自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(147054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8018スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信35

お気に入りに追加

標準

初心者 中古車の購入。みなさんはどちら派ですか?

2025/08/10 16:41(1ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:41件

車を購入希望ですが、予算の都合上中古になります。

金額が同じだとして、

2022年製、オプションもりもり、2万キロ走行 か、、

2024年製、オプションほぼなし、5000キロ走行

みなさんならどちらにしますか? 買ったら乗り潰します。

書込番号:26259874

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41件

2025/08/10 16:46(1ヶ月以上前)

詳細は、車種はT33エクストレイル

オプションもりもり
(ナッパレザー、サンルーフ、ドアバイザー、ETC、ドラレコ、BOSEサウンド)

オプションほぼなし
(ETC、ドラレコ、ドアバイザー)

どちらも380万です!

書込番号:26259879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:50件

2025/08/10 16:54(1ヶ月以上前)

まだ買わないのー?それはさておき
革シート欲しいので、ナッパーレザーを選びます。タン色良いですね。

書込番号:26259885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:675件

2025/08/10 16:59(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん
オプションもりもり
(ナッパレザー、サンルーフ、ドアバイザー、ETC、ドラレコ、BOSEサウンド)

オプションほぼなし
(ETC、ドラレコ、ドアバイザー)
ーーーーーーー
わたしでしたら、

両車両とも、ボディの塗装、キズが無く、内装も同じように綺麗なものとして

やっぱり、年式の新しいオプションほぼなしを選びます。

理由は、(ナッパレザー、サンルーフ)無くても困らない。
BOSEサウンドは、どうしても欲しいのでしたら後からでも付けれると思います

何より新しいのが良いと思いますよ。

書込番号:26259888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2025/08/10 17:01(1ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん

タンカラーいいですよねー!

価格コムで質問しまくってて申し訳ないです、、、

みなさんのおかげで、色々決まってきました。

ところで、20代でT33エクストレイルに乗るのはおじさんくさいですか?この前ディーラーで、驚かれました。購入する層は、40代、50代が主とのこと。確かに地元でも20代オーナーは見ません。

書込番号:26259893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2025/08/10 17:03(1ヶ月以上前)

>神楽坂46さん

ありがとうございます!

それに加えて、低走行もポイントですね^_^

書込番号:26259895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/10 17:03(1ヶ月以上前)

今、姉が実家(階下)に来てるんだが、旦那が大の日産フリークで今はエルグランド乗ってるんだよね。
これの前はなんだろデカいミニバンだったな。その前はステージアだった。

>買ったら乗り潰します。

乗りつぶすつもりなら新車のほうがいいんじゃないの?支払期間だって余裕あるでしょ?

姉んとこは毎回新車買ってると思う。それぞれ10年は乗ってると思うな。



乗りつぶすってなら10年どころか20年だって乗れるでしょう。充分支払って行けるのでは?

書込番号:26259897

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2025/08/10 17:06(1ヶ月以上前)

さくちゃん12さん

私ならOPがあまり付いていない走行距離5000kmで2024年式の方を買います。

やはり、これから長く乗るなら新しくて走行距離が少ない方が安心だからです。

その上でオーディオの音質に不満を感じるならスピーカーを交換する等、私自身の手でカスタマイズを行います。

つまり、不満と感じる点があれば、可能な範囲で改善を図って行きます。

書込番号:26259903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2025/08/10 17:09(1ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

乗り潰しなら新車。確かにそうですよね。

自分の中で、車にかけれる金額が380万なんですかね。
年収が上がっていってもこの基準は変わらないかもです。

書込番号:26259904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2025/08/10 17:11(1ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん

1年落ちで、だいぶ値が下がっててお得感あって嬉しいです。

購入して生活しながら、付け足す。これもいいですね

書込番号:26259905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3410件Goodアンサー獲得:233件

2025/08/10 17:13(1ヶ月以上前)

個人的に無くても困らないオプションばかり。
というか新車購入でもつけるかどうかわからないオプション。
乗り潰すかどうかは別として手放す時はオプションより年式や走行距離の方が有利なんじゃないですかね?

書込番号:26259908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:78件

2025/08/10 17:27(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん
欲しいと思った車に年齢なんて関係無いですよ
逆にオジサンで若い人が乗る様なスポーツカー所有している人も沢山居ます。

質問の件だと、どちらかと言われれば2024年式の方ですかね
あと5か月もすれば4年落ちと2年落ちになりますし

で、私でしたら新車か来年年明け後に2025年モデルのお得な個体を探します
と言うのも昨今の中古車は相場が高いので、新車価格との差額から考えたら年式が古い物や1年での走行距離が過走行気味の車両が多いです。
あと少し出したら新車が買えるという意味ですね

諸費用の関係もありますので、新古車の様な物を来年探す方が良いのでは?

書込番号:26259918

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2025/08/10 17:32(1ヶ月以上前)

1年落ちと3年落ち、

私なら、この差は大きいと思います。
オプションなくてもそれなりの装備かと思いますが、ETCついてない、
外されたのかもしれませんが、
純正で付いてないのですね。オプションでもつけなかったとしたら、
何かその車の使い方気になります。
そんな中古車あるのですね。
珍しそう。

書込番号:26259921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2025/08/10 17:35(1ヶ月以上前)

>☆ポコ☆さん

中古車は今高いのですね、

エクストレイルはもうすぐマイナーチェンジして値上がりします。現行の中古車しか手が出ないかな〜と思っていました。

書込番号:26259923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2025/08/10 17:36(1ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

ETCはどちらもついていました!!

書込番号:26259924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2025/08/10 17:40(1ヶ月以上前)

アンケートですよね。
具体的にあるのでしょうが。

書込番号:26259931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:280件

2025/08/10 17:53(1ヶ月以上前)

欲しいオプションなら2万キロですが、どうでもいいオプションなら5千キロです

個人的にサンルーフは暑くて重いので無いほうがいいのと、スピーカーとシートにはこだわりがないので、5千キロを選択します

書込番号:26259941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2025/08/10 18:21(1ヶ月以上前)

個人的には過走行で(リセール以外で)不具合はないと思っています
逆に年1万Km乗ってない車は 乗らないだけの 不満点があるんじゃないかと

なので2022年 オプションなし 距離3万KM以上で 浮いた金を
メンテナンス セカンドオピニオン予算に充てます

書込番号:26259958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/10 20:03(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん

レザーシートとサンルーフが必要かどうかで決めてはどうですか?
どちらも後付けは難しいです。

サンルーフは昔付けた事ありますが、結局使わなくなりました。
レザーシートは滑るし、夏熱いし冬冷たいし私は毎回選択肢から外します。

気になったのは2022年式の方は車検ついてますか?または込みの値段ですか?
プラス車検費用かかるかどうかも確認した方がいいです。

あとは、年式と走行距離が違うのに、オプションの差はあれど値段が一緒というのが少し気になるかな。
グレード同じですか?

書込番号:26260041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2025/08/10 20:09(1ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん

車検付、車検込みの値段です。

内外装の評価点も問題無さそうです。

BOSEサウンドはどうしても欲しいのですが、初期はサンルーフと抱き合わせのオプションの為に、サンルーフもついてくるものが多いです。(オプション価格30万)。途中から別々で頼めるようになったらしいですが、中々ないですね。

書込番号:26260044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:50件

2025/08/10 21:02(1ヶ月以上前)

革シートですが、使用状況によっては、劣化してひび割れ等,生じますので
注意が必要です。
自分の車は,運転席側だけ、使用頻度が高いので、脇の部分がひび割れ発生しています。

この皮シート,ベンチレーション機能無いですね、残念ながら。シートヒーターは有り。
レクサスクラスなら付いていますね。

書込番号:26260092

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ129

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ガリバーでの購入

2025/08/07 00:00(1ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:41件

ガリバーでの購入はやめた方がいいですか?(2年落ち 1万7千キロの車)

周りにガリバーでの購入者がいないので、質問します。

ネットでは悪評もちらほら見えますが、、、実際どうなのでしょうか

書込番号:26257036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2025/08/07 00:06(1ヶ月以上前)

友人は ガリバーで オデッセイを買いましたが 
よかったそうです。

どの会社で買うか ではなく
どの担当者さんで買うか だと思います

書込番号:26257042

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2025/08/07 00:10(1ヶ月以上前)

正直、オプションばかり勧められていい気持ちではなかったです。総額表示を相場より下げてオプションで儲けてるのは理解できるのですが。。

書込番号:26257045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2025/08/07 05:18(1ヶ月以上前)

ガリバーなんてフランチャイズ制なのだから、総じて良いとか悪いとか言いようがないのでは?
購入する店に不満があれば、別に行けば良いだけのこと。

書込番号:26257089

ナイスクチコミ!9


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:85件

2025/08/07 06:45(1ヶ月以上前)

そこにしか欲しい車は無いのですか?
色々回らないとその店舗が自分に合うか分からないと思います。
現状良い気がしないなら合ってないんだとは思います。

書込番号:26257105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/07 07:10(1ヶ月以上前)

悪い事は言わない
メーカー認定中古車に延長保証フルに付けて
買いましょう。

書込番号:26257111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2025/08/07 07:16(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん

>オプションばかり勧められていい気持ちではなかったです。

何もわからないのですが、
逆質問で申し訳ありませんが、
中古車を購入で、
オプションは、どのようなもの勧められるのですか?
純正オプションですか?
整備のオプションとかですか?
今まで中古車購入で、あれこれ勧められることは経験ないので、
よろしければ後学のため教えていただけませんか。

書込番号:26257116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2025/08/07 07:32(1ヶ月以上前)

>総額表示を相場より下げてオプションで儲けてるのは理解できるのですが

状態の良い中古車を販売する店舗は書かれてる通り、車両販売価格を下げて客引きをし、売る際はパックなどの高額オプションを付けて利益を出す販売方法が通例です。

中古車は一点ものといいますが、実際この車両が気に入ったなら問題はないでしょう。

私の父親はガリバーで車を売りガリバーで中古車を購入したことがあります。
売買に関するトラブルは無かったのですが、担当者がコロコロ替わるので手を切った経験があります。

車の購入は高額な買い物です。
後悔しないのは価格は張りますがディーラー系認定中古車です。

書込番号:26257122 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/07 07:38(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん

やはりお店と担当者によりますね。
要らない物はハッキリと要らないと
答えておきましょう。

そのお車が気に入ってしまって足元を
みていると思います。
中古車なら売れてしまうと無くなるので
営業マンによりますが強気な人もいます。

延長保証は3年付けた方が良いです。
メンテパック、コーティングやドラレコ、の
オプションは必要無ければ削りましょう。

お店は疑いだすとキリがないので、
大手なので個人的にはクルマ気に入れば
買って良いと思います。

書込番号:26257127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2025/08/07 08:05(1ヶ月以上前)

>何もわからないのですが、
>逆質問で申し訳ありませんが、
>中古車を購入で、
>オプションは、どのようなもの勧められるのですか?

いろいろ勧められて困ってる人に 聞くことなのか
ちょっとは 相談する人の身になって 考えろや

中古車屋系 とか車系(何台も買い替えしてる) ユーチューバーに聞くとか
自分が知りたければ 調べるとか方策があることを ご自身で知っているのに 
書き込み数 稼ぎに出しゃばってくるのは 見苦しいぞ

書込番号:26257136

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:41件

2025/08/07 08:27(1ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

・10年保証(車に10年の保証なんていらない、10年保証できる体力や信頼がなさそう)

・5万円の納車前点検(車検を通すのに、そこにプラスで納車前点検が必要なのか、意味不明)

・防錆、コーティング

・フルローンで1年だけ払う形にして欲しいとの謎の提案

総額表示、現金一括(銀行ローン)で買えないか聞くと、それはガリバー側が赤字になるとのこと

書込番号:26257151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:50件

2025/08/07 08:33(1ヶ月以上前)

車種も価格も記載ないので、回答難しいですが。
2年落ちの2万キロ以下なら、よほど程度が悪く無ければ、品質に問題無いと思います。
延長保証が有れば、買っても良いと思いますが。
オプションなんて無視すれば良いだけです。
既に商談があると言って,契約を急がせるのも、要注意ですね。

評判は、グーグルマップ等で良い点,悪い点が口コミされていますので参考になります。
たまにサクラのレビューもありますが。

書込番号:26257153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2025/08/07 08:40(1ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん

車種はT33 エクストレイルです。

2年落ち、1.7万キロ走行、ホワイト、総額380万、ETC、ドラレコ、サンルーフ、新たに車検2年付、サマータイヤ新品交換と相場よりかなり安いです。

カーセンサーやグーで購入だと近隣になくて、陸送になりますが、ここなら車で取りに行ける距離なので良いかなと。。

昨日見に行ったのですが、土曜日にアポが入ってるから早い方が良いとは言われましたね笑

書込番号:26257158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2025/08/07 08:45(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん
ありがとうございます。
お手数をおかけしました。

メンテナンスパック、延長保証とかは、確かに説明されますね。
納車前点検とか、項目が別にあるのですね。
支払の提案とかは、経験ないです。

私も、ディーラーで車検受ける時には、
あれこれ、添加物、フィルターや、色々提案はありますが、
相手も商売なので、仕方ないと思ってますし、
取捨選択は、自分でしますので、そんなものと思ってます。
反対の立場なら、仕事ですし自分も同じようにしないといけないでしょうし、
売り込む方はそんなものと納得してます。
何のお役にも立てませんでしたが、
長々しょうもない意見言いまして申し訳ありません。
変なやつと思って広いお心で受け流してください。
私もそうですが、ネットのやり取りは、自己チュウなのですみません。

書込番号:26257159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6816件Goodアンサー獲得:119件

2025/08/07 09:17(1ヶ月以上前)

その手のお店って、延長保証も疑ってしまう、あーそれは保証外になりますーみたいな。

書込番号:26257174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2025/08/07 09:56(1ヶ月以上前)

昨今のゲリラ豪雨でフロアマットが濡れた程度の冠水車が修理され、安く売られていると聞いたんですが、実際はどうなんでしょうね?

前に乗っていたのもフロアが冠水して乗り換えたんだけど、下取りしてたから転売されたのかと思ったので。

書込番号:26257205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2025/08/07 10:42(1ヶ月以上前)

>車種はT33 エクストレイルです。
>2年落ち、1.7万キロ走行

まだメーカー保証の期間内ですので
前オーナーの保証継承ができるかを 「よく」 ご確認ください

継続内容を明確にしないと
お店の保証 や 掲載サイト(グーなど)の保証が必要か判断できません 

書込番号:26257231

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2025/08/07 11:05(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん

ご存知かと思いますが、
ガリバーの保証見てみたら、最大10年、色々な年数があるみたいですが、
条件として、ガリバーで車検を受けないといけないようですね。


2年落ちなら、メーカー保証の継続が可能ですね。

私の経験ですが、メーカー違いますが、
正規ディーラーで、12か月点検相当の点検を受けたら、点検費用のみで、新車保証の継続できました。
日産も似たようなもので、継続できるのではないでしょうか。

新車保証は、継続の手続きはされたほうがいいと思います。
ガリバーの保証内容と条件を吟味するほうがいいとは思いますが、
新車保証があるうちは、何かと、正規ディーラーとお付き合いしておいた方がいいかなと思います。
お節介かもしれませんが、
失礼いたしました。

書込番号:26257243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2025/08/07 11:34(1ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

メーカー保証継承を受ける事自体は可能かと思います。 

との連絡が来ました。後からできないとか言い出さないと良いですが、、

書込番号:26257259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/07 11:37(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん

10年保証はおっしゃる通り要らないですね。
3年保証があると思います。

5万円の納車前点検は腹立ちますね。
内容を確認ください。
納車前に綺麗にするとか言うなら
他のお店は納車費用取らないですよ!と
強めに言って大丈夫です。

防錆、コーティングも要らないと思います。
ガリバー金額だけ高くてロクなもんじゃないです。

フルローンで1年だけ払う形にして欲しいとの謎の提案は絶対にダメです。

ローン契約会社からのローンを取るとお店やセールスマンにマージンが入ります。
現金一括で自分名義にしないと後で
トラブル(お店が潰れた等)になる場合があります。

書込番号:26257261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2025/08/07 11:42(1ヶ月以上前)

日産の保証継承のQ&Aありました。

https://faq2.nissan.co.jp/faq/show/6687?category_id=69&site_domain=default

書込番号:26257263

ナイスクチコミ!0


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

車の色選び

2025/08/06 22:08(1ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:41件

車の色選びに迷って決めきれません。どちらがいいか気軽にコメントお願いします!

車はエクストレイルという車です。私は26歳です!

書込番号:26256979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2025/08/06 22:17(1ヶ月以上前)

>車の色選びに迷って決めきれません

ご家族はいらっしゃいませんか?
お友達はいらっしゃいませんか?

ネット民の意見を聞くより、
身近な方からアドバイスもらった方が良いですよ。

ま、一つだけ言えるのは、

黒ってカッコいいけど、
カッコいい状態、キレイな状態を保つのって、
他の色より1段も2段も手がかかるよ、

ってことぐらいかな。

書込番号:26256984

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2025/08/06 22:30(1ヶ月以上前)

白と黒で選択なら、どちらでもいいなら
白。
黒は夏暑い。白でも暑いのは暑いですが、
黒よりマシ。
特にこれから、毎年暑くなるので、エアコンの効きが違うかも。

書込番号:26256990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/08/06 22:34(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん

迷った時は、カタログの表紙の車体色です。黒は手入れしないと汚くなるし日射を吸収して熱くなるので、選択する合理性は何もありません。それを選ぶなら「感情」に任せるということで、他人がアドバイス出来ることはありません。

書込番号:26256992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2025/08/06 22:38(1ヶ月以上前)

黒か白なら白を選びます

全面が白より、どこかしらに少しだけ黒もあれば、
より素晴らしいと思います

雨垂れ跡、シミは残らない様に、雨上がりの後の雨垂れ跡の拭き取りは忘れずに

書込番号:26256994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ぬへさん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:280件

2025/08/06 22:40(1ヶ月以上前)

見た目はブラックですが、手入れのことを考えるとホワイトかな

何色でもいいなら、シルバー系が好きです

書込番号:26256995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/06 23:12(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん

白色に1票です。

黒も白も所有していましたが、
手入れは白が楽です。

黒は磨き傷が目立つのと、洗車後に
雨降ると汚れが目立ち大変でした。 
当然夏場は暑い。

ですので最近のクルマは白しか買ってません。

黒を所有する人は周りにもいますが、
共通するのは黒愛が深い方ばかりで、
ずっと黒色しか乗ってませんね。

磨いた後の満足感と黒じゃなきゃクルマは
カッコ良くない!と言ってます。
スレ主さんが、
ここまで黒愛があるなら黒を推薦します。

書込番号:26257013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2025/08/06 23:34(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん
今乗ってる車は白で1台前は黒でしたが どちらが良いかと言うと他の方々と同じく白です
黒は暑いし汚れも目立つし面倒
それと感覚的に白の方が他者から認識されやすく安全な気がする

書込番号:26257026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:140件

2025/08/06 23:45(1ヶ月以上前)

迷ったら白、鉄則です。

書込番号:26257032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2025/08/07 07:14(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん
黒は埃汚れ等手入れ大変なので,1番売りやすいカラーの白ですね。
個人的には同程度で値段が極端に黒が安いなら、黒にしちゃうかも知れないけど。
それにしてもひと月くらい迷ってるんですね。最初のお買い得のは辞めて中古にしたんですか?

書込番号:26257114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/07 07:49(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん

〉車の色選びに迷って決めきれません

この2色まで絞った(選んだ)理由(決め手)はなんでさしょう

どのように迷っているのですか
(お互いの良い所と悪い所は)






書込番号:26257129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2025/08/07 08:21(1ヶ月以上前)

>あかビー・ケロさん

お久しぶりです。前の条件はお得でしたが、それでもさすがに高いと思って見送りました。(私は、払えるお金はあっても車にかける値段は決まっているタイプかもしれません、380万程が限度ですかね。)

必然的に中古車になり、販売店選び(ガリバーに良い車両があるが、ガリバーの悪評が気になる)や色選び等迷いに迷っています。

スパッと決めれない自分の性格の悪いところだと思います。

書込番号:26257146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2025/08/07 08:32(1ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

白は、バンパー、サイド、リア、にあるシルバーのパーツにマッチして上品な印象が素敵でした。純正ホイールとの相性も抜群に思えました。
悪い所は、他の車を見てると白い車をかっこいいと思うことは少ない気がします。かっこいいよりも上品が勝ります。

黒は、綺麗な時の高級感、重厚感が好きです。かっこいいの一言です。今の車も黒です。悪い所は、正直見当たらないです。洗車は自分が頑張ればいいので

書込番号:26257152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2025/08/07 09:23(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん
上の文章から、答え出てませんかね。
黒でいいのではないですか。

書込番号:26257177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/07 09:54(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん

じゃあ悪い所は、正直見当たらない黒に対して
上品な白もと悩む理由は



書込番号:26257204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2025/08/07 10:53(1ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

白もかっこいいですよ!!

中古で買うのですが、白だと県内に手頃な車があるんですよね。黒だと陸送です。

書込番号:26257239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/07 17:41(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん

候補はe-POWER のエクストレイル ですよね。
黒のカッコよさを気に入ったおられるなら、その背中を押したいです。
私はキックス(e-POWER)の黒に乗っています。
夏は確かに暑いのですが、冬は有利と思ってます。
e-POWER は夏冬に燃費が落ちます。冬の場合、エンジンなどの暖気や室内暖房に燃料を使うのも影響するようです。
私は晴天率が高い地域に住んでるので、冬のポカポカ陽気を黒いボディが効率良く吸収してるよう感じてます。
ささいな事でしょうけど、ものは考えよう、の一例かなと。

書込番号:26257466 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:96件

2025/08/09 22:55(1ヶ月以上前)

僕は白を選ぶことは無いけど、白好きが多いような。

先輩はいつも白だけど、車買い替えで、たまには白以外はどうかなって奥さんに言ったら(何ばかなこと言ってるの、白が目立たず、一般的で普通でしょ、普通が一番良いんだから)って。

横並び志向の日本人には、白が一番無難な色なんじゃないの?

書込番号:26259398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2025/08/10 16:34(1ヶ月以上前)

みなさん!とても参考になりました!ありがとうございました!

書込番号:26259869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/10 18:06(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん

今日走っているのを両方見ました
個人的には黒ですかね

ホワイトの黒をアクセントに使い締まりを見せていて
悪くは有りませんでしたが


書込番号:26259949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 純正の0W-20と5W-30

2025/02/10 14:55(7ヶ月以上前)


自動車

スレ主 全休さん
クチコミ投稿数:29件

車種はムーブキャンバスNA FFのアイストなしです。
一般道が99%以上高速が1%未満の街乗りです。

純正のエクストラ?エキストラ?の0W-20と5W-30だと燃費はどれくらい変わりますか?

書込番号:26069460

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2025/02/10 15:05(7ヶ月以上前)

ほとんど変わらんに1票

書込番号:26069468

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/02/10 15:29(7ヶ月以上前)

粘性表示は40度と100度の時の粘性を表してるだけで、粘性ではほぼ変わらないでしょう。

ベースオイルに加える配合は、異なってるので超省燃費って書いてある0−20にしておけば、
気持ち的には満足得られると思います。

https://www.daihatsu.co.jp/accessory/mokuteki/fluid.htm

書込番号:26069486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:155件

2025/02/10 15:42(7ヶ月以上前)

気温によるエアコン暖冷房の使用とタイヤの空気圧での変化が一番大きいと思う

そういえば昔はガソリンエンジンによくディーゼルのエンジンオイル入れてたあ・・
燃費なんて気にはしていなかったけども

書込番号:26069502

ナイスクチコミ!0


スレ主 全休さん
クチコミ投稿数:29件

2025/02/10 19:45(7ヶ月以上前)

お応えありがとうございます。
>ひろ君ひろ君さん
>あさとちんさん
>高い機材ほどむずかしいさん
>つぼろじんさん

変わらないご意見!
交換料金は同じなのでエンジンの摩耗を気にするなら5W-30が良いですか?
走り方は3か月で500qも走りませんし通院買い物郵便局銀行に行く位で日当たりの距離は5q未満という事もざらです。

書込番号:26069792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2025/02/10 20:21(7ヶ月以上前)

>全休さん 『走り方は3か月で500qも走りません』

6q/日って、バッテリーはだいじょうぶですか?
もちろん補充電してますよね?
オイル管理よりバッテリーの方が心配です。

書込番号:26069832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/10 20:47(7ヶ月以上前)

>全休さん
短距離であれば0−20をお勧めします。以前試したことあるのですが冬場に5−30とか入れるとコールドスタート時にセルモータの回りが重く感じます。エンジンが温まるまで時間がかかっていました。自分は6〜7月頃に5−30で交換して11月頃に0−20で交換していました。因みに年間走行距離は5000キロ以内ですかね。LA600系タントのターボなしで使用していました。
距離を乗られないみたいなので年一回ぐらいのオイル交換で良いとも思いますがバッテリー上がりだけは気を付けてくださいね。
軽自動車は発電量が少ないので乗らない期間が長いとバッテリーが直ぐに上がりやすくなります。

書込番号:26069873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/02/10 20:49(7ヶ月以上前)

>交換料金は同じなのでエンジンの摩耗を気にするなら5W-30が良いですか?

逆です。 超省燃費=フィリクションロスが少ない=摩耗が少ない。

粘性が高い=高温で油膜切れしない<=普通に高速走るなら車指定内なら気にしなくていい。

オイルは粘性だけではないのです。添加剤で摩耗を減らしたり幕切れ温度範囲を換えるために
いろんな添加剤を入れています。

グレードの違いで 同じ粘性でもずいぶん違うと言う事です。↓
https://www.cosmo-lube.co.jp/technology/engine-oil/types.html

書込番号:26069874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/10 20:59(7ヶ月以上前)

>funaさんさん
うちの嫁は同じダイハツ車のターボ付きで毎日片道2キロを通勤で使用していましたが5年はバッテリー持ちましたね。渋滞があるので一日30分ぐらいはエンジンをかけてる感じですかね。(室内快適アイドリング含む)

書込番号:26069882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/10 21:22(7ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
情報伝達ご苦労様でした。

書込番号:26069914

ナイスクチコミ!0


スレ主 全休さん
クチコミ投稿数:29件

2025/02/11 18:34(7ヶ月以上前)

お応えありがとうございます。
>funaさんさん
>高い機材ほどむずかしいさん
>マンチカン好きさん

短距離走行だと燃料希釈の懸念があるため1段階硬い物の方が良いとかそういうことはないですか?

新車からまだ3年は経っていませんが、バッテリーについては昨年の12月にスタンドで点検してもらった限りまだ大丈夫だという事でした。

書込番号:26071054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:2865件

2025/02/11 19:07(7ヶ月以上前)

>全休さん

燃料希釈とは何でしょうか。
一般に、粘性の高いオイルは高温で油膜切れを起こし難いので、レッドゾーンで走るような場合に良いとされています。

書込番号:26071116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/11 19:11(7ヶ月以上前)

>全休さん
同じ規格のオイルでも高いメーカーを選べばと言いたいのですがやはり高い方が性能が良い時があります。
乗られ距離からして同じ規格なら安い方でも交換したときには余り問題ない。粘土規格と添加剤は別問題ですからね。

バッテリーの電圧検査を頻繁にされるとバッテリーの寿命も早くなりますよ。

書込番号:26071121

ナイスクチコミ!0


スレ主 全休さん
クチコミ投稿数:29件

2025/02/11 19:24(7ヶ月以上前)

燃料による希釈 略して燃料希釈 粘度低下と記載有り。
https://bestcarweb.jp/feature/column/106197?prd=2

負荷テストを行うバッテリーテスターはバッテリーの負荷から判断するのでバッテリーに負担がかかりよくない。
しかし日立HCK-602FBのようなテスターだと問題ないと思う。

書込番号:26071134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/02/11 19:27(7ヶ月以上前)

>短距離走行だと燃料希釈の懸念があるため1段階硬い物の方が良いとかそういうことはないですか?

今時のエンジンは低粘度オイルでも潤滑を補えるように設計されているのと
油膜切れを起こさないようにオイルの方も配合に工夫がなされています。
なので、硬いオイルを入れれば良いといったこともないのです。

低走行シビアコンディションではオイル粘度で変わるほどではなく
どちらを選んでも、シビアであることには変わりがないです。

エンジンオイルの役割は摺動部の油膜保護とエンジンの冷却を担っているので
オイル温度と隅々まで行き渡る油圧が大切になります。

0W-20と5W-30のどちらも推奨粘度オイルであるならば
冬はオイル温度も低いので0W-20、夏は油温が上がり易いのでオイル粘度も下がるので、下がることを想定して5W-30と季節によって変えるのが良いかと思います。
もちろん、オイル交換頻度は早い方がエンジンには優しいです。
常にフレッシュなオイルがベストなので。

書込番号:26071138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/11 19:53(7ヶ月以上前)

>全休さん
ベストカー信者ならここで聞かなくてもベストカーで調べればいいのに
とか言いませんが
エンジンオイルならディーラーで交換してもらうのが良いと思いますよ。
スタンドの量り売りオイルも沢山仕入れてコストを下げているので悪くないと思いますよ。
負荷テストではドロップさせるので・・・比重計で測定するのが良いと思われます。
それか日立の測定器を採用しいる店舗での測定をお勧めします。
テスターかけて瞬間にバッテリーが飛ぶと店に文句言いそうですね。

バナナで釘が打てるオイルのメーカーが意外とお勧めですよ。

書込番号:26071167

ナイスクチコミ!0


スレ主 全休さん
クチコミ投稿数:29件

2025/02/12 08:14(7ヶ月以上前)

燃料希釈の事を問われたから参考資料を出しただけですが。
信者?何をグダグダ言っているのでしょうか。言葉には気をつけましょう。
https://www.engineoilya.com/new/machigai/sibia2.html?srsltid=AfmBOoqfPWE7GjyS_3fFaQdiGZPHCjCJ3NN7iDWGuVY8NxsEi67gtbe8
https://www.s-g-attackracing.jp/blog/2102.html
https://kuruma-jisho.com/maintenance/engine-oil-dilution-a-silent-threat-to-your-car/
これらの他にも探せばいくらでも出てますよ?
それでもこれらの信者と言いたいのでしょうか。
ここを見ているみなさま、信者などとわけのわからないコメントをする人は通報しましょう。
本当何を信者などとわけのわからない事を言っているのか。他のトピでもそういうこと書いているみたいですね。

>Che Guevaraさん
乗り方や季節に応じて選ぶのが良いですが、そのあたり冬は0W-30で夏は0W-40を選んでおけば、燃料希釈にも潤滑性能にも対応できそうですが、純正には0W-16と0W-20と5W-30しかありませんので、どれを取るかというと純正の5W-30を選択します。燃料希釈で粘度が柔らかくなる対策として。ただし夏場はちょっと考えないといけません。
交換頻度は5000qか6か月よりも早く交換していますので燃料希釈による影響はそこまでひどくないかもしれませんが、水分混入はよくありませんので早めが悪いとは思いません。

書込番号:26071630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/12 22:51(7ヶ月以上前)

そこまでわかってるなら自分で回答出せると思いますよ☆
一休さん

書込番号:26072790

ナイスクチコミ!1


1988年さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/13 07:40(7ヶ月以上前)

>全休さん

>3か月で500q

それこそ積雪地在住でなければEVが良いのでは?
アイミーヴのグレードMなら満充電50kmはいけそうですしオイル交換の悩みから解き放たれますよ

書込番号:26073011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/08/10 13:53(1ヶ月以上前)

0W-20と5W-30
変わらないはずはないです。レースの世界でも常識です。
変わらないならこんなに細かく粘度を分けて販売しませんよ。

エンジンオイルの役割の1つにある
気密性も無視したらいけません。

省燃費オイルの類は車の販売促進の為の過度な燃費競争のせいで生まれたもの。
耐久性を犠牲にしているのは確かです。
メーカーは保証が切れた後とかコース走行車のことは知ったことじゃない。

書込番号:26259786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:186件

https://news.yahoo.co.jp/articles/280a8034250930b96af52bf7a9b731a2ed9db278
米南部フロリダ州の連邦地裁の陪審は1日、米電気自動車(EV)大手テスラの車が
絡んだ死傷事故を巡る損害賠償訴訟で、テスラにも一部責任があると認め、被害者
側に2億4300万ドル(約360億円)を支払うよう命じた。

原因が、
「運転手は当時、床に落とした携帯電話を拾おうとして前方を見ていなかった。」
なのにこの判決は無いだろうと思った。

「自動運転の責任」について法律でしっかり定義しないと責任転嫁する輩が続出
すると思う。

書込番号:26253333

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/02 11:36(1ヶ月以上前)

>2億4300万ドル(約360億円)

額がデカすぎますね。
誰だか忘れたが、
「テスラくらいなら賠償額くらい払っても大丈夫だろ」
みたいな事を言っていた人がいましたが、
このような事をたびたびやってると流石に潰れるかと思います。

やはり、自動運転の事故の責任は誰が取るか問題になってきますね。
推進者達は、メーカーが責任に取るのが当たり前のように思ってる節がありますが、
なかなかキツいでしょうか。

書込番号:26253353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:42件

2025/08/02 13:36(1ヶ月以上前)

>ニックネーム全角150文字を要求さん

>誰だか忘れたが、
>「テスラくらいなら賠償額くらい払っても大丈夫だろ」
>みたいな事を言っていた人がいましたが

その人は、「テスラの時価総額なら払える」というトンチンカンな事を書いてましたね。

書込番号:26253439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/02 14:18(1ヶ月以上前)

この記事だと誰がいくら払えと言われているのかよく分かりませんが、こちらの記事によると、下記のようです。
https://www.47news.jp/12955421.html

- 運転者:責任の3分の2
- 補償的損害賠償のうち約8600万ドル(約128億円)

- テスラ:責任の3分の1
- 補償的損害賠償のうち約4300万ドル(約64億円)
- 懲罰的損害賠償2億ドル(約296億円)

今後、レベル4で同様の事故を起こした場合には1億2900万ドルがひとつの事例になるんですかね。

書込番号:26253471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/02 15:13(1ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん
>「テスラの時価総額なら払える」という

そうです。その時価総額とか言ってたのです。

時価総額を都合で出し入れできるとでも思っているんでしょうかね。笑
多額のメーカー賠償金が注目されれば、株価も暴落しそうですし。

書込番号:26253512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2025/08/02 15:46(1ヶ月以上前)

私が書き込んだ後のスレでも日本で起きた事故が話題に上がってます。

運転中に靴を履き替えようと助手席の足下に手を伸ばしたか 
高知東部自動車道の1歳児死亡事故 事故を起こした男を在宅起訴【高知】
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7c1012b86c4dd2976c730ed357f642fa72c316d

車線維持システムを起動させた状態で走行中、対向車線にはみ出して反対車線の
ワンボックスカーと正面衝突。

馬と鹿の頭を持った人の運転者はアメリカだけじゃ無いんですよね。

「高知地方検察庁は「公判に支障をきたす」として認否を明らかにしていません。」

池袋暴走事故の様に事故は車のせいだ・・・と言えば言い逃れられると思ってるの
でしょうかね。

書込番号:26253536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/10 11:57(1ヶ月以上前)

テスラの賠償額も然りながら、日本でも死亡事故で相手が亡くなった場合、取り返しがつきませんから恐ろしい事です。

車関連ではありませんが、以前、過失で相手を死なせてしまった当事者が「何を言っても、死なせてしまっては、おしまいなんですよ、、、。」と絞り出す様な声で言っていたのを思い出します。

書込番号:26259726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マイナーチェンジ前の中古車

2025/08/08 17:51(1ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:41件

エクストレイルの中古車を購入希望ですが、マイナーチェンジの内容発表が8月21日にあります。

一般的に、現行モデルの中古車が1番お得(値下げが大きい))な時期はいつですか?

マイナーチェンジ後まで待ちでしょうか。

書込番号:26258227

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:140件

2025/08/08 18:14(1ヶ月以上前)

現在ディーラーが所有している新車なら値下げの可能性はあるかもしれませんが、中古車は全く影響されません。

書込番号:26258243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2025/08/08 18:22(1ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん

マイナーチェンジ後に、現行の型の中古車が大きく値が下がることもないのでしょうか?

マイナーチェンジ後の型の評価によって左右されるのは承知ですが、、

書込番号:26258250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2025/08/08 18:29(1ヶ月以上前)

さして変わらんて。
欲しいならさっさと買いなよ。
中古車の値段の変動なんて車種毎に違うし、業界人でも読めません。

書込番号:26258253 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2025/08/08 18:56(1ヶ月以上前)

色とか組み合わせとか小規模変更では
今のユーザーは乗り換えるまでしないので
中古の流通量は ほぼ 変化ありません。

前期型のユーザーが積極的に後期型に乗り換える訴求力があれば
前期型の珠が増えて中古価格が下がります
(機能が格段に上がるとか)

じゃあその状態なら 無理してでも後期型が欲しくなるのが人情ってものかと

書込番号:26258264

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/08 18:57(1ヶ月以上前)

今回のはビッグマイナーチェンジですよね。
ただし20万前後の値上げ。
https://car-repo.jp/blog-entry-2025-new-nissan-x-trail.html


仕入れ値の関係上、中古で値下げなんてするかな。
マイナー後に納車が始まる頃に現行車が市場に出てくれば、球数多くて安く仕入れられたのは出てくるかもしれんが。
安く買えるのは初期モデルくらいだろ。

書込番号:26258266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:140件

2025/08/08 19:59(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん
基本的に中古車は年式と走行距離で値が決まります。
メーカーのマイナーチェンジ、モデルチェンジなんか関係ありません。
ただし、人気が無くなれば値を下げて在庫を吐き出します。

書込番号:26258336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2025/08/08 21:51(1ヶ月以上前)

モデルチェンジ前からモデルチェンジ後に乗り換える人が多い方が安くはなりやすいけど、マイチェンで乗り換える人なんてそんなに多くないから欲しい時が買い時です。

書込番号:26258440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/09 05:21(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん

新車購入はマイナー後をと購入する方はいるでしょうが
マイナー直後にマイナー前の中古を避ける流れは無いとおもいます

数年経ち中古車購入で迷った時新しい方って程度じゃないですかね

人気に差がでなければ価格も変わりません


書込番号:26258660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2025/08/09 07:27(1ヶ月以上前)

>さくちゃん12さん
マイチェンしても、買い替える人がいるとも思えないし、逆に車両上がれば,中古の需要上がるので待っても無駄だと思いますよ。

書込番号:26258693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング