このページのスレッド一覧(全10214スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2023年2月6日 20:03 | |
| 0 | 0 | 2023年2月1日 21:43 | |
| 3 | 6 | 2023年4月1日 23:37 | |
| 8 | 3 | 2023年1月26日 10:25 | |
| 14 | 6 | 2023年12月15日 14:44 | |
| 14 | 16 | 2023年1月23日 16:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > パイオニア > FH-6500DVD
ACR50Wのエスティマです。
現在付いているトヨタ純正ナビ(NHDP-W56S)とフリップダウンモニター(V9T-R56C)→
カロッツェリア(FH6500DVD)
とフリップダウンモニターカロッツェリア(TVMFW1020)に交換したいです。
本体購入以外に必要な物、別で購入しなくてはいけないもの等わかる方お力お貸しください。
書込番号:25129580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お店でご相談ください。
ここで聞いてるレベルの人なら自分で取付とかしないんでしょうから、全部お店に丸投げしましょう。喜んでやってくれますよ。
書込番号:25129868
0点
>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
海外在住でして、
日本から輸入したエスティマを乗っています。
こちらでオーディオなどを買うととても値段が高いand種類がとても少なく。。。
今回親族が渡航する予定なので日本で購入したものを持ってきてもらいたく
色々調べていたのです。
もし少しでもアイデアが得られればなと思い相談の投稿をした次第です。
書込番号:25129949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://jifuplace.com/shop/item/car-option/TOYOTA/ESTIMA.html
https://justfit.carrozzeria.pioneer/jfpdf/TY0002800_200601-201606
ディスプレイ型番で検索すると、メーカーサイトがヒットします。
サイト内にエスティマの取付部品が載っています。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/monitor/tvm-fw1030-b_tvm-1030-s_tvm-fw1020-b_tvm-fw1020-s/mountingkit.php#tab_menu
あたりを参考にしてみては。
書込番号:25130272
0点
>MA★RSさん
ありがとうございます。
購入しようとしているフリップダウンモニターを実際に取り付けていた方の記事で“別売りステーなど挟まずに、そのまま車体ルーフの純正リアモニター用の取り付けナットにボルトオン出来る。”という事が書かれていたので別売り取り付けキットなくても大丈夫なのかも!!
と思っていましたが、
教えていただいたサイトで確認するとやはり取り付けキットが必要なようですね:(
素人考えだと外したところに、ポコっとボルトでつかないもんなのかねー。と単純に思ってしまいます。。。
書込番号:25130328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この製品でアプリロックを利用している方いらっしゃらないでしょうか。
GooglePlayからいくつかダウンロードして試しましたが、再起動するとロックが無効になります。
点検に出すときなど無防備なままになるのでなんとかしたいと思っております。
スリープや再起動でも設定が有効なロックアプリがあれば教えてください。
書込番号:25123099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本機を1週間前から使い始めています。
質問は本機ではなくAndroid端末に関する内容になりますが、
年明けにAndroidAutoのUIが正式に変更された件です。
https://news.mynavi.jp/article/20230110-2558646/
しかし、手持ちの端末で試したところ、AndroidAutoのVerはどれも
同じで最新(v8.6.625054-release)なのに以下の結果です。
1) MOTOROLA moto g52j 5G @android11 →新UI
2) SAMSUNG galaxy A41 @android12 →旧UI
3) HUAWEI p20lite @android9 →旧UI
上記1)はplayストアの更新で勝手に新UIに変わりましたが、2)3)は更新しても旧UIのままです。
検索しても新UIの適用条件がよく解らないのですが、2)3)が新UIにならない理由は何でしょうか?
2点
この機種ではなく、ダイハツの純正ディスプレイオーディオでの場合ですが、
22年の8月ごろからAndroid autoを使用しています。
2月になって突然、新UIになりました。。。が
今日の午後、起動したらなぜか旧UIに戻っていました。
使用端末は、シャープ AQUOS Sense lite(SH-M05-N)です。
Androidのバージョンは9です。
Android autoアプリの再インストールもやってみましたが旧UIのままで
私も、その新UIの条件が分からず困惑しています。。。
書込番号:25126860
0点
>スコットCR1さん
当方VWゴルフ8のビルトインナビも使っているのですが、3端末は本機種と全く同じ挙動です。
よって、スマホ側に依存すると思われますが、googleが配布するアプリレベルではなく、端末メーカーの裁量で新旧UIが決められているとしか思えません。
情報も少ないので、海外のサイトも気合で調べてみようかと思います。
書込番号:25127239
0点
どうやらgoogle側で小出しで更新が行われている?
https://www.gamingdeputy.com/jp/how-tos/android-auto-%E3%81%AE%E3%80%8Ccoolwalk%E3%80%8D%E3%81%AE%E5%86%8D%E8%A8%AD%E8%A8%88%E3%81%8C%E5%A4%9A%E3%81%8F%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%81%AB%E6%AC%A0%E3%81%91%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B/
書込番号:25127247
1点
Android Auto の「Coolwalk」について調べてみたところ、ここにたどり着きました。
https://jp.malavida.com/faq/android-auto/android/how-to-activate-coolwalk-in-android-auto.html
そして最新のAPKをダウンロードしてインストールしてみました。
https://android-auto.jp.malavida.com/android/download
すると新UIにすることが出来ました!
ただ、APKのダウンロードとインストールは自己責任になりますが。。。
とりあえず報告しておきます。
しばらく使用してみてまた経過を報告したいと思います。
書込番号:25127546
![]()
0点
>スコットCR1さん
情報ありがとうございます。
しかし当方のGalaxyA41で試したところ、結果変わらずでしたorz
更新されるのを気長に待とうと思います。
書込番号:25130615
0点
遅くなりましたが、気が付いたら3台の端末全て新UIになっていました。
Googleの意図がどこにあるのか解りませんが、本件については解決しました。
書込番号:25205200
0点
こちらのDA7Zの購入を検討しています。
ディスプレイオーディオで唯一ワイヤレスcarplayに
対応でコードの抜き差しの煩わしさが無いのは魅力的です。
使用している方に質問ですが、
エンジンをかけてから接続のレスポンスや
家族でiPhone使用の場合、例えば
私と妻が各々1人で乗った場合勝手に繋がりますか?
2人で乗った場合は?
わかる方アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:25112027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
DAF9ZにiPhone11といPhone12を登録して使用しています。
2台登録では基本的には前に接続したものが優先して自動接続されます。
ただ、ALPINE側の問題なのか、iPhone側の問題なのか、起動時に前に接続したiPhoneでないと基本的に自動接続されません。
その状態で、本機のCarPlayアイコンをタップすると端末選択画面が出ますが、そこで選択しても上手く接続されなくて、ただのBluetoothデバイスとして接続されるケースもあり、接続解除→再接続するはめになることがよくあります。
元々よくあったのですが、iOS16になってから酷くなったので、iOS16の不具合の可能性が高そうです。
iOS16.3が降ってきたので、それで何とかなればいいのですが・・・。
書込番号:25112749
1点
すみません。
なんか文面がおかしいですね。
以下訂正
×ただ、ALPINE側の問題なのか、iPhone側の問題なのか、起動時に前に接続したiPhoneでないと基本的に自動接続されません。
その状態で、本機のCarPlayアイコンをタップすると端末選択画面が出ますが、そこで選択しても上手く接続されなくて、ただのBluetoothデバイスとして接続されるケースもあり、接続解除→再接続するはめになることがよくあります。
○始動時には前回接続したiPhoneでないと基本的に自動接続されませんが、ALPINE側の問題なのか、iPhone側の問題なのか自動接続されないことがよくあります。
そのときに本機のCarPlayアイコンをタップすると端末選択画面が出ますが、そこで選択しても上手く接続されなくて、ただのBluetoothデバイスとして接続されるケースもあり、接続解除→再接続するはめになることがよくありますね。
書込番号:25112995
1点
>ラフェスタオーナーさん
ご丁寧にありがとうございます。
複数台のiPhoneでも接続は可能だが
ただ少し難あって上手く接続されない事が有る。
と言う事ですね。
ちなみに使用は主に妻が使い、
週末に私が使用する程度なので、この程度の難なら
問題無いかと。繋がりが悪い場合最悪、有線接続
も出来るなら大丈夫かと。
カロッツェリアのDAと迷ってますが、
DA7Zが私には合っているかなと思います。
参考になりました。
書込番号:25113776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
DMH-SF500という新機種が発表されました。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/dmh-sf500/
SF500を購入検討中ですが、まだ実機がないので参考までにこの機種の質問をさせてください。利用はAndroid Auto(またはCarPlay)でナビ&音楽(Amazon Musicなど)が主です。
スマホを挿しっぱなしにした場合の動作ですが、自動的にナビが起動して、音楽も前回の途中から再生をして欲しいと思っているのですがこの機種では可能ですか?
例えば旅行でコンビニなどに立ち寄って再始動する際、メニューからナビ、音楽などを再度選択するという手間は無い方が良いと思ってます。よろしくお願いします。
4点
>turbo1371さん
@すべての設定が完了しているという前提で、AndroidAutoやCarPlayは接続と同時に起ち上がる。
AMusicは、アプリによる?ような気がする。
各々スマホも違えば車も違う、その上通信環境も違うから一概に答えられないんじゃない。
回答が返って来ないのはそのためかな。
私の環境でその回答をすると「スマホの標準アプリ」ならそういう起ち上がり方をする。
自身は使わないけど、これがすべての環境に当てはまるかというと、さてどうでしょうね。
書込番号:25110773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>turbo1371さん
ナビ(DA)が立ち上がってandroidautoがつながっていれば起動するのでは?
それから先はナビ(DA)のしごとではありません。
今まで通りの動作では?
レジューム機能が付いたアプリって今までありました?
書込番号:25110873
3点
・iii-iii・ さん、funaさん、回答有り難うございます。
Android AutoもしくはCar Play自体は自動的に立ち上がり、あとはスマホ側の仕事ということですね。
Amazon Musicなどはレジューム自体はすると思いますが自動再生するかはAndroid Auto(Car Play)次第という事ですね。音楽は自動再生しなかったとしても最悪ワンプッシュでできるのでまあ良いかなとも思います。
それとは別件ですが、Android Auto(Car Play)での音楽アプリ再生の場合、ステアリングリモコンは効きますでしょうか?(前後曲飛ばしなど)ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:25110927
1点
>turbo1371さん
funaさんの言うように、一般的にはディスプレイオーディオなのでそういう機能は無いと思うのは当然かも知れませんね。
私は現役のユーザーなので体験をお話しています。
と言いつつも現在はその使い方はしていないのでちょっと今試してみました。
私のスマホはGalaxyで、アプリは「Galaxy Music」です。
まず、オーディオディスプレイでGalaxy Musicで音楽を聞きながら、一旦エンジンを切り、目的を済ませたあと、再度エンジンを掛け、スマホをUSBにつなぐと、画面にはマップが表示され、Galaxy Musicにより先ほど聞いていた音楽が流れています。
ちなみにランチャーから設定したAmazonMusicも有効でした。
ステアリングリモコンも各々の使い方によると思います。
私は電話の機能はそのまま移植していますが、音楽アプリに関するものは特別に無く、その他は音量であり、ソースの切替え、ミュートといったところでしょうか。
というかそのくらいしかなかったと思います。
マップ画面下部には何が流れているのか表示されているし、そこにあるアプリボタンを押せばメニューに遷移します。
メニュー表示も大きいので、注視するというほどのものではありませんが、とは言え運転中の操作は控えましょう。
書込番号:25110998 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>・iii-iii・さん
色々と試していただいてありがとうございます。
ほぼ期待していることができそうなのでSF500を購入することになりそうです。
DMH-SF500は型番からわかるように下位機種と思われます。HDMIがなかったりPD充電ができなかったり細かなところで差があります。
ただ700がでてから結構経つのでソフトウェアの進化については期待したいところではあります。
書込番号:25111501
2点
解決済みですが、利用してのコメントです。
スマホを接続し直した場合でも、
ナビの再開と音楽の再生が可能です。
スマホ側で音楽アプリを起動していない場合でも、
前回再生していた続きから始まりました。
コンビニなどのケースだけではなくて、
後日に接続した場合でも続きから再生してくれます。
Android Autoのアプリ一覧に表示されている「設定」の中に、
以下の項目があります。
(数字は説明のために記載しています)
スタートアップモード
(1)Android Autoを自動的に起動
(2)音楽を自動的に再生
(1)については、本体の設定メニューにある、
通信設定の「Android Autoオート起動」になります。
USBメモリの再生でも、接続した場合に続きから再生されます。
Android AutoとUSBメモリを繋ぎ替えながら使っていますが、
使い勝手はいいなと感じています。
書込番号:25546854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前回に続き質問ですが、無線でスマホを聴く方法はFMトランスミッター以外で聴く方法はないでしょうか?本当はAUXの端子に差し込みタイプがよかったのですが、このデッキは本体の裏側にあるので、差し込みできません。車内にデッキから接続されているUSBのケーブルがあります。この、USBの連結させてBluetoothが使えるようなアイテムはないでしょうか?
書込番号:25108374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
〉無線でスマホを聴く方法はFMトランスミッター以外で聴く方法はないでしょうか?
無いからBluetoothトランスミッター使うんでしょ?
スマホ→Bluetoothトランスミッター→FMラジオ
この接続で会社の車でBluetoothトランスミッター使ってます。
〉本当はAUXの端子に差し込みタイプがよかったのですが、このデッキは本体の裏側にあるので、差し込みできません。
別売りでケーブル売ってますけど…
それ使って表に出して使うんでしょ?
有線でいいならそれでもいいけど、操作は都度。
Bluetoothトランスミッターならラジオとトランスミッターに電源入れば自動でスマホと接続され操作せず音楽鳴らすこともできます。
書込番号:25108388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタル前提の場合、この商品は古いiPhoneとの有線接続のみをサポートしています。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/ipod_main.html#car_av21
現行製品ならBluetoothに対応しているし、最新のiPhoneにも対応しています。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-6500dvd/
書込番号:25108407
0点
単純に音楽を聴きたいだけならBTスピーカーを使えば。
どうしても車体のスピーカーから聞きたい訳でなければだけど。
https://www.ankerjapan.com/collections/speaker
書込番号:25108550
1点
>vip2278さん
完全無線接続だと本機との接続はFM電波しか手が有りません。
スマホからBluetoothで送信し、それをBluetooth受信機で受信し、その結果をFM電波で飛ばして本機で受けるという事であれば、例えば以下のようなものがあります。
https://shop.japan-ave.com
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HMJHQFP/ref=syn_sd_onsite_desktop_26?ie=UTF8&psc=1&pd_rd_plhdr=t
設定は
1 本製品をシガーソケットに挿入
2 スマホ画面からBluetooth接続する
3 FM本体と車側のFM周波数(例:90MHz) を合わせれば準備OK
となっています。
前スレで答えが出ているように、一般的なBluetoothレシーバーを本機のUSB端子に繋いでもスマホからのストリーミング音声を再生する事は出来ません。
理由は単純で、USB機器(ハブなども含み)をつなぐには本体側に”ドライバ”というプログラムが必須だからです。一般的なUSBメモリやHDDなどについては汎用のドライバを使うようになっていますので新規にドライバをインストールする必要はありません。しかしナビなどにBluetooth受信機を作動させるためのドライバはインストールされていませんし、また個々のBluethooth受信機に対応する本機用のドライバプログラムも頒布されていませんしインストールの方法も一般ユーザーにはありません。
そもそもBluetoothレシーバーの音声出力端子はアナログの3ピンプラグかデジタル光出力端子が普通で、USB出力の物自体レアだと思います(私は知りません)。
先のスレで「OKARA oc.1」については特定条件下でBluetooth通信ができるようですが、これはOKARA oc.1が受信したBluetooth信号をあたかもUSBメモリに保存されたファイルであるかの如くエミュレートする事で、本機側からはUSBメモリに保存したファイルの読み込みとして扱えるるように、従ってドライバはある、しているからのようです。かなり特殊な仕掛けだとおもいます。
もし「OKARA oc.1」、あるいはその後継機があれば、がまだ入手できるのでしたら使える可能性はあるかもしれませんが、メーカーが言うように、実験してダメかもしれません。
書込番号:25108565
4点
やはり、FMのものを購入しかないですね。回答ありがとうございました。
書込番号:25108607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
めんどくさいですが、現状どうりのミラーリングで音楽楽しむことにしました。
書込番号:25108615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もうこの際FH-780DVDを買い換えた方が満足するんじゃないかと
10年前の機器に色々求めてもと思います。
書込番号:25108872
1点
ocaraではダメですか?
書込番号:25108893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3350072/car/3095959/11113847/parts.aspx
みんからサイトより、↑この方は私みたいにUSBのケーブルに装着して使ってるということでしょうか?
書込番号:25108913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>vip2278さん
もう一度前スレとこのスレをしっかり読み返し、皆さんの投稿内容(こういった掲示板の常として外しているものもある)を理解すれば答えは明白だと思います。もちろんメーカーのサイトもしっかりご理解ください。
https://quiccosound.com/?pid=121935449
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1gEquEu1INbBnFf16MLKouSWmnuNFbns3Jnq8Vmd2SIM/edit#gid=0
書込番号:25108960
0点
>vip2278さん
そのとおりです
書込番号:25108971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>この、USBの連結させてBluetoothが使えるようなアイテムはないでしょうか?
ないです。
裏から延長ケーブルでauxを表に出すのがシンプルです。
書込番号:25109000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>vip2278さん
こんにちは。
OKARAというデバイスは、USBに挿しはますが、USBのBluetoothドライバがカーステ側になくても使えるように、OKARA自体が、カーステからあたかもUSBメモリのように見えるようになっているみたいですね。
OKARAの互換性リストは下記になります。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1gEquEu1INbBnFf16MLKouSWmnuNFbns3Jnq8Vmd2SIM/edit#gid=0
上記リストにはお使いの機種は載っていませんが、USBメモリからWAV再生ができることが最低条件のようなので、原理的には行ける可能性は十分あり、試してみる価値はあるかも知れません。
ただ、互換性表に載っているわけではないので動かなくても文句は言えませんが。
書込番号:25109665
0点
>https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3350072/car/3095959/11113847/parts.aspx
>みんからサイトより、↑この方は私みたいにUSBのケーブルに装着して使ってるということでしょうか?
この方がつかってるのは、前トピからおすすめされている、OKARAです。
トピ主さんはお気に召してないようですが。
書込番号:25109669
0点
oc.1は780DVDでは検証されていないし、パイオニア製品の一部では音切れが頻発するようです。あまりに出回っていないので、中古品はプレミア価格になっています。
現行製品はoh.1プレミアムですが、この商品はカーオーディオ向けではありません。
書込番号:25110070
0点
>vip2278さん
OKARA oc.1とoh.1は別商品です。
oc.1はカーステのUSBにつなぐとカーステからはUSBメモリのように見えるBT受信機です。oh.1はUSBから電源をとってアナログケーブルで古いオーディオ機器と接続するタイプのBT受信機です。
どちらも現行品ですが、半導体問題でoc.1と無印oh.1は入荷未定状態とのことです。
スレ主さんに適しているのはoc.1です。互換表には載っていませんがパイオニア製なので使える可能性はあります。ただ、oc.1は中古品がプレミア価格になっており、確度がない中、プレミア価格出してまで買うのは微妙ですね。とはいえ在庫なしのままディスコン(販売終了)になる可能性もあります。
書込番号:25110180
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







