自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(146987件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8017スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信40

お気に入りに追加

標準

自動車

国内の軽トラック年間販売台数は2021年、2022年共に約16万台あまり。
わずか2車種でこの数値はすごくないですか?
なのに、なぜ電気自動車を出さない?
技術的に出せないのか?

書込番号:25095594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2023/01/13 17:37(1年以上前)

まず長距離は走らないし、GSの少ない地方でも夜は納屋で充電出来るし、確かに軽トラの使用用途からすると、EVに向いているみたいですね、

後輪近くのフレーム間にバッテリーを搭載すればトラクション的にも有利っぽいし。

書込番号:25095613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4521件Goodアンサー獲得:387件

2023/01/13 17:42(1年以上前)

>梅昆布茶大好き〜さん
残念ながら2013年に発売されましたが2017年に終了となっていますね
https://www.webcg.net/articles/gallery/47171#image-4

ミニキャブは販売しています。
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/minicab-miev/index.html

書込番号:25095619

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:175件

2023/01/13 17:43(1年以上前)

個人的意見ですが、トラックは荷物を乗せるのが前提なので、
重たくなる→走行距離(カタログ電費)が全然違ってくると
頭を悩ませてるかもしれませんね。

いずれは出てくるのでしょうが、
そこら辺をどうするんでしょうね。

書込番号:25095620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3032件Goodアンサー獲得:140件

2023/01/13 17:47(1年以上前)

ザ!鉄腕!DASH!! 
あの自作した電気軽トラはどこに行ってしまったのか?w

書込番号:25095628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/01/13 17:49(1年以上前)

バッテリーだけで積載量超えてしまうのでは?

書込番号:25095631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4521件Goodアンサー獲得:387件

2023/01/13 18:03(1年以上前)

>梅昆布茶大好き〜さん
新車はバンタイプのみになりましたけどトラックは中古なら手に入りますね
https://www.webcg.net/feature/used/details/700040046230230107007?lid=goo_parts_details
バッテリーは劣化がほとんどないSCiB採用です。

書込番号:25095653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/01/13 18:08(1年以上前)

需要が無いから消えたんだよ。
今後も出るとは思えないな。

書込番号:25095658

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2023/01/13 18:17(1年以上前)

需要のマスが小さ過ぎますね。
欲しいなら改造で行きましょう、確かそんなお店があったと思います。
装備重量は積載には当たらないですからね。

書込番号:25095669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3031件Goodアンサー獲得:277件

2023/01/13 18:20(1年以上前)

>需要が無いから消えたんだよ

需要はあると思いますよ。価格が下がれば。
航続距離なんて100kmも走れば十分だし。

ミニキャブmievトラックが、売れなかった理由を考えると
1)価格が高かった(たしか170万円ほど、補助金も少なかった)ため
2)三菱車だし、EVの軽トラがある事を知ってる人がほとんどいなかったため
3)4駆の設定がない(リアの2輪駆動)ため

ま、価格の問題が一番大きかったと思います。

普通の軽トラの2倍もする車を買うのは、かなりの物好きですから。

書込番号:25095672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:514件

2023/01/13 18:21(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

そうなんですよ。結構売れると思うですけどね。

>らぶくんのパパさん

三菱が4年余り販売してたとは全然知りませんでした。
ミニキャブは見たような気がします。
三菱は商売が下手なんかな?

>東京特許許可局突起特急特価価格さん

そうなんですよ。普段は空荷なのに載せる時は目一杯。ここが一番の問題点ですかね?

>ジャック・スバロウさん

当時毎週楽しみに見てました。でも、あれは軽トラではなく箱バンの改造と違いましたか?それも8ナンバーでなく4ナンバーで車検はどうしてたのかなと思ってましたが、もううろ覚えですが。

>かず@きたきゅうさん

世の中の電気自動車って、そんなに重い物積んで走ってるのですか?

書込番号:25095673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件

2023/01/13 18:45(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

世の中広いですね。しかし中古でこの値段は高過ぎなような?

>John・Doeさん

昔と違い今の時代だから需要はあると思いますけど、供給するメーカーにやる気がないように思う。

>麻呂犬さん

マスは小さいかな?5%として年間8千台は確実かと思うけど。
改造まではとてもとても。

>tarokond2001さん

そうなんです、全く知りませんでしたね、まして三菱とは。
2駆で高いでは駄目ですね。


書込番号:25095705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2023/01/13 18:53(1年以上前)

>梅昆布茶大好き〜さん
一番のネックは『価格』でしょう。
用途としては実は一番合っている『EV』✕『軽トラック』
特に農家さんはこれが出ることで農場内使用のトラックはガソリンスタンドまで行かなくても良くなるためかなり負担が減るでしょう。
あとは値段をどこまで押ららるかがネックでしょうね?
法律でいらん事しているせいで日本産の車両には色々とつけなければならない。
このあたりをどうやってクリアするかだね。

書込番号:25095717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:514件

2023/01/13 19:11(1年以上前)

>柊 朱音さん

そうなんですよ。結構高いですね。
今、補助金引いて、四駆で150万位なら即、買いますけどね。多分。

書込番号:25095738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:50件

2023/01/13 19:31(1年以上前)

ミニキャブEVトラックって、1000台くらいしか販売していなかった記憶が。
フェラーリより貴重ですね。

書込番号:25095765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件

2023/01/13 19:45(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

4年で1000台ですかね?
さっすが三菱という感じです。
他のメーカーならもっともっと売れてたように思います。

書込番号:25095777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/01/13 21:33(1年以上前)

https://news.yahoo.co.jp/articles/5742f22fc17047efaf51e33c5c4b57a416f31e19

トヨタなら改造してくれるかも?


まぁ軽トラの売れ筋はMTが6割以上、4WDが7割以上

価格やバッテリー問題は置いといても、MT+4WDの軽トラEV作らなきゃ売れないな。

書込番号:25095921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件

2023/01/13 23:39(1年以上前)

>北に住んでいますさん

四駆は絶対外せませんね。
MTはなくても良いかな。これからのAT限定免許の人々を考えたら。サポカーが付いてれば大丈夫かなと。
あと、デフロックも欲しいかなと。

まぁトヨタがこのような車、出したら朝刊1面トップだな。

書込番号:25096120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2023/01/14 08:16(1年以上前)

プレミアム価格の電気軽トラを
じじばばが買うとは到底思えん。

書込番号:25096357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2023/01/14 08:44(1年以上前)

わたし的には、多い時1日1000キロは走るので(関西から九州、東北など)、積載で500キロはノンストップで走れるくらいじゃないと。
今はガソリン缶複数携行で大丈夫ですが。

書込番号:25096378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件

2023/01/14 11:52(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん

だから5%の年間8000台。でも多すぎますかね。

>はばタンさん

1日1000キロって、大丈夫?

書込番号:25096620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車

マツダ・ロンパー(空冷モデル)を探しています。どこかに現存車両または廃車体はないものでしょうか?

書込番号:26273019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2025/08/25 20:22

1958年発売で、発売期間が1年足らずでは流石に見つからないのでは。

https://www.mazda.com/ja/about/history/1920-1979/

書込番号:26273039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2025/08/26 05:54

博物館レベルですね。
サラッとググったらこの記事が目につきました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/280572/blog/30546460/
2013年時点で「現存数は平成20(2008)年現在でD1000/1500が3台程度、ロンパーに至っては山梨にあったという情報があるくらいだそうです。」と書かれてるので、絶望的ではないかと。

書込番号:26273282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:50件

2025/08/26 08:25

博物館にもなさそうなレベルですね。
本家のマツダミュージアムにも無さそうです。

調べたら、ドイツにもマツダの博物館があり、本家超えらしいですね。
マツダ・クラシック・オートモビル・ミュージアム・フライ です。

書込番号:26273376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:433件

2025/08/28 12:32

JAMA(日本自動車工業会)のサイトに写真のようなヘリテージカーが掲載されていました。

https://blog.jama.or.jp/?p=10927

書込番号:26275403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:50件

2025/08/28 21:13

上記のトラックは、T2000のようですね。
博物館レベルでなさそうですが、個人のコレクターで,300台以上保有されている
澤田さんという方が、持っている可能性がありますね。たまにテレビに出ています。

ちなみに、マツダのT2000は、保有しているようです。

書込番号:26275866

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買うか直すか

2025/08/28 12:34


自動車

クチコミ投稿数:13件

【使いたい環境や用途】
はじめまして
どうぞ宜しくお願い致します。
アクアを新車で購入し(180万円でした)、12年27万キロ近くになります。この冬にタイヤを購入する予定(7万円)でしたが、1年点検でブレーキ周りも修理交換が必要とのことで6万円かかります。来年は車検もあります。ディーラーで直すより新しく買ったほういいのでは?と言われましたが、欲しい車がハイブリッドになるのを待っていたので購入に踏み切れません。直して欲しい車が出るのを待ったほうがいいでしょうか?それとも今売られている車で探したほうがいいんでしょうか?バッテリーは昨年、交換しました。ブレーキ周りは3万前後と思っていましたが6万円もかかるのですね。。。
とりとめなくて申し訳ございません。急な出費になりそうで焦っています。
【予算】
200万ちょっと

書込番号:26275408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2025/08/28 12:44

>梨かブドウさん

出費を抑えるという意味では、修理して乗ったほうが良いでしょう。
180万円を12年で買い替えると、下取りがゼロとしても年間15万円です。
ブレーキ修理とタイヤ交換で13万円ですから、それで1年以上乗るなら得になります。

書込番号:26275414

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2025/08/28 12:46

梨かブドウさん

>欲しい車がハイブリッドになるのを待っていたので購入に踏み切れません。

欲しい車がいつ頃ハイブリッドになるのかある程度分かっているのなら、アクアを修理して待っても良いでしょう。

しかし、いつハイブリッドになるのか分からないのなら、いつまで待てば良いか分からないですよね。

それなら修理せずに新しい車を買った方が良さそうです。

書込番号:26275416

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2025/08/28 12:57

推しの車一択だと思います。
あまり気に入らないのを購入してもお互いに不幸です。

ブレーキ六万…
内容が分からないから何とも言えないですが。
私なら出る予定の車を狙います。
六万かかるなら払いますね。

車検は私の勤務先の会社の関連施設が有りますから格安で済んでしまいます。

書込番号:26275430 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2814件Goodアンサー獲得:674件

2025/08/28 13:03

>梨かブドウさん
>12年27万キロ近くになります

27万km乗られているので、新しい車を購入された方が良い様に思います。

新しい自動車は、販売されるたびに値上がりして高くなるので思いついた今が良いと思います。

伸ばし、伸ばしにしていると結局高い買い物になるような気がします。
(現在の自動車を乗りつぶす考えが無いので有れば)

書込番号:26275435

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1794件Goodアンサー獲得:60件

2025/08/28 13:09

>梨かブドウさん
12年27万kmで、ブレーキ周りの・・・ということですから、せっかく修理した後に、またそれ以外も・・・というイメージがあります

慣れや愛着もあるでしょうが、本命までのつなぎで、もう少し新しい中古を買われて、本命の下取りか売却で、その間の差額分を負担するという考えはいかがでしょうか

書込番号:26275441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2025/08/28 13:55

>梨かブドウさん

ブレーキ修理が5万円なら4輪キャリパーオーバーホールということでしょうか。
今冬タイヤも交換(?)ということで、車検を通すつもりのところ、6万円の出費が入ってしまうとのこと。
今から新車を注文しても、実際に乗れるのは数か月または1年後ということになりそうです。
しかも、発売されていない車種は本当に出るかどうか分かりません。
新車に乗り換えるにしてもその間車が必要なら、ブレーキは修理しないと危険なので、6万円は必要でしょう。
さらに車検時に乗り換えるなら次の車もそろそろ注文の時期なので、狙った車を手に入れるには次の車検も通さなければならないと思います。

書込番号:26275489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2025/08/28 13:59

>梨かブドウさん

書き忘れました。
継続使用の今はブレーキ修理しか手がないのでは?
車検時新車にするかはそれからでしょう。
失礼しました。

書込番号:26275492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3032件Goodアンサー獲得:140件

2025/08/28 14:13

>27万キロ近くになります。

修理すればまだ乗れますが、故障頻度が高くなります。
使いたい大事な時に限って動かなくなる可能性は高くなります。
それを考えたら乗り替えた方が良いのでは?

書込番号:26275502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/28 14:21

>梨かブドウさん

>1年点検でブレーキ周りも修理交換が必要とのことで6万円かかります。

何するんだろう金額が微妙(安い)
大修理じゃなくパット交換とオーバーホールくらいかな

>ディーラーで直すより新しく買ったほういいのでは?

ディーラーはそういいますよ
(12年たった車に直して乗ればまだまだ大丈夫なんて言わない)

>欲しい車がハイブリッドになるのを待っていたので購入に踏み切れません

この車への思い入れ次第じゃないですか

僕だったら
欲しい車にかなり興味が有り待ちたいなら修理ですね

書込番号:26275510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2025/08/28 14:52

6万円ならブレーキローター交換じゃないですか?
ディーラーならフロント2本のローター交換、パッド交換、メンテ一式でそんなもんだと思います。

>梨かブドウさん

欲しい車が今のところないのでしたら、メンテしてそのまま乗り続けるのも私はありだと思います。動かなくなるまで乗りつぶすのも悪くないですよ。
ハイブリッドは13年超でも自動車税額は変わりませんし。
でも、

>【予算】
>200万ちょっと

ハイブリッドの新車で200万ちょっとで買える車種ってありますか?
ヤリスハイブリッドの一番安いグレードでも車両価格220万ですから、オプション諸経費込みだとやはり300万円前後から、という印象です。
クルマはここ数年でとても高くなりました・・・

書込番号:26275536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/08/28 17:11

このような相談にのっていただきありがとうございます。お得なら修理しようかなという気持ちになりつつあります。キロ数が気になる所ですが。。。

書込番号:26275644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/08/28 17:13

このような相談にのっていただきありがとうございます。
はい、いつまで待てばいいのかわからないです。ネットで検索するともうすぐ出るような記事があるので悩ましいです。

書込番号:26275646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/08/28 17:14

このような相談にのっていただきありがとうございます。
車検が格安…
羨ましい限りです。やはり買いたい車がいいですよねぇ。

書込番号:26275647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/08/28 17:26

このような相談にのっていただきありがとうございます。
そうなんです、、27万キロというのも気になっています。一体何キロまで安全に乗れるのか知りたいです。
確かにどんどん高くなりそうですね。車必須なので確かに良い機会かもしれません。

書込番号:26275662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/08/28 17:54

このような相談にのっていただきありがとうございます。
大事な時に使えなくなるのは恐怖です。通勤に使っていますが、冬に止まるのは怖いです。
ただ、新しい車を買って直ぐに欲しい車が出たらどうしようという気もして決められません。ウジウジごめんなさい。

書込番号:26275691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/08/28 18:07

このような相談にのっていただきありがとうございます。
パッドの交換のようです。
待っている車は介護を見据えて高さのある小型車です。思い入れはないのですが、ちょうどいい大きさなのでこれにしようと思った次第です(ルーミー)

書込番号:26275705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/08/28 18:09

このような相談にのっていただきありがとうございます。
ハイブリッドは税金が高くならないとのこと知りませんでした。ありがとうございます。
200万ちょっとは希望です。やはり厳しいですよね。何もつけずに標準装備で何とか前半に抑えるつもりです。

書込番号:26275708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/08/28 18:16

このような相談にのっていただきありがとうございます。
新しめの中古車も視野に入れましたが、中古車も高いな〜〜と。
それでまた悩んでしまいました。

書込番号:26275714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2025/08/28 18:47

>梨かブドウさん

ルーミーということは、ダイハツのトールと同じですね。
ダイハツのHEVはロッキー(トヨタだとライズ)にあり、XグレードのガソリンとHEVの価格差は30万円です。
ルーミーのXグレードが174万円ですので、このままでHEVが追加されたとしたら205万円くらいになりそうですね。

しかし、HEVの追加があるときはフルモデルチェンジになるでしょうから、全体的に価格は上昇する可能性が高いです。
仮に1割上昇したとして約230万円。
最小限の付属品と諸経費、気持ち程度の下取り値引きを考慮しても250万円は超えてしまいそうですね。
全くの想像ですが・・・

書込番号:26275743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:714件

2025/08/28 19:15

うちも11年半ですが、まだ5万kmいってません…。
1/5以下てすね。w

あの頃と比べると、クルマの値段って全体的にザッと100万円ぐらい上がってる印象です。

また、納車までが長いクルマも多いので、ホントに欲しいモデルとして出るのか不明なら、車検の時期はあまり気にせず、修理して乗り続けた方がいいような気がします。
タイミングに縛られて好きでもないクルマを選ぶと、後で後悔するかもしれませんし。

もちろん、それだけ走っていれば他のパーツもヘタっていて追加で費用がかかる可能性もあるので、そのリスクに対する覚悟と望まぬ選択をするのとどう折り合いをつけるかですが。

書込番号:26275768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ114

返信40

お気に入りに追加

標準

自動車

新車購入後、1回目の車検を受ける為に車検の早太郎にて見積もりを出してもらいましたが
私の車はホンダウルトラeクーラントの高寿命クーラント(11年20万キロ交換不要)が新車時に充填されているのに
「3年経つので、クーラント交換もお勧めします」と言われました。
当然、こんな所に車検出すのは断りました。

少しでも客から金取りたいんでしょうが、なかなか酷い話しだと思いませんか?

書込番号:26271321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2025/08/23 22:43

普通は色だけじゃ
ロングライフクーラント も 
スーパーロングライフクーラント も 判別しずらいから

書込番号:26271326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2025/08/23 22:45

あれ 最新って
ウルトラスーパーロングライフクーラント だっけ

書込番号:26271327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/08/23 22:49

>ひろ君ひろ君さん
ホンダ フリードGB5に乗ってます。
ウルトラeクーラントが新車時に充填されてます。

書込番号:26271332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2025/08/23 22:56

まあ あえて擁護すれば
一見の車検専門店では 期間中に事故って
入れ替えられていないか わからんから 
スーパーロングライフクーラント 基準なんだろうかと

書込番号:26271337

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2025/08/23 23:10

>いつまで暑いねんさん

そんなの普通でしょう。
勧めるのは勝手だし、断るのも勝手。

最近はセルフだからなくなったけど、昔はガソリン入れるたびに「オイルが汚れてるので交換しましょう」とか言われてた。

書込番号:26271348

ナイスクチコミ!14


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3261件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/23 23:28

出てきた明細で不要なものは断れば済む話で、ここに書き込むほどの内容ではないよねー

書込番号:26271365

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3032件Goodアンサー獲得:140件

2025/08/23 23:30

ディーラーでも一声かけてきます。
自動車業界以外でも一言かけて提案してきます。
商売やっていたら当たり前。
不要なら断る、興味があれば承諾する、それだけのこと。

書込番号:26271367

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8371件Goodアンサー獲得:1081件

2025/08/24 04:46

街の車検屋がどの車にどんな規格のクーラントが入っているなんて知る由もない。

書込番号:26271478

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2025/08/24 05:30

薦めるのはタダだから商売の内。
断るのもあいさつ程度。

書込番号:26271484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2025/08/24 07:05

みなさま返信ありがとうございます

何も知識無いお客さんは、言われるがままに交換してしまうと思いますが、まだ変えなくても良い物を変えた方が良いって勧めるのはどうかと思いまして。

ここにおられる方は知識も豊富で効果が必要、不要の判断が出来るから良いと思いますが

書込番号:26271505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/08/24 07:10

効果→交換です

書込番号:26271507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/24 07:41

>いつまで暑いねんさん

購入店舗で言われたなら、はぁ?ってなるかもですが、
他店では判別不可ですね。
車検見積もりなんですから、とりあえず走行距離や交換履歴(整備記録)見て必要そうなものは全てピックアップしてきますよ。

あとは、自身で要・不要は考えてください。

書込番号:26271523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2025/08/24 08:26

>4児のと〜ちゃんさん
車検屋ってそんな程度なんですね
見積もりに来た車の車検証を見て車体番号からこの車に使用されている油脂類を調べたりせずに交換を提案するんですね。
何のためにメーカーは、高寿命クーラントを充填してるのか
整備するしないは、客の判断で決めれますが、無知なお客は言われるがまま交換してしまうのでしょうね。

書込番号:26271547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8371件Goodアンサー獲得:1081件

2025/08/24 08:32

>車検屋ってそんな程度なんですね

ディーラーも自メーカーの車なら取り扱っている油脂類の規格くらいは把握しているでしょうが、他メーカーの車が使っている油脂類なんて知ったこっちゃないし、そもそも興味も無いでしょう。

書込番号:26271551

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2025/08/24 08:40

買ったところで車検受けたらどうでしょうか、
クルマ屋さんは自分のところで売ったクルマは可愛いらしい。

書込番号:26271557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2025/08/24 08:47

>エメマルさん
興味がないとは?
調べもせんと交換勧めます?

書込番号:26271560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/08/24 08:54

>肉じゃが美味しいさん
自身で交換が不要の判断が出来れば良いですけど
オートバックスの件は酷い話しですね
「交換しないとエンジンかからなくなりますよ」って不安を煽る営業も大っ嫌いですね

書込番号:26271563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/08/24 08:58

>スプーニーシロップさん
ディーラーから車検の営業の電話ありましたが、断ってます。
車検の基本料金が高すぎでした。

いままで乗って来た車の車検でディーラーに出した事ないですわ

書込番号:26271569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/24 09:11

車買ったの初めてですか?
なかなか皆さんの同意を得られないのは

>なかなか酷い話しだと思いませんか?
の所の温度差です。
車と付き合う経験が長いと、
点検時の水抜き剤やバッテリー交換のお勧めされたり
それこそ買う時でも愛車セットと称する諸々勧められたり
してた人達からすると「まあ、それ位有るよね」だからです。

書込番号:26271574

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2025/08/24 09:14

そもそも
どんな油脂類をいつから使っていて
いつ交換するのか?
把握して決めるのはオーナーですからね

安いには理由がありますから
自分で出来ない人は
ディーラーにお任せが良いと思います。

私は、安いお店には、
検査を通すこと以上を求めません。

書込番号:26271579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:2814件

標記の通り、日産GT-R R35型生産(販売)終了、

再登場を願うファンは多いでしょうね。

でも、最終車両は日本で販売するそうなのでこれだけは日本人にとって良かったですね。

Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c6d9d7c147e25c46a9791335320f1b6c3fc246d

書込番号:26273713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2025/08/26 17:36

スカイラインのグレードの一つと言うイメージがどうしてもあるので特別感はあまりなかったね、6気筒エンジンだし。

価格だけはドンドン特別感を出していったけど。

やはりV8エンジンを搭載して欲しかったね。

書込番号:26273722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:155件

2025/08/27 00:44

NHKやYouTubeの民放でも特集してましたね 次はあるのだろうか?日産・・・

書込番号:26274029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2025/08/27 17:12

時代はSUV、パトロールニスモを日産フラグシップとして国内販売しよう。

書込番号:26274645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車

アナタは だあ〜れ?

価格の新製品情報に掲載された、新型NISSAN ルークスの画像を見て「ん? 既視感かな」と思ってしまった。兄弟車の三菱デリカミニはエクステリアの巧みさで目立たないけど、、、

ルークスはアカンやろ〜
ホンダNBOXのようでもあり、Aピラー周りはダイハツかスズキのライバル車のようです。サイドのキャラクターラインもダイハツ新型セミハイトワゴンから?

軽自動車なので、容積を考えれば似たような形になるのは致し方ないのだが。あれだけ寝かせたフロントウインドウをあっさりポイしてしまうとは。。。せっかくのスタイリッシュなフロント周りが台無しのような気もするけど。

軽自動車は 女性ウケ狙いなんですかね? あっちもこっちも同じシルエット。軽自動車も とんがったデザインはない時代か・・・

書込番号:26272008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2303件Goodアンサー獲得:102件

2025/08/24 17:57

>軽自動車は 女性ウケ狙いなんですかね?

女子ウケを狙ったようには見えないですが?
ドアを閉めた時に変な音させないようにするには同じような位置に同じような型のプレスが必要なのでは

書込番号:26272038

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:679件

2025/08/24 18:08

>奈良のZXさん
なるほど、それにしてもAピラー周りは何とかならなかったのでしょうか? 軽ハイトワゴン御三家に割って入るのだから先代の寝かせたフロントウインドウは大賛成だったのに。。皆んな揃って 俺ら〜ボクシー

大昔、ホンダのステップバンを見た驚きは もぅ味わえないのでしょうか?

書込番号:26272047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2025/08/24 18:33

フロントウインドウを立てると
男の人の場合 真上の信号を確認しにくなるので すこし前で停車したほうがいいです

こういったマイナス面はありますが
日射が体に当たらないなど
こっちの方が 今は好まれるようです

書込番号:26272073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:679件

2025/08/24 18:39

>ひろ君ひろ君さん

なるほど、角度を立てればウィンドウ面積が小さくなるので暑さ対策に効果があると。。
今日の東京は今年最高の37度、明日は過ごしやすくなって35度らしいです 笑

大変な時代になりました。そうするとNISSANのデザインは没個性ではなく、気候変動によるものかもしれません。

書込番号:26272083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2025/08/27 12:50

所詮寸法に自由度が無い軽だしデザインや個性の差別化も厳しいよね。
顔見た時N-VANのパクリだと思った(笑)

書込番号:26274449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件

2025/08/27 13:39

>じゅりえ〜ったさん

>パクリ
最近は「オマージュ」とか「インスパイアされた」とか、便利な言い回しがあるますからね 笑

書込番号:26274492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング