自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

踏切では眩しいのでヘッドライト消灯

2025/06/18 14:38(3ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:377件

該当しない場所もあると思われますが、踏切の坂でライトが上を向き眩しくなります。
https://www.youtube.com/watch?t=10&v=kzGNVHBD2EE

なので消すようにしてますが、停止中でもヘッドライト消灯は違反でしたっけ?

書込番号:26213646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2025/06/18 14:57(3ヶ月以上前)

車速0なら消せる

ただし ゆっくり止まりながらは
新車両はできない

書込番号:26213654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2025/06/18 15:00(3ヶ月以上前)

踏切西武池袋線  この程度の高低差で 反対車線の歩行者目線でこの明るさは
カメラの特性なんでは

先頭の白SUVだけじゃないみたいだし

書込番号:26213656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:679件

2025/06/18 15:01(3ヶ月以上前)

>由布院太郎さん
>なので消すようにしてますが、停止中でもヘッドライト消灯は違反でしたっけ?

違反じゃ無いと思いますよ、列車待ちの停車中は。(信号待ちの停車中も)

他の人への思いやりでしょうか。(最近は少なくなりましたね)

でも、動きだしたら無灯火になるのでしょうね。

書込番号:26213657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4063件Goodアンサー獲得:55件

2025/06/18 15:07(3ヶ月以上前)

停車中は尾灯等の点灯は必要ですけど前照灯の点灯が必要との項目は道路交通法施行令にはありません。

書込番号:26213660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/06/18 17:44(3ヶ月以上前)

すれ違い用前照灯は他車の走行を妨げる場合には減光又は消灯だったと思います。

書込番号:26213800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2025/06/18 18:22(3ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
今のわたくしの車は、ちょっとでもうす暗くなると、動き出しで否応なくヘッドライト点灯します
スイッチのポジション関係なく点灯します
スモールのポジションでも動き出せば点灯しますし、そこから止まっても点灯したままです

止まったとき、スモールのみにしたければ、一旦オートか点灯の位置にしてから、スモールにしないといけません

で、スモールのまま動き出して、ヘッドライトが勝手に点灯しますが、そのときはロービーム固定
せっかくのALH(オートハイビームみたいなやつ)は効かないので、オートの位置に戻すのですが、戻し忘れると、夜はどこの位置になってるか分からなくなってしまいます

まっ、わたくしは思いやりじゃなく、アイドリングストップ時にヘッドライトついてるのが気持ち悪いだけの、ただの自分勝手ですけど・・・

でも、対向には消してほしい・・・って、これもただの自分勝手・・・

書込番号:26213833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2025/06/18 18:29(3ヶ月以上前)

ワシは交差点や踏み切り、対向車が眩しそうな時は、手動レベライザーで下げてます。

書込番号:26213839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:85件

2025/06/19 07:38(3ヶ月以上前)

四駆とハイリフトは消してくれ

書込番号:26214249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2025/06/19 22:22(3ヶ月以上前)

完全停止時は消灯可、僅かでも動けば点灯義務ですね。今のオートライトなら少しでも動いたら点灯なので、点け忘れもなく便利だと思います。

>スプーニーシロップさん
レベライザー調整でも可能ですね。0から4に回したらググッと下がってくれました。オートレベライザー車なら挙動はどうなるか気になります。

書込番号:26214941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自転車反則金で、自転車の交通違反無くなる?

2025/06/17 20:49(3ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:2842件

標題の通りなのですが、自転車の交通違反無くなりますか?

多分そんなには無くならないのでしょうね。

特に、逆走、信号無視、一時不停止、ながらスマホ、夜の無灯火、両耳イヤホーンは交通事故に直結しますからね。


自転車の交通違反に導入する「青切符」について、来年4月1日から導入されることが決まり、違反ごとの反則金の額も正式に決定しました。

警察庁は去年、道交法を改正し自転車の交通違反に対し16歳以上を対象に反則金を納めれば刑事罰を免れる「青切符」の導入を決定しました。

「青切符」は113種類の交通違反に対して来年4月1日から導入されることが決まり、さらに違反ごとの反則金の具体的な額も正式に決定しました。

たとえば携帯電話の「ながら」運転は1万2000円、信号無視や逆走・歩道通行などの通行区分違反は6000円、一時不停止は5000円となります。

Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8404d9a9ffabdca22ed3aee5621bdd19f59fab54

書込番号:26213022

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2025/06/17 20:56(3ヶ月以上前)

無くなりません

車ですら、一時停止違反で罰金は日常茶飯事です

違反の向こうにある危険、事故に思い至らずに、反則金を払って不運と嘆いているうちは到底、無くなりはしないでしょう

書込番号:26213031 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2025/06/17 20:59(3ヶ月以上前)

神楽坂46さん

残念ながら自転車の交通違反は無くなりません。

数日前は雨が降っていたので傘差し運転の自転車がいました。

又、先ほど無灯火で走行する自転車も見掛けました。

書込番号:26213038

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/17 21:08(3ヶ月以上前)

>神楽坂46さん

身分証明書の無い人には、どうやって確認するんでしょうかね?

後、逆走している人なんかも納得できないんじゃないですかね?

書込番号:26213045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4763件Goodアンサー獲得:43件

2025/06/17 21:19(3ヶ月以上前)

自動車も反則金があるのに違反は無くなりませんので、自転車も同じでしょう。

書込番号:26213061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2025/06/17 21:20(3ヶ月以上前)

家に帰って逃げ得ってわけいかないので
即拘留なんじゃないかな

書込番号:26213062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2842件

2025/06/17 22:38(3ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>スーパーアルテッツァさん
>アドレスV125.横浜さん
>ユニコーンIIさん
>ひろ君ひろ君さん
みなさん返信ありがとうございます。

やっぱりそうですよね。
そんなに簡単に違反が無くなる事は考えられないですよね。

それに違反者に青色切符切るって本人確認はどうするのでしょう?
反則金は、まじめな人は払い?、不真面目な人は払わない?

沢山の人が交通ルール守る様になるには多くの時間がかかりそう。

書込番号:26213149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/06/17 22:49(3ヶ月以上前)

自転車は歩行者の足という意識が根深いので、そこから変えていかないと無理ですね。

今からでも教育を繰り返し続けていけば50年、100年後には
自転車は軽車両だというのが当たり前になるとは思います。気が長い話です。

書込番号:26213155

ナイスクチコミ!1


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2025/06/17 23:21(3ヶ月以上前)

自転車に乗っていて歩車分離の信号で歩行者用赤、車両用青で交差点に進入したら対向車にクラクション鳴らされた

車の免許持ってる人でも自転車を歩行者扱いする人も居たりする

書込番号:26213174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5082件Goodアンサー獲得:716件

2025/06/18 08:35(3ヶ月以上前)

自転車の罰則&取り締まり強化は大いに賛成ですが、その前に周知活動が不十分すぎると思います。

うちの近所でも15年ぐらい前までは交差点付近に警察官が立って、塾や仕事帰りの自転車に指導しているのを見かけましたが、それ以降、一度も見たことがありません。

おかげで通勤通学の時間帯は、歩道上は無法地帯と化してします。
ヘルメットは努力義務として除いても7-8割が違反者。

一番多いのは歩道の中心から車道寄りでない側を走行して歩行者ギリギリをすり抜け、徐行義務違反、一時不停止、次いでイヤホン、傘さし、無灯火、信号無視、スマホいじり、並走…など。

来年、取り締まりを始めたら「そんなん、誰も教えてくれへんかったやんか!」と逆ギレする大阪のオバちゃんが激増しそう…。

今からでも遅くないので、高校でいきなり金融リテラシー云々より、交通ルールや法律の基礎など、生きていく上での基本的なことを教えていかないと。

まぁ、自転車には厳しくする一方、もっと危険な電動キックボードなんか認めてノーヘルでOKとかやってる国に未来はないですけどね。

書込番号:26213389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2025/06/18 08:46(3ヶ月以上前)

自転車通勤を許している会社や学校は教育の義務が生じて来るので減ることは間違い無いです。
ほっておいてもルールになることで違反者が敷地に入ればクレームが増えますからね。

無くすことが最終的な目的ではあっても目標は減らすこと。
こうやって目に触れることでも気をつけるように家族に伝える人もいるからね。
少しでも減ればいいじゃん。

書込番号:26213393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/18 08:48(3ヶ月以上前)

投稿するトピを間違えている

https://kakaku.com/bicycle/
ここが自転車の板
削除依頼を出して自転車の板に改めてトピ作ろう

ここは自動車の板です

書込番号:26213397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2025/06/18 09:22(3ヶ月以上前)

自動車も自転車も乗るし、その都度立場が変わって、実に都合よく解釈してしまいますね

横断歩道なんかも、自転車通行帯があればもちろんですが、降りてしまえば歩行者に変わるし、ママチャリなんか、降りる乗るなんて一瞬だし・・・
フレームまたいだままでも、サドルからお尻外せば、降りたことになるのかどうか、よくわかりませんが・・・

ケータイの話では、最近スピーカーホンで、恥ずかしげもなくしゃべる自転車も増えましたね
いっときは、イヤホンで独り言の人も多かったですが・・・

さらに、最近のガキどもは、チャリにスマホつけて、大音量で音楽聴いたりYouTube流し見してる奴が増えて、うっとうしい・・・
おっと、朝から暑くて、熱くなってしまった・・・すみません

書込番号:26213423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2842件

2025/06/18 14:13(3ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
>eikoocbさん
>えうえうのパパさん
>たぬしさん
>文句たらたらさん
>ねずみいてBさん
返信ありがとうございます。

家庭、小学校、中学校、高校と週に1回(月に1回)社会道徳の授業で、自転車の安全な乗り方を教えましょう。
そして、警察庁、道府県県警が広報をしっかりして広まる様に協力しましょう。

>ここが自転車の板
>削除依頼を出して自転車の板に改めてトピ作ろう
>ここは自動車の板です

自動車にも関係が有ります。
板違いなら、運営の方で削除するでしょう。
何事もおおらかに!

書込番号:26213629

ナイスクチコミ!4


RBNSXさん
クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:20件

2025/06/19 17:03(3ヶ月以上前)

青切符にしても減りません。いまだに減らないながらスマホ、片手にスマホ持ってる時点で青切符。

片手にスマホ持ってるのは正常なブレーキ操作ができないので赤切符で車両没収。

書込番号:26214671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/20 07:53(3ヶ月以上前)

1ドライバーはいったん一旦停止で停止線前できちんと止まったのに「止まっていないだろ!」、
2「信号無視しただろ!」、

ドラレコを付けた自動車やバイクが増え証拠が残るようになった

警察の自動車やバイクへのごり押し取り締まりができなくなった

自動車やバイクがダメなら自転車で儲ける手口

自動車も反則金や罰金を取りますよ

という流れ

前述の冤罪の一例
1一旦停止
https://www.youtube.com/watch?v=5QX_g6vGPiU 30秒過ぎから

2 信号無視
2ー1 https://www.youtube.com/watch?v=N6JAgmesaRs&list=PLRS_8ZM0o5EweIPgiNLkFGE7ylGg9ERSw&index=1https://www.youtube.com/watch?v=KGbSk3HTb_k
2−2 https://www.youtube.com/watch?v=GzBq3Krcb7s

警察車両の違反 一旦停止をしていない https://www.youtube.com/watch?v=xUEKmqiFUz8https://www.youtube.com/watch?v=wgjdhwfrq_M

警察官の違反 信号無視 https://www.youtube.com/watch?v=3OFSnNP85fg

書込番号:26215163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/20 10:31(3ヶ月以上前)

はよ削除依頼出そうね
ここは自動車トピです
自転車に再度投稿し直しましょう
解決というのは削除がすっきり済んだという事だから

書込番号:26215275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:79件

アクセル・ブレーキ踏み間違い防止装置、2028(令和10)年9月から義務付け
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000330.html

AT車だけみたいなんだけど、AMTもATのくくりだから付くんだろうね。




書込番号:26212999

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4763件Goodアンサー獲得:43件

2025/06/17 21:21(3ヶ月以上前)

事故が減ると良いですね。

書込番号:26213064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


何がさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/18 08:46(3ヶ月以上前)

どんどん車の値段が高くなりますね

書込番号:26213394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

SLATE Auto

2025/06/16 05:45(3ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:19092件 ドローンとバイクと... 

Slate Auto
https://www.slate.auto/en

アメリカメーカー、アメリカ製EVで25,000ドル(約360万円)。
米連邦政府の補助金込みで2万ドルとか。安い!
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2011298.html

ざっと内容を見ましたが、仕組み作りがもの凄く賢いですね。
良くできています。
日本でもこのようなクレバーな新興企業が出てこないかなぁ?コンパクトEVで市場破壊をしてほしい。

書込番号:26211382

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/06/16 07:20(3ヶ月以上前)

電気自動車の進化の一つとしてアリですね。

元来自動車ってカスタム要素満載でもっと気軽に楽しめる製品であるべきと思っています。
こと電気自動車はもっと気軽にカスタム実現できるコンセプトで展開していけば普及の一助と考えてました。

こういう魅力ある製品を国産も展開してほしいですね。なんせEGのノウハウ要らないから参入の敷居が低いのだから。

書込番号:26211423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19092件 ドローンとバイクと... 

2025/06/16 07:33(3ヶ月以上前)

>のり太郎 Jrさん

ありがとうございます。
同感です。
あと、この商品は決して安かろう悪かろうではなく、無駄をそぎ落としてベースを安く、必要なものは後から自由に追加できるよ、というコンセプトが素晴らしいと感じました。パーツを通販で購入して自分で施工可能なんて、想像するだけで楽しくなります。

ディーラー網なども整備せず、販売もネット販売(これはテスラも同じか)にしてコストを抑えています。
今ならAIを活用してサポートサービスもかなり自動化できそうです。
人件費は旧来の自動車メーカー比でケタ違いに抑えられているのでしょうね。
しかしそれであぶれた労働者はどこで働けば良いのだろう?といつも心配になりますが・・・

書込番号:26211433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/06/16 07:49(3ヶ月以上前)

ただ気をつけなければいけないのが、素人がいじっての昨今のジムニーやタイヤ交換で起こるタイヤが外れる等の事故です。

こちらも何か法整備、簡素な資格など必要と思います。

書込番号:26211445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/06/16 08:01(3ヶ月以上前)

連投失礼

>安かろう悪かろうではなく、無駄をそぎ落としてベースを安く、必要なものは後から自由に追加できるよ、というコンセプトが素晴らしいと感じました。パーツを通販で購入して自分で施工可能なんて、想像するだけで楽しくなります。

まさしくその通り。
もっと電気自動車にガジェット性を求め、追求して普及率の底上げとなる起爆剤になってほしいものです。
化石燃料の代わりとか停電時の発電機代わりとかではなく、新たな魅力を伝えてほしいですね。

電費燃費比べる、長距離走行で充電計画立てる下らないスレも勘弁してほしいですね。
こういう行為こそEV普及の足枷でしかない事に早く気づいてほしい。

書込番号:26211454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4063件Goodアンサー獲得:55件

2025/06/16 08:32(3ヶ月以上前)

「白紙の状態です、あなたが采配を振るうのです。」と言うのは日本人は苦手ですからね。

方向性は異なりますけど昔あったセリカのフルチョイスシステムなんかも前評判程ユーザーさんには支持されませんでしたしその後も同じようなシステムを他のメーカーが取り入れるも長続きしませんでした。

考えるの面倒くさいし分からんちゅう感じなんでしょうね、グレード複数あっても最上級が一番売れてる事でも納得です。


その安い価格、采配を振るったらどうなるのかな、安価なままやったらエエけど、追加って標準より割高なイメージあるからね。

書込番号:26211477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19092件 ドローンとバイクと... 

2025/06/16 10:17(3ヶ月以上前)

>のり太郎 Jrさん

たぶんこのシステムはそのまま日本でパクりはできない気がします。
パーツ交換するたびにいちいち車検通すのも現実的じゃないでしょうし。
その辺、おおらかなアメリカならでは、でしょうね。ちょっとうらやましいです。

ただこういった革新的なアイデアは、別の形になっても参考にはできると思うんですよ。
日本にも賢い人はいっぱいいるんだから、期待したいです。

話それますが、賢い人ってたくさん集まるとバカになるのか、マイナンバーカードの運用などどうにも賢い人が考えてるようには思えないんですよね・・・賢い人がたくさん集まってるはずなのに。(^0^;)


>関電ドコモさん

日本では日本の市場に合わせたアイデアを期待したいですね。
アメリカとは人間性が違うし、そもそも土壌が違いすぎますから・・・

書込番号:26211543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/06/16 11:48(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
マイナンバーも方向性は間違っていないと思います。
意見の集約や準備が見切り発車すぎてダメダメ。何処ぞの大臣の思いつきで始めた事業にしか思えません。しかも登録はお金を配る始末。

今回のバラマキも政府主導なら収賄にならず、個人で行うと収賄になるのも矛盾でしかない。
ついでに言うと国民を愚弄する行為。今回自民が勝利するとバラマキで買い取られた票という事。流石にみんな気づいてるともうけど。

こういう政権下ではこのような仕様も期待薄ですね。

書込番号:26211607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ213

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:2842件

標題の通りなのですが本当にやばいのか?

中国EV産業のヤバい実態、BYDの巨額「隠れ債務」問題がいよいよ危ない?「第2の恒大」となれば経済は再起不能か

中国のEV業界がバブル崩壊の危機に直面しているという。
かねてから指摘されていた中国EVなど新エネルギー車のトップブランドBYDの「隠れ債務」問題がいよいよ表面化してきたからだ。
今後の習近平政権のEV・新エネ車産業政策のかじ取りによっては、2021年の民営不動産最大手・恒大集団のデフォルト(債務不履行)から始まった不動産業界の崩壊に似たような形でEV産業の崩壊が起きる可能性がある。

Yahoo ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6911646b960d342b206e299c9c26023720785fb8

書込番号:26209721

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2025/06/14 15:51(3ヶ月以上前)

価格コム情報だと、B Y Dは絶好調、日本メーカーはもう終わってるらしいですが。

書込番号:26209843 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2842件

2025/06/14 16:53(3ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

>スプーニーシロップさん
>価格コム情報だと、B Y Dは絶好調、日本メーカーはもう終わってるらしいですが。

分かりません
安いから売れているのかいないのか、(儲けているのか、火の車なのか)

自分(自国)がする事は良いが、他人(他国)がする事は許さないと言う国の企業ですから日本では売れないでほしいです。

書込番号:26209877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4763件Goodアンサー獲得:43件

2025/06/14 17:17(3ヶ月以上前)

>価格コム情報だと、B Y Dは絶好調、日本メーカーはもう終わってるらしいですが。

価格コム情報というか、ミヤノイさん情報ですね。


日経情報だと下記ですね。

◆BYD
>同社の買掛金と手形の合計額は24年末で2440億元(約4兆9000億円)と、19年末の361億元から7倍近くに膨らんだ。25年3月末では2500億元を超えた。これら仕入れ債務の増加がなければ、同期間のフリーキャッシュフロー(純現金収支)はマイナスだった。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1048G0Q5A610C2000000/

◆NETA
NETAは破産ですかね。
日産よりも早かったな。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM1447S0U5A510C2000000/

書込番号:26209899 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/15 03:28(3ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん

BYDはトヨタほど内容は良くありませんが
極めて健全です。
BYD //////トヨタ
総資産 15.8兆円 73.7兆円
総負債 10.6兆円 54.2兆円
純資産 5.2兆円 19.5兆円
自己資本率 32.8% 26.4%

営業CF 2.9兆円 4.21兆円
投資CF ▲2.8兆円 ▲5兆円
財務CF 7.1兆円 2.5兆円
フリーCF 0.78兆円 ▲ 0.79兆円
(直近5月 ▲0.5兆円 ▲1.8兆円)
現金 3.36兆円 9.41兆円

フリーCFはBYDもマイナスになりましたが
トヨタはずっとマイナスで直近では増えています。

BYDは安泰だけど大幅値引きと60日支払いで
吉利とかリープモーター、上気汽車辺りは
かなり厳しいところかと。

ネタはタイに来る前から破綻報道されていた
最近2車種目を出したけど安価な車1台だけで
2年近くも新型を出せなかった。
良い車を作っていたのだが資金不足で
販売すら出来ない状況で破綻。
小メーカーが生きられる時代では無くなった。

まぁスバルも撤退、日産も撤退確実、マツダも
販売店がどんどん違うメーカーに変わってきている。
トヨタとホンダが残るかなと言う状況。

一番利益率の高い東南アジアはどんどん日系シェア
が落ちてきている。

書込番号:26210339 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3431件Goodアンサー獲得:233件

2025/06/15 03:57(3ヶ月以上前)

>売り上げが10倍以上に伸びたのだから仕入れ債務が7倍になるのはあたりまえ。書込番号:26209334
と書かれた下記にコメントされた方が適切と思いますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26197764/

書込番号:26210348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4763件Goodアンサー獲得:43件

2025/06/15 07:48(3ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

>フリーCFはBYDもマイナスになりましたが
>トヨタはずっとマイナスで直近では増えています。

まず、貴方が書いてるトヨタのCFは2024年3月期の数字ですよ。
既に2025年3月期が出てて、フリーCFのマイナスは減ってますよ。
そしてBYDは「マイナスになりました」だけではなくて、見かけ上はプラスだったこれまでの内容も実態はマイナスだったというのが記事の内容です。
相変わらず、出してくる数字も、日本語の理解度もいい加減ですね。


>ネタはタイに来る前から破綻報道されていた
>最近2車種目を出したけど安価な車1台だけで
>2年近くも新型を出せなかった。
>良い車を作っていたのだが資金不足で
>販売すら出来ない状況で破綻。

そのNETAをクラウンと比較して絶賛してたのはミヤノイさんで、「EVだったらNETAとかZEEKARとか長安のS7とかそういった当たりが欲しいな」とか書いてたのもミヤノイさんなんですけど(笑)

いつものように、ご自分に都合の悪いことはお忘れですかね(笑)

書込番号:26210450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3431件Goodアンサー獲得:233件

2025/06/15 08:32(3ヶ月以上前)

「「国家と関係部門の求めに応じ、取引先への支払期限を60日以内にする」。BYDは11日未明、SNSで短い声明を発表した。一部で200日を超えていた支払期間を大幅に短縮するという。」

トヨタはどうなんだろうと記事を探してみました。
見つけたのは9年前の記事になります。

下請け代金、現金払い原則に トヨタ先行実施へ
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO10417880X01C16A2EE8000/

「手形の振り出しから代金を受け取るまでの期間については、現在最も多い120日以内から大幅に短縮、将来は60日以内にするよう明記する。」

書込番号:26210481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mat324さん
クチコミ投稿数:1239件Goodアンサー獲得:53件

2025/06/15 09:09(3ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

> BYDはトヨタほど内容は良くありませんが極めて健全です。

「隠れ債務」、すなわち発表されている内容にない部分について疑惑の目が向けられているということなので、発表されている内容を書いたところで何の意味もありません。

それにしても、「日本メーカーはもう終わった」的な書き込みも見られましたが、「BYDはトヨタほど内容は良くない」んですね(笑)。
まぁ、BYDぐらいになれば中国政府が裏でなんとかしてくれるでしょう。

それにしても、世界的にBEVの勢い減速していると言われる中、トヨタが中国にBEV製造拠点を設けることを発表してしばらくしてから、中国メーカーのこんなヤバそうなニュースが続くってとても偶然とは思えませんね。
トヨタって裏でどんな情報収集してるんでしょ。
ミヤノイ2さんの推す話の反対を行けばうまくいくんでしょうか(笑)。

書込番号:26210515

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2025/06/15 09:16(3ヶ月以上前)

隠れている債務が記事になって、健全さが更に隠れているってことでしょうか。

書込番号:26210522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/15 10:02(3ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
 
>BYD //////トヨタ
>総資産 15.8兆円 73.7兆円
>総負債 10.6兆円 54.2兆円
>純資産 5.2兆円 19.5兆円
>自己資本率 32.8% 26.4%
 
相変わらず数字が古かったり、どこから拾ってきたのか不明なデタラメな数字だったりしている。両社の直近の年次決算の数値は添付の比較表のとおりであり、トヨタの数字の出所が全く不明。
・資産合計: 93.6兆円
・負債合計: 56.7兆円
・自己資本: 36.9兆円
・自己資本比率: 39.4%
 
BYDの数字もいつ時点の数字をいくらで円換算したのか不明だが、少なくともBYDが公表している2024年12月期や2025年1Qの決算数値ではなさそうだけど。2025年1Qの数字は添付のとおり。
 
 
>営業CF 2.9兆円 4.21兆円
>投資CF ▲2.8兆円 ▲5兆円
>財務CF 7.1兆円 2.5兆円
>フリーCF 0.78兆円 ▲ 0.79兆円
>(直近5月 ▲0.5兆円 ▲1.8兆円)
>現金 3.36兆円 9.41兆円
 
トヨタの数字はおそらく1期前の古い数字だろうけど、直近の2025年3月期の数字だと以下。
・営業CF: 3.7兆円
・投資CF: -4.2兆円
・財務CF: 0.2兆円
・為替: -0.1兆円
・ネットCF: -0.4兆円
・現預金: 9.0兆円
・フリーCF: -0.5兆円
 
BYDの数字はいつの期の数字なのか不明だが、少なくとも2024年12月期や2025年1Qの数字ではなさそう。いったいいつの期の数字なのか?
 
 
>フリーCFはBYDもマイナスになりましたが
>トヨタはずっとマイナスで直近では増えています。
 
トヨタのキャッシュフロー計算書は金融事業も含めた連結数値。公表されている事業別キャッシュフロー計算書によれば、自動車事業のフリーCFは添付グラフのとおり。コロナ後の資材不足により生産・販売台数が一時的に大きく落ち込んだ2021年3月期を除けば、自動車事業のフリーCFは基本的にはプラス。
 
金融事業は金融資産の増減に応じてフリーCFは大きく変動。基本的にはフリーCFは定常的にマイナスで、これを財務CFで賄うという事業構造。
 
財務諸表の読み方もその数字が意味することも理解せずに、適当にその辺から拾ってきた数字を転記する
からこんなことになる。自分自身が正しく理解していてGogleで検索せずとも説明できるものでない限りは、引用すること自体がナンセンス。

書込番号:26210571

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:26件

2025/06/15 10:25(3ヶ月以上前)

>M_MOTAさん

>書込番号:26209334
>と書かれた下記にコメントされた方が適切と思いますよ

あちらのスレではBYDの中古車保証について出鱈目書いたことへのツッコミに耐えられないので、コメント出来ないんでしょう(笑)

書込番号:26210590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4763件Goodアンサー獲得:43件

2025/06/15 10:29(3ヶ月以上前)

>あいる@なごやさん

詳細ありがとうございます。

毎度の事なのであまり突っ込みませんでしたが、ミヤノイ2さんの数字はいつものように、時間軸が古かったりズレてたり、中身の捉え方もミヤノイ2さんの独自解釈ですから。


>mat324さん

>それにしても、「日本メーカーはもう終わった」的な書き込みも見られましたが、「BYDはトヨタほど内容は良くない」んですね(笑)。

一番マシなBYDですらこの状況で、支払サイト短縮でますます厳しくなりますからねぇ。
NETAの次はNIOあたりが厳しくなりますかね。


>スプーニーシロップさん

>隠れている債務が記事になって、健全さが更に隠れているってことでしょうか。

いや、債務が隠れているから健全に見えていたって話なのに、債務が隠れているいつのか分からないCFを出して「健全」だって意味不明な書込をしているのがミヤノイ2さんです。

書込番号:26210594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/15 11:49(3ヶ月以上前)

>スプーニーシロップさん
 
仕入先への支払債務はバランスシートでは「買掛金」として表示されます。仕入代金の支払いを遅らせることで「買掛金」は膨らみますが、その分だけ「借入金」を減らすことができます。いずれも「負債」であることには変わりませんが、財務諸表を分析して企業の健全性や返済能力を評価する場合の評価は異なります。
 
しばしば会社を人間に例えて、利益は「筋肉」で資金は「血流」と言われます。これは、赤字がどれだけ続いても資金が続く限りは会社として生き残ることは可能ですが、血流が途絶えると即死です。企業の破綻する原因で「資金繰りが行き詰まり…」というのが正にこれです。いくら利益を上げていても資金が行き詰れば倒産します。いわゆる「黒字倒産」というやつです。
 
なので、金融機関や債券投資家が一番気にするのが融資先や債券発行会社の「借入金」残高増減と、あとどれだけ借入が可能かという「借入枠」の未使用枠です。
 
一般的にこの「借入金」残高はいわゆる「有利子負債」を見るため、本来はここにあるべき金額が「買掛金」に振り替わっているとその分だけ健全に見えてしまいます。
 
またキャッシュフロー計算書では仕入代金の支払は「営業キャッシュフロー」に区分されるため、これをを遅らせることで「営業キャッシュフロー」の数字を良く見せることができます。「営業キャッシュフロー」から「投資キャッシュフロー」を差引いた金額が「フリーキャッシュフロー」ですが、これは一般的に「会社が自由に使える資金」とされます。つまり仕入代金の支払を遅らせることで「フリーキャッシュフロー」は見た目では改善します。
 
仕入代金の支払が是正されると、歪められた財務諸表上の数値が本来の数値になるため、結果的により厳しい評価が下されることになるかと思います。

書込番号:26210672

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/15 12:31(3ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
 
>トヨタはどうなんだろうと記事を探してみました。
 
トヨタは自身が戦後の苦境期に資金繰りがつかずに倒産の危機に立たされたこともあり、仕入先への支払や販売店からの卸売代金の回収に関しては最も気にかけているメーカーだと言われてきました。「価格には厳しいが支払に関しては優しい」と。
 
ただこれは日本の話なので中国での支払い条件は必ずしもこれと同じではないと思います。中国では第一汽車および広州汽車との50/50の合弁なので、彼らの支払条件に合わせているかも知れませんし、あるいは日本の条件に合わせているのかも知れません。
 
ただ、本件に関する Automotive News の下記記事では中国鉄鋼協会の声明の中で、「中国メーカーは、日本メーカーと仕入先との安定的で健全なパートナーシップについてもっと学ぶべき」と述べていることから、支払条件についても日本流のやり方が採用されている可能性はあるかと思います。
https://www.autonews.com/manufacturing/suppliers/ane-china-suppliers-pricing-automakers-0611/

書込番号:26210707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/16 03:41(3ヶ月以上前)

>mat324さん

何度も言ってるけどトヨタ以外の日本のメーカーね
トヨタが潰れたら日本が沈没する時だ。
今の中国のようなNEV普及が世界に
広がって行っている。
トヨタが今後伸びていくのかはEVの出来次第。

財務状況による世界ランキングは
1位トヨタ 2位BYD 3位テスラ 4位ステランティス
財務健全性だとBYD トヨタ テスラ

隠れ負債のカラクリでもあるがBYDは有利子負債が
5000億円しかなく3兆円の現金がある。
負債比率として0.49%は異例の数字(トヨタ106%)
トヨタの有利子負債は36兆円 現金は約10兆円
(但し金融で28兆円近くあり逆に利息が入るので
運営に関するのは8.5兆円くらい)

比率は分からないが隠れ負債の多くに自分の子会社。
有利子借入や税金等などの負担を減らすため
長い買掛金として利息が掛からない。

書込番号:26211362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1239件Goodアンサー獲得:53件

2025/06/16 08:35(3ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

> 財務状況による世界ランキングは

今回の話は、その数字がおかしいんじゃないの?って話なんだから、公表されている数値じゃ反論できないでしょ(笑)。

> 比率は分からないが隠れ負債の多くに自分の子会社。
> 長い買掛金として利息が掛からない。

「比率は分からない」のに「多くに自分の子会社」って、相変わらず適当なことを書くときは一文の中でわかりやすく矛盾してますね。
通常の納入と支払いのタイムラグではない、異常と思われる状況が見られるから問題として挙げられているんでしょうよ。
適切な利益があるなら、さっさと支払いを済ませればいいだけの話。

一般的に「支払いの遅れ」と「大幅値引き」がセットになったら経営的にヤバイと考えられるというだけ。

もちろん、今回の場合は決定的な証拠はないから、戦略上、たまたまそうなったという可能性もゼロではありません。

書込番号:26211479

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/16 09:38(3ヶ月以上前)

さぁ、いよいよ没落の始まりか?

書込番号:26211516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/16 09:50(3ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
 
例によってツッコミどころ満載な書き込み。
 
長くなるので4回に分けて。まずは第1回。
 
>トヨタの有利子負債は36兆円 現金は約10兆円
>(但し金融で28兆円近くあり逆に利息が入るので運営に関するのは8.5兆円くらい)
 
例によって出所不明で不正確な数字。決算発表に基づく正確な数字は下記のとおり。
・トヨタの有利子負債は38.8兆円で現金等は9.0兆円
・自動車事業の有利子負債は2.7兆円で現金等は6.1兆円
・金融事業の有利子負債は36.6兆円で現金等は2.9兆円
 
トヨタ連結         25年3月期  24年3月期
・現金及び現金同等物:  9.0兆円   9.4兆円
・金融事業に係る債権: 33.6兆円  31.7兆円
・営業債務       :  5.5兆円   5.3兆円
・有利子負債(合計) : 38.8兆円  36.6兆円
 
自動車事業
・現金及び現金同等物:  6.1兆円@ 6.9兆円
・金融事業に係る債権:  0.0兆円   0.0兆円
・営業債務       :  5.2兆円   4.9兆円
・有利子負債(合計) :  2.7兆円A  2.9兆円
 
金融事業
・現金及び現金同等物:  2.9兆円   2.5兆円
・金融事業に係る債権: 33.6兆円  31.7兆円
・営業債務       :  0.7兆円   0.7兆円
・有利子負債(合計) : 36.6兆円  34.2兆円

書込番号:26211525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/16 09:51(3ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
 
第2回
 
>BYDは有利子負債が5000億円しかなく3兆円の現金がある。
 
これも出所不明で不正確な数字。直近の年次決算の数字なら下記のとおり。
 
BYD連結         24年12月期   23年12月期
・現金及び現金同等物:  1,023億元    1,085億元
・買掛金         :  2,416億元    1,944億元
・有利子負債(合計) :    306億元     380億元
 
元=20円で円換算すると有利子負債は0.6兆円で現金等は2.0兆円。
 
BYD連結(円換算)   24年12月期   23年12月期
・現金及び現金同等物:  2.0兆円B  2.2兆円
・買掛金         :  4.8兆円    3.9兆円
・有利子負債(合計) :   0.6兆円C  0.8兆円

書込番号:26211526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/16 09:52(3ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
 
第3回
 
>負債比率として0.49%は異例の数字(トヨタ106%)
 
負債比率とは何?有利子負債÷現金等という計算なら
・BYDは約30% (B÷C) でトヨタの自動車事業は約45% (A÷@)
 
但し (有利子負債+買掛金)÷現金等で計算すると
・BYDは約266%でトヨタの自動車事業は約130%
 
>比率は分からないが隠れ負債の多くに自分の子会社。
 
BYDの年次報告書には連結だけでなくBYD単独の財務諸表も公表されている。
買掛金や有利子負債だけでなく現金等の大部分を子会社分が占める。
 
BYD単独         24年12月期   23年12月期
・現金及び現金同等物:   303億元     148億元
・買掛金         :    20億元      15億元
・有利子負債(合計) :    48億元      90億元
 
BYD単独(円換算)   24年12月期   23年12月期
・現金及び現金同等物:  6,070億円    2,964億円
・買掛金         :   405億円     294億円
・有利子負債(合計) :    958億円    1,808億円
 
連結から単独を差引いた数字は以下。
 
連結−単独(子会社)   24年12月期   23年12月期
・現金及び現金同等物:  14,381億円   18,738億円
・買掛金         :  47,924億円   38,592億円
・有利子負債(合計) :   5,159億円    5,800億円

書込番号:26211529

ナイスクチコミ!4


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

軽自動車の燃費競争

2025/06/13 15:38(3ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:52件

軽乗用車ですがスズキと日産三菱はマイルドハイブリッドありのガソリン車、ダイハツとホンダはマイルドハイブリッドなしのガソリン車です。

実走行でマイルドハイブリッドは燃費が良いですか?
カタログスペックを見ている限りではスズキのマイルドハイブリッドは燃費数値が上位に来ています。

書込番号:26208806

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/06/13 16:18(3ヶ月以上前)

>古代ロンカ文明さん

こんにちは、燃費数値はお書きの通りかと思いますが、その車を所有する年数と購入金額の違い、それに走行距離から
考えるべきかと思います。
例えば月間走行距離3000Km程度なら購入金額の差額をペイ出来ないかも知れません。

書込番号:26208829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2025/06/13 16:25(3ヶ月以上前)

>里いもさん
カタログ燃費は期待してはいけないものですか?
昔よりもマシになったと言われていますが。

書込番号:26208834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2025/06/13 16:59(3ヶ月以上前)

ワシのハスラーFFターボ、約5年95000キロ乗っての通算燃費が23.7Km/Lを表示してます。
毎日の通勤、チョイノリ、月一二回週末の長距離走行と一般的だと思うので、カタログ値はそこそこ信用出来るかなと。

書込番号:26208858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/06/13 17:01(3ヶ月以上前)

>古代ロンカ文明さん

各社同じ条件での(さらに言えばドライバーも)テストなら信頼出来ると思いますが、自社製品にいいデータを出すべくテスト
されるといってもいいのでは。
ネット上にはユーザーライクなテストの結果もありますね。

書込番号:26208861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/13 17:16(3ヶ月以上前)

>古代ロンカ文明さん
>カタログ燃費は期待してはいけないものですか?昔よりもマシになったと言われていますが。

住んでいる地域にもよるよね、都心部では無理、郊外なら出るかも知れない

渋滞や信号でのゴー&ストップもほぼ無い地域など

書込番号:26208880

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/06/13 17:25(3ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さんお書きの通り、200m行って信号ではとても無理でしょう。
アイドリングストップで少しは改善されるにしても、IS車はバッテリーが長持ちしないから、わずかな燃費節約よりもバッテリー交換が高くつきます。

書込番号:26208888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/13 17:38(3ヶ月以上前)

2019年式 エブリイ JOINターボ 4WD MT

JC08モード燃費 18.8km/リットル


みんカラで記録した実燃費は12.90 km/L。主に街乗り通勤用途。最低は8.23 km/L、最高は19.42 km/L。
街乗り通勤用途ではだいたい11〜13って感じですかね。冬場がかなり落ちます。
遠出をすると18〜20って感じです。
毎日車内でエンジン(エアコン)かけっぱなしで30分くらい休憩する時間も含まれます。

軽自動車っていう時点で諸経費が安いので、これくらいの燃費でも満足です。

燃費の良いコンパクトカーもありますけど、主に通勤用途ならやはり軽自動車最強ですね。

書込番号:26208899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2025/06/13 17:41(3ヶ月以上前)

>古代ロンカ文明さん
いちおう・・・
https://www.suzuki.co.jp/dealer/21212121/blog/detail/?id=609979

書込番号:26208902

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2025/06/13 18:13(3ヶ月以上前)

運転の仕方や環境で燃費なんてどうとでも変わるから他者の評価やモード燃費は余り意味が無い。
現在乗ってる車のモード燃費と実燃費から達成率を求めて、
検討してる車のモード燃費とかけ合わせれば貴方の乗り方での想定値は出せますよ。

書込番号:26208930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2025/06/13 19:25(3ヶ月以上前)

燃費差なんて誤差レベルでしょ。
乗り方次第で大きく変わるし。
それより装備や用途や乗り心地で選んで買った方が幸せになれると思う。

書込番号:26208996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2025/06/14 01:10(3ヶ月以上前)

>スプーニーシロップさん
>アドレスV125.横浜さん
>里いもさん
>KIMONOSTEREOさん
>ねずみいてBさん
>BREWHEARTさん
>待ジャパンさん
カタログはあくまでもカタログつまり参考値であって、乗り方は一人一人違いますから燃費ももちろん違うというのはわかります。
燃費が良い代表のマイルドハイブリッドアルトもガソリン車ミライース(似たようなグレード)も乗り方次第でミライースの方がマイルドハイブリッドアルトよりも良いというケースもあるんでしょうね。

書込番号:26209297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/14 07:37(3ヶ月以上前)

仕事用でハイゼットカーゴS321Vに4年乗り
エブリイDA17Vに買い替えて3年
ハイゼットはKFエンジンエブリイはR06エンジン。
両方ともノンターボ4ATです。
都内城南で首都高含む下道使用。
年間15000キロ程度走ります。
ハイゼットはリッター9キロ
エブリイはリッター13キロ
満タン法です。
ダイハツの今も色んな車に使っているKFエンジンは
燃費悪過ぎw
ハイブリッド以前に元々のエンジンの問題じゃないかなと思いますよ。
昔バモスも使ってましたがノンターボのこいつは確か3AT。リッター9キロでした。

書込番号:26209453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:20件

2025/06/14 09:56(3ヶ月以上前)

>mikeymikey77さん

お使いだったハイゼットは、不具合があったと思われます。
私の使用している旧型ハイゼットは15km/h超、以前使用していた現エブリーは14km/h超で、旧ハイゼットの方が燃費が良いです。
私のと比較しても6km/hもの差がありますので、明らかに異常だと思います。

ダイハツのエンジンの欠点は、タイミングベルトのテンションが高いと感じられる事で、これを馴染ませないと燃費が向上しない事です。
エンジンを慣らさないと、ずっとエンジンの周りは重たい状態となりますので、それがこのエンジンの真骨頂だと誤解されています。
しかし高速走行で回し気味に100-200km程度走らせれば、高回転まで回るようになりますし、燃費も向上してきます。

書込番号:26209554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:20件

2025/06/14 10:04(3ヶ月以上前)

済みません、単位を間違えていましたので再度投稿します。

>mikeymikey77さん

お使いだったハイゼットは、不具合があったと思われます。
私の使用している旧型ハイゼットは15km/L超、以前使用していた現エブリーは14km/L超で、旧ハイゼットの方が燃費が良いです。
私のと比較しても6km/Lもの差がありますので、明らかに異常だと思います。

ダイハツのエンジンの欠点は、タイミングベルトのテンションが高いと感じられる事で、これを馴染ませないと燃費が向上しない事です。
エンジンを慣らさないと、ずっとエンジンの周りは重たい状態となりますので、それがこのエンジンの真骨頂だと誤解されています。
しかし高速走行で回し気味に100-200km程度走らせれば、高回転まで回るようになりますし、燃費も向上してきます。

書込番号:26209565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/15 13:21(3ヶ月以上前)

>エレメカさん

ハイゼットは新車
エブリイは未使用車

安心して下さい不具合は全くありません。
仕事仲間も複数台ハイゼット、エブリイありますが
同等の燃費数値です。

貴方の頭が間違ってます(笑)

書込番号:26210757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/15 13:27(3ヶ月以上前)

2016年のタントも足でつかいましたがノンターボでリッター10キロ行かないくらいでしたよ。
KFエンジンダメダメハツですw

書込番号:26210763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:20件

2025/06/16 19:40(3ヶ月以上前)

>mikeymikey77さん

9km/Lの軽なんて、不具合真っ只中ですよ。
それを正常と考えられている事態、どうかされていると思います。

また、薄っぺらなドア、冬に隙間風で暖まらない車内、それだけ軽量化しているのに大したことない燃費、そんなエブリーの方が良いと評価されていること事態、見る目がないと思います。
アンチダイハツもほどほどにされた方がよいのでは?

書込番号:26211996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング