
このページのスレッド一覧(全8017スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2025年9月12日 20:32 |
![]() ![]() |
281 | 200 | 2025年9月10日 21:09 |
![]() |
12 | 8 | 2025年9月10日 13:38 |
![]() |
37 | 17 | 2025年9月9日 22:57 |
![]() |
47 | 7 | 2025年9月9日 07:47 |
![]() |
132 | 31 | 2025年9月8日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


>国転売ヤーさん
もしくは違反点数の引き上げでしょうね
6点にして1発免停にすれば30日乗らないか、短縮講習に行かなければならないし
ただし、弊害も起きます配送の車も摘発されているので物流に混乱が起きますよ
書込番号:26288504
1点



博士は大気中に含まれる二酸化炭素の割合は微々たるもので、更に人類が作り出した二酸化炭素の割合は二酸化炭素全体の3%
カーボンニュートラルで二酸化炭素排出量をコントロールしても気候に対する影響は微々たるもので、ほとんど変わらないそうだ
多くの研究者は博士の学説を支持しているそうだけど
欧米のカーボンニュートラルは結局何だったの?
どうしてワイくん家は服を脱いでしまうぐらい暑いんだ?
もしかして牛のゲップのせいなのか?
博士は嘘をついてるの?
先進国の政府とグレ太が嘘をついてるの?
書込番号:26273716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ペンギン事変さん
>どうしてワイくん家は服を脱いでしまうぐらい暑いんだ?
外ではダメですよ。
がまんしましょう。
>もしかして牛のゲップのせいなのか?
牛のゲップ(アメリカ、オーストラリアなど)も有りますが、民主党発のメガソーラー発電が最大の原因、森林伐採、太陽光反射などが原因とおもいますよ。
書込番号:26273719
0点

クラウザーは「本当の気候危機など存在しない」と言ってるそうだけど、ホントにそうならハッピーなんですけどねぇ・・・
実際問題、二酸化炭素濃度も海水面温度もずっと右肩上がりなんだし、近年の異常気象はみんな実感してるだろうし、未だにそんなのんきなことを恥ずかしげもなく語る学者なんて全く信用できません。
https://www.data.jma.go.jp/ghg/kanshi/ghgp/co2_trend.html
https://www.data.jma.go.jp/kaiyou/data/shindan/a_1/glb_warm/glb_warm.html
書込番号:26273728
3点

大昔から地球で繰り返されてきた気候変動。
それが突然止まると想定するより、繰り返されると想定する方が自然だと考えます。
ということで、CO2関係無しにまだまだ気温は上昇期。
この、CO2とは関係のない自然現象ということがミソかと。
ちなみにまだ平均値に至ってません。 少し寒いくらいです。
平均値は地表から氷が消滅して、もう少し上がった程度になります。
そんな気候変動を止めるなんて、人類には不可能でしょう。
それは太陽系の動きに干渉するということですから。
ということで、現実問題としては暑くなることへの対策が必須です。
書込番号:26273739
9点


>ペンギン事変さん
昔から人間は、局所的に人為的な災害や公害を、いっぱい出してきました
1000年以上前の日本ですら、木を伐りすぎて土石流に飲み込まれたり、自らの火で、大火に巻き込まれたり・・・
一方で、いくら地球は大きいといっても、石炭、石油、天然ガスなど、何億年も溜め込んできた二酸化炭素を一気に放出してるんだから、何らかの影響はあるでしょう
いま、人類が1日で燃やしてる化石燃料が、どれくらいの量か・・・って想像できますか?
それによる影響が、時間的に早いか遅いか、程度も軽微か重大かなど、地球規模の実証実験ができなくても、それなりの客観的なデータはあるので、そこからシミュレーションが始まり、コンピュータの進化で正確になってたのでしょう
中には悪意や金儲けのために意図的に答えを誘導するようなシミュレーション結果を出す人もいるでしょう
また、悪意や金儲けや、その他様々な目的のために、必要以上に煽る人もいるでしょう
逆の立場で、不必要な分断を煽る人もいるでしょう
でも、火山や隕石による大気の変化によって、気候変動は起こってきたでしょうし、核爆弾でも起こるでしょう
大気組成が変われば何かは起こるし、この暑さも、何らかの影響が無いとは言い切れません
まぁあと、現実的に考えて、中国の田舎、インド、中東、アフリカ、東南、中央アジア、南米の人々などが、先進国並みにエネルギーを消費しだしすとして、それをこれまで通り化石エネルギーで賄うのか・・・ってところもあるでしょう
コンピューターの進化によって、AIや自動運転も現実的になってきたのを認めるのと同じように、気候変動シミュレーションの結果も認めて、人間にとって都合が悪くても受け入れていかないとけないのでしょう
書込番号:26273757
2点

>・・・ 二酸化炭素排出量をコントロールしても気候に対する影響は微々たるもので、・・・
多分、正しいと思います。
二酸化炭素は、人類の活動だけで発生している訳ではありませんね。
火山も沢山 二酸化炭素を発生していますね。
自然界での腐敗も沢山 二酸化炭素がでますね。
車や発電だけを標的にしても、ダメですね。
ビールやワインも、味噌や醤油も、発酵食品は全て関係しますね。
BEVは、二酸化炭素を増加させていますね。
走行する以前に、製造段階で大量に二酸化炭素を作り出して ・・・
世界中の大都市には、沢山の高層ビル群がありますが、
蓄熱も風の流れも、温暖化に影響が大きいでしょうね。
人類が登場する以前にも、森林地帯が広大な砂漠になっていたり。
短期間の出来事だけで、結論を急いでも 無理かも ?
もっと、総合的にどこかで研究しないのかな ???
書込番号:26273786
3点

欧州の金融屋が中東主導の石油利権から主導権を奪おうとして
環境テロリストと結託した結果一番都合がよさげだったのが脱カーボンってだけ。
自分たちは産業革命以降散々好き勝手やっておきながら
今環境悪化してるから発展途上国は排出控えろって言ったってダレも従わねぇわな。
脱カーボンの主力に据えた再生エネルギー関連も
排出量抑制させれば台頭を抑えられると思ってた中国が環境汚染なんてどこ吹く風で従わないから
太陽光パネルや蓄電池で中国の頭を抑えられずにだし抜かれてしまい
立ちゆかなくなったのが今の欧州のていたらく。
書込番号:26273863
1点

水田からもメタンなんかの温室効果ガス出てるんですよね
でも家の周りの田んぼ水張ってたら夜涼しいー!
書込番号:26273869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨今の異常気象は海水温の上昇が原因というのは間違いないようですね。
で、海水温の上昇が地球を覆う大気中の2酸化炭素の増大が原因と言うのが定説のようになってるけど、それが今一つ納得出来ないような。
それより、誰も言わないけど、世界中に400基以上ある原子力発電所や、それプラス相当数の火力発電所では、超大量の海水を使って巨大な排熱を46時中、海に放出しているんだよね。
これで海水が直接暖められている影響がかなり有るんじゃないのかなー?
いやいや、原発や火力の排熱なんて全海水量からみたら大したことないだろうって言われそうだけど、確かに、しっかり撹拌されればそうだろうけど、実際には温かい海水は海の表面を漂い海流に乗って移動するわけで、海水の表面温度上昇による異常気象が各地で発生してるんじゃないのかなあって?
勝手な個人的な推測だけどね。
書込番号:26273873
4点

自然のCo2はどうにもできないから 人間が減ったほうが一番いいのよ・・
地球のためには5億人までが環境破壊しない限度らしいけどね
書込番号:26274030
4点

CO2の濃度は太古の昔、それこそ何億年も前からあまり変化していないそうです。
それは地球の水の循環に伴って自然現象として一定に保たれてきたから。
しかし現在、人間の活動によってこの循環に無視できない影響を及ぼしているため、自然現象によるCO2の除去が追いつかず、濃度が増え続けています。
日本ではあまり実感ありませんが、地球規模では砂漠化が深刻なようです。
https://jp.weforum.org/stories/2024/04/nitsuite-wo-merubeki/
いずれ近い将来、地球規模での食糧危機が訪れそうですね。
肥料などのほとんどを輸入に頼ってる日本なんかはとりわけ深刻なのかもしれません。
つぼろじんさんが言われるように、根本的な解決は世界人口の激減で、その方法を想像すると憂鬱になりますね。
書込番号:26274127
2点

結局自分の寿命が来るまでは大丈夫という人間独特の自分勝手さは無くならないのだからどうしようもないです。
電気自動車の補助金を見てもよくわかります、なんか言うたら「なんぼくれるん?」じゃ最後まで進まんですから。
その電気自動車も恐らく色んな理由を付けて大きく大きくトーンダウンするんだろうなと思います。
書込番号:26274197
2点

自分の寿命までは逃げ切れそうですが、子供達の寿命までにはかなり深刻なことになりそうで心配です。
なので「気候変動なんて単なる自然現象だ」といったお気楽な発信には、学者であろうと憤りを感じます。
書込番号:26274220
2点

色々危機感訴えて建設的な事を提言や発信されてる方も自分自身は何をされてるのかな、便利な生活をその危機の為に大きく我慢されてるのでしょうか、それともただ危機を訴えてるだけとか。
人間ていくら危機が迫ってても実感が乏しければしんどい事は何もしないね、CO2の問題ひとつを取ってみても便利な生活を我慢する方向にもって行こうとせず、今の便利さをそのままで何とか辻褄合わせれないかに一生懸命になるだけやから。
結局のところ地球はこのままなるようになるだけやろね。
書込番号:26274261
4点

>関電ドコモさん
おっしゃるとおりです。
私は車やバイクにも乗るし仕事中はエアコン掛けた部屋で作業してますし。
ただ、そこに罪悪感を感じるか?感じないか?だけでも大きく違うと思うんですよ。
「気候変動に二酸化炭素は関係ない」と信じていれば罪悪感を感じませんよね?
ならガソリンをじゃんじゃん燃やしても心が痛まない。
「この行為でまた二酸化炭素を大量にはき出してるなぁ・・・」と思うことで、少しでもそれを削減しようという気持ちが生まれます。
エアコンの温度を1度上げるとか、車で通勤する日を減らして電車に乗るとか、燃費の悪いクルマからハイブリッドに乗り換えるとか・・・
そういったわずかな積み重ねを何億人もの人が行えば、少しはマシになると思うんですよね。
クラウザーの主張はそういった小さな変化を阻害するので、個人的には認められません。
書込番号:26274293
3点

>関電ドコモさん
その話を、たとえば、接頭句的に最初に、「私も含めて・・・」って入れてもらえていれば、人間て・・・っていう文に説得力が付くと思いますが、わたくしが受けたイメージは、ただの他人事のよう・・・(スミマセン)
日本が日本足る所以は、一般的な日本の人々の生活が、昔から今でいうサスティナブルなスタイルだったからです
バブル崩壊も、いろいろな要因がある中で、実は日本人の心に相反するものがあって、必然的だったのかもしれません
高級大型車を短期乗り換えして売却益が・・・なんていうのも、一般的な日本人の心の根底に相反するものでしょう
世界とのGDPの差が・・・なんて言って、無駄遣いを奨励させても、性に合いませんし・・・
マクドナルドのハッピーセットのおまけも、転売先は外国が多かったり・・・
子供の学校給食が適正カロリーでも、見た目が・・・って優越感に浸り、食育できない外国とは違うのでしょう
マラソンや駅伝がウケて、車のレース文化が一般に広く根付かなかったのも、理由があるのかもしれません
とにかく、日本人が抱く危機感や違和感を、なんとか世界に発信して共有を広めていくとともに、わたくしたち一般的な人々は、普通の生活をしていくことが、(先進国比)自然にエコでサスティナビリティにつながると思います
書込番号:26274335
1点

>ねずみいてBさん
地球温暖化の原因の一つがCO2なら日本も日本人もそれに悪い方向に多大な貢献をしてきた事は間違いありません。
それを「それは日本人の本意では無かった」なんて言っても笑われるだけ石を投げられるかもしれませんよ。
引き換えに多大な便利さを享受し多大な金銭を得てきた日本が今更世界に発信しても白けられるだけじゃないですか。
それに世界中のお手本になる覚悟なんて日本人に1ミリも無いんじゃないですか?勿論「私も含めて」です、恥かくだけですよ。
それと罪悪感を持ってるから自分は違うなんて仰ってる方もおられるようですけど、温暖化云々関係なく二酸化炭素は体に良くないイメージはあるのですから排出する事に対する罪悪感は私も含めてほぼ皆さん持ってらっしゃると思います。
でも持ってるだけじゃ意味無いですよ。
冷房温度を1度上げるとか車に乗る回数を減らすとか偉そうに環境意識を持ち出して言ってるけど「私も含めて」多くの方は単にお金の為にそうしてるだけ、冷房我慢されてる方もホテルや旅館では全開で涼んでたり水の使用なんかも自分の懐に関係なければバンバン使ったり出しっぱなしだったりしてる方「私も含めて」多くいらっしゃいます。
低燃費車に乗換えるのも単にその車に乗りたいだけですよ、適当に後付けで「環境の為」の理由を付けてるだけ。
なんか良い子ぶっててそう言うの聞くと逆に偽善を感じて信頼感が薄れますよね。
所詮地球温暖化問題は「私も含めて」他人事なんでしょう。
書込番号:26274393
0点

>関電ドコモさん
その辺りは人それぞれ、考え方もあるでしょう。
罪悪感を感じながらも全く行動を変えない人もいれば、冷房温度を1度だけでも上げようと思う人もいます。
私はわずかでも行動に変化を起こす方が良いとは思いますが、そこも人それぞれですね。
でも私が言ってるのはそこじゃないですよ。
「温暖化にCO2は関係ねー!」という人を否定してるんです。
だから「あんたもCO2出してるじゃん」というのは全くお門違いなご指摘です。
書込番号:26274447
4点

>関電ドコモさん
なんか、踏み絵を踏んでもらった感じで、重ねてスミマセン
上の方にも書きましたが、日本も古くから環境的に間違いや失敗をたくさんしてきました
でも、日本の日本足る所以は、大陸や欧米からの文化や技術などのアップグレードを受け入れ、自分たちのモノにつつ、時に調子に乗りすぎたこともありながらも、ここまで便利な社会を築いてもらったことです
先祖代々に感謝しかありません
で、調子に乗って間違いや失敗をしたとき、その項目に対し、なんとなくでも是正をしてきてくれました
最近では、低燃費車がここまで普及したのも、その一例でしょう
たぶん、関電ドコモさんも意識されずとも、仕事などを通して、ちゃんと自分事にされてるかもしれませんよ
わたくしたち個人でできることは少なくても、この先につなげていく責任があります
書込番号:26274470
1点

我々その他大勢の凡人は結局は自称専門家さんの意見や資料を見て判断するわけです、自称専門家さんの考えも一つではないですし、判断に真逆の差があっても仕方ないです。
自分が思うに地球温暖化の原因がCO2であると判断されてるのならそしてCO2排出に罪悪感を持ってられるのならもっと現実に身を切る行動をされたらといいと思います、罪悪感だけではあまり共感を得られないと思います。
もし世帯で複数の自動車を所有されてる方なら不便を承知でそれを工夫や我慢で克服して製造から走行まで環境負荷の小さいアルト1台でまかなうとかしてもいいかもしれませんね、それかもう自動車無し生活もいいかも。
これについては私は含みませんよ、自分はしんどい我慢は出来ませんので。
書込番号:26274476
0点



10:0でいいような気がしますね。
自称運転のプロが事故るはずはないでしょうし、サイレンつけてても、違法走行しているのには変わらないですからね。
どうせ、税金から出るし、白バイ事件みたいな、醜い裁判で、数年嫌がらせしてるのも頭パーだし。
0点


緊急車両の運転者、同乗者
救急車で搬送される人
緊急車両に助けを求める人が家族、友人知人のとき
どう考えるかにも依ると思います
書込番号:26285969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

緊急車両はガス会社、電力会社、ドクターカーなど民間でもありますが、あれは違法走行なの?
民間は税金関係無いし。
書込番号:26286134
1点

>10:0でいいような気がしますね。
鷺の常套句。主語が無い。
んで、このスレ主には守護が無い。
廃車(アカウント停止)されても懲りずに新車登録(アカウント登録)し、
他者と衝突してばかり。
もう緊急タイホーでええやろ。
書込番号:26286200
5点

関連カキコミで申し訳ないです。
海外の動画で、赤の交差点に殆どスピードを落とさずに突っ切ろうとした緊急車両が、
横から青で侵入して来た一般車両とぶつかり、大事故になったりしているのをよく見かけます。
その点、日本の緊急車両は、知る限り赤で交差点に入る時は相当慎重ですね。
まあ、例え緊急車両と言え、事故になっては元も子もないので、ある面で当たり前なのでしょうが・・・。
それでも狭いうえに交通量の多い日本では、不測の事故もある様で恐ろしい事です。
https://www.bing.com/videos/riverview/relatedvideo?&q=%e7%b7%8a%e6%80%a5%e8%bb%8a%e4%b8%a1%e3%81%a8%e8%a1%9d%e7%aa%81%e3%81%99%e3%82%8b%e5%8b%95%e7%94%bb&&mid=6E4BB561CF8DFC5309A56E4BB561CF8DFC5309A5&&FORM=GVRPTV
書込番号:26286279
1点

>緊急車両はガス会社、電力会社、ドクターカーなど民間でもありますが、あれは違法走行なの?
民間でも赤色灯をつけている車両は緊急車両とし認められていますので
他車は道を譲る義務があります。もちろん違法ではありません。
黄色や青の灯の車両は緊急車両ではありません。
書込番号:26286284
1点

>やるかやらないかさん 『10:0でいいような気がしますね。』
マジレスすると、緊急自動車の方にも安全運転義務がありますのでさすがに0にはなりませんが、80:20を基本として、あとは安全運転義務違反をどの程度とるかでしょう。
事故車が緊急自動車の横腹に衝突したのなら、100:0になるでしょうし、緊急自動車が事故車の横腹に衝突したのならそのまま80:20でしょう。
でも、緊急自動車に乗っている人には早く病院に行ってもらいたいですね。
書込番号:26286308
0点



このニュースは山陰地方の様ですが、
ゴミのポイ捨て、ゴミ放置、テント設営してBBQなどどうしたのでしょうか日本のマナー(思いやり)
国土交通省も、道の駅設置の奨励だけでなく施設運営の為の法律の整備などの対策をしてほしいものです。
いずれはわが町の道の駅が同じようにならない様に対策をしてください。
参考ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b28e914b42e8dbe4a8be46d4e2343762194093f4
4点

昔から一定量は有りますね。
取り上げられることが多いかな。
書込番号:26282933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>麻呂犬さん
>昔から一定量は有りますね。
返信ありがとうございます。
家庭ごみ放置などは以前から有ったと思いますが、
BBQなど最近特にひどいような気がします。(地域によって違うんですかね)
書込番号:26282946
0点

BBQはとてもとても安価なコンロが出始めだからからですね。
コンロが1980円程度?
DQの群れ一人当たり数百円の負担で誰のものでもないし…
地域…
確かに家族連れさんが多いところは綺麗です。
DQ広場は最悪ですね。
しかも食材も捨ててくし。
あんな所に警官さんが必要ですよ。
書込番号:26282956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>神楽坂46さん
これは持論なんですが(もしかしたら一般常識かも?)、集団の中には一定割合で劣化した個体が発生します。
働き蟻の法則では、2:6:2の割合でよく働く:普通:働かないになるそうで、働き以外にも良い行動をとる人:普通の人:良くない人の法則が当てはまるんじゃないかと。
即ち、5人いれば一人はダメ人間が発生するということになるんじゃないかと。
さらにその1/5の中にもやはり同じ割合の法則が成り立って、全体の1/25は極悪非道な行いをしてしまうのかも?
そう考えれば、道の駅の利用者が増えれば増えるだけ、マナーの悪い人間も増えるわけで、これはもう仕方がないのかな?と思うしかないかと。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%83%8D%E3%81%8D%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
書込番号:26282979
6点

自動車(本体)の掲示板ですよ。
書込番号:26283008 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ダンニャバードさん
>マナーの悪い人間も増えるわけで、これはもう仕方がないのかな?と思うしかないかと。
返信ありがとうございます。
仕方ない事なのかも知れませんが、施設を管理し特に清掃を行っている方の事を思うとお気の毒で。
(食べ残しのごみ、紙おむつなど触るの嫌だと思うんですけどね)
書込番号:26283026
2点

>神楽坂46さん
もちろん働いている方は余計な仕事が増えるわけですからイヤでしょうね。
でもまあ、それもお仕事ですから仕方ないですよ。
どうにも対応できなくなれば車中泊禁止などの対策をせざる得ないでしょうし、場合によったら警察への相談もやむなしでしょう。
私も若い時に深夜のコンビニバイトをやってましたが、迷惑な客は昔からいます。
もう40年近く前ですが今よりも酷かったんじゃないですかね?万引きは何度か捕まえましたし、強盗も来ましたし。
ゴミの放置なんてなんなら可愛いもんです。
ダメですけどね…σ(^_^;)
書込番号:26283087
1点

本当にマナー悪いですね 前をチンタラ走る車も後ろの車に道を譲ることもしない
もうすべての商品に1個1個番号を振ってどこのだれが買ったかが
解るように監視しないとダメかもしれん
書込番号:26283268
1点

「 道の駅「テント設置BBQ、放置車両、ゴミ放置」どうしたのか日本」
似た行為は他でも見かけますが、本当に情けないですね・・・。
いずれに致しましても、こういった堕落行為の放置は危険ですね。
アメリカの心理学者が提唱した「破損窓理論」と言うのがあり、
それは「壊れた窓や落書きなどを放置すると、犯罪や非行を誘発する」という理論だそうです。
それを些かでも防ぐには、日本でもシンガポールの様に そういった行為には厳罰を処するしかないのでしょうかね?
因みに、うちに隣接する道路では、毎朝タバコの吸い殻や空ペットボトル等が結構捨てられていますが
もう毎朝こぼしながら掃除をしています。(汗
書込番号:26284672
1点

>渚の丘さん
嘆かわしいですね・・・泣
まあタバコくらいなら簡単に処分できますが、山間部の道路脇のゴミの投棄なんてひどいもんです。
画像の例は比較的市街地に近い場所で数日後には撤去されていましたが、ホントの山奥の崖下などに投棄された産廃は回収すら困難なものがたくさんあります。
悲しいです・・・
書込番号:26284681
1点

>神楽坂46さん
道の駅もそうですが、自然の憩い場や河原などでも、勘違いする人が多くなりましたね
あくまでイメージですが、地元以外のナンバーとか、(日本人も外人も関係なく)日本語や日本の文化に疎い人たちが、自分たちのやり方で自分たちだけで、やりたい放題って感じ
まぁ逆に、全体の環境意識が高まると、それに付いて行けなくなった人たちは、ちゃんとゴミが捨てにくくなって不法投棄やゴミ屋敷が増えるというジレンマも・・・
あとは、金儲け主義で、バレなかったら何でもいい悪い業者なんかは昔から・・・
書込番号:26284712
1点

そういえば・・・なんですが、日本ってゴミ箱が少ないですよね?
昔はたくさんあったと思うのですが。
海外の観光地なんかは至る所にゴミ箱があるのに(国にもよるでしょうけど)、日本の観光地にはゴミ箱が少ない。
そりゃあ、観光客も道ばたにゴミを捨てていくよね〜!と思ってしまいます。(^^ゞ
最近時々見ている中国のYouTuber(?)の動画なんですが、「こんなところにまでゴミ箱が設置されてるの?!」と驚きます。
それと同時に、「こんなところまで監視カメラが・・・」とやはり驚かされます。
https://youtu.be/Hx94_YVl_hY?si=slnFL9kCnxlQu9rg&t=670
書込番号:26284737
0点

以前から公園の早い者勝ちの無料のバーベキュー・サイトや、早い者勝ちか抽選の月初に予約する低額のバーベキュー・サイトでは、大人数で集まる集団は居ます
運動場を併設する公園のバーベキュー・サイトは休日は、少年野球や少年サッカー等の主に保護者が大挙して押しかけて占有して、家族や友人等の集まりを許さない所もあります
道の駅でマナーの悪いドライバーが集まるならば相乗して、そういうことになることもあるのだろうと思いました
改善は…
難しいと思います
皆んなか皆んな大谷翔平さんではないから
書込番号:26285183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>少年野球や少年サッカー等の主に保護者が大挙して押しかけて占有して、家族や友人等の集まりを許さない所もあります
普通そういう所は予約だと思いますが?
マナーはちゃんとしてますよ?
ウチのチームは来た時より綺麗にして帰る
が
もっとうです
書込番号:26285706
0点

>ダンニャバードさん
>至る所にゴミ箱があるのに(国にもよるでしょうけど)、日本の観光地にはゴミ箱が少ない。
>そりゃあ、観光客も道ばたにゴミを捨てていくよね〜!と思ってしまいます。(^^ゞ
ゴミ箱が設置されていなければ持ち帰って捨てるってのが普通の感覚だと思います。
「ゴミ箱ないから道端に捨てよう」なんて発想の人は常識的な日本人にはいないでしょう。
いつの時代も非常識な人がそれなりの数いるのは確かですが。
書込番号:26285729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いたる所にゴミ箱があっても道端にゴミが捨てられている国と、
ゴミ箱が減ってるのにゴミ自体が少ない国と、
外から見た評価は違うみたいですけどね。
ゴミ箱無いから道端にって・・・
色々と理由はあるようですが、まだ学生だったバブル期と比べたら圧倒的に今の方がキレイだと思いますけどね。
道路にしても駅のホームや線路にしても、タバコ吸い放題のポイ捨てし放題でしたからね。
ガムなんかもアチコチで踏んでしまう事も多かったけど、今はほとんどありませんから。
毎週一回、朝に会社の周囲を掃除しますが、10年前と比べてもゴミは少ないですよ。
https://hint-pot.jp/archives/222243
https://www.cnn.co.jp/travel/35233754.html
不法投棄も平成10年頃と比較すると、圧倒的に減ってるようです。
https://www.env.go.jp/press/press_04046.html
書込番号:26285800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>ドラレコ不要です
そうですか。
なら付けなけれ宜しいのではないでしょうか。
貴方がドラレコを付けないことで困る人もいないでしょうしね。
貴方がドラレコを付けないとい主張は、
他者を動かす影響力もなければ、
他者の参考となりうる情報もないので、
願わくばチラシの裏にでも書かれんことを。
書込番号:26284533
17点

>物価高にドラレコはいりません
世間の物価高とスレ主の懐事情は別問題
コストで論じるのであれば
任意保険も地震や火災保険も
国民健康保険も使わない人は使わないので不要ですね。
書込番号:26284538
8点

別スレの議論にもの申したいんなら直接「返信」しなって。
誤爆なのか意図的な撒き餌なのか、論破された腹いせなのか知らんけど(苦笑)。
書込番号:26284547 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>価格コム最安なんて2000円もしないぞ(
スレ主氏は、他スレでも訳の分からない理由で、ドラレコを目の敵にしているようなので、たとえ無料でも付けないんじゃないの?
書込番号:26285146
2点

>ドラレコを目の敵にしている
いったい何があったらこうもムキになるのか、
ちょっと好奇心。
ドラレコ付けてた人とトラブって、
ドラレコのせいで言い訳できず痛い目見たとか?
そうでもなきゃ、ここまで必死になるわけもないでしょうしね。
だとしたら、スレ主さんの必死さが、
却ってドラレコの有用性を証明してる、
っていう、皮肉な結果を生んだスレですな。
書込番号:26285159
5点



当初赤澤大臣は国民の血税約80兆円の投資内容は、アメリカが決めるのでは無く日本が決めると言っていたが(当然石破総理も)
下記のニュース記事を見ると、トランプさんが出した大統領令に約80兆円の投資の内容はアメリカが“select”、『アメリカが決める』と書いてあります。
アメリカがすべて決めて、日本には拒否権が無いに思います。
日本は、アメリカの言いなりのお金を出すATM合意文書に調印したようなものだと思います。
国賊、石破首相。
※ 誹謗中傷ととれる言葉使い、行い等はご遠慮下さい。
参照ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f19c78889f4c1f2ed64e81a7851b7b221698654
9点


リンク先の藤井教授、15%の話のときも、スレ主さんと同じような話をしてましたね。
で、結局15%な訳ですが、その当たりの後始末はしないんでしょうね。
やりたい放題でいいですね。
書込番号:26282298 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>国賊、石破首相。
※ 誹謗中傷ととれる言葉使い、行い等はご遠慮下さい。
先ずは、ご自分から誹謗中傷は、やめましょう。
書込番号:26282302 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

NHK記事からの抜粋
↓
この中では、経済・国家安全保障上の利益を促進するため、日本が、半導体や医薬品、重要鉱物、造船やエネルギー、AI=人工知能といった分野で5500億ドルをアメリカに投資することが最善の利益だと認識するとしています。
そのうえで、投資先はアメリカの商務長官が議長を務める投資委員会が推薦し、大統領が選定するとしています。
つまり、利益を見込んで投資すると言うこと。
抜粋
↓
投資から生じる利益については一定額を日米で50%ずつ分配しその後、アメリカに90%、日本に10%分配するなどとしています。
つまり、利益分配は「米国9:日本1ではない」と言うこと。
まぁ、批判を目的にすると事実と乖離してしまう事が多々あると言うことかもしれませんね。
書込番号:26282315 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

産経の記事だとこうなってますね。
↓
覚書は投資先の選定に関し、米商務長官を議長とし、米側がメンバーを決める「投資委員会」を設立。同委員会の推薦を受け、米大統領が選ぶとした。同委員会は選定にあたり、日本側も参画する別の「協議委員会」と話し合うとしている。
https://www.sankei.com/article/20250905-FU2E7NP4E5K5XPF53QUSBKOBFA/
>同委員会は選定にあたり、日本側も参画する別の「協議委員会」と話し合うとしている。
つまり、投資先選定に日本も関与するってことのようですね。
書込番号:26282320 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

予想通り御仁
>先ずは、ご自分から誹謗中傷は、やめましょう。
君に言われる筋合いは無い!!!!!!!
誹謗中傷に当たるなら、価格コムの方で削除されるだろう
君も、、、、、やめようね
書込番号:26282321
7点

そういえば、京大の藤井教授、ご専門は政治でも経済でも無いようですね。
書込番号:26282324 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

民間機と戦闘機と武器を買ってくれれば米国も良いと思っている程度だと思うけどな
書込番号:26282347
6点

車のスレに関係ない書き込みはやめましょう。
関税に関して書くなら以下ですか?
〉アメリカで製造され、安全が認証された乗用車について、追加の試験なしで日本国内で販売できるようにすること
ゆるくしたからって、アメ車が売れることは絶対無いですね。
正規輸入車は,ジープかGM車しか思いつかない。ジープは,そこそこ見かけるが、GM車はほぼゼロだ。
最近、CTSスポーツワゴンを見かけて、おーってなったくらい。
書込番号:26282370
3点

そもそも寄付と投資の区別できてますか?
書込番号:26282457 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すいません
補助金 と バラマキ の違いも よく判ってないです
書込番号:26282626
4点

投資は構わないけど投資に見合った利益が日本にもたらさないことが問題だと思います。条約的なことではないけれど完全に不平等条約そのものとしか言いようがないと思います。
大国に対しての貢ぎ物そのものでしかないと思います。アメリカもこの際大きな顔ではいられなくなる日が近いと感じました。おごれるもの久しからずです。アメリカの特殊分野を除いては生産技術は衰退していて日本車のような車も作れない国が何を言うかですね。とんでもない指導者を選んだものだと思います。日本は選べる素地さえない点は何ともですが。
いつの日かアメリカを格下にみる日が来ることを願います。
書込番号:26282696
3点

投資先をトランプが決めるという段階でATMAN
投資メリットがあると思えば黙っていても
金が集まる。
儲かりそうなら米国や欧州が金を出す。
そもそも日本が米国へ投資や買収しても尽く失敗
パナソニックがテスラ株を4500億円で売って
代わりに8000億円で買わされたソフトウェア会社
だったか?は怪しげな状態になっている。
日鉄が経営権もなく高値で買わされたUSスチール
も何だか最初から問題を抱えている。
利用されているだけだよ。
インドや東南アジアの見込みのあるところに
投資したほうがはるかに利益が取れる
書込番号:26282787 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ミヤノイ2さん
また中身を理解してない低レベルが1人(笑)
>投資先をトランプが決めるという段階でATMAN
スレ主同様に、関税関係の書込はすべからく間違ってたのに懲りないね。
ま、こんな役立たないのが日本をダメにしてるんだけどね。
>投資メリットがあると思えば黙っていても
>金が集まる。
>儲かりそうなら米国や欧州が金を出す。
そんな簡単な訳無いやん(笑)
>インドや東南アジアの見込みのあるところに
>投資したほうがはるかに利益が取れる
インドにも投資するって話は既に出てるけどね。
知らなかったの?
それに対してもスレ主は批判してたんだけど、それも知らなかったかな(笑)
タイ以外ならありだろうけど、東南アジアはハイリスクハイリターンなだけだからね。
ハズレも多い。
ま、東南アジアって一括にしてる時点で、貴方には投資は無理ですね(笑)
書込番号:26282802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>そもそも日本が米国へ投資や買収しても尽く失敗
もともとテスラ株は、株式分割を考慮すると出資時の100倍以上に高まり、手元資金24億円が10年程度で4000億円に増えた。
そして売却はプライム市場のCGCガイドラインに従った政策保有株式の見直しの一環。
つまりこの4,000億円はアメリカへの投資で丸儲け。
あれ?
ミヤノイ2さんはアメリカへの投資は失敗ばかりじゃなかったの?(笑)
またお得意の嘘っぱちですかね(笑)
まぁ、通貨リスクが無くなることがないタイなんかに投資をするよりは、比較にならないくらいいいですけどね。
書込番号:26282820 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

軍事費100兆超えてる国から見たら大したことないんでしょうね
書込番号:26283270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユニコーンIIさん
丸儲け?4000億円儲かってその2倍の8000億円
突っ込まされて赤字脱出出来ず。
パナソニックは解体中
世界のナショナルとして君臨した企業の末路
いいのか?それで
書込番号:26283609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミヤノイ2さん
で?
「そもそも日本が米国へ投資や買収しても尽く失敗
」って書いたのは貴方なんだけど、24億→4,000億が失敗なんですか?って聞いてるんだけど。
その後のブルーヨンダーは別の投資の話ですよ。
そもそも長期の投資と最初から出てたけど知らないの?
>パナソニックは解体中
>世界のナショナルとして君臨した企業の末路
>いいのか?それで
再編なんだけど、貴方には理解出来無いよね(笑)
ちなみに数年前に貴方がダメ出ししてたSONYも、事業内容変わってさらに伸びてますけどね。
祖業に拘るだけだからダメになる、変われないからダメになるんだけど。
ま、それを見て末路とか言ってる、まさに貴方の年代の考え方ですよね。
だから貴方の年代は役に立たないんですよ。
書込番号:26283625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回の「80兆円の投資」の要点は・・・
〇トランプ任期が終わる29年9月までに投資し
〇その投資先はあくまで米国主導で決定され、日本は米投資委員会に助言するだけ
〇もし、日本が資金提供しなかった場合は、トランプ命令による関税率を課すことが出来る
・・・と言うものですが、
一方的で超厳しい懲罰まである合意文書に、赤沢氏はラトニック商務長官と笑顔で抱き合っている場合ではないでしょうに!
日本は「かくもここまで叩かれるのか!」と思いはしますが、米国に比し弱小の我が国では仕方ないのでしょうかね?(涙
ただ、米国連邦控訴裁でも「相互関税に違憲判決」が出ていますが、これもまた如何にも米国らしいですね。
朝令暮改のトランプと併せ、一体この先どうなることやら・・・。
書込番号:26283658
4点

お一人様、この80兆円投資を擁護している
非.国民がいるが、、、、、
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250906/k10014914941000.html
→アラスカ州では日本円で6兆円を超える大規模なLNG=液化天然ガスの開発計画が進められていますが、計画の実現性や採算性などに課題もあると指摘されています。←
投資先をトランプが決めるということは
金を闇雲にに捨てる確率が高いもの。
パナソニックが当時未知のテスラとの協業で
24億円が4000億円になったのはテスラがヒット
したことでラッキーパンチだが、結局テスラに
電池工場を取られた形となっている。
(業務提携はしているが)
テスラに関してはトヨタが儲け損なったね。
捨て値で売った後に爆上がり。
2兆円(2万円給付)も出来ない日本
は80兆円を闇雲に捨てることになっても問題なし。
日本政府は日本国民の為にあるのだよね。
日本が投資先範囲を限定して投資契約を合意する
ならまだしも投資先はトランプが決めるでは
米国のATMに他ならない。
書込番号:26283829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





