このページのスレッド一覧(全10213スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 1 | 2024年9月21日 16:11 | |
| 0 | 6 | 2024年5月26日 17:36 | |
| 3 | 4 | 2024年5月23日 07:36 | |
| 77 | 20 | 2024年6月1日 22:44 | |
| 1 | 1 | 2024年5月22日 08:57 | |
| 1 | 6 | 2024年5月21日 17:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DAF9Zにpixel8Aを接続しております。
DAF9ZのAndroid autoから「Ok Google」と話すのは反応します。ですが検索できず終了します。
ハンズフリー通話も自分の声だけが相手に聞こえません。
その他の機能は全て正常です。
この症状を発症された方、解決された方がいらっしゃれば策を教えていただきたいです。
書込番号:25748746 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私も全く同じ症状で大変困っています。どなたか改善方法知ってる方おられませんか?
書込番号:25898888 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
【困っているポイント】
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
iTuneから複数のフラッシュメモリにジャンルごとに音源を取り込んで再生しようとしたら再生できるものと再生できずに高速で次のCDにスキップされてしまうものがあります。また、再生できないファイルですとフラッシュメモリごと全く再生されないものがあります。
再生できるデータとできないデータの違いがわからず困っています。
書込番号:25747900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ファイルネームに変な記号とかが混ざっていませんか?
書込番号:25747917
0点
入ってはいないです
例えばジョン・コルトレーンは再生できますがマイルス・デイビスはスキップされてしまいます
書込番号:25747954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
購入したファイルで著作権保護入ってるのでは
書込番号:25748014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フラッシュメモリへの曲の転送方法やフラッシュメモリのフォーマット形式は?
書込番号:25749041
0点
詳しい方教えて下さい。
iPhone15promaxでHDMI -タイプC線でのミラーリングは可能なんでしょうか?他に何か必要ですか?
書込番号:25744659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆうともきさん
USB−CはHDMIと違いますので変換アダプター(USB-C Digital AV Multiportアダプタ)が必要です。
使い方はLightning - Digital AVアダプタ と同じです。
互換品もありますが、トラブルのもとですので、APPLE製を選んだほうが近道です。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MUF82ZA/A/usb-c-digital-av-multiport%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
書込番号:25744670
0点
funaさんさん
ご回答ありがとうございます。
家庭のTVでは、こちらの商品 Anker 高耐久ナイロン USB-C & HDMI ケーブル (1.8m ブラック)【4K 対応】MacBook Pro/Air MacBook Air iPad Pro Galaxy その他USB-C機器対応で出力出来るんですが、DAF11Zだと教えて頂いたアダプターが必要になりますでしょうか?
書込番号:25744675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆうともきさん
USB-C>HDMIケーブル接続による再生は可能です。一度お試し下さい。
しかしその状態だとiPhoneへの電源供給機能が有りません。電源供給が必要ならUSB-C Digital AV MultiportアダプタのようなUSB-Cハブが必要です。
https://mitsublog.net/iphone-15-usb-c-monitor/#i-18
書込番号:25744699
![]()
1点
>SMLO&Rさん
ご回答ありがとうございます。
一度試してみたいと思います。
書込番号:25744805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして。当方、昭和ドップリのおっさんです。今の車は中古購入時からのCDMD2dinタイプのパイオニアです。
買い替えをずーっと考えてますが、ドンピシャの機種がありません。
今までのCD.DVDをそのまま観たい、聴きたい。スマホでユーチューブからダウンロードできたのも観たい。SDカードに保存したし、再生したい。今の時代はサブスクでストリーミングたらゆうけど、どうも馴染めないし、そんなお金払うのいややし。
ということで、この機種かパイオニア8500あたりとなります。
考え方を変えて、ナビにする!高い!
安い型遅れの7インチあたりにする。でもナビはいらんし、スマホとは連携したい。
でもって、わけのわからない中華製はいややし、音にはうるさいというより、耳は追いついて無く、老化してるがいい音で聴きたい。という超欲張り!
スーパーウーファーも一緒につけたいな!(笑)
今後の流れはどうあれ、CDはなかなか無くならないでしょう。私もまた購入するかも知れません。
こんな状態の方いらっしゃいませんか?
どうされますか?
メーカーからこんな理想のが出たらいいんですが、需要が(笑)
書込番号:25743708 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
昔は12連層のCDチェンジャーをトランクルームに積んでいましたが、今はUSBメモリに3000曲以上入れて聞いています。
CDは車のナビで録音するとナビ(車両)の入れ替えでイチからやり直しになるので、家のPCで曲データの管理をした方が楽です。
書込番号:25743744
12点
fh-6500dvdでも良いのでは。
CD聴けます
DVD見れます
SDカードもカードリーダーつければ見れます。SDにはスマホで保存したらいいかと。
同じことはUSBメモリでも可能です。
スーパーウーファー? サブウーファーでしょうか。付けられます。
いい音で聴けます。
書込番号:25743769
3点
>わっさん60さん
昭和世代と言えばメディアだけを振り返ってもオープンリールテープ19cm/sから始まり、8トラックテープ、コンパクトカセットテープ、エルカセットテープ、マイクロカセットテープ、CD、MD、デジタルカセット、ハードディスクメモリーと概ね絶滅し、USBメモリー、CFメモリー、SDメモリーと来てこれらも絶滅寸前(以上オーディオ音源メディアとして;何か忘れたかなあ)。今の中心はストリーミング、つまり媒体無し。
例え「昭和ドップリのおっさん」でもこれだけの修羅場(?)をしっかり乗り越えてきたのです。
その波乱万丈のことを考えれば次の一歩なんて実に簡単、簡単。
この際ストリーミングに移行しましょう。サブスクリプションって結局圧倒的に割安ですよ。
ちなみに方向性としてはアフターマーケット品はいずれ絶滅すると思っています。10年以上前から高額車からこの流れは始まっています。
ディスプレイは車の機能部品の一部で、最近の車では前席だけでも三枚、運転席前、助手席前、中央に設置済み。後席用も初めから付いているようになりつつあります。運転席前は別としてそれぞれのディスプレイに別のソースを音源や映像を流せるようになってきていますが、基本メディアはストリーミングと半導体メモリー(USB-C)ですかね。
書込番号:25743776
13点
>わっさん60さん
こんにちは。
スマホを持ってるならapple musicなどのサブスクをやって、必要に応じて端末にダウンロードしておいて、車に繋げればスマホ内の音楽が整理されて表示されるので選ぶだけです。
CDでしかない様な音源はPCのitunesでリッピングしてiphoneに入れることもできます。
音源を一元管理できて便利ですよ。車の方はiphoneがつながるDisplayAudioを選んでおけばOKです。
昭和だと必ずスレ主さんの志向になるわけではなく、うちはナビが必要なのでカーナビを選びますが。
書込番号:25743890 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
うちも500枚ほどあったCDは全てデータ化しNASに保存、聞きたいときはネットワーク経由で再生しています。
若い人たちは車内でCDを聞かないので、今後CDプレーヤーを搭載したカーナビやカーオーディオはどんどん排除されていくと思います。自分が変わるしかありません。
書込番号:25744084
12点
Apple Musicの場合は自前のCDもApple Musicにアップロードしておけば全体系としてシンプルです。
場所を選ばず何処でも再生できますし。
書込番号:25744148 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
皆さん
本当にありがとうございます。いろいろと参考になります。
現在の私は
CDが数100枚、レンタルCDによく行きコピーしました。
スマホでYouTubeをチューブメイトを使いダウンロードしたMP3.とMP4動画ファイルがどっさりSDカードとスマホ本体にあります。
今回、こんな状態で当該機器かカーナビでケンウッドのMDV-S710が旧型となり安くなったので検討していました。
しかし皆さんの意見を聞いていると
現状CDはPCでがんばってでflacくらいに変換してSDカードに保存。いやーIOのCDレコ買おうかな?もったいないかな?
もうCDはあきらめる。DVDもやめる。
となると円盤ディスクドライブはやめて、
ディスプレイオーディオを一択で!
パイオニア、アルパイン
皆さんどの機種がおすすめですか?
カーナビも捨てたもんじゃないですか?
ご面倒ですが、アドバイスください。
書込番号:25744379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>わっさん60さん
昭和人はカーラジヲで十分!
書込番号:25744880
2点
ははは
私の車は18年選手の変態マーチ12SRで5速マニュアル
振動多くマフラーうるさい
ので本当は音なんかわかりません。
車の騒音だけで充分ですってことも無いです。ラジヲもいいですが、やっぱいい音聴きたいですね(笑)
書込番号:25745308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ところで、
皆さんのお勧めは
どの機種てすか?教えてください。
申し訳ないですがよろしくお願いいたします。
書込番号:25745576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>わっさん60さん
> 皆さんのお勧めはどの機種てすか?教えてください。
「本当は音なんかわかりません。」ならば見た目の好みとご予算で決定なされば良いと思います。
ついでに音楽もこのさいサブスクリプションに変更なさってみてはいかがでしょう。使ってみてお持ちのCDにしかない曲があればその曲だけアップロードすれば手間も省けます(Apple Musicの場合ですが他でも出来るかは存じません)。
他にもSpotifyだと一定制約下で無料で使用できるモードがあるようですし、アマゾンミュージックも無料体験などあります。更にアマゾンプライムだと音楽だけでなく映像もあります。他にもYouTubeなど日本語での多数のサービスがありますからご自身のご趣味に合うものをお探しください。
私はApple Musicを使っていますがCDなどの購入費用と比べれば圧倒的に安価ですし、今までだと聴かなかった曲、歌手・奏者、ジャンルへ広がっていくことが最大のメリットだと感じています。
書込番号:25745894
2点
>わっさん60さん
アップルミュージックなど月額利用料を取られる媒体をやるかやらないかは別として、まずは既存のCDは全部リッピングしてデータ化が必要ですね。これ時間がかかりますし。
パソコンでやって保存し、適宜SDやSSDに入れてDAやカーナビに繋いで聴きます。
月額サービスが便利なのは、iPhoneなどにDL操作しておくだけで、iPhoneなどをカーナビに繋ぐだけで最新DLした曲をそのまま聴けることです。リッピングなどのデータ化作業が不要ですのでとても便利。
その代わり利用料を取られ、DLできない曲も存在します。
書込番号:25746364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アーティストがサブスクへの楽曲提供から撤退したり、サブスク自体がサービス終了したりすると、いままで聴けていた曲や購入した曲が聴けなくなったりすることもあるので、サブスクのサービス内容は要検討したほうがいいでしょう。
自分は好きなアーティストは、CDジャケットも含めて手に入れたいので、コレクションのため購入してPCにデータを落としています。
そうじゃない、その他でとりあえず聞きたいアルバムなどは、宅配CDレンタルを活用してます。
ちなみに自分はスマホを持っていないガラケー使いの非ディスプレイオーディオ派なので、一番安い楽ナビとトレードインスペーカーへの交換だけで、音質的には充分満足しています。
書込番号:25746394
2点
皆さん
ありがとうございます。
世の中、本当に楽しいですね。いろんなタイプの方がいらっしゃいます。
OA機器メーカー定年退職後、再就職して家で仕事しないをモットーに自分のパソコンは持っていません。嫁用があります。私はスマホです。
どっちころんでも、パソコン買わないと(笑)
書込番号:25747413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>わっさん60さん
はじめまして。
おすすめはこの機種ですね。
私はGoogleMapで事足りるとカーナビは卒業して2年ほど前からDDX5020Sを使ってます。
ご要望のことは大体できますし安いと思います。
SDカードはUSBアダプターで接続になります。
別スレで出てますがSDカードで大量にファイルを入れると起動時は再生されるまでかなり時間が掛かります。
音響調整も一通りでき、サブウーファー繋いで満足してます(そんなにいい耳を持ってないですが)
Android Autoでのナビは最新Mapで渋滞もリアルに反映されるので必要十分です。
書込番号:25748715
0点
本当にありがとうございます。
パイオニアの8500と迷われました?
楽ナビの一つ前のモデルも少し高いですが、どうなんでしょうか?画面とHDMI、ハイレゾ対応とか
もちろんSDカードのUSB接続になりますが、MP4の動画は再生できますか?
なんでも、手に入れるまでの この時期が1番楽しいですね。
手に入れたら 無いものねだりが始まります。
書込番号:25748771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はケンウッド派なのでパイオニアとは迷いません(^^ゞ
楽ナビも付けたことありますがなんか合わなくて楽ではなく苦でした。
彩速ナビはとてもいいんですが地図更新が煩わしくてカーナビは選択肢から外しました。
DDX5020Sは、USBメモリー、SDカードともにMP4再生可能です。
書込番号:25749823
0点
>わっさん60さん
私ならナビですね。
私も車を乗って数十年たつ同じ昭和世代ですが、カーオーディオ(カセット)から始まり〜
現在は車買い替えに合わせた、カーナビ(一体型)3世代目です。
カーオーディオ時代はトレードインスピーカーはいうに及ばず、後付パワーアンプまで付けましたが、
結局、カーナビで十分と感じています。
ま、CDしか聴きませんからね。
今乗ってるのは軽.(23SワゴンRスティングレー)です。久しく聴いていなかったのですが、最近買ったCDを聴いてみたら意外に音が良いのでちょっと感激(笑)
純正スピーカーなのにこんなに良いの!?
カローラアクシオ時代よりずっと良いわ、
推測するに、車内の狭さから左右スピーカーからの音が均等に近く耳に届くためと思われます。
純正なのにツイーターがダッシュボードサイドにあるのも+
こうなると、カーナビあれ、カーオーディオあれ
タイムアライメントは必須ですね。特に普通車(小型車含む)は、
書込番号:25756021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん
本当にありがとうございます。
CDを残すか、SDに移行するか、ナビかDAか
すべて一長一短で
時代の流れにのるか、この車はここまででいーわと思うか
難しいなあ
でも楽しいです。
書込番号:25756978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分の中ではMDデッキも1世代で終わってしまったし、今の楽ナビもiPod対応にこだわって選んだんだけど、最近ではipodのサポート面も考えたらUSBメモリに曲データを入れて聴くことが最善、という結果に個人的には落ち着いています。
書込番号:25756999
0点
DAF11Zに
地デジチューナーのTUE-T600を接続しています
リアモニターにHDMI出力したく
接続していますが
映像信号が来ません
カーオーディオに疎く
難しい事は理解出来ないんですが
どうやったらリアに映像が来るのか教えて下さい
書込番号:25743146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しんのすけさんですさん
こんにちは
取り付け説明書が下記からダウンロードできます。
https://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=8386
背面のHDMI出力からHDMIケーブル KCU-610RVを介してリアビジョンRSH10XSに接続できます。
本機にダブルゾーン機能はないのでリアビジョンにはHDMI INの映像が表示されます。(下記参照)。
https://aojaalpine.my.site.com/s/article/5653
リアビジョンに表示できないのは、下記信号です。
・Apple CarPlay、Android Autoの表示
・TUE-T500(アナログ接続用TVチューナー)など、ディスプレイオーディオとRCA接続をしている外部機器の映像
地デジチューナーTUE-T600はHDMI出力なので、本機のHDMI入力に接続されていればリアビジョンで見れるはずです。HOMEからHDMI入力を選択してください。
見れない場合は取り付け業者に接続を確認してもらってください。
書込番号:25743722
![]()
1点
カーオーディオ > ケンウッド > DPX-U760BT
こっちを買いました
スモール連動しないので
買い換えようかと カロッツェリアのほうへ スモール連動するか 聞いているところです
書込番号:25742942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
配線を自分でゴニョゴニョすれば連動しますよ
書込番号:25743037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tpkdmさん
こんにちは。
取説によれば、イルミネーション端子がないので、スモールライト連動でディスプレイを暗くすることはできません。
代わりに時刻を設定しておけばその時刻になれば暗くできるようです。取説P.37参照。
書込番号:25743058
![]()
0点
ありがとうございます
できないんですね…
トンネルとか 駐車場とか ライト点灯のとき まぶしいです
書込番号:25743060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>取説によれば、イルミネーション端子がないので、スモールライト連動でディスプレイを暗くすることはできません。
なんと。
ナビの画面ほど眩しくないという判断でコストダウンしたんかな?
書込番号:25743104
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





