自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(55995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エコカー補助金

2009/12/01 21:55(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:21件

以前エコカー補助金についての質問をしたのですが、別の問題が発覚しまして、どなたか詳しく分かる方は教えて頂けないでしょうか?
妻の母親が13年超の車を所有してるとのことだったのですが、廃車手続きはまだしてないみたいなのですが、車はすでに処分してしまったらしいのです(;_;)
処分方法もじがね屋に出したみたいで、この場合もエコカー補助金の対象者になれますでしょうか?

書込番号:10563503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/01 22:16(1年以上前)

対象になると思います。早急に廃車手続きをしたほうが良いですね。
重量税や自賠責が月割りで返金されます。
普通は、解体屋に車を引き渡すと同時に、諸々の手続きを一緒にするはずですけど。
自動車リサイクル法が施行されてから自動車の廃棄は登録か許可が必要だったと
思います。

しかし、今時じがね屋とはあまり言わないような気がしますが・・・。

書込番号:10563661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/12/01 22:37(1年以上前)

ご回答頂きまして、とても感謝致します。
妻が言うには母親が知人に頼んだところ、じがね屋に出したと言ったみたいなのです…田舎だからか今でも普通にじがね屋って言いますが、あまり使われない言葉なのですか?
あと、廃車証明書が必要ってあったのですが引き取り業者の証明書みたいなのではないのですか?
知らないことだらけでお恥ずかしいのですが、教えて頂ければ助かります。。。

書込番号:10563816

ナイスクチコミ!0


黒鞭炭さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/02 10:29(1年以上前)

 補助金を受け取るには、正規の手順でリサイクル処分されなければいけません。
確認するには「自動車リサイクルシステム」という団体のホームページから車両
状況を照会してください。処分したクルマの車検証、あるいはリサイクル券のコ
ピーがあればチェックできます。

 チェックしても該当車両が表示されない場合は、またコメントしてください。

書込番号:10565861

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラムブレーキ

2009/11/29 16:25(1年以上前)


自動車

スレ主 FD3S RX-7さん
クチコミ投稿数:24件

ふと思ったので質問させていただきます。

例えば、前:ディスク 後:ドラムの車の、リアのドラムブレーキをディスクブレーキに替えることは可能でしょうか?

書込番号:10552167

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2009/11/29 16:40(1年以上前)

ブレーキ構造の変更は車検に通らないのでは?
それとも車検前に戻すのを前提の改造?

そもそも狙いは何なのでしょう?
(見た目がカッコ悪いとかそう言った類?)

書込番号:10552253

ナイスクチコミ!0


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2009/11/29 16:42(1年以上前)

肝心の答えを書いてませんでした。 すみません。
部品さえそろえば、変更は可能。
人によっては、全く別車種のブレーキを移植することもあります。

書込番号:10552262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2009/11/29 16:46(1年以上前)

同じ車種の上位グレードにディスクブレーキが存在すれば割と簡単に交換出来るでしょう。

上位グレードに無い場合は大掛かりな改造になりますが出来ます。

尚、ブレーキを変更した場合はそのままでは車検が通りませんので改造申請が必要です。

書込番号:10552286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FD3S RX-7さん
クチコミ投稿数:24件

2009/11/29 16:47(1年以上前)

特に目的はありません。
本当にふと思っただけです。

車検…
車検のことを忘れていました。


書込番号:10552292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

新車購入の相談

2009/11/24 20:02(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:2件

車にはほとんどこだわりが無いので(動けば車 位の感覚で興味がなくて・・・)どれが良いのか、アドバイスお願いします。
現在は三菱 ディンゴに乗っています。(ウォークインスルー?が気に入ったのと、価格的にちょうど良かった。値引き等)
使用目的は、毎日の通勤(往復数キロ)・子供の送迎・年に数回は高速に乗って実家に行きます。家族は3人増える予定なし。車への条件は、スライドドア・燃費の良さ 折りたたみ自転車を乗せたい。(欲を言えば、長距離運転の時、子供専用にDVDが見せることができれば)
予算は、車用貯金が150万位貯まりましたので、それくらいで・・・。(オーバーしても可)
メーカー・軽or普通車 こだわりません。お勧めを教えて下さい。

書込番号:10526614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/24 20:17(1年以上前)

フリードをお勧めします。

http://www.honda.co.jp/FREED/

書込番号:10526687

ナイスクチコミ!0


多門村さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:8件 ホンダインサイト2009 

2009/11/24 20:25(1年以上前)

フリード良いと思います。自分はホンダ党です。

でもこのクラスなら
シエンタが安いと思います。
http://toyota.jp/sienta/
後続としてパッソエッセが出てるので値引きが期待できます。

書込番号:10526733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/24 21:22(1年以上前)

こだわりとか無ければシエンタいいかもしれませんね。
末期モデルでトラブルなども出尽くしてるでしょうし。
DVDはナビなどでやるんでなく、ポータブルタイプを買って
それを見れるようにすると安くて出先でも見る事が出来て
便利だと思います。

あとラウムも大きさ的にディンゴとあまり変わらないから
いいかもしれません。
シエンタより背が低いですから、立体駐車場にも止めれます。

書込番号:10527067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/26 16:02(1年以上前)

回答ありがとうございます。
フリード・シエンタ 等 検討してみます。

週明けより、子供が新型インフエンザにかかり パソコンを開く暇がありませんでした。
私も今頭痛がしているので、又パソコンを開くのがいつになるかわかりませんが、他にも候補があれば教えて下さい。返信はできなくなるとと思いますが、後日ゆっくりみたいのでお願いします。軽クラスでお勧めがあればお願いします。
よろしくお願いします。

書込番号:10536010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

軽い車

2009/11/21 15:15(1年以上前)


自動車

スレ主 FD3S RX-7さん
クチコミ投稿数:24件

中古車購入を考えている大学生です。
まだ車はもっていません。


最近某クルマアニメに侵されて車重を極度に気にするようになったのですが、実際にそれほど変わるのでしょうか。

ちなみに自分の用途としては、普段のドライブと、軽くジムカーナをやります。

書込番号:10509250

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/11/21 15:29(1年以上前)

自分ひとりで乗ったときと四人乗ったとき運転しててどう思ったでしょうか?

書込番号:10509299

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2009/11/21 15:55(1年以上前)

サバンナRX-7ターボGT-X(12Aターボ)の最高出力はグロス165PSでした。
ネット表示なら140PS程度のエンジンです。

しかし、車重は1t強と軽量であった為、この車の0〜400mは14秒台と速かったです。
という事で軽さは速さです。

余談ですがサバンナRX-7ターボGT-Xの最高速度は221km/hと、これも速かったです。

書込番号:10509373

ナイスクチコミ!1


d-threeさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/21 16:38(1年以上前)

軽いに越したことはないのですが、軽くてもボティがふにゃふにゃだと、パワーを受け止められないし、操作に対する反応も曖昧になるので、結果的に遅くなることがあります。
要はバランスですね。

書込番号:10509529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2009/11/21 16:59(1年以上前)

2リッタークラスまでのNA車程度では、車重の軽さがかなり効くと思います。逆に、大排気量ターボ車などトルクのある車では、少々重量を加えても、その差はほとんど体感できませんね。
ただ、共通して言えるのは、そのウエイトをどこに積んでいるかによって、ハンドリングに明確な差が出る点です。そんなことは、ジムカーナをやってる者なら十分理解できる事だとは思いますが・・・ためしにスペアタイアを助手席やリアトランクに固定して旋回してみてください違う車かと思うほど挙動に差が出ます。

という事で、運動性能を高めるだけなら軽い方が良いでしょう。ただし、重い車のほうがしっとりした乗り心地を確保しやすいという事もあります。クルマの上質感はこんなところで効いてきますね。

書込番号:10509623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/21 17:04(1年以上前)

>最近某クルマアニメに侵されて...

頭文字Dですか?リアルっぽいけど、あれを真面目に受け止めたら生命も免許証も足らなくなります、念のため。
d-threeさんも仰ってるように軽さだけじゃないですよ。

書込番号:10509646

ナイスクチコミ!0


スレ主 FD3S RX-7さん
クチコミ投稿数:24件

2009/11/21 18:26(1年以上前)

返信ありがとうございます


バランスですか。

ちなみに、アルトワークスなんてのはバランス的にどうなんでしょう?

やっぱり軽は軽なのですか?

書込番号:10509977

ナイスクチコミ!0


d-threeさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/21 18:50(1年以上前)

アルトワークスですか。
車両重量650kgは、今の軽ではなかなか出来ないですね。
車高も今の車に比べれば低いし、競技用のパーツも豊富なようですので、
補強を入れるなどして弄ればかなりの速さを見せるでしょう。
目のつけどころは良いと思いますよ。

旧軽規格のターボ車はどれも面白そうです。
ただ、程度の良い車体が今見つかるかどうかが...
良い玉があったら、妻用の車という名目で購入したいくらいですね。

書込番号:10510079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/11/22 02:05(1年以上前)

スズキ車でジムカーナするのならタマ数が減ってはいると思いますが、カプチーノの方がよいのではないですか?
いまだにスズキスポーツレーシングからパーツが出てるくらいなのでまだ盛んなのでしょう。

書込番号:10512397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/24 19:54(1年以上前)

アルトワークスでジムカーナ、転がるから気を付けてくださいね。

F6Aは、最終モデルでもオーバーホールが必要な時期です。
K6Aは、電子スロットモデル以外であればなんとかなるかも。

アルト、というよりFFのバランスは、決して良い物ではありません。

おすすめはロードスターかな。

あれならジムカーナも楽しめるし、そこそこバランスも良いし、中古も探しやすいと思います。

書込番号:10526569

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーラーの落ち度について

2009/11/15 16:56(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:100件

先日、新車の1ヶ月点検でオイルを交換したのですが、結論からいうと整備士がオイルキャップを締め忘れていました。

家に到着してからオイルが漏れているのに気付き、ボンネットを開けて見てみると、エンジンルームがオイルまみれになっていました。

このような場合、皆さまならディーラーにどの様な対応を希望しますか。

宜しくお願いします。

書込番号:10480672

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/15 17:09(1年以上前)

こんにちは
それは大変な目に遭われましたね。
オイルキャップは注入後締めるわけですが、ちょっと考えにくい人的ミスですね。

オイルが噴出した分、量が不足してることも考えられ、キャップをしても自走かどうか?
確認が必要でしょう。
デーラーにての清掃と、ボンネット裏にも跳ね上がっていれば断熱防振材の交換、その期間の代車提供でしょう。

書込番号:10480729

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/15 17:11(1年以上前)

こんばんは!

良く、エンジン燃えませんでしたね!

エンジンおかしくなってませんか?

メーカーの整備士が、なにやってんだか!

発覚した時点で、ディラーの店長に直接連絡して、お詫びさせる!

また、オイルまみれになったエンジンをきれいにしてもらう!

今回は、オイル代はサービス(無料)にさせる!

エンジンが、おかしくなってるかもしれないので、車の交換を要求するのもいいかも?

すぐ、メーカーに電話して、相手の対応を伺い、経過をここに報告してください!

その後の検討は、その後で!

参考まで!

書込番号:10480738

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2009/11/15 17:51(1年以上前)

流石に新車への交換は難しいのではと思います。

原状回復は最低ラインとして+αで例えば数万円分のDOPサービスや整備費用サービスが落としどころかなと思います。

書込番号:10480931

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2009/11/15 18:39(1年以上前)

エンジンルームの清掃は、要求できる部分。
飛び散った事によるオイルの補充も要求できる部分。

単に飛び散ったといっても、オイルが不足すれば、オイルプレッシャーランプが付きます。これが点いて即エンジンを停止し、それによって発生したエンジンの不具合があればそれは修理。
ランプが付いたのに乗り続けて故障したものに対しては使用者の責任。
ランプが付かなければ、まずエンジンに不調は出ないでしょうね、潤滑のための油圧は確保されていたという事になりますので。


まぁ、現実的には、エンジンルームの清掃と、オイルの交換になりますね。
その間の代車は要求できるでしょう。

車の交換は、裁判起こしても無理ですね。

書込番号:10481170

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/11/15 18:56(1年以上前)

新車同然の車をオイルまみれとは、もとの状態の復帰は無理です。ミスをした整備士を締め上げて、本人に購入金額で、その車をかわせて、そのお金で、再度新車を購入しましょうね。

書込番号:10481266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/11/15 19:23(1年以上前)

>ミスをした整備士を締め上げて、本人に購入金額で、その車をかわせて、そのお金で、再度新車を購入しましょうね。

それじゃ○暴さんや。

書込番号:10481408

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/15 20:24(1年以上前)

御愁傷様です。

順番としては、まずデーラーにTEL、次に支店長立ち合いで、エンジンルーム内の写真を支店長が写るように写真を細かく撮ります。
(写真を撮る場所は整備工場がいいでしょう、車体下からの写真が撮れます。)
その後支店長、整備士を交えて自宅で話し合いを行います。
(この時、絶対に金銭面での話はしないでください、後でもめることがあります。)
デーラーとして何をしてくれるか細部まで話を詰め、契約書という形で書面に残します。
(サイン、確認印をしてもらいます。)
その後、契約に沿った形で作業してもらえばいいと思います。

基本は洗浄と交換、代車だと思いますが、
それ以上に精神的な面を、だれにフォローしてもらうか、
ここが今回の一番のポイントだと思いますが、こればっかりは、私には何も言えません。
「何でも中途半端」さんが一番信頼のおける方に相談(愚痴)、
フォローしてもらってください。

書込番号:10481762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/15 20:41(1年以上前)

一ヶ月点検をして車を傷物にされてはたまったものではありませんから、毅然とした態度で侘びを入れさせ、エンジンに不具合が発生していないか点検をさせて報告させるとともに、今後不具合が発生した場合の保証もして貰うといいですね。
すべて書面で残すようにしてください。
後の慰謝料とかは話し合いの上決めてください。

書込番号:10481848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2009/11/16 10:57(1年以上前)

皆様、貴重なご意見有り難うございます。

皆様からのアドバイスを参考に、自分の納得いくかたちでディーラーと話をしたいと思います。

今日あたり、ディーラーから何らかの連絡があると思うので、後ほど連絡させていただきます。

また、当方と同じ経験をされた方がおられましたら、どのようにディーラーと話をつけたのか意見を参考にしたいと思いますので、引き続き、ご意見を頂きたいので、宜しくお願いします。

書込番号:10484476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/11/16 11:45(1年以上前)

ディーラーは、整備ミス等に備えて、保険をかけていますので、新車交換以外の対応については、金銭的損害はほとんどありません。

書込番号:10484601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2009/11/22 08:26(1年以上前)

ようやく、ディーラーと話しがつきましたので、報告させていただきます。

結果としては、飛び散ったオイルの清掃と、コーティング(5年間ノーワックスでいけるもの)の再施行と、それまでの代車を借りておくことで話がつきました。

ご意見を下さった皆様方に、この場を借りてお礼申し上げます。

本当に皆様、ありがとうございました。

書込番号:10512969

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:19件

外車の正規ディーラーから新車を納車する場合、
国産車の場合と比べ走行距離は多いことがあると聞きましたが、
友人で、イタリア製のスポーツカーを買った際、納車時80キロも
走行してあったそうです。

これは、新車として定義できるでしょうか。正規ディーラーに
問い合わせたところ、新車登録をしたばかりとのことで、
新車である、という答えが返ってきたそうです。

皆さん、どう思われますか?クレームするに値するほど
走行距離が多いと思いますか?許容範囲以内だと思いますか?

書込番号:10500813

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/11/19 20:23(1年以上前)

問題ないとおもいます。

他車ですが試走する車もありますし、イタリアからずっとローダーなどに乗せっぱなしも出来ないでしょうから自走もしてそうですね。

書込番号:10501241

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/19 20:38(1年以上前)

前スレにもありましたが・・・国内で製造しても、ある程度は走行されますので、他の国で製造され日本に輸出する手間等を考えればとそう理解するしかありません。因みに私の場合、今年の9月にmy10を購入! 納車時の走行距離は80kmと同じでした。契約時、私のDでは200kmまでは新車ですときっぱり言われました。その理由として、上のグレードは受注生産なので必ず走行テストをするそうです。普通のグレードの場合は、抜擢してその中の一台をするそうです。乗って見れば解るような気がします!

書込番号:10501302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/19 21:03(1年以上前)

早速有難うございました!

そうですね、考えてみるとローダーごと船に積むわけにはいかないし、そもそもそれほど高い車ではないので特別扱いされることもない。日本のディーラーに届いて、ディーラー側で試運転してから納車、となるとそれなりに走行距離はでますね。

書込番号:10501414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング