自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(55995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

カルディナGT-4とレガシィ2.0GT SPEC.B

2009/05/13 19:18(1年以上前)


自動車

スレ主 Bouldererさん
クチコミ投稿数:190件

新型レガシィ考えていたのですが、妻にとっては大き
過ぎるそうで断念しました(見た目も駄目みたいです・・・)。
さらに、現行後期型も見た目が駄目らしくかなりへこんでます。
いくつか見せましたら、お題の2台を気に入りました。
(当然この時点で中古車しか選択肢がなくなってしま
いました(T_T))
レガシィは自分が好きで、妻はカルディナの方が好みです。

そこで、皆様の主観で構いませんので、各々の良し
悪しと自分ならここがPOINTでこっちにします!と、
いうことをアドバイス頂ければと思います。宜しくお願い致します。

書込番号:9537965

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/05/13 22:13(1年以上前)

やっぱ奥様の希望のものにした方がよいのでは?・・・後々のしあわせのために。
2台のTWも本当は反対なのでは?
本当の希望は減税対策テンコ盛りのプリウスとかウィッシュとかではないですか?

>ST246カルディナGT-FOURとBP2.0GT SPEC.Bは・・・全くの別物です。
15年のアクティブビークル誌でカルディナGT-FOUR・BHレガシイ・GGインプの対決特集がありましたが、
レガシイには辛勝しましたが、インプには負けちゃいました。
翌年レガシイはフルチェン&お得意の年改・・・カルディナはというと年々フェードアウト。
BP2.0GT SPEC.BよりもアウトバックXTの方が・・・エンジンは新型レガシイ系なので。

書込番号:9538958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/13 23:45(1年以上前)

カルディナは、レガシィを越えることが出来なかったため、トヨタがスバルの大株主になったことが、どちらのクルマが良いかを示唆していますよね。

書込番号:9539670

ナイスクチコミ!1


cat55さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/14 05:09(1年以上前)

レガシィのBL 2.0GT SPEC.Bに乗っています。カルディナのことはよく分かりません。レガシィはスバルの基幹車種で年々熟成されています。一方のカルディナは...既にHPすらないようですね。これにはカルディアが悪いとか言うのではなく、あっさりとすぐに名前を捨てるトヨタのやり方に私は疑問があります。ATはレガシィが5速、カルディナが4速となりますね。あと10.15のカタログ値燃費もレガシィー12/L、カルディナ10.6/Lです。両車ともターボゆえ、燃費で選ぶ車ではないのはよくわかりますが、私にとってはこの差も大きな要素となります。レガシィのD型以降なら、SI-Driveがつきますね。ちなみにカルディナ外観はなかなかスポーティーでかっこいいとは思います。以上、主観で述べさせていただきました。ご参考になれば幸いです。

書込番号:9540597

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Bouldererさん
クチコミ投稿数:190件

2009/05/14 10:27(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん
いつもアドバイス有難うございます。妻は最初タントが良いと言ってました・・・。
高速走行の話で軽よりも乗用車の方が有利なことは納得してもらえましたし、
選択した2車種については気に入っているみたいです。

やはり本気でTW作っている企業の車とそうでない車は比べてはいけないですね・・・。
妻はカルディナの見た目がすごく気に入っていたので、あまり差がなければそれでも
良いのかな、と正直迷ってしまいました。

いつも迷ってる時にアドバイス有難うございます。

書込番号:9541199

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bouldererさん
クチコミ投稿数:190件

2009/05/14 10:33(1年以上前)

>ハイドとジキルさん

確かにそうなのかもしれませんね。トヨタと謂えども、スバルの技術を高く評価して
いることはわかりますね。やはり2000ccのTWだとスバルに勝る様な車はないですね。
やはり見た目については説得するしかないのかな・・・。

有難うございました。

書込番号:9541212

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bouldererさん
クチコミ投稿数:190件

2009/05/14 10:43(1年以上前)

>cat55さん
率直なご意見有難うございます。

なんとなく自分としても、スペック・成熟度ならレガシィ、見た目・安心感でカルディナ
(安心感はトヨタブランド?からきてるのかな)

機械だし、車の楽しみを味わえるのはやっぱりレガシィなのかな・・・。
積み上げられた実績と、その差は埋まらないですもんね。むしろ差が開いてる感も。
実車も見たのでよくよく検討してみます。有難うございました。

書込番号:9541242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/05/14 14:47(1年以上前)

軽自動車と2000ccのターボ車を同じ土俵に出したらいかんよ。
軽自動車での長時間の高速道路走行は確かに辛いと思いますが、2000ccのターボ車での法定速度での長時間の高速道路走行もこれまたツラ〜イ。
というか・・・ムリ!
ターボなしでじゅうぶんです。
やっぱ流行のハイブリット車かトヨタのミニバンにしときなさい。
独り者だったら、A-LINEを買え・・・終わったカルディナなんか買うな!(ST246カルディナは発売当初からメーカーからもお荷物だったし)

>見た目・安心感でカルディナ・・・笑っちゃう。TWだけはスバルの一人舞台、フィルダーの方がまだまし。
横置きなのにボンネットに穴開けやがって、こちとら好きでボンネットに穴開けてるわけじゃないのに・・・
yahooの掲示板でもレガシイvsカローラフィルダーだもの。
だいたいカルディナのライバルってアベニールサリューじゃなかったっけ。

20年前のセリカGT-FOURに憧れていました、「私スキ・・・」で2台ならんで「ワワワッ〜ン」・・・カッコいい〜で、なぜだかスバリストになっちゃた口です(笑)

書込番号:9541925

ナイスクチコミ!2


スレ主 Bouldererさん
クチコミ投稿数:190件

2009/05/14 17:54(1年以上前)

ですよね・・・比べてはいけませんよね。TWだとレガシィが圧倒的なのも知ってはいたのですが・・・。
つまらない質問してしまい申し訳ないです。
この前高速を2.0Rで走ってみましたが、なんだか物足りなかったので(勿論法廷速度内ですよ)、ターボが良いな・・・と。

レガシィの方が圧倒的なことが良くわかりました。有難うございます。

書込番号:9542446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/14 18:52(1年以上前)

クルマ自体は、レガシィの方がコストもかかり、優れていますが、いかんせん女の子のうけが悪いです。
商業車っぽいとか走りオタクに見えますからね。
ただ稀にオシャレに乗り越なしている人もいますので、参考にしたら奥さんも納得されるかもしれません。そういう点では、アウトバックがお勧めです、ただ単に私が欲しいだけですが、、、

書込番号:9542660

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bouldererさん
クチコミ投稿数:190件

2009/05/14 20:17(1年以上前)

確かに女性受けは悪いですね。幅広い年代で女性が多数働いている職場なので、
きいてみたらやはりカルディナ優勢でした(ちなみに30対10位でした)。

それは良いとして、妻的にはspec.Bは良くても単なるGTはだめ、初期型は良くても
後期型はだめ、と自分にはサッパリ理解のできない内容なのです・・・。直感らしいです。

ここは女性の直感を信じてみることにします。SIどりゃ〜ぶさんも妻の好きな車が
良いのでは?とアドバイス頂きましたし。

アウトバック良いですね。元々はSUVを考えていたので。が、こちらも見た目で
却下されました。良い車と出会えることを祈ってます。

書込番号:9543035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/05/15 14:16(1年以上前)

最近の女子ってそんなに車にウルサイんやろか?
TWがバンみたいって、そんなんミニバンかて見た感じ変わらんやん
レガシイを見てどこのメーカーの車?国産なの?とか言うんならわかるよ
ライトバンみたいって何十年前の笑い話よ!
BM・メルセデスと比較されるんなら話はわかるよ

それと奥様の第7感はすごい。ひと目でスペBとノーマルGT違いがわかるなんて・・・
ていうか、しつこい旦那さんのハナシにテキト〜に合わしてるのじゃないかな?
一度聞いてほしいです。
エスティマvsウィッシュvsプリウスvsカルディナ・・・さあ、どれがいい?
おそらくプリウスぐらいしか知らないだろうな。

書込番号:9546622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/05/15 18:38(1年以上前)

ラパンがカワイイって売れる時代ですから、レガシィが格好悪く見えることは、不思議なことではありません。
レガシィ乗りは、いつも自分のクルマが1番と思いこんでいることが、レガシィの魅力を下げていることに気付いてほしいものです。
そこが女の子からしてみたら、イケてないんです。

書込番号:9547483

ナイスクチコミ!1


P956さん
クチコミ投稿数:35件

2009/05/15 20:09(1年以上前)

レガシーがバンみたい?

ほんま、一昔前二昔前の見方ぢゃないの
笑っちゃうぢゃん!
それに、いかにも女心も知ったふ〜な意見(笑)
思い込みも過ぎると火傷しちゃうよ〜!
           
ど〜でも良い話でBouldererさんゴメンなさぃ。

迷ってる時期が楽しぃ時かも!ですね♪

家族の意見も大事! でも自分の意見通してみては?
しばらく乗り続ける車だし。

書込番号:9547846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/15 21:36(1年以上前)

レガシィの廉価版は、営業車に使われていますから、そう思われても仕方ありません。私もレガシィは、良いクルマで好きですが、一部のマニアの影響もあり、世間ではスバリスト=ダサイという図式となっています。
スバルでは、この脱却を目指しています。新型レガシィは、アメリカナイズされたと言われていますが、日本の顧客層を変えるのも目的ですね。

書込番号:9548322

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bouldererさん
クチコミ投稿数:190件

2009/05/16 18:22(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん
聞いてみました。車名は全部知ってました。なんで全部トヨタなの?と聞いてました・・・。
エスティマ→背が高い車はどれも嫌
ウィッシュ→名前がDAIGOみたいで嫌かな・・・
プリウス→減税は魅力的だけど見た目が・・・
カルディナ→燃費はいまいちだけど見た目はOK
と、大体はこんな感じでした。車選び自体は楽しいみたいで、夜中の二時まで
調べるのを自分が付き合ってたのでしつこいってことはなさそうです。
第7感を信じてスペックBに決まりました。今度休みの合う日にでも見に行く予定です。
アドバイス有難うございましたm(__)m

書込番号:9552754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/05/16 23:15(1年以上前)

是非、D型以降でお願いします。
オートマならE型の方がよりいいです。
BP・BLレガシイは、B型の年改でエンジンをいじられC型でサスを見直しD型でサスペンション取り付け部等の肉厚UP及びSIドライブの採用、
E型はオートマのバージョンUP・マイナス点としてボンネットのスチール化、F型はアイサイト、廉価版の全部入り使用等々が主な変更点です。
レガシイは年改の度に現オーナーを悩ませる車種なので、中古車をねらうのであればE型以降がおすすめです。・・・でないと後悔する部分が多いです。
スペBとノーマルGTは見た目、フロントグリルとアルミぐらいしか変わらないのに(どちらも交換可能)それを見分けられるとはすごい。
しかし、ファミリーカーとしてはどうでしょうか?
インプSTIほどではないとしても乗り心地がカタイのでは?・・と思います。
カタイのではなくて、ある程度負荷をかけてやらないとサスが真価を発揮しないというのが真実なんですが・・・
スペBはある程度の覚悟の上で楽しんでください。

書込番号:9554462

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bouldererさん
クチコミ投稿数:190件

2009/05/17 12:20(1年以上前)

>ハイドとジキルさん
スバル好きな方って、車に対する情熱が強いイメージがありますね!
それが女性にはうけないかもしれませんが、そういった職人気質な所や技術の
追究を怠らない点など大好きです。
ある見方ではダサイかもしれないけど、日本人らしさの篭った車で好きですよ。

ただ、レガシィNO.1だと他人に押し付けたりしなくて良いってことですよね??
自分は中々優柔不断でいつも車種を決められません。ただ、吟味して選んだつもり
なので、いつも選んだ車は自分にとっては最高に満足のいく一台だと思ってますよ(^o^)

かなり自己満足かもしれないので、他言はしない様に気をつけますね!

アドバイス有難うございます!

書込番号:9557076

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bouldererさん
クチコミ投稿数:190件

2009/05/17 12:24(1年以上前)

>P956さん
確かに、迷ってる時は楽しいですね!
ハンドルを握るのも楽しみでウズウズしています。

妻も乗るので自分の意見だけでは中々・・・今回は折り合いがついて良かったです!
アドバイス有難うございます!

書込番号:9557091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/05/17 12:26(1年以上前)

スバル乗ってるモテない君が集うスレはここ?

書込番号:9557098

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bouldererさん
クチコミ投稿数:190件

2009/05/17 17:10(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん
詳しく年改のこと教えて頂き有難うございますm(__)m
参考にしてD型以降で検討してみます。後々後悔はしたくないですし。
ノーマルGTでもフロントグリルを変えればスペックBみたいになるってことですよね?
なんとなく出来るのかな〜と思ったりもしたので、その線でも検討してみます。
スペックBのサスを生かせる程の走行をする可能性は低そうなので。

様々にアドバイス頂いて有難うございました。良い車に出会える様頑張ります。

書込番号:9558533

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自動車保険について

2009/05/20 18:56(1年以上前)


自動車

こちらでよろしいかったのか、わからないのですが。
自動車保険について通販で安い物があります。保証が同じであえれば、安いに越したことはありませんが、やはり事故後の初期対応等が心配です。
保険会社にもよるかと思いますが、ご利用された方の評価をお願いします。

書込番号:9575399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/05/20 20:31(1年以上前)

以前、同じようなスレッドが立ちましたので、参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=8190355

書込番号:9575823

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件

2009/05/20 22:11(1年以上前)

number0014KOさん ありがとうございます。わたしも大変参考になりました。

>追突被害(車は廃車)で相手が100%悪い事故だったのですが
たまたま保険会社が一緒で同じ担当者にお世話になりました。
その時も担当からは全く連絡は無く毎回こちらから連絡してました。
担当から連絡があったのは示談のときくらいです・・・
0:100の事故という事なら全額代車費用も出るらしいと人から聞いたので数日してから確認するとあっさり
「準備出来ますよ、必要ですか?」と言われました・・・
こちらに非は無く車は廃車ですよ・・・
こちらは被害者で保険に対しては素人同然です、
自分の保険(被害側)の担当でもある訳ですから
代車の提案があっても良かったのではないでしょうか?

この部分はどこでも同じですよ。

自分の保険を使うと認めない限り(つまり、少しでも自分の落ち度を認める),こちらの担当は存在しません。

また、こちら側に落ち度がなくても、請求に対しての補償ですから、保険屋にいろいろと請求してください。請求しないと補償されません。

書込番号:9576480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/05/21 17:58(1年以上前)

number0014KOさん
情報ありがとうございます。
保険会社で特色があるみたいで、保険を選ぶ参考になりました。

モンスタボノさん
>こちら側に落ち度がなくても、請求に対しての補償ですから、保険屋にいろいろと請求してください。請求しないと補償されません。

保険会社にまかせっきりでなく、消費者も賢くならないといけないんですね。事故に遭わないことにこしたことはありませんが。

書込番号:9580685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジン交換費用…

2009/05/19 07:55(1年以上前)


自動車

コンパクトカーの車両価格の内エンジン部分の値段はどれくらいなのでしょうか?

グレード違うと思いますが、ハイブリッド車のその部分に相当するエンジンとバッテリーではどうなんでしょう?

この車のボディーとこのエンジンとこの内装の選択ができたらと考えていて、少し疑問に思ったもので

駄スレすみません。

書込番号:9567820

ナイスクチコミ!3


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/19 09:46(1年以上前)

新車価格の内訳のエンジン単体の値段(公表されていない)と エンジンブローしてエンジンを丸ごと交換するときの値段は大きく異なると思いますが・・
たとえばガソリンエンジンを壊して 新品に丸ごと交換すると工賃込み20万〜懸かると思います
(ただしエンジン単体でなく 一部補機類やパッキン・シール類 油脂も含み 保障アリ)
中古を探してきて 乗せ替えを頼んでも10万〜懸かるでしょう

ハイブリット車でもエンジン単体ならガソリン車とそう変わらないでしょうが
+ハイブリットユニットも交換すると 倍くらいの費用が必要なんでは・・と思います

「この車のボディーとこのエンジン」が何なのか判りませんが・・ハイブリッド車のバッテリー自体は15万以下で新品が買えて リサイクルのもの(旧プリウス)なら10万までしないそうです

書込番号:9568172

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2009/05/19 20:11(1年以上前)

FUJIMI-Dさんの書き込みの通り新車価格に占めるエンジンの価格とは
一寸異なりますが私の車のエンジンを新品で購入すると47万円位です。

ヴィッツなら1Lで25万円位、1.5Lで35万円位です。

これに対して旧型プリウスのエンジンは35万円位でトランスアクスル
というモーター等が内蔵された部品は20万円位です。
これにはバッテリーは含まれていませんしハイブリッドシステムで
足らない部品があるかもしれませんので実際の価格は更にUPすると
思われます。


因みに私の車の名称は「化石」や「ガラクタ」からエックスエックスさんに
命名して頂きました「腐れかけ」に改称しておきます。(^.^)/~~~

書込番号:9570399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:707件

2009/05/19 22:36(1年以上前)

FUZIMI-Dさん ありがとうございます。

そうなんですかぁ〜 わたしはエンジンが半分くらいするのかな!?と思ってました。

それくらいの値段だったら、軽自動車に1500ccのエンジン載せて走りたいけど、車検が通らないのでしょうね。

スーパーアルテッツァさん ありがとうございます。

高級な車もエンジンは20%くらいなのですね。そう考えると、排気量×1000が車両価格だと聞いたことありますが、排気量の多い車はもっと安くてもいいような気がしますけど… 余計なものが付いてるとか!?

エンジンは重いのでしょうか? ターボで20万円増なら、エンジンをもう1個付けたらとか…

そんな単純なものではないし、バランスも大事なのでしょうね。

ちなみに、わたしの車は1回しか車検してませんので、まだまだつぼみです。

書込番号:9571458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/20 02:45(1年以上前)

普段ならスルーするんですが久々に読んでて吹いてしまいました(笑)。
エンジン増設ですか・・・遂に双発自動車の到来かと・・・。

あとスーパーアルテッツァ様の愛車の「腐れかけ」・・・。
2度吹いてしまいました(笑)。
誤解しないで下さいね。私もSXEファンですので。

スレ汚して申し訳ありませんでした。

書込番号:9572973

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2009/05/20 06:56(1年以上前)

私の車は決して高級車ではありませんが本当の高級車レクサスLS600の
エンジン(5L)は100万円近くします。

ツインエンジンというのは一部のレースカー等に使用される事もありますが
市販車の場合はトランクが無くなる等の問題もあり実現されないのかもしれ
ません。


それとエックスエックスさんの車はつぼみとの事でエックスエックスさんと
同じという事ですね。!!・・・・・?
しかし、「ナウい」という死語(前回のスレッドで使用されていました)を使わ
れるつぼみの方も珍しいです。


千歳山こんにゃくさん
全く問題ありませんのでご安心ください。
現在、私が購入出来る範囲の車で欲しい車も見つかりませんしアルテッツァは
まだまだ乗るつもりです。
因みに欲しい車の一つにIS-Fがありますが一寸高いですね。

書込番号:9573251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2009/05/20 21:18(1年以上前)

帰国子女なので、英語で物事考え翻訳してます。nowが間違ってナウいになってしまいました。→今いに訂正します。

それから、欲しい車ですが、ソアラのことですか!?

でも、5000ccって…もしかして、おすもうさんですか?

書込番号:9576098

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2009/05/20 22:30(1年以上前)

少々エックスエックスさんの過去スレをチェックしてみたところ
↓のような書き込みがありました。

>♪知らない街を 歩いてみたい 
>♪どこか遠くへ 行きたい…

>歳がわかってしまいますねwww

この書き込みをみて自信から確信に変わりました。
エックスエックスさんがつぼみであると!!
帰国子女という事でアメリカ辺りで聴いていたのでしょう。
次回のレスは得意の英語で書き込んで頂いてもOKですので。

それとIS-Fはレクサスで5Lのエンジン搭載の766万円という価格で
私の財力では宝くじでも当たらないと買えません。(涙)

もう一つの5LエンジンLS600の一番高いグレードは1510万円です。

書込番号:9576651

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:707件

2009/05/21 07:52(1年以上前)

松坂大輔ですか!? www



わたしもいつかはおすもうさんにリベンジを…

書込番号:9578609

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

バックドア内の配線色

2009/05/20 23:59(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:16件

ハイマウントストップのカバーを外すとカプラーが見えます。
他の資料から緑色のハーネスがライセンス灯の+と言うのは分かったのですが
ウインカー右左の+もここにあるのでしょうか?
分かる方いればご教授願います。

書込番号:9577398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/05/21 00:41(1年以上前)

車種はなんでしょう?
質問したい車種のスレで質問した方がいいのでは?

書込番号:9577748

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

ETCカード使用方法について

2009/05/14 09:49(1年以上前)


自動車

スレ主 nuxy.byiafさん
クチコミ投稿数:67件

近々平日、高速で移動するのですが、平日なので1000円割、使えないし、家族でカード3枚持っているので3枚使って通勤割引利用したら(100km内×3回) アウト・セーフ?  走行距離が270km位なんです・・・
↓のところでは複数枚利用に関しては書いてないのですが、
http://www.c-nexco.co.jp/important/foul.htmlの中は
※次の通行は不正通行です。
ETC車線で、路側表示器が「STOP停車」を表示し、開閉バーが閉じているにもかかわらず、故意に開閉バーを押し破って通行した場合
一般車線で通行料金を支払わずに、通行した場合
通行料金の安い車両でセットアップされた車載器を、通行料金の高い車両に載せ替え、本来の通行料金を免れて通行した場合
不払宣言書を係員に差し出し、規定の料金を支払わずに通行した場合
・・・など←←←この「など」に含まれるのかなぁ

http://www.driveplaza.com/etc/wrong_traffic.html
http://corp.w-nexco.co.jp/activity/redress/unfair/
↑にもないですよ。

ダメですか?良さそうですか? 教えて下さい

書込番号:9541095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/05/14 10:39(1年以上前)

カードを3枚使うことはセーフでかまいませんよ ただし 通勤割引 午前 午後 それぞれ 最初の 1回 100キロ以内までですのてで 2回目以降は 平日昼間割引等か適用となるとおもいます 土日上限1000円が始まって 他の割引は条件が少し厳しくなるとおもいます

書込番号:9541230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/14 11:32(1年以上前)

ヌシさんは他のETCのスレにも多数登場されてるので、再度確認の意味でのスレでしょうか?

複数のカードを使って割引の適用を受ける行為は、違法ではありませんが不正です。

狡い(こすい)って表現がふさわしいでしょうか。

発見した場合には正規の料金を請求しますと書いてるHPもありますが、バレるハズないって思ってるんでしょうから、ビクビクしないで割引をお受けになったら如何ですか?

誰も見てないからって、糞の処理をしないでコソコソ立ち去る犬の飼い主と同レベルですね。

書込番号:9541375

ナイスクチコミ!0


スレ主 nuxy.byiafさん
クチコミ投稿数:67件

2009/05/14 13:02(1年以上前)

ボヘミアン ラプソディーさん 
>ヌシさんは他のETCのスレにも多数登場されてるので、再度確認の意味でのスレでしょうか?
そうです。今までは違法行為ではないHPや雑誌が多く問題ではないと思っていましたが、
最近休日1000円が話題になってくると、この件は違法行為だ、いや問題ないとか言っていますのでお聞きした訳です。

>発見した場合には正規の料金を請求しますと書いてるHPもありますが、バレるハズないって思ってるんでしょうから、ビクビクしないで割引をお受けになったら如何ですか?
今までなにも問題ないと思っていましたのでこのように言ってくるのも有りますのでどういうものなのかお聞きした次第です。

書込番号:9541673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/05/14 13:13(1年以上前)

違法でも 不正でもないとおもいます 請求5割引でくるか そうでないか のはなしだとおもいます

書込番号:9541707

ナイスクチコミ!2


スレ主 nuxy.byiafさん
クチコミ投稿数:67件

2009/05/14 13:16(1年以上前)

ところでボヘミアン ラプソディーさん 教えてほしいのですが
>発見した場合には正規の料金を請求しますと書いてるHPもありますが
このHPが探し方が悪いので見つからないんですよ。どこにありますそのHP

書込番号:9541714

ナイスクチコミ!0


スレ主 nuxy.byiafさん
クチコミ投稿数:67件

2009/05/14 13:21(1年以上前)

てつお55さん レスありがとうございます
今までは問題ないと思っていましたので。

書込番号:9541720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/14 13:47(1年以上前)

ETCシステムは、車載器登録情報とか、履歴が残るシステムですよね?

個体の特定も容易でしょうから、一度不正が発覚して手口がバレたら、過去の利用状況も遡って調べられ、悪質と判断されると”3倍の料金の請求”も有り得るし、最悪『刑事告訴』されるなんて事も。

遊び感覚で、1回ぐらいなら許されるかも知れませんが、何度も繰り返すにはリスクが高過ぎると思います。

また、ETCマイレージも、カード毎での付加なので、最大換金率(16%)まで貯めようとすると、それなりに(2年以内に実質5万円以上)使わなければならないので、カードを分散して使うとなると、別の弊害も起こります。

まっ、こういった板で噂されるようになったら、”もうお終い”の方法だと思った方が、賢明だと思いますが・・・最初の血祭りにならないようにね〜。

書込番号:9541789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/14 14:09(1年以上前)

>違法でも 不正でもないとおもいます 請求5割引でくるか そうでないか のはなしだとおもいます

・・・なんでこんな方法をしたのですか?と聞かれ

『支払い口座の一極集中を避ける為なんですけど。なにか?』

とでも言い訳しますか?

ハハハっ、これは愉快!

それで、

『勝手に割り引いたのは、NEXCOの方じゃないですか?不正をしようなんて、とんでもない。』

って・・・ウホッ!通用するのかな?筋は通ってるぅ〜。(笑)

書込番号:9541826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/05/14 14:12(1年以上前)

どのカードを使うのは 本人の自由だとおもいます

書込番号:9541840

ナイスクチコミ!0


スレ主 nuxy.byiafさん
クチコミ投稿数:67件

2009/05/14 14:57(1年以上前)

カレコレヨンダイさん レスありがとうございます。
通行料金を不法に免れた通行者とみなし、道路整備特別措置法(昭和31年3月14日法律第7号。以下「特措法」といいます。)第26条に基づき免れた通行料金と割増金(((免れた通行料金の222倍に相当する額)))を徴収します

本来支払うべき金額の差額と、その差額の2倍の割増金の話ですね。

>まっ、こういった板で噂されるようになったら、”もうお終い”の方法だと思った方が、賢明だと思いますが、、、ハイそう思います。

ググるのが下手な自分でも複数枚使用は問題無いとのHPやサイトは探せるんですけど
違法だ、不正だ!と言ってるものは見つからず。(かもしれないは、いくつかありましたが)

でもってここで聞いてる訳でして、問題ありなら、しなければいいだけなんです。
てつお55さん の言ってる事もなるほどと思うので、そんなに一刀両断にしないで下さいな

ところでボヘミアン ラプソディーさん 自分で探しているんですが
>発見した場合には正規の料金を請求しますと書いてるHPもありますが
このHPが探し方が悪いので見つからないんですよ。どこにありますそのHP
この文にETCとか不正とかくっつけて探してるんだけどいまだに見つかんないんですけど、、、

書込番号:9541947

ナイスクチコミ!0


スレ主 nuxy.byiafさん
クチコミ投稿数:67件

2009/05/14 15:00(1年以上前)

コピ・ペしたら(((免れた通行料金の222倍に相当する額)))コェーこんな倍掛けじゃ
2倍です。

書込番号:9541957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/14 15:04(1年以上前)

でも、わざわざ、途中のインターを降りてまで、カードを差し替えた理由を聞かれたらどうしますぅ〜?

乗り継ぎ時間がたっぷり空いていたら、何か用事があったと言えば済みますが、乗り継ぎ時間が1〜2分で、しかもキッチリ100km直前ばかりだと、言い訳出来なくなると思いますが?

通常料金でAインターからDインターまで行くとした場合、途中のインターBやCで、乗り降りするより、乗り続けた方がトータルの料金が安いですよね?
途中のインターで乗り降りした方が割高になります。

なので、相当の理由がなければ、”割引目的”と捉えられざるを得なくなります。

途中のBインターやCインターで乗り降りした合理的な理由及び、乗り継ぎの間の時間が重要だと思います。

この辺の作り込みをしっかりして置かないと、すぐにボロが出てしまうんじゃないですか?

書込番号:9541965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/14 15:25(1年以上前)

高速道路の会社に電話して、質問すれば良いのでは?
誰も、正しい回答としていないようですし。
個人的には、複数枚が不可なら、車載器情報ですぐに判明すると思いますが、
今までに事例が無い?ということは、システムにも問題があるということですかね?

書込番号:9542032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/14 15:36(1年以上前)

複数のカードで割引を受ける行為は半ば公然と行われてますね。

そういう専門のサイトまである訳ですから。


ちなみにこのスレは削除されますよ。

少し前に同様のスレが削除されたのご存じない?

書込番号:9542063

ナイスクチコミ!0


スレ主 nuxy.byiafさん
クチコミ投稿数:67件

2009/05/14 15:52(1年以上前)

カレコレヨンダイさん
言い訳も何も良かれとおもって使っていればなんで〜って言って絶句ですかね、、 

ニクジャガーさん レスありがとうございます。
184発信しても繋がりますかねぇ 録音してますって注意書きあるしぃ

moonless nightさん レスありがとうございます。
えぇぇぇこの話題、削除対象スレなんですか。






        皆さん短い間でしたが、いろいろとお世話になりました。。。。。お名残りおしゅうどす

書込番号:9542111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/14 16:02(1年以上前)

結局

[A-B間]半額+[B-C間]半額+[C-D間]半額=[A-D間]半額

↑こういう計算式にはなりませんよね?

カード複数枚使いでも、[A-D間]の途中で乗り降りすると正規料金が割高になってしまうので、いくらそれぞれが半額になっても、実質は、直通正規料金の3〜4割引き止まりぐらいなのでは?

利用回数の多い人ほど、やりたくなりそうな気がしますが、あまり多いと、バレるリスクも高くなるような気がします。
「手間とリスクを背負ってまで、やりますか〜?」って気もしないではない。

書込番号:9542146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/14 16:16(1年以上前)

バレるっていうか履歴は残ってる訳で、それを使ってNEXCOが言ってくるかこないかだけでしょう。

確かにピッタリ半額にはならんけどね。それは通常利用でも同じだから。

カードを複数作る、請求はバラバラ、いちいち100キロ検索して降りてまた乗って。。。

それが苦にならない人はたくさんいてるでしょう。

書込番号:9542186

ナイスクチコミ!1


スレ主 nuxy.byiafさん
クチコミ投稿数:67件

2009/05/14 16:28(1年以上前)

カレコレヨンダイさん 
東北道 青森⇒若柳金成 間275.7kmで調べたら通常6050円 分割乗りだと3850円トータル35%位 深夜割でも3050円でも休日だと1000円
問題無い方法のカード1枚で通割+平日昼割×2回で行きますか、、、癪じゃないですか同じ道、休日なら1000円でしょ、、平日でも安くあげたい〜〜また狡いって言われる、、
でもビンボー人はこーやって自衛するしかないのです。

書込番号:9542209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/14 18:17(1年以上前)

あ〜、やっぱ大きいですね〜。

今、一番高速が空いてるのは、平日の昼間(朝夕のラッシュ時除く)なのに、そこが優遇されないのがもったいない。

なんか、さっきニュースで「”お盆休み”が休日扱いになりそう」というのをやってました。

結構、柔軟みたいなんで、「平日の10時〜16時(距離関係無し)」限定割引とかあっても良いような気がします。

『10:01入り〜15:58出』なら、どんだけ走ってても1,000円・・・とかタイムサービスみたいな。

今の深夜は、0時頃なんて、道もSAも大型車でいっぱいですわ。
今週に入って、名神の夜間工事が始まって、3車線を1車線に規制したから半端じゃない渋滞してた([豊中〜大山崎]間が1時間近く掛った)し、もっと空いてる時間帯の有効利用も考えて欲しいところですね。

書込番号:9542523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2009/05/14 22:13(1年以上前)

考え方の問題ですが…

複数のETCカードを持った同乗者が高速料金を割り勘にするために、乗り継ぐのなら、文句ないように思えますが…

それが他人でなく家族であっても…

書込番号:9543795

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

エコと地球環境のためにハイブリッドカーを購入した人に質問です。
やはり次も、次の次も、次の次の次も、次の次の次の次も、次の次の次の次の次も、ハイブリッドカー(か代替エネルギーのエコカー)を買われますか?
それとも、ガソリンエンジンに戻りますか?
それとも、もうクルマ、やめますか?

書込番号:9425434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/04/21 07:06(1年以上前)

質問の意図が分からないんだけど。

書込番号:9425441

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2009/04/21 07:11(1年以上前)

>次の次の次の次の次も

質問の意図が分かりませんが、その頃にはハイブリッドなんか
無くなって電気自動車等になっているんじゃないかな。

因みに私は今現在少しスポーティーな車に乗っていますが次も
出来ればスポーティーな車に乗りたいです、て私には質問して
いませんね。

書込番号:9425453

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/04/21 07:42(1年以上前)

井上トロんさん>>>
質問の意図ですか。
地球環境のためにハイブリッドカーを買った人は、地球環境のために買ったというOBJECTIVE(目的対象)が「地球環境」なだけに、半永久的な課題になります。
実際問題としてその目的のためにいつまでもずーーーーーーっとハイブリッドカーを乗り続けられることができるものなのか、聞いてみたかっただけです。

スーパーアルテッツァさん>>>
私は「か代替エネルギーのエコカー」と書きました。
電気自動車もこの範疇に含んでもよいと思いますが、いかがでしょうか??
あと、貴兄のおっしゃるように、エコのためにハイブリッドカー買った人に質問と書いており、貴兄には質問しておりません。
でも、ありがとうございました。

そしてまた「経済性が高いから」や「流行だから」買った人にも質問しておりません。
『エコと地球環境のためにハイブリッドカーを購入した人に質問』です。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9425517

ナイスクチコミ!0


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/21 07:57(1年以上前)

エコロジー目的でハイブリッド車を選択した人はどれくらいいるのでしょうか。
ハイブリッド車オーナーの本音は?

地球環境のことを考えてハイブリッド車にした人なら次はEVでしょうね。

書込番号:9425547

ナイスクチコミ!1


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/21 08:04(1年以上前)

画面を開けたままにしていたら、スレ主さんと同じような質問を書き込みましたね。

私も現オーナーの本音を聞きたいですね。

書込番号:9425565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/04/21 15:33(1年以上前)

ここにもたくさんハイブリッドカーのオーナーがいると思う(ハイブリッド関連の板ってレスいっぱいつくし)けど、『エコ(エコノミーじゃなくてエコロジー)のためにハイブリッドカー買った人』っていないのかなー。。。。。。

書込番号:9426840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/21 15:49(1年以上前)

カメラオタクの頭の中は理解できん

書込番号:9426886

ナイスクチコミ!3


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/04/21 17:15(1年以上前)

そんなカメラだけオタクってわけじゃないです。
カメラはただの余暇の趣味です。
日常的にはいろんなこと好きですよ。
筋肉オタクだしクルマオタクだったし(今は惰性ですね)、最近はロードレーサー(自転車)にはまっています。
でも、カラダがでかくパンパンになっていくのが気持ちいいから、やっぱ筋肉オタクかなーーー。

書込番号:9427126

ナイスクチコミ!0


vf-skyさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/21 17:34(1年以上前)

正直なところエコイズムは
そんなにないです。
それなら車以外にもいくらでもやれることがあるし

主にクルーガーハイブリッド乗ってますが
クルーガーはどちらかというとクルーガーターボ(そんなのないですが)
を買ったような感覚です。(パワーがあって速い割には燃費がいいという程度)
今乗ってるセカンドのパジェロショートを下取りに出して
今度新型プリも買います。2代目を乗ってみて
パワー、加速も普通に申し分ないレベルで燃費がいいからです。
インサイトは値段だけで燃費、パワー感ではプリに及ばないでしょう

自宅車庫にこの2台が並んでいれば傍目にはECO一家に見えることでしょう

書込番号:9427180

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/04/21 20:03(1年以上前)

>やはり次も、次の次も、次の次の次も、次の次の次の次も、次の次の次の次の次も、

毎年買い替えたとしても15年、いや今の車も含めると16年も先の話しになりますね。
ハイブリッド車云々以前に、生きてるかどうかも分からん(苦笑)

書込番号:9427823

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/04/21 20:32(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさんのおっしゃる通りです。
10年乗るにして5回乗り換えて50年。
ハタチのひとが70才。
70才ならまだまだ運転できますよね。
でも「エコ(地球環境)」問題は50年では解決しないでしょう。
むしろもっと深刻化している可能性もあります。

「エコと地球環境のためにハイブリッドカー(か代替エネルギーのエコカー)を買った」と公言できる人は、何年くらい先までを見据えてハイブリッドカー(か代替エネルギーのエコカー)を買う決意をしたのかなー???と。。
それともやはりこの先の数年だけなのかなー??

書込番号:9427968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/04/21 20:35(1年以上前)

まじめにエコノミー&エコロジーを考えるならハイブリット車みたいな極悪Wエコ悪影響車は断じて買っちゃいけない。
メーカーに対しても今後一切の開発をするな!現状の製品だけを売り続けろと訴えないといけない。
車の開発にどれだけのエネルギーの消費とCO^2の排出をするかわからないので、一切の開発の凍結と販促活動の停止を訴えねば・・・
しかし、そうなると国が終わってしまうので・・・・みんな〜借金してでもエコ買えしろ〜、メーカーもどんどん経済活動をつづけろ〜
地球環境破壊・・みんなでやればこわくない〜、イェ〜イ!!(悲しいけど、みんな楽しく生きたいのよね・・)

書込番号:9427989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/21 21:26(1年以上前)

SIどりゃ〜ぷさん、質問です
現状(既存)のクルマの開発のエネルギーの消費とCO^2の排出と、
エコカーのそれではどれくらいの差があって、どういう悪影響があるのでしょうか?
エコカーの開発の反対を謳っているのであれば、とうぜんこのへんのデータを
お持ちだと思いますので、教えてください。

書込番号:9428348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/04/21 21:45(1年以上前)

このスレに何か違和感をずっと感じていた。
ハイブリッドカーでエコロジーっていうのがそもそもおかしい。

燃費がよく排ガスが少ないのは確かです。

でも環境に関心を持っている人は車を使う場面を極力抑えようと努力しています。
運転する際も極力ムダのない運転をしようとします。
ただ、使う場面を節約し、効率の高い運転をするとせっかくハイブリッド車を買ったのに
環境面でモト取る距離や時間が増すというジレンマに陥ります。
走行距離が少ないと製造時の環境負荷が低いガソリン車にも劣る事もありえます。

じゃあハイブリッド車が無意味かというとそうとは限らないようです。
エコは頭の片隅にはあるが不自由するのは嫌だいう人には最適でしょう。

くだらない事考えずに低燃費とモーター走行を満喫するのが
今のハイブリッド車との正しい付き合い方かもしれません。

書込番号:9428486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/04/21 22:42(1年以上前)

>井上トロんさん
全く同意見です。環境負荷を考えるならエントロピーの事を考えなくてはいけませんね。

書込番号:9428911

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/04/21 22:48(1年以上前)

井上トロんさん>>>>
でも、巨大メーカーさんは「ハイブリッドカーでエコロジーって」って言ってませんでしたっけ?
やっぱ、それは宣伝文句だったんですね。
だとしたら「エコと地球環境のためにハイブリッドカーを購入した人」は宣伝文句を鵜呑みにしちゃってダマサレちゃったってことになりますね。
ただ、幸いにも、この板にはまだ「エコと地球環境のためにハイブリッドカーを購入した人」からお返事はいただいていないようです。
やっぱみなさん、カシコイですね〜。

結局のところ、エコカーはエコじゃなく、見た目とエコノミーかぁ。
確かに四駆ブームの時も泥のついた四駆なんて見たことなかったし、7人乗りミニバンブームでも7人乗ってるのなんて見たことないしなぁ。

下記、余談です。
もちろん私もエコカーブームを否定するわけじゃありません。
わけのワカラン四駆や高級セダンやミニバンよりよっぽど健全だと思います。
たとえ詭弁やメーカーの利益のためであったにしても、エコカーを流行にたてまつりあげたことにも、それなりに意味のあることだと思います。
少なくとも私の高公害車(TVRタスカン)100台より、プリウス100台のほうが地球に優しい気がします。
もっともTVRなんてほとんど手作りみたいなクルマだから、製造行程にかかるエネルギー&素材はプリウスの数分の1程度だとは思いますけど。。

書込番号:9428961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/21 23:54(1年以上前)

わたしは、2004年にプリウスを購入し、今回新型プリウスに買い替えるため注文しました。
プリウスを購入した動機は、エコとか地球環境のためとかの大それたものではなく、ハイブリッドというシステムに興味があって決めました。

所有してみると、運転方法を工夫することでどんどん燃費が向上するというゲーム感覚で運転を楽しむことができています。

クルマの楽しみ方には、スポーツカーに乗って峠にてコーナリングテクニックを磨くとかもありますが、スピードを楽しむ場合は、事故や免許証に危険がせまります。

プリウスの燃費ゲームは、法定速度内での安全運転の方向に導いてくれますので、交通道徳上も教育的なクルマと感じています。もちろん、燃費ゲームのために遅く走り過ぎて周りの車に迷惑をかけるような運転はしていませんし、プリウスの場合は遅く走れば燃費が良くなるという単純なクルマでもありません。それほど奥が深いので、プリウスの運転に飽きることがありません。

たまに普通のクルマに乗ったりしますが、信号待ちなどでエンジンが動きっぱなしになっているのが気になり、遮断機がおりている踏み切りや長い信号待ちではエンジンを切るクセがつきました。

わたしは、当分ハイブリッド車に乗り続けるつもりです。

書込番号:9429508

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2009/04/22 18:21(1年以上前)

「エコと地球環境のためにハイブリッドカーを購入した人」はかなり少ないようでした。

メーカーは「エコと地球環境のためにハイブリッドカー」と大宣伝文句でうたっています。
そして実際、ハイブリッドカーも数は売れてるんでしょう。
日本のメーカーは宣伝上手、日本の消費者はだまされ上手ですね。
でもでも、意識をそこにもっていくことに意味があることなのでしょう。

そして、数を売らないと地球を救えないことをトヨタもホンダもわかっているんでしょう。
今のハイブリッドカーが市場ので使われ方のベストミックスなんでしょうね。
究極のエコカーつくっても、地球で1台しか売れなきゃーエコにはなりません。
数を売れるベストミックスを模索し製造し販売し利益をあげて次の研究に向けるのも、自動車メーカーの重要な責務でしょう。

「エコカーはみんなで乗ればエコロジー」
みなさん、どうもありがとうございました。

下記は余談です。
私の住むロンドンは、市内に進入するクルマに1日8ポンドの通行料を課します(CONGESTION CHARGE)。
境界を越えるドライバーは事前にチケットを買います(WEBでも可)。
境界の全て道路にカメラを設置され、ナンバープレートを読み込みます。
チケットを買ってないクルマには、その所有者に100ポンドの罰金がいきます。
この適用除外されるのは、LPG車とハイブリッドカーです。
スマートフォーツーやリーンバーン車は純ガソリンエンジンなので当然、適用になります。
ただ、日本から個人輸入したハイブリッドカーは適用除外されません。
英国TOYOTA販売が、陸運局に提要除外の登録をする際の必要書類を一般ユーザーには出さないからです。
周辺道路の渋滞を呼んだり、ロンドン市内の商店が大打撃を受けたり、いろんな社会問題も誘発していますが、概ね「良い政策」という評価を受けているようです。

書込番号:9432218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/22 22:51(1年以上前)

何が言いたいのか
なんかトンチンカンなスレですね。

書込番号:9433790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/22 23:38(1年以上前)

話題も人の興味もいろいろです。
それなりに盛り上がっているのですから、
「トンチンカン」の一言というのはいかがなものでしょうか?

書込番号:9434178

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング