自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(55995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

製造年月日

2009/06/12 22:44(1年以上前)


自動車

あるディーラー認定中古車が今年初め102万円で登場しました。そして、6月11日 その中古車の販売価格が84万円に下がっているのに気づきました。

すごい値下がりだなぁ…と思いましたが、H17年1月登録車で、次回車検H22年1月まで12ヶ月が、残り7ヶ月に減っているので、下がって当然かな!?とも思いましたが、18万円はすごいと思ったのと、月単位で考えることできるかなと…

そして、この5ヶ月は車の品質にどのように影響するのか知りたくなりました。また、新車の場合も人気のない車は 製造年月日から販売までの期間が長くなるように思えました。この期間は無視できるものなのでしょうか?

書込番号:9689872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:707件

2009/06/12 22:48(1年以上前)

↓透明人間さんのスレと同じような内容になってしまいました。www

書込番号:9689890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/06/12 22:51(1年以上前)

×透明人間さん → ○携帯人間さん

ピンクレディーでもあるまいし… 

書込番号:9689908

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2009/06/12 22:53(1年以上前)

新車の場合は基本的に受注生産ですから人気の有無と在庫期間の長さは
関係無い場合が多いと思います。

しかし、時々ナンバーを付けいない未登録の在庫車を抱えているディーラーも
ありますので注意が必要です。

書込番号:9689928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2009/06/12 22:55(1年以上前)

>ピンクレディーでもあるまいし… 

ピンクレディーを聞いていたのは中学生の頃でしょうか?

書込番号:9689939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/06/12 23:04(1年以上前)

イエス. ジュニアハイスクールに通ってました。

再々々結成の頃ですけど…

書込番号:9689996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/12 23:14(1年以上前)

新車の完成検査切れってご存知か?

書込番号:9690070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2009/06/12 23:27(1年以上前)

ありがとうございます。

9ヶ月未満は存在する可能性があるということですね。

書込番号:9690185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/12 23:29(1年以上前)

半年以上も陳列してる車は不良在庫車。

書込番号:9690195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/12 23:50(1年以上前)

どこから9ヶ月が出てきた?

書込番号:9690329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2009/06/13 07:38(1年以上前)

おはようございます。

調べたら、新車の完成検査切れの有効期限が、9ヶ月だったのでそう思いました。???

でも、新車でも中古車でも、使ってない期間もいろいろなところが、確実に悪くなりますよね!?




書込番号:9691317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/13 19:20(1年以上前)

よく調べましたね。

以前は完検切れのクルマを再検査(普通の車検と同様の検査です)して販売して大もめになった、というのも聞いた事がありますが、最近は危なくなったら(不良在庫化しそうだったら)とっととオークションで売り捌いてしまうので、同じ所で極端に長期間在庫したクルマは少ないと思います。

でも、中古車の場合は販売業者間を渡り歩く可能性もあり、結構あるのではないでしょうか。

エンジンも掛けずに同じ場所に長く置いてある物は、結構まずいと思いますね。
樹脂、ゴム製の部分、潤滑が必要な部分。

バッテリーなんか、どうするんでしょうね?

書込番号:9693721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2009/06/14 13:38(1年以上前)

風化するものは劣化しますよね。

ありがとうございました。

書込番号:9697442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 燃費良し、価格安い、子育て良し☆

2009/06/12 19:10(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:672件

今、燃費良し、価格安い、子育て良しのミニバンは、何ですか?現在、4ドアR34スカイラインに乗っているのですが、8月に嫁が第1子を出産し、行く行くはミニバンに乗り換えないとなと思っています☆みなさんのオススメミニバンを教えてください<(_ _)>

書込番号:9688774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/12 19:36(1年以上前)

前に立てたスレに返信きてますよ。無視は失礼マナー違反。
人の親になるんだからしっかりしなさい。
まず頭の中やホームページやカタログばかりで考えないで、実車を嫁さん連れてチェックしに行く事。

書込番号:9688867

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/12 19:56(1年以上前)

その条件だけで最も合致するのは軽自動車ミニバン(アトレー、バモス、エブリィ)になりますよ。

書込番号:9688924

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2009/06/12 20:14(1年以上前)

日本では一般的に3列シートの車をミニバンと呼んでいます。

安いという条件よりフリード、パッソセッテ、それに値引きが大きくて
購入価格が安くすむプレマシー辺りでしょうか。

パッソセッテは後部ドアがスライドドアでは無い事がマイナス要因に
なります。

書込番号:9688986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/06/12 20:26(1年以上前)

パトロールカーさん、すいませんm(_ _)m今、みなさんに返信いたしました☆実際、車を見に行かないといけませんよね。バックナムさん、スーパーアルテッツァさん、アトレー、バモス、エブリィ、フリード、パッソセッテ、プレマシーですか?早速、調べてみます☆

書込番号:9689032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2009/06/12 21:08(1年以上前)

ノリスギさん

アトレー、バモス、エブリィは2列シートの4人乗りで前述の通り
一般的に日本ではミニバンとは呼びません。

軽の箱バンや軽の1BOXと呼ぶ事が多いです。

書込番号:9689224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/13 03:02(1年以上前)

子供1人で家族だけしか乗らないなら軽ワゴンで十分ですよ。

知り合いに男の子1人の3人家族が居てますが、ワゴンRとエブリィワゴンですよ。広いし維持費も安いし取り回しがいいと大絶賛です。(2車線あればバックなしで旋回出来ます)たまに乗せて頂くときもドアが自動で最高ですよ。

ただ、スカイラインからだとターボでも物足りないかな。

スカイラインは残念な事にクーペでなければリセールはあまり良くないでしょうね。

ミニバンと言ってもサイズが色々あるんでね。

また、ステップワゴンやセレナやエルグランド何かはモデルチェンジが近いはずですよ。

書込番号:9691017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/06/13 07:09(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ロビンソン777さん、返信ありがとうございますm(_ _)mアトレー、バモス、エブリィは、4人乗りの軽の箱バン、1BOXなんですね(^-^)子供は、2人ぐらい欲しいので、やっぱ普通車のミニバンの方がいいのかと☆スカイラインからの走りの良さやは、期待してません。スピード良さとかは、もう卒業ですね(^-^)リセールなども期待していません。まあ、お金にならないでしょう。私的には、ヴェルファイア、アルファードにカッコ良くて魅力を感じるのですが、価格が高いですよね(^^;)それで経済的なことを考えて、燃費良し、価格安い、子育て良しと載せたのですが…。希望と現実は、なかなか難しいですよね(^^;)

書込番号:9691259

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2009/06/13 07:47(1年以上前)

最初にお勧めしたフリード、パッソセッテ、プレマシーは購入価格の安さで
選びました。

しかし、後部座席の居住性は良いとは言えません。

少し購入価格がUPしますがヴォクシー、ノア、セレナ、ステップワゴンなら
後部座席の居住性も良いでしょう。

このクラスならミニバンを購入したという満足感を得られると思います。

書込番号:9691341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/06/13 08:26(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、返信ありがとうございます(^-^)ヴォクシーは、うちの姉の旦那が乗っているため、購入はないですね。ノア、セレナ、ステップワゴンですか?今まで、マツダや日産の車に乗ったことあるんですが、トヨタには乗ったことがありません。世界のトヨタに魅力を感じるのですが…。まあ、私の車はまだまだ先です(^-^)まずは、嫁の車ですね☆赤ちゃんの乗せ降ろしの便利な車を☆私の車は、いろいろ見てみてゆっくり考えていきたいと思います(^-^)

書込番号:9691425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/13 09:01(1年以上前)

ノリスギさん

これから第一子がお産まれになるのですよね。
となると現在は夫婦お二人での生活でしょうか。

もしそうであれば子供の乗り降ろしの関係等でスライドアに拘るのは解りますが、ミニバンにまで拘る必要はないのではないでしょうか。

ただスライドドアは主にミニバンに採用されていますから、そう言った理由でミニバンに拘り始めたのかもしれませんが、少なくとも3列目シートの広さや出来に拘る必要はないでしょう。
ですのでミニバンで選ぶとしたら3列目シートは補助的な車種、例えばフリードやアイシス、プレマシーなどで十分でしょう。3〜4人家族ならどうせ3列目シートは収納したままになりますから。

仮に両親と同居、もしくは近隣に両親が住んでおり、一緒に一台の車で出掛ける機会が多いのなら3列目シートでも広さのある1BOXタイプのミニバンの方が良いでしょう。

因みに4人暮らしの私は現在VWゴルフトゥーランというミニバンに乗っておりますが、3列目シートは補助的なもので普段は収納しステーションワゴン的に使っております。

ただ夫婦双方の実家に行って近隣に車一台で食事に行ったり、子供の友達を何人も乗せる時等は3列目シートが重宝しております。

書込番号:9691515

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2009/06/13 09:13(1年以上前)

バックナムさんの↑のレスは前回の↓のレスと矛盾がありますね。

>軽自動車ミニバン(アトレー、バモス、エブリィ)になりますよ。

バックナムさんの最初のレスより1BOXがミニバンと認識していたと思いましたが・・。

書込番号:9691563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/13 09:25(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ミニバンに明確な定義はありませんよ。
2列シートでも1BOXのようなボディ形状のものはミニバンと捉えているサイトや雑誌もあります。ご確認下さい。

書込番号:9691601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2009/06/13 10:15(1年以上前)

>ミニバンに明確な定義はありませんよ。

完全な定義はありませんが日本ではSUVではない3列シートの車をミニバンと呼ぶのが一般的です。

殆どのカー雑誌の定義もそうです。

私の手元にある5種類のカー雑誌で軽の1BOXをミニバンに入れている雑誌はありません。

尚、エデックスは6人乗りという事でミニバンに入れているカー雑誌が多いようです。

書込番号:9691754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/13 10:21(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

何かやけに拘りますが、これ以上の議論はスレ汚しになりますので差し控えさせて頂きます。

書込番号:9691770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/13 11:29(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん何かやけに拘りますが
>手元にある5種類のカー雑誌で軽の1BOXをミニバンに入れている雑誌はありません。
スーパーアルテッツァさん5誌愛読ですか。どうりで車の値引き情報などに詳しい訳ですね。

わたしもボディタイプからの分類では、アトレー、バモス、エブリィは軽自動車のミニバンと思っていましたよ。
多分、カー雑誌は「軽自動車」のカテゴリに入れているからでょ。

書込番号:9692048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/13 13:49(1年以上前)

そう言えば、エブリィワゴンのCMでは軽ミニバンと言ってましたね。

ステップワゴンは次期モデルでは走りより広さに方向転換されるはずです。

燃費ヨシならだいたいトヨタ車がいい情報が多いですね。

個人的には三列目が床下収納のエスティマがいいです。

アルファードやエルグランドやエスティマ見たらノアとかヴォクシークラスのシートがショボイのがよくわかります。

ちなみに現状で5ナンバーではセレナが一番広いと思います。

書込番号:9692600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/14 00:10(1年以上前)

軽からミニバンへ変わったのですねー
自分が進めるのはフリード(自分の愛車)ですが、安いとなればシエンタも選択肢に入るのではないでしょうか。(ミニバンかどうかわかりませんが。)
値段は価格も低いし、値引きも良いのでフリードより20万円程度安いです。(Xリミテッド・自分も価格差でフリードと悩みました)
室内も広いし、パワースライドドア、時々7人、取り回しも楽、自動車税も1500CCで安い、燃費も良いみたいです。
モデル末期、かわいいデザインですが試乗をお勧めします。

書込番号:9695201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/06/14 00:11(1年以上前)

バックナムさん、スーパーアルテッツァさん、イケメン貴公子さん、ロビンソン777さん、返信ありがとうございます(^-^)嫁といろいろと考えた結果、嫁には中古のワゴンR(よく出回っているため)。嫁が出産し、落ち着いた頃の9月か、10月あたりに購入。それで、行く行く私の乗っているスカイラインをミニバンに買い換えようと思いました。私的には、ヴェルファイア、アルファードに魅力を感じるのですが、価格が高いためにセレナか、ノアか、ステップワゴンあたりになるのかな?と(^-^)宝くじでも当たればなぁ〜と夢のような話をしたり(^^;)まあ、まだまだ先の話になりますが…。

書込番号:9695205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/14 06:36(1年以上前)

燃費良し、価格安い、子育て良し☆
という題で、ヴェルファイア、アルファードとは・・・
想定外

書込番号:9695992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/06/14 07:09(1年以上前)

子供の笑顔は親の喜びさん、返信ありがとうございます(^-^)ヴェルファイア、アルファードは、貧乏人の私からしたら夢の話ですよ☆これから子育ての費用とか、新居での生活費とかで、いろいろとお金が入り用だと思うので、現実は厳しいと思います(^^;)で、子供の笑顔は親の喜びさんが言ってくださったフリードは、会社の人が最近購入しており、同じ車を乗るのも何か嫌な感じです。それとシエンタなんですが、可愛い感じかな?と思い、私には厳しいかと(^^;)今、気になっているのは、トヨタノアと日産セレナですかね。子供の笑顔は親の喜びさん、題名と矛盾した夢の話をして、すいませんでしたm(_ _)m

書込番号:9696050

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 嫁と子供のための車☆

2009/06/11 19:37(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:672件

8月に嫁が第1子を出産予定です。その後、嫁運転の赤ちゃんの乗せ降ろしが便利な軽自動車を探しています(^-^)どんな車が、子育てには便利でしょうか?私はスカイラインを乗っているのですが、軽自動車とかには無知で(^^;)よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:9684327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件 shimanamilady Instagram 

2009/06/11 19:59(1年以上前)

子育てママさんにお奨めの軽自動車は、スバルのステラか、三菱のekワゴン(日産ではオッティと言う車名で販売)の後部ドアのスライドドアー仕様になっているタイプです。

スバルのステラのお奨めポイントは、何と言っても他社の軽四とは違った独自の足回り設計で、とにかく「乗り心地がいい」ことです。四気筒エンジンとあいまって、振動も少なく、熟成された自動変速機CVTで、赤ちゃんを乗せるにはバッチリだと思いますよo(*^▽^*)o~♪

三菱のekワゴン、日産のオッティは、スライド後部ドアが赤ちゃんや幼児への使い勝手を考えたら便利です。
足回りもそこそこしっかりしていて、ミラやアルトのふにゃふにゃじゃありませんが、エンジンが古く、特に3速のATは60km/h以上の速度域では少々うるさいので、義母さまが日産に取引があるのでしたら、オッティの4速AT車のスライドドア車でもいいと思います。

最終的には実車をディラーに行かれて乗り比べてみられるのが一番です。

運転席に座った感じも違いますし、走ればもっと感じは違います。

書込番号:9684423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/11 20:26(1年以上前)

腰を曲げずにベビーシート上の赤ちゃんに接することが出来る。
抱いたまま乗り降り出来る。
広い。

で、ピラーレスのタントカスタムに1票。

スバルの軽は無くなって行くので、新たに生を受ける子の為には、
私は買ってやれない。

書込番号:9684538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/11 20:44(1年以上前)

お子様の乗せ降ろしを考えたらスライドドア装備の軽自動車が宜しいでしょう。
お勧めはピラーレスを初採用したタントか両側スライドドアを採用したパレット。

以下にその2台を比較したアドレスを貼っておきます。上が携帯用、下がPC用です。参考にしてみて下さい。

http://www.google.co.jp/gwt/n?q=%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A+%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%89%E3%82%A2&ct=res&oi=blended&sa=X&ei=8ukwSpjTNY_k7AP0l7e9Ag&cd=5&resnum=5&output=xhtml1_0&hl=ja&source=m&rd=1&guid=on&u=http%3A%2F%2Fwww8.ocn.n

http://www8.ocn.ne.jp/~yuko-co/kurabe.htm

書込番号:9684615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/11 21:02(1年以上前)

以下のサイトには今年5月の軽自動車売り上げランキング(乗用車ランキングも)が載っています。
こちらも良かったら参考にして下さい。
先ほど同じく上が携帯用、下がPC用です。

http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fkurumart.jp%2Franking%2Fback%2Frank0905.html&hl=ja&source=m&output=xhtml1_0&guid=on&gsessionid=sH2ueWQwM7U0psxIPTb4Yw

http://kurumart.jp/ranking/back/rank0905.html

書込番号:9684711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/11 21:15(1年以上前)

中が広いタントかパレットでしょう。

ワゴンRやムーヴでも十分広いですが。

タントのピラーレスは狭い所では役にたたないし、安全面でもあまりよくないと思います。

ワゴンRやムーヴに比べると重量がある分走りが悪い。

価格も比べると高いです。
予算と相談して下さい。

書込番号:9684780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/06/11 22:34(1年以上前)

ひとみ777さん、ぼんパパがんばるぞ〜さん、バックナムさん、ロビンソン777さん、返信ありがとうございます(^-^)みなさんのアドバイスを集めると、スバルステラ、三菱ekワゴン、日産オッティ、ダイハツタント、スズキパレット、スズキワゴンR、ダイハツムーヴ辺りでしょうか?予算的に安ければ、一番安い方がいいので、中古車だとどの軽自動車がいいですか?言葉足らずですいませんm(_ _)m

書込番号:9685325

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/11 22:39(1年以上前)

正直言って、軽の中古はオススメしません。
というのは、軽の場合、あんまり値落ちしないんですよね〜。
その割りに耐久性がないので、意外と高い買い物になってしま
います。新品で買われることをお薦めします。高いウチに売っ
てしまえばもっと可ですね。

書込番号:9685367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/11 22:44(1年以上前)

中古車の場合、同車種でも年式や距離数等によってピンキリですからどれが良いかですとか、相場とかいうのは難しいですよね。

中古車でどれが良いかとなれば、新車でこれだと思った車種の中古車にすれば良いのではないでしょうか。

書込番号:9685405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/06/11 22:57(1年以上前)

quagetoraさん、バックナムさん、返信ありがとうございます(^-^)やっぱり、新車の方がいいんですかね?私の会社の人にも言われました(^^;)ただ、嫁はまだ免許取り立てのペーパードライバーです☆これから子供もでき、いろいろお金も入り用ですから、最初は中古の安い軽自動車からと思いまして。ただ、中古の軽自動車ってあまり良いのはないんでしょうね(^^;)

書込番号:9685501

ナイスクチコミ!0


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/06/11 23:00(1年以上前)

こんばんは。

乗りつぶすつもりなら、
軽の中古車有りだと思います。

あくまでも私の考えですが、
新車を車検前に買いかえるか、
最後まで乗りつぶすのが良いかと思います。
軽は私の選択肢にないのでわかりません。

書込番号:9685519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/06/11 23:12(1年以上前)

defeatさん、返信ありがとうございます(^-^)乗りつぶしで買うってのもありですよね☆ワゴンRや、ムーヴなら、中古で安いものもあるのかと?ただ、中古はすぐ故障とかの心配がつきものかもしれませんが(^^;)

書込番号:9685608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/06/11 23:17(1年以上前)

今どきの軽は安全面はどうなんでしょうか?
生まれたばかりのお子さんを乗せるなら普通自動車の方が私なら安心するかな〜
先入観ですかね?

書込番号:9685651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/06/11 23:22(1年以上前)

さばねけさん、返信ありがとうございます(^-^)普通車に比べ、軽自動車は安全面には欠けていると思いますが、私が普通車に乗るため、維持費の面で2台の普通車はキツイかと(^^;)

書込番号:9685693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/12 00:31(1年以上前)

そういうことでしたら、やっぱりワゴンRでしょ。
ターボでもなくRRでもなく、ただのワゴンR。

新生児を乗せるなら、扁平タイヤなんかイケマセン。
本来きついですが乗り心地を考えてあげましょう。

ワゴンRはタマ数が多いですから、選ぶにしてもヨリドリミドリと考えられるから。
予算もおありでしょうし、中古の場合はちょっとした匂いとかが気になったりするもの。
対象が多い方がいいかと。

安いからといってあんまり古いのはダメですよ。
時々書き込まれていますが、奥さんと子供さんだけで乗っていて
故障されたら大変です。

しっかり選んであげてください。

書込番号:9686177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/12 00:37(1年以上前)

まだこの時期なら決算期の新古車で安いのがあるかも知れませんよ。

gooとかでさがしてみて下さい。

書込番号:9686216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/06/12 00:53(1年以上前)

ぼんパパがんばるぞ〜さん、ロビンソン777さん、返信ありがとうございます(^-^)やっぱ、中古だとワゴンRは多いでしょうね☆確かに、故障は心配ですよね(^^;)新車、新古車も視野に入れた方がいいかもしれませんね☆購入はまだ先になるので、いろいろ見て、考えていきたいと思いますo(^o^)o

書込番号:9686291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/12 06:14(1年以上前)

ぶつけるかもしれないから中古車が良いと考えてあるかもしれませんが、新車だからぶつけないように注意して運転されるのではないでしょうか。
今ならエコ減税、購入補助が受けれますので、上手く活用されれば多少中古車との価格差を減らすことができるのでは。

書込番号:9686753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/12 06:24(1年以上前)

仮に中古車で検討されるなら一般中古車よりも、多少高くてもメンテナンスや保証がしっかりした認定中古車から選ばれた方が安心でしょう。

書込番号:9686758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/12 06:39(1年以上前)

ノリスギさんよ こまけぇこたぁいいからあんたが運転しろ
ガキを免許取立てが運転する車に乗せれるのか?よく考えろ
 

書込番号:9686776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/06/12 13:30(1年以上前)

いっそのこと旦那さんがスカイラインを売り払って通勤用にボロい軽自動車を買い、子供の安全性などを出汁にして旦那さんが欲しい普通車を子供と妻用として買う。で、後から「ボロい軽自動車だと○○がダメだ」とかブチブチ文句を言って新しいスカイラインを買い直すって案はどうでしょう(笑)

書込番号:9687796

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

同じとこを3回も・・・

2009/06/06 22:53(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:48件

インプレッサ(アネシス)のブラックパールに乗っています。
若葉2ヶ月目なのですか、同じとこを3回もぶつけてしまいました。
1回目は軽症で2回目のときは重症のぶつけ方をしてしまいバンパーをディーラーで取り替えています。
そして今日3回目となってしまいました。
キズは炊いた米の大きさくらいのが3つに、それをなぞった形で1.5〜2センチくらいのキズです。
キズは白くなっていて水で拭いても落ちませんでした。コンパウドは取り替えたバンパーなので怖くてやっていません。
取り替えたバンパーは、新車と同じ位の考えで取り扱って良いのでしょうか?
それとも、塗装が少し薄くで弱いものなのでしょうか?

それと、バンパーの樹脂とは何なのですか?

書込番号:9661826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/06/06 23:12(1年以上前)

>塗装が少し薄くで弱いものなのでしょうか?・・だとぉ

はあ、ぶつけたのは誰やねん!今度からぶつかりそうな物体をみつけたらバズーカで取り除いてから・・・ちゃうやろ!
ふつう、1度やったらしばらくは大袈裟な運転とかするけどなあ。

補修後の塗装は、厚くて弱いというかやわいと思います。ただ、ふつうに使う分には差し支えないです。

でも、良かったねえ、ぶつかったのが人様でなくて・・・

書込番号:9661939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2009/06/06 23:19(1年以上前)

バンパーの塗装はメーカーで塗っても街工場で塗っても大きく差は無いです。もしかしたら部品として塗装済みバンパーを取り寄せたのかもしれないですし…。
バンパーの材質はPP(ポリプロピレン)が一般的です。しかし大トヨタ様の傘下に入ったすばるの事。TSOP(トヨタスウーパーオレフィンポリマー)かもしれません。

書込番号:9661982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/06 23:26(1年以上前)

バンパーは純正の場合、普通は塗装済みの状態で納品されますが、車両が古い場合などでボディの色褪せがある場合などは納品後に現車合わせで塗り直しをします。その場合は新品の塗装状態と違うかもしれません。
バンパーの樹脂と言いますか、大概はバンパーは樹脂で出来ております。

書込番号:9662015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/06/07 00:03(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん
 
お叱りの言葉ありがとうございます。
本当に人でなくて良かったです。

>ウイングバーさん 

純正品なのでTSOP(トヨタスウーパーオレフィンポリマー)かもしれません。

>高砂温泉さん 

車は新車で購入しました。
バンパーの樹脂の白いものは何なんですか?



書込番号:9662258

ナイスクチコミ!0


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/06/07 00:26(1年以上前)

こんばんは。

基本的にPPもTSOPも材質性能に大きな違いはありません。
(リサイクルという点は除いて。)

おそらくですが今回の補給品の場合、
メーカー塗装だと思います。

>キズは白くなっていて
おそらく樹脂の素地までまでダメージを受けていると思います。
コンパウンドは無用だと思います。

バンパー交換は意外と高いので、
タッチペンなどでごまかしてはどうですか?

>若葉2ヶ月目なのですか、同じとこを3回
慣れるまで気をつけましょう。

書込番号:9662381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/07 02:21(1年以上前)

http://www.autobacs.com/shop/g/g4974267013133/

↑こういうの(市販のコーナーポール)が必要なのでは?

インプレッサアネシスのアクセサリーカタログを見て来ましたが、純正には、「コーナーポール」や「フロント・コーナーセンサー」が無いようですね。

車庫入れが厳しいのでしょうか?ぶつかった相手が自宅の壁や柱なら、自業自得ですが、他人や公共の財産だったとしたら、賠償問題に発展しかねませんので。

お大事に・・・

書込番号:9662745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/07 09:21(1年以上前)

乱暴な言い方ですが・・・

「若葉2ヶ月目で・・・黒の新車で・・・3回目・・・ご飯粒大の・・・」

ホントに相手が人様でなくて良かったと思いますが・・・。

暫く直さんでいいんじゃねえ?

貴方のような人は、またぶつけるで。

駐車場とか、他人の車が有るとこなんか、気をつけてくんろ!

書込番号:9663459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2009/06/07 09:43(1年以上前)

皆様からのご意見を思い出しながら運転したいとおもいます。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:9663527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/07 12:01(1年以上前)

自動車のバンパーってぶつかったりこすったりするためのものだし、、、
革底の靴を買って履いたら底に傷が付いた・・・ドーシヨー???と同じレベルだと思います。

他人の自動車へ傷を付けたとかは別で・・・相手が人間じゃなくて本当に良かったと思いますが、
そういうこととは別次元の問題で、
自分の自動車へ自分で付けたバンパーの傷なんて修理するのは異常な行為だと思います。

> キズは炊いた米の大きさくらいのが3つに、

こんな些細なことなのに・・・ちょっと『変』じゃない?

書込番号:9664025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/07 17:27(1年以上前)

>こんな些細なことなのに・・・ちょっと『変』じゃない?

ちっとも変じゃありません。
それが多くの日本人の特質なのですよ。

何せ大枚叩いて買った物ですから、大切にするのは当然。
バンパーはぶつかった時の為にあるとは当然理解してても、それがイコール「傷付いても構わない」にはなりませんので。

書込番号:9665178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/07 21:29(1年以上前)

> >こんな些細なことなのに・・・ちょっと『変』じゃない?
> ちっとも変じゃありません。
> それが多くの日本人の特質なのですよ。

知りませんでした。
もしわたしの投稿でスレ主さんが不愉快に思われてしまったら反省します。


> 何せ大枚叩いて買った物ですから、大切にするのは当然。

わたしにとって『大切にすること』は新品状態を持続させることではなくて
キズが付こうがどうしようが徹底的に使い込んで、払ったお金の元をとることです。
道具を使えば必ず痛んでくるものです、せっかく高いお金を払って買ったのに
本来の使い方が出来ないのは、とても『もったいないこと』だと思っていました。

でも自分の所有物をどう扱おうが他人がとやかく言うことではないですね、
どうも済みませんでした。

書込番号:9666331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/07 21:39(1年以上前)

そんなに恐縮しないでくださいな。

まあ、スレ主さんは分かりませんが、男にとって免許とって初めての愛車って恋人みたいなものですから。

恋人には常にキレイでいて貰いたいでしょ。

最初の愛車としていきなり新車を買う人にとっても、恐らくは恋人なのかも知れませんね。
だって、最初の相手は‥(以下、下ネタに付き略)

書込番号:9666393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/07 21:49(1年以上前)

バックシートの話っぽいけど・・・まあいいや。

書込番号:9666449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/07 22:44(1年以上前)

それって、ポールのRAM?

書込番号:9666814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/08 00:06(1年以上前)

多分[it]で正解ですが、、、

書込番号:9667333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/11 06:51(1年以上前)

亀レスですが。

http://www.autobacs.com/static_html/srv/bankin.html

↑こんなん見付けました。オートバックスでも補修やってるみたいです。
【12,000円〜】なのか、【14,800円〜】に該当するのか分かりませんが、”〜より”となっているので、果して安いのかな〜。
見積もりだけでも行ってみる価値はある?

書込番号:9682121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

安全運転について

2009/06/07 07:17(1年以上前)


自動車

先日、細い路地から左右の見通しの悪い通りに出る際、こちらは一旦停止していましたが自転車の子供が大通りから突っ込んできました。幸いけがも無くすみましたが、免許取得し25年始めて人に絡む事故にあい、動揺してしまいました。
安全運転に何を心がけしていますか。参考までにご意見をお願いします。

書込番号:9663153

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/07 07:23(1年以上前)

子供の笑顔は親の喜びさん  おはようさん。  若い頃に無茶をして事故った口です。
”道路交通法を守る””平常心””無事に帰る”を心がけてます。

書込番号:9663168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/07 07:41(1年以上前)

細い路地では一旦停止、左右確認もせずに突っ切ってくる自転車には私も何度となく遭遇し、その度にヒヤッとしています。
子供もや学生も多いですが、大人でも結構見掛けますよ。中には子供を前後に乗せたママさんもいましたが、あれには本当に呆れました。

幸い何度も遭遇しながらも事故に至ったことはありませんが、後少しタイミングが早かったら・・・、というのは本当に何度もあります。

ですので細い路地で飛ばす行為はしませんし、交差点に止まれ表示がなくても徐行するようにしています。

運転全般で安全を心掛けるなら「かもしれない運転」を終始一貫すること。
それでもアンラッキーな場合が有り得るでしょうが、これが一番でしょう。

書込番号:9663195

ナイスクチコミ!0


脩ZOUさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/07 08:09(1年以上前)

おはようございます。

私は免許取り立てから毎月、当てたり当てられたりを一年間で10数回繰り返してました。交通ルールも守っているのになぜ…?その時友人が「事故はしょうがないよ!だって、これだけ車が走ってるんだよ!ぶつからない方がおかしいよ!」と…。何いってんだコイツ!?と思ったあとに友人が「でも、たら?れば?運転はしてた方がいい!」と言われ考えたら、事故する時は国道をまっすぐゆっくり走っていても子供が飛び出してきて回避出来ない事もありますよね!自分は悪くないのに…でも罪悪感は少し…。
私の場合、自分に落ち度が無く、その時最善の注意をしていたにもかかわらず事故にあった時はあきらめると言うか運が悪かったと思う様にし、事故後の事も考えて最善策が取れる様に少し勉強しました!そう思う様になってから20年近く事故にあってません。不思議なものですね…。

長文失礼しました。

書込番号:9663251

Goodアンサーナイスクチコミ!0


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/07 08:59(1年以上前)

飛び出しに限らす、車との対向がギリギリの道路での自転車の右側通行も止めて欲しいですね。

左側通行してれば自転車の後ろで徐行しながら、車との対向ができますが、右側通行されると自転車とのすれ違い時に側溝などに落ちたり、ドアミラーに接触してバランスを崩してこちらに倒れ込まないかとかの心配が増えますからね。

書込番号:9663398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/07 09:00(1年以上前)

子供の笑顔は親の喜びさん、おはようございます。
心中お察しいたします。

もう随分前になりますが、住宅街の狭い三叉路で、私は行き止まり側から右折しようとしておりました。左右見えるカーブミラーが設置されており、左方から自転車が来るのが見えたので、停止線より1メートルほど手前で停車しておりました。
自転車は速度を落とさず右折して来て、見事にバンパーに1激くれました。

「来る!!」

察知していましたから、特に怪我もなかったことで動揺もしませんでしたが、
「こっちからバッチリ見えてたんだから、お前からもカーブミラーで確認出来ただろ〜!」
と説教しました。

現在は、毎日住宅街から片側2車線の道路に出て行くのですが、そこも三叉路で、夜8時から朝7時までは点滅になるショボい信号機が設置されています。

ところが、通勤通学時間帯には自転車や歩行者が結構おり、その人たちは広い道側の歩道を直進して行く訳ですが、私たちが出て行く方の信号が青だという事に気付いていないようで、全く関係なく直前を横断して行きます。
歩行者用信号機は設置されていませんが、車道用にはちゃんと信号機が設置されています。当然「赤」ですよ。
そういうパターンの交差点は結構あるのでは・・・。

携帯でメールを打ちながら自転車を走らせている輩が結構いますが、ろくに信号や脇道など見ているはずもなく、ヒヤリとする事が度々あります。ホントに信号に気付いていない人や、お構い無しで横断して来る確信犯もいます。

たとえこちら側の信号が青でも、当ってしまうと多方面にわたり全くのやられ損ですから、車を運転する我が家の家族には、「くれぐれも慌てず最徐行して左右確認して出るように」 と
言い聞かせている所です。

クルマに乗っていると本当に便利ですが、引き換えに危険を連れ歩いているようなもの。
きめ細かく自己防衛をしなければ、と思って走っています。
先程も書きましたが、意外と危険を察知することは可能です。
落ち着いて前方を見ることが肝心ですね。

「危険予知運転」 とか言いますが、相手のことはもちろんですが、車を運転する側も
「我が身を守らなければ〜!」 が大切ですよ〜!

書込番号:9663400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/06/07 09:01(1年以上前)

急な飛び出し等危ない場面は結構ありますね。そして大概が自転車側は自分が悪いと
思っておらず、時には罵声を上げて走り去ることも多いです。
ただ、万が一事故になった場合、車側が完全に停止していないと責任は重くなって
しまいます。そしてこの時、自転車側は車が止まっていたとしても、車が動いていたと
証言することも多い様です。
なので私は、左右の見通しが悪い交差点では、標識の有無に関係無く、必ず
何が飛び出して来られても対処できる様に走っています。

そして、ドライブレコーダーを付けられることをお勧めします。

そうすれば相手が嘘の証言をしても、ある程度は自分の正当性の証拠となり、対処
できますので。

当然、自分の嘘はダメですよ。

書込番号:9663407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/07 09:13(1年以上前)

ドライブレコーダーは実際事故後に役立つものですが、事故時の己の運転状況も記録されますから、緊張感のある運転に繋がり事故予防としても効果はあるでしょうね。

書込番号:9663445

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/06/07 09:31(1年以上前)

ドライブレコーダーは事故後でなくても、普段でも間違いなく役に立ちますよ。

ひやっとしてブレーキをかけたりした時、もう一度その場面を見直すことで
見落としがあったとか、この場合はどうすればなお良かったのか等、客観的に
見ることができます。
そしてこれを今後の運転に活かせば、より安全な運転ができる様になるでしょう。

そういう意味でも、ドライブレコーダーはお勧めです。

書込番号:9663492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/07 11:46(1年以上前)

見通しの悪い交差点などではクラクションを活用して自車の存在を知らせましょう。

携帯片手に自転車や会話しながらの自転車、後ろから抜く場合はもちろん、前から

来る場合も車には気づいていません。

目が合うまでクラクションを鳴らしてあげましょう。

免許の無い自転車は交通ルールを知らない人も乗っています、危険物には近づかないように

書込番号:9663976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/07 11:53(1年以上前)

自転車などへのクラクションの多用は危険を伴います。
驚いて振り返った拍子に転倒とかね。

書込番号:9664000

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/07 12:20(1年以上前)

私もクラクションを鳴らさない主義です。  はた迷惑なので。
運転中は必要に応じ鳴らしたい相手が気づくまで徐行したり停車します。
気づかない人は停車させてまで注意することもないし未来の無事故を祈ってさようなら。
一部のタクシーが信号の有無にかかわらず交差点毎に鳴らすのも迷惑。

道路標識の”警報鳴らせ”には従います。

書込番号:9664098

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/07 14:46(1年以上前)

本当に危険な瞬間は、クラクション鳴らすことも出来ませんね。

こちらが左折を始めているのに、自転車が突っ込んで来てギリギリ止まりました。おばさんに3秒位睨まれました。

自転車にぶつけられない防衛運転が必要な時代になったことに気付かされました。

書込番号:9664578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/07 15:17(1年以上前)

私もクラクションは使いません。先の方々同様、細い路地では近所迷惑になりますし、歩行者や自転車に対して鳴らすと相手が驚いて怪我をする可能性がありますからね。
歩行者や自転車についてはこちらの気配に気付くまで私も徐行、一旦停止して待つようにしています。

書込番号:9664675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/06/07 15:42(1年以上前)

多数のご意見ありがとうございました。
予想以上に多くの方からご意見をいただいただけで、身近に潜んでいることだなと意識が変わった感じがします。
バックナムさん、ぼんパパがんばるぞ〜さんのご意見のとおり、「かもしれない運転」を心がけて運転するのは大切だと感じました。どれだけ想像力を働かせることができるか、これも訓練ですね。
nehさん、バックナムさんのご意見のドライブレコーダーは、検討中でした。先ごろ購入したフリードにもオプションでありましたが、値段の高さ、ETCとの併設ができないことで設置しませんでした。ディーラーでも1台しか設置したことがないとのことで、一般的では無いという印象でした。
脩ZOUさんのご意見のとおり、もしも事故を起こした場合のシュミレーションを考えておかないと、いざというとき血を流している人を見て怖くて逃げてしまうこともありえるなと感じました。事故当時は1週間ほど後遺症(?)が残りました。

書込番号:9664773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/06/07 15:54(1年以上前)

はなまる^^さん、イケメン貴公子さん、BRDさん、HR500さん、バックナムさん
クラクションのご意見ありがとうございます。
私の意見を申しますと、時と場合で必要かと思いますが、HR500さんのご意見のとおり緊急時には使うことができないことが多いです。(自分の場合は、日ごろクラクションを使用しないため、緊急時(必要時)でもためらってしまいます。)バックナムさんのご意見のとおり、心が広いと良いのですが(後ろに詰まると、そちらも気になりますし)

自転車にも、免許があれば良いのですが。車道の真ん中をよろよろしながら走っている自転車は、ほんとうに怖いです。

書込番号:9664809

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/06/07 16:27(1年以上前)

ドライブレコーダーはそんなに一般的では無いことはないですよ。
別にディーラーのオプションでないといけないわけではありません。

私が付けているのは、オートバックス等のカー用品店で売っている、
アクセサリーソケットに差し、フロントウインドーに張り付けるだけのもの
ですが、これで十分です。 また、車検などに車を出した時に代車に
付け変えて使用するのも簡単です。
オートバックスでも、そこそこ台数が売れている様でした。

値段はちょっと高いと思われるかも知れませんが、万が一の場合や
自分の運転の見直しができること等を考えると、十分に付ける
価値はあると思いますよ。

書込番号:9664955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/07 16:34(1年以上前)

私だけが感じているかもしれませんが、自転車に乗ったおばさん、特に50歳以上と思われるおばさんはこちらの気配に気付くと、なぜか車道側に自転車から降りる人って多くありませんか。
あれがまた怖いんです。

書込番号:9664974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/06/08 00:13(1年以上前)

ごめん・・・
クラクションはやめてもらえるかな・・・
私は見通しの悪いコーナーのすぐそばに家があるんですが、クラクションを鳴らす馬鹿が多いんですよ。
窓を開けていれば部屋の中にいても結構ビックリしますし、クラクションを鳴らしたくらいで対向車の車内に聞こえると思いますか??
昔の車ならばまだしも今の新しい車は遮音性が高いので聞こえないよ。

あくまで「 クラクションを鳴らせ 」と道路標識が有る場合を除いてクラクションは鳴らしてはいけないはずなんで。
クラクションを鳴らすのは沿道の住民に迷惑を掛けているのですから、それをお忘れ無く。

書込番号:9667373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/08 01:16(1年以上前)

まあ、自分ではバカとは思ってないんですが危険回避のためには鳴らしますよ。

なかでんさんのように迷惑がられている方もおられますが危険回避が優先ですから

しかたないですね・・・早く地元の議員さんに頼んでカーブミラーを設置してもらって

ください。

私の家も小さな交差点の近くで信号が青なら、車・バイクなどバカな加速をして家を揺すら

せていきますが、それを理由に引っ越すわけにもいかずガマンしてます。


あくまで危険回避ですのでむやみやたらと鳴らすのではありません。

ただ、携帯片手にフラフラ運転してたら自転車でも車でもおもいっきり鳴らしてあげます。

書込番号:9667657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/06/08 05:52(1年以上前)

なかでんさん
情報ありがとうございます。カーショップで物色してみたいと思います。(年末のボーナスまで待たなければなりませんが)(泣)
なかでんさん、はなまる^^さん 
住んでいる人に配慮する必要がありますね。(時間帯とか)事故を防ぐこととは大切なことですが(悩むところですね)

書込番号:9667989

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

エコ減税って、いつまで?

2009/06/09 19:11(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:342件

でしょうか?
車やさんは、来年の3月登録までとか・・・
ある、HP見たら今年から3年間とか?
いったい、なにが、本当?

書込番号:9674827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/09 19:33(1年以上前)

期限は一応来年3月となっています。ただし予算に限りがありますから早目に購入された方が安心ではありますよね。
詳しくは以下を参考にして下さい。

http://www.coolearthmessage.net/

書込番号:9674905

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2009/06/09 19:40(1年以上前)

2012年3月末若しくは2012年4月末までが新グリーン税制の期限です。

新グリーン税制で減税対象となる税金は次の通り。

・自動車取得税(2012年3月末まで)

・3年分の自動車重量税(2012年4月末まで)

これに2010年3月までの購入なら翌年度に支払われる
自動車税も対象となります。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/04/13/tax/index.html

書込番号:9674936

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング