自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3491

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:8件

発売から1年が経ち、手放される方もいらっしゃると思いますが次車は何を購入されましたか?
参考までに教えてください

あと、良かったら「色」「走行距離」「買取額」もお願いします

書込番号:25434757

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:70件

2023/09/23 20:51(1年以上前)

>国民は瀕死ですさん

シビックには縁もゆかりもない者ですが、他人が何に乗り換えたかを参考に
自分が次に乗るクルマを決めようってことですかね

乗りたいクルマがなければそのままシビック乗ってればいいと思うんですがね

書込番号:25435050

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/09/23 21:09(1年以上前)

何で縁もゆかりもない人に教えなならんのだ?

書込番号:25435075 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件

2023/09/23 21:30(1年以上前)

>国民は瀕死ですさん
人の名をたずねるときは先ず自分から名乗るというマナーを知ってますか?

書込番号:25435112 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初期型ミライース用の取説

2023/09/18 21:17(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:9583件

オフィシャルサイトでは現行の取説PDFはダウンロードできますが、先代ミライース(DBA-LA300S)の取説PDFは公開されていないのでしょうか?

書込番号:25428304

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2023/09/18 21:32(1年以上前)

茶風呂Jr.さん

ダイハツは全車種最新版のみの取扱説明書を公開しているようですね。

https://www.daihatsu.co.jp/service/torisetu/

書込番号:25428327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2855件Goodアンサー獲得:681件

2023/09/18 22:02(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
>先代ミライース(DBA-LA300S)の取説PDFは公開されていないのでしょうか?

古いのは、ないみたいですね。

ヤフオクなどにはあるみたいです(お金がいりますけど)
参照先
エラーで貼れないみたいなので探してください。

書込番号:25428359

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:174件

2023/09/18 22:17(1年以上前)

純正ナビとかは過去のもあるのに車両のは最新モデルだけなんだよね。

書込番号:25428376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9583件

2023/09/18 23:00(1年以上前)

>ヤフオクなどにはあるみたいです(お金がいりますけど)

買う気はないです。
社用車なので、取説を見たい時に見たいだけなんです。

ダイハツは歴代車ユーザーの事は全然考えていない企業なんですね。
アイストからの再スタートが、セル回しというのがマイナス評価です。
自車の現行ワゴンRとは全然違います。

書込番号:25428437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:56件

2023/09/19 07:02(1年以上前)

ハイブリッドでは無い一般の純エンジン車のアイストからの再スタートはセルモーターを使うのは一般的です。

スズキ車もアルトやラパンのエネチャージグレードはセルモーターを使って再始動させております。

目的の取扱説明書が見つからなかったからと言って全く関係ない事を持ち出して理不尽に不満をぶつけるのはいかがなものでしょうか。

残念としか思えませんね。

書込番号:25428664

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

軽自動車 スライドドア車 異音がします

2023/09/16 10:21(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:5件

再生するスペーシア 異音

その他
スペーシア 異音

スペーシアカスタム( MK53S )2年と半年乗っております。使用用途は短距離通勤と3ヶ月一回位高速に乗ります。
運転席の右側(ちょうど、前のドアと後ろのドアの間あたり)から異音がします。
最初はドアポケットに何か入っているのか、シートベルトの金属部分かなと思っていたのですがチェックしても変わらず…。
それまではたまに鳴るくらいだったのが今ではほぼ鳴っています。
先日スズキ愛車点検のタイミングだったので、購入した所に持っていって相談したらスライドドア車にはよくあること、直してもまた鳴るかもしれないから、気になるならディーラーへと言われてディーラーさんに電話したら、まず購入した所に持っていってと言われました。
とりあえず、購入した所にまた持っていくとしてやはり直らないものなのでしょうか…
主人は気にしなきゃいいんじゃない?直らないかもしれないなら工賃もったいないというのですが、お金払ってでも直したいくらい私にはストレス音です笑
今までもスライドドア車に乗っていましたが初めてです。
音声は運転している私のシート右側の上において録りました。
こういう症状あったよ、こんな原因で修理したら直ったよという方お話聞かせてくださいm(__)m

書込番号:25424606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2023/09/16 11:13(1年以上前)

こんにちは
結構気になる音ですね!

販売店とディーラーでキャッチボールされて逃げられても困りますよね
販売店がやらないと言うなら、ディーラーに具体的に話を通してもらって下さい

ディーラーの誰に話したのか?いつ行けばいいのかなど?
分かるようにしてもらって行くしかないです(あるいは販売店の責となるのか)

この音はイライラが増すばかりで健康にも良くないです

書込番号:25424659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1751件Goodアンサー獲得:105件

2023/09/16 11:15(1年以上前)

>猫まんじゅう2222さん

新車で購入されました?
であるなら、3年まで一般保証ですので、無償でいけるのではないですか?

https://www.suzuki.co.jp/car/afterservice/longmaintenance/

まずは、場所の特定が必要かと。
プラスティックが干渉してそうな音なので、誰かに同乗してもらい、音が鳴っていそうな所を押してみて、止まればそこでしょう。

過去に他車ですが、異音の修理はしてもらったことはあります。
一台はダッシュボードと前の鉄板(?)の干渉で、詰め物をしてもらい直りました。
もう一台は、運転席側のガラスのビビり音でしたが、ゴム類を交換して一時期は止まりましたが、また鳴りだしました・・・

書込番号:25424661

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2023/09/16 11:37(1年以上前)

ところで、きちんと販売店のセールスなりメカニックに同乗してもらって、その「異音」の存在を認識してもらってますか?
「異音がする」という相談だけでは的はずれな対応になりがちです。
一応念のため。

書込番号:25424680

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2023/09/16 12:51(1年以上前)

動画の音を聴く限り、気にしなければいいじゃないかという感じの音ではありませんね。

保証期間内ですから、原因が何らかの取付けや加工でもしてない限り有償修理にはならないのでは。

異音の発生源は必ずありますので販売店経由で治してもらって下さい。

販売店でも動画の音だけでも聴いてもらってみては。

書込番号:25424765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/09/16 15:48(1年以上前)

>Shinsyudaisukiさん

お返事ありがとうございます!
ディーラーに電話して、受付の女性?に話したところ、あーあそこですかー…そちらの方で対応してもらってダメならまた電話下さい〜って感じで断られました。
私としては、何回も色んなお店にいくのは大変と思い電話したのすが取り合って貰えませんでした。

書込番号:25424982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/09/16 15:52(1年以上前)

>ZXR400L3さん
お返事ありがとうございます!

いわゆる新古車で購入しました。
購入店でも修理しても…の旨されましたが、もうどうにかしてこの音をなくしたい!という気持ちが大きくて。
場所は主人や子供に乗って貰い色々試したのですが、特定にはいたらなかったです。

やはりまた鳴り出すんですね…でも本当に耐えられなくて苦笑

書込番号:25424989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/09/16 15:53(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
購入店のメカニックさんに聞いて頂きました。
あ〜この音ですねぇ…これは直しても繰り返すのでーと渋い感じの反応でした。

書込番号:25424992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/09/16 15:58(1年以上前)

>kmfs8824さん
そういっていただけて救われます…
購入店でも、主人にも、あまり辛いのを理解して貰えず苦笑
ドアをバラしての確認はちょっと渋い感じで対応されたのですが、もう少し強めにお願いしてみようと思います。
車体は事故もなく、いじってもないので無償なら嬉しいですが、もう有償でもいいから直して欲しいところです…。

書込番号:25424997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1751件Goodアンサー獲得:105件

2023/09/16 21:50(1年以上前)

>猫まんじゅう2222さん

私はディラーの試乗車上がりの中古車で、ディラーさんは頑張ってくれましたが、結局全部は直らずですが・・・

3年保証を盾に、言ってみてもいいかもですが、場所が特定できないと、メカニックも直せるものも直せないよね・・・

書込番号:25425474

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:8件

3つ説だとアメリカとドイツと日本
5つ説だと米独日におフランスとイタリア

本当にこれ以外の国は自動車のエンジンを作れないのか?

イギリスなんて戦艦を作って世界を牛耳ってた時代もあったからエンジンぐらい作れそうな気もするけど、競争に負けてエンジン作るのやめたのか?

ヒョンデは過去に三菱のGDIを使ってた気がするけど、自社製のエンジンを作ってないのか?

書込番号:24991442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2855件Goodアンサー獲得:681件

2022/11/02 18:17(1年以上前)

>ラスカル様さん
>本当にこれ以外の国は自動車のエンジンを作れないのか?

え、イギリスも韓国もロシアも中国も作れると思いますよ

書込番号:24991445

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2855件Goodアンサー獲得:681件

2022/11/02 18:25(1年以上前)

>ラスカル様さん

あ、インドを忘れてた

書込番号:24991455

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/11/02 18:46(1年以上前)

もっとありそうな?
軍事産業で、戦車やミサイル作ってたりとか?

書込番号:24991480 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/11/02 18:46(1年以上前)

何年前の話しとるんや?
ガソリンエンジンなどロシアでも中国でも何処でも造っとるわ

書込番号:24991483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2022/11/02 22:51(1年以上前)

>ラスカル様さん

何のエンジンですか?
戦闘機のエンジンなら、オリジナルはイギリス、アメリカ、ロシアで、日本もやっと使えそうなのができました。残りはコピーです。ウリジナルと言っている国もあります。

車のエンジン?今はどこでも作れるよ。コピーされている。車を作っている企業がある国なら作れる。
でも中国車や韓国車で優秀なエンジンは三菱製。

書込番号:24991839

ナイスクチコミ!1


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2022/11/03 00:37(1年以上前)

韓国はK2戦車のパワーパックでかなり苦労していましたね。

書込番号:24991978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/11/03 00:56(1年以上前)

エンジンを作るならどこでも作れる

高性能なら
ホンダ・BMW・マクラーレン・フェラーリ・メルセデス・ランボルギーニ・ドゥカティ・・・色々

信頼性なら ロールスロイス・トヨタ・ホンダ(二輪)

熱効率なら BYD・長安汽車など

国毎じゃないね、メーカー次第

書込番号:24991992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:17件

2022/11/03 02:21(1年以上前)

そんな説あるの?
昔米国でマスキー法が成立するも技術的にも未知の領域だしビッグスリーも猛反対してる時に
いち早くマスキー法に挑んだのが日本勢でその中でもホンダが早かったらしいけど開発は難航を極め突破する
メドも立たなかった時に参考にしたのがソ連時代の戦車でそれを丸パクリしてクリアしちゃったのがホンダよね
しかし当時バイクメーカーのイメージが強かったホンダが四輪の世界でも存在感を示すきっかけを作ったのがこのCVCCエンジン
クルマすらまともに作れないロシアだけどなかなか侮れない国だよ

書込番号:24992023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2022/11/03 08:10(1年以上前)

自国技術だけで「自動車」を造れる国

世界中で、自国の技術だけで「自動車」(ガソリンエンジン搭載の純粋な車。現状ではEV車は“自動車”とはカウント出来ない)を生産出来るのは、米国、ドイツ、日本だけだと言われる。

https://www.zaikei.co.jp/article/20220209/658547.html

単にエンジン製造できる国ではなく、自国の技術だけで生産できる国は少ないということらしいです。
世界中色々な国でエンジン作ってるけど、その国以外の技術や支援があって成り立っているのかと。。

書込番号:24992168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:39件

2023/09/09 12:07(1年以上前)

遅レスすみません

技術的に必要なものが揃っているのが日米独であるのは間違いないかもしれませんが、例えば資源でしたり生産に必要な原料とか燃料などですけど。それらは日本やドイツには自前で用意できないと思います。

もちろん技術的にエンジンを作れても通算が取れないと意味がないですし。

"技術的"に全て自前で揃えられる事にはあまり意味が無いように思います。

このことは聞いてないと思うので余計なお世話かもしれません。失礼しました。

書込番号:25415372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/09 12:24(1年以上前)

エンジンと言うより自動車自体を作っていない国は沢山あるのでは?

オーストラリアのような大きな国でも自動車メーカーが無いそうで、全て輸入車らしいし。

書込番号:25415395

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

希望ナンバー取ってます?

2023/08/29 19:57(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:12871件

特に語呂とかラッキーナンバーとか拘りはないのですが、時折施設利用時などで聞かれる「お車のナンバーは?」という質問に答えるときに全く覚えてないことが多いので、今回購入する車も急遽希望ナンバーにしました。自分が覚えやすい数字にしました。

みなさんは希望ナンバーとりました?取った方はその理由も教えていただけると幸いです。私と同じような理由の方はいるのかな?

書込番号:25401425

ナイスクチコミ!1


返信する
チビ号さん
クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:133件

2023/08/29 20:12(1年以上前)

特に悪い箇所もないので、あと数年は乗るつもりでしたが、コンパクトカーにする必要も無くなり、急遽軽自動車に戻りました。

せめてナンバーくらいは引き継ごうと思い、希望ナンバーを利用しましたが、乗り換え直後にナンバー聞かれて、旧ナンバーを言ってしまうのも、あるあるでしたね。

書込番号:25401445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2023/08/29 20:28(1年以上前)

変な番号になりたくないので希望ナンバーしたりしますね。
希望しなくても4219とかは使われないそうですが、意図せず嫌いな番号とかになるとイヤですからね〜

書込番号:25401462

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:715件

2023/08/29 20:31(1年以上前)

今まで希望ナンバーを取ったことがなかったのですが、同じ理由で、次から購入する車は希望ナンバーをにしようと思っています。
ただ、自分の覚えやすいナンバーを何にするかで悩んでいます。
目立つのも嫌だし、
と思ってましたが、車が目立つんじゃぁナンバーを地味してもしょうがないかなと思ったところで、良いナンバーが思い浮かびません。

書込番号:25401468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/08/29 20:36(1年以上前)

取りますよー
何かの待合などで、結構ナンバー聞かれることがあるからね
ゆかりのない番号は4桁でもなかなか覚えられないものです。
駐車車などでも意外とわかりやすかったりしますね

書込番号:25401475 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/08/29 20:38(1年以上前)

うち導入されてから買った車は全部希望ナンバーで取ってま

車の型番だったり、誕生日だったり、色々かな

書込番号:25401478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2023/08/29 20:56(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

今の車は、誕生日ナンバーにしています。

ゴミ出しで最寄りの環境クリーンセンターに行くのですが、
何回もゴミ出しのリピートしているせいか、
車番と名前が登録されてしまいました。

20代半ばのAE92の時は、
希望ナンバーで登録出来無かったですが、
「○○30」誰々さんの船の名前になり、
友人に船の名前で登録したのかと言われました。

書込番号:25401517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2023/08/29 21:52(1年以上前)

私も>KIMONOSTEREOさん と同じような理由で、 3台続けて希望ナンバーを取り乗っていました。
しかし、今回は営業マンの言葉(どんな番号になるか楽しみですよ・・)につられ、希望ナンバーを申請しませんでした。

考えて見ると1万円以上の追加出費になりますので、その人の考え方で良いと思いますよ・・。

私は今回の納車の番号を楽しみに待っています。

書込番号:25401609

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2023/08/29 22:11(1年以上前)

自称ミニマリストと語るために、社用車で一番安いグレードを選択。
で、最後に車のナンバーは希望無しとすることでミニマムとして完成。
これ、希望ナンバーとか図柄入りとか付けちゃうと、完成しない気がしてる。

あと無駄に税金払ってると、車関係の増税に対して文句言えなくなる気がするんで、気兼ねなく増税反対といえるスタイルですねw

書込番号:25401632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/29 22:36(1年以上前)

希望ナンバーとりました?
窃盗になるのでとったりはしてませんね
希望ナンバーはディーラーさんにお願いして申請してもらいましたが
とったりはしてませんね

書込番号:25401680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2023/08/29 22:48(1年以上前)

希望ナンバーを利用しだして3台目になります。

理由は、車の乗り換えの度に違うナンバーだと、勘違いしてしまう事を防ぐ為。(そそっかしいもので。(^^;))

昔、ショッピングモールの駐車場で、車のパーキングライトを点けっ放し(意図的ではなく、たぶんスイッチに荷物が当たって点いてしまったと思われ)に気付かず、何度も放送で呼び出しされてたのに気付かず、一緒にいた友人の方が先に気付いたほどでした。

(気付くまで「いったい誰やねん。こんなに何回も呼び出されて気付かんとは、どんくさい奴やなぁ〜・・・って俺か?)

それ以来、二度とゴメンだーーーと思った。

因みに、ディーラーだと手数料「1万円〜」が相場だと思われますが、中古車業者だと7千円でやってくれる所もあったりする。(^O^)

書込番号:25401694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2023/08/29 23:21(1年以上前)

希望Noで3代目です 13や4が入らないようにしています
前車のNoを少し変えています

書込番号:25401739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2023/08/29 23:38(1年以上前)

>希望ナンバーとりました?

取らんね。

4桁の数字ぐらい語呂合わせせんでも
すぐ覚えられるし。

サービスするからって言われたら、
前車と同じナンバーにしてもらう。

8818とか、8893とか見かけたことはあって、
当人はどういう意図があったか知らんけど、

”パパ嫌”、”パパ臭;さ”としか思えんかった。
”ヤニ臭;さ”ってのもあったな。

当人は良い語呂合わせと思っていても、
他人から見たら滑稽でしか無いってのも考慮に入れましょ。

所詮、どうでも良いのよ。

書込番号:25401753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12871件

2023/08/29 23:53(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。

否定派も多いかなと思いましたが、意外と肯定派、しかも私と同じ理由の人もいたので驚きました。

希望ナンバーを取得したのは5年ほど前まで乗っていた先代ジムニーが最初で、その後エブリイでも取りましたが、今のスイスポでは取りませんでした。で、スイスポのナンバーを覚えてないってことで、今回シエラに乗り換えるにあたってやはり希望ナンバーのほうがいいかなと思い、最終見積もりに追加したところです。
最終見積もりだったせいか、手数料はサービスさせてもらいますって言われてます。
そういえば1万円くらいかかりますね。てことはシエラの値引きは10万円超えてたってことになりますかね、、、、


乗り物は他に原チャリと大型バイクがありますが、こちらも本当は覚えたがいいのでしょうが覚えてません(笑)
原チャリはともかく大型バイクは宿泊先で聞かれることはありますね。


とにかく一見何ともないナンバーでも実は希望ナンバーで取得しているパターンは割と多いということですね、ありがとうございました。

書込番号:25401770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2023/08/30 06:01(1年以上前)

私、9年乗ってるバイクのナンバー未だに覚えてません…(単なるアホです)
バイクこそ希望ナンバー導入して欲しいですね〜
ってググったら近々実現しそうですね。
https://for-r.jp/forr-news/49487.html
1000とか1100とか、倍率高そう…σ(^_^;)

書込番号:25401891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2023/08/30 07:44(1年以上前)

ワシは自分の歳ですら忘れる。

書込番号:25401947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:715件

2023/08/30 08:59(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
私もです。それは、忘れたいからだと・・・


すっごいどうでもよいことなのだけれど、
私のナンバー車は3台、バイクも3台、続けてしりとりしています。

例えば、4547 7356 6958
みたいな感じで、しかもバイクもです。

この奇跡、どう受け止めたらいいのか?

気にしないのが一番かな?

書込番号:25402030

ナイスクチコミ!0


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/08/30 13:17(1年以上前)

希望ナンバーってタダじゃないんでしょう。

数字以外OKなら選ぶかも。


タダならCPUのナンバーなら選ぶかも(8080.8086,6502、6800,6802,6809)

書込番号:25402283

ナイスクチコミ!1


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2023/09/01 15:29(1年以上前)

希望ナンバーは取った事無いですね。
前車の時はディーラーからサービスだから如何でしょう、って言われましたが、特に数字にこだわりは無いから取りませんでした。
今の車の取りませんでしたが、結構判りやすい数字になってます。

書込番号:25404760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:215件

2023/09/01 17:00(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

> 今回購入する車も急遽希望ナンバーにしました。自分が覚えやすい数字にしました。

希望ナンバーなんて、サービスじゃないの?
確かに、見積もりには、掲載されてるけど、その分は、ちゃんと値引されてますよ!
良く、交渉もせずに、言い値で購入される方も多いので、希望ナンバーの費用も支払うんだ!

書込番号:25404837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/01 20:05(1年以上前)

希望ナンバー取ってますよ。
おまかせナンバーの時は、お客様のお車ナンバーは?って聞かれて、ちょっと待って見て来るだったけど、希望ナンバーにしてから、即座に答えられるようになった。

書込番号:25405006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ834

返信195

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:19126件 ドローンとバイクと... 

自動車とは直接関係ないのですが、人工石油で発電した電気でEV走らす?ってことでお許しを・・・

https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000588970.html
水と大気中のCO2等から生成する人工石油(合成燃料)を活用した実証実験を支援します

紹介動画:https://youtu.be/FOJEUmiZSao

ふと見つけたこちらの情報ですが、大阪市の公式サイトのものです。
しかし正直、胡散臭すぎません?(^0^;)

本当にリッター当たり10〜15円のコストで製造できるとしたら、これはもう世界中で大騒ぎですよ・・・
原油価格なんて大暴落間違いなし?
なのに全く話題になりませんねぇ〜・・・なんでだろ?

これがよく分からない個人のサイトで紹介されてるのならわかるんですが、大阪市の公式サイトですからね〜・・・
皆さん、どう思います?

書込番号:25130935

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19126件 ドローンとバイクと... 

2023/02/07 08:56(1年以上前)

ちなみにこのページの問い合わせ先は、「大阪市 環境局環境施策部環境施策課環境施策グループ」だそうです。
なんかわろた・・・大阪ジョーク?

書込番号:25130950

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2023/02/07 09:25(1年以上前)

本当に可能なら、ワシでもV8 6.2リットルコルベットに乗れる日がくるのか。

下水で藻を繁殖させ産油国になる計画はどうなったのかなと。

書込番号:25130990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2023/02/07 09:31(1年以上前)

以前NHKの番組が有りましたけど
日本の大正時代にはドイツは石炭からガソリン造っていたようですよ
ドイツ国内需要の5割は そのガソリンだったようです 
第二次大戦で工場も技術者も無くなってしまったようですが
また30年くらい前
鹿児島では水をエンジンに噴射して燃焼?水蒸気爆発?
で走る車の開発 実証実験もあったのだけども テレビで何回か放送もされてた
しかし詐欺事件が発生して それからぱったり聞かなくなりましたけどね
どうなっているのだろうか判らないですが

書込番号:25130997

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2023/02/07 09:33(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=mbD4rnQU4vw

こういうのもあった

書込番号:25130999

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19126件 ドローンとバイクと... 

2023/02/07 09:46(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

ですね〜!
リッター10円なら80L入れても800円ですから、使い放題ですね!
あ、ガソリンだったらの話ですが・・・


>つぼろじんさん

情報ありがとうございます。
石炭から石油は凄く現実味がありそうですね。技術的には問題なさそう。

この二酸化炭素と水から作る、というのも技術的には可能だと思うんですよね。
問題はコストでして・・・動画では装置のリース料や電気代も含めて、リッター10〜14円のコストでできる、と言っちゃってます。
それはないわ〜・・・って思うんですよね。
10〜14ドルなら可能性はありそうですが・・・(^^ゞ

後になって、「あ、あれ円じゃなくてドルの間違いでした〜、てへ!」ってオチだったりして。

書込番号:25131016

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2023/02/07 10:52(1年以上前)

ランニングコストは安いが設備は高額で尚且つ寿命が短命でイニシャルコストはべらぼうに高く付く…

原発見たいだったりね。

それより混ぜ物でないアルコール燃料が未だに出てこない?


書込番号:25131089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:44件

2023/02/07 11:05(1年以上前)

可能であるとして、時間的効率が悪いです。

大気中のCO2から炭素を取り出し液体を合成するので、大量のCO2が必要ですが、
気体で流れてくるとは言え、精製は微量づつですし、
大量に送り込む為にCO2大量精製するなら本末転倒ですし。

よって大規模設備は無理ですし、
大量にこの機械を並べると大気中のCO2が薄まり、より効率が悪くなるので、
時間的に微量づつ精製で、機械を小規模・分散させる必要があるでしょうね。
ドバドバ湧き出てくる油田には量的に勝てません。

書込番号:25131104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2023/02/07 11:19(1年以上前)

広場で実証実験をやるくらいだから、そんなに大きくなく、デリケートでもない設備だと思うが、

ってか、もう予定日が過ぎてるが、どうなったのかなと。

書込番号:25131117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2023/02/07 12:01(1年以上前)

それ 材料費H2 を含まないコストでは?

書込番号:25131169

ナイスクチコミ!11


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/02/07 12:38(1年以上前)

木材バイオマス発電所が燃料を輸入できないので、軒並み廃止が進んでいるとか?

国産で賄えない時点で計画破綻してません?

石油は廃プラからも作れますよ、問題は採算性。

それなメタンハイドレートはどうなった?

LNGは、ヨーロッパが暖冬なので価格が落ち着いてきたそうです。

スイスのスキーリゾートに雪がなく従業員がレイオフされているそうです。

書込番号:25131226

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2023/02/07 13:21(1年以上前)

>リッター10円なら80L入れても800円ですから、使い放題ですね!

当然普及するようになったら、政府は税金をたっぷり付加するでしょう。

書込番号:25131296

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19126件 ドローンとバイクと... 

2023/02/07 13:56(1年以上前)

動画ではサブスク代金含めて10〜14円と言ってるんですよねぇ・・・
そんなはずないやろ?!と思いますよね〜

そもそも石油を燃焼させることでエネルギーとCO2、水を発生させるわけですから、水とCO2から石油を作ろうとすれば、エネルギーが必要です。
説明では「特殊な光触媒を用いて・・・」とありますが、どのような装置を使ったとしてもそこにエネルギーが必要です。
太陽光を使うのであれば、それに見合うだけの集光パネルなりソーラーパネルなりが必要で、それが映像では見当たらない。
もし商業電源を使うとすれば、普通に購入した石油代を超える電気代が必要なはず。ソーラーパネルで発電するなら、そのまま売電した方が利益が出そう。

どう考えても前提から破綻してるんですよねぇ・・・
「とうとう永久機関を発明しましたっ!!」って言ってるのと大して変わんない気がして、これを大阪市が支援してる時点で「ギャグか?」と思っちゃいました。

書込番号:25131341

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2023/02/07 15:07(1年以上前)

https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/gosei_nenryo.html

この製造コスト 33円が 技術革新で10円になったのかな

ガソリン税抜きのガソリンが 120円くらいだとすると 抜くのは難しいかと

書込番号:25131433

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/02/07 15:50(1年以上前)

>ダンニャバードさん

サブスク代は入ってないですねー
あくまで掛かる電気代が10-14円(原料代は無し)

あくまで自分で使う分を作って貰う
という言い方しているので製造可能量が問題かと
一般家庭で燃料代50万円は無理ー

次世代発電として期待できるのは核融合発電(人工太陽)でしょう
フランスでは巨大発電実験場を建設中で35カ国が参加。
実用化は2040年頃と見られておりこれによって化石燃料はゼロが可能です。

ただ軍事武器にも流用できる技術で米中も大きく関わっており
一悶着で進まない可能性も・・・
世界は仲良くならないのかな・・・・

書込番号:25131510

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2023/02/07 15:58(1年以上前)

実験を見物している一般人も近くにいるということは、危なくも無いし、これは理想的なエネルギーですねー。

早く結論を知りたい。
コルベット乗りたい。

書込番号:25131520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19126件 ドローンとバイクと... 

2023/02/07 16:14(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

どうなんでしょうねぇ・・・動画では全てコミコミで10円みたいに受け取れますが・・・(^^ゞ
しかしトータル200円/Lが実現したら化石燃料に頼らなくても良くなりそうですので、期待したいですね!


>ミヤノイさん

核融合炉ですか?
主要な開発プロジェクトは、欧州連合(EU)内のITER(国際核融合炉試験炉)プロジェクト、米国のDOE(エネルギー省)、ロシア、中国、日本などで、これらの国々は、核融合技術の発展と実用化に向けた努力を行っているとのことです。
日本でも長年研究されているのでしょうけど、実現は遠いのでしょうかね?


>スプーニーシロップさん

冒頭で紹介したリンク先は正直、かなり胡散臭いので期待できない気がしますが、研究開発は以前から行われているようですので、期待したいですね。
しかし残念ながら、現在のガソリン代よりも低コストになることはないと思います。

書込番号:25131538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2023/02/07 16:35(1年以上前)

やっぱりハスラーか、リッター23キロ。

書込番号:25131562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19126件 ドローンとバイクと... 

2023/02/07 17:51(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

それならプリウスでしょう〜
新型のXは32.6km/L!

書込番号:25131665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/02/07 19:30(1年以上前)

>ダンニャバードさん

まぁ怪しすぎますよね
そもそも50万円/月で5万リッター作らないと10円にならない。
その他に電気代やら色々掛かる。

世界中でCO2を分解して燃料化する研究は日本・世界の大企業が巨額の費用をかけて取り組んでいます。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jime/55/6/55_777/_pdf/-char/en
巨大なプラントが必要。

あんな簡単な装置で出来たら今世紀最大のノーベル賞ものというか世界中から引き合いが殺到。
世界のトップニュースですね

で、何故に石油を混ぜる必要があるのか?
10Lの石油を入れて何Lの合成石油が出来るかの記載もありません。
そもそも50万円/月の装置込みで5万L/月を10-14円/Lで作れるなら
装置をデカくするか沢山設置すれば
石油輸入しなくて済むので大手石油会社が黙っていませんよね・・・・
というか世界中で大騒ぎになっている。

「石油を販売するという話では無くて、自分で使う分だけを自分で作って貰う」
というコメント自体も怪しすぎる。
というかこのシステムが世界中を検索してもどこにもニュースにもなっていないようだ。
世紀の大ニュースなのに・・・

この程度の装置で人工石油が作れるんだったら船にも飛行機にも乗せられちゃう。
50万円で1日1700L近く作れるんだから原子力船も真っ青。

戦時前中、石炭から燃料を作るのは国内に3つの巨大な工場で作ったけど
当時の必要量の0.1%しか作れなかったようです。

書込番号:25131830

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19126件 ドローンとバイクと... 

2023/02/08 06:43(1年以上前)

>ミヤノイさん

そうなんですよ。どう贔屓目に見ても怪しすぎます。
種油ってのも、え?何それ?ですし、怪しげな魔法の水レベルです。
ノーベル賞かどうかは分かりませんが、これがホントなら地球上のエネルギー問題が一気に解決してしまう大発明なのに、まったく話題にならないところが真相を物語ってます。

支援してるという大阪市のネタ元が「環境局環境施策部環境施策課環境施策グループ」ってほとんどギャグなんで、まあ、その程度の話なんでしょうね。
大阪ジョークでしょう。(^^ゞ

書込番号:25132461

ナイスクチコミ!5


この後に175件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング