自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56029件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3491

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

MVP(LY3P)を15年次の車のお勧めを知りたい

2023/07/31 08:46(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:1064件

こんにちは。MVP(LY3P)を15年乗っています。
とてもよい車でした。エアコンの
調子が悪くなり、買い換えを検討してます。これからどんどん壊れてくるかと。

希望は、
1.MVPのように街乗り、高速など
 ある程度の加速、コーナーリングの運転のしやすさ
 を求めます。走り屋ではないので、ある程度ですが。
2.家族が夫婦と大学生から高校1年まで、息子3人の計5人が
 ゆったり乗れる。
3.360度カメラ、電子バックミラー、オートパーキングブレーキ
 、カーナビはタッチパネル(出来れば、助手席からの操作可能。法律等知ってるので突っ込み不要です。すみません)


同じマツダのCC-8が走りや見た目、居住空間、スタイルがよかったのですが、カーナビがタッチ式でないので候補から外れました。
デリカD5も試乗しましたが、家内からは乗ってて疲れそうとNG。
他の候補は、ノアSZ、セレナは良いと思いました。
ただ、走りの点で及第点です。400万円程度で探しています。
乗ってて楽しい車に乗りたいです。15年前にMVP
に初めて乗ったときは、ワクワクして決めました。
今も運転しやすいです。アドバイスいただけたら助かります。
秋頃にオデッセイがでたら見たいのですが、性分としては、
試乗しないと購入まで至らないです。
宜しくお願い致します。

書込番号:25365732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/31 08:49(1年以上前)

もしかしてマツダのMPVですか?

書込番号:25365737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件

2023/07/31 08:53(1年以上前)

MVP→MPV

CC-8→CX-8

では無いでしょうか?

書込番号:25365739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1064件

2023/07/31 09:01(1年以上前)

マツダのMPV、CX-8です。リスペクトが足りないですね。

書込番号:25365750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/31 09:38(1年以上前)

MPV、走りが良いですよねー

かうかうさんがCX-8で満足出来るか不安なので1日レンタルできないか相談されては?と思います(ディーラーが休みの日に借りたことがあります)
そちらの都会でしたら普通のレンタカー屋にもCX-8は有るかな???

書込番号:25365781

ナイスクチコミ!1


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2023/07/31 09:45(1年以上前)

>かうかうさん
私の知人にMPV最終モデルから現行オデに乗り換えた人がおります。
本人はオデがお気に入りのようですがMPVに不満はなかったそうです。ただ新しいぶん安全装備が整っており、それが乗り換えた一番の理由だと聞いてます。
CX-8、オデ、MPVはみな似たようなディメンションなのでデザインや全体の雰囲気など好みで選べばよろしいかと思います。
でも比べて消去法より積極的にこれが良い、と思った車を選んだ方が幸せになれると思います。

書込番号:25365788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2023/07/31 11:52(1年以上前)

>かうかうさん
 ノア、セレナはみておいて、ステップワゴンはみてないのでしょうか?

書込番号:25365914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/07/31 15:02(1年以上前)

時間と資金がおありであれば、
CX80のデビューをまつ!
60で色々と改善点が出ているので、
80はその分しっかりした仕上がりになると思いますが?
今から予約(出来るのであれば)を入れておけば、地域で1番の納車の可能性も?
先週ディーラーに行ったときに、担当者が8が終わりで80が・・・とチラホラと匂わせてましたので!

書込番号:25366120 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1064件

2023/07/31 15:38(1年以上前)

CX-8は、カーナビがタッチ式ではないので、走りはよいのですが、候補からはずしました。CX80でも恐らくは同じかと。

買い物センス3点さん
ステップワゴン、確かに乗ってないです。走りがよいのでしょうか?

オデッセイは乗りたいのですが、秋まで待たないといけないですよね。中古車は指示よう無さそうだし。

書込番号:25366157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2023/07/31 20:29(1年以上前)

MVPからの代替えとしてはオデッセイが一番満足度が高いと思います。

家族5人ゆったり乗れて走りの良さと両立出来てます。

新型オデッセイは狭山工場閉鎖により発売終了したモデルの中国工場生産による再販です。

基本的な乗り味は今までのモデルと大差ないと考えます。

試乗を兼ねてRCオデッセイのレンタカーを借りて乗ってみるのも手です。

ノアやセレナ、ステップワゴンといったMクラスミニバンと比較しても走りの良さや走行安定性は別物に近く、やはりMPVのようにLクラスミニバンとしてのアドバンテージを感じます。

秋の再販まで待てないとしても、他車は納期が軒並み長期化してるで納車時期は然程変わらない筈です。

書込番号:25366451 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1064件

2023/08/02 20:06(1年以上前)

>kmfs8824さん
そうですね。オデッセイは魅力ですね。やはりe-HEVですかね。
後期e-HEVを探して、何とか乗ってみます。
ただ、500万円オーバーですよね。
幸せなのかな。前期型のシートにすわりましが、
ステップワゴンの方が、座り心地はよかったです。
何故だろう。

ステップワゴンのスパーダを乗りました(試乗)。e-HEV車です。
残念ながら、フワフワ感がして私には合いませんでした。
パネルまわり、操作系はよかったですね。


書込番号:25368596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2023/08/02 21:52(1年以上前)

>家族が夫婦と大学生から高校1年まで、息子3人の計5人が
 ゆったり乗れる。


エアコンを修理し20年を目指してみては。

御子息独立という可能性もあると思うのですが5人から4人以下になればハリアーやフォレスターのような車両も候補にできるのではと思います。

10年以内に夫婦2人での移動が多くなる可能性も考えられる内容に思えます、大きな車両は荷物運びなどにも重宝しますが走行性能を求めた場合、概ね無用の長物となるかもしれません。

書込番号:25368744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1064件

2023/08/02 22:05(1年以上前)

確かにそうですね。ただ、コンプレッサがほぼだめで、
他にもオイル漏れがあるようです。ディラーのかたが、
この先色々出てきそうだと。

書込番号:25368762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー

2023/07/25 11:45(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:24件

現在、スズキのワゴンR(DAA-MH55S)に乗っていますが、こちらの車のルームランプをONにしたままにしていました。
それに気が付いたのは1日以上経っての事でした。
現在エンジンは普通にかかり運転は出来ていますが、1日以上エンジンが切れている状態でルームランプが付きっぱなしになっていたと考えればバッテリーを交換する必要があるぐらいバッテリーが消耗しているでしょうか?

書込番号:25358534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/07/25 12:04(1年以上前)

大丈夫ですよ
また充電されますから
心配なら交換してもよいです

書込番号:25358555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2023/07/25 12:15(1年以上前)

>ルームランプをONにしたまま・・・気が付いたのは1日以上経っての事
>現在エンジンは普通にかかり運転は出来ています

バッテリーが上がってしまった(完全に・・・うんともすんともいわない状態まで)かどうかで判断を分けたほうがよさそうですね。

・完全に上がった・・・交換を推奨
・つけっぱなしに気づいた後、エンジンをかけたら普通にかかった・・・使用継続

書込番号:25358564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2023/07/25 12:40(1年以上前)

>トリビソンノさん

エンジンがかかったのなら心配は要りません。

書込番号:25358599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/07/25 13:11(1年以上前)

バッテリーテスターという機器を使って診断してくれる店が普通になってきてますね。
テスターに表示されるCCAという数字と基準値の比較でバッテリーの状態がわかるそうだ。
電圧は12Vあればエンジンスタートは可能かなということですがダメな時もある、電圧だけでは判断しなくなってると聞くね。
バッテリー容量は電圧12.4Vで60%という記述のサイトもあります。このサイトでは100%時は13Vだという。

書込番号:25358636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2023/07/25 14:18(1年以上前)

弱っているかもしれませんが
自分ならそのまま載ります

ジャンプスターターはあったほうがいいでしょう

書込番号:25358687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/25 14:22(1年以上前)

>トリビソンノさん

>現在エンジンは普通にかかり運転は出来ています

そのバッテリーが何年目かは知りませんが私ならそのままかな
ひろ君ひろ君さんがおっしゃるようにジャンプスターターやケーブル、ロードサービスで対応してエンジン始動が出来なくなったら交換で良いかと思います

書込番号:25358691

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2023/07/25 17:31(1年以上前)

>トリビソンノさん
そのくらいでバッテリーが消耗して、ダメになるとは思えません。
エンジンが普通ににかかったのであれば、大した消耗ではないと思います。
古くないバッテリーでしたら、1度や2度エンジンがかからなくなるぐらい消耗しても大丈夫と思います。
再充電(普通に走る)できれば、問題ないと思います。
私も最近はないですが、
以前何度かエンジンかからないぐらいなったことありますが、
たいてい充電しなおせば普通に使えておりました。

書込番号:25358889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2023/07/25 17:53(1年以上前)

>トリビソンノさん
こんにちは

エンジンが掛かったのであれば、問題はありませんが、

だいたい4年でバッテリー自体が弱くなってきますので、

それを目安に交換されると よいと思いますよ。

アイストのある車ではこの限りではないです。

書込番号:25358911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:435件

2023/07/25 18:50(1年以上前)

自宅駐車場でルームランプを半日以上付けたままにしていた身内のクルマで、セルモーターが回らずJAFさんを頼った経験があります。

スレ主さんは始動出来たわけですから、とりあえずは大丈夫だと思えます。

行きつけのディーラーさんでテスターを当ててもらったらいかがでしょう。電圧だけでなく、CCA値も教えてくれるのでは。ホンダ車ですが、無料でした。

書込番号:25358977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/25 21:07(1年以上前)

純正バッテリーの5時間率容量は32Ah
ルームランプは12V/8Wくらいだとすれば、消費電流0.67A
満充電であれば、32/0.67=47時間以内なら上がらない計算になる。
満充電でなくても1日ちょっとなら問題ないんじゃない。

バッテリー充電率が低いだろうから最低30分は走行してください(アイドリングだけはNG)。

書込番号:25359141

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アルファード ヴェルファイア カスタム

2023/07/11 22:17(1年以上前)


自動車

スレ主 TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

アルファード ヴェルファイア 購入予定の方にお伺いしたいのですが ノーマルで乗る方やカスタムして乗る方さまざまとは思いますがカスタムする方はどのようなカスタムをするのか参考にしたいのでよろしくお願いします。
ちなみに私はGRエアロ タイヤホイール 8.5j +40 245 40 21 車高調パーフェクトダンパー 3センチほどダウンを予定してます。

書込番号:25340327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/11 22:19(1年以上前)

どノーマルで乗りますね!

書込番号:25340330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

2023/07/11 22:26(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん
そうですよね!ノーマルでも十分カッコイイですもんね 迷い所です。

書込番号:25340341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/11 23:16(1年以上前)

カスタム内容が知りたいなら、みんカラ行けば良いと思うけど。

書込番号:25340417

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2023/07/12 05:20(1年以上前)

私も、どノーマルに一票です。
クルマはいじればいじるほどかっこ悪くなると思うのは私の個人的な感想ですが、同じような印象を持ってる方は多いんじゃないかと思います。

デザイナーがデザインした完成形が100点で、付けたり変えたりするごとに世間一般の評価は減点になっていく印象です。
ただしそういうのが好きな人同士では盛り上がるでしょうから、それを楽しみたいなら良いと思います。

どうしてもカスタムしたいのなら、私だったらまずはタイヤを高性能のものに変える(ホイールは純正のまま)、ブレーキキャリパーを高性能のものに変える、足回りをスポーツ性の高いものに変える(ただし車高は変えない)、といったところでしょうか。
好みの問題ですが。

書込番号:25340549

ナイスクチコミ!0


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:70件

2023/07/12 06:04(1年以上前)

純正の範囲内で好きなようにすればよいと思うし、他人の事は気になりませんね。


自分が気に入るものを買う。これに尽きます。
軽だろうが、商用バンだろうが、年式が経っていようが他人に言われる筋合いはないかな。乗れば愛着湧きますし。
何にお金かけるかはその人次第。

自分は30アルファードハイブリッド S タイプゴールドII白
→40ヴェルファイアZプレミアHV2WD白にしました。目立ったことはしていません。

書込番号:25340571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

2023/07/12 06:09(1年以上前)

>ダンニャバードさん
お返事ありがとうございます😊
私もおっしゃる通りだと思います。
10系アルファードから30系まで乗り継いで 純正のふわふわ感があまり好きでは無く 減衰力を調整出来る物にし自分好みにセッティングしてました。30系の時にしばらくノーマルで乗っていたのですが 娘たちが酔ってしまってまたので車高調を入れました。

書込番号:25340574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヴェルファイア 抽選 当選 その後の流れ

2023/07/10 09:21(1年以上前)


自動車

スレ主 TDN321さん
クチコミ投稿数:161件

ヴェルファイア 販社担当者からHEVの当選連絡をもらい 今年の11月頃納車と連絡がありました。また詳しくは追って連絡します。と言われその後連絡がありません。抽選の時に見積り ローン審査等は済ませてますが 本契約はまだしてません 納車11月なので 本契約はまだ先でも良いのでしょうか?本契約してないと言う事はまだメーカーへの発注もまだしてないと言う事でしょうか?
分かる方いらっしゃれば教えて頂きたく思います。よろしくお願いします。

書込番号:25337936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/10 10:04(1年以上前)

ディーラーに聞けばよいことは
ディーラーに聞きましょう

書込番号:25337983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/07/10 11:33(1年以上前)

確かローンの有効期限は3ヶ月?っと思いましよ

書込番号:25338075 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4015件Goodアンサー獲得:120件

2023/07/10 15:22(1年以上前)

ディーラーに聞けない理由でもあるの?

書込番号:25338308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/10 18:21(1年以上前)

ディーラー営業時間に電話しないで書き込むする人ってなんなの?
電話一本5分と掛からず答え出ると思うけど。

書込番号:25338536

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

電気自動車乗りの人へ

2023/07/07 07:24(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:2084件

co2ライフサイクル考えて車購入してる人いますか?
10万キロ以内で手放すならco2増やしてます。

色々な意見お待ちしてます。

書込番号:25333482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2023/07/07 07:45(1年以上前)

低燃費のクルマ(ハイブリッドやディーゼル車など)を買う人に、環境負荷の軽減が目的の人ってどの程度いますかね?

燃料代が安くつくとか、ディーゼルのほうがトルクが太いとか、そちらのほうがメインではないでしょうか。
BEVも、BEVならではのメリットに魅力を感じて購入する人がほとんどではないかと。

書込番号:25333506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/07/07 07:45(1年以上前)

ほとんどのパーツがリサイクルできるんじゃね?
どっかの会社がリーフから外したバッテリーを太陽光の蓄電池に使ってたけどあんなんじゃダメか?

極論は健康にも良いし歩くのが良いんじゃね?
私はEVも排ガス撒き散らす車も好きだけどな

書込番号:25333507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4534件Goodアンサー獲得:387件

2023/07/07 08:21(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
1台目24kWhリーフ 154000kで乗り換え SOH79%で多分海外に輸出されてます。
2台目40kWhリーフ 165000kmで乗り換え SOH86%下取り半月後、舞鶴港から船に載せられ舞鶴湾に出たまでは確認(日産コネクトアプリ)
手放しても中古車として国内や海外で使われていますね

書込番号:25333543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:279件

2023/07/07 08:34(1年以上前)

>10万キロ以内で手放すならco2増やしてます

一台目のリーフは、13万2000kmで下取りに出して
二台目は、現在92000km。2回目の車検の予約をしました。
まだまだ乗ります。
(太陽光発電の余剰電力充電できるので、ランニングコストは格安ですし、どれだけ走ってもCO2の排出はありません)

>co2ライフサイクル考えて車購入してる人いますか

ちなみに、最初にリーフを買った時には、あまり考えてませんでした。

リーフを選んだ最大の動機は、
EV、というかモーター駆動の車の、「凄さ」を感じたからです。
「走る、曲がる、止まる」という車の本来の価値、性能から見ると、
プリウスなどのハイブリッド車なんて、相手にならないと感じました。
(30系のプリウスと比較してリーフを選びました)

今でも、
サクラとガソリン車の軽自動車を比べれば、わかりやすいと思いますが、
EVは、ガソリン車とは車としてのレベルが違います。

書込番号:25333560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2023/07/07 08:44(1年以上前)

>10万キロ以内で手放すならco2増やしてます。

そうなの?
手放し=廃車ではないですよね?
次に誰かさんがお乗りになれば良いと思う。

書込番号:25333569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4077件Goodアンサー獲得:56件

2023/07/07 09:28(1年以上前)

ユーザー様の自動車の購入基準は、自分の用途に合った車種の中から維持費を含めて高いコストパフォーマンスです。

環境問題を考慮される方はごく少数でしょう。

自分は2040年頃に大量発生する劣化した太陽光パネルの廃棄・処遇が気になりますね、かなりの有害物質が含まれてるようです。

処分に多額のお金がかかるようですので、不法投棄がかなり発生すると予想されます、環境汚染が心配です。

書込番号:25333618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/07 11:03(1年以上前)


>co2ライフサイクル考えて車購入してる人いますか?
 全く考えておりませんでした。
 ただ、10年以上乗ることは想定して購入しました。
 静粛性、加速力、ハンドリングなど今まで乗り続けてきた車よりも素晴らしく、当時は、購入時の補助金、深夜の安い電気の充電やZEPS2加入による長期保有によるコストパフォーマンスよさなどを考慮して購入しました。

書込番号:25333709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2023/07/07 16:57(1年以上前)

車両の転売は
環境負荷の負担を他の方へ引き継ぐだけですから

ぶつけて配車にするのとはわけが違うよ

書込番号:25334040

ナイスクチコミ!1


mc2520さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:78件

2023/07/07 17:56(1年以上前)

>次に誰かさんがお乗りになれば良いと思う。


その通りなのですが。
初代オーナーさんとしては、
ただ、CO2を増やしただけですね。

直ぐにも CO2の削減が必要なのに、
まず、最初にCO2を増加させるのは
対策としては良い方法なのかな ?

書込番号:25334109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件

2023/07/07 20:43(1年以上前)

まとめて返信で恐縮です。

色々と考えが聞けて参考になります。

今後は処分までの走行回転率、二次利用率など算出しないとどれぐらいのエコなのか知りえませんね。

また、原発でのエネルギー供給なら数値も変わってきますかね?

書込番号:25334302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4782件Goodアンサー獲得:43件

2023/07/07 20:47(1年以上前)

真の意味でのCO2ライフサイクルは出ないでしょう。
それぞれに都合のよい数字が出てくる。

書込番号:25334305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/08 06:05(1年以上前)

2012年1月から電気自動車に乗ってます。

エネルギーの新しい使い方という面では,色々な燃料があるのはいいでしょう。関心もあります。

ところが,シーオーツーがってのは,そもそも 前提が 嘘くさい かな?と考えています。

世の中で何かを動かしたいときは,せんのー 装置を作動させるんじゃあないかな?

SDGSとかLGBTとか,運動,活動 と名が付きそうなもの,こういうのも,どう思いますか?

ガソリン車も世帯では所有してますし,電気自動車乗りと くくる こともなく,
あくまでも電気を選んで乗ってる人 で,何も知らないところから乗り始めて,色々と理解が増えていく。
人生の学び,経験です。

うらしまたろーとか 言ってる人は, まー 別のところに 行って やってくれって いうとこです。

書込番号:25334627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件

2023/07/08 06:41(1年以上前)

>akaboさん
せんのー装置が必要なのは、利権で得しようとしているハイエナだと思います。
全てとは言いませんが、非営利法人は典型的な隠れ蓑でしょ。
この国は楽して儲けたい人多いんじゃないかな?

人と水は低きに流れるものだから。

書込番号:25334639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/08 07:11(1年以上前)

あ,最初に買った電気自動車は,310万払って,100万バックの買い物。

9年9万kmで力尽きました。10万km走破出来てません。
エネルギー的には一応,合格ラインかな?

壊れて修理代が出せないために廃車。

書込番号:25334665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件

2023/07/08 10:09(1年以上前)

>akaboさん
電池劣化やco2の排出考えると化石燃料車が良かった?のかな。
及第点ぐらいじゃないですか

書込番号:25334835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2023/07/10 14:30(1年以上前)

電池の原材料の採掘精製から製造
そして再生して原材料にする
一部は廃棄ですよね

現時点での総合的費用や使われるエネルギーって出されていないと思う。

色んな植物やら微生物からのアルコール燃料は頓挫したのか?

書込番号:25338261 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

OBD点検って?

2023/07/07 00:29(1年以上前)


自動車

今日、掲示板のチラシに
令和3年10月から、1年毎の「OBD点検」が義務付けられています と書かれていたのですが。
まだ詳しく調べてないので、えっ何のことかな?状態です。
ご存知のかたどうされてますか?

書込番号:25333332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2023/07/07 00:34(1年以上前)

ディーラーで12ヶ月点検すると、以前から普通にやってますよ。

https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha/tenkenseibi/images/t_OBD_QA.pdf

書込番号:25333333

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2023/07/07 04:58(1年以上前)

いままでは コンピューター上にエラーログがあっても
法定12 点検を通せたけど 

これからはダメですよ ってことです

書込番号:25333397

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:516件

2023/07/07 12:29(1年以上前)

>Che Guevaraさん
>ひろ君ひろ君さん

教えて頂き、ありがとうございます。
OBDって初めて聞く名前でしたし点検が義務付けと書かれてたので何かなと思ったしだいです。

EDRとはまた違う物なんですね?

車の所有者や使用者が関知することではなく整備士さんとか業者向けのチラシですね。(紛らわしいところに置かないで欲しいです。)

書込番号:25333795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/07 12:31(1年以上前)

全ての故障コードが対象では無いので、
保安基準適合なものであれば故障コードが残ってても車検は通ります。
治すことを推奨されますがね。

書込番号:25333800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件

2023/07/07 18:35(1年以上前)

先ほど、所有する全ての車の定期点検整備記録簿を見てみましたら、令和3年12月以降の記録簿には「車載式故障診断装置点検」項目にOBDの診断の結果としてレ点が付いてました。

まぁ、見てないほうも悪いかもしれないが項目が新たに増えたなら一言くらい説明してくれてもいいのにと思う。

書込番号:25334157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/08 01:04(1年以上前)

制度として義務化されたけど、まともなディーラーなら今までも点検時に確認してるから改めて説明なんてしないだけ。

書込番号:25334537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件

2023/07/08 09:15(1年以上前)

今から思うに2019年の池袋暴走事故がきっかけで点検を義務付けして記録も残すようにしたのかな?知らんけど。

書込番号:25334771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2023/07/08 09:46(1年以上前)

「故障の有無の記録」 と 「操作/車両状況等の記録」 なので
厳密にはイコールではないと思いますが
Cバスを利用した情報の蓄積なので 
共通記憶装置とかでコストダウンを図ることはありそう

義務化 有料化 された費用は 特定整備工場などへの機器導入負担の補助とかいう意味合いかな
HITACHIの診断機とかは高いらしいですから

書込番号:25334803

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング