このページのスレッド一覧(全10213スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2023年5月31日 11:40 | |
| 4 | 5 | 2023年10月1日 21:34 | |
| 5 | 6 | 2024年3月10日 20:11 | |
| 6 | 8 | 2023年5月30日 07:25 | |
| 0 | 2 | 2023年5月29日 21:41 | |
| 7 | 5 | 2023年5月27日 21:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
よくわからない突発的な再起動後に
デモモードに突入してしまいました
解除方法 マニュアルのどこかに書いてあるんだろうけど
わかりにくいですねぇ 見つけられません
もしよろしければ どなたか お教えいただけますでしょうか
0点
P11、P55に書いてます。
書込番号:25281313 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>よくわからない突発的な再起動後
電源が完成に切れたのでは。
配線など確認されると良いかと。
AC、常時ともに切れた後の初回起動時、初回取付け時の電源ONで、自動的にデモモードになります。
ACオフで、デモモードOFFになるはずです。
任意にON/OFFしたいなら、P55にあるように、
システム設定-デモモードで任意に設定出来ます。
書込番号:25281327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます
通勤だけで使ってる車ですが1,2か月に1度
突然ブラックアウトし 2,3分そのままにしてるか エンジン再始動で復旧します
今までそれでメモリーが飛ぶこともなくデモモードにもならなかったのですが
今回は 突然のデモオードオンになったんで焦りました
電源は何度も見直しておりますので
そこの由来ではなく個体の不具合かと思っています
正直 普及品のカロ製品は まぁこんなもんだろうと付き合っています(笑)
書込番号:25281463
0点
mp3では再生できても他の方式ではできないという場合があったりするので
やってみないと判らないと思います
自分はホンダ純正のナビですが mp3以外でも再生できるように
説明書の記載はされているのに
結局できなくて録音し直しました
書込番号:25280694
2点
ラジオ深夜便をUSBで録音して聴いています
後はYouTubeをBluetoothで聴いています。
バックカメラが使用でき、スマホカーナビができれば満足です。
書込番号:25280727
0点
製品仕様や特徴くらいはHPで確認してるんですよね?
書込番号:25280780
0点
もちろん 現物見たことないので意味不明でした。残念でした。9月納車待ちで検討中です。
書込番号:25281106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SZ700にUSBメモリーに音楽を入れて聴いています。
WAVE、MP3、FLACなどいろいろ対応しています。
ハイレゾも24bit、192KHzも対応しています。
曲名も表示され便利です。
書込番号:25445551
1点
カーオーディオ > パイオニア > FH-6500DVD
スズキエブリィーバンへの取り付けを
考えております。
カーオーディオ装着は
ど素人です。
エブリィーバンは、
スピーカー内臓のAMFMラジオのみで
ドアのスピーカーはありません
構想としては、
ディスプレイオーディオ FH-6500DVD
スピーカー TS-F1740-2 17cm
バックカメラ ND-BC8-2
カバー純正品 品番73821-64P20-GJL
を購入予定で、
ドアスピーカーと
ディスプレイオーディオをまず取り付けてから、
まず、作業に慣れてから
バックカメラへと
順次進めていく予定です。
この組み合わせで
OKでしょうか?
このサイト
https://jifuplace.com/shop/item/car-option/SUZUKI/EVERY.html#ken
を参考にしました。
配線部品が
付属するものなのか、
購入するものなのか
よくわかりません。
また、バッフルが必要かどうか
もよくわかりません。
不足するものは
ないでしょうか?
ご教授のほど
お願いします。
2点
スピーカーは16センチと思いましたよ
家はキッカーの16.5センチ
奥行きがウインドーガラスギリギリで
取り付けしてます
書込番号:25280221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ソリタリエさん
フロントが16p、リアが13pと思われます。
アクセサリーカタログの31ページです。
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/every/every.pdf
書込番号:25280544
0点
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/justfit/
カロのジャストフィット見るべし
>ディスプレイオーディオをまず取り付けてから、まず、作業に慣れてからバックカメラへと順次進めていく予定です。
後でやると再度ナビ(オーディオ)の脱着が必要なので、手間増えるよ。
書込番号:25280626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ソリタリエさん
純正カタログとカロのジャストフィットを見て必要なパーツを算段するしかないです。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/SZ0000800_201502-999999.pdf?mtime=1676447260.0
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/every/every.pdf
フロントスピーカーは16aでバッフルと配線が必要です。
2度ほど取付た事がありますがスピーカー配線の99000-99020-64Pですが慣れている方なら別段気にならないかもしれませんが自分なら社外オーディオスピーカーと社外スピーカーなら配線を直引きします。
因みにカスタムフィットスピーカー等には配線が同梱されていません。
バンはリアスピーカーは取付出来ません。
オーディオハーネスもエーモン2207等の配線キットだけでも取付出来ます。
バックカメラはナンバー横等に取付するなら別ですがKK-S201BCと純正ドアハンドルを使えば見易く純正の様に取付出来ます。
エブリィバンのAM /FMラジオ付車から社外オーディオやナビ交換は難易度が高いです。
エブリィバンにナビやドラレコを取付る時ですがメーター、Aピラーを外しますがピラーを外すと難儀します。
書込番号:25280832
1点
>1とらぞうさん
>funaさんさん
>北に住んでいますさん
>F 3.5さん
お答えいただき
ありがとうございます。
当方、何分初心者のため、
今、逐一検討をしております。
ただ、だんだん楽しくなってきたのと
不安感が、同時に増してきました。
参考にさせて頂きます。
有難うございました。
書込番号:25299228
0点
私はこの車系統4台所有し最新バンとワゴンあります。
フロントドアは16センチサイズでスペーサーOR バッフルが必要です。
前作は自作でした、純正品のものでもいい音しますが入力キャパありますが小さい入力ならば…(笑)
サテライトスピーカーを付けると更にいい音します。同じカロッツェリアのバリエーションであればお勧めします。
比較的に取り付けわ楽です、ダッシュボード周りは難しいと思いますが、後ろ配線はそうでもないですよ。
ご希望なら、写真を要求してくださいね。
書込番号:25655424
0点
カーオーディオ > パイオニア > MVH-7500SC
こちらの商品の購入を検討しています。
必要最低限の仕組みが揃っていて、大変良いなと思っているのですが、スマホでカーナビを代用するとなると、
スマホ充電の消費が大変気になりました。
この商品を使用されている方に実際の様子を伺いたいのですが、
装着時にはスマホの充電は同時にされていますか?
またその際の、充電方法は付帯するUSBポートを用いていますか?
それとも、車体に付帯するシガーソケットやUSBポートを用いていますか?
何とぞ、宜しくお願いします。
0点
スマホを車で充電するなら
シガーソケットか電源取りましょう
車にUSB端子ついてないですよね?
なければシガーソケットからか
モバイルバッテリーしかありません
書込番号:25279033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追加でお伺いさせてください。
現在この商品を使用されている方は、この商品に付帯する
スマホホルダーを利用されていますか?
充電方法も同時に考えると、
ひょっとしてホルダーは別のものを使用されていますか?
書込番号:25279127
0点
>熟女事務員のミニスカート姿さん
コメントありがとうございました。
先に所有していた1台目の車には、USBポートがついており、そこからスマホへ給電しています。
追加で所有することになった2台目には、USBポートがついていないので、給電するには、
シガーソケットかこの商品に付帯しているUSBポートが選択肢になりますが、
シガーソケットは他に使用しているため、後者の方法となりますが、
USBポートからスマホまでの距離がかなり近いため、プラグ着脱の操作や、
コード類が見た目にあまり良くないかもしれないなと思いました。
給電を考えると、この商品に付帯のスマホホルダーは使用せず、
スマホホルダーは別にしたほうが良いのかもしれないと思い、追加の質問に至りました。
書込番号:25279139
0点
>まーや77さん
スマホでナビとBluetoothやUSB接続で同時に音楽を流したりするのでしょうか?
USB出力が1.5Aなのでスマホにもよるでしょうが徐々に減っていく様に思います?
DMH-SZ700等はUSB-Cの3Aになってたりします。
自車ナビもUSB1.5A出力ですが動画だけだと音だけをUSB接続で流していてユックリ充電がプラスされてはいきます。
MVH-7500SCの様なスマホホルダー付も取付出来ない機種だと無駄になるので別にホルダーを取付た方が良い様には思います。
車が?ですがサービスホールに取付出来るUSB端子等もあります。
書込番号:25279503
3点
私はスタンドを別に立てて、XPERIA Z4tabletかiPad miniを使っています。
6インチ程度のスマホでは見辛いので大画面で利用したくなったから、有線で接続しくたかったからです。
先に付帯するUSBですが、おそらく2.0以前の古い規格らしくそれほど給電力は強くなく消費を賄ったり回復出来る程ではないです、ナビは発熱も高くバッテリー食いですからね。
ただまあ、上記通り私は有線接続なので、Bluetooth接続より却って消費が早いかもしれませんが。
私の使用感では付帯USBに頼るよりは、もっと給電規格の高い、二口USB付いたシガーソケット型を買い求めたほうが良いのでは?
ここからは余談ですが、Android tablet iPhone/iPad、表示デバイスにするには一長一短です。
Androidは9以降有線接続が出来なくなりました。
Bluetooth接続だとハイレゾ音源を再生しても意味を成さなくなります。
もっとも、そもそもPioneer Smart Syncはハイレゾ音源を表示出来ませんが。
古いXPERIA Z4tableを使っているのは大画面でAndroid7で有線接続出来るから、標準ミュージックアプリでハイレゾ音源を再生できること(ただしハイレゾが再現出来ているかは不明)、docomo版ならスマホ用のPSSがインストール出来ることです。
ちなみ着脱tablet型の別機種がありますが、あれ用のPSS for tabletは他の機種では利用出来ないようです。ただし、インストールすればこの機種での接続とコントロールのプラグインにはなります。
iPhone/iPad系は元々ハイレゾは公式には対応していませんから音楽再生はあまり問題ではありませんが、
いつのアップデートからか、マップのスクロール方向が長手方向しか進行しなくなったので横画面で右スクロールになるので縦型にして使わないと車の進行方向が合わなくなりました。
ただし、ナビモードにすれば車の進行方向にスクロールします。要するにナビを設定せず流しマップを表情してる場合ですが。
PSSはiPhone用のアプリをインストールできますが
iPadではスマホサイズ表示で、余白が出来ます。
使っていて言うのも何ですが、ユニットの出来映え、アプリ含めて値段なりのプアーなシステムでしかありません。
今からこれ使うくらいなら、もう少し奮発してAndroid AutoかApple car play対応デッキかったほうが良いと思いますよ。
書込番号:25279616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>F 3.5さん
コメントありがとうございました。
USBの出力値に着目すれば確かに分かりますね。
ナビ+音楽で使用しつつ、このオーディオシステムから給電しても、
不十分そうであることが分かりました。
これを取り付けようとしている車種は、BMW Z4 E85という20年まえの車でして、
1DINで探していたところ、コスパ良さそう!と思っていたところでした。
またシガーソケットのところは、すでにデジタルルームミラー+バックカメラで
使用してしまっているため、この商品ならスマホ電源含めて解決するかもしれないと
考えていたところでした。
もう少し、選択肢や方法を検討しようと思います。
書込番号:25279657
0点
>ACテンペストさん
なるほど、確かにスマホ画面では小さくて見づらいですし、タブレットという選択肢はありですね。
給電問題、どうにか解決したいところです。
もう少し、検討を深めてみたいと思います。
コメントくださり、ありがとうございました。
書込番号:25279659
0点
>まーや77さん
BMW Z4に何が付いているのでしょうか?
純正オーディオなら工賃も配線キットもそれなりに金額がかかると思いますので初めから新目のDA等を取付た方が良い様には思いますが?
日本車でも外車でも古い車にナビ等を取付るのは裏が狭いので難儀します。
書込番号:25279930
0点
>tomokoroshiさん
仕様を見ると両方ともTFT アクティブマトリクス方式になっていますが?
DMH-SF700:https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/dmh-sf700/spec.php#main-contents
DMH-SF500:https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/dmh-sf500/spec.php#main-contents
書込番号:25278440
0点
>tomokoroshiさん
こんばんは
TFTアクティブマトリックスとIPS、VAなどの表示方式は無関係ですね。
IPSパネルは左右視野角は広いですが、上下視野角は狭いです。特に下から覗き込むと表示内容ははっきり見えなくなります。
つまり、SF700でも500でも下から覗き込んで綺麗に見える液晶を持つカーオーディオはありません。
書込番号:25279594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日産デイズXのオーディオレス車購入してsz700取り付け予定なのですが、純正バックカメラの映像をSZ700に写すケーブルキットってデータシステムから出てるRCA023Nで大丈夫なんですかね?現状バック時はルームミラーに写ってる状態です。アラウンドビューモニターは着いていません。色々調べてみたのですがルームミラーから取るケーブルのやつもあるみたいで。RCA023Nのケーブルでも写す事出来るのでしょうか?わかる方いましたらお願いします。
書込番号:25276011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ageagさん
RCA042Nです。
RCA023Nは接続出来ません。
アラウンドビューモニター仕様はナビ裏に配線がきています。
SZ700を取付する様ですが?取付は何を使うのでしょうか?
ステリモケーブルも必要ですが…
書込番号:25276133
1点
ありがとうございます。
取り付け予定です。ステアリングスイッチは今の所使わない方向で考えてるんですよ。
書込番号:25276153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取り付けキットは日産車用 ナビ・オーディオ取付キット KJ-N27DE予定です。こちらで大丈夫ですよね?
書込番号:25276155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ageagさん
ステリモケーブルはKJ-F101SC(1650円)なので先に接続しておいた方が良いと思います。
やはりあると便利です。
書込番号:25276176
1点
>ageagさん
取り付けキットはKJ-N27DEでもN2463でもOK(他もあり)です。
どちらのキットを使ってもステリモ接続は電源コネクターの中にありギボシ加工されているのでKJ-F101SCを接続するのか簡単です。
https://www.amon.jp/user_data/packages/default/pdf/N-2463_guide.pdf
書込番号:25276827
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





