自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147053件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8018スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このT33エクストレイルはお買い得か

2025/07/13 18:32(2ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:41件


T33 エクストレイル Gグレード(e-4ORCE) 寒冷地仕様
ダイヤモンドブラック 走行距離300km

ドラレコ、バイザー、フロアカーペット付き
5年分のオイル交換料金と初回車検の税金以外の費用(15万)

車検は丸々3年後で、450万は安いですか?

マイナーチェンジ前で安くしていただけて、顔は現行の方が好きなので迷っています。

書込番号:26236706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2025/07/13 18:45(2ヶ月以上前)

日産ホームページみると車両価格が475万ですね。
それが450万ならで安いですよ、顔が気になるようですが,値引き考えれば買いだと思いますけど。
ちなみに支払いは残クレですか?

書込番号:26236715 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2025/07/13 18:58(2ヶ月以上前)

支払い方法は、250万〜300万の頭金を出してローンか

一括で迷っています。

貯金は500万、年収は450万 独身、年間の貯蓄額は120万です。エクストレイルには惚れ込んでいますが独り身では性能を持て余すのではとも思っています。

書込番号:26236739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/13 19:34(2ヶ月以上前)

頭250 で 銀行ローンの審査しましょう 

書込番号:26236764

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2025/07/13 19:37(2ヶ月以上前)

>走行距離300km
>車検は丸々3年後

価格的に試乗車かと思ったんですが、車検残(3年弱?)も含め試乗車や登録済み未使用車でもなさそうな車両ですね。

日産ディーラー以外での購入なのかな?

ディーラーの整備パック付きでなら購入を考えても良い案件だと思います。

ただし中古車販売店などの整備パックなら注意が必要です。
車両価格を安価に見せかけて後々の整備費用で儲けるタイプなので。

>エクストレイルには惚れ込んでいますが独り身では性能を持て余すのではとも思っています。

独身時でないともっと購入を躊躇いますよ。


書込番号:26236765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2025/07/13 20:12(2ヶ月以上前)

ありがとうございます!

書込番号:26236806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2025/07/13 20:15(2ヶ月以上前)

これがなんと日産ディーラーなんです。

しかも今のタイミングで10万円キャッシュバック。
ドラレコ、バイザー、フロアカーペットも2割引きです。

マイチェン前の在庫を捌きたいとはいえ、ついてますね

書込番号:26236809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2025/07/13 20:41(2ヶ月以上前)

受注停止中で在庫2台だけなんですって、、、

書込番号:26236850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2025/07/14 06:57(2ヶ月以上前)

さくちゃん12さん

↓は価格コムで2025年式エクストレイルG e-4ORCE 走行距離1000km以下を検索した結果です。

https://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=3/Model=30299/Generation=42529/UCGrade=59856/AgeType=2025/MileageTo=1000/

この検索結果のように総額450万円よりも高いエクストレイルが多い事が分かるかと思います。

又、今回は5年分のオイル交換料金と初回車検点検整備(15万円相当)が付いて総額450万円との事。

又、キャッシュバック10万円を考慮すると実質支払い総額は440万円となりそうですから、安いと言えるでしょう。

更には日産ディーラーでの購入という点も安心感がありますね。

以上の事から今回のエクストレイルは買いだと思いますよ。

書込番号:26237115

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2025/07/14 17:32(2ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん

新車購入時のみ対象のキャッシュバックキャンペーンや、車検残丸々3年といったことなので未登録の在庫車のようですが、個人的に引っかかるのが走行距離が300kmという点です。

出所不明の在庫車?この点が割安な理由なのかもしれません。

担当に理由を聞いてみて、この点が気にならなければ購入で問題ないでしょう。

書込番号:26237517 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:41件

T33 エクストレイル Gグレード(e-4ORCE) 寒冷地仕様
ダイヤモンドブラック 走行距離300km

ドラレコ、バイザー、フロアカーペット付き
5年分のオイル交換料金、初回車検の税金以外の費用セット(15万)

車検は丸々3年後で、450万は安いですか?

マイナーチェンジ前で安くしていただけて、顔は現行の方が好きなので迷っています。

書込番号:26236664

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41件

2025/07/14 14:19(2ヶ月以上前)

ごめんなさい。画像が添付できてません。

書込番号:26237387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2025/07/14 14:20(2ヶ月以上前)

これって投稿した質問は消せないのでしょうか

書込番号:26237388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:2822件

本当なら、ニッサン立ち直れる?

どう思いますか。

日産、米国で生産の大型車をホンダに供給へ

日産自動車が米国で生産した大型車をホンダに供給する方向で協議をしていることが11日、分かった。

Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f06bcd909f0868726850e8a4704b4c79129c60df

書込番号:26235196

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/11 23:34(2ヶ月以上前)

(今回の記事の車種は一番左)

1年前の会見ですでに話されていた内容です。
https://www.youtube.com/live/iadbECxy6nU?t=741&si=4K_-n883o32xpTI9

この施策ひとつで立ち直れるとかそういう話ではありません。

書込番号:26235235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/12 00:55(2ヶ月以上前)

>神楽坂46さん

相互補完は特別なことではありません。
特にホンダはピックアップを作っていないので
トヨタか日産や三菱を利用するしかありません。

タイなどでもトヨタハイラックスといすゞDMAXは
部品共有ですしマツダのBT50は中身はハイラックス

ホンダも今から新開発は無理があるし
日産も稼働率が増えて助かる。
ただホンダが分野外を出しても中々売れません。
マツダBT50も全然売れていません。

書込番号:26235274 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2025/07/12 03:14(2ヶ月以上前)

ホンダで大型車のイメージが湧きませんが…

バイク、乗用車に大型車が加われば凄いです

アピール次第かもしれません

そうすべきかもしれません

やっちゃえホンダだと思います

書込番号:26235304 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:155件

2025/07/12 05:35(2ヶ月以上前)

日産のバイクが発売されるのだろうか?

書込番号:26235331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:46件

2025/07/12 05:45(2ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
 
>特にホンダはピックアップを作っていないので
>トヨタか日産や三菱を利用するしかありません。
 
北米の事情に疎いミヤノン2さんは知らないだろうけど、ホンダは北米ではリッジラインというピックアップを20年も前から現地生産している。
https://automobiles.honda.com/ridgeline
 
サイズ的には日産フロンティアやトヨタタコマに近いミッドサイズ・ピックアップ。
・ホンダ リッジライン: 全長 5.34m × 全幅 2.00m × 全高 1.80m ←
・日産 タイタン:     全長 5.80m × 全幅 2.02m × 全高 1.92m
・日産 フロンティア:  全長 5.34m × 全幅 1.85m × 全高 1.82m ←
・トヨタ タンドラ:    全長 5.93m × 全幅 2.04m × 全高 1.98m
・トヨタ タコマ:     全長 5.41m × 全幅 1.98m × 全高 1.89m ←
 
本年1-6月の販売台数はフロンティアの方が多いけど、フロンティアが前年同期比-23%と減少しているのに対してリッジラインは+22%。日産の台数減少分をホンダへの供給で穴埋めできれば、両社にとっても好都合。
・ホンダ リッジライン: 24,281台 (前年同期比 +22%)
・日産 フロンティア:  30,598台 (前年同期比 -23%)
 
 
>タイなどでもトヨタハイラックスといすゞDMAXは
>部品共有ですしマツダのBT50は中身はハイラックス
 
疎いのは北米だけかと思ったらタイのことも知らないとは…
ハイラックスとD-MAXはそれぞれトヨタといすゞの独自開発。タイを中心に長年のライバル関係にあり両車間で部品の共用なんてない。それとマツダのBT-50はハイラックスではなくD-MAXをベースにいすゞがOEM供給しているモデル。

書込番号:26235333

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:42件

2025/07/12 07:38(2ヶ月以上前)

これで即子会社って話にはならないでしょ。

書込番号:26235386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/07/12 10:58(2ヶ月以上前)

ハイラックス云々はここら辺の記事を読んだのかな?
https://taku2-4885.hatenablog.com/entry/2023/08/21/111304

書込番号:26235547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2822件

2025/07/13 15:31(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

ホンダンの子会社になるのは、ニッサンブランドが許さないんでしょうけど従業員の事を考えたら子会社になるのが一番。

とおもいますけど。

書込番号:26236558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

レビューサイトのスコアとコメントの信憑性

2025/07/11 18:32(2ヶ月以上前)


自動車

自動車関連のレビューサイトですが、スコアとコメントはどれくらい信頼できるものですか?
レビューサイトはGoogle map、Goonet、そしてここ価格.comなど。他にもありますが有名なところは名出ししました。
新車、中古車、メンテナンス、保険、ロードサービス、その他色々と項目はありますが、良いレビュースコアにし良いコメントを書けばバックがもらえる(来店時にエンジンオイル交換無料や次回来店時に値引きやクオカード贈呈など)なんてお店もありますからどこまで信頼できるのかと。

自動車と一口に言っても前述のとおり項目は複数にまたがっているのでこちらの本体の方に投稿させていただきました。ご了承願います。

書込番号:26234987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:675件

2025/07/11 18:50(2ヶ月以上前)

>隠居生活中のじいさんさん
>どこまで信頼できるのかと。

私見ですが、サクラは沢山?いると思いますので半分程度にしています。

ここ、価格コムのレビューは多くの方が本心で書いていると思いますよ。
(見返りが有りませんので)

書込番号:26234998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:140件

2025/07/11 19:03(2ヶ月以上前)

>隠居生活中のじいさんさん
私ですが、価格コムは自動車に限らず所有者の報告はそこそこ信用しています。
試乗や試用のレビューは良く理解していない人やアンチがいますので全く信用していません。
また、レビューのスコアが低くても故意に評価を下げている人がいますので、全体を見て良い製品かどうかを判断しています。
雑誌やYouTubeはスポンサーが関係している場合がありますので、あまり信用しません。

書込番号:26235009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2025/07/11 21:06(2ヶ月以上前)

書いている人がどういう人かを推測することで、
ある程度の判断はできる様には思います
逆に、それしかないかもしれません

書き込みの未だ少ない人は、
真実や役に立つ情報等を書いていたとしても、
本人はどんな人で書き込みの傾向も分からないから、
信じて良いかはどうか判断できません

100件以上の書き込みのある人であれば、
過去の書き込みを読めば、
どういう人で書き込みはどうかは推測はできます
他の人との交歓や対立等があれば、より鮮明に

孤立している、あるいは他の常連と敵対するグッドなアンサーの常連の書込みは、
その逆が正しいかもしれないと容易に推察されます

常連はナイスの数で判断は分かり易いかもしれません
グッドなアンサーの数と併せれば際立つ人は…
むしろ羅針盤でしょう

書込番号:26235128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2025/07/12 07:52(2ヶ月以上前)

そもそも、レビューじたいが
その人の主観です

特に自動車は
その人が求めるもの
使い方
走る環境が
千差万別ですし
過去に乗っていた車によっても
印象は変わりますよね
なので、
その評価の理由が自分にとって
必要か?
重要か?
って目線で見ています。


オーナーレビューであれば
その殆どが
自分か選択して買ったものですね

恋は盲目なので
購入対象を検索したときは
悪い評価やデメリットの記述を
冷静に読むことにしています。

書込番号:26235395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:42件

2025/07/12 09:46(2ヶ月以上前)

>ここ、価格コムのレビューは多くの方が本心で書いていると思いますよ。
>(見返りが有りませんので)

レビューでポイントありますよね?

書込番号:26235480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:675件

2025/07/12 13:09(2ヶ月以上前)

>レビューでポイントありますよね?


嘘、おっしゃいと言いたい

レビュー書いたがポイントもらってない。。

書込番号:26235642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:42件

2025/07/12 15:57(2ヶ月以上前)

>神楽坂46さん

>嘘、おっしゃいと言いたい

>レビュー書いたがポイントもらってない。。

下記の記載がありますよ。

「レビューを投稿いただいた方全員に100円分のポイントプレゼント!」

https://kakaku.com/present/review/?lid=review_cp_revtop

2019年当時がどうだったか知りませんが、今はポイントもらえるなら見返りはあると言うことでは?
私は書かないので、ホントにもらえるか知りませんので確認したまでです。

「レビュー書いたがポイントもらってない。。」とは最近の話でしょうか?

書込番号:26235754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:675件

2025/07/12 17:22(2ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん
>「レビューを投稿いただいた方全員に100円分のポイントプレゼント!」

確認したら有りましたね。(ポイント)

ただ、自動車(本体)は対象外?みたいですね。
(自動車用品・バイク用品)はあります

(2019年当時は分かりません)

指摘ありがとうございます。(迷惑をかけました)

【嘘、おっしゃいと言いたい】
よって、上記発言は取り消しとさせていただきます。


スレ主の >隠居生活中のじいさんさん
>(見返りが有りませんので)

上記を訂正させていただきます。

見返りが有るものと無いものが有ります。(ポイント)
レビューした物の確認をしてください

書込番号:26235808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2025/07/12 17:48(2ヶ月以上前)

質問者には自分の求める答え、
安心したい回答を選択したりする人は居るから、
そういうときは、どっちもどっちだと思います

常連、
ベストアンサーな人、
長文で咀嚼せずに技術を語り、
自分だけが知る、ちょっといい話しを混ぜて、
それより前の返信と比べて新しい知見は無くても、
断定されたら

またひとり…とは思うけれど、
その返信を選んだのは質問者なのだし

質問したら良く出てくる蘊蓄自慢の人に任せましょう

書込番号:26235826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6816件Goodアンサー獲得:119件

2025/07/12 18:20(2ヶ月以上前)

ワシ的には、常連さんで数人は壺が同じ感じします。

過去一番盛り上がって楽しかったのはパパさんかな。

書込番号:26235851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/07/13 10:12(2ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
>ジャック・スバロウさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>爆睡太郎さん
>ユニコーンIIさん
>スプーニーシロップさん
多数の方々、ありがとうございます。

Amazonにも色々な方法はありますが良いスコアにし良いレビューを書けばバックをするという出店者もいます。
ゆえにAmazonサクラレビューサクラスコアに惑わされないために
https://sakura-checker.jp/ サクラチェッカー
なるものがあります。
価格.comも何かもらえるんですね。

数個だけのレビューやコメントをする人と100個以上さらにはもっとしている人ももちろんいらっしゃしますが、コメントを一つ一つ吟味して判断ということですね。

個人的な感覚や印象が大きいので、あくまでも参考程度にとどめておきやはり自分で経験するしかないようですね。

書込番号:26236332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:96件

2025/07/13 10:43(2ヶ月以上前)

>過去一番盛り上がって楽しかったのはパパさんかな。

マツダ命の、あの方のスレはエキサイティングに盛り上がって楽しかったね。

ハッキリ覚えてるのは、パパさんが、「僕の車にはACCがあるからヒルディセントなんか必要ない」って言ったことかな。

それから「中学生でもわかる物理だから」も口癖だったような?

本当にパパさんは、物理の天才だったのかなあ?

書込番号:26236349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 電気自動車の購入にあたって 長所短所その他

2025/07/11 08:47(2ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:79件

電気自動車BEVの購入にあたって、長所短所、向く人向かない人、費用、その他色々と教えて下さい。
私にだけではなく万人向けという事でお願いします。

書込番号:26234640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2025/07/11 10:11(2ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2025/07/11 10:25(2ヶ月以上前)

ダンニャバードさんが貼られたリンクは、主に社用車向けの記事でしたね

リンク先では書かれていませんでしたが、一般家庭において、重要なメリットのひとつは、家庭充電ができること

ちなみに、リンク先では、充電設備が必要として、デメリットに上げてましたが・・・
いかにも都会の人が書いた感じ・・・

書込番号:26234724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/11 10:38(2ヶ月以上前)


 長所
 自宅充電ができるので、ガソリンスタンドに寄らなくてもいいことです。
 自宅充電に限り燃料代にあたる電気代は総じて安いです。
 エンジンオイルなどがないのでメンテナンス代が安くつきます。
 静かで、振動もなく長時間乗っても疲れにくいです。

 短所
 車両本体価格が、高い事ですね。
 充電時間が長い。
 航続可能距離が短いです。
 寒くなると更に短くなります。
 高速走行も電費の悪化につながります。
 急速充電でも、ガソリン車のように5分足らずで満タンにならないです。
 イオンなどの例外がありますが、急速充電代は総じて高いです。

 向いている人
 自宅に充電施設を作れて、行動範囲が限定して、移動距離が多い。
 ガソリン代の高い島などの運用などが向いていると思われます。
 災害時に自動車の電気を利用したい。

書込番号:26234733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2025/07/11 11:20(2ヶ月以上前)

これは、最大の”ウソ”ですね! ⇒  ●環境への負荷が少ない

走行中のみに、着目してもね〜
まあ、ドーム内で使うなら良いでしょうね。

最大の問題は、廃棄するときに来るね !
ガソリン車なら、鉛バッテリーを外し、ガソリンタンクを外し、排気系を外し、・・・
スクラップには、確立された方法で作業が出来ますね。

BEVでは、リチウムイオンバッテリーは、車内にあるので取り外しは大変ですね。
乱暴に扱うと”発火”の恐れがありますね。

取り外した リチウムイオンバッテリー を山積みにしたら、発火したときの対処が ・・・

リチウムイオンバッテリーのリサイクルが事実上不可能では ???
大量輸送は発火事故のときに対処 出来るのかな ???
新車の輸送船が火災になるのだから、・・・

何十年後かには、悲惨な状況に ・・・
BEVは ”環境汚染車” の烙印が ・・・

書込番号:26234752

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3037件Goodアンサー獲得:278件

2025/07/11 11:55(2ヶ月以上前)

>長所短所、向く人向かない人、費用、その他色々と教えて下さい

・長所 
1)アクセルレスポンスや中間加速など優れた走行性能
2)騒音と振動の少ない静粛な車内
3)走行コストを抑えることができること などなど

・短所
1)高価格かつ値落ちが大きい
2)バッテリーの劣化が避けられない
3)充電場所と充電時間  などなど

向く人
・自宅など駐車場所で毎日の充電ができる人
(とくにPV(太陽光発電)の余剰電力を利用できるなら、走行コストは驚くほど安い)
・計画的に行動(充電など)することを負担と感じない人

向かいない人
・先の条件を満たしていない人

費用は
・EVの走行性能に価値を見出すせるなら、少々高くても無問題。
・太陽光発電のFIT期間終了後の余剰電力の使い方としてEVに乗るなら、走行コストは格安。
さらに
・リーフやサクラなどの中古車で乗るなら、コストは格安(新車の値落ちが大きいから)
ただし、同じ中古車でも、実績のあるリーフなどと比べると、輸入車の中古はリスクが大きいでしょうか。

書込番号:26234778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/11 12:09(2ヶ月以上前)

自宅太陽光のFIT卒業で電気が余ってる人
(ただし 在宅勤務で昼間充電できる人に限る)

書込番号:26234788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3410件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/11 12:58(2ヶ月以上前)

>自宅充電ができるので、ガソリンスタンドに寄らなくてもいいことです。

これは長所とるか短所ととるかはその人次第だと思います。

自分は通勤途中にガソリンスタンドがあり10分足らずで満タンにできるので苦痛だと思いません。
満タン約800キロ走行です。
むしろ自宅で充電のために抜き差しが増えるのは苦痛になるんじゃないかと思ってます。
自分はEVユーザーだはないのでユーザーの方は考え方があると思います。

書込番号:26234813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/11 13:24(2ヶ月以上前)

文句たらたらさん

ご要望の内容は、各自動車メーカーのサイトで
ご確認出来るかと思います。

わたくしは電気自動車2台使用中です。
近距離用のサクラと長距離用のvw iD4です。

電気自動車が向いている人について
資金と時間に余裕のある方です。
そうで無い方は手を出すべきではありません。

自宅外での充電費用はガソリン代より高くなることもあり、
充電にはとても時間がかかります。
自動車本体の売却時の損失はガソリン車より大きい。

そして最大のダメージは、
ホリッチという偏屈おじさんが居ることです。
電気自動車乗りのイメージ最悪になってます。




書込番号:26234822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2025/07/11 13:30(2ヶ月以上前)

>文句たらたらさん
大きいEV と、小さいEV で、それぞれ向く人、向かない人が変わりますね

大きいEV が向く人は、ズバリお金持ちでしょう

今の日本に向いてる小さいEV であるサクラを前提として、普通充電できる人、通勤通学、送迎、買い物などで今も軽に乗ってる人、長距離は別の選択肢がある人が、向いてる人になるんでしょう

今、中古はお買い得かも・・・

EV ならクラスを超えた快適性はありますね

書込番号:26234831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/07/11 14:10(2ヶ月以上前)

向く人:EVを購入した自分が好きな人。他人の払った税金から補助金をもらって購入し、他人の払った税金で作られた道路を走って得したと思う人。安い充電スポットでタラタラ充電して自分の時間を余計に使っても得したと思う人。自宅太陽光との相関メリットがある人。近距離用2台目以降の人。

向かない人:メイン車両として長距離も使う人。合理性を重視する人。

書込番号:26234844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/11 14:51(2ヶ月以上前)

>文句たらたらさん

メリットデメリットは世界各国によって変わるので
日本はメリットが受けにくくトランプ関税によって
ますますEVの普及は遠のきました。

EVは内燃機関より安くなる。
しかし日本にはサプライチェーンも無いし
日本のメーカーでは安価に製造することが出来ません
トランプ政策によってトヨタ、ホンダ、日産など
EV販売の延期をしました。

しかし東南アジア、中東、南米、欧州など
内燃機関よりかなり安価になって来ており
普及が一気に加速していきます。

EVのコスパは中国メーカーが圧倒的であり
日本のメーカーがどうあがいても追いつきません。
中国メーカーの現地生産が進んできて欧州など
45%の関税が掛からなくなれば勝負になりません。

北欧では既に40-95%がEVでありタイでも直近だと
26.8%で今年には3台に1台がEV又はPHEVになる。
これまで自動車には税金がかかり平均価格はこれまで
約500万円、それがドンドン下がってきており
ヤリスガソリン車と同価格のPHEVも発売され
200万円以下のEVが沢山出てきた。
高級車なら今までの半額から1/3の価格。

中国から東南アジア、中東にかけて政府がEVを
推進するのは大気汚染です。CO2ではありません。
都市部の人は寿命が3年縮まると言われ深刻です。

そして多くがガソリンは高く電気は安いので
燃料費が1/3-1/5になる。
故障も少なくメンテナンス費は殆ど掛からない。
止まったままエアコンが掛けられる。
静かでパワーがあり振動も無いので疲れない

中国では50%以上行ってますがそれでも
充電が30分というのがネックでPHEVの比率が
高かったですが今年に入って超急速充電が
出始めてBEVが主流になってきました。
10分充電すれば数100キロ走れる。

EVのネックである充電時間が解消されつつあります
今の電池は劣化しないので数百万キロ寿命

中国以外は当分BEVとPHEVが二分
超急速充電の普及やインフラ数そのものがまだ不足
どちらも電池が命なので日本のメーカーは不利で
電池、半導体、ソフトウェアなど課題が山積みで
中国は元より欧州勢にも太刀打ちできない。

日本は海外からの受け入れはしにくく
円安も相まって低価格にするのが難しい。
メーカーも数が売れる見込みが無いと価格を
下げるのは難しくなる。

スズキのインドからのEVとか中国製のEV(日産や
トヨタ、ホンダ)で競争力は増すけど
世界からはずっと遅れたままからは脱出出来ない

コスト的に合わないので日本でのEV化は
難しく世界がEVが当たり前になって内燃機関車が
日本のメーカーも無くなっていく頃までは
無理して乗ることもないし無理して否定することもない

何かEVだと別物の車のように否定の粗探しに
必死だが買いたい人は買えば良いし、いらない人が
ムキになって否定して歩くのは滑稽

書込番号:26234869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/07/11 14:59(2ヶ月以上前)

向く人:中共万歳な人。

書込番号:26234875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/07/11 15:35(2ヶ月以上前)

性格が大雑把な方が実は向いていそう。
電費だの充電費用だの自分のお財布の中にしか目がいかない人が買っているイメージが強くなった。

実はお金に糸目を付けずモーター駆動を楽しめる人が率先して買えば普及は加速する。と思う。

手が出し難くなったのは、補助金目当てに見られるように先人が植え付けてしまった。
細かい計算しないと遠出も出来ないとイメージが作られた。

ガソリン車でもある、我慢ポイントと同じ程度の不便な事もあるだろうが、金計算しなければ
ガソリン車と変わらずに使えると思う。

書込番号:26234904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:42件

2025/07/11 17:18(2ヶ月以上前)

使用者それぞれ。
税制による価格差はあまり意味が無い。

書込番号:26234951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2025/07/11 17:50(2ヶ月以上前)

私は単純に重いクルマが嫌いなのでバッテリーが重いEVには全く興味が持てません。

フラットトルクもつまらないと感じます。

EVに向いているのは、長時間の自宅充電が可能で近距離使用が前提という方でしょう。

あと、EVはリセールが酷いようだから乗り潰し前提でしょうね。

書込番号:26234963

ナイスクチコミ!3


mat324さん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:53件

2025/07/12 09:51(2ヶ月以上前)

メリット
@自宅でエネルギー補給できる
Aうまく自宅充電を使えばエネルギー費は安くなる
B静か
C低回転から力強い走行性能
Dエンジンオイル交換不要
E補助金や税制面でお得になることが多い
F災害時に他の電化製品に給電できる
Gショッピングセンターなどの充電器がある駐車場はエレベーターなどに近い
H排気ガスが出ないので、屋内(広い工場内など)で使える

デメリット
@充電設備の設置が必要
A遠方への外出時、充電設備に行動が左右される
B充電し忘れていたときの時間的なリカバリーが難しい
C自宅に帰ったときにプラグを繋がないといけない
D車両価格が高い
E使用に伴って走行可能距離が低下する
F外部環境によって走行可能距離が変化する
G車両重量が大きい
Hタイヤの減りが早い
I手放すときの価格が安い

向いている人
@新しいものが好きな人(でも、すぐに買い替えない人)
ABEVの走行性能が好きな人
Bエネルギー費を安くするための工夫や努力を惜しまない人
C通常の行動範囲にガソリンスタンドがない(少ない)人
D正規ディーラーが近くにある人
E深く考え込まない人

向いていない人
@遠出が多い人
A自宅充電が難しい人(賃貸など)
Bずぼらな人
C頻繁に買い替える人
D正規ディーラーが近くにない人(普段、個人店などで対応している人)
E車で自由に動き回りたい人

現状では、「なんとなく」で選んでしまうと後悔する可能性が高い状況です。
よく考えて「欲しい」と思う人、「自分の利用環境や性格に合う人」が買うと満足すると思います。

今までの車だって、どんなにお金を出しても誰もが満足する全ての内容において優れている車はありません。
長所と短所を冷静に把握して判断し、買いたいと思う車を買えばいいと思います。

書込番号:26235485

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/07/12 11:15(2ヶ月以上前)

>私は単純に重いクルマが嫌いなのでバッテリーが重いEVには全く興味が持てません。

重くてもそれに見合うトルクがありますよね?
ICEと違って発進時から最大トルクが出るので車重が重いのは理由にはならないんじゃ。
重量税ですか?

書込番号:26235557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/12 15:37(2ヶ月以上前)

運動方程式 ma+kx=F
固有振動数 √(k/m)
のmが大きい場合の挙動が嫌い
ということをおっしゃっているのでは。

書込番号:26235744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2025/07/12 18:05(2ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん

重要なのはフットワーク、コーナリングの軽さ。

動力性能の過不足の問題でありません。

そしてフラットトルクも嫌いと書いてありますよね。


>use_dakaetu_saherokさん

正に仰る通りです。

書込番号:26235842

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9900件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/07/13 10:39(2ヶ月以上前)

>クマウラ-サードさん
車種にもよりますが
フラットトルクですが
ピーキーなアクセル特性はレシプロよりレスポンス良いですよ?

私も軽量が一番と思ってましたが
重いとコーナリングの安定感は低重心なので乗るとなかなか良いもんです
ずっとドラッグかかっている様なものなのでテスラの回頭性は良い結果が出てました

書込番号:26236344

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

残クレの割合が意外に高かったり

2025/07/10 19:28(2ヶ月以上前)


自動車

どっかのサイトのチラ見だけど、なんか高かったような。
お金に余裕がある人ならいいけど、お金に余裕がない人も残クレ使ってたら恐怖ですね。
下手すると、所得に見合ってないのが、平然と走ってて、事故ったら、破産で、被害賠償とか出来る最低限の財力も無さそう。

あと、保険会社が支払い渋って、悪質なケースもあったりするようですが、こんなのと事故った日には、踏んだり蹴ったりですね。
まあ、高級車は過剰賠償になりがちなので、自動車はプリウス基準でいいと思いますね。
それ以上は、自分で保険入っとけって感じですし。

書込番号:26234228

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/07/10 19:35(2ヶ月以上前)

うさぎ小屋に住んで、車だけは立派っていう人が少なからず居ますからね・・・

年収等々身の丈に見合った車に乗れば良いのに。

そんな人に限ってアル・ヴェルで”オラオラ運転”だったりして(笑)

書込番号:26234232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2025/07/10 20:02(2ヶ月以上前)

> うさぎ小屋に住んで、車だけは立派っていう人が少なからず居ますからね・・・

こち亀のポルシェ一代男を思い出しちゃった

書込番号:26234254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2025/07/10 20:57(2ヶ月以上前)

アンタは残クレでも買えないじゃん

書込番号:26234312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:155件

2025/07/10 22:22(2ヶ月以上前)

残クレの割合なんてどうでもイイから 消えてよ

書込番号:26234413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/11 05:21(2ヶ月以上前)

収支ぎりぎりの範囲で どんだけ高級車に乗れる人が
うらやましい くて ひがんでいるだけでしょ

残クレる ほうも 残クレさす ほうも
合法だし お互いリスクを自身で負担するなら
他人がとやかく言うものではありません

かぼちゃの馬車のように破綻することで
一般人の住宅ローン審査が厳しくなるようでは
「迷惑」と非難されますが

書込番号:26234526

ナイスクチコミ!0


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2025/07/11 06:53(2ヶ月以上前)

スレ主へ

>どっかのサイトのチラ見だけど、

暇だからって静岡県伊東市長のネタを被せなくていいから


>お金に余裕がある人ならいいけど、お金に余裕がない人も残クレ使ってたら恐怖ですね。

お金にも行動にも将来にも余裕無い君


>平然と走ってて、事故ったら、破産で、被害賠償とか出来る最低限の財力も無さそう。

平然と走り続け(投稿し続け)、事故ったら、(アカウントを)御破算で、(民事や刑事で訴訟提起されても和解に持ち込めず)損害賠償とか出来る最低限の財力も無さそう。


>自動車はプリウス基準でいいと思いますね。

自動車のクチコミだけでなく、
スマホやTV、エアコン、自転車においても価格.COMの基準(規約類)無視上等の半グレ。

テスラコイルのアカウントで暴れていた十年前から何ら変わらない気質と投稿スタイル。
クレジット(信用)無き者の自虐ネタは日記帳に書いとき。紙のね。

書込番号:26234549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2025/07/11 10:33(2ヶ月以上前)

〉どっかのサイトのチラ見だけど

何処かの誰かが言ってたでて

なんかTVで流れていたような

自映体に入隊しますさん

も何処かの誰か

かな



書込番号:26234731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング