このページのスレッド一覧(全10214スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2023年12月3日 15:37 | |
| 99 | 10 | 2023年12月1日 02:27 | |
| 1 | 0 | 2023年11月30日 18:43 | |
| 14 | 8 | 2023年11月12日 14:54 | |
| 9 | 6 | 2023年11月11日 20:09 | |
| 23 | 0 | 2023年11月11日 19:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
普段ナビはスマホのアプリを使っているのでディスプレイオーディオのこちらの製品の購入を検討していたのですが、近所の量販店でAVN-HS01Fが同じ価格で販売されていました。
同じ価格ならナビ機能は使わないとしてもAVN-HS01Fの方がお得でしょうか?大は小を兼ねるではないですが。
そこで質問なのですが、ナビ機能以外でのAVN-HS01FよりDAV-DS01Fが優れた点ってありますでしょうか?
車詳しくなくて恐縮ですが…例えば、
・ナビ機能がないからAVN-HS01Fより本体が熱くなりにくいとか
・耐久性が高い
・音質がいい
等がありましたら教えていただきたいです。
書込番号:25527481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ナビ機能があるかないかだけの違いです。
書込番号:25527553
2点
カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS
購入してはや2年ほどになるんですが、つい先日からディスクの取り出しボタンを押すと空回り音が発生し取り出せない状況になってます。皆様のお知恵をお借り出来たらと思いますのでよろしくお願いします。
書込番号:24007271 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
CD一枚はダメになりますが細い針上のもので挿入口から小突いてやると排出される事があります。無論、自己責任です。
機器を叩く事はお止めください!
書込番号:24007354
5点
>かにたま00さん
コピ−CD、DVDでは?
厚さが違うのでたまに引っかかると聴いた事があります。
パネル開閉のギアが少々曲がり引っかかる時もあると思います。
ギア曲がりとかならイジェクトボタンを押してパネルを手で開くように引っ張ると開く事があります。
パネルが開かないのなら車輌から外し電源を落とさないと手動では開く事が出来ないと思います。
自分なら壊れてもOKなら自分でROMの取り出しを試みると思いますがまだまだ本体を使うならパイオニアに修理出しします。
書込番号:24007794 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
市販メディアは厚さが違うというのではなく、厚さの許容差が+0.3mm/-0.1mmあるだけ。
これくらいの誤差で詰まるほどシビアな作りにはなってなくガバガバです。
下手に壊す前に修理に出すのが利口よ。
書込番号:24007843
4点
>かにたま00さん
ナビとは違いますが、
コピーの音楽CDがウィーンウィーンといって出なくなったので、
デフロスターで、最高温度、最強送風で温めたら出てきました。
参考になれば、ナビですからダメかもです。
なお、CDなどを挿入したまま(使わない)にしているとそうなる事が多いようです。
書込番号:24007919
5点
ローディング用のローラーに汚れが付着、摩耗したのでしょう。
強硬手段(メディアに傷が付く恐れあり)として、ゼムクリップを真っすぐに伸ばして、端の1mmを曲げてL字にする。
現物のCDでどのくらい差し込んんでいいか、目印を付ける、L字の反対側もL字に曲げる(5mm以上)
EJECTローラーが回転するように、ボタンを押してから
上側に沿わせて挿入、目印まで差し込んだら穴に引っかかるようにL字(長い方)90度回して引っ張る。
大きいゼムクリップじゃないと作れませんが、自己責任でお願いします。
書込番号:24008783
6点
ボタンの長押しはやりました?
昔別機種でクレカ突っ込んで取った方もいるようです。
https://www.google.co.jp/amp/s/10nen.ossclub.net/archives/2693/amp
書込番号:24009112 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>かにたま00さん
入ってるDVDなんとかホジホジして取り出せたとしても
次入れるとまた出てこなくなる。
昔からこの手の故障は相変わらずで進歩もしない。
部品の交換修理しかないですね。
書込番号:24012452
3点
自分も同じ症状になりました。購入したイエローハットに診てもらったら、すべての設定を初期化したら、排出出来るようになりました。それからは、同じ症状は起こしていません。
書込番号:24035387
26点
遅いレスですが、私も同じ症状になった者です。
Googleで解決法を検索しているうちにここにたどり着きました。
私は症状が出たときには機械的なものと考えて、電子的な問題とは思っていませんでしたが、じんだいこさんの書き込みを見て、完全な初期化よりは情報を残せるリセットスイッチを押す方法を試したところ、解決しました。
取り外して修理に出すことになる寸前でなんとか免れました。
ディスクの排出よりも画面を傾ける機能のほうに問題があったようです。
それにしても、このスレッドだけでも私を含めて3人にこのような問題が起こっているわけですから、結構頻発している問題であろうと思います。ハード的な問題ではなく、ソフトウェアの問題のようですから、パイオニアには解決策を講じてほしいと思います。
書込番号:24327035
23点
>じんだいこさん
同様な症状でディーラでも直せず困っていたところにこのレスを見つけました。本体右下のリセットボタンを押したところ、再起動後に見事イジェクト出来る様になりました。時計など初期化されてしまいますが大した問題ではありません。感謝感謝です。
書込番号:25527867
6点
CD再生したまままイグニッションを切って、またエンジンをかけるとと、CDのTRACK 1に戻って最初から再生されるときと、イグニッションを切った時点の再生位置から再生される場合があるのですが、これは仕様であればどういう設定でしょうか。
つねに、イグニッションを切った時点の再生位置から再生したい場合、設定は可能でしょうか。
書込番号:25527428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本体バージョンアップをした所、ソース切り替え画面のUSB名称が「USB1」になっていました。
これはハブ等使って2本刺しにも対応するようになったということでしょうか?
書込番号:25230683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どーでもいいでーすょ
書込番号:25230703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>金太郎飴@車高短火花厨さん
実現してみれば良いのでは?
書込番号:25230821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他人に頼らず、自分で試して結果を報告して下さい。
書込番号:25230984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かず@きたきゅうさん
どうでもいいと思ってる人からしたらどうでもいい話題でしたね。
>プローヴァさん
明日ハブ買ってみます。
>待ジャパンさん
誰か試したことある人いればと思い書き込みさせて頂きました。
皆さまわざわざ時間を割いてつまらない投稿にコメント頂きありがとうございました。
書込番号:25231124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>金太郎飴@車高短火花厨さん
何で”USB1”になったのか私も知りたいです。
書込番号:25231392
1点
心無いコメントは放置で良いと思います。
どうせ持っていない人達でしょうし。
試してみて動いたら、報告お待ちしてます。
書込番号:25231535 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
その後どうなりましたか?私も結果が気になるので情報共有してくれると嬉しいです。
書込番号:25248189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぜひ教えてください。私も気になります。よろしくお願いします。
書込番号:25502580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetoothはつながり音楽は聴けますが
USBが繋がらないためCarPlayが急に使えなくなりました。今まで同じケーブルで接続できてましたが、純正でないため、純正ケーブルで試しましたがダメでした。
ネットで検索して、アイホンの設定やバージョンも調べましたが異常ありません。
USBと本体が接続不良かと思いましたが、充電専用ケーブルでは充電できたんで断線ではありません。
USB繋いだら「応答がありません」メッセージが出ます。
アイホン側でおかしいなと思う箇所は
設定→一般→CarPlayで
利用可能な車が表示されません。
購入当初と違うと言えばアイホンのバージョンが
ios17.1にバージョンアップしてます。
先日まで使えてたのに急に使えなくなったんで
どなたかわかる方いらっしゃったらご教授願います!
書込番号:25483772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>soumanさん 『購入当初と違うと言えばアイホンのバージョンがios17.1にバージョンアップしてます。』
今まで繋がっていたのなら、しばらく待っていればまたバージョンアップがあるのでは?
書込番号:25483790
0点
返信ありがとうございます。
それは本体のバージョンアップを待つと言うことでしょうか?
そうなればバージョンアップしたら皆さん使えない状態なんですかね?
書込番号:25483863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一般的には推奨仕様から外れた場合、動作しなくなることはたまにあります。(動いている場合はラッキー)
カーオーディオ/カーナビの推奨iOSがバージョン16までと記載されているのであれば、パイオニアがバージョン17用のアップデータを出すまで待つしかありません。
一応お断りしておきますが、今回のトラブルがiOSのバージョン違いによるものかは知りません。
書込番号:25483897
1点
https://discussionsjapan.apple.com/thread/255144665
17にしてCarPlayが使えなくなったという人は他にもいるようです。
書込番号:25484168
2点
>soumanさん
>そうなればバージョンアップしたら皆さん使えない状態なんですかね?
もし17.1で皆さん使えなくなっていたら大騒ぎです。
私は7年前のメーカー純正ナビ(CapPlay初期の時代物)とiPhone13/iOS17.1/USB接続で問題無く作動しています。
ただしiOSのバージョンアップで一部にCarPlay作動不良が起きている事も殆ど毎回の事と理解しています。理由は公開されないので何故だか分かりませんがその内に収まっていくようなので、次のマイナーバージョンアップ(7.1.xか7.2)を待つか、今のバージョンのOSを再インストール(アップデート)してみるか、です。
勿論以下のことは一通りお確かめ下さい。
https://support.apple.com/ja-jp/HT210892
iOSの再インストール(アップデート)方法は以下の通りです。「アップデート」で作業して下さい。
現在インストールされているアプリ、データ、各種設定は影響を受けません。iOSのバージョンアップと同じですが、現行バージョンのまま再インストールされます。念の為にバックアップはお取りになっておきますよう。
この方法で直る保証はありませんが、17.1へ更新後に問題が発生したとすると更新作業が一部上手くいっていなかった可能性もあり(コンピュータってそんなものです)、その場合なら救われ可能性があります。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201263
書込番号:25484291
0点
結局のところ
修理対応となり
基盤を無事交換しなおりました。
ありがとうございました。
書込番号:25501500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
sf500を使用して
weblinkでYouTubeを観ようとした時
どの動画を選んでタップしても
「ファイル再生エラー
このファイル形式は対応されていません」
と言ったメッセージが出て
再生されません。
誰かわかる方いらっしゃったら
ご教授願います。
書込番号:25501480 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)








