自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147991件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8048スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フルスモークと携帯電話

2003/11/14 06:31(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:15314件

運転中の携帯電話に関する罰則規定が改正されて「使ってるだけで」取り締まりの対象になるそうです。通話しながらフラフラ走って交通の乱れを招いてる奴だとか、走りながらメール打ってる狂人とかもよく目にするので、非常に結構なハナシですが、ナビやオーディオ操作だの、喫煙行為だの、運転手がする「余計な動作」全般取り締まらないと効果は薄い様な気もします。

しかし、恐らく取り締まり方法は目視になるんでしょうが、色々悶着がありそうです。で、警察ってのは取り締まりの対象以外の違反は取り締まりませんから、フルスモークで中が目視出来ないクルマだけが助かるって事も大いにありえます。こっちの方は既に罰則規定があるんだから、どんどん取り締まって欲しいトコロです。

書込番号:2124276

ナイスクチコミ!0


返信する
C2+さん
クチコミ投稿数:309件

2003/11/14 09:36(1年以上前)

使っているだけって事はハンズフリーホンもだめって事になるのかな?

取り締まりは期待しちゃだめでしょ?
日本の警察、特に交通関係は自分に都合の良い取締りしかやんないんですから。
いつからなんでしょうね、金儲け主義の取り締まりになったのは。

私が思うに、この世から違反者がなくなれば罰金もなくなります。そうなるとおそらくこの国は立ち行き行かなくなるでしょう。
となれば日本お決まりの官僚に都合の良い法律を作って新しく取り締まりをしたり、高速道路の料金が跳ね上がったり、理解不能な税金制度が出来たりするんでしょうね。
バカばっかりのお国ですから(笑)

ちなみにこれは交通違反を容認する話ではないです。

書込番号:2124508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件

2003/11/14 16:20(1年以上前)

まぁ、青切符なんてのは大抵が「運が悪かった税」ですから、カネ集めが取り締まりの第一目的ではあります。警察官だってボーナスは沢山欲しいでしょう。カネが欲しいならそういう集金方法も「やるな」とはいいませんから、本当に迷惑な違反・不法改造もしっかり取り締まって欲しいと思うわけです。

書込番号:2125321

ナイスクチコミ!0


ろどろどさん

2003/11/14 19:33(1年以上前)

フルスモークはそれだけで違反だと思いますが?
警察もそこまで頭が悪くは無いと思いますよ・・・。

書込番号:2125774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件

2003/11/14 19:54(1年以上前)

それが、そこまで頭の悪い取締りをするんですよ。

書込番号:2125825

ナイスクチコミ!0


devil_xivさん

2003/11/14 20:21(1年以上前)

収入の中に入ってて、予算にも計上されているらしいね。

書込番号:2125900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2003/11/14 21:54(1年以上前)

少なくとも市民の味方ではではないわな

書込番号:2126199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エアサスとハイドロ

2003/11/13 23:47(1年以上前)


自動車

スレ主 百式改さん

どちらが乗り心地いいですか? 車高調なら乗り心地損なわないでローダウンできますか?

書込番号:2123656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/11/14 02:18(1年以上前)

減衰とバネレートで違うし車種車重足周りの型式により違うとおもう。
この選択欄で乗り心地重視なら自分はエアサスにします。

書込番号:2124147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パワステ

2003/11/13 11:00(1年以上前)


自動車

スレ主 ペーキチさん

今日帰宅途中に気が付いたのですが、曲がり角などでハンドルをかなり切る時にステアリングから振動が出ます!普通にカーブを曲がる時はそれほど気にならないのですが駐車場に入れるときなどは必ずそうなります。かなりヤバい状態でしょうか?毎日通勤に使用しています。尚パワステオイル確認の場所も教えて下さい 車は180SXです。宜しくお願いします

書込番号:2121643

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15209件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2003/11/13 11:46(1年以上前)

ヤバいかどうかなんて実際の状態がわからんから何とも言えんので、
とりあえず早いところ修理工場に持ち込んで
チェック受けた方が良さそうなのは確か。
整備不良で自爆するのは勝手だが、
小学生の列に突っ込んだり他人に迷惑かけないようにして下さい。

書込番号:2121717

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/11/13 15:04(1年以上前)

>ステアリングから振動が出ます
これとかその他見解は言い切れますか?
文面からそれほど車に詳しくないようやから
勝手に判断してもしょうがないと思います

違和感があるなら、ちゃんとプロかそれに類する人に見てもらわないと
だめです。素人判断は絶対だめだと

書込番号:2122163

ナイスクチコミ!0


ちゃめるさん

2003/11/13 15:26(1年以上前)

もしかして、タイヤ・ホイールをインチアップして太いのに履き替えたから、タイヤハウスに当たってるとか・・・

書込番号:2122219

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペーキチさん

2003/11/13 18:09(1年以上前)

色々な助言ありがとうございます。何かあってからじゃ遅いので早めにみせに行きたいと思います!

書込番号:2122568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2003/11/13 18:37(1年以上前)

昔、日産初代プリメーラに乗ってましたが、同様症状?らしいのが5万k以上で発生しました。
そこで、DIYでパワステオイルを交換すると、不快症状が無くなりました。周りの人には「そんなオイシイ話があるかよ!」と信じてもらえませんでしたが・・・

≪大阪次男流DIY≫
1)黒いパワステリザーブタンクをエンジンルームから探し出し、フタを外す。(フタの裏にレベルゲージが付いてますヨ)
2)中のオイルをスポイドで抜く。
3)抜いた分だけ新オイルを入れる
 (日産純正パワステオイル1L品がカーショップに売ってた)
4)家の周りをくねくね走り回る。
5)2)3)4)を買ってきた1Lオイルが無くなるまで繰り返す。(3〜4回?)

自己責任でお願いしやす。m(_ _)m

書込番号:2122651

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペーキチさん

2003/11/14 20:00(1年以上前)

オイルは確にへってました!レベルゲージにすらとどいていませんでした。しかしどうやら車内に聞こえる音がモータ音らしいのです!オイルは自分で交換したいと思います

書込番号:2125831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

F1

2003/11/11 22:48(1年以上前)


自動車

ここではまったく関係ないことですが、F1(FORMULA ONE)は1台およそ7億円するそうです。エンジンは900馬力あるみたいです。
クラッシュしたら7億円がパーッですね。

書込番号:2116914

ナイスクチコミ!0


返信する
C2+さん
クチコミ投稿数:309件

2003/11/13 22:33(1年以上前)

ちなみに先日発表されたブガッティベイロンは市販車でありながら1001馬力です。ちなみに価格は未定ながら5000万〜7000万ぐらいらしいです。

それで?

書込番号:2123320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ここらで一服

2003/11/11 17:03(1年以上前)


自動車

スレ主 ATSU TXさん

給油の時、違えてトランク空けた事ある人手挙げて〜。
おいらは先日海老名GSでボンネット空けたツワモノ発見しました〜。
もっとツワモノ大集合しない〜?

書込番号:2115797

ナイスクチコミ!0


返信する
おとっとさん

2003/11/11 17:35(1年以上前)

免許取りたての時にシートを後ろに倒しました。
恥ずかしい・・・

書込番号:2115879

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATSU TXさん

2003/11/11 18:13(1年以上前)

はははっ。笑える度80点。(勝手に採点スミマセン。)
料金所で素早くカッコヨク開け閉めしてやろうと思った時にパワーウインドーを開けるまでは良かったけど未だお釣貰う前に(ほぼ同時)閉めちゃって指(というか手首ごと)挟まって死ぬかと思った事有。
昔別れた彼女それが原因で・・・。(じゃないとは思うけど)

書込番号:2115977

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATSU TXさん

2003/11/11 18:15(1年以上前)

あとうちのカミサン免許取りたての時、”ガソリンが無い”事を”エンジンが無い!”って言ってた。エンジン無くて走るかい!

書込番号:2115983

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/11/11 18:27(1年以上前)

トランク・・・ありますよー何度も。
ボンネット・・・今の車は給油口のレバーの隣にあるので、これもあります。
最近は「あけること」自体忘れててスタンドの人に「あの〜?」って言われる事が多いかな。ま、ほとんどセルフなのでたまにですが。

書込番号:2116022

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATSU TXさん

2003/11/11 18:53(1年以上前)

ありますね。なんか微妙に焦りますね。
同じくカミサンが東名高速を走っていた時にウインカーサインって色々あるでないですか?追い越し車線で前が詰まっていて前車トラックが右ウインカーを出してきたら”排気ブレーキ使用中。減速してるヨン”の意。で自分も右に出してあげて後ろのトラックにも教えてあげるとイイヨ。と教えた事があり、僕もウトウトし出した頃、カミサンが”ねぇ後ろの車ずーっと右ウインカー出してるんだけど、前いないのにネ。ってそれはアオラレとるんじゃい!!ってのもあった。

書込番号:2116096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2003/11/11 19:30(1年以上前)

AT車に乗りなれてて、たまに乗るMT車でエンジンかける時にクラッチ踏まずに「おおっと〜」をたまにやってます・・・。
因みに、減速時にクラッチ踏み忘れで「おっおっおっ」もやります。
最後に停車後、エンジン切る前にクラッチ離して「おっ!」もやります。

書込番号:2116197

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/11/11 19:39(1年以上前)

ボンネット開けようとして給口開けてしまうことよくあるけど。

書込番号:2116224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/11/11 20:02(1年以上前)

コラムとフロアのATシフトノブをよく間違えるです。
エンジンかかっているのにセル回すとか赤信号を一個手前の横断歩道で停まるとかかな。まれにですよ。

書込番号:2116289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/11/11 20:03(1年以上前)

最近のパワーウィンドーは死ぬかと思う前に止まるものもありますね。

アクセルとブレーキを間違えたおじいさんに突っ込まれたことがあったりします。
つか本人も止まるつもりが動き出すわけですから
あわててブレーキ踏もうとするんですが
如何せんその踏んでいるものがアクセルペダルなわけで・・・

書込番号:2116293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2003/11/11 20:28(1年以上前)

レンタカーでスタンドへTN。
「いらっしゃいませ〜」
「・・・」(.. )( ..)
「お客様、給油口を〜」
「・・・」(..;)(;..)
「左側足元では?」
「へっ? あ、あった!・・・レ、レンタカーなもんでf^o^;A」

スタンドの人の方が詳しかったりします、ハイ。

書込番号:2116368

ナイスクチコミ!0


らすてぃさん

2003/11/13 21:38(1年以上前)

#ちょっと出遅れてますが・・・。
シビックフェリオ(4Dr)に乗っていた時のことです。
バイトの後輩(男)を送るために乗せようとしたところ、
助手席のドアを開けたと思ったら・・・
いきなりシートを前に倒し、一番前まで移動して
後部座席に乗り込みました。
本人いわく、3Drハッチバックと勘違いしたそうです。
周りにいた友人共々大爆笑でした。

書込番号:2123136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

スパークプラグ

2003/11/10 12:57(1年以上前)


自動車

スレ主 ATSU TXさん

みなさんこんにちは。
今日はまた一つ御質問があります。
昔から色々な燃費向上アイテムやパワーアップアイテム(大きな改造ではなくちょっとした物)があると思いますが、その中のアイテムで、スパークプラグってあるじゃないですか?あれって各サイトにてパワーアップ感(十人十色)や不完全燃焼の現象等謳っていますが、原理等の理屈はよくわかるのですが、”寿命”っていう点ではどないでしょう?(勿論既製品と比べて)個人的には装着経験がありませんがつけてらっしゃる方はどのようなご意見をお持ちでしょうか?
例えば装着時点は効果があっても劣化が早くすぐノーマル品と変わらなくなる等、あれば教えて下さいませ。

書込番号:2112071

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ATSU TXさん

2003/11/10 13:02(1年以上前)

誤字 : >不完全燃焼の減少でした。スミマセン、最近どうも多くて・・・。

書込番号:2112080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2003/11/10 13:51(1年以上前)

10年位前の話だけど、自動車メーカは純正白金プラグを10万km耐久がある事を自慢してました。
但し、市場に出回る白金プラグはコスト上、片側端子のみ白金が主流で耐久性はSTDプラグ+αで、それ程変わらないみたいでした。
(上記純正プラグは両端子とも白金で長寿命らしい)

時代が代わって現在、純正でも白金より着火性が良いらしいイリジウムが主流です。イリジウムには、
安く短寿命の片イリジウム(DENSOパワーorNGK IX)
高く長寿命のイリジウム&白金(DENSOタフorNGK MAX)
がありますが、両端子白金と比べると両方とも短寿命(STD並or+α)みたいです。
ATSUさんの愛車のプラグが何かは、NGKホムペで見つかるかもしれません。どうぞ・・・
http://www.ngk-sparkplugs.jp/index.html
もし、イリジウムなら市販品への交換は、性能ダウンの可能性大です。
NGKホムペでは
純正イリジウムをOEM品と呼び、着火性と長寿命をバランス良く追求、
市販イリジウムプラグは、着火性を追求、寿命は二の次の様です。
結論は、「長寿命を望むならOEMのイリジウムプラグ」です。

参考掲示板番号[1915287]です。
小生、ここでの書き込みで、ネットで激しく調べ倒しました(^^)

書込番号:2112171

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/11/10 16:48(1年以上前)

どっちもどっちだね。

性能を取るか寿命を取るか。

どっちか両極端を選ぶ方が私は好きですけどね。<もちろん予算の範囲でね。

中途半端は気分的にも財布に良くないと思う(^^;

書込番号:2112504

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATSU TXさん

2003/11/10 19:14(1年以上前)

大阪次男さん。いつも有難うございます。
早速サイト&書き込み参考にさせて頂きました。調度いい事に家の親父がビックホーン乗ってるんですが最近エンジンの回転数が不安定に動き、ノックに近い症状が出ていてECUの異常かプラグの異常かまでは絞っていたのですが確信(ではありませんが)交換するに際しての参考にさせて頂きました。
それとプラグの寿命に関しても色々とメリット、デメリット聞けました。
それでもKeiサンの言っている限りでは5万Km程度までは持つ物なんですね。(頻度に依存するとは思いますが結構な乗り手さんだったようなので。)
僕はてっきり数千Km〜1万Km以内くらいにオダブツ(死語)してしまうものかとも思っていたのですこし購入意欲が沸いてきました。
ちなみに車はアコードワゴン(24E)です。
結構高いお金をはたく割には消耗品関係(ライトバルブ(大小問わず)・燃費向上アイテム・オイル関係)は寿命は早いですよね。半分は自分の自己満足で購入していましたが、最近は高くても(カミさん次第ですが)良い物を購入したい!という感覚が若かった頃よりも芽生えてきていまして、似非改造野郎(自称)としては大変参考になりました。
これは蛇足ですが私の前職の関係で日本特殊陶業(三重・伊勢)の研究所に良く足を運んだ物です。結構現場まで入る事が出来ましたが(基本的にはシークレットデス。)基本的な構造さえ開発してしまえば結構簡単に作成している(プラグだけではありませんでしたが)様子からして、ちょっとした特殊品=
チャッチイという概念が今まで結構ありました。(踏襲しましたが。)
(NGK関係者の方、チャッチイという意味は、あくまでシビアな設定の為、あるいは高価だが寿命は短い等の意味ですのであしからず。見てないとは思いますが。)
あとはジェドさん。そうですよね。私は今までは中途半端(というより好奇心のみで動いてましたから)な商品を購入し、涙を飲んでいたタイプでしたから成長したいと思ってます。

上記に記しましたが、皆さんもスパークプラグが不良になった時等に起こる微妙な変化ってどんな感じで気づかれますが?テスター等は勿論高価ですのでそういった判断が出来ればいいし、調子が悪い=これはもしかして、という段階までも理解できていない自分としては是非お聞きしたいものです。

長くなりました。

書込番号:2112860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2003/11/10 19:37(1年以上前)

アコードワゴン24E:ZFR6K-11(-11はプラグ端子間隙間1.1mmの事)
アコードワゴン24T:IZFR6K11(Iはイリジウムの意味かな?)
旧アコードワゴン:PZFR6F-11(Pはプラチナ、つまり白金の意味?)
推定だけど、24EはSTDプラグですね。
そして、24Tはイリジウムプラグですので、コレを入手予定とすべし!
(PZFR6F-11も捨てがたい)

書込番号:2112919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2003/11/10 19:43(1年以上前)

補足です。
旧アコードのPZFR6F-11はH23Aエンジン用。
新アコードのZFR6K-11はK24Aエンジン用。
たぶん新旧でプラグの互換性はないと思います。

書込番号:2112938

ナイスクチコミ!0


白いくまさん

2003/11/10 20:08(1年以上前)

ディーゼルエンジンにスパークプラグってありましたっけ?

書込番号:2113003

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/11/11 04:24(1年以上前)

>ディーゼルエンジンにスパークプラグってありましたっけ?

私の知る限りでは、ありません。通常は無いと思って良いと思います。
スパークプラグの代わりに圧縮による着火でシリンダー内を爆発させます。
ですから振動があるし、丈夫なエンジンが必要になります。
バッテリーやセルモーターのメンテにも気を付けたいですね<ディーゼルエンジン

書込番号:2114538

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/11/11 14:13(1年以上前)

ディーゼルエンジンにスパークプラグはありませんが、ビッグホーンにはガソリンエンジン車もあります。

・・・ってことでいいのでしょうか?(^^;

書込番号:2115404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2003/11/11 15:00(1年以上前)

よしっ、ビッグホーンでお切開なアドバイ酢♪
もし3500ccガソリンなら・・・
1)純正:PFR5G-11
2)IXプラグ:BKR5EIX-11(片イリジウム)
3)VXプラグ:BKR5EVX-11(片白金)
4)MAXプラグ:BKR5EIX-11P(イリ&白金)

純正、もしくはMAXにすべし!

書込番号:2115511

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング