自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(55995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ614

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんの車の購入時の支払い方法は?

2009/09/16 21:51(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:154件

いつも参考にさせてもらってます。

質問なのですが、家と車は高価な買い物なのでローンが一般的だと思いますが、車のローンは何年完済が一般的なのでしょうか?

私は基本は現金払いを考えているのですが、やっぱり新車購入のローンは車検までの3年に抑えた方が安心なのでしょうか(いざという時の出費に備えて)

皆さんのレスをみてますと、アルファードなどの高級車を購入されている方が多く、質問させて頂きました。

やはり欲しい車は多少無理しても購入したくなるのでしょうか?
(貧乏性の私にはできませんが)

書込番号:10164407

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/16 22:05(1年以上前)

私は現金払いです。ローンは家だけで充分。

書込番号:10164515

ナイスクチコミ!45


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2009/09/16 22:14(1年以上前)

>車のローンは何年完済が一般的なのでしょうか?

私の主観かもしれませんが3〜5年だと思います。

>基本は現金払いを考えているのですが、やっぱり新車購入のローンは車検までの3年に抑えた方が安心なのでしょうか

現金一括で払える余裕があるのなら間違いなく一括支払いが得です。
ただ、いざという時に手元にお金が無いという事も考えられますが・・。

>やはり欲しい車は多少無理しても購入したくなるのでしょうか?

これも私個人の主観ですが車は消耗品であり毎年価値が低下します。
という事で私の中のルールとして購入する車は諸費用込み300万円までとしています。

書込番号:10164585

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/16 22:17(1年以上前)

私も現金一括です。

さらにボーナス支給もなくなった今、さらに次の買い替え用の積み立てにも難儀する日々です。

書込番号:10164606

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/09/16 22:18(1年以上前)

車は動産で価値は下がる一方です、現金で買います。
息子も先日車を購入しましたが現金で支払ってました。
まあ、お金が貯まれば購入できるという考えです。
見分不相応の車は買いません。

書込番号:10164616

Goodアンサーナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/09/16 22:21(1年以上前)

>車のローンは何年完済が一般的なのでしょうか?


その人の経済状態や価値観によりけりなので、何年が一般的などというものは
ないでしょう。
まあどうしても世間一般の平均値が知りたいなら、クレジット会社にでも聞いた方が
早いですよ。


>やはり欲しい車は多少無理しても購入したくなるのでしょうか?

これも、価値観(車に対する思い入れ)次第でしょう。

社宅に住んでいて妻子もいるヤンキー風の兄ちゃんが、無理してベンツの新車買ったは良いものの、
維持出来なくなって直にワゴンRに買い換えたりしているケースも目の当たりに
していますが、これもひとつの人生と言えば人生。

書込番号:10164645

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/09/16 22:29(1年以上前)

現金払いです。余計な手数料を払う必要はありません。

書込番号:10164696

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/16 22:35(1年以上前)

私も金利を払うのが馬鹿らしいので、現金でポンと払います。
しかし、万券が束になるとメモ用紙に見えてくるのは、私だけでしょうか?

書込番号:10164748

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:154件

2009/09/16 22:39(1年以上前)

笑点大好きさん、スーパーアルテッツァさん、インプとエボのFCさん、神戸みなとさん、当たり前田のおせんべいさん、返信有難う御座います。

やっぱり一番いいのは現金一括ですよね。

>ローンは家だけで充分。

私は現在、会社の社宅なのでローンなしです。
それでもお金が貯まらないのは何故?

>私の中のルールとして購入する車は諸費用込み300万円までとしています。

スーパーアルテッツァさんは運転して楽しい車にはお金をかけると思っていたので、意外でした。

>さらにボーナス支給もなくなった今、さらに次の買い替え用の積み立てにも難儀する日々で す。

私も次の車の購入の為、細々と妻に内緒で貯金をしています。

>見分不相応の車は買いません。

これが一番大事なのですが難しいですね。
若い頃は周りに対する見栄があって生活が大変でした。

>社宅に住んでいて妻子もいるヤンキー風の兄ちゃんが、無理してベンツの新車買ったは良い ものの、維持出来なくなって直にワゴンRに買い換えたりしているケースも目の当たりに
 していますが、これもひとつの人生と言えば人生。

確かに無理して購入して維持できずに処分した人も身近にいます。
それもまた考え方の違いでその人の人生ですね。

今の車が2年目なので、あと数年コツコツとお金を貯めたいと思います。


書込番号:10164787

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:154件

2009/09/16 22:46(1年以上前)

てつお55さん、おい!誰か上手い事言え!さん、返信有難うございます。

>余計な手数料を払う必要はありません。

確かに金利などもったいないですね。
私が初めて買った中古車は車体価格29万を1年ローンで金利が確か8〜9%だったと思います。
当時は金利など全く考えずに購入しました(笑)

>万券が束になるとメモ用紙に見えてくるのは、私だけでしょうか?

私は現在の車を現金で購入した時は、本当に札束で顔を叩いて欲しいと思いました。

書込番号:10164843

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2009/09/16 23:00(1年以上前)

私自身、現金での購入が多いですが、ローンで買った時もあります。

そのときの基準は、
「次の車検までに払いきれる回数で支払える額まで。」
と言うのが基準でした。

次の車検のとき、車検費用を捻出しなければなりません。
ローンを組んでそれが終わらないうちに、車検のローンまでダブルで抱えるなんていうのは最悪ですからね。

そういうこともあり、新車なら3年、中古車なら2年(中古は、車検取りの場合)と考えています。

書込番号:10164958

Goodアンサーナイスクチコミ!15


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2009/09/16 23:22(1年以上前)

私の主観ですが、車両価格が自分の手取り年収を越えない事が無理のない支払い額の基準かと思います。
ちなみに私は20〜30万の中古車を現金一括です。

書込番号:10165137

ナイスクチコミ!25


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/17 00:02(1年以上前)

我輩も現金払いですが,オリキスみたいな新車が半額で買えるが
その後清算方式を考えると、車検後の3年という事から考えても、
3年以上は無駄になるかと。

書込番号:10165496

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件

2009/09/17 07:04(1年以上前)

皆さん、凄いですね。私は現金で購入したことなんて無いです。

>車のローンは何年完済が一般的なのでしょうか?

3〜5年じゃないかな?


>やはり欲しい車は多少無理しても購入したくなるのでしょうか?

人それぞれなので、単なるアシと思ってる人はそこそこのクルマで良いんでしょうね。私は「酒」「賭博」「煙草」はやらないので、クルマは好きなクルマを好きに買わせてもらってます。

書込番号:10166420

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/17 07:24(1年以上前)

車の買い替えタイミングがまず訪れるのは初回車検前ですから、やはり3年以内が理想ではないでしょうか。
購入当初は3年以上の所有を予定していても、3年目に浮気したくなることも無きにしもあらずですし。

それから車にいくら注ぎ込むかは個々の価値基準によりけりですが、私としてはローンに追われてドライブ旅行もろくに行けないようなカーライフ。
こんな宝の持ち腐れみたいなことは避けたいですね。

書込番号:10166475

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/17 20:05(1年以上前)

何よりも、大事に長く乗ることが一番の節約ですよ。
外車などは壊れれば部品代だけでも国産の比ではないくらい高いです。

ローンですが、まず自分がその車を何年乗るのか、ある程度のプランを立てるのも大切ですよ。
途中で生活が急変したとか、維持できなくならない限りは手放すことも無いはずです。

自分からすれば3年で乗り換えるとかいう概念はないです。
だって、欲しいから買った車、高いお金を払って買った車ですからね。
乗る年月に比例して愛着も沸くもんです。

現金一括の割り合いが多いとしたら、それは必死に貯めたか、それ相応の年齢で給料がいいか高給取りかでしょう。

よく、ローンの基準?で給料の5分の1っていいますよねー
それで、おおよその年数を出してみてはいかがでしょう。
ただ、早く払いきった方がもちろん安上がりですし、頭金は出来るだけ出せる範囲で払っておく、この2つがローンの鉄則でしょうね。

書込番号:10169096

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/17 21:24(1年以上前)

現金一括払いです。
余計なお金を払うほど余裕はありません。

ローン払いするなら3年ってとこです。

3年ローンを組むのならば…3年間お金を貯めて一括払い。

書込番号:10169489

ナイスクチコミ!20


285sさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/17 21:41(1年以上前)

私は毎回ローン(60回)で購入してます。
輸入車は0.1%とか0.9%ローンが有るし、5年乗っても古臭くならないですからネ。
現金は手元に置いてローンです。

メーカーや車種によっては修理や車検の費用も国産車より少し高い位ですヨ(^^♪

書込番号:10169595

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/17 21:47(1年以上前)

こんばんは、

私は現金です。

ローンが悪いとはいいませんが、
限界ギリギリなんてのは無謀。

自動車に乗ることは、常に事故のリスクを
背負うことなので、ある程度の余裕はもっておきたいものです。

書込番号:10169642

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/17 21:50(1年以上前)

年間走行距離が少ない方なら、車種によっては残価設定ローンもありかもしれませんね。

書込番号:10169672

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:154件

2009/09/17 22:06(1年以上前)

皆さん、返信有難うございます。

色々な購入の仕方があると思いますが、一番大事なのは生活に支障をきたさない払い方ですね。

車を下取りに出すには新車で購入して1回目の車検時が一番いいと思いますが(車種によっては車両価格の半額以上?)今の車も少しずつ愛着が沸いて来ているので、もうしばらくコツコツと妻に内緒でお金を貯めようと思います。

書込番号:10169783

ナイスクチコミ!8


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新車紹介購入キャンペーンについて

2009/09/24 16:51(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:15件

新車購入を検討中に
「新車紹介購入キャンペーン」というものを見つけました。

googleで検索すると結構出てきます。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a&rlz=1R1GGGL_ja___JP315&q=%22%E6%96%B0%E8%BB%8A%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3%22&start=70&sa=N

なんだか怪しい雰囲気もあるのですが、実際に利用し、
キャッシュバックを受けた方は、いらっしゃるのでしょうか。

 どこのホームページの紹介を使い、いくらキャッシュバックがあったなど
教えていただけると助かります。

書込番号:10205559

ナイスクチコミ!1


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/09/24 17:23(1年以上前)

八年前、メーカーの部品を作っている会社で新車(日産系の会社でしたがマツダを購入)を購入して会社に申請用紙をもらい書くだけでした。

メーカーにより値段が変わるのですが自分の時は三万もらいました。

知り合いに車の部品を作る人がいれば紹介してもらうのがいいですね。

書込番号:10205664

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2009/09/24 18:34(1年以上前)

tayuneさん、返信ありがとうございます。

オフラインでは、実際に「自動車紹介販売制度」というのがあるのですね。
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%88%B6%E5%BA%A6
にある制度ですね。知り合いに部品メーカー、およびその関連会社の人がいれば
確実ですね。残念ながら私の周りには車作りに関係する人はいません。(T_T)。

 ネットを通して、キャッシュバックを受けた方、
または、ネットを通して申し込んだはずなのに半年以上たっても何もないという方、
できれば情報をいただけると、ありがたいです。

書込番号:10205953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/09/24 23:38(1年以上前)

> 残念ながら私の周りには車作りに関係する人はいません。

と言ってますが、友人知人に聞かれましたか??
話を聞かれたのならば今更ですが・・・


トヨタだとパナソニックと関係が深いですし、日産だと日立とか
ホンダやマツダだと住友電気かな

自動車といえど電気関係とは切っては切れないですし、商社なども製造用機械などで関係がある場合があります。
自動車関係とは思えない企業に勤めている友人知人にも話をしてみたらいかがですか?

とくに製造業の場合、こんなところでこんなモノを作っているんだとビックリするくらい自動車関係から電気関係はたまた医療関係から軍事関係まで同じ会社で作っている場合もありますからね。

書込番号:10207968

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/09/25 22:47(1年以上前)

なかでんさん、返信ありがとうございます。

身の回りにはいませんでしたが、県外の大学時代の友人までMLで呼びかけると、
友人の隣人が部品メーカーに勤めておられるようで、友人も最近利用したそうです。

買う時に1枚用紙に販売店でハンコを押して貰うだけだそうです。

探してみると、見つかるもんですね。なかでんさんのお陰で、久しぶりにMLも活用できました。改めて、ありがとうございます。

ネットでの可、不可の返信もありませんし、友人に頼んで必要な用紙を送ってもらうことにします。

書込番号:10212832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/09/26 00:32(1年以上前)

新車の紹介キャンペーンは「 紹介した人 」にも「 紹介された人 」にもメリットがありますから。
また、紹介した人が勤める企業にもメリットがあるんですから使ってあげないと、あなたを含めて損をする人が多くいるんですよね。

その友人の隣人というあなたにとっては他人が勤めている部品メーカーも多少なりともメリットがあったと言うことで、私の書き込みが無駄にならなくて良かったです。

書込番号:10213578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/26 21:49(1年以上前)

6月にホンダで新車を購入して
ネットで申し込みちゃっかり頂きました。
2ヶ月くらいで1万円から現金書留の費用500円を引いた
9500円手に入りました。

ネットであったとしても、
お互いの利害関係もはっきりしてますし
多少の個人情報を書くリスクはありますが怪しい事はないと思います。

利用の際、ディーラーに連絡する時も、
「はっ?」という対応ではなかったです。
使う人は使うのかもしれないです。

書込番号:10218090

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

皆様 宜しくお願い致します。

現在エルグランド(2002年購入)の3.5リッターを所有しており、
使用時は必ず6〜8人の乗車と荷物も多く重量もある場合がほとんどです。

今回買い替え(10月中には)を予定で、トヨタのアルファード8人乗かヴェルファイア8人乗に
決めようかと思い、掲示板を拝見しているとどちらも2.4リッターの車種の購入が多く思います。

自動車にあまり詳しくない自分でもたぶん、燃費や価格(減税)ではないのかなとは思いますが、それ以外に主だった理由はあるのでしょうか。

また用途としてはやはりパワーが有る3.5リッターの購入と値引き等の情報で30万円(OP別)ちょっとの目標と見受けられますが、如何でしょうか。

つたない文章で分かりにくい部分が多々あるかと思いますが、
何卒ご教授の程、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:10214139

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2009/09/26 08:20(1年以上前)

やはり2.4Lの75%減税は大きいと思います。
これで16万円前後安くなり、更に補助金で10万円安くなります。

又、2.4Lの方が購入後のガソリン代や自動車税等の維持費も安くなります。

このような事があり、はまっこももさくさんは2.4Lか3.5Lで迷われているのですよね?
2.4Lの方が安くて維持費が掛からない事は分かっているが、現在の使用状況より走りに
不安を感じていると・・・。


現在、既に3.5Lに乗られている事もあり、2.4Lでの多人数乗車状態では力不足を感じる
可能性大です。
この辺りは実際に2.4Lを試乗して走りに満足出来るか否かご自身で確認するしか方法は
ありません。
又、ディーラーの方にご協力頂けばフル乗車状態での走りも確認出来ると思います。

車両本体値引きについては28〜35万円辺りを目標にされれば良いと思います。

書込番号:10214567

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/26 09:57(1年以上前)

今の利用状況ですと、3.5L車の方が良いかと…現在のエルグランドを維持できたのですし、今まで以上の満足度を求めるなら、アル・ヴェルの3.5L車(V6)です。

書込番号:10214950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/09/26 10:55(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん&笑点大好きさん 

コメントありがとうございます。

先ほどトヨペット担当者からTELがあり決算(中間?)なので値引きがんばりますと…

排気量は減税がなくなりますが、パワーのストレスが出てきそうなので、3.5Lを選ぶことにします。(アルかヴェルかは決めかねていますが恰好はヴェルが良いのですが、8人乗りだと
アルファードの方が新型?なので迷っています。)

OPは両方ともフロントのマークが好きではないので、グリル交換とサンルーフ・サイドバイザーを考えています。他にこれだけはつけといたほうが良いと思うものがあればお教えください。

ナビは純正だとどうしても価格が高く性能(更新が遅かったり、おばか)も良くないイメージがありますが、最近の純正HDDはどうでしょうか?
オートバックス等にてナビ・ETC・バックモニターを付けるのは避けたほうが良いですか?

値引きは本体のみで35は目指します。中には60万と破格の値引きも見受けられますが、
当方横浜在住なので値引きは厳しいですが(根拠はないのですが)がんばります。

書込番号:10215183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/26 11:00(1年以上前)

イニシャル・ランニングコストがOKなら上記の方の書き込み通り3.5Lを購入された方が勿論良いと思います。

ヴェルファイア3.5は発売時に試乗しましたが出足の力強さと街乗りでの車体の重さは全く感じませんでした。
人数・荷物を載せれば3.5のトルクが物を言います。
私も以前エリシオン2.4から同じ様な理由で3.0に3ヶ月で買い換えました。

書込番号:10215211

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴルフバッグ8個積める車種

2009/09/23 23:34(1年以上前)


自動車

皆様 こんばんは。

現在エルグランドからアルファード8人乗りへ買い替え考え中です。

エルグランドは2002年型で現在販売中モデルと荷台は同じで、
ゴルフバッグは8個横積みで乗せることが出来ます。
(但し、右側の出っ張りがあり、一番下は積みにくいです)

アルファード8人乗り所有の方でゴルフバッグを8個を積んだ事のある方が
いらっしゃいましたら、積み具合の感想を頂けましたら幸いです。

アルファードに限らず、ミニバン以上8人乗りでゴルフバッグを8個載せている車種を
お持ちの方もおりましたら宜しくお願い致します。
(最低条件は8人乗れることが条件です。)

書込番号:10202805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/23 23:42(1年以上前)

ハイエースなら載るのではないでしょうか。

書込番号:10202856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/23 23:42(1年以上前)

8人乗った状態でゴルフバック8個ということですよね?

書込番号:10202857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/23 23:49(1年以上前)

運送業の方ですか?
それとも個人タクシーの方?
あるいはゴルフ場経営者、旅館の送迎用??
はたまた法人所有車で主に接待に使う車とか???

いずれにせよ個人所有の形態ではないと思いますので、
「個人」「法人」「自家用」「営業用」は不明ですが
マイクロバスを選択すべきです。

書込番号:10202892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/09/23 23:55(1年以上前)

バックナムさん 
早速のお返事有難う御座います。
説明が足りませんでした。
ハイエースも考えましたが商用タイプ?は希望から外れました。
でも一度Dでパンフをもらってきます。

クルマ好きのこまっちゃんさん 
そうですその通りです。
その前がグランビアで一番積みやすかったです。

書込番号:10202935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/09/23 23:59(1年以上前)

ハーケンクロイツさん 
有難う御座います。

普通の自家用です。
ゴルフで2組だとちょうどなので、過去所有も車でも少しぎゅうぎゅうでも
積んでいました。

書込番号:10202968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/24 00:24(1年以上前)

2台に分乗した方が・・。

書込番号:10203122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/24 06:50(1年以上前)

1台のクルマに8人乗ってゴルフに出かける状況が分かりません。
某プロでスタッフと共に移動?
ゴルフ好きの大家族?
ゴルフショップのオーナーで年中お得意をゴルフへ招待?

書込番号:10203901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2009/09/24 15:24(1年以上前)

コメントありがとうございます。

親族・友人でのゴルフでなるべく1台で節約を兼ね(最近は高速代金が安いですが)、
楽しくワイワイと今までも行っていました。
(2台とかで行けばとも重々承知しており、また商用タイプのロングも考え中です)

7年ぶりの車種を変更と考えておりますので、商用タイプ以外で
実際に積んだことのある方のご感想が頂ければと思いますので、
宜しくお願い致します。

書込番号:10205300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/09/24 15:26(1年以上前)

しいて言えば、ゴルフ好きの大家族です。

書込番号:10205306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/24 21:16(1年以上前)

なるほど分かりました、しかしスレ主さんは
そのでっかいクルマをゴルフ場への往復用専用車として購入・維持するんですか?

アメリカなんかだと子だくさんは大抵裕福な家庭なんで
シェビーバンあたりをファミリーカーとして使っているようですが、
目的に応じていろいろなタイプのクルマを使い分けていますよ。

書込番号:10206765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/09/24 23:08(1年以上前)

ハーケンクロイツさん 

シェビーバンネットで画像見てみました。
かっこいいですね。

中古ショップで見たことがありますが、
正規新車取り扱いディーラーはあるのでしょうか。

海外旅行時、父親が気に入っていました。

書込番号:10207714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/09/26 02:42(1年以上前)

ディーラーでいろいろ見てきてアルファードかヴェルファイアに決めようかと思います。

有難う御座いました。

書込番号:10214113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/09/26 02:53(1年以上前)

中古になりますが、ホンダ ラグレイトなんてどうですか?

書込番号:10214128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/09/26 03:07(1年以上前)

知識nothingさん 

有難う御座います。
7人乗りでサイズの小さいので購入希望車種から外れてしまいます。

書込番号:10214148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/09/26 03:10(1年以上前)

そうですか・・・
お役に立てなくてすみませんm(__)m

書込番号:10214152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新型至上主義

2009/09/22 01:19(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:9件

車に限った事でも無いですが新型の方が断然いいと言われる方をたまに見掛けるのですが、正直なところどうなんでしょうか?

例えばプリウスなんかは、新型の方が燃費性能も上がり、車両本体価格も下がりました。

でもその反面。新開発のシートは、コストダウンのせいでおせじにも旧型よりも座り心地は悪くなっています。(燃費向上の為に素晴らしく軽量化されてますが)

プリウスはエコがコンセプトなので正しい進化なのかなと思いますが…

新開発は、性能面の向上を狙ったものとは別にコストダウンを狙ったものというのもあると思います。
バブルの頃のカローラなんて、それはそれは贅沢な材料が使われて豪華でした。
バブル崩壊後の新型カローラは一気にチープな内装で、少し興ざめしました。

昨年の秋からの未曾有の大不況です。そろそろ不況に入った頃からの新開発車が市場に投入される頃かと思います。
新開発という聞こえのいい言葉に隠れた利益確保の為のチープ車両が自動車メーカー各社から発売されてくるんじゃないかと心配です。

消費者としては、新型とかの言葉に踊らされないように自分の目を養う必要があると思います。

書込番号:10191487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/09/22 08:08(1年以上前)

このご時世、新型だからと言って闇雲に
飛び付くような人は滅多にいないでしょう。

買い替えるとしても、事前に入念にリサーチする筈です。

プリウスの例を挙げられていますが、それは
あくまでも貴方の主観・価値観であり、
一般論とは言えません。

書込番号:10192200

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2009/09/22 10:55(1年以上前)

人気車種をモデルチェンジする場合、キープコンセプトが多いと思います。

現行型フィットのように成功する場合もあれば、新鮮味が無いと人気が無くなる
場合もあります。


それと同時にピコライさんの言われているコストダウン。

これは目に見えるところもあれば見えないところもあると思いますが、少なくとも
安全性に関わるところでの手抜きは無いと信じています。

少子化と若者の車離れ(日本の場合です)、それに追い打ちを掛けるような大不況。
これだけ販売台数が少なくなると1台当たりの利益を上げていかないとメーカーや
ディーラーも経営が厳しくなるのではと思います。

書込番号:10192788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/09/22 12:30(1年以上前)

>新型の方が断然いいと言われる方をたまに見掛けるのですが、正直なところどうなんでしょうか?

今はポルシェでも目に見える部材のコストダウンをやってる時代ですから、買い時というのは人それぞれでしょう。
不況不況といわれて久しいですが自分の人生をしっかり設計してる人はそんな言葉無縁です。

書込番号:10193206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/22 15:42(1年以上前)

>新型の方が断然いいと言われる方をたまに見掛ける

これは車に限っては私はかなり同意します。
それはコストや性能、趣味性という問題ではありません。

車で一番大切なのは安全性能

今の車は凄いスピードで安全性能が上がっています。
10年前の高級車より最新の軽自動車の方が間違いなく
衝突時のダメージは低いです。

カローラでもバブルの頃より
現行のカローラの方が安全性能は
比較出来ないくらい違います。

書込番号:10194028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/22 17:13(1年以上前)

みなさん、下らない問いかけにお応え頂きありがとうございます。

言われてみれば、安全性能の向上はめまぐるしいものがありますね。
10年前では死亡事故だったのが、今の車ならそこまでならずに済んでるケースがあると思います。
エアバッグやサイドインパクトビームが軽自動車でも採用されているのは、よい進化だと思います。

実は私、自動車部品の製造メーカーに勤めています。
残念なことに私が扱っている部品は、自動車オーナーさんの目に触れにくい場所で使われています。
自動車メーカーのコスト要求は厳しく、あの手、この手でコスト要求に応えています。
時代がそうなので、ついていかなければ勝ち残れないと必死についていっています。
安い労働力を求めて海外生産を行ったり、減価償却の済んだボロボロの生産設備を使いつづけたり
ある時には、精度の低い海外製の生産設備を採用したり、メーカーによっては、コスト重視で
性能の低い古いタイプのユニットを新型車に採用するケースもあります。
もちろん、製品の出来栄えでは要求品質を満足しているのはは当たり前なんですが
品質とコストは比例するので、今までの過剰品質が淘汰されて、ユーザー価格に反映していくのは素晴らしい事だと思っている反面、あまりに過激になると品質がおろそかにならないかと思ってるのです。

私の扱っている製品は、自動車オーナーの目に見えないところで使われているので、いまひとつピンと来ないと思って、プリウスやバブルカローラの内装を例を上げてしまったのですが、目に見えないところでは、確実にコストダウンの影響でチープな材料の採用や品質が下がっているんじゃないかと思うのです。

すみません.変な話してしまいまして・・・・ただの愚痴だと思って下さい。

書込番号:10194386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/25 02:34(1年以上前)

 安全性、装備を考えると新型が良いですね。見えないコストダウンは、それで品質が下がるかどうかですね。車に関しては顕著には感じていません。むしろベンツとか高級車には感じますが。それはともかく、家電製品とかにはコストダウンによる故障の多さなど感じます。車もそうならない事を祈ります。

書込番号:10208974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドア交換…

2009/09/24 12:18(1年以上前)


自動車

現在、親が平成18年式のエスティマ アエラス(ACR-50W) 7人乗りに乗っています。
先日ガードレールにぶつけてしまいディーラーにて左のスライドドアを交換したのですが、やはり交換しても査定は下がるものなんでしょうか[

書込番号:10204686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/24 13:34(1年以上前)

以下によりますと、残念ながら査定に影響を及ぼすようです。

※携帯からですので、携帯用に変換されたアドレスを貼付しておきます。

http://jig120.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/09247oPOXiFgoR52/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.jacb.gr.jp%2Fq_a%2Frestoration.html&_jig_keyword_=%8FC%95%9C%97%F0%82%CD%96%D9%82%C1%82%C4%82%A2%82%BD&_jig_done_=http%3A%2F%2Fsearch.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fsearch%2Fones

書込番号:10204957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件

2009/09/24 13:42(1年以上前)

バックナムさん、大変参考になるサイト、ありがとうございました。
ちなみにですが、フロントガラスも交換していたのを忘れていました(^_^;)

書込番号:10204978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/24 13:54(1年以上前)

下取りに出すのはまだ先のことでしょうが、その際には複数のディーラー、複数の中古車店で査定をして貰い、相場を確認するよう助言してあげて下さい。

書込番号:10205018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング