自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(55995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:116件

いつもふざけた題名ですみませんm(__)m
内容は深刻です。

私が子供の頃、車での旅行時は、後部で自由にひっくり返ったり、兄弟、友達でじゃれあったり、窓に張り付いてスピード感ある景色を眺めたり、後ろの車に手を振ったり、沢山の思い出は車の中にありました。

今はどうでしょう。
子供達は縛られて張り付け獄門状態。起きてれば文句、喧嘩、…後は寝てるだけ。
旅行の楽しさ半減、車の楽しさは無し。

縛るのは、前二つだけにしてほしいものです。

車はもはや旅行に関しては移動手段だけ??

意見をお聞かせ願います。

書込番号:9673942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/09 14:57(1年以上前)

縛るってまさかロープで縛るのですか?
それは児童虐待ですよ。お止めください!!

書込番号:9673982

ナイスクチコミ!0


vtolbeさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/09 15:06(1年以上前)

確かにチャイルドシートは背が低く、座らせると景色がぜんぜん見えませんね
子供は直ぐに飽きて、むずがり泣き出してしまいます。
DVD等を見せれば良いですが、車酔いの原因にもなりかねないですよね。

姪っこは車の移動は2時間が限界で、それ以上は休憩を頻繁に挟む必要が有り
移動に時間が掛かるのです・・・

小学生位になれば大丈夫な様になるんでしょうか?

書込番号:9674001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


NYダウさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/09 16:12(1年以上前)

>沢山の思い出は車の中にありました

そして事故に巻き込まれた際に車外に放り出され、二度と帰らぬ思い出になった子供の数も多かった訳です
最近では子供がスライドドアを開けて転落→後輪に巻き込まれて・・・なんて事もありましたね


時代が変われば、思い出の作り方も変わっていくのが当然かと思われますが
そんなに昔が懐かしいですか?
 

書込番号:9674159

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/09 16:17(1年以上前)

順調に走行しているクルマの中の経験しか大半の人はないわけで、
それからすると、「後席までシートベルトなんてナンセンス」と
思う気持ち、よーくわかります。

でも、一旦事故や事故もどき(急ブレーキ等)になると、「シート
ベルトは命綱」っていう標語は誇張じゃないと気づきます。

なにしろ、大人でも、手足の踏ん張りで衝撃に耐えられるのは時速
7キロまでなんだそうです。

それはそうですよね。学校給食を運ぶ車輪の付いたやつに乗って、
誰かに押してもらって手を離されたら、廊下の壁に激突しますよね。
たぶん時速数キロだと思いますけど、かなりのダメージになるのが
なんとなく想像できますよね??

というわけで、のろのろ走っているように感じる時速30キロ程度
であっても、シートベルトは不可欠の命綱なんです。たしかにコドモ
は退屈します。ただ「元コドモ」として言わせていただければ、
後ろの席は前が見えないから退屈なんです。もし子供時代に、チャイ
ルドシートなんていう便利なモノがあって、後ろの席でも前席の肩越
しにフロントスクリーンが見えたら、あんなに退屈しなかったのに
なーと、思ったりします。(歳がばれますね)(←アイコンでばれて
いるかぁ)。

書込番号:9674174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/09 16:48(1年以上前)

安全性を考えればチャイルドシート、全席シートベルトは必要でしょう。
もし事故に遭い、両親は助かったものの後部座席の子供は死亡。原因はシートベルト装着の有無となったら悔やんでも悔やみ切れません。

また全席3点式のシートベルト装備が国産車では欧州車に比べて遅れていますよね。横滑り防止装置、サイドカーテンエアバッグ等の標準装備、もしくはオプション設定もしかりです。
HV、EVも結構ですが、国産車はもっと安全性に気を配って頂きたいと思います。

話しはそれてしまいましたが、スレ主さんの言いたいことも良く解ります。
私は子供の頃、親父が運転するトラックの荷台に立ち乗りしながら移動するのが好きでしたね。
田舎ならではの荒業でしたが、顔に当たる風が心地良くて気持ち良かったことを今でも覚えています。

書込番号:9674253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/09 17:26(1年以上前)

我が家は昨年、信号待ちで停車中の所に後ろから「ドッカ〜ン!」とやられました。
家内が運転しており、助手席に娘、セカンドシートに「ぼん」(息子)が乗っておりました。
クルマはSR40(初代ノア)

サードシート下のフロアは持ち上がり、ハッチはべっこり。勢いで前にいたスイフトを突き飛ばし、スイフトはその前の車をプッシュ。
うちのクルマは野次馬から「もう使えないわ〜」と言われる状況。

当時ぼんは6年生。遊びに行くのに食事をとって、さあ行こうと走り始めた直後でした。
全くこのスレのシチュエーションそのものです。

たまたま高速道では全席シートベルトを・・・の規制が始まったばかりで、
家内がぼんに「ベルトする癖つけようね」と言いつつその時は「着装中」でした。

おかげさまでフロントの2人もぼんもムチウチ程度で済みました。
現場検証に来たお巡りさんから褒めてもらったそうです。

そして、「してなきゃ息子さんだけ死んでます。」とも。

当の息子、「後ろでベルトはきらいだけど」 と言いながら、その後は必ず着用しています。
事故に逢ってみると、「やっぱり必要」 と理解します。

賛否両論あると思いますが、気持ちも分りますが、私としては

「ベルト着用賛成」  に1票。

書込番号:9674379

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/06/09 19:43(1年以上前)

>内容は深刻です。

万が一事故った場合、放置プレイにしたが為に子供さんが亡くなったら、もっと深刻です。

前席の夫婦だけ助かれば構わない、というのであれば、話しは別ですけど・・・。

書込番号:9674950

ナイスクチコミ!4


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/09 21:30(1年以上前)

シートベルトの話からは少し逸れますが、
ミニバンでフル乗車していないにもかかわらず、
子供を3列目に座らせて平気な人がいますね。
追突された時の事を考えていないのでしょうか。

書込番号:9675534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件

2009/06/10 01:01(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
大変に参考になります。

ほとんどの方が…カキコミされてる方全員?
縛られる事に賛成ですか…?

では、バイクではどうでしょう? タイヤ二つしか無いのに、二人乗っても 切符切られません。子供も乗せられます。
低速走行でも事故ったら速死亡になりかねない乗り物です。
ですが、乗るのも乗せるのも、自己責任。

ベルトも自己責任に出来ないのでしょうか?
そのかわり保険はおりないとか、条件をつけて…

規則に縛られて規則に従ってそれを守る。守らなければ、お金を納める…
???です。

《「ベルトの安全性を知ってて、規則が無い!(キップ切られない)」》
はたして皆様はベルトをしますか??

念のために言っておきますが、スレどうり私はきちんと縛ってますし、縛ってあげてますよ。(^^)

書込番号:9676983

ナイスクチコミ!0


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/10 03:21(1年以上前)

スレ主さん

2009/06/10 01:01 [9676983]でもって、
駄スレになってしまいましたね。

書込番号:9677308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/10 05:23(1年以上前)

スレ主さん

バイクにシートベルトが装備されていない、また仮にバイク用のシートベルトがあったとして着用が義務付けられていないのはその安全性を立証出来ていない、若しくはより危険になってしまうからでしょう。
これには周囲をボディで囲まれた車と、そうでないバイクの違いも関係しているのでしょう。
バイクにはヘルメット着用の義務があっても、車にはない。これもボディ形状によるものではないでしょうか。

またシートベルトに関しては危険が伴うバイクレースですらしていませんよね。
ただモーターレースに共通しているのはヘルメット。
ですから市販乗用車ドライブ時により安全性を求めるなら、ヘルメットを着用すれば良いでしょう。

最後にスレ主さん、バイクについて議論したくなったなら、バイク板にスレを立てましょう。

書込番号:9677383

ナイスクチコミ!1


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/10 10:23(1年以上前)

親子のタンデムはほとんど見かけないし、特に高速道路では皆無です。
自己責任って、自分勝手を誤魔化すのに都合のいい言葉です。子供に責任はありません。親の責任です。タンデムやシートベルトなしは親のエゴでしかありません。親は子供の命を守る義務と責任を負います。子供が素直におとなしくさせる工夫(モニタを後ろに付けるなんて言う安易で子供の健康(視力など)を損ねるようなことではない)をするのも、親の責任だと思いますが。

書込番号:9677932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/10 15:26(1年以上前)

意見って、何の?
趣旨がわからない。

まさか縛り方ってオチじゃないでしょうな(笑)

書込番号:9678788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2009/06/10 16:34(1年以上前)

返信ありがとうございます

安全、守る義務、…
ですか…
それは何ですか?

でしたら、自分の勝手で、車やバイクなど最も危険な移動手段は使えないですね!視力より命が大事ですからね。

はい!ビール飲もさん
最終的にはそうですよ。マジな話し!

書込番号:9678960

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/10 16:42(1年以上前)

屁理屈をこねても無意味です。
おっしゃる通り、車は危険な道具です。よく例えられるように、では、包丁は使っちゃいけないのか。要するに程度問題です。
どなたか書かれていましたが、3列シートの3列めに子供を載せるのは言語道断。2列めにジュニアシートやチャイルドシートを付けて載せる。親として最善を尽くすのが責任です。
単車は、そのリスクを考えればそもそも間違ってます。

書込番号:9678981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2009/06/10 16:50(1年以上前)

Jimoさん、早速の返信ありがとうございます。

屁理屈ですかねぇ?

Jimoさんがおっしゃる意味はよーくわかります。 と言うか、おそらく皆が知ってます。

私は縛られるのが嫌っ!
それだけなのですが…

違う角度からの意見無いですかねえ?

返信は本当に感謝です。

書込番号:9679005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/10 18:01(1年以上前)

スレ主さん (バックナムさん風)

 ネタならネタらしく、初めっから終わりまでブッ飛んでほしいな (^^)ニヤッ!

書込番号:9679233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/06/11 08:59(1年以上前)

シートベルトの着用を縛り付けるとたとえるのはどうかなあ・・と思うんですが。
自分は普段、運転席ばかりなので・・・一般道ではシーベルトの着用率は70%くらいかな?
しかし、高速道路に入るときは必ずシートベルトをします。
なぜかと言うと安全のためというより、「高速を走るぞ」という気持ちを高めるためと体が動いて運転しずらいので拘束の意味でシートベルトを着用します。

また、後部席の乗員が前後のウィンドウをぶち破るという惨劇のほかに、後部席の乗員が運転席のシートバックにぶち当たり、
運転手がステアリングとシート間で挟まれて命を亡くす場合もあるそうです。

自分の小さいころもさすがにシートベルトの強制着用はなかったですけど、窓から手を出すな!とかサンルーフから頭を出すなとういう戒めはありましたし、
運転者には乗員の命や安全を守る義務はあるんじゃないかな。

書込番号:9682340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/11 09:17(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶさん

一般道だろうが高速だろうがシートベルトは100%装着して下さい。
安全性云々の前に、まずそれは違法行為ですから。

書込番号:9682388

ナイスクチコミ!3


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/11 13:17(1年以上前)

違法もありますが、なにしろ、ほんと、
手足を踏ん張って無事なのは時速7キロ
までですから、一般道も決して安全では
ないのです。

書込番号:9683148

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

塗装前の自動車

2009/06/14 13:03(1年以上前)


自動車

ボディーが鉄板の色のままで走っているオープンカーを見かけました。

まるで、チキチキマシン猛レースに出てくる車のようでした。

見かけた近くの道路沿いに後日、茶色の錆止めが塗られてるのを見つけました。

規制緩和もあり、車検も少しは融通の利くようになったのでしょうか?

ナンバーが付いていたかどうかも、わかりませんでしたが…

書込番号:9697308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/14 13:19(1年以上前)

何か事情があったのだと思います。



エックスエックスさんにお願い。

質問スレ立てまくるのは自由ですが、質問スレですから、解決済 だとかなんだとか、

どこかで締めてくださいな。

放置プレイ連発はいかがなものかと・・・。


えっ?お前もだろって?・・・スミマセン。

でも、エックスエックスさんの視点は面白いです。

今後とも楽しませてくださいね。

書込番号:9697365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:707件

2009/06/14 13:36(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。

これから戸締りしてきます。

すみませんでした。


書込番号:9697436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2009/06/14 14:06(1年以上前)

別に鉄板むき出しのまま走っちゃダメ、という規制はないと思いますけど…。
スーパー7の系統なんぞ、FRPパーツ以外はアルミ地肌むき出しのままの車両がほとんどですよね。

書込番号:9697549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/06/14 21:43(1年以上前)

ウイングバーさん ありがとうございます。

鉄の風呂釜が走ってるように見えて、びっくりしたもので…

書込番号:9699637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/14 22:35(1年以上前)

エックスエックスさん今晩は。
先程は失礼しました。どうぞお気を悪くなさいませんよう。
&速攻対応恐れ入ります。

地肌むき出しの鉄板というのは、何ともいえない見栄えですよ。驚かれても無理はないです。

友人が言ってました。
「スズキの工場に見学に行ったが、スズキのクルマは不思議だ〜。
塗装する前はボディーがボコボコなのに、塗り終わったらピカピカになる。」

まさかそんなことはないのですが、本当にそんな感じですよ、鉄板むき出し。

でも、私もエックスエックスさんの近くのその工場、見てみたいです。

書込番号:9700021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2009/06/16 07:32(1年以上前)

昨日もその前を通りましたが、工場入り口横に置いてありました。

車を停めて、写メールとも思いましたが、残業してたのと、暗かったので、止めました。

書込番号:9706577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/16 19:14(1年以上前)

修復や再生などして貰える車は幸せですよ。
ちょっと古くなったから、人気がなく売れないから、と、廃車にされしまう車が沢山あると思います。

一時期、ミゼットやN360 などが数多く再生されたと思います。
ペイント剥がしてパテ盛って・・・プラサフ塗ってから仕上げ塗り。

仕事にすると辛いけど、趣味でやるとやめられまへんねん!
つぎはぎをパテで埋めて滑らか〜〜に仕上がったの見ると、イってしまいそうでっせ!!


エックスエックスさんに提案!
質問スレにするから締めなきゃいけなくなるんですよ。
他スレに書いて、だらだら〜って如何でしょう。

書込番号:9709006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2009/06/16 21:09(1年以上前)

次は質問でなく、答えにします。www

今日、写メールを後部座席にいた家族に頼みました。

トラックですね!? でも、最初見たときは鉄板色に見えたのですが…

その後、色を塗ったのか? 最初からこの色だったのか?

お騒がせしました。

書込番号:9709693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/16 22:39(1年以上前)

きょーみシンシン!

書込番号:9710506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 beecosmicさん
クチコミ投稿数:8件

初めて利用します。みなさんよろしくお願いします。

◆新車購入で大変悩んでおり、自分では分からなくなってしまったので書き込みしました。

本日ホンダの【新型ライフGタイプ】の見積もりに行きました。
評判の悪い車種なので、新車で買うのも少しためらいがあるのですが、ライフは好きなので試しにといった感じだったのですが、初めての商談で良い条件が出て(私個人ではそう感じますが)契約しようか迷っています。
ちなみに今の車は15年経っており、来月車検なのでこれを機に廃車予定です。

以下、見積もりの詳細です。


車両価格:106万5750円
     (本来は103万4250円ですがリヤワイパー、チルトステアリングなどセットになっているオプションを付けました)

付属品:ドアバイザー(19110円)
    フロアマット(15540円)

諸経費:13万6985円
(これには下取り手続き代行費用14910円が含まれています)

以上で総支払いが123万7385円です。

これを「110万でどうですか?」と言われました。細かく項目からいくら値引くというのではなく、総支払い額からいきなりそう切り出されたので、びっくりして慌ててしまいました。13万くらいの値引きになります。(ちなみに6月中に登録完了が条件です)
2〜3日には契約しなければなりません。

すぐに返事をせずにいるとさらに「5年間修理代が無料になる保険のようなものを付けます」と言われました。これは13000円くらいだそうです。

それでもそこで契約するわけにはいかず、水曜日に返事をするということで帰ってきました。
最後に「契約してもらえるなら、さらにおまけを考えます」と言っていました。

今ホンダのライフは全グレードが減税対象ではないので、それを埋め合わせる為のキャンペーンがあります。
3万円の値引きか、またはPSPやipodやデジカメなどから好きな品を選ぶというものです。
私の値引き額にはこのキャンペーンの値引き3万円も入っています。
そうすると総合的に妥当な値引き額なのかちょっとわからないので、どなたかご意見ありましたら是非宜しくお願いします。
色々調べてから行きましたがあの場面では舞い上がってしまうものですね;。
手厳しいご指摘なども宜しくお願いします。



書込番号:9705169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/15 23:28(1年以上前)

延長保証の無料サービスを加えても\43000の値引きですよね。現時点ではもう少し頑張った方が宜しいのではないでしょうか。

以下のサイトにはライフの目標値引き額や交渉術、交渉レポート等が載っていますので参考にしてみて下さい。。
対抗車種との競合、異系列のホンダ店同士の競合で値引きの上積みは可能だと思いますので頑張って下さい!

http://www.life.car-lineup.com/

書込番号:9705415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2009/06/16 06:52(1年以上前)

この車の都市部での車両本体からの一般的な限界値引き額は11〜12万円ですので
現在の値引き額は良い値引き額と言えるでしょう。

ただ、15年乗っている車があるだけにエコ補助金↓が出ない車を選択するのは勿体ない
ように思えます。

http://www.honda.co.jp/green-tax/subsidy/

このエコ補助金が値引き交渉に使えるかもしれませんね。

書込番号:9706515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 beecosmicさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/16 17:59(1年以上前)

バックナムさん、スーパーアルテッツァさんありがとうございます!

ちなみに今の車を廃車した場合、補助金の12万5千円は受け取れます(予算が残っていればですが)営業マンの話だと現時点で、100万台くらいは既に埋まったとか言っていました。
焦ります。
ただ減税の対象にはならないんですよねぇ・・。

明日返事をしますが、最終の商談でもう少し値引きができる状況でしょうか?
どの項目から引いてもらえばよいのか判断が難しいです。
やはりオプションなどを付けてもらうしかありませんかね。

ちなみに今のライフは私的には窓が大きすぎると感じていて(それがライフの長所なのでしょうが)外から丸見えでそこが気になるので、後ろの窓3面にフィルムなどを貼って見えないようにしようかと考えているのですが、それを契約条件にしたらわがままになりますでしょうか?
いくらくらいするものなのか分からないのですが。

それと見積もりをよく見ましたら、ドアバイザーが定価より840円高く提示してありましたが、これは何かの調整なのでしょうか?

こんなにケチケチしてる自分がイヤにもなりますが、アドバイスがありましたら宜しくお願いします。

書込番号:9708621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/16 18:35(1年以上前)

スレ主さん

こちらの契約希望条件を先方にしっかり伝えることも大切なことです。
その場では難色を示されても、後日ディーラー担当者から電話があり「先日の条件で大丈夫ですから、何とか今月中に契約を・・・」と言ってくることは良くあることです。

それからバイザーの件は取り付け工賃を含んでいるのでしょう。

最後にケチケチ行くなら経営の異なるホンダ店同士の競合は必須です。
手間暇は掛かりますが、頑張ってみて下さい!

書込番号:9708806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 beecosmicさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/16 19:14(1年以上前)

>バックナムさん、またまた適切なご意見本当にありがとうございます!

手間隙かかっても頑張ります。

競合させるのはとても心苦しかったのですが、1度他のところにも行ってみようと思います。
でも今の営業の方に申し訳ないですね・・・。

それからこちらの希望契約条件を伝えるということなのですが、まさに最初の商談の時に「○○様はどうされたいですか?何でも言ってください」と営業の方に聞かれたのですが、私は答えることができなかったんです;。

でも今ならはっきり伝えられますので、ダメ元で話してみようと思います。

最後までケチケチを貫きます(笑)

ありがとうございました。

書込番号:9708998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

エコカー補助金について

2009/06/15 21:20(1年以上前)


自動車

スレ主 はふぁさん
クチコミ投稿数:50件

現在日産のローレル6代目 C33型(1989年-1993年)があるのですがこれは買い替え(廃車)の25万の対象になるのでしょうか?
・平成元年のもの
・買ったのは中古です
・家では9年ほど使いました
・車検は3月までありました
と、なっています。
よくわからないのが保有期間が13年以上でなくていいのか?また、中古で買ったものでもいいのか?が判断できないのでので教えてくださいm(__)m
国土交通省のPDFです http://www.mlit.go.jp/common/000039166.pdf

書込番号:9704393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/15 22:05(1年以上前)

スズキのホームページですが分かり易く説明されています。
一年以上使用していれば大丈夫ですのでスレ主さんは申請できると思います。
http://www.suzuki.co.jp/car/information/eco_car_grant/

書込番号:9704749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 はふぁさん
クチコミ投稿数:50件

2009/06/16 15:16(1年以上前)

オルティーズさん 回答ありがとうございます
やはり車齢が問題であって保有期間は1年以上ならよさそうですね
ありがとうございました

書込番号:9707984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

車種わかります!?

2009/05/31 01:48(1年以上前)


自動車

わたしの近くに古い車の趣味の方がいるみたいで、最初バイオレット・次にブルーバードSSS。

そして、今日わたしの前を走る車は?

たぶん、わたしの生まれる前の車だと思います。

♪わかるかなぁ〜 わかんねぇだろうなぁ〜

書込番号:9628500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/31 02:08(1年以上前)

初代のトヨタ セリカのような気がします・・・。
ダルマと呼ばれていたようですね。

書込番号:9628567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/31 05:09(1年以上前)

このリアはダルマですね。昔近所にあり、幼心ながらカッコいいなと思っていました。
個人的にはリフトバックも見てみたいですね。

書込番号:9628821

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2009/05/31 07:27(1年以上前)

↓の車ですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%82%AB#.E5.88.9D.E4.BB.A3_A20.2F30.E5.9E.8B.EF.BC.881970.E5.B9.B4-1977.E5.B9.B4.EF.BC.89

スカイラインとライバル関係にあった車です。



>たぶん、わたしの生まれる前の車だと思います。

初代セリカは1977年まで製造されていますよ。

書込番号:9629036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/05/31 07:35(1年以上前)

ニクジャガーさん バックナムさん すごいですね。

実は近くにそれらの車(昔の車)の修理工場があります。そこで再生させているのだと思います。

そして、ダットサン ブルーバートSSSを銀行の駐車場で見たとき、若い男の子だったのですが、声をかけました。『少し前、バイオレットも見たよ。』すると、『俺の連れです。俺が乗ってたのを売ったんです。』と。

また、少し前 セリカリフトバックも見ました。わたしはそれに憧れて、でも高いので、スプリンターリフトバックを買おうとしたくらいでした。

あっ…すべて、おかあさんに聞いた話ですけどwww

書込番号:9629054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/31 07:40(1年以上前)

エックスエックスさん

これは信号待ちか渋滞中に撮った携帯写メですよね。
珍しい、また懐かしい車を目の前にしたのですからお気持ちは解らないでもないですが、やはり運転中ですので安全の為、今後は自重して下さいね。

書込番号:9629065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/05/31 08:03(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん ありがとうございます。

>スカイラインとライバル関係にあった車です。

わたしは星くんとライバル関係にあった花形モータースのミツルハナガタ2000に乗ってた花形さんのような人を捜してます。

バックナムさん

気をつけます。すみません。

書込番号:9629129

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2009/05/31 08:41(1年以上前)

相当マニアックな話になっておりますが、ミツルハナガタ2000は野球チーム
全員(9人乗り)が乗れるスグレもののスポーツカーです。

花形満は、この車を無免許で乗りまわしていましたね!!


>花形さんのような人を捜してます。

私で宜しければ・・・(財閥の御曹司ではありませんが)

書込番号:9629234

ナイスクチコミ!0


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/31 08:58(1年以上前)

マニアックな話題の続きです。

花形モータースとライバル関係にあった、伴自動車工業の伴宙太さんはダメですか。

書込番号:9629279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/31 10:19(1年以上前)

STとGTの違いで人気は雲泥の差でしたね・・・リフトバックもしかり

STをGTのエンブレムに変えたりして・・・

書込番号:9629549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/05/31 11:16(1年以上前)

ありがとうございます。 みなさん 結構お若いんですね。(笑い)

子供の8人は大人の4人でセーフの解釈ですよね。

伴自動車工業はトラックでなかったですか。伴宙太は守備範囲ですけど、大家族の左門豊作はちょっと…

>STをGTのエンブレムに変えたりして・・・

スカイラインのGTXもGTRに変えて、でも、オーバーフェンダーではなくwww

書込番号:9629730

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2009/05/31 12:42(1年以上前)

>伴宙太は守備範囲ですけど

明子は浮気っぽいなぁ。

しかし、最終的には明子は花形満と結婚するんですから・・・。

それと番宙太は明子の事が忘れられず独身を貫いていたと思います。


一寸調べたところミツルハナガタ2000とブラックシャドーズの9人が乗っていた
スポーツカーは別物のようですね。

書込番号:9630072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/31 16:10(1年以上前)

ミツルハナガタ2000は、花形モータースが作ったスポーツカーだったような。まあ、メルセデスやディノの感覚ですかね。コマーシャルを花形みつるがやってた気がします。スペック的にはリアエンジンで、OHV、4MTなんですね。今、形を見るとロングノーズなので、実際に作るのは難しそうです。

ところで、花形が無免許で乗り回してた車は何だったでしょう?。

セリカはあこがれましたね。当時はめちゃくちゃ格好いいと思いました。いわゆる日本製スペシャルティーカーの元祖ですね。スペシャルティーカーと言う言葉も最近死語ですね。

書込番号:9630866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2009/05/31 20:03(1年以上前)

パチスロですけどミツルハナガタ2000です。

書込番号:9631908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/05/31 23:02(1年以上前)

ありがとうございました。

オープンカーには乗ったことないですけど、ゴンドラに乗って降りてきたことはあります。

書込番号:9633189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/02 22:28(1年以上前)

おっさん若かりし頃乗ってた。TA21。あの頃みんなクルマ大好きだったね。

書込番号:9642490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2009/06/03 20:48(1年以上前)

ぼんパパがんばるぞ〜さん

なぜか、グリーン仁丹が似合う篠田三郎の顔が浮かびました。

書込番号:9646684

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2009/06/03 21:35(1年以上前)

ところでエックスエックスさんはウルトラマンタロウを見ていたのでしょうか?

書込番号:9646914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/03 23:05(1年以上前)

エックスエックスさん、どこから篠田三郎なの???

因みに私が乗っていたのはST。めちゃくちゃ遅かった。名機2TGとただの2Tは大違いでした。
ブレーキなんかひどい物で、当時人気のあったピレリの195サイズのタイヤを履いていましたが、ついぞどんなに踏みつけてもロックさせる事は出来ませんでした。
各社のDOHCエンジンを積むHOTバージョンはともかく、2グレードでさりげなく物凄く早かったのはGTO-GSRです。シビックRSやチェリーXI-Rなど、乗って楽しいクルマが一杯でしたね。FF勢は雨の日に頑張ると、直線でさえまっすぐ走りませんでした。楽しかったですよ。
でも若かりし頃ホントに憧れたのはロータススーパーセブンとドイツFORDのカプリというクルマ。フィアットのX1/9は中古屋を探し回ったことがあります。
あ〜年がバレバレですねぇこのスレ・・・。

書込番号:9647500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2009/06/04 07:27(1年以上前)

バッファローマンみたいなウルトラシリーズはあまり知りません。怪獣と戦うのですか? それとも、宇宙怪獣ですか?

地球征服を企む宇宙の帝王ゴアと戦う村上マモル君ならwww

ライダースナックも知りません。

セリカのリフトバックと違って、チェリーの後ろはカッコ悪かったような!?

ロータスヨーロッパはよく見ましたね。

すべて、おかあさんに聞いた話ですけど…

書込番号:9648783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/04 09:28(1年以上前)

エックスエックスさん、おはようございます。
ウルトラシリーズはQ」から見てて、チェリーはX1-Rが身近にあったとの理解で・・・
ダイハツMAX360を通勤に使っていて、実家は田舎なもので、帰路の半分くらい、時々助手席から手と足を伸ばして運転していました。助手席からタバコ持った手が出てて・・・。(オイオイ!)
話が大元に戻りますが、表題のセリカが全盛だった頃、自分の車を持つ=自由を手にする。と言う意識でした。このクルマも115万〜130万位の価格だったと思います。それでも若者が乗るには高価な方でしたね。ケンメリのGTRなどは、もっと高くて誰も買えませんでした。
今現在、個人的に最も気になっているのはトヨタのIQです。
時代が要求した車だと思うのですが、装備やラゲッジスペースの使わせ方など、全くとんちんかんに思えます。
カローラの役目は終わったと思っています。もはや会社の営業マン向けの車種となりました。それに代わる車としての需要とか、全く個人ユースで手軽に使いたい人にうってつけだと思いますが、価格や装備がやっぱりとんちんかん。だから売れない。
楽しく使えそうな車だと思うのですが、どうですか?

書込番号:9649061

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

トヨタの車名

2009/06/07 15:57(1年以上前)


自動車

私の名前には もちろん【子】が付きますが、人気名前ランキングの上位に【子】の付いた名前が入っていません。嘆かわしいことです。(−_−)

トヨタの車名が【C】で始まらないのも同じように思います。

その歴史に詳しい方見えましたら、お願いします。

書込番号:9664822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/07 16:07(1年以上前)

以前はチェイサーがありましたよね。

書込番号:9664860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2009/06/07 16:08(1年以上前)

>私の名前には もちろん【子】が付きます

確か「明子」さんでしたね?


それと1980年に存在した頭文字Cのトヨタ車です。(絶版車のみ)

・コルサ

・セリカ

・カリーナ

・コロナ

・クレスタ

・チェイサー

書込番号:9664863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/07 16:16(1年以上前)

カローラ、クラウンが売れたからげんを担ぐ意味もあったかもしれませんが、以下の車は生産中止になってしまいましたね。(ノД`)

キャミ、クレスタ、コルサ、コロナ、サイノス、セリカ、セルシオ、チェイサー、キャバリエ、カルディナ

書込番号:9664900

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/07 16:17(1年以上前)

あと、トヨタのクルマは一時期「かんむり」にこだわっていました。

クラウン=王冠
コロナ=日冠
カローラ=花冠
カムリ=冠(かんむり)

みたいな。

そんなわけで、国産車の名前としては、絶版いすゞのアスカとカムリだけが
日本語だと言われておりました。

書込番号:9664904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/07 16:49(1年以上前)

あれれ。そうすると私の愛車のマークUはどのジャンルに?
既に絶版車ではあるけれど。。それなりに歴史のあった車。
不思議だなあとおもったら・・・そもそもはコロナマークUがデビュー名だったと一人納得。

書込番号:9665032

ナイスクチコミ!0


SupraRZXさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2009/06/07 17:55(1年以上前)

コルサの兄弟車ですが、カローラUもCですね。
今生きているのはカムリ、カローラ、クラウンだけですね。

書込番号:9665310

ナイスクチコミ!1


SupraRZXさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2009/06/07 17:59(1年以上前)

センチュリー忘れてた・・・
orz

書込番号:9665325

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2009/06/07 18:06(1年以上前)

センチュリーは走るシーラカンスと言われそうですね。
昔はデボネアが走るシーラカンスと言われていました。

因みにセンチュリーの今年4月の販売台数は9台です!

書込番号:9665365

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/07 18:18(1年以上前)

センチュリーは走行性能も至極真っ当なクルマだ
とのことで、手作りに近いそのボディは和製ロー
ルスロイスとの呼び声高いものです。エンジンに
至っては、万一のトラブルで6気筒死んでも残り
の6気筒で走り続けられるというとてつもないも
の。売値はレクサスLSハイブリッドより遙かに
安いけれども、その実際の価値は売値の2倍とも
言われています。

そんなわけでか、一般の人が買いに行っても、言
を左右にして決して売ってくれないのだそうです。

書込番号:9665410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/07 18:24(1年以上前)

スバル360やスバル1000も、「昴」という日本語でした。

書込番号:9665427

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2009/06/07 18:30(1年以上前)

>レクサスLSハイブリッドより遙かに安いけれども

センチュリーも十二分に高いですよ。(笑)

11,445,000円です。

書込番号:9665455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/07 18:30(1年以上前)

マイナーどころではカレン、キャミなんてのもありましたね。
あとクルーガーも忘れていました。

書込番号:9665459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/07 18:49(1年以上前)

連投すみません。
トヨタを含む異業種合同プロジェクトで出来たWiLLブランドにはサイファがありましたね。
今でもたまにレモンイエローのサイファを見掛けます。

書込番号:9665540

ナイスクチコミ!1


SupraRZXさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2009/06/07 19:38(1年以上前)

池袋のアムラックスに展示してあったセンチュリーに乗ってみたことがありますが、もうソファーでした。
すげぇとしか言いようのない車ですね。
ドアの音1つとっても、高級感があふれ出てました。

忘れてましたが、現行ではマイクロバスのコースターもCですね。

書込番号:9665748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2009/06/07 20:04(1年以上前)

みなさん ありがとうございました。

特別な理由もなさそうですね。

中部地方(Chubu)で作ってたので、【C】から始まるとか!?

他の地方での生産が始まったので、こだわらなくなったとか!?

創業者一族との戦いの末にとか!?

【C】が好きだったのに…

ウルトラシーの【C】、シェーの【シー】お粗末さまwww


書込番号:9665879

ナイスクチコミ!0


SupraRZXさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2009/06/07 20:38(1年以上前)

関係ないですが、ロータスの車名は、

ヨーロッパ Europe
エスプリ Esprit
エリーゼ Elise
エキシージ Exige
エヴォーラ Evora

と、Eで始まるものばかりです。

だから何だって話ですが・・・

書込番号:9666050

ナイスクチコミ!2


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/07 21:46(1年以上前)

C調な車を目指したのかな(^O^)

書込番号:9666430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/06/07 21:55(1年以上前)

>C調(ハ長調)のメロディーが明るくのりがいいことに掛けている洒落でもある。

勉強になります。

書込番号:9666487

ナイスクチコミ!0


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/06/07 23:08(1年以上前)

こんばんは。

最近のトヨタ車は名前が一新して私もわけがわかりません。
はるか昔、3兄弟の中ではチェイサーが好きでした。

トヨタにスポーツモデルがあったことを、
最近の人は知らないんじゃないですかね?

>センチュリーは走るシーラカンスと言われそうですね。
そのわりには設計変更が異常に多い車です。
新開発したエンジンの評判は非常に良いし。
(昔のエンジンは20年くらいの間は改良でしのいでいたけど!?)

まあ、御料車とは別物ですがね。

書込番号:9666989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/06/07 23:18(1年以上前)

20年以上前の普通車だとターセルを除いて「C」か「S」から始まる車名でしたよ。
思いつく限りで書き連ねますと・・・
スターレット
ターセル/コルサ/カローラU
カローラ(レビン・FX)/スプリンター(トレノ)
コロナ/カリーナ/セリカ
マークU/クレスタ/チェイサー
セリカXX/ソアラ
クラウン
センチェリー

ランドクルーザー
ハイラックス
ブリザード
ハイエース
ライトエース/タウンエース/マスターエース
パブリカトラック
ダイナ/トヨエース
くらいかな・・・

ランドクルーザー以下はあくまで普通車とは違う作りでしたからね・・・(どちらかと言えば商用車)・・・

バブルの頃に急激に車種が増えた頃からCとかSにはあまりこだわらなくなってきましたね。



書込番号:9667047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング