自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(55995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

車両本体価格の値引き額って?

2009/07/05 10:47(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:178件

車の購入に際して車両本体価格から何万円〜何万円値引けるとよく
言われていますが、先日ディーラーに行き最初の見積もりを取り
家に帰って内容を確認すると車両本体価格がメーカーオプション
を合わせた金額で(MOPを幾つか選択しました。)記されてい
ました。まわりくどい言い方になってすみませんが車両本体価格
値引きは純粋にMOPを入っていない金額のことを指すのでしょう
か? またどこのディーラーでもMOPを選択するとそれを含めて
見積書に車両本体価格として記載するものなのでしょうか?

書込番号:9806211

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/05 11:14(1年以上前)

MOPは車両本体価格に含まれます。

見積書に関しては以下のサイトを参考にしてみて下さい。

http://www.the-sinsya.com/

書込番号:9806333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2009/07/05 11:28(1年以上前)

少なくともトヨタと日産では見積書に車両本体価格とメーカーオプション価格
という形で別々に記載されます。

書込番号:9806388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2009/07/05 11:31(1年以上前)

こんにちは、バックナムさん
ご回答ありがとうございました。
また、参考になるサイトをご紹介していただき早速拝見させてもらいました。

やはりMOPは本体価格に含まれ、その総額が見積書に本体価格として記されることを理解
しました。

また質問で恐縮ですが、巷で言われている本体値引きがこれ位という金額は純粋にMOPを
付けない金額のことを指しているものなのか、自分としてはMOPをいくつか選択すれば本体
価格がかなり高くなりその金額からこれ位値引きしてもらったと言われてもあんまり参考にならないように思うのですがいかがでしょう?(実際にはMOPをこれ位付けた金額ですという説明を購入された方が言っていただけるとありがたいですが)

書込番号:9806396

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2009/07/05 11:34(1年以上前)

MOPの場合、値引きは殆ど期待出来ません。

しかし、DOPの場合は2割引き程度は期待出来ます。

書込番号:9806414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件

2009/07/05 11:37(1年以上前)

こんにちは、スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。

メーカーによって(トヨタ、日産)違うのですね。
MOPを含めた本体価格表記にするのと分けて記載するのはどのような根拠があるので
しょうか。どちらかというとトヨタ、日産の方が客に対して良心的な感じがします。

書込番号:9806421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2009/07/05 12:35(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。

そうですか MOPからの値引きは期待できないのですね。

書込番号:9806703

ナイスクチコミ!0


doncoさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 23:00(1年以上前)

MOPは、生産工場で車体に取り付けるもので、DOPは、都道府県のディーラーで取り付けるもののことです。またメーカーによっては、例えばアルミホィールがMOPだったりDOPだったりと違う場合があります。基本的には、MOPには、値引きはありません。ただ、地域や期間限定で特別仕様車として○○万円分を減額サービスなどの場合もありますので、カタログや価格表、営業スタッフに確認することも必要ではないかと思います。表記の方法は、車両本体価格とは別にMOPの価格も書いてもらって、DOPは、別枠で値引き交渉することをお薦めします。MOPを別記(表記)することによって注文漏れの防止策にもなります。減税や補助金対策など消費者には最高の昨今ですが、各対策金にも予算額があり追加金は無いと思われますので、車種によっては、値引き交渉に時間を割けないことも考慮して交渉してみてください。

書込番号:9809895

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2009/07/06 00:14(1年以上前)

こんばんは、doncoさん
ご回答ありがとうございます。

MOPとDOPの違いを教えて頂き感謝です。
doncoさんの言われたことを参考に見積もり時にチェックしたいと思います。

補助金助成の枠が限定的なのでそれを考えるとあんまりのんびりしてはいられない
ところですが、いろいろ考えて納得のいく契約を目指したいと思っています。

書込番号:9810481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初めて三菱車を購入予定です

2009/06/26 01:15(1年以上前)


自動車

スレ主 akideraさん
クチコミ投稿数:4件

現在の車(マツダ)の調子が良くないので買い替えを検討中に、
ここの書きこみを読んでコルトプラスも候補にしました。
新車か中古かはこれから見積もりなど取ってよく考えたいと思いますが、
よい車を安く買いたい・・・と思うのは、多くの方と共通するかと思います。

コルトプラスに限ったことではないのでしょうが、
新車で買う場合、値引き額が時期によって変化するものでしょうか。
決算・年度末などの言葉が出てますが、会社によって違うのかと思いまして。
新車で買うのは初めてです。勉強不足で恥ずかしいのですが、
具体的に、何月に買うとお得!という時期があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9758548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/26 06:39(1年以上前)

以下のサイトには国産各車の目標値引き額、購入時期、交渉術等が解り易く紹介されています。
良かったら参考にして下さい。

http://kuru-ma.com/index.html

書込番号:9758926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/26 08:04(1年以上前)

連投、すみません。

コルトプラスは知人も乗っていますが、あのサイズ、、形状、また価格であの荷室の広さを持つ車は他にもありそうで実はないんですよね。
そう言った点で使い勝手は良い反面、なかなか似たような別の候補車選びには悩まれるかもしれませんね。

それからこちらのレビューを見て候補に選んだとのことですが、以下のサイトにもコルトプラスのユーザーレポートが数多くあります。
良かったら参考にしてみて下さい。

http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=5421&MakeID=4

書込番号:9759081

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/06/26 12:32(1年以上前)

今からの時期だと、やはりボーナス商戦ということもあり販売店としては重要な位置付けをしている時期となります。ここから9月の第二四半期(中間ともいいます)までにかけてが値引きの拡大するタイミングの一つといわれています(もっとも拡大するのは3月の本決算ですけどね)。


さて、今の時期に気をつけることですが、今年に限って言えば「エコカー減税」とか「助成」なんて言葉が飛び交っています。しかもこれらの金額はあなたの購入車種(場合によってはグレードや選択オプション)や廃車予定車の年式などでも変わってきますので少々複雑です。もちろん、これらでどれだけお得になるのかも重要ですが大事なのはこの施策はあくまでも国からのお金であって販売店による値引き金額とは分けて考えなければならないということです。見かけは「すごく安くしてもらった〜」と思っても、実は販売店値引きはまだ上乗せできる可能性を残しているかも知れないというケースもありうるのです。見積書に記載される内容をしっかりと見て、値引き内容など不明な点などは遠慮なく販売店に質問したほうがいいでしょう。

書込番号:9759796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/26 18:03(1年以上前)

車の買い方
1.予算を決める
2.車関係のHPで予算にあった車を選ぶ
3.実車を見る
4.気に入った車の見積もりをもらう
5.見積金額が予算を超えるようなら予算額を伝えて値引き可能か確認する
6.予算が合わなければ諦める

「値引き、値引き!」と躍起になってる人っていろんな意味で余裕なくて
端で見ていて哀れですよね。

書込番号:9760936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/29 22:59(1年以上前)

今回の不景気により、各メーカー在庫車を放出しました。
まだ、残っているかもしれません。

至急ディーラーで確認をしてみてはいかがでしょうか?

在庫を減らすためですので、オプションや色などの制約があるかもしれませんが。
もう、無かったらごめんなさい。

書込番号:9778378

ナイスクチコミ!0


スレ主 akideraさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/05 15:34(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
たいへん参考になりました。

仕事が忙しくなってしまい、今すぐ!の購入は
見送りです。
試乗したり情報収集をしながら、
気に入った車を購入できるといいなと思ってます。

書込番号:9807367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

契約しなくても査定料は取られるの?

2009/07/05 09:55(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:178件

現所有車を下取りに出して新車を購入しようと思っています。その際、いくつかの店で下取り査定を行い、見積もりを取るつもりでいますが、見積書の項目で査定料というものがあり、これはもし、その店で契約をしなくとも査定を受けたことでその店に査定料を支払わなくてはいけないものでしょうか?

書込番号:9805976

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/07/05 10:34(1年以上前)

新車を見に行ってその時に、現在乗っている車の査定をしてもらったことがありますが、
査定料を取られたことはありませんよ。

書込番号:9806136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件

2009/07/05 10:51(1年以上前)

こんにちは、nehさん
早速のご回答ありがとうございました。

そうですか査定料は取られないのですね。
安心しました。いくつかのお店に行って
みようかと思います。

書込番号:9806233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディカラーの変更

2009/06/30 23:14(1年以上前)


自動車

新車購入の契約をし、納車まちの状態でした。
当然、グレード、オプションなど家族と悩んだ末、決断した契約です。

ところが、ディーラー担当から、メーカーより指定のボディカラーは在庫切れ、
そのまま廃止になるので、もう一度選びなおしてほしいとのこと!

こんなのありですか? 契約後ですよ! 私は自動車を気楽に買えるような身分じゃないし、
ボディカラーも含めてその車を契約したのに・・・

頭パニクッて、どうしたらいいのか?
みなさんなら、どういう行動にでますか?おしえてください。

書込番号:9783642

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2009/06/30 23:30(1年以上前)

希望の色が無かったらパニックですか?
大丈夫ですか? まあ落ち着いて!(笑
念のため「契約書」の内容を確認してくださいね。

で、下記のような感じでどうでしょう?
・別のボディーカラーに変更、且つ値引き拡大。
・別のボディーカラーに変更、且つオプションをサービスで追加。
・格上の別車種に変更、もちろん現状の費用と同額で。
・違約金を払ってもらって契約解除。(多分無理?)
これでもお気に召さなければ弁護士にでも相談されては如何でしょうか?

書込番号:9783764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2009/06/30 23:41(1年以上前)

残念ですが、自動車の購入契約書には、ディーラーやメーカーの都合で違約金などなしで契約を解除できると言う、解除特約が必ずあります。

逆に、購入者からの解除は出来ません。

ですので、あなたに出来る事は、
・購入契約自体の解除
・色を変更して契約を継続

のどちらかになります。

価格などは交渉できますが、必ず安くしなければならないと言う法的義務もありませんので、拒絶されればそれまでになります。

書込番号:9783877

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/01 00:34(1年以上前)

はじめまして!
スレ主さんの購入しようとした車種及びグレードと色は何ですか?

書込番号:9784244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/01 04:11(1年以上前)

連投失礼します。
自分なら、そんなアンポンタンなディーラーから車は買いません。
ただ、近くに別のディーラーがあれば良いのですが。

書込番号:9784769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 私だけでしょうか?

2009/06/29 20:34(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:672件

価格が安い、手頃なハイブリッドミニバンが出てほしいと思っているのは私だけでしょうか?エスティマやアルファードのハイブリッドがありますが、けっこうお高いですよね(^^;)やっぱり、軽のミニバンタイプか軽のRV系の車に乗っておくべきなのでしょうか?私は現在、4ドアスカイラインR34GT-Xターボに乗っているんですが、8月に第1子が産まれ、次の車検か、その次の車検には乗り換えないとなぁ〜と思っています。そのうち、お手頃なミニバン出そうですかね?それとも、やっぱり経済性を考えたら軽自動車ですかね?最近、嫁のためにオッティの新古車を契約しました(^-^)週末にいただく予定です☆それはそれで、すごく楽しみにしてます☆嫁が今は妊娠しているので、しばらくは私が乗るでしょうしね(^-^)車の買い換えはまだ先になると思いますが、ご指導いただけると嬉しいですm(_ _)m

書込番号:9777299

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/29 20:53(1年以上前)

こんばんは
スカGのユーザーでいらっしゃるので、是非乗り続けて欲しいですね。
軽のミニバンはいつでも買えますから。
奥様のオデッセイも来ることだし、大きな車は2台(ミニバンと)必要ないかと。

書込番号:9777422

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2009/06/29 20:57(1年以上前)

ハイブリッドではありませんが来年フルモデルチェンジ予定のセレナには
エクストレイルに搭載されているクリーンディーゼルエンジンが搭載される
との話もあるようです。

その他、カー雑誌では来年末にプリウスと同じ1.8Lハイブリッドシステムを
搭載した3列シートのミニバンが発売されるのではと予想しています。
ボディーサイズはウィッシュと同程度の4580×1760mm前後との事です。

書込番号:9777437

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件

2009/06/29 21:14(1年以上前)

里いもさん、返信ありがとうございます(^-^)嫁に買った車は、日産オッティですよ(^^;)軽RV自動車の。私はスカイラインが好きで、お金持ちでもないのにこのR34GT-Xターボを中古で購入し、まあ購入した頃は独身だったからよかったんですけどね(^-^)ただ、結婚し、8月に子供もできますので、ずっとこの車を乗ってられないんだろうなぁ〜と、最近つくづく感じます。燃費がリッター8ぐらいですからね(^^;)それで子供もできますし、広くて、乗り心地が良くて、経済的な車の方がいいんだろうなぁ〜と思いまして(^-^)

書込番号:9777545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/29 21:15(1年以上前)

ノリスギさん

これだけミニバンが売れているご時世ですから、そう願っている方は多いでしょう。

トヨタなら商売上手ですから一斉にHV化せず、ミニバン他のクラスでもジワジワ小出しに発売していくでしょうね。

書込番号:9777558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2009/06/29 21:30(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、バックナムさん、返信ありがとうございます(^-^)クリーンディーゼルエンジンって初耳なんですが、ディーゼルエンジンのように軽油で走る車のことなんですか?セレナは気になってますが、ナビ付きで購入したらけっこうお高くなりそうな気がします(^^;)1.8Lのハイブリッドミニバン早く出てほしいですね(^-^)まあ、次の車検は来年1月なんで受けないといけないでしょうが(^^;)セレナ気になってますが、トヨタの車に乗ったことがないので、乗ってみたいなぁ〜てのもあります(^-^)世界のトヨタですもんね☆まあ、最終的にはいろんな所で見積もり取って、一番安い所になるんでしょうけどねo(^o^)o

書込番号:9777664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/29 21:48(1年以上前)

ノリスギさん

クリーンディーゼル車は欧州では既に汎用されていますよ。
日本にもメルセデスE320CDIが既に発売されていますし、近いうちにVWやアウディの車種にはクリーンディーゼルのTDIエンジンが搭載されるでしょう。
それから確か三菱のデリカD5にもクリーンディーゼルエンジン車が追加される予定だったと思います。

書込番号:9777814

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2009/06/29 21:52(1年以上前)

クリーンディーゼルの燃料は軽油でトルクが極めて高く乗りやすいかもしれません。

又、軽油価格はレギュラーガソリンの8割程度でしょう。

セレナにクリーンディーゼルが搭載されればCVTとの組み合わせで10・15モード燃費15〜16km/L位と推測しています。
燃料の価格差よりガソリンエンジンで19〜20km/L位の10・15モード燃費に相当します。

書込番号:9777845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2009/06/29 21:53(1年以上前)

バックナムさん、いつもありがとうございます(^-^)クリーンディーゼルエンジン、これから気になりますね☆ハイブリッドとどちらが経済的だとか☆今後の動向、すごく楽しみにしていますo(^o^)o

書込番号:9777851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/06/29 22:01(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、すごいじゃないですか(*_*)今、魅力を感じました☆ただ、エスティマハイブリッドみたいに価格がお高くならなければいいのですが…。

書込番号:9777911

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/29 22:04(1年以上前)

ニッサンエクストレールのクリーンデーゼルは170馬力あります。
セレナ搭載には少しダウンされる可能性もありますが。
わが国唯一の素晴らしいエンジンとの評価です。

書込番号:9777935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2009/06/29 22:10(1年以上前)

里いもさん、ありがとうございます(^-^)そうなんですね☆ますます、クリーンディーゼルエンジンに魅力を感じ始めましたo(^o^)o

書込番号:9778003

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2009/06/29 22:17(1年以上前)

価格はエスハイ程は高くならないと思います。

エクストレイルのガソリン車とディーゼル車の価格差より40万円前後UPするかもしれません。

書込番号:9778057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2009/06/29 22:34(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、返信ありがとうございます(^-^)てぇ〜ことは、だいたい300万円ぐらいになってくるんですかね?貧乏人には厳しいですね(^^;)安くて、維持費も安い軽のミニバンに乗るべきなのでしょうか?(^^;)次買う車には、ナビをぜひと思っていまして☆まだ、カーナビ知らずですから(^^;)宝くじでも当たらないかなぁ〜☆

書込番号:9778190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/29 22:45(1年以上前)

ノリスギさん

クリーンディーゼルエンジンはガソリンエンジンに比して高精度、高耐久性が求められるので現時点ではどうしてもコスト高になってしまいます。これはエクストレイル2.0GTやメルセデスE320CDIの価格を同車種、同排気量のガソリン車と比べて貰えれば分かります。

ですのでこの点がクリアされればもっと普及するでしょう。

そして理想を言えばクリーンディーゼルエンジン&HV。この組み合わせを見てみたいですね。

書込番号:9778264

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2009/06/29 23:04(1年以上前)

>だいたい300万円ぐらいになってくるんですかね?

グレードにもよりますが現行型の価格より、その位の価格になりそうです。

書込番号:9778416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/30 06:28(1年以上前)

ノリスギさん
子供さんの誕生楽しみですね。
ミニバンのカテゴリーは良く分かりませんが、6人以上の乗車が必要であれば7・8人乗りの選択となりますし、5人以上乗ることがないのであればミニバンの選択は無いと思います。
2,000CCクラスミニバンは、本体価格自体高い、燃費が悪い(プリウスすら燃費が悪いと言うレスが有ります)、重量税が高いし。
大型ミニバンありきであれば、言うことがありませんが…

書込番号:9779661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:612件

2009/06/30 19:01(1年以上前)

R34の4ドアだったらしばらくはファミリーカーで使えますよ。うちはゼロ歳児がいてもオープンスポーツカーは手放しません。因みに前の愛車はR34の2ドアでした(笑)。

書込番号:9782071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

次期ハイブリッド

2009/06/29 16:28(1年以上前)


自動車

スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

プリウスの販売が好調ですね。
友人が2人申し込みました。来年1月下旬の予定だそうです。
その時に秋にはプリウスより車格が上のセダンタイプのハイブリッドの発売予定があるので
発表をまって切り替えるのもいいですよ。と言われたそうです。
排気量2200〜2300cc、車体も大きくなるそうです。
プリウスは小さくのが不満で高速道路の使用が多い私はこのハイブリッドに注目したいです。
情報をお知りの方は教えて下さい。
クラウンのハイブリッドは高すぎるのとハイブリッドの方向性が違います。

書込番号:9776310

ナイスクチコミ!0


返信する
SupraRZXさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2009/06/29 16:37(1年以上前)

これのことですかね?

レクサスHS250

http://newsweekjapan.jp/headlines/business/2009/06/4634.php

トヨタからはSAIという名前で出るらしいです。
あくまで「らしい」ですが・・・

書込番号:9776335

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/29 16:49(1年以上前)

雑誌等によるとSAIの価格は280〜320万あたりと予想されていますね。

書込番号:9776366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 01:45(1年以上前)

one2oneさん、こんばんは

HS250hはもうすぐ発売です。予約も開始されていますよ。
ディーラーに行けば詳しくおもてなししてもらえますから、一度行ってみては?

SAIは11月下旬とディーラーにお達しがあったようです。
価格は未定とのことでしたが、300万〜じゃないかと聞きましたよ。

書込番号:9779331

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2009/06/30 10:22(1年以上前)

みなさん、情報を教えて頂いてありがとうございます。

プリウスの車格が上のハイブリッドはレクサスHS250hとSAIの2種類あるのですね。
両者はおなじような大きさコンセプトでしょうか?
当然レクサスの方が高級路線なんでしょうね。

私は今ウィンダムに乗っています。
この12月で11年です。現在17万kmを越え年末には18万kmになっているでしょう。
高速半分、一般道半分で月に1300kmほどの走行距離を走っています。
一般道では7km、高速では10km/Lの燃費です。
高速では今も快適に走っていますが
低速走行(ガタガタ道で20km程度でしか走れない道)ではガチガチ音がします。
エンジンを止めているマウントのパッキン?が割れてしまっているそうです。
ショックの留めの部分も同じ状態だそうです。
外観はとてもきれいですよ。
半年ごとにポリマーをしていますのでピカピカです。

そろそろ買い替えの時期かなと思い検討を始めました。
問題は駐車場です。
マンションの機械式駐車場では車体の制限がり
485cm×180cm×155cmの大きさ以下でないといけません。
最近の3ナンバーはほぼこのサイズを越えています。

2500cc程度のセダンが希望です。
出来たら6気筒がいいです。高速での静粛性が高ければ4気筒でもかまいません。

日産ティアナを試乗しましたが
新車のトキメキがなにもなくガッカリしました。
4気筒のようなエンジンです。ガサツです。

プリウスは小さすぎます。
トランクにゴルフバックをいつも2つ入れています。
その他にも荷物があるのでトランクが広いのがいいです。
幸い駐車場は夜も昼も安全な所なので荷物を入れっぱなしです。

ハイブリッドは燃費だけでなく
静粛性と収納に期待しています。
収納なら不利でしょうね。
レクサスGSのハイブリッドのトランクの大きさには閉口しました。

書込番号:9780268

ナイスクチコミ!0


SupraRZXさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2009/06/30 12:50(1年以上前)

HS250とSAIは、ベースが同じですから、大きさはあまり変わらないでしょうね。
プリウスとクラウンハイブリッドの間を埋める車ですね。

ハイブリッドにこだわらないなら、マークXなんかどうでしょうか。
僕の父が乗っているんですが、走行性能と静粛性は抜群です。
トランクもちょっと狭いかもしれませんが、ゴルフバックくらいなら入ると思います。
いざとなったらリアシートを倒せばトランクスルーになってます。
サイズも473×177.5×143.5なので、なんとか駐車場にも入ると思います。
(幅は本当にギリギリですが)

ただマークXも秋頃にモデルチェンジの噂があるので、それまでウィンダム君にがんばってもらって、役者が出そろった頃改めて考えるのもいいんじゃないかと思います。

書込番号:9780788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件

2009/06/30 13:16(1年以上前)

SupraRZXさん 

2車種はそう変わりませんか
変わらないなら安いに越したことはありません。
ただカムリでさえ入らない駐車場ですので困ったものです。

マークXは注目しています。
FRなのでトランクが狭いかもしれないですね。
今のタイプはお尻を絞ってあるのでいっそう狭くなっています。

今までは
サニー、シグマ、7thスカイライン、クラウン、ウィンダムと
乗って来たので狭くなるのは少し抵抗があります。
1台を7年〜11年のスパンで乗っています。
狭いとは運転席の足元とトランクのスペースです。
いつも2人までしか乗らないので後席は要りますが広さは気にしません。
買い物を置く場所です。

地デジも対応するでしょうから
マークXを待ってみます。

クラウンの中古も検討しました。
ゼロクラウンなら駐車場に入ります。

書込番号:9780889

ナイスクチコミ!0


SupraRZXさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2009/06/30 13:44(1年以上前)

マークXのトランクは確かに狭いかもしれませんが、それでもあのテールの短さと開口部の狭さの割にということだったら結構広いと思いますよ。
後席に誰も乗らないなら、シートを限界まで下げればそこまで足下の狭さも感じることもないでしょう。

ただモデルチェンジで幅がちょっとでも広がったら即アウトなんですよね・・・

ちなみにゼロクラウンとマークXの足まわりはほとんど同じですよ。

書込番号:9780957

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング