
このページのスレッド一覧(全3489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 15 | 2024年4月21日 20:44 |
![]() ![]() |
19 | 5 | 2024年4月20日 20:42 |
![]() ![]() |
5 | 13 | 2024年4月20日 17:14 |
![]() ![]() |
21 | 10 | 2024年4月20日 16:11 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2024年4月20日 14:33 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2024年4月20日 13:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昔、某カンコーヒの懸賞でジャンパーが当たるとかやってたんだ
ワイはジャンパーよりも飯島直子は当たらないのか?とCM見てたんだ
そのジャンパーは商品の発送をもって当選の報告とさせてもらう方式だったから、飛脚が手当たり次第に取ってしまい、当選者には届かないとゆう噂だったんだ
それ以来、ワイは懸賞から手を引いたけど飛脚は車やバイクは取らないのか?
懸賞は本当に当選者がいて必ず届くのか?
書込番号:25694312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>↑↑↓↓←→←→ BAさん
>懸賞は本当に当選者がいて必ず届くのか?
疑ったらきりがありません
素直な気持ちで届くのを待ちましょう
書込番号:25694325
0点

自販機で4本連続で缶コーヒー当てました、
と思ったらお釣りが出て来て500円玉入れてたことに気が付きました。
書込番号:25694391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自転車が当たって届いた事があります。
車とかバイクは店舗通すことになると思いますね。
書込番号:25694405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、まともなコメントをしてみましょうか。
車やバイク等の高額懸賞の場合、応募要項(注意書き)に詳しく書いてありますので、そういう所をよく見て、納得してから応募するようにしましょう。
私が昔、応募した(当選しなかったけど)懸賞の注意書きに書いてあった事ですが・・・
まず、車は150万円相当だったんですが、当選した場合、郵便で当選通知書が届くとの事。
そして、その通知書を持って、指定されたいくつかのディーラーの中から自分の家から近い等、都合の良いディーラーを選び、そこへ行き、手続きすると、車が貰えるという仕組み。
ただし、100万円分まで無料という懸賞条件があって、それ以上の差額の50万円と登録に必要な税金・手数料は本人負担。(全額無料でくれる訳じゃないんだよね〜)
そういう条件だったら、好きなオプション、ふんだんに付けてしまおうと考えがちですが、またもや注意書きがあって、「追加装着可能なオプションには、一部制限があり、ご希望のオプション全てに対応出来ない場合がございます。」とか細かい、細か過ぎる条件が書いてあるので、見といた方が良いよ〜。
以上。
書込番号:25694509
0点

|
|
|、∧
|Д゚ クルマ当たってディーラー行った事あります
⊂)
|/
|
書込番号:25694544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>↑↑↓↓←→←→ BAさん
自分も2、3回応募した事はありますが当たった試しが無いので質問には分かりかねますけど。
昔は百万円まででしたが、今はオプション代と登録費用だけ自己負担で良いようですね。
今スバル車プレゼントキャンペーンしてるみたいなので運試しに応募して確かめては?
書込番号:25694596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` カメラ当たってもらった事あります
⊂)
|/
|
書込番号:25694682
0点

大金持ちならいざ知らず私のような貧乏人が車の懸賞に当選すると持て余して悲惨な状況になるだけです。
(車両価格×0.6)−50万円×0.5が一時所得で他の所得と合算で所得税と翌年度の住民税が上乗せされます。
加えて国民健康保険料や介護保険料の負担これも翌年度の分が増えます。
また自動車の保管場所の確保や車の税金や保険も重くのしかかります、売却に制限やしばりがある懸賞ならなおの事。
こんなん当たらん方がまっしですわ、当たらんけど。
書込番号:25694912
2点

>関電ドコモさん
年金暮らしならともかく新車当たっても一時的な所得税なんて本体代金より安いですよね。
車両丸々の購入費用考えれば自己負担が軽減するので損はしないでしょう。
転売等は転売ヤーでもなければ気になることもないし。
まして維持費掛かるのは当然承知してるでしょう。
書込番号:25695666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丁度新しく車を購入するタイミングで当選すれば問題は無いでしょうね。
書込番号:25695989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔やってた、ボスジャン毎週かなりの数が当たっているはずなのに、ボスジャン着てる人見た時なかったような。
書込番号:25709036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>スプーニーシロップさん
良く当たりましたね。
で、ボスジャン当たった人って、本当にいるんでしょうかね、聞いたことも見たこともないんだけど。
書込番号:25709080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




エステル結合は H2Oによって H OH基で分断されます
書込番号:25707634
0点

夢グループはお安いですけど、ネチャネチャ系です。
いや、あれは割高だ。という声もありますが。
書込番号:25707638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレはあれこれ乱立させず、まとめるとか一つずつ立ててもらえませんかね?
掲示板が見づらくて見づらくて。。。
書込番号:25707645
6点

スレ主ではないですが、
なんかごめんなさい。
書込番号:25707664 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



信号が変わるの早すぎなんだ
少し無理して止まるべきか少し無理して突っ切るか迷うんだ
もう少しファイナルアンサーまでのシンキングタイムを増やして欲しいんだ
どうして黄色は3〜4秒なんだ?
書込番号:25706651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ktasksさん
黄色を暗喩するような簡潔な回答ぞなもし
書込番号:25706684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

所で、信号機の色の意味知ってる?
青は
黄色は
赤は
どういう決まり事であるか分かります?
書込番号:25707025
0点

その道路の最高速度で規定が異なる様ですが、あくまで目安であってその通りの
設定ではないですね。
近くの国1では何と2秒しか点灯しません。ですから殆どが信号無視になってしまいますが
取締りのパトカーも心得たもので殆ど検挙していないですね。赤に変わって2秒後(所謂
全赤信号)に通過した車を検挙している様に見えます。
4秒は近辺では見た事がありません。
書込番号:25707125
0点

迷った時点でアウト
この道を行けばどうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし
踏み出せばその一足が道となり
その一足が道となる
迷わず行けよ
行けばわかるさ
お元気ですかー
書込番号:25707152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あんたの人生はすでに赤信号だが。
書込番号:25707357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私ずっと兵庫県ですが、だいたい4〜5秒なんです。
年始に一泊で奈良から和歌山走ってきたんですが、黄色が短いんですよ…
いつものように「これならいけるな」と思って交差点入ったら、「もう赤やん〜」ってことが何度かあったんですが、それもそのはずで兵庫県が異様に長いみたいです。
兵庫在住の方、同様の経験されてません?
書込番号:25707386
0点




来年から50cc廃止で普通免許で125ccに乗れるけど、リミッターつけて5.4馬力にした125ccって話なんだ
意味がわからないんだ(>_<)
50ccでも7馬力あったり、凄いのは20馬力あるって話なのに5.4馬力って50ccでも遅い部類じゃん
どうしてこうなったんだ?
書込番号:25704271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>辺境貴族さん
自動二輪の免許を取らずに二輪車を運転するのは交通事故など危険だからです
電動キックボードなんか無免許運転は危険です
書込番号:25704293
1点

排ガスを綺麗にするため
パワー規制があるから50も125も大して変わらなく意味ないかな
ちょいと静かになるか
それより30km/h規制は止めて普通車と同じにしないと危なくてしょうが無い
書込番号:25704305
3点

電動キックボードが、どの種類をさしているか?不明ですが。
免許無しで、乗れる機種もありますよ。
情報は,アップデートしましょうよ。
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/electric_mobility/electric_kickboard.html
書込番号:25704306
3点

>肉じゃが美味しいさん
分かっててレスしてますけど
あえて明記してないのですが
書込番号:25704327
6点

50ccで排ガス規制に対応するのが無理になってきてるから、
125ccエンジンで原付レベルのスクーターを出すって苦肉の策だよ。
普通免許で125cc乗れると考えるより、
実質50cc(以下)の書類上だけ125ccと考えた方がいいよ。
書込番号:25704343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ排ガスもあるけど50ccは日本だけなので
海外(110cc125cc)と部品共有する意味も強いかな
小型バイクは圧倒的に東南アジアとかだから
日本だけ50ccにしても無駄が出る
メーカーがそう直訴したのだと思うよ
書込番号:25704675
0点

>ミヤノイさん
>メーカーがそう直訴したのだと思うよ
直訴したって、
50cc廃止を?
一部125ccの原付対応を?
ミヤノイさんの書き方ではそこら辺よくわからん。
書込番号:25704696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーが直訴したと言うより国とメーカーの利害を検証する中で双方が歩み寄ったといった感じなんでしょう、原付一種が無くなると困る業界は少なからずありますので、社会が回らず混乱すると国も困ります。
でも原付一種の免許で125ccが乗れるなんてお得な世の中になりましたね、今回は排ガス規制様々と言ったところでしょうか。
馬力は5.4PSでもトルクは0.7〜0.8Nmあるようです、50ccの約2倍です、背中を押されるような感覚の片鱗を味わえますわ。
書込番号:25705235
2点

>ミヤノイ!
メーカーが直訴しただと!
相も変らぬ空想.妄想
知った被りのカキコだなァー!
お主の辞書には「恥!」「嘘!」と云うのは無ネーのかい!
書込番号:25706994
1点

https://motor-fan.jp/bikes/article/100040/
↑ この記事の説明が分かりやすいかな
パワーのない、排気量だけ大きい ものを 無理やり 作り出すから
2段階右折必要
2輪用の免許不要
と、それなりになっているように思います
乗る人が増えるとも あんまり思えないが
つまるところ 排気ガス基準 が主要な目的?
原付1種、ほんとーに見かけなくなった感
書込番号:25707320
1点




長いものを積載した時に右端や左端からの脱落を防げるよね。
書込番号:25707078
0点

>歩けみすとさん
大きな駐車場に軽トラを止めた時に見っけやすいように風船を掛ける耳です
書込番号:25707083
2点

アンテナに鯉のぼりつけていて 笑われたことあります
書込番号:25707092
1点

>歩けみすとさん
猫耳つけた軽トラは見た事ないけど。
つけまつげしたトゥデイは見た事ある。
書込番号:25707094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トゥデイもといライフだ。
書込番号:25707098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
そういえば物干しざお買った時にネコ耳が役に立った
>神楽坂46さん
駐車場に同じ車があると迷っちゃうんだ
風船とゆえばホリックに出てきた風船が欲しい
>ひろ君ひろ君さん
もう直ぐ端午の節句だお
鯉が龍門とゆう滝を登ってドラゴンになるんだ
>あかビー・ケロさん
そんな車に乗れる人は胆力が凄そうだ
書込番号:25707128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


1Mぐらいのウイング立てたワゴン車がいましたねぇ、当然シャコタン。
茨城県で、竹やり出っ歯の族仕様車も見ました、田舎にしかいません。
書込番号:25707223
0点



トップ10の内9位までT社はヤバい
盗難対策が脆弱なのか?
やっぱりスマートキーは問題があるんじゃないか?
対策してくれないなら章男が寝ずの番をしてくれないと安心出来ないんだ
章男は忙しそうだからムリなのか?
書込番号:25706681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ktasksさん
買い叩いて高く売るよりも酷い(>_<)
書込番号:25706690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔から、男性モノ下着と一緒に干すと盗まれにくいと聞きます。
スマートなTなんて、もう聞いてるだけでドキドキ。
章男っちの下着とセット提供する?
書込番号:25706704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>https://www.youtube.com/watch?v=eO2tojmZmZ4
なんでテロップが関西弁やねんwww
オッパのオッパイ オッパイのオッパ
書込番号:25706753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外人に人気があるのはトヨタとトラックと他メーカーの一部車種だけ。
トヨタは世界共通で需要が多い。
なので盗まれる確率が高い。
盗んだやつを見つけたら粛清しても良い法律に変えてくれないかな。
書込番号:25706761
0点

どうして、次々にスレが立つんだ。
書込番号:25707189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





