自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(55995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

松下の石油ファンヒーターに不具合があって死ぬかもしれないから回収すると連日CMしてたんだ
なのにダイハツは、梨のつぶてだ
客はもしかして洋梨なのか?

書込番号:25685175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2024/04/03 14:41(1年以上前)

そもそも不具合ではないから。
リコール隠しとごっちゃになってるのかお?

書込番号:25685187

Goodアンサーナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2024/04/03 14:58(1年以上前)

電気製品のリコールは、
購入者が特定難しいので、
CMしないと、ユーザーから問い合わせしてもらわないとわからないけど、
(そもそもダイハツはリコールではないですけど)
一般的に、車のリコールの場合は、
購入者は、ディーラーその他で、ユーザー特定できるし、人手に渡ってても、
車検などで、探せますのでわざわざ
CMする必要はないてしょう。
直接ダイレクトメール届きますしね。

書込番号:25685200 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2024/04/03 15:13(1年以上前)

・自動車は所有者を特定できるので、リコール通知はユーザーに直接来る。
・国への申請方法に不正があったが、全ての車両に不具合があった訳じゃない。

書込番号:25685213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2024/04/03 16:28(1年以上前)

洋梨…
真っ先に思い浮かぶのはラフランスだね。
使い続けて命に関わるなら回収ですね。
ついこの間の赤麹ですね。
数値等を誤魔化していましたが安全では有るようですから

書込番号:25685268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

蝿の王や漂流教室のような群像劇を異世界を舞台にして書き始めたんだけど
それが、さっぱり評価されないんだ
飽きたらやめるけど長く続いたらチートで車やバイク等の乗り物を出す人物を登場させる予定
そこで質問だけど車は何がウケるんだろう?
ゆるキャンはラシーンとハスラー、走る豆腐屋はパンダトレノ、メカドックはセリカXX、コナンはビートル、ルパンは小さい車か黄色のオープンみたいな作品やキャラクターをイメージさせる車が出てくるんだ
いったいどんな車がウケるんだろう?

書込番号:25683755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:17件

2024/04/02 09:37(1年以上前)

まずは評価されて長く続いてから考えればいいと思います。

まぁ異世界が舞台ならフジキャビンとかメッサーシュミットとかイセッタとかコニー グッピーとかドラージュ タイプ D8とかいいんじゃないですかね?
二輪ならNM-4とかアマゾネスとかY2KとかTESI 2DとかRC213V-Sとかいいんじゃないですかね?

書込番号:25683812

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2024/04/02 09:57(1年以上前)

>ユニバーサルセンチュリーさん

まさかバブルカーとは思わなかった
確かにバブルカーとは異世界っぽいかも
最初はサバンナみたいな所を走るからクロスカントリーを考えていて
そのうちインフラ作れるチート持ちを出す予定で、乗り物は売買やレンタル出来る設定にするからバブルカー好きのキャラクターを考えてみるよ

書込番号:25683828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/04/02 12:11(1年以上前)

異世界に実車があっちゃまずいのでは

V-1が有人機になってた例はなくないが

書込番号:25683924

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2024/04/02 12:26(1年以上前)

>さっぱり評価されないんだ

評価されない原因は、

魅力的なアイテムが登場しないからか、
文体がアレだからか、

良く考えましょう。

書込番号:25683935

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2024/04/02 12:47(1年以上前)

>↑↑↓↓←→←→ BAさん
>いったいどんな車がウケるんだろう?

B1なんかはウケるんじゃないですか

書込番号:25683955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/02 12:53(1年以上前)

作品知らないから何も言えん

パジェロでもミゼットでも何でもいいっていう話だわ。

書込番号:25683958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2024/04/02 13:38(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
リバイバルカーみたいなサムシングなんだ
オーバースペックで見た目と機能が同等の自動車のような乗り物がチートで出来るんだ

>JamesP.Sullivanさん
プロの真似したらそれっぽくなるんじゃないかな?
やれやれって書いとけば村上春樹っぽいし

>神楽坂46さん
b1ググったけどわからなかった

>のり太郎 Jrさん
パジェロは良さげだね、ミゼットは稲村ジェーンみたいでなんか嫌かも

書込番号:25683992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2024/04/02 14:26(1年以上前)

b1ではなく日産のBe-1だと思います。

ホンダのシティと同時発売したミニバイクが良さげ!

書込番号:25684032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/04/02 15:04(1年以上前)

オオタ フライングフェザー かな 

タマ自動車 とか

書込番号:25684073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2024/04/02 19:48(1年以上前)

>↑↑↓↓←→←→ BAさん
>b1ググったけどわからなかった

ごめんなさい
Be-1でした(e-1が抜けてました)

>梅昆布茶大好き〜さん
ありがとうございました

書込番号:25684344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2024/04/02 21:51(1年以上前)

なにやら面白そうな話題ですね、ちょっと首を突っ込んでみよう…
まず自分のクルマ、または乗ったことのあるクルマから選んでみる。
そのクルマを知っていれば、機能や特徴を演出に取り込んで説得力のあるストーリーが出来る。
同じくそのクルマを知る人が見れば、「お、解ってるねー」と琴線に触れるはず。
一芸あるクルマならアイデアも浮かびやすい。ACアウトレット付きPHEVなら積んできた家電製品を使えるし
油を使うランプなどを使っている世界なら、ディーゼルエンジンは動かせる。(何なら食用油でも)
かくいう私も、かつて書いた小説で愛車だったホンダビート(スクーター)を起用。
V−TACS(出力特性可変機構)を駆使して追っ手から逃げ切るというストーリーを作った。

書込番号:25684480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/04/03 03:38(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ オロチ・・・
⊂)
|/ 
|

書込番号:25684703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

テリックスで能登半島1周してみたいんだ
テリックス欲しいヽ(゜▽、゜)ノ

書込番号:25683007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/04/01 17:16(1年以上前)

公認車検取ったらどうかな?

でも、ガレージリボンが作ったF3000みたいな、タイヤはフェンダーのカバーで覆わないとダメじゃないかと思うけど。

書込番号:25683024

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2024/04/01 17:24(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

ダイハツの車なんてみんな公道NGなくせに見逃してるんだから
テリックスも見逃してくれたらいいのに

書込番号:25683036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2024/04/01 17:51(1年以上前)

>↑↑↓↓←→←→ BAさん
テリックス欲しいヽ(゜▽、゜)ノ

これでしょ、こわくて運転できないです

参照先
https://www.kawasaki-motors.com/ja-jp/side-x-side/teryx/teryx-2-passenger-sport/teryx-krx-1000

書込番号:25683070

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2024/04/01 18:08(1年以上前)

必要な条件を満たせば公道も可能ですよ。
全ては手続きです。
面倒です。

知らないんだね。

書込番号:25683089 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2024/04/01 18:22(1年以上前)

公認車検取ったらって気軽に書いている人いるけど、本当に取れるの?

ミニカー登録できる50ccまで。

大型特殊自動車あつかいで登録しようとすると、最高速度が35lm/hまで
国土交通大臣の指定が必要と、かなりハードルが高そうに見える。


手続きだけで本当に登録できるの???
適当に言ってない?

書込番号:25683104

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2024/04/01 18:28(1年以上前)

>必要な条件を満たせば公道も可能ですよ。

どんな手続きですか?
もう少し小型のバギーみたいなのは可能だけど、
テリックスみたいなのは国交省の認可が取れないのでナンバー取得できませんよ。
舗装路で普通車みたいな速度でハンドル切ったら横転します。

書込番号:25683112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/04/01 18:40(1年以上前)

>公認車検取ったらって気軽に書いている人いるけど、本当に取れるの?

昔、ガレージリボンがF3000のマシンを使って公道仕様を作れたんだから、不可能ではないと思うよ。
(どんだけ努力が必要なのかは知らないけど)

書込番号:25683123

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2024/04/01 21:15(1年以上前)

構造的に安全基準をクリアできないので頑張っても無理です。

書込番号:25683285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2024/04/02 01:50(1年以上前)

https://trafficnews.jp/post/112658

書込番号:25683554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2024/04/02 17:36(1年以上前)

シャーシーから自作で所得した人いましたよ。
危険なスケボーでも取れるんですからね。

書込番号:25684208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2024/04/02 18:20(1年以上前)

元から公認取るつもりで安全基準をクリアできる仕様と比べても何の意味もない。

書込番号:25684250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

EVはあまりにも環境や道路に厳しく
電池の寿命を迎えたEVの電池交換はあまりに費用が掛かりすぎ現実的ではない

そうしたEVの墓場の問題や冬場のバッテリー上がりの問題もあり欧米の自動車メーカーやユーザーは、EV化の流れに懐疑的になった

更にはEVの技術が未熟な大手自動車メーカーが作ったEVが全く売れず、巨大企業の倒産問題が起きそうだ

現時点では、ハイブリッドが一番上手く環境問題にアプローチしていると思われるのに、どうしてハイブリッドを規制で排除しようとするのか?

書込番号:25682984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2024/04/01 17:01(1年以上前)

>↑↑↓↓←→←→ BAさん

ハイブリッドは日本メーカーの独壇場になったので、他の国は自国メーカーが有利になるEVにシフトしているのです。

書込番号:25683002

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2024/04/01 18:03(1年以上前)

>↑↑↓↓←→←→ BAさん

元々EVとHVの二本立てだよ

最もHVはPHEVだけどね

最新のBYD5世代ハイブリッドは45Lの燃料でハリアーより大きいのに航続2000km(EV200km)
価格はカローラHVより安いかも

ガソリン・フルHVが消えるのは中国から、そして東南アジア・南米・北米(メキシコ)・中東
欧州はともかく米国は遅れる

書込番号:25683082

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2024/04/01 18:06(1年以上前)

>↑↑↓↓←→←→ BAさん
>現時点では、ハイブリッドが一番上手く環境問題にアプローチしていると思われるのに、どうしてハイブリッドを規制で排除しようとするのか?

みなさん。
他国の企業より自国の企業が大事なのです

書込番号:25683086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2024/04/01 18:47(1年以上前)

Q:どうして欧米は、EVとハイブリッドの二択にしないのか?

A:ルールを決めたのが政治家と経済評論家で、技術者の意見を聞かなかったから。

政治家や環境活動家は、石油から脱却したい。
経済評論家はスマホ感覚で、量産効果によりEVが安くなり続けると予測した。
リチウムイオンバッテリーの多大な問題を認識していないため、安易に達成できると思ったから。

原材料費が微々たるスマホと違って、自動車サイズのバッテリー製造にどれだけ問題があるのか認識できていない。

現実は、経済評論家の予測通りにはいかなかったっので、今はルールの変更を検討中。

書込番号:25683128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/04/01 18:49(1年以上前)

>↑↑↓↓←→←→ BAさん

クリーンディーゼルが不正問題や販売不振になり日本車のシェアが伸びる事を嫌って

EVに舵切をしたが自国の雇用を維持できなかったり、電力問題が多々明るみになって

e-fuelを認める事になり、自動車メーカーも方針が変わったりしているのが現状です

書込番号:25683132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

昔の偉い人は、天は人の上に人を作らずと言ったんだ
でも、気付いたら庶民だと思ってたご近所さんがレクサスやBMWやアウディに乗ってたりするんだ
しかも新車だ!!

いったいどうしちゃったんだ?
またバブルなのか?

昭和は、どこに行ったんだ?
道路にもカーストやヒエラルキーをつくるのか?

書込番号:25680290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
渚の丘さん
クチコミ投稿数:3222件Goodアンサー獲得:47件

2024/03/30 14:32(1年以上前)

>昔の偉い人は、天は人の上に人を作らずと言ったんだ
>でも、気付いたら庶民だと思ってたご近所さんがレクサスやBMWやアウディに乗ってたりするんだ、しかも新車だ!!

>昭和は、どこに行ったんだ?

それを格差と言った面から見れば、昭和にも結構格差はありましたね。
例えば、カラーテレビのある家と無い家とか・・・。

まあ、それらはいつの時代も、ある面時々に容認して行かなければ、くたびれてしょうがないでしょうね!(^-^;

書込番号:25680296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/03/30 14:48(1年以上前)

アメリカで TOY 始まりだと オモチャ業者と揶揄されるから

書込番号:25680314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2024/03/30 14:48(1年以上前)

>フィッシヤーキングさん

親、じいちゃんばあちゃんが買ってあげてるんです

書込番号:25680316

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/03/30 15:15(1年以上前)

アメリカ名レクサス
日本名ウインダム 
って昔CNが

書込番号:25680328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2024/03/30 15:37(1年以上前)

そりゃまー
儲ける為じゃないですかね。
あとまー
ブランドとして、
BMWとかアウディとかの
市場に食い込む為じゃないですかねー。

書込番号:25680354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2024/03/30 15:57(1年以上前)

>フィッシヤーキングさん

金持(金融資産ー金融負債)って結構いるんですよ。
1億円以上持っている世帯は40世帯に1世帯。
ほら、あなたの近くにも。

https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2023/cc/0301_1

書込番号:25680368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2024/03/30 16:14(1年以上前)

いつの時代も...これからはインフレの時代で、金利上昇で

車を買うか家を買うか、悩んでいる方も増えてくるのでは。

書込番号:25680385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/30 16:17(1年以上前)

みんな、かおかおに釣られてる(笑)

書込番号:25680386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2024/03/30 16:24(1年以上前)

レクサスと言えるのはLSやLCやRXなどのみ

後はハリアーベースだったりカムリベースだったりついにはヤリスベース
トヨタは高級車作りは無理だったね

米国ではレクサスが普通(価格的に)
中国では崩壊中で140万円とか値引きしてもさっぱり売れない

タイでもショールームがプジョーと併合、モータ−ショーでもトヨタと併合
LBXが3台も置いてあったけど人はいない
1,000万円で助手席パワーシートもベンチレーションも無し
ナビがカクカクで小さい・後席はめちゃ狭くシートが小さく背中が切り立っている、
ドアはハードプラで肘置きも無く吹き出し口すらも無い
無線充電が全然充電出来ない・・・・
これで高級車を名乗るのは日本で売れるかも知れないが世界では無理だべ

初代レクサスに乗っていたけど未だこれが最高
昔は真剣に車作りしていたからね 今はお金が全て

書込番号:25680393

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3222件Goodアンサー獲得:47件

2024/03/30 16:35(1年以上前)

>昭和は、どこに行ったんだ?

戦後間もない頃の昭和は、自家用車のある家庭は希少でした。
それは、今よりずっとずっと格差社会でしたね。

あっ、うちは今もってレクサスなどは買いませんよ。
それより先に、家を直さなければならないので・・・。(汗

書込番号:25680402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4770件Goodアンサー獲得:43件

2024/03/30 17:07(1年以上前)

>1,000万円で

税金だからね。

書込番号:25680428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2024/03/30 17:49(1年以上前)

天が人に序列を造らなかったとしても、

自己研鑽の結果、人の上に立つ人や、
怠けて人の下風に立たざるを得ない人が生まれただけ。

つまりは人の所業。

書込番号:25680461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2024/03/30 18:06(1年以上前)

盗まれてしまえ・・・と思っていれば?

書込番号:25680483

ナイスクチコミ!1


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2024/03/30 18:10(1年以上前)

量産車メーカーが造る自称高級車
高級車メーカーが造る高級車
どちらも私には縁が御座いませんが買えるなら後者かお

書込番号:25680490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2024/03/30 18:39(1年以上前)

ワシみたいな貧困層向けブランドを立ち上げてくれないかな。

書込番号:25680516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/03/30 19:30(1年以上前)

それが 某ダイハツ かと

書込番号:25680582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2024/03/30 19:36(1年以上前)

我が家は中古ミラバンだった、最貧困層だわ。

書込番号:25680592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2024/03/30 20:06(1年以上前)

天は人の上下に人は作らなくても、人は人を下にして人を作ってるんじゃないの。
人は石垣人は城、情けは見方あざは敵ってね。

書込番号:25680632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/04/01 11:48(1年以上前)

カモが一杯いるから、BMWユーザーがかなり流れたそうです。

トヨタエンブレムにメルセデス、BMWのようなプレゼンスありませんから、戦略はバッチリ。

書込番号:25682729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

事故の過失割合について

2024/03/30 22:33(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:9582件

このような押ボタン式信号機のある交差点

今日、散歩中に追突事故の現場に遭遇しました。
場所的には押ボタン式信号機と一時停止の標識のある所です。

歩行者が押ボタン式信号機が青になって渡り始め、後方から来た車両2台も歩行者と同じ直進方向へそのまま進むと思いきや、前車の初心者マークの軽が一時停止でキュッと止まった瞬間、高齢者が運転していた後続車がノーブレーキのまま追突してしまいました。

高齢者の「信号が青なのになんで止まるんや!!」的な怒鳴り声が長々と聞こえているうちにパトカーが到着。

用事があったので早々にその場から立ち去りましたが、歩行者用の信号が青でも一時停止の標識はスルーできないことを知っていますし、この場所で歩行者用の信号が青状態での一時不停止のクルマが偶然信号待ちしていたパトカーに捕まったのを昔見ているので、自分も同様に歩行者側の信号が青であっても一時停止は止まります。

参考:
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/643912/

このような事故の場合、過失割合は10:0になるんでしょうか?

書込番号:25680823

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2024/03/30 22:49(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

> 過失割合は10:0になるんでしょうか?

過失割合は10:0でしょうね!
後続車が先行車に突っ込んだ場合、前方不注意だし、交差点手前ではいつでも止まれる対応が必須かと!
この場合の一時停止に先行車の過失もないので、10:0 が適当でしょう! 知らんけど!
(あると思う方は先行車の過失に付いて、記載をどうぞ!)

書込番号:25680847

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/03/30 23:41(1年以上前)

初心者が 安全確認に躊躇して進まなかったなら
10:0です

書込番号:25680909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2024/03/31 00:42(1年以上前)

歩行者用信号が赤だったら
追突されなかったでしょうが
残念ながら
今回の事故の過失割合には
関係ありません。

自車の進行方向に
一時停止の看板がある交差点で
一時停止した車に追突した
ってだけの話しですから
10:0でしょうね。

過失割合とは関係ありませんが
世の中には
そういう輩が一定数いますから
追突されにくい一時停止の止まり方も
考えないといけませんね

書込番号:25680941 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2024/03/31 00:43(1年以上前)

先ず、一旦停止の標識が公安委員会の指定を受けているかどうかですね
たまに道路管理者や地元町内会が勝手に立てているのがあります。
指定を受けている標識なら停止線もあるので後ろから追突したほうが第一当事者で、
過失10割ですね。
また青色になっているのは、歩行者用の信号であって、車両用の信号ではないですよね。

書込番号:25680942

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:52件

2024/03/31 01:54(1年以上前)

事故とは関連性無いですが、近所にも同様な交差点があり、よく警察官が取り締まりをしています。
勘違いしている人がいて,多くの人が捕まっていますね。

書込番号:25680970

ナイスクチコミ!0


hideki555さん
クチコミ投稿数:16件

2024/03/31 05:09(1年以上前)

写真では信号機が黒のかと思いますが歩行者用なら10:0だと思います。本当は裁判所の裁判官の判決か和解で過失割合が
判明するでしょう。

書込番号:25681009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2024/03/31 07:31(1年以上前)

>信号が青なのになんで止まるんや!!

完全に自己中だな

書込番号:25681077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2024/03/31 10:09(1年以上前)

一時停止の標識があるなら従わないとダメですね。
単に青の信号が初心者側の車から見えてるいる、と言うだけであって初心者側の車への指示は一時停止をしなさいですから。
追突した車側のいい分は通用しないでしょう。

つまり、一時停止の標識があるが、左右の見通しがよく車が来ていないから一時停止はしなくていいという身勝手な考え方と同じです。
こう言う場所は必ず警察による取り締まりが行われていますね。

書込番号:25681234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2024/03/31 11:52(1年以上前)

これこそ車間距離と前方不注意ではなかろうか
国道などで流れに乗って走行している時に急ブレーキされたらわからんが住宅街なんて何が起こるかわからんから常に注意しないと。。
しかも中央線ない狭い道路だし。

書込番号:25681322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9582件

2024/03/31 17:41(1年以上前)

画像では分かりづらいですが、車用の信号は無く、歩行者用の信号のみです。
この場所での取り締まりを目撃しているので、類似した場所でも一時停止は守ります。
後続の無謀ドライバーに対しては、軽くポンピングブレーキでブレーキランプを点滅させ、意思表示をすることも必要になってきますね。

書込番号:25681768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2024/03/31 19:10(1年以上前)

幹線道路に信号機と横断歩道に歩行者用信号機と一時停止標識ですか、このような交差点が存在するんですね、初めて知りました。

割合はどう考えても10対0になるのではないでしょうか?
車を運転する人が歩行者用信号機の青に従い、一時停止標識を無視するとはダメダメですね。

書込番号:25681899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング