隠す必要のない事です。費用は責任の度合いに応じて下請けに負わせればいい事です。明らかにアメリカでのトヨタの対応は間違ってました。

書込番号:10966976

ナイスクチコミ!0


☆Europeさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/19 22:26(1年以上前)

ごめんなさい!

フォードのハイブリッドはマツダのトリビュートと同じプラットフォーム採用のエスケイプをハイブリッド化した物でした。システムも調べたらTHSではなく、アイシン精機とフォードが共同開発した物だそうです。

書込番号:10967076

ナイスクチコミ!0


VARIANさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/19 23:06(1年以上前)

技術がトップでもそれを使う頭(幹部連)がバカだとどうしようもないね。

書込番号:10967278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/02/21 20:13(1年以上前)

レクサス問題で揺れている時に、ヌーミーの撤退を表明したのは、豊田章男社長の決断だろうけど、その辺の判断は甘かった。

章男氏が副社長の時代は品質担当だったそうだから、今起きているリコールや不具合も社長がきちんと処理していれば、何も起きなかった。

イベントデーターレコーダーの解析をするまでもなく、トヨタが電子スロットル欠陥の存在を把握している可能性は0とは言えなさそう。
仮にそれが今明らかになったら、トヨタは破綻するだろう…。

書込番号:10977159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2010/02/21 20:51(1年以上前)

トヨタはバッシングされたいと希望しているとしか思えません。

プリウスのとき、ユーザーの感覚の問題と言ってすぐに1月から改造した車を販売しているなんて言ったら皆頭にきますよね。

こうなることをわかって発言してるんですから、明らかに確信犯ですよ。

アメリカでも同じようなことをやって国民感情逆撫でしてるし。

この会社いったいどうしたいのか。バッシングしてもらって何が嬉しいのかわかりません。

唯一、トヨタ帝国の内部抗争と仮定するならば、現権力者の失脚を狙った策としてのみ納得できます。

書込番号:10977395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/02/21 21:02(1年以上前)

確かにその通りです。バッシングされたがっている樣にしか見えない。

書込番号:10977479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/22 18:45(1年以上前)

Mじゃないんですから、バッシングされたいって
事はないでしょうね(笑)

単に、普段から「危機管理」が出来てなかった!
ってことでしょう

アメリカはもう、ビッグ3を立て直したい一心で
叩きまくるんでしょうね、きっと

トヨタがどう凌いでいくのか?見ものです・・・
が、今までの経緯からいけば、「修羅場」を潜って
ないようですから、ヤバイかもしれませんね

「ブラック ボックスの開示」何とかして、これを
回避しなきゃいけませんね

書込番号:10982062

ナイスクチコミ!0


スレ主 defeatさん
クチコミ投稿数:503件

2010/03/21 23:32(1年以上前)

こんばんは。

一応、事前にご連絡はしていましたが、
レスが大変遅れて申し訳ありませんでした。

皆さんの貴重なご意見、
大変参考になりました。

>私は、近いうちに国外に輸出される予定ですので
危険が迫ってるんですか?

当社ではいきなり海外・安い路線での出張が常です。
人の扱いでなく、物の扱いなので輸出と言われています。
隠語ですので、気にしないでください。

今回のトヨタリコール問題・・・
日本ではあまり報道されていませんが、
現地では異常なほど毎日メディアで過激に報道されていました。

ですが、ディーラーでのお客様の意見は意外なほど冷静でした。
直してくれればこれからもトヨタを乗る・・・と

もともと、国産の故障の多さにうんざりしていた方が、
トヨタに高級車を求めた結果がレクサス。

恐らく、経済が立ち直るまで続くと思いますが、
他メーカーに乗り換えた方も、
TQMに気付いてそのうち戻ってくれると思います。

ちなみに、私が知っている限りですが、
当初、事故の原因をブレーキとアクセルの踏みちがえから、
ブレーキが利かなかったと言っている方がいたり・・・

当分はなんでもリコール扱いにしなければいけない状況ですが、
他メーカーとの違いに気づいてくれると信じています。

PS.
車とは話題が変わり大変申し訳ありませんが・・・
捕鯨を反対している過激な団体ありますよね!?
日本の捕鯨船に体当たりしたり・・・

なんと、彼らの活動がTVで普通に放送されていましたよ。
メディアにはありがちですが、
明らかに何らかの意図を感じました。

米捕鯨の歴史知識のない人が見れば、
彼らがヒーローで、日本人がヒールに思えました。

なんだかなあ〜

書込番号:11121173

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング