
このページのスレッド一覧(全8047スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年10月16日 10:56 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月15日 06:54 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月14日 20:27 |
![]() |
0 | 8 | 2003年10月13日 07:51 |
![]() |
0 | 12 | 2003年10月12日 06:12 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月9日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





鉱物系より熱安定性が高く、低温時の流動性も良いため、鉱物系オートマチックフルードと比べると理想に近いオイルが作れます。
ただし、お持ちの車のAT規格によっては合致しない場合もあり、フルード規格を間違えないようにしなければなりません。
一般的にDEXRON-III、MERCONの両規格をパスしているフルードでしたら、CVT、トロイダルのミッションを除き大体は適合すると思います。
一番判りやすい化学合成フルードの一例です。
http://www.bp-oil.co.jp/product/atf/autrunsynthetic.html
書込番号:2032465
0点

こまめに交換しているクルマはよいが、4〜5万キロ以上交換していないクルマは交換しない事。
する際はATオイルパンを外し、ストレーナーを洗浄して交換する。
書込番号:2033903
0点





フィットを買う予定をしてるんですが、1.5Tは特別仕様車と比べてどうですか?どっちを買うかまよってます。エアロがつく、つかないの違いですよね?誰か教えてください。お願いします。
0点

>エアロがつく、つかないの違いですよね?
あと1.5Tの14インチアルミに対して15インチアルミのようです。
買う予定ならディーラーに行ってカタログ貰ってきたら?
12万円の価格差を高いと考えるか安いと考えるかは人それぞれでしょうね。
一般に特別仕様車の値引きは低いので、最初は1.5Tが欲しい顔をして、行ってギリギリの値引きが出たところで同条件で特別仕様車に切り替えてはどうでしょうか?うまくいけば同じ条件で買えるかも?(^^;
うまく駆け引きしてください。特別仕様車が欲しそうな気持ちがばれたら負けですよ(笑)
書込番号:2030397
0点



2003/10/15 06:54(1年以上前)
ジェドさんありがとうございました。すごく参考になりました。
書込番号:2030586
0点







ノーマルのAccordWagonSiR 2.2(AT)に乗ってます。気に入っているんですが、ドライブ好きな貧乏学生の自分にとって、燃費のきつい車で(当然なんでしょうが)、量った事はないものの、多分街乗りで6〜7km/L辺りだろうと思います。MTはATより燃費がいいと聞きますが、同一車種のミッション違いでその差はどの位あるものなんですか?次の購入は2Lまでと決めています。9割が街乗りなので、MTを面倒に思ったんですが、好きな車はMTしか選べませんし、そろそろ初心者マークが消える時なので、MTに乗ってみたいと思います。ミッション違いの燃費差に詳しい方々、ご教示お願いします。
0点

RA_RA さんがどのような乗り方をしているかで、燃費も変わってきますので、一概にMTがATより燃費がよくなるということは出来ません。
AT車でもアクセルワークで燃費は変わりますし、街のりで6〜7km/Lと言うことは無造作にアクセルを開けているのではないかと推測します。
ATの特徴で2500回転以内でアクセルを一定に保つような走りを行うと、(シフトアップはオートマチックが自動的に行いますので)多少燃費が伸びますし、2500回転というのは、後ろから突っつかれるぎりぎりの回転だと思います。
書込番号:2021016
0点

おはようございます。
おおざっぱに言いますとMTの方がATより2割位燃費が良いです。
この場合、AT6〜7km/Lですので、MTなら7〜8km/hかな?
但し、最近のATはハイギヤ化、なかなかシフトダウンしないCPU設定で我慢運転を強いる(キビキビ走らせない)ので、この差は縮まる方向です。そして、CVTの方がATより燃費は良いみたいです。
書込番号:2021034
0点


2003/10/12 12:11(1年以上前)
>好きな車はMTしか選べませんし
その車の車種を教えてください。
私も、最近AT→MTに乗り換えました。と言いますのが、前に乗ってた車はATしか選べなかったからです。
その、前の前に乗ってた車はMTしか選べなかった車でした。
書込番号:2021604
0点

歴代のGT-RはAT無いですね。インテの赤いやつもでしたっけ。他にはあったかな?ちなみにこんなクルマの場合だと、乗り方次第でナンボでも普通のATより燃費悪くなりますよ。
書込番号:2022013
0点

ATの効率以外にも設定されたミッションレシオや変速タイミングで
燃費は変わってきます。
個人的には燃費対策で、特にファイナルレシオはハイギャード側に
ふってほしいです。ドイツなどではスピードレンジが広いために、
こうなってそうですね。(実際は不明)
書込番号:2022437
0点


2003/10/12 19:11(1年以上前)
ハイギアード、実際の日本の交通状況で燃費がいい方向になるとは限らないですよ。
書込番号:2022496
0点

>devil_xiさん
私の個人的好みですから、、、何故かは突っ込まないで下さい^^
書込番号:2022502
0点



2003/10/13 07:51(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
おosさん、MTしかない車というのは、現行のCIVIC-Rです。排気量は今より-200ccです。全然燃費良くならないですね、、。GT-Rは今の所得だと、彼女を手放さない限り無理です(笑)良好なR32はもう無いでしょうから。
自分はツインカムさんの仰る通りの乗り方でした。せっかちですぐ踏み込んじゃうので。知人が言うには、CIVIC-Rと同じ位の燃費だそうです。ただ、乗り味にも少し不満が出てきたので、ハイオク専用になるものの、この位の燃費でスポーツに乗れるなら、税金が下がるしいいかと思ってるんです。皆さんの様にeco運転を心掛ければ、CIVICで7km/Lはいけるかな‥という感じです。ミッション違いの燃費差、eco運転を知ってすごい収穫になりました。
書込番号:2024149
0点



車検、自賠、税金、消耗品の交換などすべて自分でやっても10万はかかるし任意保険も払うので、それでもよいなら乗る。
軽自動車なら費用はがくっと下がるけど、余程メンテが行き届いており状態も良ければ考えるかな。
ちょちょより
書込番号:2018898
0点



2003/10/11 13:28(1年以上前)
そうですか
みなさん走行距離は
あまり気にしなくて
いいのでしょうか
25マンキロ走った車なんか見たことないです
それがネックです
手入れさえしてれば
まだまだエンジンはダイジョブなんでしょうか
書込番号:2018932
0点

>25マンキロ走った車なんか見たことないです
タクシーや貨物トラックが走ってない離島の方ですか?
冗談ですが、ディーラとかで無料点検があれば受けてみれば?
プロの方に判断して貰った方が賢明です。
書込番号:2019229
0点

>25マンキロ走った車なんか見たことないです
25万キロ走らせるには、よほどしっかりしたメンテをしていたと思われます。車検を通すのにあまりお金がかからないようであれば(ちゃんと整備出来るお店で見積もりを取って)通す価値はあると思いますよ。
トラックやタクシーでは100万キロは当たり前の世界ですからね。
前のオーナーの整備記録とかはないのでしょうか?
書込番号:2019331
0点



2003/10/11 19:50(1年以上前)
買い換えです
事故でオシャカニなったの前の車
ん〜車検とうそうかな
タイミングベルト?は二回交換したみたい
とても車好きの人が
乗ってました。
ただ3ナンバーだから
税金が!
どうしよう
そうでんねんさんは
どこにでも出没するんだ
書込番号:2019737
0点

3ナンバーかどうかは税金の多寡には無関係です。
ベルト類をはじめ、消耗品が交換されてるんだったらまだまだ乗れそうですね。最後はメーター不明でヤフオクにでも出すといい値段が付くかもしれません。
書込番号:2019746
0点

ぐるえさんへ
あなた誰(笑)
デジ一眼は買ったのかな
三ナンバーでも2000ccなら税金一緒じゃないかな
書込番号:2019755
0点

自動車税は排気量に対して金額が分けられています。
例えばメルセデスベンツのAクラスはマーチ並みの全長で、排気量も1600ですが、幅が広いため3ナンバーです。
税金は2000と一緒で約4万円です。
ラブ4も2000だから4万円ですね。
今から車検を通すと言うことなら、その際に自動車税の残分を払わなければいけないかもしれませんね。
まぁ、相手の方との交渉次第ですが、中古車屋なら要求されると思います。
なお、車検の際に交換が必要になる可能性があるパーツは、バッテリー・タイヤ・ブレーキパッド・オイル類でしょう。どんなモノを選ぶかによるけど、車検費用(税金や保険)+5万円くらいはかかるのでは?
上記の自動車税は知っていると思うけど、毎年5月くらいに請求書が来ます。頑張って払ってください(^^
書込番号:2021058
0点





エスティマに100パーセント化学合成オイルを入れたんですが、エンジン音が静かになりました、潤滑が良くなっただけで音が静かになるって 何故ですか?使用オイルホンダ純正
0点


2003/10/09 21:06(1年以上前)
なめらかに回るようになるから。
書込番号:2014400
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





