自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(148906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8087スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車

炭素クレジット オーストラリア
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0fc734924ebf206ca689e627a84ec5734103961
炭素クレジットの仕組み
https://www.jogmec.go.jp/publish/plus_vol26.html
オーストラリアのエネルギー政策は炭素を排出しない方向で太陽光パネルを使った発電を多くしたり原発建設も予定されているみたいです。
炭素クレジットの活用でBEVは伸びるのですが、化石燃料やハイブリッド離れは促進されますかね?

ナトリウムイオン電池
https://news.yahoo.co.jp/articles/f64873e16e28e0614cd87a337c2cd7dee23ccfe8
ナトリウム系電池搭載の車種登場で今よりも値段が下がりますか?
エネルギー密度が増えたのに車両価格が下がるならうれしいです。

書込番号:26332852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:4件

2025/11/05 18:36

>ハムストレッチングさん

テスラはカーボンクレジットで欧州日本メーカーから年間4000億円位稼いでいますね。
BYDも相当稼いでいると思いますが金額は公表されていません

BYDが新しい試みとしてタイでユーザーにカーボンクレジットを走行距離に応じて寄与し
充電代金や買い物などポイントのようにしてユーザーに還元するというもの。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74893630Z20C23A9TEZ000/

走れば走るほどポイントがたまる・・・・・本末転倒のような気がしますが・・・

ナトリウム電池搭載はCATLがすでに行っていますが現状ではナトリム電池だけではなく混合です。
ナトリウム電池+三元電池またはナトリム電池+LFPです。
BYDもナトリム電池を24年から量産していますが今のところは設置用蓄電池の量産です。
2000億円を投資して年間30GWhの生産工場を作っています。

現状では車載用にするにはLFPの1.6倍のコストがかかるので普及は28-30年頃と見られています。
車載用に密度を上げるには全固体(半)ナトリム電池の開発をしているようです。

ナトリウム電池は希少資源を使わないので量産できれば大きく安価になっていきます。
お量産で重要なのは歩留まりなのでCATLもまだ歩留まりが悪く僅かに出荷しているだけで
まだ本命電池には遠いです

書込番号:26333037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:62件

2025/11/05 19:38

>ハムストレッチングさん
日本はもっと豪州にお金を出して、中止になった再エネ水素事業を、今度は合成燃料で復活させて win-win を目指してほしい・・・

高市さんはエネルギー自給率100%とか言ってるけど、当面は現行の技術で太陽光パネルをいっぱい設置できる豪州と組むのが最適

書込番号:26333092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4850件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/05 22:45

「新しい試み」って2年前の記事出されても・・・

書込番号:26333231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件

2025/11/06 15:06

>ミヤノイ2さん
>ねずみいてBさん
>ユニコーンIIさん
まだ技術的には改善の余地が必要で市販化するにはもっと時間が必要と。
炭素クレジットはEVは走行中は出さないかもしれませんが、その他はガソリン車と同じで出ちゃうしケースによってはガソリン車よりも多くなります。
金で環境をどうにかできるのは違うと思う。
太陽光パネルは森林や林野を切り開くんじゃなくて共存できるように設置が正しいと思う。

書込番号:26333631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信23

お気に入りに追加

標準

自動車

>クマ駆除、警察もライフル銃で対応方針 民間ハンターから歓迎の声
>熊の駆除時給1500円


警察を使って駆除に乗り出すようですが、使用する自動車はアフリカの大型動物が生息する場所を走るとか動物園内を走行するサファリ仕様みたいな構造にするんですかね?対熊駆除用として補助金出すんですかね?
もちろん特殊車両だとノーマルより高額になります。
昔流行ったグリルガードや金属製のアンダーカバーはカスタムパーツ業者が一部車種で出しています。

猟師さんへの報酬が低すぎるので警察にやらせて猟師さんたちは自分の正業か副業の猟業で稼げるから良いですね。
官公庁に依頼されて自分の生業がはかどらなくなるなんて事は無くなって良いかもですね。

書込番号:26329058

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:47件

2025/10/31 18:04


 折しも、今テレビを視ていたら、どこかの副市長が熊の警戒現場に現れて
「なんで、こんなに大勢の猟師がいるんだ。 手当目当てなんだろう。 止めさせてやる!」とかの暴言を吐いたのが問題になっていますね。
これが事実なら、行政はなんと考えているんでしょうかね?

書込番号:26329205

ナイスクチコミ!6


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:47件

2025/10/31 18:13

上の自己レスの訂正です。
「副市長」 → 「町会議員」 であり、失礼しました。
いずれに致しましても、もし実際に猟友会の方々がそのような事を言われたのなら、どう思われるんでしょうかね?

関連とは申せ、横から余談失礼しました。

書込番号:26329212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:702件

2025/10/31 18:29

>渚の丘さん
>「なんで、こんなに大勢の猟師がいるんだ。 手当目当てなんだろう。 止めさせてやる!」とかの暴言を吐いたのが問題になっていますね。
>これが事実なら、行政はなんと考えているんでしょうかね?

有りましたね。
問題の人は、議会の副議長で猟師さんたちがその副議長の顔を知らなかったので怒ったんですよ。
その事を市政(町政)は、知りながら議会に報告して無かったんですね。(これは問題です)
どこにも変にプライドの高い人が居て困ります。

書込番号:26329219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2025/10/31 18:54

あの町議をクビにしたら猟友会の面々に常駐してもらってもお釣りが来るんじゃないですかね?

まぁ、でもあの町議をそのまま放置してる町民のほうも問題ですから、他の地域の人間がとやかくいうのはほどほどにですかね。
自分たちの生活が脅かされるような状況に追い込んだ町議をそのままにしてるんですからね〜。

書込番号:26329232

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/31 18:56

頑丈な車と言うか、頑丈である程度の大きさの罠が必要なようですね。
でないと、小さな罠には熊は警戒して入らないので、大きなものに替えて設置したら入った動画がありましたね。
まあ、少なくもその頑丈な罠を運ぶ車が必要という事でしょう。

>問題の人は、議会の副議長で猟師さんたちがその副議長の顔を知らなかったので怒ったんですよ。

報道のは、これですね。
"積丹町の町議"  「こんなに人数が必要なのか。金もらえるからだろ。俺にそんなことするなら駆除もさせないようにするし、議会で予算も減らすからな。辞めさせてやる」
まあ、今騒がれているどこかの市長もさることながら、とんでも副議長もいるもんですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e2d21ca410f8d6fb37e7eaf9e8dd147eba355b3

書込番号:26329234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/31 20:38

自分たちの生活が脅かされるような状況に追い込んだ町議をそのままにしてるんですからね〜

明日明後日に選挙があるわけじゃないんだから
すぐに町議を選挙などでは落とせないんだよねー選挙制度などわからずに町民が悪いというような書き込みはやめた方がいいですよ〜。

書込番号:26329318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:47件

2025/11/02 19:26

>「堅牢な自動車を用意?」<
ご存じ、先日秋田県知事が小泉防衛相と面会し、自衛隊活動の制約もあり「クマを捕らえるための箱わなの運搬などを中心に依頼した」だそうですね。
なので、上でも出ていますが大きく重いわなの設置や運搬には、やはり「頑丈な車」が必要なんでしょうね。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20251027-OYT1T50165/

>自分たちの生活が脅かされるような状況に追い込んだ町議をそのままにしてるんですからね〜<
大元の問題は町議だったでしょうが、そのままでは皆さんの命が脅かされている事はないのでしょうか?
それとも、その後何か対策が執られたんでしょうかね?  
手元の報道では「猟友会が出動を拒否し、町からの出動要請も一ヶ月ない」そうですが、その後どうされたかの続報は無いようですが・・・。

いずれに致しましても、一度 人家等に食い物がある事を覚え、また人間は恐くない事を覚えた熊は繰り替えし出て来て、人間も襲う様になるそうですから 何とも恐ろしい事です!
折しも、こうして投稿している間にも、NHKが岩手県等複数の県で悲惨な熊の人的被害が報道されていますので、尚更です!

書込番号:26330895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2025/11/03 08:39

主題は堅牢な自動車ですが、熊駆除に関する返しの方が多いですね。

北海道は動物との事故が多いのと他の地域でも熊が出る場所はそれなりに動物が多い場所と言う事でちょっとぶつかっただけじゃびくともしない構造の自動車が必要なわけでして。
グリルガードが流行ったころもありましたが無くなりましたね。
対駆除用の自動車にだけ特別許可されるかもしれません。

書込番号:26331244

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/11/03 09:28

役に立つかわからないけども?猪なら追っ払えました

報酬額はびっくりしました
命をかけて命を守る人に対する額では無いですね
また銃もタダでは無い調整やバレル交換練習にもお金がかかる
それら全部支給でも良いぐらい
(愛用の銃でないとダメだと思うけど)
銃の
取り扱いも安全配慮の枷もあり物凄く大変だとか
例えば熊の後ろが住宅街だと撃ったらだめ?とか?
ウエザビーmk5かH&H社のライフルプレゼントぐらいしてあげても良いのでは?
それこそクラファンがあるなら個人的に
5万ぐらい寄付しても良い
うちの子達、甲斐犬を貸し出しても良い

書込番号:26331262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2025/11/03 10:36

>ダンニャバードさん
クマ肉は臭み抜かないと食べれません。かなり手間がかかります。ある程度抜いてしまえばそこそこ食べれますよ。

ジビエ肉も動物園では重宝するみたいなので、上手いこと流れができれば良いのかな?

書込番号:26331290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/11/03 10:49

>のり太郎 Jrさん
ジビエは上手いので普通に食用で良いのでは?

書込番号:26331297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2025/11/03 11:05

>ktasksさん

地域によって差がある報酬
https://news.livedoor.com/article/detail/29880247/

1500円の情報源
https://www.j-cast.com/2025/10/31508916.html

URLを貼ってすみませんが私が書くよりも見てもらった方がわかりやすいので。

猟師さんは「国が法整備を」って言っているんですが、別の猟師さんは「国は汚い」とも言っています。だってその国の機関の裁判所が例の北海道猟銃不許可の裁判で猟銃不許可認定判決を出していますから。こんな判決ばかりする裁判官しか育てられないんですかね。一部の裁判官はきちんと冷静公平に考えていますが。本当にバカげた判決です。
それに国の東京の省庁がある場所に熊出ませんから。
現場を知らない奴らが法整備なんて無理です。
百聞は一見にしかず 東京の省庁内で聞いてばかりいるよりも実際に現場を見に行け
論より証拠 あーだこーだ東京の省庁内で押し問答&堂々巡りをしていないで現地まで見に行け
青梅市や奥多摩まで行けるだろ

書込番号:26331306

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/11/03 11:52

>ハムストレッチングさん
法律は杓子定規なんです
それは銃による被害を出さない事を厳密に規定しています
https://fuselaw.jp/column/未分類/ヒグマの駆除による猟銃所持許可取消/
情状酌量はあっても良いと思いますが

発砲する時は跳弾の配慮をしなければならず
例え警察官の要請であろうと銃を持つ側が法に従って発砲するべきだと考えます
(命の危険性の緊急回避は除く)

例えば
信号機が破損した時は
警察官の指示で通行可能ですが
踏み切り故障の場合警察官が指示しても
それに従って事故を起こしても自己責任です
自身で危険がないか判断し自身の責任で踏み切りを渡る必要があります
踏み切りでの事故の場合は警察官が指示したから俺は悪くないは通りません

書込番号:26331338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2025/11/04 13:26

  スレ主さん
>主題は堅牢な自動車ですが、熊駆除に関する返しの方が多いですね。

そりゃー、そうでしょう。
これだけ、多くの各地で悲惨な熊被害が続出しているんですから!

なお、その膨大な各危険地域に、主さんが言われるような堅牢な車両をそれぞれ配置するのは、予算の面等からも難しいのでは?
もし、その様な特別仕様の車の配置が出来た地域の報道があったら、ご紹介下さい。

書込番号:26332052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2696件Goodアンサー獲得:54件

2025/11/04 23:11

すぐに終わるスレかと思ったら、意外と書き込みありますね。

熊だから頑丈な車は必要無くて、機動隊が持っている特型警備車でも
出動させればOKですね。それか、遊撃車でも良いかもしれない。
キングコングなら、装甲車が必要。

書込番号:26332492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2025/11/05 09:32

 >肉じゃが美味しいさん
>熊だから頑丈な車は必要無くて、機動隊が持っている特型警備車でも出動させればOKですね。

OKと言われるけど
各都道県の 膨大な箇所の熊出没危険地帯に 配備しておく程の機動隊特型警備車両はあるんですか? 

 「全国 熊被害 出没地点マップ」例
https://news.tv-asahi.co.jp/special/202506bear/

書込番号:26332676

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:21件

2025/11/05 13:20

警察官には熊駆除は無理でしょ、相当な訓練が必要でSATなら可能かもしれません。

箱罠は金網の付いたバスには積めませんよ。

書込番号:26332819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2025/11/05 13:57

>RBNSXさん
識者「ピストルでは無理です。何発か打っているうちに逆に熊に56されちゃいますよ」
これにつきますよ。
自衛隊も熊駆除には否定的ですし、今の小泉が。
すべては現場の警察が許可して発砲OKにし発砲許可をもらった猟師さんの猟銃許可を取り消して、その猟師さんが裁判に訴えても許可取り消し判決にしている、そういうわからない平和ボケしているヤツラが悪いんです。
警察にさせる?自衛隊に頼む?法整備をしない東京の省庁連中が悪い。
ツケは東京の省庁連休が熊退治に行くってことで消してもらいましょう。
移動にはそのサファリパークの中?アフリカのサファリ?を走るような頑丈で堅牢で強固な構造の自動車じゃないと危ないでしょうね。

自然と共存共有なんて難しい。
共存共栄の努力をしていても人間優先で林野がことごとくソーラーパネル設置で伐採されており動植物自然の住みかがなくなっている。
江戸川区のイノシシ出現も柿の木がある場所に熊が頻繁に出ようになったのもツケがまわってきていると思うんです。

書込番号:26332835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2696件Goodアンサー獲得:54件

2025/11/05 21:00

リンク先の記事によると,自衛隊の主力ライフルでは、
森のくまさんは、倒せないだろうと書いてありますね。
自衛隊はあくまでも、後方支援ですかね?
接近戦なら、銃先の銃剣で、クマを威嚇することくらいは可能ですが。
後は,火炎放射器で、丸焼きにするとか。ただし,山火事には注意すること。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e7895d59082a04502eb120eca2dcc1578cb06f3a

書込番号:26333150

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:47件

2025/11/05 23:01

猟友会員が減少した等もあり、シカやイノシシも含め野生動物の絶対数が爆発的に増えている様ですね。
その結果、各動物の食物が競合して食えなくなり、熊もやむなく人郷に出てエサを探す様になると。

  >自然と共存共有なんて難しい。<
一律には申せずとも、私もそう思います。
人が野獣から危害や損害を被る場合は、やはり必要に応じて駆除して行くしかないのでしょう。
猟友会員が相当数減っているのが現状なら、治安を守る警察はその責任を果たすべく、効果ある銃も含めその対策を早急に進める必要があると思います。

いずれに致しましても、自衛隊も含め必要な全ての機関や組織が連携して早急に対処して欲しいですね。
その為には、本板の主題である「堅牢な車」・・と言うか、せめて熊が前から突進してきた場合のガード等だけでもあれば・・・・と。

書込番号:26333239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:2件

たまにあるようですが、冬装備無しが問題を悪化させる場合もあるので、困りますね。
あと、大雪の日に限って、やる気が出て、無駄に外出する迷惑徘徊もかな。
動画ネタにするんだっていう、YouTuberとか特にですね。

書込番号:26329226

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/31 19:11

当地では、比較的温暖なせいか、めったに降雪はありませんが、一旦雪が積もろうものなら追突事故等はあちこちで起きるし、またちょっとした坂道でも立ち往生した挙句に放置の車が一杯出ますね。

こっちスノータイヤは持っていませんが、4WD車にきちん鎖を装着して走行している身には、甚だはた迷惑ですわ。

書込番号:26329249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2025/10/31 19:27

12/1 に年一回のチェーン装着練習を義務化しよう

書込番号:26329258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9640件Goodアンサー獲得:600件

2025/10/31 20:39

皆が冬装備していても、それ以上の降雪があると除雪が追いつかんのよ。

書込番号:26329319

ナイスクチコミ!2


ぬへさん
クチコミ投稿数:2548件Goodアンサー獲得:282件

2025/10/31 20:58

雪が積もると自転車は怖いので、もちろん冬タイヤですが近所でも車に乗ってしまいます(^_^;)

書込番号:26329334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6009件Goodアンサー獲得:102件

2025/10/31 21:35

例えば、「明日は未明から雪になります」って散々天気予報が騒いでも、当日になると必ずといっていいほど夏タイヤで立ち往生する車が居るんだよね、特に箱根、ほぼ毎年恒例のようにニュースになる。
なんとかならんもんかね?

シーズン初めにスタッドレスに履き替えていれば、いつ雪が降っても関係ないんだけどなあ。

書込番号:26329373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2025/10/31 21:46

箱根は住んでる人は対策してるんだけど 通り抜ける人がどつぼる

書込番号:26329384

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2025/10/31 22:30

降雪…
どの道渋滞で遅刻するからお休みします。
休めない時は2時間早く家を出ると何とか遅刻しない。
働きすぎですよね。

書込番号:26329429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2025/11/04 16:49

行けるだろうという甘い考えの人が多いだけですよ。
おっしゃる通り非降雪地帯から来る人ばかりが立ち往生。履いていない。
履いていればいいっていうもんでもないけど、ないよりはましですかね。

私が経験したのは、雪が降る地域に住んだことのがない人で雪が降る地域に来て雪用の長靴じゃなくてスニーカー。別の雪国から来て雪用長靴を履いて歩いている人をダサいとバカにしていた事です。すぐ近くで見ていましたよ。雪積もってるのに。
箱根はそれと同じですね。
雪なんてへっちゃらさ問題ないさ!です。
警察はこういう時こそ罰金取ってください。免許違反点数も飲酒運転13点並みに引いちゃってください。

書込番号:26332190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6009件Goodアンサー獲得:102件

2025/11/05 12:53

>履いていればいいっていうもんでもないけど、ないよりはましですかね。

そういえば何年か前に箱根で、駆動輪ではないタイヤに滑り止めソックス履いて動けなくなったのが居たね。

確かに、履けば良いってものでなはないような。

書込番号:26332801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6009件Goodアンサー獲得:102件

2025/11/05 15:29

スタッドレスが一般的でなかった時代の新年の二日位だったかな、中央道下り八王子のちょっと先で、急な雪でチェーン巻く羽目になり、梯子型金属チェーンの取り付け中に軍手は凍ってカチカチになるし、手も悴んできて、チェーンの余り部分を針金で止めるのに手こずって、大変な目にあったことが有ります。

後日余ったチェーンはタガネでぶった切ったけどね。

余ったチェーンは止めないとタイヤハウスを叩くことになるので、梯子型金属チェーンの人は、出来れば予め余分なチェーンは切っておいた方が良いかも?

まあ、スタッドレスになったら、そんな苦労も嘘のようでは有りますね。

書込番号:26332899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2025/11/05 17:12

余分なチェーンは コーティング針金(アンテナ線)で縛るといいです 100均で5m巻き 車の中に入れておくと 何かと便利

書込番号:26332963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

車の組み立ても

2025/11/04 18:58


自動車

ミニ四駆ぐらい簡単だったらいいのになって思った。

書込番号:26332283

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2025/11/04 20:08

ロータススーパー7はキットカーも有りました。
それをユーザーがガレージで組み立てたそうです。

流石ですね。

書込番号:26332347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2025/11/04 20:09

電気自動車の時代になったら 
ミニ四駆くらい安くなる と言われたが
なんであんなに高価なんだろう

書込番号:26332350

ナイスクチコミ!2


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:86件

2025/11/04 20:52

シャイニングスコーピオンが好きです

書込番号:26332392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2025/11/05 10:14

>今日もどうせいるんだろうなさん

〉ミニ四駆ぐらい簡単だったらいいのになって思った。

50年くらい前はかなりシンプルだったと思います

ただフレームが有れば良いのですがモノコックボディだと
造りはシンプルでも鉄が土に帰りたがったりします


今の車ではジムニーが比較的楽かも

書込番号:26332702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6009件Goodアンサー獲得:102件

2025/11/05 14:44

>電気自動車の時代になったら 
>ミニ四駆くらい安くなる と言われたが

電気自動車になったら、車は家電になるとも、言ってなかったっけ?

まあ、言うだけは、タダだからしょうがないか。

書込番号:26332868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:54件

2025/11/05 15:27

10数年前は「電気自動車はエンジン車の1/3の部品点数」なんて言われていましたが、結局そんなに単純なものではなく、いつの間にか1万点にも及ぶ部品が追加されて、2/3と言われるようになりました(笑)。

電気自動車の部品点数はどこまで増えていくのでしょうか・・・。

初めてのミニ四駆は「サンダーショット」でした。
BEVにもハイパーダッシュモーターとかあると楽しいのですが。
タミヤがBEVに参入するとおもしろいものが出てくるかもしれません。

書込番号:26332897

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:19521件 ドローンとバイクと... 

田舎道を走行中に追いついてしまったトレーラー。
目を疑う積載状況で走行していました。
何を積んでいたのかわかりませんでしたが、明らかに危険でドキドキしました。
もちろん誘導車もいません。

少なくとも私が後ろを走行していた数キロは事故にはなりませんでしたが、対向のトラックとの間が10センチもなかったときはありました。もしかしたらミラーは当たってたかも?
マジでビックリしました。

これって当然、違法ですよね?

書込番号:26332049

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:702件

2025/11/04 13:45

>ダンニャバードさん
>これって当然、違法ですよね?

当然、道路交通法違反です。
車の横から荷物などがはみ出るのは違法違反ですね。
車の前後は、車の長さ×(7%か8%あやふや)はOKですね。

田舎道で、警察も居ないようだし近くだから良いかと運転したんでしょうか、そのちょっとした行為が事故になるんですよね。
自動車運転時は注意して運転したいです。

書込番号:26332065

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:702件

2025/11/04 13:52

書き忘れました。
追伸です。

警察等の許可を受けていたらOKだと思います。

書込番号:26332072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:62件

2025/11/04 14:05

制限外積載許可ってやつは・・・
片側0.5mまで、赤い布・・・
なので、これはアウトでしょう

いったい何を運んでいたんでしょうね
ブルーシートだけが膨らんでしまったんでしょうか?

書込番号:26332078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:4件

2025/11/04 15:28

ダンニャバードさん中国行ってきたのですか?(笑)

書込番号:26332137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13908件Goodアンサー獲得:2924件

2025/11/04 15:56

>ダンニャバードさん

現在の道路交通法施行令では、左右に車幅の0.1倍のはみ出しは許容されます。
https://jta.or.jp/member/anzen/oogata/sekisaiseigen.html

見た感じ、0.1倍どころではないので、「制限外積載許可」がないと違法ですね。

書込番号:26332151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19521件 ドローンとバイクと... 

2025/11/04 16:23

ありがとうございます。
やはりどう考えても道交法違反ですよね。

そもそもとして見るからに非常に危険でした。
広くはない片側1車線道路で、対向車に大型トラックが何度かきたんですが、ホントにスレスレで今にも接触しそうでした。
1台は手前で止まって待っていましたが、トレーラーは止まることなくグイグイ行ってて、頭大丈夫か?状態。
今ごろ事故って迷惑掛けてるんじゃないかと心配ですが、どうなんでしょうね。

>ミヤノイ2さん

確かに中国ならありそう・・・汗

書込番号:26332172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4213件Goodアンサー獲得:58件

2025/11/04 18:02

リーンインでコーナリングしてるバイクのような感じに見えますね、なんかカッコいい、不謹慎ですねごめんなさい。

書込番号:26332246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19521件 ドローンとバイクと... 

2025/11/04 19:36

>関電ドコモさん

確かに…σ(^_^;)
現実は危険の一言でしたけどね〜

書込番号:26332321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:156件

2025/11/04 19:42

自分が見たのでは何年か前に 対向車の乗用車が水道ホースを15mくらい引っ張って走っているのがいました 大爆笑しなから見てました

書込番号:26332329

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:2986件

外交官特権悪用、運転前の飲酒、買い物の為の路上違法駐車、駐車違反無視、バスレーン通行、飲酒運転、ほか外交官と言うだけでこんな行為許されるのか、
日本だけに限らないようだけどウィーン条約改定が必要だ。

参考ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6e6d838b37cda3af65c405976c45e98c9d5068a

書込番号:26331639

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2025/11/03 20:21

フランスの人随筆家が 
フランスで飲酒運転検問は無理と言ってた

お国柄を押し付けるのは無理なんでしょうね

書込番号:26331688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:120件

2025/11/03 20:27

それよりまず駐車禁止除外指定車標章の濫用をなんとかすべきだろ

書込番号:26331696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2025/11/03 20:46

ETCを常時通電にして駐車違反反則金が自動徴収
(監視おじさんが電波で通信)
を義務化するとか

書込番号:26331713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件

2025/11/03 21:39

返信ありがとうございます。
>ひろ君ひろ君さん
>待ジャパンさん

今日、ニュースで放送していたんですよね。
外交特権を悪用して、運転前に飲酒したり、買い物食事の為に路上駐車し駐車違反の張り紙されても無視、
外交特権を盾にしたい放題はダメだと。(ダントツに多いのはあの国)

書込番号:26331748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング