カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(52798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全896スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました〜

2008/04/17 21:59(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > iDA-X100

スレ主 Tappさん
クチコミ投稿数:17件 iDA-X100のオーナーiDA-X100の満足度5

昨日購入し、早速取り付けました。
2世代前のヘッドから交換しましたが、原音というか大人っぽい音色に変わりました。
派手さは求めれませんが、購入して満足しています。

次はipodの買い替えかな。

書込番号:7687372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/18 13:23(1年以上前)

良かったですね。私も購入検討中です。参考になりました。有り難うございました。

書込番号:7689937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/04/18 16:49(1年以上前)

今度の日曜日に買う予定です。参考になりました。有り難うございました

書込番号:7690535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/18 17:45(1年以上前)

↑全くのデタラメではないかと思いますが・・・

書込番号:7690706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/04/07 04:09(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U535

クチコミ投稿数:4件

1DINサイズでUSB直差しのできる機種って意外と少ないですね。クラリオンから安価な新機種が出ます(出ました。かな?)が、ルックスはこちらのほうが良かったのでヤフオクのショップから14,600円(送料別)で購入しました。

カーオーディオを自分で交換するのは初めてでしたが約1時間で完了。

感想ですが、既にレビューで書かれているように、青イルミが強烈で目がチカチカします。この眩しさは何とかしてもらいたいです。そのため、これ以上チカチカは嫌なのでUSBは小型でLEDが付いてないpqi製「Intelligent Drive i810」を購入しました。

音楽は主にMP3で2GのUSBに300曲以上入れてるため、聴きたい曲を探すのに大変になった一方、今までかさばってたCDが撤去できて便利になったのか、不便になったのか・・・。

音質はスピーカーが安価な純正のままですので大きくは変わりませんが、メリハリが付き良くなりました。そのうちスピーカーも交換しようと思ってます。

良い点は、何と言ってもパソコンでUSBにコピーした音楽がそのまま再生できるということ。曲を追加・編集するたびにCD−Rに焼き込む手間が不要になるのは私にとって大きなメリットです。

不便な点は、曲の再生中は時計か曲情報(曲名やトラックNoなど)のどちらか一方しか表示できないことと、スタンバイモードがどういう意味を持つモードかよくわからないことと、STOPボタンに該当する機能(レジュームON時でもdiskやフォルダの最初の曲に戻る機能)が無い(私が気づかないだけかもしれませんが)のは不便ですね。

操作性についてですが、ロータリーノブはもう少し前面に出ていたほうが、動かしやすいと思います。リモコンが付属してますが、私の場合は運転席に付けるスペースがないので、本機の下にある空きの1DINボックスに入れており、これならリモコンを手にするより、直接操作した方が早いです。

細かい点を挙げれば、まだありますが、この値段でDVD以外なら大抵のソースを再生できるのですから、大満足です。

書込番号:7640978

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ポータブルHDDも使えました

2008/03/17 08:53(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > iDA-X100

クチコミ投稿数:31件

一昨日購入して使ってますが、もしやポータブルHDDも使えるんじゃないかとUSBで繋いでみたらあっさりと認識してくれました。調子に乗ってUSBハブ繋いだら認識してくれませんでした。

書込番号:7545138

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2008/05/08 21:45(1年以上前)

レジューム再生は出来ません。ご注意下さい

書込番号:7780973

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

満足の一言です

2008/03/16 23:09(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P930

ついにAVIC-VH009から入れ替えました。
購入から取り付け、セッティング、デッドニングまで、すべてオーディオショップにお願いしました。

現在のシステムは
HU:DEH-P930
TW:TS-V7A
MID:TS-V7A
SW:TS-WX99A
のフロント2Way+サブウーハァー(内蔵アンプ)とシンプルですが、より音がクリアになり透明感が増し、ワイドレンジになりました。
ナビ一体型オーディオとでは比較対象にならないかも知れませんが…。

個人的な感想ですが、今回、お世話になったオーディオショップのデモボードでは、同アンプ、同スピーカー、同ケーブルで聞き比べましたが、DEX-P01U単体よりもキレイな音だと感じたほどです!

何にしても、取りあえずは大満足ですね!(^ ^)

書込番号:7543852

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/03/17 16:49(1年以上前)

こんにちは。

まずはP930導入おめでとうございます。
これからもっと楽しくなりますよ。
次は外部アンプに行きたくなるかな?
それともSPをグレードアップかな?

いずれにしても、いっぱい音楽を聴いて、楽しんでくださいね。

書込番号:7546337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/03/17 19:03(1年以上前)

ハッピーまなたさん、こんばんは です。

返信ありがとうごさいます。
この時をどれだけ待っていたか↓↓
オーディオショップの人に「ちょっと聞いてみてよ、すごくいいよ!まるでシステム総入れ替えしたみたいだよ!」と言うので、さっそく車に乗って音楽を聞いて、音が出た瞬間…



思わず笑ってしまいました(^ ^)
もはや、自分の車ではないようでした。
今も嬉しい気持ちでいっぱいです!

今後のシステムアップが楽しみですが、現状のまま外部アンプの追加か、P930内蔵アンプのまま、スピーカーのグレードアップか…どちらからいけばいいのか、それが悩みどころですね。

書込番号:7546796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/03/19 09:28(1年以上前)

>思わず笑ってしまいました(^ ^)
もはや、自分の車ではないようでした。
今も嬉しい気持ちでいっぱいです!

その気持ち、わかります。私も最初にRS-D7XUを導入したとき、
これまでの音はなんだったの?と感じましたから・・・。

とりあえず(という言葉は好きではないのですが)お気に入りの曲を、
いっぱい聴いてください。聞き込むうちに、足りないところが見えてきます。
V7Aもかなり良質なSPですが、先々不満が出たときは、出口であるSP
から見直したらいかがでしょう?で、フロントをしっかり作り、外部アンプ・
サブW見直し(順番は個人の考えや不満部分で逆になるかもしれません)と
進んでいくのかと思われます。(フロントSPを換えると今のサブと合うか
わかりませんね・・・)そう言いながら私は、サブ追加せず10RSのみで
頑張っていますが・・・。

書込番号:7554133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2008/03/19 10:38(1年以上前)

アンプが先か、SPが先か悩んでいるのはまさに、そこなんですよね。
アンプの追加でグッとパワーを掛けて、フロントを鳴らしてみたいとも思っているのですが、真っ先に音色が変化するのはSPだろうと。(いろんなデモカーを聞いてみましたが、RSスピーカーが1番好きでした)
でも、そうすると今のサブではちょっと…なので。
ズンドコ鳴らすわけではないですが、サブをなくしてしまうと、やはり低音の厚みと言うか深みがなくなってしまうのかなと考えてしまうところです。

書込番号:7554276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/03/19 12:15(1年以上前)

将来の構想によって、変わってきそうですね。

今のSP・サブ等の構成を活かした音作りなら、外部アンプを導入するだけでも、
かなり違った鳴りっぷりになると思われます。先々SPを換えないなら、それも
ありだと思います。

デモカーではないですが、例えばRSがお気に入りになったならば、やはり
最終的には導入、となるんじゃないですか?そうするとかなり物理特性に優れた
アンプが欲しくなったりして・・・?私なら、まずフロント周りを完成させて、
それから外部アンプを考えるかな?自分の好きなSPを使っていれば、アンプ
考慮もサブ考慮もそんなに悩まなくて済みそうですし。

しばらくはP930の内蔵アンプでどっぷり音楽に浸かってみるのが良さそうです。

書込番号:7554547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/03/19 13:13(1年以上前)

貴重な意見、参考にさせて頂きます。
ありがとうごさいます。

実はアンプも候補が1つあって、まなたさんと同じA900なんです。(他のメーカーも、聞いてみましたが、やはりカロの出す音がいい)そうすると、必然的にサブもどれにするか決まったようなものですよね。

早くもいろいろな妄想を膨らませていますが、今はどこから不満を探せばいい!?くらいの勢いなので、もうしばらくはP930内蔵アンプで楽しんでいきます。

書込番号:7554735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件 ブログ 

2008/03/19 13:55(1年以上前)

そうですね。

不満を見つけるより、思いっきり楽しむべきですね。

そのためのオーディオですから・・・。

書込番号:7554884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/04/02 22:15(1年以上前)

凄く良さそうですね。
わたしも来週にも930を取り付けの為に2日程ショップに預けます。今からドキドキしてます。

楽しみです。

書込番号:7622603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/04/02 22:43(1年以上前)

その気持ち、よくわかります(笑

これがP930の性能なのかと!
マルチシステムとはこんなにすごいものなのかと!
紛れもなくアンプ内蔵モデル最高峰ですね。

ますます、カーオーディオと言うものが楽しくなりましたよ(^^)

書込番号:7622757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デザイン良

2008/03/15 22:11(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DEH-P530

クチコミ投稿数:2件

1DINサイズのデッキのデザインに関しては、安い普及品の方がすっきりして
いて最良の場合がえてして多いが、これもそのケース。
黒を基調とした要素を切り詰めたデザインは、どんな車内にも合いそう。
イルミネーションの色が表示部と操作部それぞれにカスタマイズできるので、
旧車にもアンバーやオレンジでしっくり調和するのがうれしい。

i-Podは対応表を事前に熟読して、USB経由でいけるのかIP接続か
を十分に検討する必要がある。
私は電池死にかけの古いi-PodのためにIPアダプタを奢ったが
電源供給と、デッキ側でのある程度の操作ができるのは良い。
但し、操作性は一本のロータリーダイアルと4つのリングボタン
+αに集約されているからか、余り良好とはいえないものだ。
何よりもアルバムを選ぶ基本的な操作でも、ツリー構造の上位から
辿る必要があり、致命的なのはレジュームという思想がないので
いつも最初か、最後からグルグルとダイアルを回さないと中間にある
アルバムに辿りつけないことである。
なので余り容量の大きいi-Podよりも、本機のウリであるUSBメモリ
を何本か使い分ける方が、操作性は良い。
(ユーザーインターフェースが売りのi-Podだから、最新のものなら
USB接続でコントロールモードを使用するのがやはり吉だろう)

音は車内用としては必要十分。ノイズも感じられない。
デジタル対応機らしい様々なイコライザーや圧縮音源補正
プログラムが用意されていて遊べる。
入力数に余裕があり、いろんな音源を切り替えられるので私は、定番を
i-Podに入れて車内放置し、新作や気の向く選択肢はUSBに随時入れて
切り替えるようにしている。

CPが高く、デザインも良いだけに、操作性の一層の向上が望まれる。

書込番号:7537994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1週間使ってみました

2008/03/08 22:30(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > iDA-X100

クチコミ投稿数:12件

お世話になります。iDA-X100を取り付けて1週間になります。
以前は、カロのDEH-P620を付けていました。同一メディア(USBメモリ)を聴いてみて
iDA-X100の方が抜群にいいです。おそらく、DAコンバータや回路が優秀なんでしょう。
外部アンプを使う場合、内蔵アンプをOFFできるのも嬉しいですね。
機器の構成は以下のとおりです。

HED:ALPINE iDA-X100
AMP:DENON DCA-760BL(フロントSPとリアSPに使用)
AMP:ADDZEST APA4300HX(サブウーハーに使用)
SP(Front):DLX-F177
SP(Rear):DLS-108X
Subwoofer:ECLIPSE 88120.4 ←2発使用
NetWork:DLX-Z2NW(DLX-Z17PRO用のネットワーク)

全般的に気に入っているのですが、以下の点が不便です。
(1)USBメモリで聴く場合、曲順が作成したファイル順になる。
DEH-P620のように50音順でないと、曲が探し辛い。変な仕様だと思いますが…。

(2)フォルダの前後移動が、1ボタン押下できない(知らないだけかも)。
DEH-P620の場合は上下押下すると移動できましたので…。

全般的に「音」は優秀だと思います。操作性・ファイル管理がちょっとイケていません。

以上、ご参考までに

書込番号:7504851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング